JPH0867944A - 耐疲労特性に優れた熱間加工用非調質鋼 - Google Patents

耐疲労特性に優れた熱間加工用非調質鋼

Info

Publication number
JPH0867944A
JPH0867944A JP20501194A JP20501194A JPH0867944A JP H0867944 A JPH0867944 A JP H0867944A JP 20501194 A JP20501194 A JP 20501194A JP 20501194 A JP20501194 A JP 20501194A JP H0867944 A JPH0867944 A JP H0867944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
heat treated
treated steel
hot working
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20501194A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Watari
宏二 渡里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP20501194A priority Critical patent/JPH0867944A/ja
Publication of JPH0867944A publication Critical patent/JPH0867944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】耐疲労特性に優れ、機械構造部品などの素材用
に好適な熱間加工用非調質鋼を高価な合金元素を用いる
ことなく低コストで提供する。 【構成】重量%で、C:0.2 〜0.6 %、Si:0.01〜0.1
%、Mn:0.7 〜2.0%、S:0.01〜0.1 %、Cr:0.1 〜
2.0 %、Nb:0.005 〜0.05%、Al:0.002 〜0.02%、
N:0.01〜0.05%を含有し、残部がFeおよび不可避不純
物からなり、フェライト・パーライト組織を有する熱間
加工用非調質鋼。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐疲労特性に優れた熱
間加工用非調質鋼に関する。更に詳しくは、熱間加工後
に焼入れ焼戻しの調質処理を施さずとも高い疲労強度を
有する、機械構造部品などの素材として好適な非調質鋼
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、高い疲労強度を必要とする機械構
造部品などは所定の形状に熱間加工した後、焼入れ焼戻
しの調質処理を施すのが一般的であった。しかしこの調
質処理には多くのエネルギとコストを費やすため、近年
省エネルギと低コスト化の観点から熱間加工のままで調
質鋼と同等の疲労特性を持つ非調質鋼の開発が行われ、
例えば、特開昭62ー167855号公報などに開示されてい
る。あるいは非調質鋼とは行かないまでも、特定の化学
組成を有する鋼を熱間鍛造後オンラインで直ちに焼入れ
し、その後焼戻しを行う高疲労強度熱間鍛造品の製造法
が特開平 6ー 73446号公報に提案されている。
【0003】しかしこれらの公報に記載の化学組成や製
造法では低コスト化や省エネルギ、更には焼入れ歪の点
で必ずしも十分とは言えない。すなわち前記公報に記載
の非調質鋼には高強度化のためにVが必須であるが、V
は高強度化には有効であっても高価な元素であるためコ
ストの増加は避けられない。一方オンラインで直ちに焼
入れした後焼戻しするものでは焼戻しをすることでエネ
ルギコストの増加を避けられず、加えて焼入れするため
焼入れ歪が生じ、曲がりが大きくなるので曲がりを矯正
する工程が必要となってコストが嵩むという問題があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】Vを添加した非調質鋼
では高強度化を達成できても、高価な元素であるVを含
むため低コスト化という産業界の要請には応えきれな
い。更に近年、多様な機械構造用部品を低コストに製造
するため鋼種を統合することも要請され出したが、合金
元素の添加量が微妙に異なるため、従来鋼では十分な鋼
種統合ができていない。本発明の目的は、Vのような高
価な合金元素を用いることなく、かつ、汎用性のある鋼
を、それも焼戻しを含めて熱処理を行うことなく非調質
のままで高い疲労強度を有する機械構造部品などの素材
用の鋼を、低コストで提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の課題
