JPH0864323A - 回転コネクタ - Google Patents

回転コネクタ

Info

Publication number
JPH0864323A
JPH0864323A JP6199782A JP19978294A JPH0864323A JP H0864323 A JPH0864323 A JP H0864323A JP 6199782 A JP6199782 A JP 6199782A JP 19978294 A JP19978294 A JP 19978294A JP H0864323 A JPH0864323 A JP H0864323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
rotary connector
outer case
fixed
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6199782A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Okada
哲也 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP6199782A priority Critical patent/JPH0864323A/ja
Publication of JPH0864323A publication Critical patent/JPH0864323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回転コネクタを固定するために外側ケースの
凸部を固定体の凹部に嵌合する場合、凸部および凹部が
作業者から目視可能な回転コネクタを提供する。 【構成】 ゼンマイ巻きしたフラットケーブル3の内端
3aを内側ケース1にフラットケーブル3の外端3bを
外側ケース2に取り付け、内側ケース1を回転側、外側
ケース2を固定側とし、外側ケース2はその外側ケース
2の下端の凸部4が固定体5の凹部6に嵌合されて位置
決めされ固定体5に固定した回転コネクタであって、外
側ケース2の下端の凸部4の少なくとも一部が上部から
目視可能に前記外側ケース2の外部に突出している。 【効果】 回転コネクタを固定するために外側ケースの
凸部を固定体の凹部に嵌合する場合、凸部および凹部が
作業者から目視可能となり組み立て作業が容易となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回転体と固定体間で信号
や小電力を伝送するのに用いられる回転コネクタに関す
るもので、更に詳しくは回転コネクタの固定部に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】図6ないし図7に従来の回転体と固定体
間の回転コネクタの一例を示す。この回転コネクタは、
同軸配置された内側ケース1と外側ケース2を相対的に
回転可能に組み合わせ、その内側ケース1と外側ケース
2で形成される空間内にゼンマイ巻きされたフラットケ
ーブル3を収納し、フラットケーブル3の内端側3aを
内側ケース1に、外端側3bを外側ケース2に取り付け
た構造となっている。
【0003】この回転コネクタは次のように動作する。
先ず、図7において、外側ケース2を固定した状態で内
側ケース1を矢印A方向に限界まで回転させ、フラット
ケーブル3のほぼ全部を内側ケース1に巻きとる。この
状態から内側ケース1を逆転させ矢印Bの方向に回転さ
せると、フラットケーブル3の巻きがゆるみ、フラット
ケーブル3自体の弾性で巻きが広がって、フラットケー
ブル3が外側ケース2の内側へ移行して行く。上述のよ
うに、この回転コネクタはフラットケーブル3を内側ケ
ース1に全部巻き取った状態からフラットケーブル3が
外側ケース2の内側へ全て移行して行く状態になるまで
の範囲で、内側ケース1を回転させることが可能であ
る。この種の回転コネクタは回転可能範囲の制約はある
が、回転体と固定体との電気的接続間に摺動接触部がな
いため、信頼性の高い伝送線路を構成できる利点があ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この種の回転コネクタ
は主として自動車のステアリング軸(回転体)側の機器
と車体(固定体)側の機器の間で信号や小電力を伝送す
るのに用いられる。この回転コネクタを、例えば自動車
等の固定体5に取り付けるには回転コネクタの外側ケー
ス2の下部のフランジ部2Aの下面に設けられた凸部1
0を、例えば車体側の固定体5、例えばコンビネーショ
ンスイッチの凹部11に嵌合して位置合わせを行いその
後にビス等の固定手段により固定体5に固定している。
【0005】ところで、この従来の回転コネクタは位置
決めのための凸部10が外側ケース2の下部のフランジ
部2Aの下面に設けられているので、回転コネクタを位
置合わせのために凸部10を固定体5の凹部11に嵌合
する場合、作業者から見ると凸部10および凹部11は
