JPH0865236A - 無線移動通信装置 - Google Patents

無線移動通信装置

Info

Publication number
JPH0865236A
JPH0865236A JP6195287A JP19528794A JPH0865236A JP H0865236 A JPH0865236 A JP H0865236A JP 6195287 A JP6195287 A JP 6195287A JP 19528794 A JP19528794 A JP 19528794A JP H0865236 A JPH0865236 A JP H0865236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
communication device
wireless mobile
terminal
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6195287A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Wada
浩美 和田
Noboru Einaga
昇 永長
Hideaki Fukushima
秀晃 福嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6195287A priority Critical patent/JPH0865236A/ja
Publication of JPH0865236A publication Critical patent/JPH0865236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無線ネットワーク内のどこに移動しても無線
移動通信を可能にすることと、複数の電話ベース無線ネ
ットワーク間のハンドオーバーを可能にすること。 【構成】 構内ネットワークと電話ベースの無線ネット
ワークと公衆回線とのインタフェースを持つ移動通信制
御装置であって、加入者登録情報はホーム移動通信制御
装置でのみ一元管理し、位置情報(一斉呼出エリアと現
在位置情報)はその移動通信制御装置をホームとする端
末とそうでないビジター端末とに分け、ホーム端末に関
する位置情報はマスターとして管理し、ビジター端末に
関する位置情報をキャッシュ上で一時的に管理する。各
移動通信制御装置には加入者登録情報と位置情報の交換
を行なう情報交換部を設ける。位置登録、発呼、着呼時
に現在位置情報を取り込む現在位置検出部を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、構内ネットワークと電
話ベースの無線ネットワークと公衆回線とを接続し、複
数の無線ネットワークにまたがる位置管理機構を提供
し、無線ネットワーク内のどこに移動しても無線移動通
信を可能にする通信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、PHS(Personal Ha
ndy phone System:郵政省 RCR
STD−28)をサポートするPBX(構内電話交換
機)においては、加入者登録を行なったPBX内で位置
登録情報の管理を行なっており、PBX内の移動通信が
実現されている。PBXに接続されるCS(無線制御親
機)はCSまたはCSグループ毎に割り振られたシステ
ム呼出符号を含むビーコンフレームを定期的に送出し、
PS(無線制御子機)がそのビーコンフレームを受信す
る。受信したビーコンフレーム中のシステム呼出符号が
既に位置登録しているCSのシステム呼出符号と一致し
ない場合にのみ再位置登録を行なうことにより、エリア
の移動をCSおよびPBXに通知する。すなわち、位置
登録はPSの一斉呼出エリアの登録と同時に現在位置
(エリア)の登録を行なう動作である。図26に従来の
システムの概念図を示す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例え
ば、構内の会議室で会議中の場合に、着信は拒否したい
が、必要に応じて発信は行ないたいような場合、移動先
の会議室で位置登録をし直してしまえば、着信を拒否す
るためにシステムに発着呼のアクセス制御のための仕組
みが別途必要になる。端末側で拒否する仕組みを導入し
た場合は、端末側で拒否される着呼要求をその端末まで
届けるためにネットワークや無線リンクを使用してしま
うという無駄が発生する。
【0004】更に、複数のPBX間で位置情報を共有し
ていないため、複数のPBXにまたがるハンドオーバー
またはローミングは実現されていなかった。そこで、P
Sの位置情報を位置登録で登録される一斉呼出エリアと
現在位置に分け、構内ネットワークを介して移動通信装
置間で位置情報(一斉呼出エリアと現在位置)を交換
し、再位置登録を前提としないで、複数の無線ネットワ
ーク間でのハンドオーバーまたはローミングを実現する
ことを目的とする。図27に本発明のシステムの概念図
を示す。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、構内
ネットワークとの接続インタフェースと、電話ベースの
無線ネットワークとの接続インタフェースとを持つ無線
移動通信装置であって、当該無線ネットワークに接続さ
れる端末の加入者登録情報を管理する加入者登録情報管
理手段と、当該無線ネットワークに加入者登録している
端末の一斉呼出エリアを管理するホーム一斉呼出エリア
管理手段と、当該無線ネットワークに加入者登録してい
ないが、現在当該無線ネットワークに接続している端末
の一斉呼出エリアを管理するビジター一斉呼出エリア管
理手段と、端末が加入者登録しているホーム無線移動通
信装置のアドレスを見つけ出すアドレス決定手段と、当
該無線移動通信装置に対する位置登録時に一斉呼出エリ
アを受信する一斉呼出エリア登録手段と、当該無線移動
通信装置に加入者登録している端末の一斉呼出エリアを
その端末が現在接続されている無線ネットワークに接続
される無線移動通信装置から受信する一斉呼出エリア受
信手段と、当該無線移動通信装置に加入者登録していな
