JPH0866408A - ろう孔形成用案内具 - Google Patents
ろう孔形成用案内具Info
- Publication number
- JPH0866408A JPH0866408A JP6203640A JP20364094A JPH0866408A JP H0866408 A JPH0866408 A JP H0866408A JP 6203640 A JP6203640 A JP 6203640A JP 20364094 A JP20364094 A JP 20364094A JP H0866408 A JPH0866408 A JP H0866408A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide
- guide tool
- forceps
- reinforcing member
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】臓器内に安全に案内管を留置できるとともに、
鉗子等の医療器具の進退がスムーズで、かつガス漏れを
防止できるろう孔形成用案内具を提供することにある。 【構成】体腔壁に穿孔された貫通孔に挿入されるろう孔
形成用案内具において、フレキシブル管からなる案内具
本体1の一端に略球状の抜け止め部材2を設けるととも
に、この抜け止め部材2に隣接する前記案内具本体1内
に円筒状の補強部材5を内装し、案内具本体1を案内と
して鉗子等の医療器具を体腔内に挿入できるように構成
したことにある。
鉗子等の医療器具の進退がスムーズで、かつガス漏れを
防止できるろう孔形成用案内具を提供することにある。 【構成】体腔壁に穿孔された貫通孔に挿入されるろう孔
形成用案内具において、フレキシブル管からなる案内具
本体1の一端に略球状の抜け止め部材2を設けるととも
に、この抜け止め部材2に隣接する前記案内具本体1内
に円筒状の補強部材5を内装し、案内具本体1を案内と
して鉗子等の医療器具を体腔内に挿入できるように構成
したことにある。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、体腔壁に穿孔された
貫通孔に挿入され、鉗子等の医療器具を体腔内に挿入案
内するためのろう孔形成用案内具に関する。
貫通孔に挿入され、鉗子等の医療器具を体腔内に挿入案
内するためのろう孔形成用案内具に関する。
【0002】
【従来の技術】生体の体腔壁、特に腹壁と、例えば胃壁
等の管腔臓器の両者に亘って案内路を形成し、その案内
路から各種医療器具を挿通して手術を行い、その後、そ
の案内具を留置してその周囲にろう孔を形成する医療用
のろう孔形成用案内具が知られている。
等の管腔臓器の両者に亘って案内路を形成し、その案内
路から各種医療器具を挿通して手術を行い、その後、そ
の案内具を留置してその周囲にろう孔を形成する医療用
のろう孔形成用案内具が知られている。
【0003】米国特許第5112310号明細書は、ろ
う孔形成チューブであり、腹壁を貫通する貫通孔に挿入
され、そのチューブの一部に設けたバスケット形の保持
具によって腹壁に保持されるようになっている。そし
て、体外から前記チューブを介して鉗子等の医療器具を
体腔内に挿入することができるようになっている。
う孔形成チューブであり、腹壁を貫通する貫通孔に挿入
され、そのチューブの一部に設けたバスケット形の保持
具によって腹壁に保持されるようになっている。そし
て、体外から前記チューブを介して鉗子等の医療器具を
体腔内に挿入することができるようになっている。
【0004】また、米国特許第5122122号明細書
は、腹壁に刺入されるトラカールであり、その一部には
キノコ形のヒンジが設けられ、トラカールを腹壁に保持
されるようになっている。そして、体外から鉗子等の医
療器具を体腔内に挿入することができるようになってい
る。
は、腹壁に刺入されるトラカールであり、その一部には
キノコ形のヒンジが設けられ、トラカールを腹壁に保持
されるようになっている。そして、体外から鉗子等の医
療器具を体腔内に挿入することができるようになってい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
ものは、チューブがシリコン等の材質からなるため、摩
擦抵抗が大きく、また様々な湾曲形状を取るため、鉗子
の挿脱力量が大きくなり、鉗子の挿脱が困難である。ま
た、鉗子の挿入を前提としていないため、鉗子挿入時ま
たは鉗子を挿入していないときに、体腔内のガスが抜け
てしまい、手術を行うための腔を保てないことがある。
ものは、チューブがシリコン等の材質からなるため、摩
