JPH0870458A - 符号量制御方法 - Google Patents

符号量制御方法

Info

Publication number
JPH0870458A
JPH0870458A JP6203733A JP20373394A JPH0870458A JP H0870458 A JPH0870458 A JP H0870458A JP 6203733 A JP6203733 A JP 6203733A JP 20373394 A JP20373394 A JP 20373394A JP H0870458 A JPH0870458 A JP H0870458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code amount
frame
field
coding
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6203733A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kodama
秀雄 児玉
Ten Urano
天 浦野
Tomoko Kobayashi
智子 小林
Etsuko Sugimoto
悦子 杉本
Yasuhachi Hamamoto
安八 濱本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6203733A priority Critical patent/JPH0870458A/ja
Publication of JPH0870458A publication Critical patent/JPH0870458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 IピクチャとBピクチャを備えるMPEG符
号化において、少なくてもI・Bピクチャの符号量を最
適な値に制御することを目的とする。 【構成】 本発明では、IピクチャのSN比が、Bピク
チャのSN比より、大きくなる様に、各フレーム(Iピ
クチャ・Pピクチャ・Bピクチャ)の符号量を配分制御
する。つまり、Iピクチャの符号化誤差が、Bピクチャ
の符号化誤差より、小さくなる様に、各フレーム(Iピ
クチャ・Pピクチャ・Bピクチャ)の符号量を制御す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フレーム(もしくはフ
ィールド)間予測符号化を使用する画像符号化方式の符
号量制御に関する。例えば、MPEG符号化方式の符号
量制御に関する。特に、特願平5−273148号で行
われる符号量制御において、最適な目標符号量の設定値
に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、種々の動画像符号化方式が、提案
されている。この符号化方式の符号化圧縮の手法の一つ
に、周知のフレーム間予測符号化がある。尚、ノンイン
タレース画像ではフレーム間予測符号化であるが、イン
タレース画像であればフィールド間予測符号化であって
もよい。
【0003】符号化された動画像の品質を一定に保つた
めに、画面を構成する各ブロックの復号時のSN比(信
号対ノイズ比)が一定となるように、このブロックの符
号化時の符号量を制御することが、特開平2−2193
88号公報(H04N7/13)、特開平3−124143号公
報(H04L12/48)で示されている。また、動画像符号化方
式の一つのMPEGにおいては、画面(フレーム画面、
フィールド画面)毎に、符号化モードを設定している。
尚、MPEGについては、後述する。このMPEGの符
号化モードは、周知の如く、I・P・Bピクチャの3種
類ある。
【0004】そして、このMPEGでのI・P・Bピク
チャの復号時のSN比が一定となるように、この各ピク
チャの符号化時の符号量を制御することが、特願平5−
273148号で提案されている。尚、この処理として
は、現時点で処理されているピクチャの復号時のSN比
を直接求めて、このピクチャの符号化時の符号量を制御
することが、理想である。
【0005】しかし、実際の装置で、「これから符号化
する画面(ピクチャ)を復号した場合のSN比により、
この画面の符号量を制御する」リアルタイムの処理は、
困難である。このため、前述の特願平5−273148
号では、前に処理したフレームの復号時のSN比を流用
している。
【0006】なお、SN比-SNR-の計算は、下記のよう
に為される。
【0007】
【数1】
【0008】MPEGについて、簡単に説明する。MP
EG方式等の画像符号化方式については、以下の文献に
も示され極めて周知である。又、MPEGは、元々、蓄
積用動画符号化方式を検討する委員会の名前であるが、
現在では、一般技術用語として、用いられている。 (A) 日経BP社、1993年10月1日発行の雑誌、「日経エ
レクトロニクス・ブックス、データ圧縮とディジタル変
調」。
【0009】(B) 丸善株式会社、平成3年6月30日発
行、安田浩編著「マルチメディア符号化の国際標準」。 (C) 国際標準規格「ISO標準11172」。 (D) CQ出版社、平成3年12月1日発行の雑誌、「イン
ターフェース1991年12月号」の132頁〜231頁「特集:画
像データ圧縮の理解と応用」。
【0010】(E) CQ出版社、平成4年8月1日発行の雑
誌、「インターフェース1992年8月号(特集:データ圧
縮アルゴリズムとその実現)。特に、124頁〜146頁の
「MPEGの概要と標準化動向」。 (F) 国際標準規格「ISO標準13818」。 (G) 日経BP社発行の雑誌日経エレクトロニクス1994.
3.14(no.603)のの77頁〜116頁「画像圧縮方式MPEG
2次世代インフラの要に」。
【0011】このMPEGでは、動き補償フレーム間予
測符号化を使用して、データ圧縮を行っている。周知の
如く、動き補償フレーム間予測符号化とは、ある画面
(フレーム)を再生する場合に、この画面のデータを全て
送るのではなく、例えば、この画面と、前の画面から動
きベクトルを利用して修正した予測画面との間で、差を
取り、この差分情報(差分画面)のデータを送るものであ
る。なお、このような処理は、画面全体ではなく、分割
されたブロック単位で行われる。
【0012】そして、動き補償フレーム間予測技術で
は、通常、前の画面からの予測を行うが、MPEGで
は、前(過去)の画面だけではなく、後(未来)の画面から
も行っている。そして、このように、前の画面からの予
測画面を利用して圧縮処理する画面をPピクチャ、前後
の画面からの予測画面を利用して圧縮処理する画面をB
ピクチャ、予測画面を利用した圧縮処理をしない独立し
た画面をIピクチャと呼んでいる。
【0013】尚、Bピクチャは、前後の画面からの予測
画面を利用しているが、これは、必ず、Bピクチャは、
前と後の両画面を必ず使用して予測画面を作成しなけれ
ばならないものではない。つまり、Bピクチャであって
も、前の画面との相関性が全く無ければ、後の画面のみ
から予測画面を作成してもよい。また、Bピクチャであ
っても、前の画面とも後の画面とも全く相関性が無けれ
ば、予測画面を使用せずにIピクチャと同様な処理とし
てもよい。
【0014】図8にMPEGの各ピクチャを示した。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】図8から判るように、
Iピクチャは、P・Bピクチャを復号する場合に参照に
される。つまり、Iピクチャは、それ自身のみで復号可
能な独立フレームであり、P・Bピクチャを復号する場
合には参照される被参照フレームでもある。Pピクチャ
は、Iピクチャが無いと復号不可能な非独立フレームで
あり、Bピクチャを復号する場合に参照にされる被参照
フレームでもある。
【0016】Bピクチャは、I・Pピクチャが無いと復
号不可能な非独立フレームであり、他のピクチャを復号
する場合に参照されることのない非参照フレームでもあ
る。つまり、Iピクチャの画質はP・Bピクチャに影響
を与え、Pピクチャの画質はBピクチャに影響を与え、
Bピクチャの画質は他のピクチャに影響を与えない。
【0017】従って、Iピクチャの画質を向上すること
によって、自動的にP・Bピクチャの画質を向上するこ
とができる。また、Pピクチャの画質を向上することに
よって、自動的にBピクチャの画質を向上することがで
きる。本発明は、このような特性に合わせた符号量配分
制御方法を提供することを、目的とする。
【0018】また、本発明は、SN比の異なる画面が再
生されると、周期的なちらつきが、発生して、見にくく
なる恐れがある。本発明は、SN比を異ならして、且
つ、このちらつきを抑制する符号量配分制御方法を提供
することを、目的とする。また、本発明は、入力される
動画像の「複雑さ」に応じて、符号化時の符号量を設定