回転コネクタの後ろとなり死角となって取り付け作業上
大変不便な構造となっている。
【0006】本発明は上記の課題を解決し、回転コネク
タを固定するために外側ケースの凸部を固定体の凹部に
嵌合する場合、凸部および凹部が作業者から目視可能な
回転コネクタを提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するために以下のような手段を有している。
【0008】本発明の回転コネクタは、ゼンマイ巻きし
たフラットケーブルの内端を内側ケースに前記フラット
ケーブルの外端を外側ケースに取り付け、前記内側ケー
スを回転側、前記外側ケースを固定側とし、前記外側ケ
ースはその外側ケースの下端の凸部が固定体の凹部に嵌
合されて位置決めされて前記固定体に固定した回転コネ
クタであって、前記外側ケースの下端の凸部の少なくと
も一部が上部から目視可能に前記外側ケースの外部に突
出していることを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明の回転コネクタによれば、ゼンマイ巻き
したフラットケーブルの内端を内側ケースにフラットケ
ーブルの外端を外側ケースに取り付け、内側ケースを回
転側、外側ケースを固定側とし、外側ケースはその外側
ケースの下端の凸部が固定体の凹部に嵌合されて位置決
めされて固定体に固定した回転コネクタであって、外側
ケースの下端の凸部の少なくとも一部が上部から目視可
能に前記外側ケースの外部に突出しているので、回転コ
ネクタを固定するために外側ケースの凸部を固定体の凹
部に嵌合する場合、凸部および凹部が作業者から目視可
能なとなり組み立て作業が容易となる。
【0010】
【実施例】以下に本発明を実施例により詳細に説明す
る。なお、従来のものと同様のものについては従来のも
のと同符号を付して詳細な説明は省略する。
【0011】(実施例1)本発明の回転コネクタを図1
ないし図3を参照して説明する。この回転コネクタは、
同軸配置された内側ケース1と外側ケース2を相対的に
回転可能に組み合わせ、その内側ケース1と外側ケース
2で形成される空間内にゼンマイ巻きされたフラットケ
ーブル3を収納し、フラットケーブル3の内端側3aを
内側ケース1に、外端側3bを外側ケース2に取り付け
た構造となっている点では従来と同様であるが、外側ケ
ース2の下端の凸部4の少なくとも一部が上部から目視
可能に外側ケース2の外部に突出している点に特徴があ
る。外側ケース2の下端の凸部4は2個設けられてい
る。この凸部4は外側ケース2を固定体5に取り付ける
際の位置合わせのために設けられているもので、固定体
5に設けられた凹部6に嵌合して位置合わせが達成され
る。その後図示していないビス等で外側ケース2を固定
体5に強固に固定することによって回転コネクタは組上
がる。
【0012】(実施例2)上記実施例1の凸部4は外側
ケース2の下部に直接設けられているが、図4(a)、
(b)に示す回転コネクタの凸部4Aは外側ケース2の
下部のフランジ部2Aの下部に4個設けれたものであ
る。この凸部4Aも凸部4Aの少なくとも一部が上部か
ら目視可能に外側ケース2のフランジ部2aの外部に突
出している。図4(a)において符号6Aは凸部4Aを
挿入するための位置合わせ穴である。その他の構成は実
施例1と同様につき詳細な説明は省略する。
【0013】(実施例3)図5は他の実施例を示す要部
拡大図である。上記実施例1の回転コネクタの外側ケー
ス2の凸部4は凹部6に嵌合して位置合わせが達成され
るが、本実施例の外側ケース2の凸部4Bは凹部6Bに
嵌合した際に外れないように凸部4Bの外側に鉤状の突
起7が凹部6Bの窪み8に係止するようになっている。
また実施例1と同様に凸部4Bの少なくとも一部が上部
から目視可能に外側ケース2の外部に突出している。そ
の他の構成は実施例1と同様につき詳細な説明は省略す
る。
【0014】(実施例4)図5に示す上記実施例3の凸
部4Bは外側ケース2の下部に直接設けられているが、
図5に示す凸部4Bを上記実施例2の外側ケース2の下
部のフランジ部2Aの下部に4個設け、固定体5に設け
られた凹部6Bに嵌合した際に外れないように凹部6B
の窪み8に係止するようしても良い。また、凸部4Bの
少なくとも一部が上部から目視可能に外側ケース2のフ
ランジ部2Aの外部に突出していることは実施例2と同
様である。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の回転コネク
タによれば、ゼンマイ巻きしたフラットケーブルの内端
を内側ケースに前記フラットケーブルの外端を外側ケー
スに取り付け、内側ケースを回転側、外側ケースを固定
側とし、外側ケースはその外側ケースの下端の凸部が固
定体の凹部に嵌合されて位置決めされ固定体に固定した
回転コネクタであって、外側ケースの下端の凸部の少な
くとも一部が上部から目視可能に外側ケースの外部に突
出しているので、回転コネクタを固定するために外側ケ
ースの凸部を固定体の凹部に嵌合する場合、凸部および