擦抵抗が大きく、また様々な湾曲形状を取るため、鉗子
の挿脱力量が大きくなり、鉗子の挿脱が困難である。ま
た、鉗子の挿入を前提としていないため、鉗子挿入時ま
たは鉗子を挿入していないときに、体腔内のガスが抜け
てしまい、手術を行うための腔を保てないことがある。
【0006】後者のものは、鉗子の挿通等については問
題はないが、胃内の手術が終了した後、胃,腹壁に開け
た孔を閉じる必要がある。特に胃については腹腔内の限
られた狭い空間内での作業となるため、一般的に非常に
困難である。ろう孔形成チューブの場合のように手術
後、そのまま留置し、ろう孔形成後抜去することも考え
られるが、トラカールは硬性であるため、ろう孔形成期
間中(2〜3週間)患者は自由に体を動かすことができ
ない。また、体の動きに追従できず、ガスが漏れる虞が
ある。
題はないが、胃内の手術が終了した後、胃,腹壁に開け
た孔を閉じる必要がある。特に胃については腹腔内の限
られた狭い空間内での作業となるため、一般的に非常に
困難である。ろう孔形成チューブの場合のように手術
後、そのまま留置し、ろう孔形成後抜去することも考え
られるが、トラカールは硬性であるため、ろう孔形成期
間中(2〜3週間)患者は自由に体を動かすことができ
ない。また、体の動きに追従できず、ガスが漏れる虞が
ある。
【0007】この発明は、前記事情に着目してなされた
もので、その目的とするところは、鉗子等の医療器具の
挿脱がスムーズで、しかもガス漏れが無く手術後はその
まま留置してろう孔形成を行えるろう孔形成用案内具を
提供することにある。
もので、その目的とするところは、鉗子等の医療器具の
挿脱がスムーズで、しかもガス漏れが無く手術後はその
まま留置してろう孔形成を行えるろう孔形成用案内具を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段および作用】この発明は、
前記目的を達成するために、フレキシブル管からなる案
内具本体と、この案内具本体の一端に設けられ前記貫通
孔に対する抜け止め部材と、この抜け止め部材に隣接し
て設けられ前記案内具本体に内装される補強部材と、前
記案内具本体に設けられ体腔内からの流体の流出を防止
する手段とから構成したことにある。
前記目的を達成するために、フレキシブル管からなる案
内具本体と、この案内具本体の一端に設けられ前記貫通
孔に対する抜け止め部材と、この抜け止め部材に隣接し
て設けられ前記案内具本体に内装される補強部材と、前
記案内具本体に設けられ体腔内からの流体の流出を防止
する手段とから構成したことにある。
【0009】案内具本体または抜け止め部材に体腔内か
らの流体の流出を防止する手段を設けることにより、鉗
子等の医療器具と密着して体腔内のガスが漏れることは
なく、良好な手術腔が得られる。また、補強部材を設け
たため鉗子の挿通が円滑に行える。また、案内具本体が
フレキシブル管によって形成されているため、手術後は
そのまま体腔壁に留置してろう孔が形成される。
らの流体の流出を防止する手段を設けることにより、鉗
子等の医療器具と密着して体腔内のガスが漏れることは
なく、良好な手術腔が得られる。また、補強部材を設け
たため鉗子の挿通が円滑に行える。また、案内具本体が
フレキシブル管によって形成されているため、手術後は
そのまま体腔壁に留置してろう孔が形成される。
【0010】
【実施例】以下、この発明の各実施例を図面に基づいて
説明する。図1〜図4は第1の実施例を示し、図1はろ
う孔形成用案内具を示す。この案内具本体1はフレキシ
ブル管によって形成され、この案内具本体1の一端部に
は略球状の抜け止め部材2が、他端部には先細のテーパ
部3が設けられている。この案内具本体1、抜け止め部
材2およびテーパ部3は同一の材料、例えばシリコン、
塩化ビニール等により一体に成形されている。
説明する。図1〜図4は第1の実施例を示し、図1はろ
う孔形成用案内具を示す。この案内具本体1はフレキシ
ブル管によって形成され、この案内具本体1の一端部に
は略球状の抜け止め部材2が、他端部には先細のテーパ
部3が設けられている。この案内具本体1、抜け止め部
材2およびテーパ部3は同一の材料、例えばシリコン、
塩化ビニール等により一体に成形されている。
【0011】さらに、テーパ部3には牽引用ワイヤ4の
ループ状の基端部が埋設されており、その先端部のルー
プ部はテーパ部3から導出している。さらに、抜け止め
部材2に隣接する前記案内具本体1の内部にはフレキシ
ブル管の材質より摩擦抵抗の低い合成樹脂または金属の
剛性を有する円筒状の補強部材5が内装されている。こ