い端末で当該無線ネットワークに現在接続している端末
のホーム無線移動通信装置に一斉呼出エリアを通知する
一斉呼出エリア送信手段とを備えたものである。
【0006】請求項2の発明は、構内ネットワークとの
接続インタフェースと、電話ベースの無線ネットワーク
との接続インタフェースとを持つ無線移動通信装置であ
って、当該無線ネットワークに接続される端末の加入者
登録情報を管理する加入者登録情報管理手段と、当該無
線ネットワークに加入者登録している端末の現在位置を
管理するホーム現在位置管理手段と、当該無線ネットワ
ークに加入者登録していないが、現在当該無線ネットワ
ークに接続している端末の現在位置を管理するビジター
現在位置管理手段と、端末側からの発呼、着呼応答およ
び制御情報の受信時に、端末の現在位置情報を取り出す
現在位置検出手段と、端末が加入者登録しているホーム
無線移動通信装置のアドレスを見つけ出すアドレス決定
手段と、当該無線移動通信装置に加入者登録している端
末の現在位置をその端末が現在接続している無線ネット
ワークに接続される無線移動通信装置から受信する現在
位置受信手段部と、当該位置管理装置に加入者登録して
いない端末で当該無線ネットワークに現在接続している
端末のホーム無線移動通信装置に現在位置を通知する現
在位置送信手段とを備えたものである。
【0007】請求項3の発明は、請求項1または2の無
線移動通信装置において、公衆回線との接続インタフェ
ースと、電話ベースの無線ネットワークからの外線発信
により公衆ネットワークとの接続を行なう外線発信手段
とを備えたものである。
【0008】請求項4の発明は、請求項1記載の無線移
動通信装置において、発呼要求受信時に、発呼要求元が
加入者登録済みか否かを確認する加入者登録済み確認手
段と、発呼先端末のホーム無線移動通信装置のアドレス
を取り出すホーム決定手段と、発呼先端末の一斉呼出エ
リアを参照する一斉呼出エリア参照手段と、発呼先端末
のホーム無線移動通信装置に一斉呼出エリアの参照を依
頼する一斉呼出エリアリモート参照手段と、一斉呼出エ
リアにより発呼先を決定する発呼先決定手段と、発呼拒
否手段と、当該無線移動通信装置に接続される無線ネッ
トワークに対して発呼するローカル発呼手段と、当該無
線移動通信装置以外の無線移動通信装置に発呼要求を転
送する発呼転送手段とを備えたものである。
【0009】請求項5の発明は、請求項2記載の無線移
動通信装置において、当該無線移動通信装置に接続され
る無線ネットワーク上の端末からハンドオフのための再
発呼要求受信時に、その端末および接続先端末のホーム
無線移動通信装置を決定するホーム決定手段と、再発呼
要求元のホーム無線移動通信装置に加入者登録済みか否
かの問合せを行なう加入者登録済み確認手段と、再発呼
先の端末のホーム無線移動通信装置に接続先の端末の現
在位置を参照する現在位置問合せ手段と、現在位置が当
該無線移動通信装置が接続される無線ネットワーク内の
場合に元の呼を切断することなく、再接続を行なう再接
続手段と、現在位置が当該無線移動通信装置が接続され
る無線ネットワーク内でない場合に、再発呼要求を現在
位置である無線ネットワークが接続される無線移動通信
装置に転送する再発呼転送手段とを備えたものである。
【0010】請求項6の発明は、請求項3記載の無線移
動通信装置において、当該無線移動通信装置に加入者登
録していない端末からの外線発信要求受信時に、その端
末のホーム無線移動通信装置に外線発信要求を転送する
外線発信転送手段とを備えたものである。
【0011】請求項7の発明は、請求項3記載の無線移
動通信装置において、当該無線移動通信装置に加入者登
録している端末で、現在、当該無線移動通信装置以外の
無線移動通信装置に接続される無線ネットワーク上に位
置する端末からの外線発信要求受信時に、その端末外線
発信を行なうリモート外線発信手段とを備えたものであ
る。
【0012】請求項8の発明は、請求項3記載の無線移
動通信装置において、当該無線移動通信装置に加入者登
録していない端末からの外線発信要求受信時に、その端
末のホーム無線移動通信装置に加入者登録済みか否かの
問合せを行なう加入者登録済み確認手段と、加入者登録
済みの場合に外線発信を行なう代理外線発信手段と、加
入者登録済みでない場合に外線発信を拒否する代理外線
発信拒否手段とを備えたものである。
【0013】請求項9の発明は、請求項3記載の無線移
動通信装置において、当該無線移動通信装置に接続され
る公衆回線から着信があった場合に着信先端末のホーム
無線移動通信装置を決定するホーム決定手段と、ホーム
無線移動管理装置に着信先端末の一斉呼出エリアを参照
する一斉呼出エリア参照手段と、一斉呼出エリアから着
信先無線ネットワークを決定する着信先ネットワーク決
定手段と、当該無線移動通信装置に接続される無線ネッ
トワークに着呼を発行するローカル着呼手段と、当該無
線移動通信装置以外の無線移動通信装置に着呼を転送す
るリモート着呼手段とを備えたものである。
【0014】請求項10の発明は、請求項3記載の無線
移動通信装置において、外線発信時の課金情報を発信元
の端末のホーム無線移動通信に送信する課金情報送信手
段と、課金情報受信手段とを備えたものである。
【0015】請求項11の発明は、請求項1、2または
3記載の無線移動通信装置において、ネットワークアク
セスを制限するアクセス制御情報保持手段と、発着呼時
にアクセス制御情報をチェックするアクセスチェック手
段とを備えたものである。
【0016】
【作用】請求項1の発明は、PS毎にそのホームとする
無線移動通信装置を定義し、ホームPSとそれ以外のビ
ジターPSに分けて一斉呼出エリアを管理し、一斉呼出
エリア受信手段と一斉呼出エリア送信手段とを備えるこ
とによって、無線移動通信装置間で一斉呼出エリアの参
照を可能にし、少なくともそのPSがホームとしている
無線移動通信装置に問い合わせることにより、常にすべ
てのPSの一斉呼出エリアを参照することを可能にして
いる。更に、各無線移動通信装置は、ビジターPSにつ
いてビジター一斉呼出エリア管理手段によりキャッシャ
として情報を保持するので、効率のよい一斉呼出エリア
の参照を可能にしている。
【0017】請求項2の発明は、PS毎にそのホームと
する無線移動通信装置を定義し、ホームPSとそれ以外
のビジターPSに分けて現在位置を管理し、現在位置受
信手段と現在位置送信手段とを備えることによって、無
線移動通信装置間で現在位置の参照を可能にし、少なく
ともそのPSがホームとしている無線移動通信装置に問
い合わせることにより、常にすべてのPSの現在位置を
参照することを可能にしている。更に、各無線移動通信
装置は、ビジターPSについてビジター現在位置管理手
段によりキャッシャとして情報を保持するので、効率の
よい現在位置の参照を可能にしている。更に、現在位置
情報を位置登録時に登録される一斉呼出エリアとは独立
に管理することによって、異なる無線移動通信装置に移
動した場合に、必ずしも再位置登録する必要がなく、一
斉呼出エリア外にいるときには、着呼はしないが発呼だ
けをすることが可能になる。更に、PS側が何らかの動
作を行なった時に現在位置情報を取り込むことにより、
現在位置のトラッキングのためにネットワークを使用す
ることがなく、ネットワーク資源の使用に際してコスト
発生する場合や、無線リンクチャネルを有効に使用した
い場合に有効である。
【0018】請求項3の発明は、公衆回線との接続イン
タフェースをも持つことによって、屋外をも移動範囲に
することが可能になる。
【0019】請求項4の発明は、一斉呼出エリアが当該
無線移動通信装置以外の無線移動通信装置を示す場合
に、発呼要求を転送する発呼転送手段を備えることによ
り、異なる無線移動通信装置間で通信を行なうことが可
能になる。
【0020】請求項5の発明は、無線移動通信装置にま
がたって現在位置を管理し、再接続先の無線移動通信装
置に再発呼要求を転送する再発呼転送手段とを備えるこ
とにより、二つの無線移動通信装置にまたがるハンドオ
フを可能にしている。
【0021】請求項6と請求項7の発明は、ホーム無線
移動通信装置に外線発信要求を転送する外線発信転送手
段とを備えることにより、現在接続している無線移動通
信装置に公衆回線とのインタフェースを設けていない場
合にも外線発信を可能にしている。
【0022】請求項8の発明は、加入者登録済み確認手
段により正当なPSであると確認した後、ホームでない
PSに対して外線発信を行なう代理外線発信手段を備え
ることにより、ネットワークを介さない外線発信を実現
でき、ネットワークのトラフィックを減らし、複数の無
線移動通信装置に接続される公衆回線を有効に使用する
ことが可能にしている。
【0023】請求項9の発明は、着呼を転送するリモー
ト着呼手段を備えることにより、当該無線移動通信装置
以外の無線移動通信装置に着呼を転送し、他の無線移動
通信装置への着信を受信することを可能にする。
【0024】請求項10の発明は、発信元の端末のホー
ム無線移動通信に送信する課金情報送信手段を設けるこ
とにより、ホーム毎に課金情報の管理が可能になる。
【0025】請求項11の発明は、アクセス制御情報保
持手段と発着呼時にアクセス制御情報をチェックするア
クセスチェック手段とを備えることにより、PS番号毎
に発着信の許可/許可を制御することが可能になる。
【0026】
【実施例】以下本発明の一実施例の移動通信制御理装置
について、図面を参照しながら説明する。図1は本発明
の実施例における移動通信制御装置の装置構成を示すも
のである。図1において、1は移動通信制御装置、2は
当該移動通信装置1に対して加入者登録する端末の加入
者登録情報を保持するホーム加入者登録情報管理部、3
は当該移動通信装置1に対して加入者登録している端末
の一斉呼出エリアを保持するホーム位置登録情報管理
部、4は当該移動通信装置1に対して加入者登録してい
る端末の現在位置を保持するホーム現在位置情報管理
部、5は当該移動通信装置1に対して加入者登録してい
ない端末の一斉呼出エリアを一時的に保持するビジター
位置登録情報管理部、6は当該移動通信装置1に対して
加入者登録していない端末の現在位置を一時的に保持す
るビジター現在位置情報管理部、7は他の移動通信制御
装置と加入者登録および位置登録、現在位置に関する情
報の交換を行なう情報交換部、8は無線ネットワーク通
信制御部、9は無線ネットワーク、10は構内ネットワ
ークである。なお、無線ネットワーク通信制御部8と無
線ネットワーク9を複数備えていてもよい。
【0027】図2(a)は本発明の移動通信制御装置を
利用したシステム構成例を示すものである。図2(a)
において、11はPSTNまたはISDNである公衆回
線、12はPHS無線通信制御親機(CS)、13はP
HS無線通信制御子機(PS)である。PSは複数の移
動通信制御装置にまたがって自由に移動通信する。公衆
回線11は必ずしも接続されている必要はなく、複数の
公衆回線を接続していてもよい。
【0028】図2(b)はPHS無線通信制御親機(C
S)を本発明の無線移動通信装置として利用した場合の
システム構成例を示す。
【0029】図3(a)は移動通信制御装置間を専用線
で格子状に接続した場合のシステム構成例である。図3
(b)は移動通信制御装置間をリンク上に接続した場合
のシステム構成例である。
【0030】図4は移動通信制御装置間を無線接続する
場合のシステム構成例である。無線接続の一つの方法と
してPHSの子機間無線通信を利用することができる。
必要に応じて無線リンクを確立し情報交換を行なう。
【0031】本発明の実施例における位置登録時の処理
フローを図5に、フローチャートを図9に示す。図5に
おいて21はPSからの位置登録の開始を示すメッセー
ジで、RCR STD−28の移動管理(MM)プロト
コルの位置登録要求メッセージである。22は当該移動
通信制御装置をホームとするPSからの位置登録要求メ
ッセージでない場合に、そのPSのホーム移動通信制御
装置に対して発行する加入者登録確認要求メッセージで
ある。加入者登録確認要求メッセージ22のメッセージ
フォーマット例を図13に示す。メッセージの送信側が
要求メッセージと応答メッセージの対応を取るためのメ
ッセージ対応識別子と、PSを識別するPSIDから構
成される。加入者登録確認要求メッセージを受信した移
動通信制御装置は指定のPSの加入者登録が完了してい