凹部が作業者から目視可能なとなり組み立て作業が容易
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の回転コネクタの一実施例を示す斜視図
である。
【図2】図1の回転コネクタの縦断面図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】(a)は本発明の回転コネクタの他の実施例を
示す斜視図、(b)は平面図である。
【図5】本発明の回転コネクタのその他の実施例を示す
要部拡大断面図である。
【図6】従来の回転コネクタの一例を示す斜視図であ
る。
【図7】図6の回転コネクタの横断面図である。
【符号の説明】
1 内側ケース 2 外側ケース 2A フランジ部 3 フラットケーブル 3a 内端 3b 外端 4 凸部 5 固定体 6 凹部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゼンマイ巻きしたフラットケーブルの内
    端を内側ケースに前記フラットケーブルの外端を外側ケ
    ースに取り付け、前記内側ケースを回転側、前記外側ケ
    ースを固定側とし、前記外側ケースはその外側ケースの
    下端の凸部が固定体の凹部に嵌合されて位置決めされて
    前記固定体に固定した回転コネクタであって、前記外側
    ケースの下端の凸部の少なくとも一部が上部から目視可
    能に前記外側ケースの外部に突出していることを特徴と
    する回転コネクタ。
JP6199782A 1994-08-24 1994-08-24 回転コネクタ Pending JPH0864323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6199782A JPH0864323A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 回転コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6199782A JPH0864323A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 回転コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0864323A true JPH0864323A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16413525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6199782A Pending JPH0864323A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 回転コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0864323A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09151921A (ja) 筒状体の端面へのカバー固定構造
US6364676B2 (en) Device for transmitting energy
JP3412799B2 (ja) 相対回転部材間継電装置
JP3403560B2 (ja) 筒状体の端面へのカバー固定構造
GB2282014A (en) Cable connector
JPH086672Y2 (ja) ステアリングホイールの回動伝達装置
US6341969B1 (en) Rotary connector
JPH0864323A (ja) 回転コネクタ
US5766028A (en) Electrical connecting device between rotor and stator
JPH0220791Y2 (ja)
US5721408A (en) Electrical connector used with steering wheel of automobile
JP3230980B2 (ja) 電線のシールド構造
JP2005093270A (ja) 自己調芯型コネクタ
JPH11329650A (ja) 回転コネクタ
JP2573696B2 (ja) 電気接続箱の車体等への取付構造
JP2000269057A (ja) 分離トランス
JPH0632765Y2 (ja) モータにおける通電用カプラの防水取付け構造
JPH053934Y2 (ja)
EP1193157B1 (en) Cable holding structure
JPH07193958A (ja) ケーブル用リール装置
JP2908321B2 (ja) 固定型アンテナの実装構造
JPS583323Y2 (ja) エスカツシヨン
JP3409581B2 (ja) ターンシグナルスイッチのキャンセル構造
JP3406479B2 (ja) 相対回転部材間継電装置
JP3188801B2 (ja) ケーブル用リール装置