の補強部材5の外径は案内具本体1の内径より大きく、
案内具本体1は補強部材5によって拡径され、補強部材
5が内装されていない部分は細径に形成されている。ま
た、補強部材5の内径は案内具本体1の内径より僅かに
大きく、後述する鉗子等を挿通できる寸法に形成されて
いる。
ループ状の基端部が埋設されており、その先端部のルー
プ部はテーパ部3から導出している。さらに、抜け止め
部材2に隣接する前記案内具本体1の内部にはフレキシ
ブル管の材質より摩擦抵抗の低い合成樹脂または金属の
剛性を有する円筒状の補強部材5が内装されている。こ
の補強部材5の外径は案内具本体1の内径より大きく、
案内具本体1は補強部材5によって拡径され、補強部材
5が内装されていない部分は細径に形成されている。ま
た、補強部材5の内径は案内具本体1の内径より僅かに
大きく、後述する鉗子等を挿通できる寸法に形成されて
いる。
【0012】図2〜図4はろう孔形成用案内具を使用し
て手術する様子を示し、図2に示すように、患者6の口
腔7からオーバーチューブ8を外装したフレキシブルス
コープ9を挿入し、その先端部10を胃11内まで挿入
した状態を示す。送気手段によって胃11を膨らました
後、フレキシブルスコープ9の観察下にて穿刺針12を
腹壁13に穿刺し、引き続き胃壁11aに穿刺し、胃1
1内に挿入する。
て手術する様子を示し、図2に示すように、患者6の口
腔7からオーバーチューブ8を外装したフレキシブルス
コープ9を挿入し、その先端部10を胃11内まで挿入
した状態を示す。送気手段によって胃11を膨らました
後、フレキシブルスコープ9の観察下にて穿刺針12を
腹壁13に穿刺し、引き続き胃壁11aに穿刺し、胃1
1内に挿入する。
【0013】穿刺針12を介して体外からガイドワイヤ
14を胃11内へ導入し、このガイドワイヤ14の先端
部をフレキシブルスコープ9のチャンネル(図示しな
い)を介して胃11内に挿入した鉗子15によって把持
する。鉗子15によってガイドワイヤ14を把持した状
態で、図3に示すように、フレキシブルスコープ9を体
外へ抜去する。
14を胃11内へ導入し、このガイドワイヤ14の先端
部をフレキシブルスコープ9のチャンネル(図示しな
い)を介して胃11内に挿入した鉗子15によって把持
する。鉗子15によってガイドワイヤ14を把持した状
態で、図3に示すように、フレキシブルスコープ9を体
外へ抜去する。
【0014】次に、口腔7から体外に導出したガイドワ
イヤ14の一端部にろう孔形成用案内具の牽引用ワイヤ
4を固定した後、ガイドワイヤ14を矢印X方向へ抜去
すると、ろう孔形成用案内具の案内具本体1は胃11内
から貫通孔13aに挿入される。
イヤ14の一端部にろう孔形成用案内具の牽引用ワイヤ
4を固定した後、ガイドワイヤ14を矢印X方向へ抜去
すると、ろう孔形成用案内具の案内具本体1は胃11内
から貫通孔13aに挿入される。
【0015】図4(a)(b)は案内具本体1を腹壁1
3の貫通孔13aに挿入し、かつ案内具本体1を補強部
材5の端部近傍で切断した状態を示す。図4(a)に示
すように、抜け止め部材2は胃11の内壁に当接させた
状態で、案内具本体1にリング状の押し込み部材16を
圧入すると、腹壁13と胃壁11aとは抜け止め部材2
と押し込み部材16との間で挟持された状態となり、案
内具本体1は腹壁13に固定される。
3の貫通孔13aに挿入し、かつ案内具本体1を補強部
材5の端部近傍で切断した状態を示す。図4(a)に示
すように、抜け止め部材2は胃11の内壁に当接させた
状態で、案内具本体1にリング状の押し込み部材16を
圧入すると、腹壁13と胃壁11aとは抜け止め部材2
と押し込み部材16との間で挟持された状態となり、案
内具本体1は腹壁13に固定される。
【0016】なお、前記穿刺針12を導入する前にバル
ーン17を導入し、十二指腸球部cに留置することより
十二指腸、小腸へのガスの流入を防止することもでき
る。また、バルーン17を用いる代りに腹腔内から十二
指腸を腹腔用鉗子にてクランプしてもよい。さらに、場
合によっては、穿刺針12を導入する前に、胃・腹壁固
定具を用いて腹壁13と胃壁11aを縫合糸18により
縫合して固定してもよく、これにより、穿刺針12、穿
刺時に胃壁11aが伸びず安全である。
ーン17を導入し、十二指腸球部cに留置することより
十二指腸、小腸へのガスの流入を防止することもでき
る。また、バルーン17を用いる代りに腹腔内から十二
指腸を腹腔用鉗子にてクランプしてもよい。さらに、場
合によっては、穿刺針12を導入する前に、胃・腹壁固
定具を用いて腹壁13と胃壁11aを縫合糸18により
縫合して固定してもよく、これにより、穿刺針12、穿