することを目的とする。
【0019】更に、この「複雑さ」を画像の周波数成分
状態判定値、分散値、もしくは標準偏差値から求める場
合に、画面全体から求めるのでは、処理負担が大きい。
そこで、本発明は、この負担を軽減することを目的とす
る。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は、MPEG方式
の符号化時の符号量制御方法において、各ピクチャの復
号時の符号化誤差を表す情報に基づいて、Iピクチャの
復号時の画質が、Bピクチャの復号時の画質より、良く
なるように、このBピクチャとIピクチャの符号化時の
符号量を制御することを特徴とする。
【0021】更に、本発明は、MPEGの符号量制御方
法において、Bピクチャの符号化誤差が、所定値より小
さい場合に、前記の符号量制御を行うことを特徴とす
る。更に、本発明は、MPEGの符号量制御方法におい
て、MPEGの伝送レートが所定値より大きい場合に、
前記の符号量制御を行うことを特徴とする。
【0022】また、本発明は、動画像符号化時の符号量
制御方法において、画像パターンに応じて、目標符号量
を制御することを特徴とする。更に、本発明は、前記画
像パターンは、画像の分散値、標準偏差、又は、周波数
成分状況から求めることを特徴とする。また、本発明
は、MPEGの符号量制御方法において、前述の画像パ
ターンに応じた符号量制御をIピクチャに行い、P,B
ピクチャには行わないことを特徴とする。
【0023】また、本発明は、MPEGの符号量制御方
法において、前述の画像パターンに応じた符号量制御を
Bピクチャに比べてIピクチャに強く行うことを特徴と
する。また、本発明は、前方向だけでなく後方向予測も
使用する双方向予測符号化方式を使用する動画像符号化
における符号量制御方法において、復号時の符号化誤差
を表す情報に基づいて、双方向予測符号化方式を使用す
るフレームもしくはフィールドの符号化誤差が、フレー
ム内符号化方式および前方向予測のみによるフレームも
しくはフィールド間予測符号化方式を使用するフレーム
もしくはフィールドの符号化誤差より、大きくなるよう
に、前記フレームもしくはフィールドの符号化時の符号
量を制御することを特徴とする。
【0024】また、本発明は、フレームもしくはフィー
ルド内符号化方式と前方向のみのフレームもしくはフィ
ールド間予測符号化方式を使用する動画像符号化におけ
る符号量制御方法において、復号時の符号化誤差を表す
情報に基づいて、前方向のみのフレームもしくはフィー
ルド間予測符号化方式を使用するフレームもしくはフィ
ールドの符号化誤差が、フレームもしくはフィールド内
符号化方式を使用するフレームもしくはフィールドの符
号化誤差より、大きくなるように、前記フレームもしく
はフィールドの符号化時の符号量を制御することを特徴
とする。
【0025】また、本発明は、フレームもしくはフィー
ルド間の予測符号化を利用する動画像符号化における符
号量制御方法において、復号時の符号化誤差を表す情報
に基づいて、他のフレームもしくはフィールドの復号時
に参照されない非参照フレームもしくは非参照フィール
ドの符号化誤差が、他のフレームもしくはフィールドの
復号時に参照される被参照フレームもしくは被参照フィ
ールドの符号化誤差より、大きくなるように、前記フレ
ームもしくはフィールドの符号化時の符号量を制御する
ことを特徴とする。
【0026】また、本発明は、フレームもしくはフィー
ルド間の予測符号化を利用する動画像符号化における符
号量制御方法において、復号時の符号化誤差を表す情報
に基づいて、他の領域の復号時に参照されない非参照領
域の符号化誤差が、他の領域の復号時に参照される被参
照領域の符号化誤差より、大きくなるように、前記領域
の符号化時の符号量を制御することを特徴とする。
【0027】更に、本発明は、前記領域は、マルチブロ
ック、ブロック、フィールド、フレームのいずれかの単
位であることを特徴とする。また、本発明は、独立フレ
ームもしくはフィールドと、非独立フレームもしくはフ
ィールドを備える画像符号化における符号量制御方法に
おいて、復号時の符号化誤差を表す情報に基づいて、独
立フレームもしくはフィールドの符号化誤差が、非独立
フレームもしくはフィールドの符号化誤差より、小さく
なるように、前記フレームもしくはフィールドの符号化
時の符号量を制御することを特徴とする。
【0028】更に、本発明は、前記復号時の符号化誤差
を表す情報は、SN比であることを特徴とする。更に、
本発明は、前記復号時の符号化誤差を表す情報は、原画
像との平均誤差であることを特徴とする。更に、本発明
は、前記復号時の符号化誤差を表す情報は、既に符号化
したフレームもしくはフィールドの符号化誤差を表す情
報であることを特徴とする。
【0029】更に、本発明は、前記復号時の符号化誤差
を表す情報は、既に符号化したフレームもしくはフィー
ルドの量子化ステップから求めた値であることを特徴と
する。更に、本発明は、以前に符号化したフレームもし
くはフィールドの内、同じ符号化を行った領域の符号化
誤差を表す情報を、今回の前記符号化誤差を表す情報と
することを特徴とする。
【0030】更に、本発明は、前記非参照領域の符号化
誤差と、前記参照領域の符号化誤差との差を、画像パタ
ーンに応じて変更して、前記領域の符号化時の符号量を
制御することを特徴とする。更に、本発明は、前記非参
照領域の符号化誤差と、前記参照領域の符号化誤差との
差を、前記参照領域のフレームもしくはフィールド間の
予測誤差の値に応じて、変更して、前記領域の符号化時
の符号量を制御することを特徴とする。
【0031】また、本発明は、双方向予測符号化方式
(またはフレーム(もしくはフィールド)内符号化方式と
前方向予測のみのフレーム(もしくはフィールド)間予測
符号化方式のみ)を使用する動画像符号化装置において
フレーム(もしくはフィールド)内符号化方式および前方
向予測のみのフレーム(もしくはフィールド)間予測符号
化方式(またはフレーム(もしくはフィールド)内符号化
方式)を使用するフレーム(もしくはフィールド)におけ
るSN比(もしくは原画像との平均誤差)と双方向予測符
号化方式(または前方向予測のみによるフレーム(もしく
はフィールド)間予測符号化方式)を使用するフレーム
(もしくはフィールド)におけるSN比(もしくは平均誤
差)との差を動画像によって最適になるように設定する
ために、SN比(もしくは原画像との平均誤差)の制御と
符号量の制御を同時に行なうような符号量配分および符
号量制御を行なう。
【0032】また、本発明は、フレーム(もしくはフィ
ールド)間に関する予測符号化方式を使用する動画像符
号化装置において被参照フレーム(もしくはフィールド)
におけるSN比(もしくは原画像との平均誤差)と参照さ
れるだけの非参照フレーム(もしくはフィールド)におけ
るSN比(もしくは平均誤差)との差を動画像によって最
適になるように設定するために、SN比(もしくは原画
像との平均誤差)の制御と符号量の制御を同時に行なう
ような符号量配分および符号量制御を行なう。
【0033】また、本発明は、独立フレーム(もしくは
フィールド)と非独立フレーム(もしくはフィールド)を
含む動画像符号化装置において独立フレーム(もしくは
フィールド)におけるSN比(もしくは原画像との平均誤
差)と非独立フレーム(もしくはフィールド)におけるS
N比(もしくは平均誤差)との差を動画像によって最適に
なるように設定するために、SN比(もしくは原画像と
の平均誤差)の制御と符号量の制御を同時に行なうよう
な符号量配分および符号量制御を行なう。
【0034】また、本発明は、双方向予測符号化方式
(またはフレーム(もしくはフィールド)内符号化方式と
前方向予測のみのフレーム(もしくはフィールド)間予測
符号化方式のみ)を使用する動画像符号化装置において
は、フレーム(もしくはフィールド)内符号化方式および
前方向予測のみのフレーム(もしくはフィールド)間予測
符号化方式(またはフレーム(もしくはフィールド)内符
号化方式)を使用するフレーム(もしくはフィールド)に
おけるSN比と双方向予測符号化方式(または前方向予
測のみによるフレーム(フィールド)間予測符号化方式)
を使用するフレーム(もしくはフィールド)におけるSN
比との差の最適値、またはフレーム(もしくはフィール
ド)間に関する予測符号化を使用する動画像符号化装置
においては、被参照フレーム(もしくはフィールド)にお
けるSN比(もしくは原画像との平均誤差)と参照するだ
けのフレーム(もしくはフィールド)におけるSN比(も
しくは平均誤差)との差の最適値、そしてまたは独立フ
レーム(もしくはフィールド)と非独立フレーム(もしく
はフィールド)を含む動画像符号化装置においては、独
立フレーム(もしくはフィールド)におけるSN比(もし
