JPH0866973A - チューブ容器の製造方法 - Google Patents

チューブ容器の製造方法

Info

Publication number
JPH0866973A
JPH0866973A JP20560194A JP20560194A JPH0866973A JP H0866973 A JPH0866973 A JP H0866973A JP 20560194 A JP20560194 A JP 20560194A JP 20560194 A JP20560194 A JP 20560194A JP H0866973 A JPH0866973 A JP H0866973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
laminated
tube container
inclined surfaces
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20560194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3541450B2 (ja
Inventor
Kenji Sakae
賢治 栄
Hideharu Maro
秀晴 麿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP20560194A priority Critical patent/JP3541450B2/ja
Publication of JPH0866973A publication Critical patent/JPH0866973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3541450B2 publication Critical patent/JP3541450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tubes (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】外観が良好で、残量確認窓を有するチューブ容
器を、低コストで簡単に製造する。 【構成】両接合端部に傾斜面を有する積層シートを巻回
し、両接合端部間に、両端部に同様な傾斜面を有する透
明シートを導入し、これらの端部を熱融着することによ
り、チューブ容器に残量確認窓を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食品、歯磨粉、あるい
は化粧料等を収容するチューブ容器の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から例えばペースト状歯磨粉等の粘
体物からなる内容物を少量ずつ取り出す容器としてチュ
ーブ容器が使用されてきた。このようなチューブ容器と
しては、例えば積層フィルムを巻回して両端部を接着し
た胴部を用いるラミネートチューブ容器、樹脂を円筒形
に押出しした筒状体を用いる押出しチューブ容器、ある
いは口部と筒状の胴部を一体成形するブローチューブ容
器等がある。
【0003】上記3種類のチューブ容器のうち押出しチ
ューブ容器及びブローチューブ容器の場合は、胴部に使
用する素材が樹脂に限られる。樹脂を素材とするとき、
内容物の保護のために、そのガスバリヤー性を有する樹
脂を用いた積層体が使用される。通常このような積層体
は、5層以上の多層体であり、これを同時に押し出し、
均一な径、厚さに成形することは困難である。また、押
し出し可能な積層体を得るためには、その樹脂の選択に
制限があり、十分なガスバリヤー性及び樹脂層間の接着
強度を得ることは難しく、このため、これらの容器の内
容物に制限があった。
【0004】一方、ラミネートチューブ容器は、内容物
に応じてフィルム素材を自由に選択することができる。
特に、ガスバリヤー性、防湿性に優れたアルミニウム箔
を積層フィルム中に使用できるので内容物を有効に保護
できる。また、接着剤により強固に積層した積層フィル
ムを巻回して円筒状の胴部として使用するのでその層間
の接着強度も良好である。このため、ラミネートチュー
ブ容器は、種々の内容物に対し一般的に広く使用されて
いる。
【0005】このようなラミネートチューブ容器は、さ
らに使い易くするために様々な改良が行なわれている。
【0006】例えば一般的にラミネートチューブ容器に
は、内容物が変質しないように上述のアルミニウム箔の
ような不透明な層を含む積層体が用いられているが、一
方では内容物が外部から見えず、残量が確認できないと
いう問題があった。
【0007】このような問題に対し、積層体のうち不透
明な層の一部を切り欠くことにより、チューブ容器に透
明な積層体からなるのぞき窓を形成したチューブ容器が
提案されている。このチューブ容器は、内容物が見える
ので、その残量が確認できて便利である。しかしなが
ら、このチューブ容器は、アルミニウム箔を一部切欠く