刺時に胃壁11aが伸びず安全である。
【0017】次に、ろう孔形成用案内具の案内具本体1
から把持鉗子19および鋏鉗子20を導入し、粘膜癌b
を粘膜ごと切除する。この場合、案内具本体1はフレキ
シブル管によって形成され、その内径は把持鉗子19お
よび鋏鉗子20より小径に形成されているため、その外
周面に密着し、体腔内のガスの流出を防止するシール部
1aを形成している。
から把持鉗子19および鋏鉗子20を導入し、粘膜癌b
を粘膜ごと切除する。この場合、案内具本体1はフレキ
シブル管によって形成され、その内径は把持鉗子19お
よび鋏鉗子20より小径に形成されているため、その外
周面に密着し、体腔内のガスの流出を防止するシール部
1aを形成している。
【0018】この際、胃11内でのフレキシブルスコー
プ9の湾曲状態によっては、実際の上下左右とTVモニ
ター上の上下左右が一致しないことある。この場合に
は、図4(b)に示すように、画像操作装置21により
画像の回転,鏡像化を行い一致させる。また、胃11内
の腔を確保するための送気はフレキシブルスコープ9を
介して行ってもよいが、一定の腔を保ちにくいため、オ
ーバーチューブ8に気腹器22を接続して行ってもよ
い。
プ9の湾曲状態によっては、実際の上下左右とTVモニ
ター上の上下左右が一致しないことある。この場合に
は、図4(b)に示すように、画像操作装置21により
画像の回転,鏡像化を行い一致させる。また、胃11内
の腔を確保するための送気はフレキシブルスコープ9を
介して行ってもよいが、一定の腔を保ちにくいため、オ
ーバーチューブ8に気腹器22を接続して行ってもよ
い。
【0019】前述したように、ろう孔形成用案内具の案
内具本体1から把持鉗子19および鋏鉗子20を導入し
て粘膜癌bを切除した後、把持鉗子19および鋏鉗子2
0を抜去する。そして、手術用鉗子等によって案内具本
体1から補強部材5を抜去する。また、バルーン17、
フレキシブルスコープ9を抜去し、案内具本体1にドレ
ーンチューブ(図示しない)を接続固定して手術完了す
る。
内具本体1から把持鉗子19および鋏鉗子20を導入し
て粘膜癌bを切除した後、把持鉗子19および鋏鉗子2
0を抜去する。そして、手術用鉗子等によって案内具本
体1から補強部材5を抜去する。また、バルーン17、
フレキシブルスコープ9を抜去し、案内具本体1にドレ
ーンチューブ(図示しない)を接続固定して手術完了す
る。
【0020】なお、前記実施例においては、胃の粘膜癌
を切除する場合について説明したが、他の臓器(大腸,
十二指腸,小腸等)へも適用できる。また、フレキシブ
ルスコープに加え、ろう孔形成用案内具側から硬性内視
鏡を挿入して手術を行ってもよい。
を切除する場合について説明したが、他の臓器(大腸,
十二指腸,小腸等)へも適用できる。また、フレキシブ
ルスコープに加え、ろう孔形成用案内具側から硬性内視
鏡を挿入して手術を行ってもよい。
【0021】図5は第2の実施例を示し、フレキシブル
スコープ9のチャンネル(図示しない)を介して挿入し
た高周波スネア23により粘膜癌bを切除する様子を示
す。他の構成については第1の実施例と同一であるた
め、同一番号を付して説明を省略する。
スコープ9のチャンネル(図示しない)を介して挿入し
た高周波スネア23により粘膜癌bを切除する様子を示
す。他の構成については第1の実施例と同一であるた
め、同一番号を付して説明を省略する。
【0022】前記第1および第2の実施例によれば、単
純な構成で、鉗子とろう孔形成用案内具間の気密が保
て、ガス漏れを起こすことなく、良好な手術腔が得られ
る。図6は第3の実施例を示し、案内具本体1の一端部
に円板状の抜け止め部材24を設けたものであり、図7
は第4の実施例を示し、十字状の抜け止め部材25を設
けたものである。
純な構成で、鉗子とろう孔形成用案内具間の気密が保
て、ガス漏れを起こすことなく、良好な手術腔が得られ
る。図6は第3の実施例を示し、案内具本体1の一端部
に円板状の抜け止め部材24を設けたものであり、図7
は第4の実施例を示し、十字状の抜け止め部材25を設
けたものである。
【0023】前記抜け止め部材24,25によれば、案
内具本体1の軸方向に長さが短くなり、胃内の手術のた
めの腔を邪魔しないため、手術操作が行い易いという効
果がある。また、図7に示す抜け止め部材25の場合に
は、鉗子を大きく傾ける際に、抜け止め部材25を変形
させる力量が僅かで済むので、胃の隅(胃底部,胃前
壁)への鉗子のアプローチ性が良い。
内具本体1の軸方向に長さが短くなり、胃内の手術のた
めの腔を邪魔しないため、手術操作が行い易いという効
果がある。また、図7に示す抜け止め部材25の場合に
は、鉗子を大きく傾ける際に、抜け止め部材25を変形
させる力量が僅かで済むので、胃の隅(胃底部,胃前
壁)への鉗子のアプローチ性が良い。
【0024】図8および図9は第5の実施例を示し、案
内具本体1の一端部に設けた円板状の抜け止め部材26
にバルブ27を設けたものである。このように構成する
ことによって、鉗子28を挿入したときのみバルブ27
が押し開けられ、簡単な構成にて鉗子抜去時の胃内のガ
ス漏れを防止できる。
内具本体1の一端部に設けた円板状の抜け止め部材26
にバルブ27を設けたものである。このように構成する
ことによって、鉗子28を挿入したときのみバルブ27
が押し開けられ、簡単な構成にて鉗子抜去時の胃内のガ
ス漏れを防止できる。
【0025】図10は第6の実施例を示し、案内具本体
1に内装された円筒状の補強部材29の端部に断面が鋸
歯状の接続部30を設けたものである。このように構成
することによって、案内具本体1を腹壁13の貫通孔1
3aに挿入した後、接続部30に弁部31を後付けする
ことができる。また、鉗子との接触部長が一定であるた
め(縮径部1aは切断位置により長さが変わる)、安定
して摩擦抵抗力、気密力が得られる。
1に内装された円筒状の補強部材29の端部に断面が鋸
歯状の接続部30を設けたものである。このように構成
することによって、案内具本体1を腹壁13の貫通孔1
3aに挿入した後、接続部30に弁部31を後付けする
ことができる。また、鉗子との接触部長が一定であるた
め(縮径部1aは切断位置により長さが変わる)、安定
して摩擦抵抗力、気密力が得られる。
【0026】図11は第7の実施例を示し、周壁の一部
に軸方向全体に亘って延びるV字溝状の低強度部32a
を有した補強部材32を設けたものである。このように
構成することにより、案内具本体1の上から指等で押し
潰すことにより、手術後の補強部材32の抜去が容易に
行える。
に軸方向全体に亘って延びるV字溝状の低強度部32a
を有した補強部材32を設けたものである。このように
構成することにより、案内具本体1の上から指等で押し
潰すことにより、手術後の補強部材32の抜去が容易に
行える。
【0027】図12は第8の実施例を示し、周壁の一部
にスリット部33aと薄肉部33bを有する補強部材3
4を設けたものである。鋏等で薄肉部33bを切断し、
スリット部33aまで連通することにより抜去が容易と
なる。
にスリット部33aと薄肉部33bを有する補強部材3
4を設けたものである。鋏等で薄肉部33bを切断し、
スリット部33aまで連通することにより抜去が容易と
なる。
【0028】なお、図示しないが、補強部材を金属また
はプラスチック製のコイルにより形成することにより、
コイルの一端部を手術用鉗子等にて把持して引張り、縮
径化または直線化することにより、補強部材の抜去が容
易にできる。
はプラスチック製のコイルにより形成することにより、
コイルの一端部を手術用鉗子等にて把持して引張り、縮
径化または直線化することにより、補強部材の抜去が容
易にできる。
【0029】図13および図14は第9の実施例を示
し、端部にねじ部35aを有する補強部材35を設けた
ものである。このように構成することによって案内具本
体1を腹壁13の貫通孔13aに挿入した後、ねじ部3
5aにアダプタ36を後付けすることができる。アダプ
タ36には、鉗子挿入時のガス漏れ防止をする弁部37
と、鉗子抜去時のガス漏れを防止するバルブ部38と、
このバルブ部38を閉弁方向に付勢するばね38aと、
案内具本体1の押し込みを防止する押し込み防止部材3
9とから構成されている。
し、端部にねじ部35aを有する補強部材35を設けた
ものである。このように構成することによって案内具本
体1を腹壁13の貫通孔13aに挿入した後、ねじ部3
5aにアダプタ36を後付けすることができる。アダプ
タ36には、鉗子挿入時のガス漏れ防止をする弁部37
と、鉗子抜去時のガス漏れを防止するバルブ部38と、
このバルブ部38を閉弁方向に付勢するばね38aと、
案内具本体1の押し込みを防止する押し込み防止部材3
9とから構成されている。
【0030】バルブ部38はアダプタ36の外面に設け
たレバー(図示しない)により能動的に開閉できる。し
たがって、鋭利な鉗子や針を挿入する際の挿入性が良
い。前述した実施態様によれば、次のような構成が得ら
れる。 (付記1)体腔壁に穿孔された貫通孔に挿入されるろう
孔形成用案内具において、フレキシブル管からなる案内
具本体と、この案内具本体の一端に設けた抜け止め部材
と、この抜け止め部材に隣接して設けられ前記案内具本