くは原画像との平均誤差)と非独立フレーム(もしくはフ
ィールド)におけるSN比(もしくは平均誤差)との差の
最適値は動画像の種類によって異なり、符号化レートに
応じて、その差をあらかじめ符号化前に原画像データか
ら周波数成分状態判定値、分散値(もしくは標準偏差値)
などからその最適値を設定する。
【0035】また、本発明は、符号化する画像の周波数
成分状態判定装値、または分散値(標準偏差値)などか
ら、その符号量の最適値を設定する。また、本発明は、
符号化する画像に最適な符号量配分値の初期値を提供す
ることで動画像ごとに早急的な最適な符号量制御が可能
になる。更に、本発明は、動画像の分散値(もしくは標
準偏差値)を計算する場合は、実際のデータの一部のデ
ータからその値を計算する。
【0036】更に、本発明は、この一部のデータを選定
する場合は乱数表など使用してランダムに選定する。更
に、本発明は、SN比を計算する場合には式(1)のよう
に平均2乗誤差を使用するかわりに計算を簡略化するた
めに下記の式(2)のように絶対値誤差を使用したSN比
を用いる。
【0037】
【数2】
【0038】更に、本発明は、計算を簡略化するために
はSN比の代わりに原画像との平均誤差を使用する。ま
た、この平均誤差としては2乗ノルムとされる平均2乗誤
差または絶対値誤差などの使用も考えられる。更に、良
く知られている様に、符号化時の量子化の値は、復号時
のSN比と関連する。
【0039】例えば、量子化ステップ幅の平均値qは、
下記の様にSN比に反比例する。
【0040】
【数3】
【0041】つまり、SN比の代わりに量子化ステップ
幅の平均値qを使用する。
【0042】
【作用】まず、本発明の作用を実施例レベルで、簡単に
説明する。本発明では、MPEGの符号化時において、
SN比を参考に符号量を制御する符号量制御方法におい
て、Bピクチャの復号時のSN比が、Iピクチャの復号
時のSN比より、低くなるように制御する。
【0043】そして、この制御は、ある程度復号画面の
画質が良いときに行う。この画質の良い時の判定は、S
N比または伝送レートにより判定する。尚、Iピクチャ
のSN比≧PピクチャのSN比≧BピクチャのSN比、
で且つ、IピクチャのSN比>BピクチャのSN比、と
なれば良い。尚、SN比は、SN比と対応関係のあるデ
ータで置換してもよい。
【0044】また、I・P・Bピクチャを、他の表現と
してもよい。つまり、Iピクチャは、独立フレーム、被
参照フレーム、フレーム内予測符号化されるフレームで
ある。Pピクチャは、非独立フレーム、被参照フレー
ム、前方向のフレーム間予測符号化されるフレームであ
る。
【0045】Bピクチャは、非独立フレーム、非参照フ
レーム、前後方向のフレーム間予測符号化されるフレー
ムである。また、処理単位をフレーム単位でなく、他の
単位として動作させてもよい。本発明により、双方向予
測符号化方式(またはフレーム(もしくはフィールド)内
符号化方式と前方向予測のみのフレーム(もしくはフィ
ールド)間予測符号化方式のみ)を使用する動画像符号化
装置においては、フレーム(もしくはフィールド)内符号
化方式および前方向予測のみのフレーム(もしくはフィ
ールド)間予測符号化方式(またはフレーム(もしくはフ
ィールド)内符号化方式)を使用するフレーム(もしくは
フィールド)におけるSN比(もしくは原画像との平均誤
差)と双方向予測符号化方式(または前方向予測のみによ
るフレーム(もしくはフィールド)間予測符号化方式)を
使用するフレーム(もしくはフィールド)におけるSN比
(もしくは原画像との平均誤差)との差を最適値になるよ
うに符号量配分の調節を行ない、符号量制御を行なう。
【0046】また、本発明により、フレーム(もしくは
フィールド)間に関する予測符号化方式を使用する動画
像符号化装置においては、被参照フレーム(もしくはフ
ィールド)におけるSN比(もしくは原画像との平均誤
差)と参照されないフレーム(もしくはフィールド)にお
けるSN比(もしくは平均誤差)との差を動画像によって
最適になるように符号量配分の調節を行ない、符号量制
御を行なう。
【0047】また、本発明により、独立フレーム(もし
くはフィールド)と非独立フレーム(もしくはフィール
ド)を含む動画像符号化装置においては、独立フレーム
(もしくはフィールド)におけるSN比(もしくは原画像
との平均誤差)と非独立フレーム(もしくはフィールド)
におけるSN比(もしくは平均誤差)との差を動画像によ
って最適になるように符号量配分の調節を行ない、符号
量制御を行なう。
【0048】また、本発明により、画像の周波数成分状
態判定値、または分散値(もしくは標準偏差値)などから
符号化レートに応じて、双方向予測符号化方式(または
フレーム(もしくはフィールド)内符号化方式と前方向予
測のみのフレーム(もしくはフィールド)間予測符号化方
式のみ)を使用する動画像符号化装置においては、フレ
ーム(もしくはフィールド)内符号化方式および前方向予
測のみのフレーム(もしくはフィールド)間予測符号化方
式(またはフレーム(もしくはフィールド)内符号化方式)
を使用するフレーム(もしくはフィールド)におけるSN
比(もしくは原画像との平均誤差)と双方向予測符号化方
式(または前方向予測のみフレーム(もしくはフィール
ド)間予測符号化方式)を使用するフレーム(もしくはフ
ィールド)におけるSN比(もしくは原画像との平均誤
差)との最適な差、またフレーム(もしくはフィールド)
間に関する予測符号化方式を使用する動画像符号化装置
においては、被参照フレーム(もしくはフィールド)にお
けるSN比(もしくは原画像との平均誤差)と参照されな
い非参照フレーム(もしくはフィールド)におけるSN比
(もしくは平均誤差)との最適な差、さらにまた独立フレ
ーム(もしくはフィールド)と非独立フレーム(もしくは
フィールド)を含む動画像符号化装置においては、独立
フレーム(もしくはフィールド)におけるSN比(もしく
は原画像との平均誤差)と非独立フレーム(もしくはフィ
ールド)におけるSN比(もしくは平均誤差)との最適な
差、そして、それらの最適値と同時に符号化する画像に
最適な符号量配分値の初期値、そして、最適な符号量制
御方式などの情報をデコーダ1に送る。
【0049】また、本発明により、分散値(もしくは標
準偏差値)を計算する場合は実際のデータの数%の一部
のデータから計算する。その際、乱数などによってラン
ダムに選択することもできる。また、本発明により、S
N比を計算する場合は、前記式(2)の平均2乗誤差の代わ
りに、絶対値誤差を使用したSN比を使用でき、計算を
簡略化する。
【0050】そして、また、SN比の代わりに、ノイズ
量を表す原画像との平均誤差を使用でき、計算を簡略化
する。また、本発明により、SN比の代わりに量子化ス
テップ幅の平均値qを使用でき、計算を簡略化する。
【0051】
【実施例】図1,図2を参照しつつ、本発明の第1実施
例を説明する。この第1実施例は、前述の特願平5−2
73148号と同様に動作する。その違いは、前述の特
願平5−273148号では、フレ−ムの符号化モード
(I・P・Bピクチャ)に関係なく復号時のSN比が一
定になるように符号化時の符号量を制御したが、この実
施例では、フレ−ムの符号化モード(I・P・Bピクチ
ャ)に応じて、復号時のSN比に差を設定し、このSN
比の差が発生するように、符号化時の符号量を制御する
こと、にある。
【0052】尚、このSN比の検出は、前述の特願平5
−273148号と同様に、前に処理したフレームの復
号時のSN比を利用している。この実施例では、図1の
ように画像がブロック単位(もしくはフィールドやフレ
ーム単位)で入力されるとエンコーダ1で帯域変換符号化
および帯域分割符号化、DPCM符号化などの符号化が行な
われ、その符号化結果は受信側に送られると同時にデコ
ーダおよびSN比(もしくは原画像との平均誤差)計算装
置2にも送られ、受信側で得られる画像と同じ画像が再
生される。
【0053】この装置2ではフレーム(もしくはフィール
ド)ごとにSN比(もしくは原画像との平均誤差)を計算
し、符号量配分および符号量制御装置3に送られる。そ
の装置3の内部が図2であり、図2では符号化モード切替
え装置4でフレーム(もしくはフィールド)ごとに送られ
てきた符号化モードに対応した各種符号量計算装置5〜7
に適応的に接続切替えされる。
【0054】符号量計算装置は、フレーム内符号化方式
と前方向予測のみのフレーム(もしくはフィールド)間予
測符号化方式の2種類の符号化方式を使用する場合はフ
レーム(もしくはフィールド)内符号化符号量計算装置5
と前方向予測フレーム間符号化符号量計算装置6を使用
し、さらに双方向予測符号化方式も使用する場合は装置
5、6の他に双方向予測符号化符号量計算装置7も使用す
る。
【0055】また各符号量計算装置では下記の式(4)、
(7)、(10)で与えられる関数により、符号量配分値が決
定される。尚、各式の構成要素の定義については、後述
する。そして、その符号量配分値は、エンコーダ1に符
号化モードに適した値が送られる。
【0056】その値に基づいて、量子化され、符号化さ
れる。この符号化結果は、また、各符号量計算装置にフ
ィードバックされる。 1.次のフレーム(もしくはフィールド)内符号化符号量計
算装置5における符号量配分値の決定方法。
【0057】
【数4】
【0058】で与えられる関数で、 この一例としては
以下の式(5)、(6)が考えられる。 (イ) 双方向予測符号化方式を使用する場合
【0059】
【数5】
【0060】(ロ) フレーム(もしくはフィールド)内符
号化方式と前方向予測のみのフレーム(もしくはフィー
ルド)間予測符号方式のみを使用する場合
【0061】
【数6】
【0062】2.次の前方向予測のみによるフレーム(も
しくはフィールド)間予測符号化符号量計算装置6におけ
る符号量配分値の決定方法。
【0063】
【数7】
【0064】で与えられる関数で、 この一例としては
以下の式(8)、(9)が考えられる。 (イ) 双方向予測符号方式を使用する場合
【0065】
【数8】
【0066】(ロ) フレーム(もしくはフィールド)内符
号化方式と前方向予測のみのフレーム(もしくはフィー
ルド)間予測符号方式のみを使用する場合
【0067】
【数9】
【0068】3.次の双方向予測符号化符号量計算装置7
における符号量配分値の決定方法。
【0069】
【数10】
【0070】で与えられる関数で、 この一例としては
以下の式(11)が考えられる。 双方向予測符号方式を使用する場合
【0071】
【数11】
【0072】ここで、上記式の構成要素の定義について
説明する。 (1)BINEXT 次のフレーム(もしくはフィールド)内符号化方式を使用
するフレーム(もしくはフィールド)での符号量配分値。 (2)BPNEXT 次の前方向予測のみのフレーム(もしくはフィールド)内
符号化方式を使用するフレーム(もしくはフィールド)で
の符号量配分値。 (3)BBNEXT 次の双方向予測符号化方式を使用するフレーム(もしく
はフィールド)での符号量配分値。 (4)BIpre 過去の双方向予測符号化方式を使用したフレーム(もし
くはフィールド)および前方向予測のみによるフレーム
(もしくはフィールド)間予測符号化方式(または前方向
予測のみによるフレーム(もしくはフィールド)間予測符
号化方式)を使用したフレーム(もしくはフィールド)に
おける実際の数フレーム(もしくはフィールド)分のそれ
ぞれの平均発生符号量などを使用して予測したフレーム
(もしくはフィールド)内符号化方式の符号量配分値予測
値。 (5)BPpre 過去の双方向予測符号化方式およびフレーム(もしくは
フィールド)内符号化方式(またはフレーム(もしくはフ
ィールド)内符号化方式のみ)を使用したフレーム(もし
くはフィールド)における実際の数フレーム(もしくはフ
ィールド)分のそれぞれの平均発生符号量などを使用し
て予測した前方向予測のみによるフレーム(もしくはフ
ィールド)間予測符号化方式の符号量配分予測値。 (6)BBpre 過去の前方向予測のみによるフレーム(もしくはフィー
ルド)間予測符号化方式およびフレーム(もしくはフィー
ルド)内符号化方式を使用したフレーム(もしくはフィー
ルド)における実際の数フレーム(もしくはフィールド)
分のそれぞれの平均発生符号量などを使用して予測した
双方向符号化方式の符号量配分値予測値。 (7)EMI 過去数フレーム(もしくはフィールド)分のフレーム(も
しくはフィールド)内符号化方式を使用するフレーム(も
しくはフィールド)における原画像に対する平均誤差。 (8)EMP 過去数フレーム(もしくはフィールド)分の前方向予測の
みを使用するフレーム(またはフィールド)間予測符号化
方式を使用するフレーム(もしくはフィールド)における
原画像に対する平均誤差。 (9)EMB 過去数フレーム(もしくはフィールド)分の双方向予測符
号化方式を使用するフレーム(またはフィールド)間予測
符号化方式を使用するフレーム(もしくはフィールド)に
おける原画像に対する平均誤差。 (10)SNRMI 過去数フレーム(もしくはフィールド)分のフレーム(も
しくはフィールド)内符号化方式を使用するフレーム(も
しくはフィールド)における平均SN比-SNR-。 (11)SNRMP 過去数フレーム(もしくはフィールド)分の前方向予測の
みを使用するフレーム(またはフィールド)間予測符号化
方式を使用するフレーム(もしくはフィールド)における
平均SN比-SNR-。 (12)SNRMB 過去数フレーム(もしくはフィールド)分の双方向予測符
号化方式を使用するフレーム(またはフィールド)間予測
符号化方式を使用するフレーム(もしくはフィールド)に
おける平均SN比-SNR-。 (13)A1,A2,A3,A4,A5 係数値 (14) Rate 符号化レート (15)GOPRate 特定区間の符号化レートに基づいたあらかじめに設定し
た総符号量。 (16)R GOPRate 特定区間の符号化レートに基づいたあらかじめに設定し
た総符号量の残存量。 (17)MBI 過去数フレーム(もしくはフィールド)分におけるフレー
ム(もしくはフィールド)内符号化を使用するフレーム
(もしくはフィールド)での平均発生符号量。 (18)MBP 過去数フレーム(もしくはフィールド)分における前方向
予測のみを使用するフレーム(もしくはフィールド)間予
測符号化方式を使用するフレーム(もしくはフィールド)
での平均発生符号量。 (19)MBP 過去数フレーム(もしくはフィールド)分における双方向
予測符号化方式を使用するフレーム(もしくはフィール
ド)での平均発生符号量。 (20)MNI 特定区間におけるフレーム(もしくはフィールド)内符号
化方式を使用するフレーム(もしくはフィールド)の枚
数。 (21)R MNI 特定区間におけるフレーム(もしくはフィールド)内符号
化方式を使用するフレーム(もしくはフィールド)の残存
枚数。 (22)MNP 特定区間における前方向予測のみによるフレーム(もし
くはフィールド)間予測符号化方式を使用するフレーム
(もしくはフィールド)の枚数。 (23)R MNP 特定区間における前方向予測のみによるフレーム(もし
くはフィールド)間予測符号化方式を使用するフレーム
(もしくはフィールド)の残存枚数。 (24)MNB 特定区間における双方向予測符号化方式を使用するフレ
ーム(もしくはフィールド)の枚数。 (25)R MNB 特定区間における双方向予測符号化方式を使用するフレ
ーム(もしくはフィールド)の残存枚数。 (26)SNRIDIF 双方向予測符号化方式を使用するフレーム(もしくはフ
ィールド)におけるSN比およびを引いた前方向予測の
みのフレーム(もしくはフィールド)間予測符号化方式
(または前方向予測のみのフレーム(もしくはフィール
ド)間予測符号化方式)を使用するフレーム(もしくはフ
ィールド)におけるSN比-SNR-に対するフレーム(もし
くはフィールド)内符号化方式を使用するフレーム(もし
くはフィールド)のSN比-SNR-の上げ幅の最適値。 (27)SNRPDIF 双方向予測符号化方式を使用するフレーム(もしくはフ
ィールド)におけるSN比-SNR-に対する前方向予測のみ
を使用するフレーム(もしくはフィールド)間予測符号化
方式を使用するフレーム(もしくはフィールド)のSN比
-SNR-の上げ幅の最適値。 (28)EIDIF 双方向予測符号化方式を使用するフレームにおける原画
像に対する平均誤差およびを加算した前方向予測のみの
フレーム(もしくはフィールド)間予測符号化方式(また
は前方向予測のみのフレーム(もしくはフィールド)間予
測符号化方式)を使用するフレーム(もしくはフィール
ド)における原画像に対する平均誤差とフレーム(もしく
はフィールド)内符号化方式を使用するフレーム(もしく
はフィールド)の原画像に対する平均誤差との最適な
差。 (29)EPDIF 双方向予測符号化方式を使用するフレーム(もしくはフ
ィールド)における原画像に対する平均誤差と前方向予
測のみを使用するフレーム(もしくはフィールド)間予測
符号化方式を使用するフレーム(もしくはフィールド)の
原画像に対する平均誤差との最適な差。
【0073】以上の式(4)、(7)、(10)ではSN比-SNR-
や原画像との平均誤差を使用できる。尚、原画像との平
均誤差には平均2乗誤差と絶対値誤差などが考えられ
る。また、SN比にも平均2乗誤差の代わりに絶対値誤
差を使用した前述の式(2)のSN比が考えられる。
【0074】この第1実施例の符号化方式として、前述
のMPEGを採用した場合について説明する。図1にお
いて、画像がフレーム単位で入力されるとエンコーダ1
で符号化が行なわれる。その符号化結果は、送信される
とともに、同時に計算装置2にも送られ、この計算装置2
で復号画面と同じ画像が再生される。
【0075】この装置2では、この再生されたフレーム
ごとのSN比を計算し、装置3に送られる。この装置3の
内部が図2であり、図2では符号化モード切替え装置4で
フレームごとに送られてきた符号化モードに対応した符
号量計算装置5〜7に適応的に接続切替えされる。
【0076】符号量計算装置5は、フレーム内符号化さ
れたIピクチャの符号量配分値を計算する。符号量計算
装置6は、前方向予測のみのフレーム間予測符号化され
たPピクチャの符号量配分値を計算する。符号量計算装
置7は、前後方向予測のフレーム間予測符号化されたB
ピクチャの符号量配分値を計算する。
【0077】このときに、I・P・BピクチャのSN比
が、少なくても以下のようになるように、計算機5〜7
は、設定されている。 IピクチャのSN比≧PピクチャのSN比≧Bピクチャ
のSN比 で且つ、 IピクチャのSN比>BピクチャのSN比 となる。
【0078】図3を参照しつつ、本発明の第2実施例を
説明する。フレーム(もしくはフィールド)間に関する予
測符号化方式を使用する動画像符号化装置では第1実施
例と同様に図1のような装置を持ち、その符号量配分お
よび符号量制御装置3の内部が図3である。図3では、符
号化モード切替え装置4-2でフレーム(もしくはフィール
ド)ごとに送られてきた符号化モードに対応した各種符
号量計算装置5-21〜5-2mおよび6-21〜6-2n(m、nは自然
数)に適応的に接続切替えされる。
【0079】被参照フレーム(もしくはフィールド)を符
号化する場合は、被参照フレームの符号量計算装置5-21
〜5-2mのどれかで符号量配分値が計算される。また、参
照されるないフレーム(もしくはフィールド)を符号化す
る場合は、符号量計算装置6-21〜6-2nのどれかで符号量
配分値が計算される。各符号量計算装置では、下記の式
(12)、(13)で与えられる関数により、符号量配分値が決
定される。
【0080】尚、各式の構成要素の定義については、後
述する。そして、その符号量配分値は、エンコーダ1に
符号化モードに適した値が送られる。その値に基づいて
量子化され、符号化されてその結果はまた、各符号量計
算装置にフィードバックされる。
【0081】1.被参照フレームの符号量計算装置5-21〜
5-2mにおける符号量配分値の決定方法。
【0082】
【数12】
【0083】2.参照されない非参照フレームの符号量計
算装置6-21〜6-2nにおける符号量配分値の決定方法。
【0084】
【数13】
【0085】ここで、式の構成要素の定義について説明
する。 (1)BaiNext i=1,・・・,m 次の被参照フレーム(もしくはフィールド)における符号
量配分値。 (2)BbjNext j=1,・・・,n 次の非参照フレーム(もしくはフィールド)における符号
量配分値。 (3)EMai i=1,・・・,m 過去数フレーム(もしくはフィールド)分における各被参
照フレーム(もしくはフィールド)の原画像に対する平均
誤差。 (4)EMbj j=1,・・・,n 過去数フレーム(もしくはフィールド)分における各非参
照フレーム(もしくはフィールド)の原画像に対する平均
誤差。 (5) Rate 符号化レート (6) MBai i=1,・・・,m 過去数フレーム(もしくはフィールド)分における各被参
照フレーム(もしくはフィールド)の平均発生符号量。 (7)MBbj j=1,・・・,n 過去数フレーム(もしくはフィールド)分における各非参
照フレーム(もしくはフィールド)の平均発生符号量。 (8)MNai i=1,・・・,m 特定区間における各被参照フレームフレーム(もしくは
フィールド)の枚数。 (9)R MNai i=1,・・・,m 特定区間における各被参照フレームフレーム(もしくは
フィールド)の残存枚数。 (10)MNbj j=1,・・・,n 特定区間における各非参照フレーム(もしくはフィール
ド)の枚数。 (11)R MNbj j=1,・・・,n 特定区間における各非参照フレーム(もしくはフィール
ド)の残存枚数。 (12)EaiDIF i=1,・・・,m 各被参照フレーム(もしくはフィールド)の非参照フレー
ム(もしくはフィールド)に対する最適な平均誤差の差。
【0086】図4を参照しつつ、本発明の第3実施例を
説明する。独立フレーム(もしくはフィールド)と非独立
フレーム(もしくはフィールド)を含む動画像符号化装置
では、第1実施例と同様に図1のような装置を持ち、そ
の符号量配分および符号量制御装置3の内部が図4であ
る。図4では、符号化モード切替え装置4-3でフレーム
(もしくはフィールド)ごとに送られてきた符号化モード
に対応した各種符号量計算装置5-31〜5-3pおよび6-31〜
6-3q(p、qは自然数)に適応的に接続切替えされる。
【0087】独立フレーム(もしくはフィールド)を符号
化する場合は、独立フレーム(もしくはフィールド)の符
号量計算装置5-31〜5-3pのどれかで符号量配分値が計算
される。また、非独立フレーム(もしくはフィールド)を
符号化する場合は、非独立フレーム(もしくはフィール
ド)の符号量計算装置6-31〜6-3qのどれかで符号量配分
値が計算される。
【0088】また、各符号量計算装置では、下記の式(1
4)、(15)で与えられる関数により、符号量配分値が決定
される。尚、式の構成要素の定義については、後述す
る。そして、符号化モードに適した符号量配分値が、エ
ンコーダ1に送られる。エンコーダ1では、この値に基づ
いて量子化されて符号化され、その結果はまた、各符号
量計算装置にフィードバックされる。
【0089】(1)独立フレーム(もしくはフィールド)の
符号量計算装置5-31〜5-3pにおける符号量配分値の決定
方法。
【0090】
【数14】
【0091】(2)非独立フレーム(もしくはフィールド)
の符号量計算装置6-31〜6-3qにおける符号量配分値の決
定方法。
【0092】
【数15】
【0093】ここで、上記式の構成要素の定義について
説明する。 (1)BciNext i=1,・・・,p 次の独立フレーム(もしくはフィールド)における符号量
配分値。 (2)BdjNext j=1,・・・,q 次の非独立フレーム(もしくはフィールド)における符号
量配分値。 (3)EMci i=1,・・・,p 過去数フレーム(もしくはフィールド)分における各独立
フレーム(もしくはフィールド)の原画像に対する平均誤
差。 (4)EMdj j=1,・・・,q 過去数フレーム(もしくはフィールド)分における各非独
立フレーム(もしくはフィールド)の原画像に対する平均
誤差。 (5) Rate 符号化レート (6) MBci i=1,・・・,p 過去数フレーム(もしくはフィールド)分における各独立
フレーム(もしくはフィールド)の平均発生符号量。 (7)MBdj j=1,・・・,q 過去数フレーム(もしくはフィールド)分における各非独
立フレーム(もしくはフィールド)の平均発生符号量。 (8)MNci i=1,・・・,p 特定区間における各独立フレーム(もしくはフィールド)
の枚数。 (9)R MNci i=1,・・・,p 特定区間における各独立フレーム(もしくはフィールド)
の残存枚数。 (10)MNdj j=1,・・・,q 特定区間における各非独立フレーム(もしくはフィール
ド)の枚数。 (11)R MNdj j=1,・・・,q 特定区間における各非独立フレーム(もしくはフィール
ド)の残存枚数。 (12)EaiDIF i=1,・・・,p 各独立フレーム(もしくはフィールド)の非独立フレーム
(もしくはフィールド)に対する最適な平均誤差の差。
【0094】図5を参照しつつ、本発明の第4実施例を
説明する。前述の予測符号化の単位は、フレームまたは
フィールド単位である。つまり、I・P・Bピクチャ、
参照される画面、参照されない画面、独立フレーム、非
独立フレームは、画面単位である。しかし、このような
制御を画面全体ではなく、「H.261」の如く、画面
の一部を単位に行っている動画像符号化方式もある。つ
まり、「H.261」では、画面単位でなく、マクロブ
ロック単位でフレーム内予測と、フレーム間予測を切り
替えている。
【0095】図5の1’,2’,3’と、図1と1’,
2’,3’との差は、この符号化モードの設定を、画面
単位で行うか,マクロブロック単位で行うかの差であ
る。従って、図示省略したが、符号量配分値の算出及び
符号量制御も、マクロブロック単位で行われる。図6を
参照しつつ、本発明の第5実施例を説明する。
【0096】前述の如く、上記実施例では、SN比とし
ては、前述の特願平5−273148号と同様に、前に
処理したフレームの復号時のSN比を利用している。こ
のために、符号化時の初期においては、前に処理したフ
レームが無いために、参考とするSN比がない。このた
め、符号化時の初期においては、あらかじめ設定された
符号量で符号化処理をすることも、考えられる。
【0097】この第5実施例では、入力画像の「複雑
さ」を求めて、この「複雑さ」に応じて、符号化時の符
号量を設定するものである。そして、この「複雑さ」
は、画像の周波数成分状態判定値、分散値、もしくは標
準偏差値を、算出することにより、検出している。尚、
分散値から画像の「複雑さ」等の画像パターンを算出す
ることは、特開昭61−285869号公報(H04N1/41
5)、特開平4−51689号公報(H04N7/137)で示され
ている。
【0098】図6の画像の周波数成分状態判定値、また
は分散値(もしくは標準偏差値)計算装置9で周波数成分
状態判定値、分散値をあらかじめにフレーム(もしくは
フィールド)ごとに計算する。この計算情報をもとに、
画像情報提供装置10は、各フレームの符号量の初期値を
エンコーダ1に提供する。
【0099】この第5実施例によれば、動画像の内容に
応じた最適な符号量配分値の初期値を提供できることに
より、動作初期時においても最適な符号量制御を可能と
する。尚、この第5実施例をMPEGに適用してもよ
い。つまり、画面の「複雑さ」に応じて、I・P・Bピ
クチャの符号化時の目標符号量を設定してもよい。ま
た、この目標符号量の設定は、Iピクチャのみ行い、P
・Bピクチャは予かじめ設定されてる設定値を目標符号
量としてもよい。
【0100】また、この第5実施例では、この処理は、
動作初期時のみ動作したが、常時動作するようにしても
よい。つまり、動作初期は、画面の「複雑さ」に応じて
符号量配分し、定常時は、画面の「複雑さ」とSN比に
応じて符号量配分してもよい。この画面の「複雑さ」と
SN比との両方に応じた符号量配分について、MPEG
を例に説明する。
【0101】例えば、定常時には、画面が「複雑」であ
れば、Iピクチャの品質を上げるようにする。つまり、
検出した分散値が高いほど、前述のSNRIDIF,SNR
PDIF、EIDIF,EPDIFの値を大きくする様に制御する。
また、この分散値によるSNRIDIF,SNRPDIF、E
IDIF,EPDIFの値の制御に加え、フレーム間予測による
差分画面の値(予測誤差値)を検出し、この予測誤差値
が小さい程、SNRIDIF,SNRPDIF、EIDIF,EPDIF
の値を大きくする様に制御してもよい。
【0102】また、あるフレームの分散値が、前フレー
ムの分散値に比べて所定値を越えて変化した場合は、シ
ーンチェンジが発生したものとして、この時のピクチャ
の種別(I・P・Bピクチャ)に応じて、目標符号量を
設定するようにしてもよい。つまり、シーンチェンジを
分散値の変化により検出し、このシーンチェンジ検出時
に各ピクチャの符号量を、予かじめ設定されている符号
量、または、分散値に応じた符号量とするようにしても
よい。
【0103】図7に本発明の第6実施例を示す。この第
6実施例では、予かじめ画像データ選択装置11で、画像
データを数%に選択する。つまり、データの間引きを行
う。この場合、その選択に乱数表を使用することができ
る。そして、データ量を減らしてから、装置12で分散値
(もしくは標準偏差値)を計算する。
【0104】そして、画像情報提供装置10により、この
計算結果を基に、エンコーダ1での符号量配分値を決定
する。尚、上記実施例では、SN比を計算する場合は、
式(1)を用いた。しかし、式(1)中の平均2乗誤差の代わ
りに式(2)のように絶対値誤差を使用して、計算を簡略
化してもよい。
【0105】又、上記実施例では、SN比(信号とノイ
ズとの比)を用いたが、ノイズ量のみでもよい。つま
り、SN比の代わりに原画像に対する平均誤差を使用し
て、計算を簡略化してもよい。このノイズ量を表す平均
誤差には、平均2乗誤差および絶対値誤差などが使用で
きる。又、上記実施例では、前に処理したフレームのS
N比を用いたが、このSN比の代わりに、前に処理した
フレームの量子化ステップ幅の平均値qを使用して、計
算を簡略化してもよい。
【0106】又、上記実施例では、常に、Iピクチャ
(独立フレーム,独立画面領域)のSN比が、Bピクチ
ャ(非独立フレーム,非独立画面領域)のSN比に比べ
て、高くなるように符号量を制御した。しかし、この制
御は、符号化レートが、所定値以上の場合に、行うよう
にしてもよい。つまり、符号化レートが低く画質が悪い
場合に、画質に差があると、人間の目には、ちらつきが
発生する。しかし、符号化レートが高く画質が良い場合
には、人間の目には、ちらつきが発生しないからであ
る。
【0107】例えば、通常のNTSCのTV放送画面
を、MPEG2で符号化した場合は、4Mbps以上の符号
化レートになると、周期的なちらつきはほとんど人間の
目では見分けることが不可能になる。よって、この符号
化レートの所定値としては、通常のNTSCのTV放送
画面を、MPEG2で符号化する場合は、4Mbpsが適当
であろう。
【0108】また、符号化レートが所定値より高い場合
に、上記の処理を行ったが、これは、SN比が所定値よ
り高い場合に、行うようにしてもよい。又、本発明は、
SN比による符号量制御、画像の「複雑さ」の応じた符
号量制御、及び、これとは異なる他の符号量制御とを、
組み合わせた、符号量制御を行うようにしてもよい。
【0109】又、上記説明では、フレーム(もしくはフ
ィールド)間予測符号化として、動き補償フレーム間予
測符号化技術説明したが、本願は動き補償を行わないフ
レーム(もしくはフィールド)間予測符号化に適用可能で
ある。また、周知の如く、前述のフレーム(もしくはフ
ィールド)間予測符号化のフレーム(もしくはフィール
ド)間は、1フレーム(もしくは1フィールド)間に限定
されるものではない。
【0110】上記の如く、本願によれば、双方向予測符
号化方式(またはフレーム(もしくはフィールド)内符号
化方式と前方向予測のみのフレーム(もしくはフィール
ド)間予測符号化方式のみ)を使用する動画像符号化装置
においては、フレーム(もしくはフィールド)内符号化方
式および前方向予測のみのフレーム(もしくはフィール
ド)間予測符号化方式(またはフレーム(もしくはフィー
ルド)内符号化方式)を使用するフレーム(もしくはフィ
ールド)におけるSN比-SNR-(もしくは原画像との平均
誤差)と双方向予測符号化方式(または前方向予測のみに
よるフレーム(もしくはフィールド)間予測符号化方式)
を使用するフレーム(もしくはフィールド)におけるSN
比-SNR-(もしくは原画像との平均誤差)との差を最適な
値に制御できる。
【0111】また、上述の如く、本願によれば、フレー
ム(もしくはフィールド)間に関する予測符号化方式を使
用する動画像符号化装置においては、被参照フレーム
(もしくはフィールド)におけるSN比-SNR-(もしくは原
画像との平均誤差)と参照するだけのフレーム(もしくは
フィールド)におけるSN比-SNR-(もしくは平均誤差)と
の差を最適な値に制御できる。
【0112】上述の如く、本願によれば、独立フレーム
(もしくはフィールド)と非独立フレーム(もしくはフィ
ールド)を含む動画像符号化装置においては、独立フレ
ーム(もしくはフィールド)におけるSN比-SNR-(もしく
は原画像との平均誤差)と非独立フレーム(もしくはフィ
ールド)におけるSN比-SNR-(もしくは平均誤差)との差
を最適な値に制御できる。
【0113】上述の如く、本願によれば、周波数成分状
態判定値、分散値をあらかじめにフレーム(もしくはフ
ィールド)ごとに計算し、その情報をもとにして、双方
向予測符号化方式(またはフレーム(もしくはフィール
ド)内符号化方式と前方向予測のみのフレーム(もしくは
フィールド)間予測符号化方式のみ)を使用する動画像符
号化装置においては、フレーム(もしくはフィールド)内
符号化方式および前方向予測のみのフレーム(もしくは
フィールド)間予測符号化方式(またはフレーム(もしく
はフィールド)内符号化方式)を使用するフレーム(もし
くはフィールド)におけるSN比-SNR-と双方向予測符号
化方式(または前方向予測のみによるフレーム(フィール
ド)間予測符号化方式)を使用するフレーム(もしくはフ
ィールド)におけるSN比-SNR-との差の最適値、または
フレーム(もしくはフィールド)間に関する予測符号化を
使用する動画像符号化装置においては、被参照フレーム
(もしくはフィールド)におけるSN比(もしくは原画像
との平均誤差)と参照されない非参照フレーム(もしくは
フィールド)におけるSN比(もしくは平均誤差)との差
の最適値、そしてまたは独立フレーム(もしくはフィー
ルド)を非独立フレーム(もしくはフィールド)を含む動
画像符号化装置においては、独立フレーム(もしくはフ
ィールド)におけるSN比-SNR-(もしくは原画像との平
均誤差)と非独立フレーム(もしくはフィールド)におけ
るSN比-SNR-(もしくは平均誤差)との差の最適値、そ
してその他、それらの最適値と同時に最適な符号量配分
値の初期値、最適な符号量制御方式などの情報などがエ
ンコーダ1に提供でき、より最適な符号量制御が可能に
なる。
【0114】上述の如く、本願によれば、分散値(もし
くは標準偏差値)を計算することによって最適な符号化
を行なうために必要な情報を得る場合は分散値(もしく
は標準偏差値)計算装置12ではその分散値(もしくは標準
偏差値)の計算にはあらかじめにフレーム(またはフィー
ルド)ごとに送られてくるデータを間引きすることによ
って数%のデータでも分散値を計算できる。
【0115】上述の如く、本願によれば、SN比を計算
する場合は式(1)の平均2乗誤差の代わりに式(2)のよう
に絶対値誤差を使用することによって計算を簡略化でき
る。上述の如く、本願によれば、SN比のかわりに平均
2乗誤差や絶対値誤差などの原画像に対する平均誤差を
使用することによって計算を簡略化できる。上述の如
く、本願によれば、SN比の代わりに量子化平均値を使
用することによって計算を簡略化できる。
【0116】
【発明の効果】本発明の請求項1〜20によれば、画像
復号化時の品質が向上するように、符号化時の符号量を
制御することができる。本発明の請求項1〜3、8〜2
0によれば、符号化誤差を表す情報により、画像復号化
時の品質が向上するように、符号化時の符号量を制御す
ることができる。
【0117】本発明の請求項1〜3によれば、符号化誤
差を表す情報により、MPEG符号化時の符号量を制御
することができる。本発明の請求項4〜7,19,20
によれば、画像パターンに応じて、画像復号化時の品質
が向上するように、符号化時の符号量を制御することが
できる。本発明の請求項8〜13によれば、符号化誤差
を表す情報により、画像復号化時の品質が向上するよう
に、符号化時の符号量を制御することができる。
【0118】本発明の請求項2,3によれば、復号され
たI・Pピクチャの品質に差が生じても、ちらつきが、
発生することはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の符号量制御装置の図であ
る。
【図2】本発明の第1実施例の符号量制御装置の図であ
る。
【図3】本発明の第2実施例の符号量制御装置の図であ
る。
【図4】本発明の第3実施例の符号量制御装置の図であ
る。
【図5】本発明の第4実施例の符号量制御装置の図であ
る。
【図6】本発明の第5実施例の符号量制御装置の図であ
る。
【図7】本発明の第6実施例の符号量制御装置の図であ
る。
【図8】MPEG符号化方式おける一般的なフレームご
との符号化モードを表した一例の図である。
【符号の説明】
1 エンコーダ、 2 送信側のデコーダおよびSN比計算装置、 3 符号量配分および符号量制御装置、 4 符号化モード切替え装置、 4-2 符号化モード切替え装置、 4-3 符号化モード切替え装置、 5 フレーム内符号化符号量計算装置、 5-21,・・・,5-2m 被参照フレームの符号量計算装置、 5-31,・・・,5-3p 独立フレームの符号量計算装置、 6 前方向予測フレーム間符号化符号量計算装
置、 6-21,・・・,6-2n 参照されるだけのフレームの符号量計
算装置、 6-31,・・・,6-3q 非独立フレームの符号量計算装置 7 双方向予測符号化符号量計算装置、 1’ エンコーダ、 2’ 送信側のデコーダおよびSN比計算装置、 3’ 符号量配分および符号量制御装置、 9 周波数成分状態判定値、分散値、もしくは標
準偏差値計算装置、 10 画像情報提供装置、 11 画像データ選択装置、 12 分散値、もしくは標準偏差値計算装置。
フロントページの続き (72)発明者 杉本 悦子 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 濱本 安八 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MPEG方式の符号化時の符号量制御方
    法において、 各ピクチャの復号時の符号化誤差を表す情報に基づい
    て、Iピクチャの復号時の画質が、Bピクチャの復号時
    の画質より、良くなるように、このIピクチャとBピク
    チャの符号化時の符号量を制御することを特徴とする符
    号量制御方法。
  2. 【請求項2】 MPEGの符号量制御方法において、 Bピクチャの符号化誤差が、所定値より小さい場合に、
    前記の符号量制御を行う請求項1の符号量制御方法。
  3. 【請求項3】 MPEGの符号量制御方法において、 MPEGの伝送レートが所定値より大きい場合に、前記
    の符号量制御を行う請求項1の符号量制御方法。
  4. 【請求項4】 動画像符号化時の符号量制御方法におい
    て、 画像パターンに応じて、目標符号量を制御する符号量制
    御方法。
  5. 【請求項5】 前記画像パターンは、画像の分散値、標
    準偏差、又は、周波数成分状況から求めることを特徴と
    する請求項4の符号量制御方法。
  6. 【請求項6】 MPEGの符号量制御方法において、請
    求項4の符号量制御をIピクチャに行い、P,Bピクチ
    ャには行わない請求項4の符号量制御方法。
  7. 【請求項7】 MPEGの符号量制御方法において、請
    求項4の符号量制御をBピクチャに比べてIピクチャに
    強く行う請求項4の符号量制御方法。
  8. 【請求項8】 前方向だけでなく後方向予測も使用する
    双方向予測符号化方式を使用する動画像符号化における
    符号量制御方法において、 復号時の符号化誤差を表す情報に基づいて、 双方向予測符号化方式を使用するフレームもしくはフィ
    ールドの符号化誤差が、 フレーム内符号化方式および前方向予測のみによるフレ
    ームもしくはフィールド間予測符号化方式を使用するフ
    レームもしくはフィールドの符号化誤差より、 大きくなるように、前記フレームもしくはフィールドの
    符号化時の符号量を制御する符号量制御方法。
  9. 【請求項9】 フレームもしくはフィールド内符号化方
    式と前方向のみのフレームもしくはフィールド間予測符
    号化方式を使用する動画像符号化における符号量制御方
    法において、 復号時の符号化誤差を表す情報に基づいて、 前方向のみのフレームもしくはフィールド間予測符号化
    方式を使用するフレームもしくはフィールドの符号化誤
    差が、 フレームもしくはフィールド内符号化方式を使用するフ
    レームもしくはフィールドの符号化誤差より、 大きくなるように、前記フレームもしくはフィールドの
    符号化時の符号量を制御する符号量制御方法。
  10. 【請求項10】 フレームもしくはフィールド間の予測
    符号化を利用する動画像符号化における符号量制御方法
    において、 復号時の符号化誤差を表す情報に基づいて、 他のフレームもしくはフィールドの復号時に参照されな
    い非参照フレームもしくは非参照フィールドの符号化誤
    差が、 他のフレームもしくはフィールドの復号時に参照される
    被参照フレームもしくは被参照フィールドの符号化誤差
    より、 大きくなるように、前記フレームもしくはフィールドの
    符号化時の符号量を制御する符号量制御方法。
  11. 【請求項11】 フレームもしくはフィールド間の予測
    符号化を利用する動画像符号化における符号量制御方法
    において、 復号時の符号化誤差を表す情報に基づいて、 他の領域の復号時に参照されない非参照領域の符号化誤
    差が、 他の領域の復号時に参照される被参照領域の符号化誤差
    より、 大きくなるように、前記領域の符号化時の符号量を制御
    する符号量制御方法。
  12. 【請求項12】 前記領域は、マルチブロック、ブロッ
    ク、フィールド、フレームのいずれかの単位である請求
    項11の符号量制御方法。
  13. 【請求項13】 独立フレームもしくはフィールドと、
    非独立フレームもしくはフィールドを備える画像符号化
    における符号量制御方法において、 復号時の符号化誤差を表す情報に基づいて、 独立フレームもしくはフィールドの符号化誤差が、 非独立フレームもしくはフィールドの符号化誤差より、 小さくなるように、前記フレームもしくはフィールドの
    符号化時の符号量を制御する符号量制御方法。
  14. 【請求項14】 前記復号時の符号化誤差を表す情報
    は、SN比であることを特徴とする請求項1〜3,8〜
    13のいずれか1項に記載の符号量制御方法。
  15. 【請求項15】 前記復号時の符号化誤差を表す情報
    は、原画像との平均誤差であることを特徴とする請求項
    1〜3,8〜13のいずれか1項に記載の符号量制御方
    法。
  16. 【請求項16】 前記復号時の符号化誤差を表す情報
    は、既に符号化したフレームもしくはフィールドの符号
    化誤差を表す情報である請求項1〜3,8〜15のいず
    れか1項に記載の符号量制御方法。
  17. 【請求項17】 前記復号時の符号化誤差を表す情報
    は、既に符号化したフレームもしくはフィールドの量子
    化ステップ幅から求めた値である請求項1〜3,8〜1
    3のいずれか1項に記載の符号量制御方法。
  18. 【請求項18】 以前に符号化したフレームもしくはフ
    ィールドの内、同じ符号化を行った領域の符号化誤差を
    表す情報を、今回の前記符号化誤差を表す情報とする請
    求項16に記載の符号量制御方法。
  19. 【請求項19】 前記非参照領域の符号化誤差と、前記
    参照領域の符号化誤差との差を、画像パターンに応じて
    変更して、前記領域の符号化時の符号量を制御する請求
    項11の符号量制御方法。
  20. 【請求項20】 前記非参照領域の符号化誤差と、前記
    参照領域の符号化誤差との差を、前記参照領域のフレー
    ムもしくはフィールド間の予測誤差の値に応じて、変更
    して、前記領域の符号化時の符号量を制御する請求項1
    1又は19の符号量制御方法。
JP6203733A 1994-08-29 1994-08-29 符号量制御方法 Pending JPH0870458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6203733A JPH0870458A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 符号量制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6203733A JPH0870458A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 符号量制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0870458A true JPH0870458A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16478963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6203733A Pending JPH0870458A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 符号量制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0870458A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002010266A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Sony Corp 画像情報変換装置及び方法
WO2013073422A1 (ja) * 2011-11-17 2013-05-23 株式会社日立国際電気 動画像符号化装置
US8938005B2 (en) 2007-11-05 2015-01-20 Canon Kabushiki Kaisha Image encoding apparatus, method of controlling the same, and computer program
WO2021200492A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 送信装置、送信方法及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002010266A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Sony Corp 画像情報変換装置及び方法
JP4517465B2 (ja) * 2000-06-23 2010-08-04 ソニー株式会社 画像情報変換装置及び方法並びに符号化装置及び方法
US8938005B2 (en) 2007-11-05 2015-01-20 Canon Kabushiki Kaisha Image encoding apparatus, method of controlling the same, and computer program
WO2013073422A1 (ja) * 2011-11-17 2013-05-23 株式会社日立国際電気 動画像符号化装置
WO2021200492A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 送信装置、送信方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5007012B2 (ja) ビデオ符号化方法
CN101939992B (zh) 经内插或经外推的视频单元的选择性显示
JP3436507B2 (ja) ビットレート制御方法
JP4362259B2 (ja) ビデオ符号化方法
US7215710B2 (en) Image coding device and method of image coding
EP1711019A2 (en) Motion compensated temporal filtering for noise reduction pre-processing of digital video data
EP0836325A1 (en) Data processor and decoder and encoder for a moving pictures database with high quality
EP1833256B1 (en) Selection of encoded data, setting of encoded data, creation of recoded data, and recoding method and device
KR20010092797A (ko) 하이브리드 일시-snr 파인 비례 축소성 비디오 코딩
MXPA02011206A (es) Codificacion de video.
JPH07264580A (ja) 映像信号伝送方法並びに映像信号送信装置及び映像信号受信装置
WO2003067896A1 (en) Image information coding device and method and image information decoding device and method
JPH0630396A (ja) 動画像符号化復号化装置
EP1417841B1 (en) Method for transmission control in hybrid temporal-snr fine granular video coding
EP0878967A2 (en) Signal coding apparatus and method
GB2316827A (en) Compensating quantization errors of a decoded video signal by using an adaptive filter
JP4644097B2 (ja) 動画像符号化プログラム、プログラム記憶媒体、および符号化装置。
JP3450384B2 (ja) 動画像符号化装置
US20050013496A1 (en) Video decoder locally uses motion-compensated interpolation to reconstruct macro-block skipped by encoder
JPH0870458A (ja) 符号量制御方法
US20030118099A1 (en) Fine-grain scalable video encoder with conditional replacement
JP2004023670A (ja) 画像符号化装置および同方式
JP4288897B2 (ja) 符号化装置及び方法、プログラム、記録媒体
US20030118113A1 (en) Fine-grain scalable video decoder with conditional replacement
JP3428332B2 (ja) 画像符号化方法及び装置、並びに画像伝送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005