るかいないかを種別で示し、完了している場合は登録し
ているPS番号(内線番号)と認証キーを加入者登録確
認応答メッセージ23として要求元の移動通信制御装置
に送信する。加入者登録確認応答メッセージ23のメッ
セージフォーマット例を図14に示す。加入者登録が完
了している場合は、更にホームの移動通信制御装置にリ
モート位置登録要求メッセージ24を送信する。リモー
ト位置登録要求メッセージ24のメッセージフォーマッ
ト例を図15に示す。一斉呼出エリアとしてCSのID
リストを送信する。リモート位置登録要求メッセージ2
4を受信したホームの移動通信制御装置は受信した一斉
呼出エリアであるCSIDのリストをホーム一斉呼出エ
リア管理部に格納する位置登録処理を行ない、リモート
位置登録応答メッセージ25を要求元に送信する。リモ
ート位置登録応答メッセージ25のメッセージフォーマ
ット例を図16に示す。位置登録が正常に完了した場合
は、結果に正常終了を設定する。リモート位置登録応答
メッセージ25を受信した移動通信制御装置は、RCR
STD−28に定められる位置登録のシーケンスを続
行し、位置登録処理を完了する。要求元の移動通信制御
装置はビジター一斉呼出エリア管理部に登録する。
【0032】図1と図5、図9を用いて、位置登録時の
処理フローを説明する。まず最初に無線ネットワーク9
を介して無線ネットワーク通信制御部8において位置登
録要求メッセージ21を受信する(101)。無線ネッ
トワーク通信制御部8は位置登録要求メッセージ21を
情報交換部7に渡す。移動通信制御装置毎にPS番号を
割り当てることによって、PS番号からホームの移動通
信制御装置を決定することができる。図24にPSID
とPS番号、移動通信制御装置の対応テーブル81を示
す。情報交換部7は対応テーブル81を参照し、ホーム
PSか否かを判断する。位置登録要求メッセージ21の
送信元のPS番号が1001の場合、当該移動通信制御
装置の識別子が1とすると、送信元PSは当該移動通信
制御装置をホームとしていないと判断できる(10
2)。ホームPSでない場合は、識別子が1の移動通信
制御装置に加入者登録確認要求メッセージ22を構内ネ
ットワーク10を介して送信する(103)。情報交換
部7は、構内ネットワーク10を介して正常な加入者登
録確認応答メッセージ23を受信した場合は(10
4)、更にリモート位置登録要求メッセージ24を構内
ネットワーク10を介して送信する(105)。正常な
リモート位置登録応答メッセージ25を受信した場合は
(106)、ビジター位置登録情報管理部5に登録し、
無線ネットワーク通信制御部8により位置登録受付処理
を行なう(107)。ホームおよびビジターの位置登録
情報および現在位置情報のデータ構造82を図25に示
す。データ構造82において、ビジター位置登録情報管
理部5に登録とは、全体のルート84の最後尾に追加
し、かつビジター用のルートであるビジター85にもリ
ンクさせることを言う。正常な加入者登録確認応答メッ
セージ23が受信できない場合と、正常なリモート位置
登録応答メッセージ25が受信できない場合は、無線ネ
ットワーク通信制御部により位置登録拒否処理を行ない
(108)、ビジター位置登録管理部5への登録は行な
わない。
【0033】まお、加入者登録確認要求メッセージとリ
モート位置登録要求メッセージを結合し、一つのメッセ
ージとし、応答も一つのメッセージとして構成してもよ
い。
【0034】本発明の実施例における現在位置登録時の
処理フローを図6に、フローチャートを図10に示す。
図6において26はPSからの位置登録要求メッセージ
21または発信要求を示す発呼要求メッセージまたは着
呼に応答する着呼応答メッセージまたはその他の制御メ
ッセージのいずれかである。27はメッセージ26の送
信元のPSの現在位置をホームに通知する現在位置通知
メッセージである。現在位置通知メッセージ27のメッ
セージフォーマット例を図17に示す。
【0035】図1と図6、図10を用いて、現在位置登
録時の処理フローを説明する。まず、無線ネットワーク
通信制御部8を介してPSからメッセージ26を受信し
(111)、情報交換部7にそのPSが現在接続される
CSのCSID、CSカード番号、CS番号を通知す
る。情報交換部7はPSIDとPS番号、移動通信制御
装置の対応テーブル81を参照し、ホームPSが否かを
判断する(112)。ホームPSでない場合は、そのP
Sのホームの移動通信制御装置に現在位置通知メッセー
ジ27を構内ネットワーク7を介して送信する(11
3)。情報交換部7はビジター現在位置管理部5にその
PSの現在位置を登録する(114)。ビジターPSの
現在位置の登録はホームおよびビジターの位置登録情報
および現在位置情報のデータ構造82において、ビジタ
ー用のルートであるビジター85から順にリンクをたど
り、なければ、その最後尾に追加し、既に設定されてい
る現在位置89と今から登録しようとする現在位置が一
致しない場合は、現在位置89を一つ前の現在位置90
にコピーし、現在位置89を更新する。ホームPSの場
合は、ホーム用のルートであるホーム83から順にリン
クをたどり、ビジターの場合と同様、既に設定されてい
る現在位置89と今から登録しようとする現在位置が一
致しない場合は、現在位置89を一つ前の現在位置90
にコピーし、現在位置89を更新する。
【0036】本発明の実施例における他の無線移動通信
装置に接続しているPSに対する発呼時の処理フローを
図7に、フローチャートを図11に示す。図7において
28はPSからの発呼要求メッセージで、RCR ST
D−28の呼制御(CC)プロトコルの呼設定メッセー
ジである。29は発呼先の無線移動通信装置に対するト
ンネル設定要求メッセージである。トンネル設定要求メ
ッセージのメッセージフォーマット例を図18に示す。
30はトンネル設定要求メッセージに対する応答メッセ
ージのトンネル設定応答メッセージである。トンネル設
定応答メッセージのメッセージフォーマット例を図19
に示す。31は無線移動通信装置間の論理的なトンネル
を示す。
【0037】図1と図7、図11を用いて、他の無線移
動通信装置に接続しているPSに対する発呼時の処理フ
ローを説明する。まず、無線ネットワーク通信制御部8
を介してPSから呼設定メッセージ28を受信する(1
21)。呼設定メッセージ中の発呼先PSがホームPS
が否かをPSIDとPS番号、移動通信制御装置の対応
テーブル81を参照して判断する(122)。ホームP
Sである場合は、ホーム位置登録情報管理部3を参照し
てそのPSの一斉呼出エリアを獲得する(123)。ホ
ームPSでない場合は、ビジター位置登録情報管理部5
を参照し、タイムスタンプ91と現在時刻との差がキャ
ッシュの有効時間内であるかどうか比較する(12
4)。有効時間内であれば、一斉呼出エリアを取り出す
(134)。無効な場合は、そのPSのホームに一斉呼
出エリアの問合せを行なうため、一斉呼出エリア問合せ
メッセージを送信する(130)。一斉呼出エリア問合
せメッセージのメッセージフォーマット例を図20に示
す。一斉呼出エリア問合せメッセージに対する応答メッ
セージ、一斉呼出エリア問合せ結果通知メッセージのメ
ッセージフォーマット例を図21に示す。正常な一斉呼
出エリア問合せ結果通知メッセージを受信した場合は
(131)、一斉呼出エリア問合せ結果通知メッセージ
から一斉呼出エリアを獲得する(125)。正常な一斉
呼出エリア問合せ結果通知メッセージを受信できない場
合は(131)、発呼処理は失敗する(132)。一斉
呼出エリアが当該無線移動通信装置内であれば(13
5)、ローカルに通常の発呼処理を行なう(133)。
リモートの場合は(135)、トンネル確立要求メッセ
ージ29をリモートの無線移動通信装置に対して発行し
(126)、正常なトンネル確立応答メッセージ30を
受信した場合は(127)、以降、無線ネットワーク通
信制御部8による無線制御のメッセージをリモートの無
線移動通信装置に転送し続ける(128)。このトンネ
ル31を利用して呼設定を行なう(129)。トンネル
確立に失敗した場合は(127)、呼設定は失敗する
(132)。
【0038】本発明の実施例における他の無線移動通信
装置に移動してハンドオフするPSの再発呼時の処理フ
ローを図8に、フローチャートを図12に示す。図8に
おいて、31は通信中を示す、32はハンドオフのため
のPSからの再発呼要求メッセージで、RCR STD
−28の呼制御(CC)プロトコルの呼設定メッセージ
である。29は発呼先の無線移動通信装置に対するトン
ネル設定要求メッセージである。30はトンネル設定要
求メッセージに対する応答メッセージのトンネル設定応
答メッセージである。31は無線移動通信装置間の論理
的なトンネルを示す。
【0039】図1と図8、図12を用いて、他の無線移
動通信装置に移動してハンドオフするPSの再発呼時の
処理フローを説明する。まず、無線ネットワーク通信制
御部8を介してPSから再発呼要求メッセージ32を受
信する(136)。再発呼要求メッセージ中の発呼先P
SがホームPSが否かをPSIDとPS番号、移動通信
制御装置の対応テーブル81を参照して判断する(13
7)。ホームPSである場合は、ホーム現在位置情報管
理部4を参照してそのPSの現在位置を獲得する(13
8)。ホームPSでない場合は、ビジター現在位置情報
管理部6を参照し、タイムスタンプ91と現在時刻との
差がキャッシュの有効時間内であるかどうか比較する
(139)。有効時間内であれば、現在位置を取り出す
(140)。無効な場合は、そのPSのホームに現在位
置の問合せを行なうため、現在位置問合せメッセージを
送信する(141)。現在位置問合せメッセージのメッ
セージフォーマット例を図22に示す。現在位置問合せ
メッセージに対する応答メッセージ、現在位置問合せ結
果通知メッセージのメッセージフォーマット例を図23
に示す。正常な現在位置問合せ結果通知メッセージを受
信した場合は(142)、現在位置問合せ結果通知メッ
セージから現在位置を獲得する(143)。正常な現在
位置問合せ結果通知メッセージを受信できない場合は
(142)、再接続処理は失敗する(150)。現在位
置が当該無線移動通信装置内であれば(144)、ロー
カルに再接続処理を行なう(145)。リモートの場合
は(144)、トンネル確立要求メッセージ29をリモ
ートの無線移動通信装置に対して発行し(146)、正
常なトンネル確立応答メッセージ30を受信した場合は
(147)、以降、無線ネットワーク通信制御部8によ
る無線制御のメッセージをリモートの無線移動通信装置
に転送し続ける(148)。このトンネル31を利用し
て再接続を行なう(149)。トンネル確立に失敗した
場合は(147)、再接続は失敗する(150)。
【0040】本発明の実施例における外線発信のホーム
への転送について図1を用いて説明する。無線ネットワ
ーク通信制御部8が外線への発信要求を受信すると、情
報交換部7に通知し、要求元のPSのホームをPSID
とPS番号、移動通信制御装置の対応テーブル81を参
照し、ホームの無線移動通信装置を決定する。呼設定お
よびハンドオフ時の処理フローと同様、ホームの無線移
動通信装置と論理的な通信路であるトンネルを確立し、
外線発信要求を転送する。ホームの無線移動通信装置は
ホームPSであることを確認し、当該無線移動通信装置
に接続される公衆回線インタフェースを用いて発信す
る。
【0041】本発明の実施例における代理外線発信につ
いて図1を用いて説明する。無線ネットワーク通信制御
部8が外線への発信要求を受信すると、情報交換部7に
通知し、要求元のPSについてそのホームに加入者登録
済みの正当なPSであることを確認し、当該無線移動通
信装置に接続される公衆回線インタフェースを用いて外
線発信を行なう。更に課金情報をそのPSのホームの無
線移動通信装置に転送することにより、ホーム毎に課金
管理を行なうが可能になる。
【0042】本発明の実施例における外線からの着信に
ついて説明する。公衆回線からの着信があった場合に、
指定のPSが現在、当該無線移動通信装置に接続されて
いない場合は、そのPSが現在接続されている無線移動
通信装置とトンネルを確立し、着信を転送する。更にホ
ームPSについてアクセス制御リストを管理し、現在位
置の問合せおよび一斉呼出エリアの問合せ時にアクセス
制御情報を添付することにより、特定のPS番号からの