体に内装される補強部材と、前記案内具本体に設けられ
体腔内からの流体の流出を防止する手段とを具備したこ
とを特徴とするろう孔形成用案内具。 (付記2)付記1において、案内具本体は、その内周面
が処置具等に密着して体腔内の気体の流出を防止するこ
とを特徴とするろう孔形成用案内具。 (付記3)付記1において、補強部材の形状を変化させ
ることにより、体腔壁からの抜去を容易にする手段を有
することを特徴とするろう孔形成用案内具。 (付記4)付記1において、補強部材の形状は補強部材
の外径を狭めるよう変化させることを特徴とするろう孔
形成用案内具。 (付記5)付記1において、案内具本体は、可撓性を有
するシリコンチューブであることを特徴とするろう孔形
成用案内具。 (付記6)付記1において、案内具本体は、可撓性を有
する塩化ビニールチューブであることを特徴とするろう
孔形成用案内具。 (付記7)付記1において、補強部材は周壁の一部に軸
方向全体に亘って延びる低強度部を有していることを特
徴とするろう孔形成用案内具。 (付記8)付記1において、補強部材は周壁の一部に軸
方向に亘って延びるスリットと薄肉部とを有しているこ
とを特徴とするろう孔形成用案内具。 (付記9)付記1において、補強部材は端部に弁部が後
付けできる接続部を有していることを特徴とするろう孔
形成用案内具。 (付記10)付記1において、補強部材は端部にアダプ
タが後付けできる接続部を有していることを特徴とする
ろう孔形成用案内具。 (付記11)付記1において、抜け止め部材は、略球状
であることを特徴とするろう孔形成用案内具。 (付記12)付記1において、抜け止め部材は、略円板
状であることを特徴とするろう孔形成用案内具。 (付記13)付記1において、抜け止め部材は、略円板
状で、その板面に案内具本体の中腔を塞ぐバルブを有し
ていることを特徴とするろう孔形成用案内具。
たレバー(図示しない)により能動的に開閉できる。し
たがって、鋭利な鉗子や針を挿入する際の挿入性が良
い。前述した実施態様によれば、次のような構成が得ら
れる。 (付記1)体腔壁に穿孔された貫通孔に挿入されるろう
孔形成用案内具において、フレキシブル管からなる案内
具本体と、この案内具本体の一端に設けた抜け止め部材
と、この抜け止め部材に隣接して設けられ前記案内具本
体に内装される補強部材と、前記案内具本体に設けられ
体腔内からの流体の流出を防止する手段とを具備したこ
とを特徴とするろう孔形成用案内具。 (付記2)付記1において、案内具本体は、その内周面
が処置具等に密着して体腔内の気体の流出を防止するこ
とを特徴とするろう孔形成用案内具。 (付記3)付記1において、補強部材の形状を変化させ
ることにより、体腔壁からの抜去を容易にする手段を有
することを特徴とするろう孔形成用案内具。 (付記4)付記1において、補強部材の形状は補強部材
の外径を狭めるよう変化させることを特徴とするろう孔
形成用案内具。 (付記5)付記1において、案内具本体は、可撓性を有
するシリコンチューブであることを特徴とするろう孔形
成用案内具。 (付記6)付記1において、案内具本体は、可撓性を有
する塩化ビニールチューブであることを特徴とするろう
孔形成用案内具。 (付記7)付記1において、補強部材は周壁の一部に軸
方向全体に亘って延びる低強度部を有していることを特
徴とするろう孔形成用案内具。 (付記8)付記1において、補強部材は周壁の一部に軸
方向に亘って延びるスリットと薄肉部とを有しているこ
とを特徴とするろう孔形成用案内具。 (付記9)付記1において、補強部材は端部に弁部が後
付けできる接続部を有していることを特徴とするろう孔
形成用案内具。 (付記10)付記1において、補強部材は端部にアダプ
タが後付けできる接続部を有していることを特徴とする
ろう孔形成用案内具。 (付記11)付記1において、抜け止め部材は、略球状
であることを特徴とするろう孔形成用案内具。 (付記12)付記1において、抜け止め部材は、略円板
状であることを特徴とするろう孔形成用案内具。 (付記13)付記1において、抜け止め部材は、略円板
状で、その板面に案内具本体の中腔を塞ぐバルブを有し
ていることを特徴とするろう孔形成用案内具。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、フレキシブル管からなる案内具本体の一端に抜け止
め部材を設け、この抜け止め部材に隣接して案内具本体
に内装される補強部材を設けたことにより、臓器内に安
全に案内管を留置できるとともに、体腔壁に確実に固定
でき、案内管か誤まって抜ける虞もなく、鉗子等の医療
器具の進退がスムーズで、かつガス漏れを防止できる。
また手術後、補強部材を抜去することにより体内留置し
てろう孔形成できるという効果がある。
ば、フレキシブル管からなる案内具本体の一端に抜け止
め部材を設け、この抜け止め部材に隣接して案内具本体
に内装される補強部材を設けたことにより、臓器内に安
全に案内管を留置できるとともに、体腔壁に確実に固定
でき、案内管か誤まって抜ける虞もなく、鉗子等の医療
器具の進退がスムーズで、かつガス漏れを防止できる。
また手術後、補強部材を抜去することにより体内留置し
てろう孔形成できるという効果がある。
【図1】この発明の第1の実施例を示すろう孔形成用案
内具の縦断側面図。
内具の縦断側面図。
【図2】同実施例のろう孔形成用案内具の使用状態図。
【図3】同実施例のろう孔形成用案内具の使用状態図。
【図4】同実施例のろう孔形成用案内具の使用状態を示
し、(a)は縦断面図、(b)は斜視図。
し、(a)は縦断面図、(b)は斜視図。
【図5】この発明の第2の実施例を示すろう孔形成用案
内具の使用状態の縦断面図。
内具の使用状態の縦断面図。
【図6】この発明の第3の実施例を示し、(a)はろう
孔形成用案内具の縦断側面図、(b)は抜け止め部材の
端面図。
孔形成用案内具の縦断側面図、(b)は抜け止め部材の
端面図。
【図7】この発明の第4の実施例を示す抜け止め部材の
端面図。
端面図。
【図8】この発明の第5の実施例を示すろう孔形成用案
内具の縦断側面図。
内具の縦断側面図。
【図9】同実施例のろう孔形成用案内具の縦断側面図。
【図10】この発明の第6の実施例を示すろう孔形成用
案内具の縦断側面図。
案内具の縦断側面図。
【図11】この発明の第7の実施例を示す補強部材の斜
視図。
視図。
【図12】この発明の第8の実施例を示す補強部材の斜
視図。
視図。
【図13】この発明の第9の実施例を示すろう孔形成用
案内具の縦断側面図。
案内具の縦断側面図。
【図14】同実施例のろう孔形成用案内具にアダプタを
取付けた状態の縦断側面図。
取付けた状態の縦断側面図。
【符号の説明】 1…案内具本体、2…抜け止め部材、5…補強部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61M 25/02 L
Claims (1)
- 【請求項1】 体腔壁に穿孔された貫通孔に挿入される
ろう孔形成用案内具において、 フレキシブル管からなる案内具本体と、この案内具本体
の一端に設けられ前記貫通孔に対する抜け止め部材と、
この抜け止め部材に隣接して設けられ前記案内具本体に
内装される補強部材と、前記案内具本体に設けられ体腔
内からの流体の流出を防止する手段とを具備したことを
特徴とするろう孔形成用案内具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6203640A JPH0866408A (ja) | 1994-08-29 | 1994-08-29 | ろう孔形成用案内具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6203640A JPH0866408A (ja) | 1994-08-29 | 1994-08-29 | ろう孔形成用案内具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0866408A true JPH0866408A (ja) | 1996-03-12 |
Family
ID=16477400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6203640A Withdrawn JPH0866408A (ja) | 1994-08-29 | 1994-08-29 | ろう孔形成用案内具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0866408A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007296382A (ja) * | 2007-07-30 | 2007-11-15 | Olympus Corp | 挿入補助具 |
JP2009045478A (ja) * | 2008-10-23 | 2009-03-05 | Yutaka Suzuki | 胃瘻造設用カテーテル |
JP2010136734A (ja) * | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Hirohito Yoshida | 内視鏡用胃幽門閉塞装置及び該内視鏡用胃幽門閉塞装置を用いて行う胃幽門閉塞方法 |
-
1994
- 1994-08-29 JP JP6203640A patent/JPH0866408A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007296382A (ja) * | 2007-07-30 | 2007-11-15 | Olympus Corp | 挿入補助具 |
JP2009045478A (ja) * | 2008-10-23 | 2009-03-05 | Yutaka Suzuki | 胃瘻造設用カテーテル |
JP4685149B2 (ja) * | 2008-10-23 | 2011-05-18 | 裕 鈴木 | 胃瘻造設用カテーテル |
JP2010136734A (ja) * | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Hirohito Yoshida | 内視鏡用胃幽門閉塞装置及び該内視鏡用胃幽門閉塞装置を用いて行う胃幽門閉塞方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9554824B2 (en) | Orifice introducer device | |
US5273534A (en) | Laparoscopic T-tube, drain and securing instrument and method therefor | |
US6988987B2 (en) | Guide tube | |
US5514133A (en) | Access device for endoscopic surgery | |
US6423087B1 (en) | Internal organ walls joining instrument for an endoscope | |
US5741234A (en) | Anatomical cavity access sealing condit | |
US5634937A (en) | Skin seal with inflatable membrane | |
US5964781A (en) | Skin seal with inflatable membrane | |
US5348541A (en) | Suprapubic catheter placement apparatus (lyell sound) | |
JP5867746B2 (ja) | 3次元リトラクター | |
JPH1176403A (ja) | 外科用処置具 | |
US10368885B2 (en) | Suction evacuation sheath | |
US20070016172A1 (en) | Ostomy tube device, ostomy placement kit and method for an ostomy tube placement | |
JP2010536517A (ja) | 自然にある体孔を介して経腔的内視鏡下外科手術を行なうためのトロカール管、トロカール、栓子及び(又は)直腸鏡 | |
US20070213702A1 (en) | Medical procedure carried out via a natural opening | |
JP2011025024A (ja) | 外科用ポートおよび脆弱な導入器アセンブリ | |
JP5485286B2 (ja) | 組織を縫合するための内視鏡エンドキャップ | |
JP2004500160A (ja) | 血管等を縫合する縫合装置および縫合方法 | |
JPH0624533B2 (ja) | 医療用器具 | |
JP5224298B2 (ja) | 管腔壁穿刺用オーバーチューブ | |
JP4623067B2 (ja) | 医療用処置用具 | |
AU2005228783A1 (en) | Device for supporting insertion of medical instrument into human body | |
JP3560931B2 (ja) | 内視鏡挿入補助具 | |
JPH0866408A (ja) | ろう孔形成用案内具 | |
US20150073333A1 (en) | Flexible, stretchable trocar to facilitate single incision laparoscopic surgery |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20011106 |