ので、ガスバリヤー性に問題があり、また不透明な層の
所望な位置に切欠きを設ける工程が必要となり、コスト
高をまねくものであった。
【0008】その他、内容物の残量が確認できるチュー
ブ容器として、透明フィルム上に無機酸化物の蒸着層を
形成することにより、そのガスバリヤー性を改良した透
明なチューブ容器がある。このチューブ容器は、部分的
に非印刷部を残し、その他の部分に印刷層を設けられて
いる。このように印刷手法により透明部を残すために
は、印刷層の位置合わせが必要となり、コスト高をまね
くものであった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上申し述べたよう
に、チューブ容器の内容物の残量を確認するために、従
来より種々の提案がなされているが、製造工程が複雑と
なるなどの問題があった。本発明は、上記事情に鑑みて
なされたもので、外観が良好であり、残量確認窓を有す
るチューブ容器を、低コストで簡単に製造する方法を提
供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のチューブ容器の
製造方法は、金属箔または樹脂フィルムを含む中間層
と、該中間層の両表面上に各々積層された熱融着性樹脂
層とから構成される積層シートを、巻き回して接合する
ことによりチューブ容器の胴体を形成するチューブ容器
の製造方法において、前記積層シートを接合するための
両接合端部間に、少なくとも両面が熱融着性樹脂層を有
する透明なシートを導入し、該導入された透明シートの
両端部を各々該積層シートの接合端部と熱融着すること
により接合が行われ、前記積層シートの両接合端部及び
前記透明シートの両端部は、表面に対し予め斜めに切断
することにより形成された傾斜面を有し、該傾斜面に沿
って互いに重ね合わせて熱融着されることを特徴とす
る。
【0011】
【作用】本発明によれば、積層シートの両接合端部間に
透明なシートを導入し、導入された透明シートの両端部
を、各々積層シートの両接合端部と熱融着することによ
り、チューブの胴体の接合部に透明な窓が形成され、こ
の窓から内容物の残量を確認することができる。積層シ
ートとしては、不透明のものが使用でき、所望の色彩で
印刷することが可能である。
【0012】この接合部は、予め積層シートの両接合端
部及び透明シートの両端部を、表面に対し予め斜めに切
断して傾斜面を形成し、この傾斜面を互いに重ね合わせ
て熱融着することにより得られたもので、継ぎ目の段差
が少なく外観が良好であり、かつ接着強度が十分であり
剥離しにくいものである。
【0013】また、本発明の製造方法では、2つの接合
部を接合部材に同時に適用して熱融着することが可能で
あり、その接合工程を1回で行なうことができる。この
ため、生産性がよい。このように、本発明によれば、残
量確認窓を形成しても、工程が複雑化することがなく、
単に透明シートを積層シートの両接合端部間に導入する
だけで残量確認窓が容易に形成し得る。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照し、本発明を具体的に説明
する。
【0015】本発明によれば、透明シートを積層シート
の両接合端部間に導入する以外は、通常の方法を用いて
チューブ容器の製造を行なうことができる。
【0016】図1は、本発明にかかるチューブ容器の胴
部を製造するための装置の一例を表す模式図である。図
2は、図1の装置のA−A線に沿う断面図である。
【0017】図中1は、ラミネートチューブ容器用胴部
を形成するための合成樹脂積層シートからなる連続シー
ト(原反)であり、この連続シート1は、巻取ローラ
(図示しない)からローラ3a、3bを含む多数のロー
ラを介してチューブ押えベルト4により矢印aの方向に
送り出され、チューブ容器形成の各処理が施されるよう
になっている。
【0018】さらに詳述すると、図1に示すように、断
面のほぼ楕円状のマンドレル5が装置本体のほぼ全長に
亘って設けられ、このマンドレル5の下方に両端部に配
置されたローラ6a、6bを含む多数のローラを介して
エンドレスに走行するチューブ押えベルト4が設けられ
ている。
【0019】さらに、このマンドレル5の下面及び上面
にほとんど接するようにして矢印に示す方向にエンドレ
ス走行する内面用スチールバンド7が両端部に配置され
たローラ8a、8bを含む多数のローラを介して設けら
れている。
【0020】この内面用スチールバンド(バンドヒー
タ)7の上方には、図2に示すように連続シート1の両
端の折り重ね部の上面にほとんど接するようにして矢印
に示す方向にエンドレス走行する外面用スチールバンド
(バンドヒータ)9が両端部に配置されたローラ10
a、10bを含む多数のローラを介して設けられてい
る。
【0021】また、マンドレル5の両側には、図2に示
すように鼓状のベルト押えローラ11がそれぞれ配置さ
れていて、チューブ押えベルトをこのベルト押えローラ
11により、チューブ押えベルト4の両側がマンドレル
5の上面方向に向くように押さえ付けるようになってい
る。
【0022】なお、図中12は、内面用スチールバンド
(バンドヒータ)7を加熱するための内面加熱コイルで
あり、13は外面用スチールバンド(バンドヒータ)9
を加熱するための外面加熱コイルであり、15は、連続
シート1の両側縁部の重なり部を冷却するための冷却板
であり、16はチューブカッタである。
【0023】このような装置において、先ず、連続シー
ト1は、図1に示すようにチューブ押えベルト4と内面
用スチールバンド(バンドヒータ)7との間に導入さ
れ、ついで、マンドレル5の下方に導かれる。その際、
ベルト押えローラ11により上方に湾曲するように押し
曲げられたチューブ押えベルト4により、連続シート1
の両側縁部も徐々に上方に織り込まれ、最終的に外面用
のスチールバンド(バンドヒータ)9により、連続シー
ト1の両側縁部(接合部)がマンドレル5の上面にて互
いに重ね合わされるようになる。
【0024】このように連続シート1の両側縁部が徐々
に折り込まれる段階において、巻取ローラ17から透明
シート18がローラ19を含む複数のローラを介して導
出され、さらに、ガイド板26を介して、図2に示すよ
うに、連続シート1の両側縁部の重なり部の下方に向け
て導出される。
【0025】この連続シート1は、連続シート1の両側
縁部間に透明シート18が導入され、透明シート18の
両端部が連続シート1の両側縁部と各々重ね合わされた
状態で内面加熱コイル12により加熱された内面用スチ
ールバンド(バンドヒータ)7と、外面加熱コイル13
により加熱された外面用スチールバンド(バンドヒー
タ)9との間をさらに走行し、加熱加圧され、融着され
る。
【0026】ついで、冷却板15により冷却された後、
チューブカッタ16により所望の長さに切断され、次工
程に送られる。
【0027】図3は、本発明により製造され得るチュー
ブ容器の一例を表す正面図を示す図である。
【0028】図3に示すように、本願発明の方法により
製造されるチューブ容器20は、一端が閉塞された筒状
体からなる胴部21と、胴部21の他端に設けられた開
口を有する頭部25とからなり、胴部21は巻き回され
た積層シート1、及びその接合部23,24において積
層シート1と熱融着により接合された透明なシート18
からなる内容物の残量確認窓とから構成されている。こ
のチューブ容器20は、頭部25に、その上端面の面積
が比較的広いキャップ30が取付けられ、キャップ30
を下にして倒立できるようになっている。このチューブ
容器20は、その内容物の残量が確認窓から容易に確認
できる。なお、キャップ30を用いると狭い場所でも邪
魔にならずに置けるので非常に便利であるが、使用し得
るキャップはこれに限定されない。
【0029】図4は、本発明における接合の様子の一例
を示す概略図で、この図は積層シートと透明シートの接
合部の接合前の状態の断面を表す。図示するように、積
層シート1は、例えばアルミニウム箔等のガスバリヤー
性を有するフィルムを含む中間層32とその外層31及
び内層33として積層された熱融着性樹脂層から構成さ
れる。その接合端部には、表面に対し予め斜めに切断す
ることにより各々傾斜面34,35が形成されている。
傾斜面34,35の間には透明シート18が配設され、
その両端部には各々同様の傾斜面36,37が形成され
ている。傾斜面34,36と傾斜面35,37は、各々
互いに重ね合わされ、加熱手段であるスチールベルト
7,9によりその上下から挟まれ、両方同時に熱圧着す
ることにより、一体的に接合される。このようにして、
段差がほとんど無く平滑な接合面が得られる。
【0030】また、図5には、本発明における接合の様
子の他の一例を表す概略図を示す。積層シート及び透明
シートの端部の重ね合わせの様子は、図4に限定するも
のではなく、例えば端部を図5に示すような形状にして
重ね合わせてもよい。このようにすると、図4の形態に
比べて、残量確認窓から傾斜面37が見え難く、外観上
好ましい。
【0031】積層シート1の外層31及び内層33に用
いられる熱融着性樹脂層としては、熱融着可能なポリエ
ステル、ポリエチレン、ポリアクリロニトリル、エチレ
ン−ビニルアルコール共重合体等の樹脂を用いることが
できる。
【0032】積層シートの中間層としては、ガスバリヤ
ー性フィルム例えばアルミニウム箔等の金属箔、金属ま
たは金属酸化物蒸着フィルム、無機物または無機酸化物
蒸着フィルム等、熱融着時に溶融しない融点を有する樹
脂フィルム例えばポリエチレンテレフタレート、延伸ナ
イロン、延伸エチレンビニルアルコール共重合体等、及
び上記内層、外層と同様のフィルム等を用いることがで
きる。
【0033】使用し得る透明シートとしては、熱融着可
能なポリエチレンフィルム単体、あるいはガスバリヤー
性を有するフィルム例えば無機物または無機酸化物蒸着
フィルム、エチレンビニルアルコールフィルム等の両面
に熱融着可能なポリエチレンフィルムを積層したもの、