を達成するため非調質鋼材の化学組成および組織につい
て研究を重ねた結果、下記の知見を得た。
【0006】(1)SiおよびNは、フェライト基地の固
溶強化に有効な元素であるが、これらを同時添加する
と、SiにNを引きつける作用があるためNの強化効果が
著しく低減しそれぞれ単独で添加したときに比べて強化
の効果が小さくなること。
【0007】(2)低Siで、高N化することにより高強
度化と高疲労強度化が達成され、加えて軟窒化処理が施
される部品に対しては、軟窒化処理後の歪矯正時に割れ
を生ずる原因となる鋼表層部の SiNの生成を防止するこ
とができること。
【0008】(3)高N鋼にNbを添加すると NbNの析出
によりフェライト基地が析出強化して、高強度と高疲労
強度が達成されること。
【0009】(4)低Si−高NのNb添加鋼にC、Mnおよ
びCrを複合添加することにより安定して高強度が得られ
疲労強度も高くなること。
【0010】(5)含有成分を適正に調整した上で鋼の
組織をフェライト・パーライト組織にすることにより、
熱処理歪のない状態で、高強度化と高疲労強度化が図れ
ること。
【0011】上記知見に基づく本発明は下記に示す化学
組成および組織を有する耐疲労特性に優れた熱間加工用
非調質鋼を要旨とする。
【0012】重量%で、C:0.2 〜0.6 %、Si:0.01〜
0.1 %、Mn:0.7 〜2.0 %、S: 0.01 〜0.1 %、Cr:
0.1 〜2.0 %、Nb:0.005 〜0.05%、Al:0.002 〜0.02
%、N:0.01〜0.05%を含有し、残部がFeおよび不可避
不純物からなり、フェライト・パーライト組織を有する
耐疲労特性に優れた熱間加工用非調質鋼。
【0013】
【作用】以下に、本発明における鋼の化学組成および組
織を上記のように限定する理由を説明する。なお、合金
元素の「%」は「重量%」を意味する。
【0014】A)鋼の化学組成 C:Cは強度を確保するために添加するが、その含有量
が0.2 %未満では添加効果に乏しく、一方、0.6 %を超
えると靭性が劣化するので、その含有量を0.2 〜0.6 %
とした。
【0015】Si:Siは鋼の脱酸のために添加するが0.01
%未満ではこの効果は不十分であり、一方、0.1 %を超
えると本発明の重要な要素であるところのNによる疲労
強度向上の効果が極めて小さくなることに加えて軟窒化
処理時に鋼の表層に SiNが形成されるようになるので、
その含有量を0.01〜0.1 %とした。なおNの疲労強度向
上効果を十分に発揮させるには、Siの上限を0.05%とす
ることが望ましい。
【0016】Mn:Mnは固溶強化によって疲労強度を向上
させる効果がある。しかし、その含有量が0.7 %未満で
は所望の効果が得られず、2.0 %を超えるとこの効果が
飽和するだけでなく、むしろ焼入れ性が高くなりすぎて
島状マルテンサイト組織の生成を促進し、疲労限度比
(疲労限度/引張り強さ)並びに降伏比(耐力/引張り
強さ)が低下するようになるので、その含有量を0.7 〜
2.0 %とした。
【0017】S:Sは被削性の向上に有効な元素であ
る。しかし、その含有量が0.01%未満では所望の効果が
得られず、 0.1%を超えると靭性が劣化するようになる
ので、その含有量を0.01〜0.1 %とした。
【0018】Cr:Crも固溶強化によって疲労強度を向上
させる効果がある。しかし、その含有量が0.1 %未満で
は所望の効果が得られず、2.0 %を超えるとこの効果が
飽和するだけでなく、むしろ焼入れ性が高くなりすぎて
島状マルテンサイト組織の生成を促進し、疲労限度比
(疲労限度/引張り強さ)並びに降伏比(耐力/引張り
強さ)が低下するようになるので、その含有量を0.1 〜
2.0 %とした。
【0019】Nb:Nbは鋼中で炭窒化物を形成してオース
テナイト粒の粗大化を防止するとともにNbNとしてフェ
ライト中に析出してフェライト基地を強化し、疲労強度
を向上させる効果を有する。しかし、その含有量が 0.0
05%未満では所望の効果を得ることができず、0.05%を
超えるとその効果は飽和してしまい、逆に粗大な窒化物
を形成して、靭性を低下させることになり加えてコスト
も高くなるので、その含有量を 0.005〜0.05%とした。
【0020】Al:Alは強力な脱酸作用を持つ元素であ
る。その効果を確保するためには 0.002%以上の含有量
を必要とするが、0.02%を超えて含有してもその効果が
飽和するのみならず、被削性が劣化するようになるの
で、その含有量を 0.002〜0.02%とした。
【0021】N:Nは本発明において重要な元素であ
る。それ自体固溶強化によって疲労強度を向上させると
ともに、Nbを添加した鋼中で NbNとして析出してオース
テナイト粒の粗大化を防止し、フェライト基地を強化す
ることによって、疲労強度を向上させる。しかし、その
含有量が0.01%未満では所望の効果が得られず、0.05%
を超えるとその効果は飽和してしまい、逆に鋼の靭性を
劣化させることになるのでその含有量を0.01〜0.05%と
した。
【0022】なお本発明鋼中の不純物元素としてのPは
鋼の靭性確保の点から0.02%以下とすることが望まし
い。
【0023】B)鋼の組織 上記の化学組成を有する鋼であっても、熱間加工後常温
まで冷却したままでその組織がベイナイトやマルテンサ
イトといったいわゆる低温変態生成物からなるもので
は、被削性が劣化することに加えて大きな変態歪が生じ
て曲がりが大きくなるため曲がり取りの矯正工程が必要
となりコストアップにつながる。従って、良好な被削性
を得るとともに変態歪を小さくするために鋼の組織をフ
ェライト・パーライト組織とする必要がある。そのため
の製造法としては例えば、鋼片を1200〜1250℃に加熱し
てから直径60mm程度の丸棒に熱間鍛造し、900 ℃以上の
温度で仕上げた後空冷する処理がある。
【0024】
【実施例】表1、2に示す化学組成の鋼を通常の方法に
よって溶製した。表1における鋼1〜12は本発明鋼、
表2における鋼13〜23は成分のいずれかが本発明で
規定する含有量の範囲から外れた比較鋼である。
【0025】次いで、これらの本発明鋼および比較鋼を
連続鋳造法あるいは造塊−分塊法によって鋼片となした
後、1250℃の温度に加熱してから直径60mmの丸棒に熱間
鍛造した。なお鍛造仕上げ温度は900 ℃以上となるよう
にして鋼の組織がフェライト・パーライトになるように
調整した。
【0026】こうして得られた丸棒の表面よりR/2の
位置(R:丸棒の半径、30mm)からJIS14A号引張
り試験片、JIS3号衝撃試験片、小野式回転曲げ試験
片(平行部:18.4mm)、および被削性試験片を採取し、
引張り強さ、20℃での吸収エネルギ、疲労強度と被削性
を調べた。被削性は旋削による工具寿命で判定した。
【0027】すなわち、旋盤による切削(切削速度:20
0m/min、送り:0.35mm/rev、切り込み:2.0mm )でフラ
ンク摩耗量が 0.2mmとなったときの工具(三菱マテリア
ル製の、CNMG−433MA−CSIを使用)の寿命
を被削性の判定基準とした。これらの試験結果を表3、
4に示す。
【0028】本発明鋼1〜12については、低Si鋼であ
るため340MPaを超える疲労強度と41%以上の高い疲労限
度比が得られており耐疲労特性に優れているとともに、
靭性と被削性も良好なことが明らかである。すなわち、
本発明鋼1、2と比較鋼13を比べると比較鋼13の方
がN含有量が高いにも関わらず耐疲労特性に劣ってい
る。これは、本発明鋼1、2に対し比較鋼13のSi含
有量が高いため、特にNの強化作用が妨げられたためで
ある。同様の低Si化の効果は本発明鋼3、4と比較鋼
14や、本発明鋼5、6と比較鋼15において、更には
本発明鋼7、8と比較鋼16や、本発明鋼9と比較鋼1
9、本発明鋼10と比較鋼20、本発明鋼11と比較鋼
21および本発明鋼12と比較鋼22においても認めら
れる。比較鋼17と20はそれぞれNbとMnの含有量
が低いため充分な疲労特性が得られていない。一方比較
鋼18ではNbの含有量が高いので、靭性が劣化してい
る。
【0029】また、比較鋼23では、Siの含有量が高
く、かつNの含有量が低いので充分な疲労特性が得られ
ていない。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】
【表4】
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の熱間加工
用非調質鋼は耐疲労特性に優れ、しかも比較的安価に得
ることが可能であり、産業上極めて有用である。
【0035】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で、C:0.2 〜0.6 %、Si:0.01〜
    0.1 %、Mn:0.7 〜2.0 %、S: 0.01 〜0.1 %、Cr:
    0.1 〜2.0 %、Nb:0.005 〜0.05%、Al:0.002 〜0.02
    %およびN:0.01〜0.05%を含有し、残部がFeおよび不
    可避不純物からなり、フェライト・パーライト組織を有
    する耐疲労特性に優れた熱間加工用非調質鋼。
JP20501194A 1994-08-30 1994-08-30 耐疲労特性に優れた熱間加工用非調質鋼 Pending JPH0867944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20501194A JPH0867944A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 耐疲労特性に優れた熱間加工用非調質鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20501194A JPH0867944A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 耐疲労特性に優れた熱間加工用非調質鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0867944A true JPH0867944A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16499975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20501194A Pending JPH0867944A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 耐疲労特性に優れた熱間加工用非調質鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0867944A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013729A (ja) * 2008-06-06 2010-01-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 軟窒化用鋼、軟窒化用鋼材およびクランクシャフト
KR101140911B1 (ko) * 2009-05-26 2012-05-03 현대제철 주식회사 조질합금강급 V-Free비조질강의 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013729A (ja) * 2008-06-06 2010-01-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 軟窒化用鋼、軟窒化用鋼材およびクランクシャフト
JP4609585B2 (ja) * 2008-06-06 2011-01-12 住友金属工業株式会社 軟窒化用鋼、軟窒化用鋼材およびクランクシャフト
KR101140911B1 (ko) * 2009-05-26 2012-05-03 현대제철 주식회사 조질합금강급 V-Free비조질강의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0892690A (ja) 耐疲労特性に優れた浸炭部品およびその製造方法
JPH06287679A (ja) 熱間鍛造用非調質鋼および非調質熱間鍛造品の製造方法ならびに非調質熱間鍛造品
JP5080708B2 (ja) 非調質鋼鍛造加工品及びその製法、並びにそれを用いた内燃機関用コンロッド部品
JP5266804B2 (ja) 圧延非調質鋼材の製造方法
JP4328924B2 (ja) 高強度軸部品の製造方法
JPH0925539A (ja) 強度と靭性に優れた快削非調質鋼
KR100940038B1 (ko) 충격 인성이 우수한 열간단조용 비조질강, 이의 제조방법및 이에 의해 제조된 자동차 샤시용 부품
JPH1129842A (ja) フェライト・パーライト型非調質鋼
JP2768062B2 (ja) 高強度強靭鋼の製造方法
JPH09310146A (ja) 高強度コンロッド用非調質鋼および高強度コンロッドの製造方法
JPH01176055A (ja) 被削性に優れた熱間鍛造用非調質鋼
JPH11124623A (ja) 含ボロン冷間鍛造用鋼材の製造方法
WO2013084265A1 (ja) 機械構造用鋼およびその製造方法
JPH09194999A (ja) フェライト・パーライト型非調質鋼
JPH04154936A (ja) 析出硬化型窒化用鋼
JPH0734189A (ja) 被削性の優れた高強度棒鋼
JPH0867944A (ja) 耐疲労特性に優れた熱間加工用非調質鋼
JP3467929B2 (ja) 高周波焼入れ用高靱性熱間鍛造非調質鋼
JP3419333B2 (ja) 高周波焼入れ性に優れた冷間加工用鋼並びに機械構造用部品及びその製造方法
JP5412915B2 (ja) フェライト・パーライト型圧延非調質鋼材の製造方法
JPH0953142A (ja) 耐疲労特性に優れた非調質鋼材及びその製造方法
JPH06287677A (ja) 高強度熱間鍛造用非調質鋼
JPH10158780A (ja) プラズマ浸炭用冷間工具鋼
JP3584726B2 (ja) 高強度非調質鋼
JP3543581B2 (ja) フェライト・パーライト型非調質鋼