外線発信の拒否および特定のPS番号からの着信の拒否
を実現できる。
【発明の効果】本発明は、構内ネットワークとの接続イ
ンタフェースと、電話ベースの無線ネットワークとの接
続インタフェースとを持つ無線移動通信装置であって、
当該無線ネットワークに接続される端末の加入者登録情
報を管理する加入者登録情報管理手段と、当該無線ネッ
トワークに加入者登録している端末の一斉呼出エリアを
管理するホーム一斉呼出エリア管理手段と、当該無線ネ
ットワークに加入者登録していないが、現在当該無線ネ
ットワークに接続している端末の一斉呼出エリアを管理
するビジター一斉呼出エリア管理手段と、端末が加入者
登録しているホ|ム無線移動通信装置のアドレスを見つ
け出すアドレス決定手段と、当該無線移動通信装置に対
する位置登録時に一斉呼出エリアを受信する一斉呼出エ
リア登録手段と、当該無線移動通信装置に加入者登録し
ている端末の一斉呼出エリアをその端末が現在接続され
ている無線ネットワークに接続される無線移動通信装置
から受信する一斉呼出エリア受信手段と、当該無線移動
通信装置に加入者登録していない端末で当該無線ネット
ワークに現在接続している端末のホーム無線移動通信装
置に一斉呼出エリアを通知する一斉呼出エリア送信手段
とを備えることにより、PSの位置情報を位置登録で登
録される一斉呼出エリアと現在位置に分け、構内ネット
ワークを介して移動通信装置間で位置情報(一斉エリア
と現在位置)を交換し、再位置登録を前提としないで、
複数の無線ネットワーク間でのハンドオーバーまたはロ
ーミングを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の移動通信制御装置の装置構成図
【図2】(a)は本発明の移動通信制御装置を利用した
システム構成例を示す図 (b)はPHS無線通信制御親機を本発明の無線移動通
信装置として利用した場合のシステム構成例を示す図
【図3】(a)は本発明の移動通信制御装置を利用した
システム構成例2を示す図 (b)は本発明の移動通信制御装置を利用したシステム
構成例3を示す図
【図4】本発明の移動通信制御装置を利用したシステム
構成例4を示す図
【図5】位置登録時の処理フローを示す図
【図6】位置登録時の処理フローを示す図
【図7】位置登録時の処理フローを示す図
【図8】位置登録時の処理フローを示す図
【図9】位置登録時のフローチャートを示す図
【図10】位置登録時のフローチャートを示す図
【図11】位置登録時のフローチャートを示す図
【図12】位置登録時のフローチャートを示す図
【図13】メッセージフォーマット例を示す図
【図14】メッセージフォーマット例を示す図
【図15】メッセージフォーマット例を示す図
【図16】メッセージフォーマット例を示す図
【図17】メッセージフォーマット例を示す図
【図18】メッセージフォーマット例を示す図
【図19】メッセージフォーマット例を示す図
【図20】メッセージフォーマット例を示す図
【図21】メッセージフォーマット例を示す図
【図22】メッセージフォーマット例を示す図
【図23】メッセージフォーマット例を示す図
【図24】デーブルフォーマット例を示す図
【図25】デーブルフォーマット例を示す図
【図26】従来のシステムの概念図
【図27】本発明のシステムの概念図
【符号の説明】
1 移動通信制御装置 2 ホーム加入者登録情報管理部 3 ホーム一斉呼出エリア管理部 4 ホーム現在位置管理部 5 ビジター一斉呼出エリア管理部 6 ビジター現在位置管理部 7 情報交換部 8 無線ネットワーク通信制御部 9 無線ネットワーク 10 構内ネットワーク 11 公衆回線 12 PHS無線通信制御親機(CS) 13 PHS無線通信制御子機(PS) 14 格子状専用線 15 リンク状専用線 16 PHS子機間通信 21 位置登録要求メッセージ 22 加入者登録確認要求メッセージ 23 加入者登録確認応答メッセージ 24 リモート位置登録要求メッセージ 25 リモート位置登録応答メッセージ 26 位置登録要求メッセージまたは呼設定メッセージ
または着呼メッセージまたはその他の制御メッセージ 27 現在位置通知メッセージ 28 発呼要求メッセージ 29 トンネル確立要求メッセージ 30 トンネル確立応答メッセージ 31 トンネル 81 PSIDとPS番号、移動通信制御装置の対応テ
ーブル 82 ホームおよびビジターの位置登録情報および現在
位置情報のデータ構造

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】構内ネットワークとの接続インタフェース
    と、電話ベースの無線ネットワークとの接続インタフェ
    ースとを持つ無線移動通信装置であって、当該無線ネッ
    トワークに接続される端末の加入者登録情報を管理する
    加入者登録情報管理手段と、当該無線ネットワークに加
    入者登録している端末の一斉呼出エリアを管理するホー
    ム一斉呼出エリア管理手段と、当該無線ネットワークに
    加入者登録していないが、現在当該無線ネットワークに
    接続している端末の一斉呼出エリアを管理するビジター
    一斉呼出エリア管理手段と、端末が加入者登録している
    ホーム無線移動通信装置のアドレスを見つけ出すアドレ
    ス決定手段と、当該無線移動通信装置に対する位置登録
    時に一斉呼出エリアを受信する一斉呼出エリア登録手段
    と、当該無線移動通信装置に加入者登録している端末の
    一斉呼出エリアをその端末が現在接続されている無線ネ
    ットワークに接続される無線移動通信装置から受信する
    一斉呼出エリア受信手段と、当該無線移動通信装置に加
    入者登録していない端末で当該無線ネットワークに現在
    接続している端末のホーム無線移動通信装置に一斉呼出
    エリアを通知する一斉呼出エリア送信手段とを備えてい
    ることを特徴とする無線移動通信装置。
  2. 【請求項2】構内ネットワークとの接続インタフェース
    と、電話ベースの無線ネットワークとの接続インタフェ
    ースとを持つ無線移動通信装置であって、当該無線ネッ
    トワークに接続される端末の加入者登録情報を管理する
    加入者登録情報管理手段と、当該無線ネットワークに加
    入者登録している端末の現在位置を管理するホーム現在
    位置管理手段と、当該無線ネットワークに加入者登録し
    ていないが、現在当該無線ネットワークに接続している
    端末の現在位置を管理するビジター現在位置管理手段
    と、端末側からの発呼、着呼応答および制御情報の受信
    時に、端末の現在位置情報を取り出す現在位置検出手段
    と、端末が加入者登録しているホーム無線移動通信装置
    のアドレスを見つけ出すアドレス決定手段と、当該無線
    移動通信装置に加入者登録している端末の現在位置をそ
    の端末が現在接続している無線ネットワークに接続され
    る無線移動通信装置から受信する現在位置受信手段部
    と、当該位置管理装置に加入者登録していない端末で当
    該無線ネットワークに現在接続している端末のホーム無
    線移動通信装置に現在位置を通知する現在位置送信手段
    とを備えていることを特徴とする無線移動通信装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の無線移動通信装置
    において、公衆回線との接続インタフェースと、電話ベ
    ースの無線ネットワークからの外線発信により公衆ネッ
    トワークとの接続を行なう外線発信手段とを備えている
    ことを特徴とする無線移動通信装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の無線移動通信装置におい
    て、発呼要求受信時に、発呼要求元が加入者登録済みか
    否かを確認する加入者登録済み確認手段と、発呼先端末
    のホーム無線移動通信装置のアドレスを取り出すホーム
    決定手段と、発呼先端末の一斉呼出エリアを参照する一
    斉呼出エリア参照手段と、発呼先端末のホーム無線移動
    通信装置に一斉呼出エリアの参照を依頼する一斉呼出エ
    リアリモート参照手段と、一斉呼出エリアにより発呼先
    を決定する発呼先決定手段と、発呼拒否手段と、当該無
    線移動通信装置に接続される無線ネットワークに対して
    発呼するローカル発呼手段と、当該無線移動通信装置以
    外の無線移動通信装置に発呼要求を転送する発呼転送手
    段とを備えていることを特徴とする無線移動通信装置。
  5. 【請求項5】請求項2記載の無線移動通信装置におい
    て、当該無線移動通信装置に接続される無線ネットワー
    ク上の端末からハンドオフのための再発呼要求受信時
    に、その端末および接続先端末のホーム無線移動通信装
    置を決定するホーム決定手段と、再発呼要求元のホーム
    無線移動通信装置に加入者登録済みか否かの問合せを行
    なう加入者登録済み確認手段と、再発呼先の端末のホー
    ム無線移動通信装置に接続先の端末の現在位置を参照す
    る現在位置問合せ手段と、現在位置が当該無線移動通信
    装置が接続される無線ネットワーク内の場合に元の呼を
    切断することなく、再接続を行なう再接続手段と、現在
    位置が当該無線移動通信装置が接続される無線ネットワ
    ーク内でない場合に、再発呼要求を現在位置である無線
    ネットワークが接続される無線移動通信装置に転送する
    再発呼転送手段とを備えていることを特徴とする無線移
    動通信装置。
  6. 【請求項6】請求項3記載の無線移動通信装置におい
    て、当該無線移動通信装置に加入者登録していない端末
    からの外線発信要求受信時に、その端末のホーム無線移
    動通信装置に外線発信要求を転送する外線発信転送手段
    とを備えていることを特徴とする無線移動通信装置。
  7. 【請求項7】請求項3記載の無線移動通信装置におい
    て、当該無線移動通信装置に加入者登録している端末
    で、現在、当該無線移動通信装置以外の無線移動通信装
    置に接続される無線ネットワーク上に位置する端末から
    の外線発信要求受信時に、その端末外線発信を行なうリ
    モート外線発信手段とを備えていることを特徴とする無
    線移動通信装置。
  8. 【請求項8】請求項3記載の無線移動通信装置におい
    て、当該無線移動通信装置に加入者登録していない端末
    からの外線発信要求受信時に、その端末のホーム無線移
    動通信装置に加入者登録済みか否かの問合せを行なう加
    入者登録済み確認手段と、加入者登録済みの場合に外線
    発信を行なう代理外線発信手段と、加入者登録済みでな
    い場合に外線発信を拒否する代理外線発信拒否手段とを
    備えていることを特徴とする無線移動通信装置。
  9. 【請求項9】請求項3記載の無線移動通信装置におい
    て、当該無線移動通信装置に接続される公衆回線から着
    信があった場合に着信先端末のホーム無線移動通信装置
    を決定するホーム決定手段と、ホーム無線移動管理装置
    に着信先端末の一斉呼出エリアを参照する一斉呼出エリ
    ア参照手段と、一斉呼出エリアから着信先無線ネットワ
    ークを決定する着信先ネットワーク決定手段と、当該無
    線移動通信装置に接続される無線ネットワークに着呼を
    発行するローカル着呼手段と、当該無線移動通信装置以
    外の無線移動通信装置に着呼を転送するリモート着呼手
    段とを備えていることを特徴とする無線移動通信装置。
  10. 【請求項10】請求項3記載の無線移動通信装置におい
    て、外線発信時の課金情報を発信元の端末のホーム無線
    移動通信に送信する課金情報送信手段と、課金情報受信
    手段とを備えていることを特徴とする無線移動通信装
    置。
  11. 【請求項11】請求項1、2または3記載の無線移動通
    信装置において、ネットワークアクセスを制限するアク
    セス制御情報保持手段と、発着呼時にアクセス制御情報
    をチェックするアクセスチェック手段とを備えているこ
    とを特徴とする無線移動通信装置。
JP6195287A 1994-08-19 1994-08-19 無線移動通信装置 Pending JPH0865236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6195287A JPH0865236A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 無線移動通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6195287A JPH0865236A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 無線移動通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0865236A true JPH0865236A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16338651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6195287A Pending JPH0865236A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 無線移動通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0865236A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6745030B2 (en) 2000-03-31 2004-06-01 Nec Corporation Mobile communication system and mobile communication method
US6807421B1 (en) 1998-03-31 2004-10-19 Nokia Networks Oy Method for controlling connections to a mobile station
JP2008259226A (ja) * 2008-05-07 2008-10-23 Hitachi Communication Technologies Ltd 構内無線通信システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6807421B1 (en) 1998-03-31 2004-10-19 Nokia Networks Oy Method for controlling connections to a mobile station
US7684361B2 (en) 1998-03-31 2010-03-23 Qualcomm Incorporated Method for controlling connections to a mobile station
US6745030B2 (en) 2000-03-31 2004-06-01 Nec Corporation Mobile communication system and mobile communication method
JP2008259226A (ja) * 2008-05-07 2008-10-23 Hitachi Communication Technologies Ltd 構内無線通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0993742B1 (en) Providing wireless communications to a subscriber of a private wireline network
KR20060083752A (ko) 이동통신 시스템에서 서로간 동시 통화 시도시 통화성공률 향상 방법
CA2189772C (en) Connection release in a telecommunications system
JPH08500714A (ja) 通話を確立する方法
WO1998052337A1 (en) Method and apparatus for monitoring of telephone calls
JPH08511921A (ja) 通話を確立する方法
JPH10294789A (ja) 知能無線アクセスシステムを提供するためのシステムおよび方法
JPH0670374A (ja) セルラ移動通信ハンドオーバ方法および装置
JP2004515989A (ja) 呼処理
CA2353898C (en) Cellular-fixed call completion and call transfer service from a cellular network provider
JPH0865236A (ja) 無線移動通信装置
JP2910655B2 (ja) 移動体通信システム
JP2007235587A (ja) 移動体無線通信システム
JPH0670373A (ja) セルラ移動通信ハンドオーバ方法および装置
KR100282569B1 (ko) 이동 비동기 전달방식 가상채널 교환기에서의 보류 호 처리방법
KR100238719B1 (ko) 개인통신 교환시스템에서의 3인통화호 처리방법
KR100233914B1 (ko) 개인 이동 통신 교환기에서의 호 보류 처리 방법
JPH0723440A (ja) 移動体加入者接続方式
KR100827127B1 (ko) 착신 통화 전환 제어 방법
KR100220343B1 (ko) 개인통신교환시스템에서의 중계호 처리방법
KR100220342B1 (ko) 개인통신교환시스템에서의 입중계호 처리방법
KR100238720B1 (ko) 개인통신교환시스템에서의 착신금지 처리방법
KR19990061172A (ko) 개인통신교환시스템에서의 호전환제어방법
KR19980063100A (ko) 개인통신교환시스템에서의 착신전환처리방법
KR100208288B1 (ko) 서치 도중 발신 중도 포기 호 처리 방법