二軸延伸ポリエチレンフィルムの両面に熱融着可能なポ
リエチレンフィルムを積層したもの等があげられる。こ
れらの透明シートは、積層シートの種類に応じて適宜選
択される。
【0034】例えば積層シートとして、内層、外層に熱
融着性ポリエチレン、中間層にアルミニウム箔を含むA
l構成の積層シートを用いる場合、組み合わせる透明シ
ートとしては、熱融着性ポリエチレン単体シート、また
は熱融着性ポリエチレン/金属、無機物、またはその酸
化物が蒸着されたポリエチレンテレフタレート/熱融着
性ポリエチレン積層体を用いた透明シートが好ましい。
このような構造のシート積層シート及び透明シートの例
として以下のような構成のものがあげられる。
【0035】積層シート(1)(Al構成) 低密度ポリエチレン/低密度ポリエチレン/一軸延伸ポ
リエチレン/低密度ポリエチレン/乳白色ポリエチレン
/エチレンメタアクリル酸共重合体(EMAA)/アル
ミニウム箔/EMAA/低密度ポリエチレン 透明シート(1) 低密度ポリエチレン/酸化ケイ素蒸着ポリエチレンテレ
フタレート/低密度ポリエチレン また、内層、外層に熱融着性ポリエチレン、中間層に酸
化ケイ素蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルムを含
む構造のシートを用いる場合、組み合わせる透明シート
としては、熱融着性ポリエチレン、/無機酸化物が蒸着
されたポリエチレンテレフタレート/熱融着性ポリエチ
レン積層体を用いた透明シートが好ましい。このような
酸化ケイ素蒸着ポリエチレンの積層シート及び透明シー
トの例として以下のような構成のものがあげられる。
【0036】積層シート(2) 低密度ポリエチレン/低密度ポリエチレン/乳白色ポリ
エチレン/低密度ポリエチレン/酸化ケイ素蒸着ポリエ
チレンテレフタレート/低密度ポリエチレン 透明シート(2) 低密度ポリエチレン/酸化ケイ素蒸着ポリエチレンテレ
フタレート/低密度ポリエチレン また、内層、外層に熱融着性ポリエチレン、中間層に一
軸延伸高密度ポリエチレンを用いたPE構成の積層シー
トを用いる場合には、熱融着性ポリエチレン/一軸延伸
高密度ポリエチレン/熱融着性ポリエチレンを用いた透
明シートを組み合わせて使用することが好ましい。
【0037】このような構成の積層シート及び透明シー
トの例として以下のような構成のものがあげられる。
【0038】積層シート(3)(PE構成) 低密度ポリエチレン/乳白色ポリエチレン/低密度ポリ
エチレン/一軸延伸高密度ポリエチレン/低密度ポリエ
チレン 透明シート(3) 低密度ポリエチレン/一軸延伸高密度ポリエチレン/低
密度ポリエチレン 積層シートと透明シートの内層同志及び外層同志は、互
いに熱融着し得るものであれば良いが、同じ熱融着性樹
脂層を使用することが好ましい。また、本発明において
は、基本的に内層同志及び外層同志が融着されるので、
内層と外層とに異なる熱融着性樹脂層を使用することが
できる。
【0039】
【発明の効果】本発明の製造方法を用いると、単に透明
シートを積層シートの接合端部間に導入するだけで、残
量確認窓をもつチューブ容器を、低コストで簡単に製造
することができる。
【0040】また、本発明の製造方法により得られたチ
ューブ容器は、胴部の継ぎ目の段差が少なく、外観が良
好であり、かつ接着強度が十分であり、剥離しにくい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の製造方法における胴部の製造工程の
一例を示す概略図
【図2】 図1のA−A断面における断面図
【図3】 本発明により製造され得るチューブ容器の一
例を表す正面図
【図4】 本発明における接合の様子の一例を示す概略
【図5】 本発明における接合の様子の他の一例を示す
概略図
【符号の説明】 1…積層シート 2…装置本体 3a,3b…ローラ 4…チューブ押さえベルト 5…マンドレル 7…内面用スチールベルト 8a,8b…ローラ 9…外面様スチールベルト 14…加圧板 15…冷却板 17…巻取ローラ 18…透明シート 19…ローラ 20…チューブ容器 21…胴部 23,24…接合部 31…外層 32…中間層 33…内層 34,35,36,37…傾斜面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属箔または樹脂フィルムを含む中間層
    と、該中間層の両表面上に各々積層された熱融着性樹脂
    層とから構成される積層シートを、巻き回して接合する
    ことによりチューブ容器の胴体を形成するチューブ容器
    の製造方法において、前記積層シートを接合するための
    両接合端部間に、少なくとも両面が熱融着性樹脂層を有
    する透明なシートを導入し、該導入された透明シートの
    両端部を各々該積層シートの接合端部と熱融着すること
    により接合が行われ、前記積層シートの両接合端部及び
    前記透明シートの両端部は、表面に対し予め斜めに切断
    することにより形成された傾斜面を有し、該傾斜面に沿
    って互いに重ね合わせて熱融着されることを特徴とする
    チューブ容器の製造方法。
JP20560194A 1994-08-30 1994-08-30 チューブ容器の製造方法 Expired - Fee Related JP3541450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20560194A JP3541450B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 チューブ容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20560194A JP3541450B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 チューブ容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0866973A true JPH0866973A (ja) 1996-03-12
JP3541450B2 JP3541450B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=16509578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20560194A Expired - Fee Related JP3541450B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 チューブ容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3541450B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3541450B2 (ja) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4559257A (en) Laminate together with a method for its manufacture
EP0857567B1 (en) Method of manufacturing tubular containers
FI94401B (fi) Kestomuovinen kuljetuspussi, kylmävedetty polyeteenikalvo ja kestomuovinen laminaatti
US3260777A (en) Method of making a collapsible container structure
JP3098675B2 (ja) 線状リブ付き袋の製造方法
EP0084828B1 (en) Extruded longitudinal joint
JP2003276721A (ja) 紙カップと紙カップ胴部の貼り合わせ方法。
JP4237906B2 (ja) 積層シートを用いたチューブ容器およびその製造法
JP2679488B2 (ja) ラミネートチューブ容器用胴部材の製造方法
JP3541450B2 (ja) チューブ容器の製造方法
JP4627038B2 (ja) 無菌充填用紙容器内縦シールテープ及び縦シールテープ付き無菌充填用紙容器
EP1552920A1 (en) Multilayer polymer liner for a tubular container
JP4011921B2 (ja) チャックテープ付き袋およびその製造方法
GB2156265A (en) Manufacturing thermoplastic tubular containers
JPH0872905A (ja) 表面加工付きチューブ容器及びその製造方法
JPS5834342B2 (ja) 積層チュ−ブおよびその製造方法
US20190299558A1 (en) Tubular container with invisible longitudinal overlapped side seam
JP2001019038A (ja) バックインボックス用内袋およびその製造方法
JP4244302B2 (ja) 易開封包装袋
JPH11235768A (ja) 液体紙容器、胴貼りスリーブ、その製造方法およびその製造装置
JPH05112366A (ja) ラミネ−トチユ−ブ容器およびラミネ−トチユ−ブ容器用胴部材の製造方法
JPS6158294B2 (ja)
JP2022108016A (ja) チューブ容器
CN115427312A (zh) 包装袋
JP2021059378A (ja) チューブ容器とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040322

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees