JPH0867519A - ディフレクタ取り付け装置 - Google Patents

ディフレクタ取り付け装置

Info

Publication number
JPH0867519A
JPH0867519A JP7182489A JP18248995A JPH0867519A JP H0867519 A JPH0867519 A JP H0867519A JP 7182489 A JP7182489 A JP 7182489A JP 18248995 A JP18248995 A JP 18248995A JP H0867519 A JPH0867519 A JP H0867519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
block
assembly
deflector
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7182489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3806162B2 (ja
Inventor
Willi Meyer
マイヤー ヴィーリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Emhart Glass Machinery Investments Inc
Original Assignee
Emhart Glass Machinery Investments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10758686&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0867519(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Emhart Glass Machinery Investments Inc filed Critical Emhart Glass Machinery Investments Inc
Publication of JPH0867519A publication Critical patent/JPH0867519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3806162B2 publication Critical patent/JP3806162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B7/00Distributors for the molten glass; Means for taking-off charges of molten glass; Producing the gob, e.g. controlling the gob shape, weight or delivery tact
    • C03B7/14Transferring molten glass or gobs to glass blowing or pressing machines
    • C03B7/16Transferring molten glass or gobs to glass blowing or pressing machines using deflector chutes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/913Two axis article engaging means, e.g. x - y device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32008Plural distinct articulation axes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガラス製造機械におけるトラフ組立体のディ
フレクタの調整可能な取り付け器具に関する。 【解決手段】 ガラス製造機械におけるトラフ組立体の
ディフレクタの取り付け器具は、水平面における2つの
垂直方向に調整可能である。1個以上のディフレクタを
用いることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラス製品製造装置に
おけるトラフ装置のディフレクタのための取り付け装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】公知の個別セクション型ガラス製品製造
装置においては、複数(一般的に8個から16個)の同
一構成の個別セクションが並んで取り付けられており、
形成されたガラス製品がほぼ連続して流れるように互い
に順番に作動するように配置されている。各セクション
は、通常、パリソン形成モールドと吹き込みモールドを
含んでおり、溶融ガラスからなる1個、2個、3個或い
は4個のゴブを一度に、対応する数のパリソンモールド
内に受取り、パリソンモールド内で、ゴブがパリソンに
形成されて、次いで、パリソンは、吹き込みモールドに
搬送されて所望の形状に形成される。ゴブがゴブ分配器
によってトラフシステムに供給され、このトラフシステ
ムを介してゴブがパリソンモールド内に供給される。各
セクションに対応したトラフシステムがあり、ゴブ分配
器は、トラフシステムの上端部と整列するように動く複
数のスクープを介して、各トラフシステムに必要な数の
ゴブを与えるように配置されている。
【0003】各トラフシステムは、各セクションのモー
ルドキャビティに対応して、ゴブをスクープからパリソ
ンモールドの片側上に搬送する上向き斜面トラフと、ト
ラフから降りてくるゴブを垂直通路に向きを変えさせ
て、パリソンモールドキャビティ内に落とす、下向きデ
ィフレクタを有している。各ゴブが、パリソンモールド
のモールドキャビティの中央に正確に搬送されることが
重要なことであり、従ってゴブが正しく搬送されるよう
にディフレクタがモールトキャビティと整列できること
が必要である。英国特許第2249089号は、ガラス
製造機械におけるトラフ組立体のディフレクタの調整可
能な取り付け装置を開示する。この取り付け装置は、横
方向に調整ができるようになっており、長手方向に延び
る斜面支持部を備えた、機械のフレームに取り付けられ
たキャリッジを有する。斜面支持部上には、この斜面支
持部を長手方向に調整するためにディフレクタを支持す
る支持組立体が取り付けられている。このようにディフ
レクタの位置は、機械フレームに対してキャリエッジを
横方向に調整し、キャリッジの支持部に対してトラフを
縦方向に調整することによって調整することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このことは、ディフレ
クタをモールドキャビティと整列させるように2つの相
互の垂直方向にディフレクタの調整を行うことになる
が、複数ゴブ機械における複数のディフレクタに用いる
のに適応しにくいという欠点がある。使用において殆ど
の個別セクション型機械は、一般的に2個か3個のゴブ
からなる複数ゴブである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的の一つは、
単一の、あるいは複数ゴブからなる機械に用いられるよ
うになったトラフ組立体のディフレクタの改良された調
整可能な取り付け装置を提供することである。本発明
は、ガラス製造機械のトラフ組立体のディフレクタの調
整可能な取り付け装置を提供し、このディフレクタの下
側端部の位置は、二つのほぼ垂直方向の軸線に沿って調
整できるようになっている。この取り付け装置は、水平
方向に延びる支持部と、該支持部の長さ方向に摺動運動
するように支持部に取り付けられた支持組立体を備えて
おり、該支持組立体は、支持部の長さ方向に摺動運動で
きるように取り付けられた支持ブロックを有する。さら
に、この装置には、支持部の長さ方向に支持組立体の位
置を調整するための第一調整手段と、支持部の横方向に
動くように支持ブロック上に取りつけられ、ディフレク
タと係合して該ディフレクタを所定の位置に位置決めす
る手段を備えた支持ブラケットと、支持部の横方向に支
持ブラケットの位置を調整するための第二の調整手段
と、が設けられる。
【0006】本発明を実施する調整可能な取り付け装置
を添付図面を参照して、以下に記載する。
【0007】
【実施例】図1では、個別セクション型ガラス製造機械
における個々のセクションのトラフ組立体のディフレク
タ2の調整可能な取り付け装置を示す。この取り付け装
置は、機械のフレーム部材6に固定される、水平方向に
延びる支持部4を備えている。支持部4は、断面がほぼ
円形であり、上側平坦水平面10、下側平坦水平面12
を形成する支持部4を通って直径方向に延びる幅の広い
中央スロット8が設けられている。支持部4は、下向き
の軸線方向の凹部14を備えている。複数の支持組立体
16が支持部4に取り付けられている。これらの組立体
16の一つのみを図1に詳細に示しており、他は、点線
で示す。支持組立体16の数は、セクション内のディフ
レクタの数に依る。即ち、単一のゴブセクションは、一
個の支持組立体を用いており、三個のゴブセクションで
は、三個の支持組立体を用いる。
【0008】支持組立体16は、ほぼ立方形の支持ブロ
ック18を有する(図1及び図4参照)。ブロック18
は、支持部4上に摺動可能に嵌まる中央ボア20を備え
ている。四個のねじ付きボア22がブロック18の角部
分に対称的にかつボア20に平行に配置されている。中
央ボア20よりも小さい直径の横方向のボア24は、垂
直方向にボア20と交わり、ブロック18を貫通して右
方向に延びる。ブロック18の前面からボア20に延び
る平行に並んだ切り口の凹部28がブロック18の側面
30に形成されている。プレート32がブロック18の
底面に固定されており、ブロック18内の短い皿取りボ
アを貫通して凹部14内に延びる直立型キー36を備え
ており、支持部4上のブロック18の半径方向の配向を
決定することになる。ボルト34がキー36を貫通して
延びており、支持部4上の位置にブロック18をロック
するように締めることができる。
【0009】ブロック18は、支持部4に配置されてお
り、ボア22が支持部4の軸線に平行に延びており、側
面30内の凹部28はスロット8と整列する。取り付け
装置は、第一調整手段53を備えており、支持組立体1
6の位置を支持部4の長手方向に調整する。第一調整手
段53は、支持部4に固定される固定ブロック38を備
えている。ブロック38(図3参照)は、ブロック18
とほぼ同じである。ブロック38は、ほぼ立方形であ
り、支持部4の回りに嵌まる中央ボア40を備えてい
る。四個のボア42が、ブロック18のボア22に対応
して対称的にかつボア40に平行に配置される。短い皿
取りボア44が、ボア40に延びるブロック38の下側
面に形成されている。支持部4の凹部14に入るキー5
0を支持するプレート46は、ブロック38の底面に固
定されている。ねじ48が、キー50内に取り付けられ
ており、ねじ48を締めることによって、ブロック38
は支持部4の位置にロックされる。
【0010】第一の調整手段は、ボア42の一つに取り
つけられているロッド52を備えており、このロッドは
回転できるがブロック38に対して軸線方向には動か
ず、支持部4の軸線に平行に延びるようになっている。
ロッド52は、ブロック18のねじ付きボア22の一つ
を貫通するねじ山が切られた端部54を備えている。ら
せん型ワイヤインサート(図示せず)がボア22内に配
置されており、インサートはロッド52のねじ山とボア
22のねじ山の双方に係合するようになっている。この
ように、すべり止めヘッド56によるロッド52の回転
によって、ブロック18は、固定された固定ブロック3
8の方向に、或いは離れる方向に支持部4上を摺動する
ことができる。支持組立体16は、支持部4の横方向に
動かすように支持ブロック18内に取り付けられている
支持ブラケット58を備えている。ブラケット58は、
ディフレクタ2上のラグ63内の穴に係合するようにな
っているピン61を支持するクランクされた部分60を
備えており、ディフレクタ2を所望の位置に配置させ
る。クランク部分60は、ボルト62によって支持ブラ
ケット58の円筒形部材64の一端部に固定されてお
り、クランクされた部分60の安定アーム65はブロッ
ク18の凹部28内に延びる。
【0011】円筒形部材64は、ブロック18の横方向
ボア24内に摺動嵌合し、そのボアを貫通して延びて、
ねじ山が切られた端部66を備える。支持組立体16
は、支持部4の横方向に支持ブラケット58の位置を調
整する第二調整手段を有する。スリーブ68は、部材6
4の外方向に突出する部分を囲み、一端近くにリップ7
0と、ねじ山が切られた端部66を受け取るねじ付きボ
ア74を有する他端近くに端部72とを有する。リング
76は、2つのねじ78によってブロック18に固定さ
れており、リップ70に重なる内向きリップ80を備え
ている。スリーブ68は、このように回転できるが、リ
ップ80とリップ70の係合によって軸線方向の動きか
ら制限される。スリーブ68の回転によって支持部4の
横方向に円筒形部材64の動きが生じ、これにより支持
ブラケット58とピン61の動きが生じる。
【0012】このようにピン61の位置とディフレクタ
2の位置がすべり止めヘッド56の手段によってX方向
に調整でき(図1参照)、スリーブ68の手段によって
Y方向に調整できることがわかる。第二の支持組立体1
6は、2つのディフレクタ2を有する2ゴブセクション
に用いるのに必要とされ、点線で示す。この組立体16
の支持ブラケット58の調整は、スリーブ68によって
なされる。支持部4の長さ方向の第二の組立体16の位
置を調整するための第一調整手段は、ロッド52(点線
で示す)を備えており、このロッド52は、第一組立体
のロッド52と同じ方法で、固定ブロック38のボア4
2の一つを貫通して延び、第一組立体16のねじ付きボ
ア22の一つを通り、〔ねじ切りインサートがボア22
に含まれていないので、ロッドは自由に貫通する〕第二
組立体のブロック18のねじ付きボア22内のらせん形
ワイヤインサートを係合するねじ山がきられた端部分を
備えている。第二組立体の調整は、第一の組立体が調整
される手段にほぼ同様の手段で行われることがわかる。
【0013】示された構造で、複数の支持組立体(特に
4つまで)には、組立体の位置を調整する第一調整手段
を備えた各支持組立体を設けることができ、第一調整手
段のそれぞれは、固定ブロック38内に回転可能に取り
つけられ、かつ固定ブロック38に対して軸線方向に動
かないように制限されて支持部4に平行に延びるロッド
を備えている。このようなロッドは、支持組立体のブロ
ック内のねじ付きボアに係合するねじ山が切られた部分
を備えており、各支持部材のロッドは、支持組立体と固
定ブロックとの間に配置された支持組立体の支持ブロッ
クを自由に貫通する。さらに、各組立体の支持部材のそ
れぞれの構成は、同一構成であり、支持ブロックのボア
22へのねじ切りインサートの選択的な位置付けは、ボ
ア22とロッド52との間のねじ切り係合を決定する。
【図面の簡単な説明】
【図1】一個のディフレクタを所定位置を示し、他のデ
ィフレクタを点線で示した状態で、本発明を実施する調
整可能な取り付け装置を表す平面図である。
【図2】図1のII−II線に沿った断面図である。
【図3】図1のIII−III線に沿った断面図であ
る。
【図4】支持ブロックの下側の斜視図である。
【符号】
2 ディフレクタ 4 支持部 6 フレーム部材 8 スロット 14 凹部 16 支持組立体 18 ブロック 20 中央ボア 22 ねじ付きボア 34 ボルト 36 キー 38 ブロック 52 ロッド 53 第一調整手段 58 ブラケット 68 スリーブ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディフレクタの下側の端部が2つのほぼ
    垂直軸線に沿って調整できるようになった、ガラス製造
    機械におけるトラフ組立体のディフレクタ(2)の調整
    可能取り付け装置であって、 水平方向に延びる支持部(4)と、 該支持部(4)の長さ方向に摺動運動するように前記支
    持部(4)上に取りつけられた支持組立体(16)と、 前記支持部(4)の長さ方向に前記支持組立体の位置を
    調整する第一調整手段(53)と、を備え、前記支持組
    立体(16)が前記支持部(4)の長さ方向に摺動運動
    するように取り付けられた支持ブロック(18)を備
    え、 前記支持部(4)に対して横方向に動くように前記支持
    ブロック(18)上に取り付けられ、ディフレクタと係
    合し該ディフレクタを所定の位置に位置決めする手段
    (61)を備えた支持ブラケット(58)と、 前記支持部(4)の横方向に前記支持ブラケット(5
    8)の前記位置を調整するための第二調整手段(68、
    66)と、 が設けられたことを特徴とする取り付け装置。
  2. 【請求項2】 前記第一調整手段(53)は、前記支持
    部(4)に固定された固定ブロック(38)と、該固定
    ブロックに回転可能に取り付けられ、該固定ブロックに
    対して軸線方向に動かないように制限されて前記支持部
    (4)の軸線に平行に延びるロッド(52)とを備え、
    該ロッドは前記支持ブロック(4)内のねじ付きボア内
    に係合するねじ山が切られた端部分を備えていることを
    特徴とする請求項1に記載の取り付け装置。
  3. 【請求項3】 前記支持部の長さ方向に前記組立体の位
    置を調整するための第一調整手段をそれぞれが有する複
    数の支持組立体を備え、前記第一調整手段のそれぞれ
    は、前記固定ブロックに回転可能に取りつけられてお
    り、該固定ブロックに対して軸線方向に動かないように
    制限されて前記支持部の軸線に平行に延びるロッドを備
    えており、該ロッドは前記支持組立体の前記ブロック内
    のねじ付きボア内に係合されるねじ山が切られた部分を
    備えており、各支持組立体の前記ロッドは、前記支持組
    立体と前記固定ブロックとの間に配置された支持組立体
    の支持ブロックを自由に通るようになっていることを特
    徴とする請求項2に記載の取り付け装置。
  4. 【請求項4】 前記支持ブラケットは前記支持部のスロ
    ットを貫通することを特徴とする請求項1と2のいずれ
    かに記載の取りつけ装置。
  5. 【請求項5】 ピンが前記支持ブラケットのアームに取
    り付けられており、該アームは、前記支持ブロック内の
    スロット内と前記支持部の前記スロット内を可動である
    固定ラグを備えていることを特徴とする請求項4に記載
    の取りつけ装置。
  6. 【請求項6】 前記支持ブラケットは、ねじが切られた
    端部を有しており、前記第二調整手段は、前記支持ブラ
    ケットのねじが切られた端部分と係合するねじが切られ
    た部分を有するスリーブと、固定位置にあるときに軸線
    のまわりを回転しないように前記スリーブを締め、調整
    位置にあるときに、前記支持ブロックに対して前記スリ
    ーブが軸線方向に動かないようにしながら前記スリーブ
    が回転運動できるようにする固定手段とを備えているこ
    とを特徴とする請求項4と5のいずれかに記載の取り付
    け装置。
JP18248995A 1994-07-21 1995-07-19 ディフレクタ取り付け装置 Expired - Fee Related JP3806162B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9414740A GB9414740D0 (en) 1994-07-21 1994-07-21 Deflector mounting
GB9414740:2 1994-07-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0867519A true JPH0867519A (ja) 1996-03-12
JP3806162B2 JP3806162B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=10758686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18248995A Expired - Fee Related JP3806162B2 (ja) 1994-07-21 1995-07-19 ディフレクタ取り付け装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5749553A (ja)
EP (1) EP0693460B1 (ja)
JP (1) JP3806162B2 (ja)
DE (1) DE69514727T2 (ja)
GB (1) GB9414740D0 (ja)
IN (1) IN191925B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202016004390U1 (de) * 2016-07-19 2017-10-20 Rolf Themann & Partner SA Rinnenanlage zum Transport von Glastropfen von einer Speiservorrichtung zu Stationen einer Glasmaschine
JP2024050480A (ja) 2022-09-29 2024-04-10 ボテッロ エス ピー エー ガラス製品を成形する区画の偏向器を装備した構成変更可能なゴブ案内ユニット

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1399176A (en) * 1918-08-23 1921-12-06 Owens Bottle Co Means for conveying glass to molds
US2148220A (en) * 1936-12-09 1939-02-21 Hazel Atlas Glass Co Guide and deflector for glass charges
US3046006A (en) * 1960-04-12 1962-07-24 Kulicke & Soffa Mfg Co Micropositioner
US3517624A (en) * 1968-04-29 1970-06-30 Texas Instruments Inc Movable table surface and means of positioning same
DE2016067B2 (de) * 1970-04-03 1977-05-12 Ausscheidung aus: 20 65 923 Bardocz, Arpad, Dr., 8000 München Baukastensystem zur halterung optischer einrichtungen
JPH0411169Y2 (ja) * 1986-02-15 1992-03-19
US4711538A (en) * 1986-09-29 1987-12-08 Creative Sales & Mfg. Co., Inc. Adjustable support device for vehicle side view mirror
US5040431A (en) * 1988-01-22 1991-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Movement guiding mechanism
US4934643A (en) * 1989-04-06 1990-06-19 Militano Jr Martin T Holder for screed rail
GB2249089B (en) * 1990-10-10 1994-03-30 Vhc Ltd Improved alignment apparatus
DE4116593C1 (ja) * 1991-05-22 1993-01-07 Fa. Hermann Heye, 3063 Obernkirchen, De
GB9206830D0 (en) * 1992-03-28 1992-05-13 Emhart Glass Mach Invest Trough system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0693460A3 (en) 1996-06-26
DE69514727D1 (de) 2000-03-02
US5749553A (en) 1998-05-12
IN191925B (ja) 2004-01-17
DE69514727T2 (de) 2000-06-29
EP0693460A2 (en) 1996-01-24
EP0693460B1 (en) 2000-01-26
JP3806162B2 (ja) 2006-08-09
GB9414740D0 (en) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101461586B1 (ko) 나사 전조기 내로 나사 가공할 블랭크를 공급하는 블랭크 공급 장치
US5213602A (en) Alignment apparatus
JP3295167B2 (ja) トラフ装置
JPH0867519A (ja) ディフレクタ取り付け装置
CN209050062U (zh) 用于单晶叶片蜡模组树的工装
EP0644161B1 (en) Mounting means for a baffle or the like on a glassware manufacturing machine
JPH0859253A (ja) ガラス製品製造装置のトラフ組立体
US3711266A (en) Plunger support means for molten glass feeder
US5888267A (en) Channel arrangement for glass gob to a mold
CN212126668U (zh) 一种用于牛奶包装生产的导向装置
US5254150A (en) Alignment apparatus for a gob delivery system
EP0087275B1 (en) Shear frame mounting and positioning mechanism
DE10100387C2 (de) Kraftübertragungssteuersystem für eine Drahtformmaschine
JP2001519251A (ja) 下方に移動する鋳型トンネルを備える成型装置
JP2001516693A (ja) 集塊形成を制御する装置
CN212179945U (zh) 一种可调式编码器支架
JPS60500529A (ja) 改良された底部プレ−トリテ−ナ
RU2741416C1 (ru) Распределитель капель для машины формования стеклянных изделий
US4557747A (en) Multiple-drop feeding system of molten glass and of other materials
RU2224726C2 (ru) Устройство с отдельными секциями
JP4322389B2 (ja) I.s.ガラス瓶製造機械
CA1297512C (en) Gob distributor
KR0124753Y1 (ko) 반도체 제조장비의 피딩샤프트 스톱퍼
CN1136012A (zh) 轮胎硫化机用的轮胎搬送装置
KR20240072971A (ko) 가공장치용 각도조절다이

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees