JPH0863142A - Image processing method and its device - Google Patents

Image processing method and its device

Info

Publication number
JPH0863142A
JPH0863142A JP6199964A JP19996494A JPH0863142A JP H0863142 A JPH0863142 A JP H0863142A JP 6199964 A JP6199964 A JP 6199964A JP 19996494 A JP19996494 A JP 19996494A JP H0863142 A JPH0863142 A JP H0863142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
dot
dot clock
clock
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6199964A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seiichi Kajiwara
誠一 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sega Corp
Original Assignee
Sega Enterprises Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sega Enterprises Ltd filed Critical Sega Enterprises Ltd
Priority to JP6199964A priority Critical patent/JPH0863142A/en
Publication of JPH0863142A publication Critical patent/JPH0863142A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide an image processing method and device capable of chang ing over dot clocks having different frequencies as necessary. CONSTITUTION: When a frequency-division value '1708' is selected with a switch 104, a dot clock DTCK having a frequency 6.13635MHz is generated. RGB signals are generated in the timing of the dot clock DTCK synchronized with a color sub-carrier from an image display circuit 109 and form s of respective dots to be displayed on a TV monitor become a square. Moreover, a frequency- division '1820' is selected with the switch 104 and then the dot clock DTCK having a frequency 7.15909MHz being the integer multipule of the frequency of the color sub-carrier is generated. Then, RGB signals are outputted in synchronization with the color sub-carrier from the image display circuit 109 to reduce blots of colors of the image.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ドットクロックを切り
換えることができる画像処理方法及び装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing method and apparatus capable of switching dot clocks.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、テレビゲーム機等に使用され
る画像処理装置としては、CPUの制御により、CD−
ROM等の記憶媒体から背景画とキャラクタ等の動画と
についての画像データをビデオRAM等の画像メモリに
転送し、ビデオディスプレイプロセッサ(VDP)によ
り、画像メモリから適宜画像データを呼び出してビデオ
信号として出力する方式の装置が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as an image processing apparatus used in a video game machine or the like, a CD-ROM has been controlled by a CPU.
Image data of a background image and a moving image such as a character is transferred from a storage medium such as a ROM to an image memory such as a video RAM, and the video display processor (VDP) calls the image data from the image memory and outputs it as a video signal. There is a known device of the type.

【0003】このような画像処理装置においては、上記
画像データの表示用のモニタ装置として、NTSC方式
のTVモニタが広く用いられている。このNTSC方式
では、図4に示すように、ドットクロック発生回路51
からVDP21にドットクロックDTCKが供給されて
おり、VDP21からRGB信号がこのドットクロック
DTCKのタイミングでRGBエンコーダ31に出力さ
れる。RGBエンコーダ31では、所定の演算により、
上記RGB信号を画像の明暗を表す輝度信号と色相と色
の濃さを表す色差信号とに変換する。また、RGBエン
コーダ31には、色副搬送波発生回路61から3.57
9545MHzの色副搬送波SCが供給されている。R
GBエンコーダ31は、上記色差信号によりこの色副搬
送波SCを振幅変調して搬送色信号とし、これを上記輝
度信号に多重してビデオ信号VOUTとして、TVモニ
タ41へ供給している。
In such an image processing apparatus, an NTSC type TV monitor is widely used as a monitor device for displaying the image data. In this NTSC system, as shown in FIG.
To VDP21, the dot clock DTCK is supplied, and the RGB signal is output from VDP21 to the RGB encoder 31 at the timing of the dot clock DTCK. In the RGB encoder 31, by a predetermined calculation,
The RGB signals are converted into a luminance signal that represents the lightness and darkness of the image and a color difference signal that represents the hue and color saturation. In addition, the RGB encoder 31 is provided with color subcarrier generation circuits 61 to 3.57.
A color subcarrier SC of 9545 MHz is supplied. R
The GB encoder 31 amplitude-modulates the color subcarrier SC by the color difference signal to obtain a carrier color signal, which is multiplexed with the luminance signal and supplied as a video signal VOUT to the TV monitor 41.

【0004】ところで、上記画像処理装置において、ド
ットクロックDTCKと色副搬送波SCとが同期してい
ないと、以下のような問題がある。すなわち、図5
(a)及び(b)に示すように、色副搬送波SCとドッ
トクロックDTCKとの水平1周期T毎の位相が合わな
い。このため、VDP21から出力されるRGBデータ
が色副搬送波SCと同期せず、ドット毎の色の変化によ
る虹色のノイズが目立ち、画像に色の滲みが発生して画
質が低下してしまう。
By the way, in the above image processing apparatus, if the dot clock DTCK and the color subcarrier SC are not synchronized, the following problems occur. That is, FIG.
As shown in (a) and (b), the phase of the color subcarrier SC and the dot clock DTCK do not match each horizontal one cycle T. For this reason, the RGB data output from the VDP 21 is not synchronized with the color subcarrier SC, iridescent noise due to the color change of each dot is conspicuous, and color bleeding occurs in the image, degrading the image quality.

【0005】そのため、図6に示すように、ドットクロ
ックDTCKと色副搬送波SCとを同じ基準クロックC
LKの出力に基づいて生成することにより、それぞれを
同期させるような装置が知られている。同図において、
クロック発生回路71には、例えば14.31818M
Hzの基準クロックCLKが供給される。そして、クロ
ック発生回路71は、この基準クロックCLKに基づい
て、周波数3.579545MHzの色副搬送波SC
と、この周波数の整数倍の周波数7.15909MHz
のドットクロックDTCKとを発生する。
Therefore, as shown in FIG. 6, the dot clock DTCK and the color subcarrier SC are the same reference clock C.
There is known a device that synchronizes each by generating it based on the output of the LK. In the figure,
The clock generation circuit 71 includes, for example, 14.31818M.
A reference clock CLK of Hz is supplied. Then, the clock generation circuit 71 uses the reference clock CLK to generate a color subcarrier SC with a frequency of 3.579545 MHz.
And an integer multiple of this frequency, 7.15909MHz
And dot clock DTCK.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記画像処
理装置では、TVモニタ41の画面を構成する1ドット
の形状が正方形でないと、このドットを組み合わせて画
像を描画した際に、描いた画像と表示された画像との間
に歪みが生じる。例えば、図7に示すように、同図
(a)に示すキャラクタCHRの画像を(b)に示すよ
うに回転させた場合に、縦横の寸法が変わってしまう場
合がある。
By the way, in the above image processing apparatus, unless the shape of one dot forming the screen of the TV monitor 41 is a square, when the image is drawn by combining these dots, the drawn image is Distortion occurs with the displayed image. For example, as shown in FIG. 7, when the image of the character CHR shown in FIG. 7A is rotated as shown in FIG. 7B, the vertical and horizontal dimensions may change.

【0007】このようなドットの形状は、TV画面にお
ける規格表示領域(水平表示期間と垂直表示期間との重
なった部分)での水平方向の表示ドット数によって決ま
る。通常、家庭用TVの画面比率は縦:横=3:4とな
っている。また、TV画面の規格表示領域のライン数
は、240本である。従って、上記水平方向の表示ドッ
ト数を320ドットとすれば240:320=3:4と
なり、ドットが正方形に近くなる。このためには、VD
P21に供給するドットクロックDTCKの周波数を
6.13635MHzとすればよい。
The shape of such a dot is determined by the number of display dots in the horizontal direction in the standard display area (the overlapping portion of the horizontal display period and the vertical display period) on the TV screen. Normally, the screen ratio of a home TV is vertical: horizontal = 3: 4. The standard display area of the TV screen has 240 lines. Therefore, if the number of display dots in the horizontal direction is 320, then 240: 320 = 3: 4, and the dots are close to a square. For this, VD
The frequency of the dot clock DTCK supplied to P21 may be 6.13635 MHz.

【0008】しかしながら、このように設定すると、ド
ットクロックDTCKと色副搬送波SCとは同期しなく
なってしまうため、上述したように虹色のノイズが発生
し、画質の低下を招くこととなる。
However, if the above setting is made, the dot clock DTCK and the color subcarrier SC are not synchronized with each other, so that the iridescent noise is generated as described above and the image quality is deteriorated.

【0009】また、ドットクロックDTCKの周波数が
色副搬送波SCの周波数の整数倍でないため、画像の色
に滲みが目立ってしまう。しかしながら、画像を直接描
画しない場合は、ドットを正方形とするよりもこの色の
滲みを目立たなくする方が重要である。例えば、外部か
らの写真及びビデオ等の画像データを、取り込み画像と
して使用する場合がある。これは、CD−ROM等に圧
縮された写真及びビデオ等の画像データを、CD−RO
Mドライブ及びCDバッファ等を用いて読み込み、再生
することによって行う。このような場合は、グラフィッ
クデザイナーがドット絵として描画する場合と異なり、
元絵を読み込んで再生するため、描いた画像の形状が表
示されたときに変わってしまうという問題が少ない。
Further, since the frequency of the dot clock DTCK is not an integral multiple of the frequency of the color subcarrier SC, blurring is noticeable in the color of the image. However, when the image is not drawn directly, it is more important to make the color blur less noticeable than to make the dots square. For example, image data such as photographs and videos from the outside may be used as a captured image. This is for converting image data such as photos and videos compressed in CD-ROM to CD-RO.
This is performed by reading and reproducing using the M drive and CD buffer. In such a case, unlike when a graphic designer draws as a dot picture,
Since the original picture is read and played back, there is little problem that the shape of the drawn image changes when it is displayed.

【0010】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑みて提案されたものであり、その第1の目的は、画像
の歪みを小さくする場合と色の滲みを少なくする場合と
のいずれの場合にも対応することができる画像処理方法
を提供することにある。
The present invention has been proposed in view of the problems of the prior art as described above, and its first object is to reduce the distortion of an image or to reduce the blurring of colors. An object of the present invention is to provide an image processing method capable of handling the above case.

【0011】本発明の第2の目的は、簡単な構成で上記
画像処理方法を実現することができる画像処理装置を提
供することにある。
A second object of the present invention is to provide an image processing apparatus which can realize the above image processing method with a simple structure.

【0012】本発明の第3の目的は、回路規模を大きく
することなく2種類のドットクロックを生成することの
できる画像処理装置を提供することにある。
A third object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of generating two types of dot clocks without increasing the circuit scale.

【0013】本発明の第4の目的は、上記2種類のドッ
トクロックに対応して画像を表示することのできる画像
処理装置を提供することにある。
A fourth object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of displaying an image corresponding to the above two types of dot clocks.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明による画像処理方法は、画像記
憶手段から読み出した画像データと色副搬送波とに基づ
き、ドットクロックのタイミングで映像信号を生成し、
モニタに出力する画像処理方法において、周波数が前記
色副搬送波の周波数の整数倍である基準クロックに基づ
き、PLL(Phase Locked Loop )回路を用いることに
よって、前記モニタに表示されるドットの形状を略正方
形とする周波数の第1のドットクロックと、前記色副搬
送波の周波数の整数倍の周波数の第2のドットクロック
とを生成し、それらのうちのいずれか一方を出力するこ
とを特徴としている。
In order to achieve the above object, the image processing method according to the invention of claim 1 is based on the image data read from the image storage means and the color subcarrier, and at the timing of the dot clock. Generate a video signal,
In the image processing method for outputting to a monitor, the shape of the dots displayed on the monitor is substantially eliminated by using a PLL (Phase Locked Loop) circuit based on a reference clock whose frequency is an integral multiple of the frequency of the color subcarrier. It is characterized in that a first dot clock having a square frequency and a second dot clock having a frequency that is an integer multiple of the frequency of the color subcarrier are generated and one of them is output.

【0015】請求項2記載の発明による画像処理装置
は、画像記憶手段から画像データを読み出し、ドットク
ロックのタイミングで出力する画像データ発生回路と、
前記画像データと色副搬送波とに基づいて映像信号を生
成するエンコーダとを有し、前記映像信号をモニタに出
力する画像処理装置において、基準クロックを発生する
基準クロック発生手段と、前記基準クロックに基づいて
色副搬送波を発生する色副搬送波発生手段と、前記基準
クロックに基づき、前記モニタに表示される各ドットの
形状を略正方形とする周波数の第1のドットクロック
と、周波数が前記色副搬送波の周波数の整数倍である第
2のドットクロックとのうちいずれか一方を切換えて出
力するPLL回路とを具備することを特徴としている。
An image processing apparatus according to a second aspect of the present invention includes an image data generating circuit which reads out image data from the image storage means and outputs the image data at a dot clock timing.
In an image processing device that has an encoder that generates a video signal based on the image data and a color subcarrier, and outputs the video signal to a monitor, a reference clock generation unit that generates a reference clock, and the reference clock A color subcarrier generating means for generating a color subcarrier based on the first subclock, and a first dot clock having a frequency that makes each dot displayed on the monitor substantially square based on the reference clock; It is characterized by comprising a PLL circuit for switching and outputting either one of the second dot clock which is an integral multiple of the frequency of the carrier wave and the second dot clock.

【0016】請求項3記載の発明による画像処理装置
は、画像記憶手段から画像データを読み出し、ドットク
ロックのタイミングで出力する画像データ発生回路と、
前記画像データと色副搬送波とに基づいて映像信号を生
成するエンコーダとを有し、前記映像信号をモニタに出
力する画像処理装置において、基準クロックを発生する
基準クロック発生手段と、前記基準クロックの周波数を
1/n(nは整数)に分周して出力する色副搬送波発生
手段と、前記基準クロックの周波数を1/m(mは整
数)に分周して出力する第1の分周回路と、分周値l
(lは整数)の第2の分周回路を有し、前記第1の分周
回路の出力信号の周波数をl倍にして出力するPLL回
路と、前記第2の分周回路の分周値lとして、前記第1
の分周回路の出力信号の周波数を、前記モニタに表示さ
れるドットの形状を略正方形とするためのドットクロッ
クの周波数のk倍(kは整数)の周波数とするための第
1の分周値と、前記色副搬送波の周波数の整数倍とする
ための第2の分周値とのいずれか一方を選択する分周値
選択手段と、前記PLL回路の出力信号を1/kに分周
して、第1のドットクロックもしくは第2のドットクロ
ックとして出力するドットクロック発生手段とを具備す
ることを特徴としている。
An image processing apparatus according to a third aspect of the present invention includes an image data generating circuit which reads out image data from the image storage means and outputs the image data at a dot clock timing.
In an image processing device that has an encoder that generates a video signal based on the image data and a color subcarrier and that outputs the video signal to a monitor, reference clock generation means that generates a reference clock, and the reference clock Color subcarrier generating means for dividing and outputting the frequency to 1 / n (n is an integer), and a first dividing unit for dividing and outputting the frequency of the reference clock to 1 / m (m is an integer). Circuit and division value l
A PLL circuit having a second frequency dividing circuit (1 is an integer) for multiplying the frequency of the output signal of the first frequency dividing circuit by 1 and outputting the frequency; and a frequency dividing value of the second frequency dividing circuit. l is the first
The first frequency division for setting the frequency of the output signal of the frequency dividing circuit to a frequency k times (k is an integer) the frequency of the dot clock for making the shape of the dots displayed on the monitor substantially square. A frequency division value selecting means for selecting one of a value and a second frequency division value for making an integral multiple of the frequency of the color subcarrier, and the output signal of the PLL circuit is divided into 1 / k. Then, a dot clock generating means for outputting as the first dot clock or the second dot clock is provided.

【0017】請求項4記載の発明による画像処理装置
は、請求項2または3記載の発明において、前記画像デ
ータ発生回路は、前記第1のドットクロックに対応した
Hカウント値と、前記第2のドットクロックに対応した
Hカウント値とのいずれか一方を選択するHカウント値
選択手段と、前記第1のドットクロック及び第2のドッ
トクロックのいずれか一方のタイミングでカウントを行
い、前記Hカウント値選択手段によって選択されるHカ
ウント値と、前記カウントした値とを比較し、それらが
一致すると再び0からカウントを開始するカウント手段
とを有することを特徴としている。
An image processing apparatus according to a fourth aspect of the present invention is the image processing apparatus according to the second or third aspect, wherein the image data generating circuit has an H count value corresponding to the first dot clock and the second count value. The H count value selecting means for selecting either one of the H count value corresponding to the dot clock, and the H count value for counting at the timing of one of the first dot clock and the second dot clock. The H count value selected by the selection means and the counted value are compared with each other, and when the count values match, the counting means restarts counting from 0.

【0018】[0018]

【作用】請求項1記載の発明によれば、第1のドットク
ロックのタイミングで映像信号を出力すると、モニタに
表示される各ドットの形状が略正方形となり、描いた時
と表示させた時との画像の歪みが小さくなる。また、第
2のドットクロックのタイミングで映像信号を出力する
と、第2のドットクロックの周波数は色副搬送波の周波
数の整数倍とであるため、色の滲みが少なくなる。そし
て、これらを切り換えることにより、画像の歪みを小さ
くする必要がある場合と、色の滲みを少なくする必要が
ある場合とのいずれにも対応することができる。また、
色副搬送波の整数倍の周波数である基準クロックを基準
とすると共に、PLL回路を用いることによって、周波
数が色副搬送波の周波数の整数倍でない第1のドットク
ロックを色副搬送波と同期させることが可能となる。
According to the first aspect of the present invention, when the video signal is output at the timing of the first dot clock, the shape of each dot displayed on the monitor becomes substantially square, and when the dot is drawn and when it is displayed. Image distortion is reduced. Further, when the video signal is output at the timing of the second dot clock, the frequency of the second dot clock is an integral multiple of the frequency of the color subcarrier, so that color bleeding is reduced. By switching these, it is possible to cope with both the case where it is necessary to reduce the distortion of the image and the case where it is necessary to reduce the color blur. Also,
The first dot clock whose frequency is not an integral multiple of the frequency of the color subcarrier can be synchronized with the color subcarrier by using the reference clock having a frequency that is an integral multiple of the color subcarrier as a reference. It will be possible.

【0019】請求項2記載の発明によれば、PLL回路
から第1のドットクロックが出力されると、モニタに表
示される各ドットの形状が略正方形となり、描画する際
に、描いた時と表示する時との画像の歪みが小さくな
る。また、第2のドットクロックが出力されると、この
ドットクロックの周波数は色副搬送波の周波数の整数倍
となっているため、画像の色の滲みが少なくなる。ま
た、第1及び第2のドットクロックは、PLL回路によ
って、色副搬送波と同様の基準クロックに基づいて生成
されているため、周波数が色副搬送波の周波数の整数倍
となるか否かに関わらず、互いに同期する。
According to the second aspect of the present invention, when the first dot clock is output from the PLL circuit, the shape of each dot displayed on the monitor becomes a substantially square shape. The distortion of the image when displayed is small. Further, when the second dot clock is output, the frequency of this dot clock is an integral multiple of the frequency of the color subcarrier, so that color blurring of the image is reduced. Further, since the first and second dot clocks are generated by the PLL circuit based on the same reference clock as the color subcarrier, it does not matter whether the frequency is an integral multiple of the frequency of the color subcarrier. Instead, they synchronize with each other.

【0020】請求項3記載の発明によれば、分周値選択
手段により、分周値lとして第1の分周値が設定される
と、第1の分周回路の出力信号の周波数がl倍となって
PLL回路から出力され、このPLL回路の出力信号が
ドットクロック発生回路において1/kに分周される。
この結果、モニタに表示されるドットの形状を略正方形
とするための第1のドットクロックが出力される。ま
た、分周値選択手段により、分周値lとして第2の分周
値が設定されると、PLL回路の出力信号がドットクロ
ック発生回路において1/kに分周されることにより、
色副搬送波の周波数の整数倍である第2のドットクロッ
クが出力される。
According to the third aspect of the invention, when the first frequency division value is set as the frequency division value l by the frequency division value selection means, the frequency of the output signal of the first frequency division circuit is l. It is doubled and output from the PLL circuit, and the output signal of this PLL circuit is divided into 1 / k in the dot clock generating circuit.
As a result, the first dot clock for making the shape of the dots displayed on the monitor substantially square is output. Further, when the second frequency division value is set as the frequency division value 1 by the frequency division value selection means, the output signal of the PLL circuit is frequency-divided into 1 / k in the dot clock generation circuit,
A second dot clock that is an integer multiple of the frequency of the color subcarrier is output.

【0021】請求項4記載の発明によれば、第1のドッ
トクロックが出力されると、カウント手段はこの第1の
ドットクロックのタイミングでカウントを行い、そのカ
ウント値と、Hカウント値選択手段によって選択される
Hカウント値とを比較する。そして、それらが一致する
と、水平方向1ラインのドットのカウントが終了したも
のと見做し、再び0からカウントを開始する。同様に、
第2のドットクロックが出力されると、カウント手段は
第2のドットクロックのタイミングでカウントを行い、
そのカウント値と、Hカウント値選択手段によって選択
されるHカウント値とを比較する。これにより、2種類
のドットクロックに対応して画像を表示することが可能
となる
According to the fourth aspect of the invention, when the first dot clock is output, the counting means counts at the timing of the first dot clock, and the count value and the H count value selecting means. Compare with the H count value selected by. When they match, it is considered that the counting of the dots of one line in the horizontal direction is completed, and the counting is started again from 0. Similarly,
When the second dot clock is output, the counting means counts at the timing of the second dot clock,
The count value is compared with the H count value selected by the H count value selection means. This makes it possible to display an image corresponding to two types of dot clocks.

【0022】[0022]

【実施例】以下、本発明による画像処理装置の一実施例
について、図面を参照して説明する。なお、図 に示す
構成と対応する部分については、その説明を省略する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an image processing apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings. The description of the parts corresponding to those shown in the figure will be omitted.

【0023】(1)実施例の構成 (a)全体構成 図1は、本発明による画像処理装置の一実施例を示すブ
ロック図である。同図中、10はゲーム機本体を示し、
このゲーム機本体10に、ユーザがゲームを操作するた
めのコントロールパッド11などの入力デバイスが、S
MPC(SystemManager & Peripheral Control/システ
ムマネージャ) 12を介して接続される。更に、ゲーム
機本体10には、ゲームプログラムが格納されたカート
リッジ13が着脱可能に装着される。また、ゲーム機本
体10に図示しないCD−ROMドライブが装備される
ことによって、CD−ROMからゲームプログラム及び
画像データ等を供給することができる。
(1) Configuration of the Embodiment (a) Overall Configuration FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the image processing apparatus according to the present invention. In the figure, 10 indicates a game console body,
An input device such as a control pad 11 for a user to operate a game is provided on the game machine main body 10 by S
It is connected via an MPC (System Manager & Peripheral Control) 12. Further, a cartridge 13 storing a game program is removably attached to the game machine body 10. Further, the game machine body 10 is equipped with a CD-ROM drive (not shown), so that a game program, image data, and the like can be supplied from the CD-ROM.

【0024】また、バス14には、CPU15、プログ
ラムを格納するワークRAM16、VRAM17が接続
されたVDP21、及び上記SMPC12が接続されて
いる。SMPC12は、I/Oコントローラであり、シ
ステム全体のリセットの管理及びコントロールパッド1
1など外部機器とのインタフェースを制御する。また、
SMPC12にはPLL回路18が接続されており、S
MPC12はこのPLL回路18のクロックの切り換え
を行っている。
Further, the bus 14, a CPU 15, a work RAM 16 for storing a program, a VDP 21 to which a VRAM 17 is connected, and the SMPC 12 are connected. The SMPC 12 is an I / O controller and manages and controls the reset of the entire system 1
Controls the interface with external equipment such as 1. Also,
The PLL circuit 18 is connected to the SMPC 12 and S
The MPC 12 switches the clock of the PLL circuit 18.

【0025】(b)ドットクロックの制御構成 次に、図2を用いて、PLL回路18とVDP21にお
けるドットクロックの制御の構成について説明する。ま
た、図3は、各信号のタイミングチャートである。
(B) Dot Clock Control Configuration Next, the configuration of the dot clock control in the PLL circuit 18 and the VDP 21 will be described with reference to FIG. 3 is a timing chart of each signal.

【0026】図2において、100は、図3(a)に示
す周波数14.31818MHzの基準クロックCLK
を発生する水晶振動子である。また、101は、14.
31818MHzを1/910に分周する分周回路であ
る。この910分周回路101の出力信号Srは、図3
(b)に示すように、周波数が約15.73kHzであ
り、水平同期信号と同期している。更に、102a及び
102bは、分周回路103で用いられる分周値が設定
された分周値設定部であり、分周値設定部102aには
分周値「1560」、分周値設定部102bには分周値
「1820」が設定されている。
In FIG. 2, 100 is a reference clock CLK having a frequency of 14.31818 MHz shown in FIG.
It is a crystal oscillator that generates. Also, 101 is 14.
It is a frequency dividing circuit for dividing 31818 MHz into 1/910. The output signal Sr of the 910 frequency divider circuit 101 is as shown in FIG.
As shown in (b), the frequency is about 15.73 kHz, which is synchronized with the horizontal synchronizing signal. Further, reference numerals 102a and 102b denote frequency division value setting units used in the frequency division circuit 103 in which frequency division values are set, and the frequency division value setting unit 102a includes frequency division value "1560" and frequency division value setting unit 102b. Is set to the frequency division value "1820".

【0027】104は、上記分周値「1560」と「1
820」とを、SMPC12から供給される選択信号S
ELによって切り換えて出力するスイッチである。な
お、SMPC12は、CPU15によって内部のレジス
タ(図示せず)に水平方向の表示ドット数が設定される
ことにより、上記選択信号SELを出力する。上記水平
方向の表示ドット数は、例えば「320」と「373」
とが設定されている。すなわち、TVモニタ41の画面
を構成するドットの形状を正方形とする場合、上述した
ように、水平方向の表示ドット数が「320」となる。
一方、ドットクロックDTCKの周波数が色副搬送波S
Cの周波数の整数倍、例えば2倍となる場合、ドットク
ロックDTCKの周波数は7.15909MHzとな
り、水平方向の表示ドット数は「373」となる。
Reference numeral 104 denotes the frequency division values "1560" and "1".
820 ”, and the selection signal S supplied from the SMPC 12
It is a switch for switching and outputting by EL. The SMPC 12 outputs the selection signal SEL when the CPU 15 sets the number of display dots in the horizontal direction in an internal register (not shown). The number of display dots in the horizontal direction is, for example, “320” and “373”.
And are set. That is, when the shape of the dots forming the screen of the TV monitor 41 is a square, the number of display dots in the horizontal direction is “320” as described above.
On the other hand, the frequency of the dot clock DTCK is the color subcarrier S
When it becomes an integral multiple of the frequency of C, for example, twice, the frequency of the dot clock DTCK becomes 7.15909 MHz, and the number of display dots in the horizontal direction becomes “373”.

【0028】従って、SMPC12において水平方向の
表示ドット数として「320」が設定された場合は、選
択信号SELは、スイッチ104の出力を「1560」
に切り換え、「373」が設定された場合、「182
0」に切り換える。
Therefore, when "320" is set as the number of display dots in the horizontal direction in the SMPC 12, the selection signal SEL changes the output of the switch 104 to "1560".
Switch to, and if "373" is set, "182
Switch to 0 ”.

【0029】また、分周回路103は、後述する電圧制
御回路106の出力信号Soutを分周値「1560」
もしくは「1820」で分周し、図3(c)もしくは
(f)に示す出力信号Ssを発生する。
Further, the frequency dividing circuit 103 divides the output signal Sout of the voltage control circuit 106, which will be described later, by the frequency dividing value "1560".
Alternatively, the frequency is divided by "1820" to generate the output signal Ss shown in FIG. 3C or 3F.

【0030】更に、105は位相比較回路であり、91
0分周回路101の出力信号Srと、分周回路103の
出力信号Ssとの位相差を検出し、その位相差に応じた
信号を発生する。そして、電圧制御回路106は、位相
比較回路105の出力信号が入力されることにより、9
10分周回路101の出力信号Srに同期した周波数で
発振する。このような構成により、電圧制御回路106
からは、910分周回路101の出力信号Srの周波数
の1560倍もしくは1820倍の出力信号Soutが
発生する。従って、この出力信号Soutは、図3
(d)もしくは(g)に示すように、水晶振動子100
から発生する基準クロックCLKの1560/910、
すなわち約1.7142倍、もしくは1820/91
0、すなわち2倍の周波数である。
Further, 105 is a phase comparison circuit, and 91
The phase difference between the output signal Sr of the 0 frequency dividing circuit 101 and the output signal Ss of the frequency dividing circuit 103 is detected, and a signal corresponding to the phase difference is generated. Then, the voltage control circuit 106 receives the output signal of the phase comparison circuit 105,
It oscillates at a frequency synchronized with the output signal Sr of the frequency-dividing circuit 101. With such a configuration, the voltage control circuit 106
Output signal Sout 1560 times or 1820 times the frequency of the output signal Sr of the 910 frequency divider circuit 101 is generated. Therefore, this output signal Sout is
As shown in (d) or (g), the crystal unit 100
1560/910 of the reference clock CLK generated from
That is, about 1.7142 times, or 1820/91
0, that is, twice the frequency.

【0031】一方、107は4分周回路であり、水晶振
動子100から発生する基準クロックCLKの周波数を
1/4に分周する。この分周された信号は、色副搬送波
SCとしてRGBエンコーダ31に供給される。
On the other hand, 107 is a divide-by-four circuit, which divides the frequency of the reference clock CLK generated from the crystal unit 100 into quarters. The frequency-divided signal is supplied to the RGB encoder 31 as a color subcarrier SC.

【0032】VDP21において、108は4分周回路
であり、PLL回路18から出力される信号の周波数を
1/4に分周し、図3(e)もしくは(h)に示すドッ
トクロックDTCKとして画像表示回路109及びHカ
ウンタ110に出力する。111a及び111bはHカ
ウント値設定部であり、111aにはHカウント値「3
90」が設定されており、111bにはHカウント値
「455」が設定されている。上記ドット値「390」
は、上述したように、ドットの形状が正方形となる場合
の値であり、ドット値「455」は、ドットクロックD
TCKの周波数が色副搬送波SCの周波数の整数倍とな
る時の値である。
In the VDP 21, reference numeral 108 denotes a divide-by-4 circuit, which divides the frequency of the signal output from the PLL circuit 18 into 1/4 and forms an image as a dot clock DTCK shown in FIG. 3E or 3H. Output to the display circuit 109 and the H counter 110. 111a and 111b are H count value setting units, and the H count value "3" is stored in 111a.
90 "is set, and the H count value" 455 "is set in 111b. Above dot value "390"
Is the value when the dot shape is square, as described above, and the dot value “455” is the dot clock D
It is a value when the frequency of TCK is an integral multiple of the frequency of the color subcarrier SC.

【0033】上記Hカウント値は、予め決められた1ラ
イン分のカウント値であり、上述した水平方向の表示ド
ット数によって決められている。すなわち、水平方向の
表示ドット数が320ドットとなるとき、ドットクロッ
クは6.13635MHz(約163.0nsec)で
あるため、Hカウント値は390となる。また、水平方
向の表示ドット数が373ドットとなるとき、ドットク
ロックは7.15909MHz(約139.70nse
c)であるため、Hカウント値は455となる。
The H count value is a predetermined count value for one line and is determined by the number of display dots in the horizontal direction described above. That is, when the number of display dots in the horizontal direction is 320, the dot clock is 6.13635 MHz (about 163.0 nsec), so the H count value is 390. When the number of display dots in the horizontal direction is 373, the dot clock is 7.15909 MHz (about 139.70 nse).
Since it is c), the H count value is 455.

【0034】また、112は、上述した選択信号SEL
によって、上記Hカウント値「390」と「455」と
を切り換えて出力するスイッチである。
Further, 112 is the above-mentioned selection signal SEL.
Is a switch for switching and outputting the H count value of "390" and "455".

【0035】Hカウンタ110は、1ラインを表示する
期間(水平表示期間+水平ブランク期間)にドットクロ
ックDTCKに応じてカウントを行い、このカウント値
を画像表示回路109に供給する。同時に、上記スイッ
チ112から出力されるHカウント値と比較し、一致し
た場合、1ラインの表示が終了したと見做してカウント
値を0に戻す。
The H counter 110 counts according to the dot clock DTCK during a period for displaying one line (horizontal display period + horizontal blank period), and supplies this count value to the image display circuit 109. At the same time, it is compared with the H count value output from the switch 112, and if they match, it is considered that the display of one line is completed and the count value is returned to 0.

【0036】画像表示回路109は、4分周回路108
から出力されるドットクロックDTCKとHカウンタ1
10から出力されるカウント値とに基づき、画面上の各
ラインの対応する位置のドットデータをドットクロック
DTCKのタイミングで出力する。
The image display circuit 109 is a frequency-dividing circuit 108.
Dot clock DTCK and H counter 1 output from
Based on the count value output from 10, the dot data at the corresponding position of each line on the screen is output at the timing of the dot clock DTCK.

【0037】(2)実施例の動作 次に、本実施例による画像処理装置の動作について説明
する。
(2) Operation of Embodiment Next, the operation of the image processing apparatus according to this embodiment will be described.

【0038】まず、TVモニタ41に表示される各ドッ
トの形状を正方形とする場合について示す。例えば操作
者が、図示しない操作手段により表示されるドットの形
状を正方形とするよう指定すると、水平方向の表示ドッ
ト数を320ドットとする選択信号SELがSMPC1
2からPLL回路18及びVDP21に供給される。こ
れにより、PLL回路18のスイッチ104から、分周
回路103に対し分周値設定部102aに設定された分
周値「1560」が出力される。それによって、図3
(d)に示すように、電圧制御回路106の出力信号S
outの周波数は、910分周回路101の出力信号S
rの周波数の1560倍、すなわち基準クロックCLK
の約1.7142倍(約24.5454MHz)とな
る。
First, a case where the shape of each dot displayed on the TV monitor 41 is a square will be described. For example, when the operator specifies that the shape of the dots displayed by the operating means (not shown) is square, the selection signal SEL for setting the number of horizontal display dots to 320 is SMPC1.
2 to the PLL circuit 18 and the VDP 21. As a result, the switch 104 of the PLL circuit 18 outputs the frequency division value “1560” set in the frequency division value setting unit 102a to the frequency division circuit 103. Thereby, FIG.
As shown in (d), the output signal S of the voltage control circuit 106
The frequency of out is the output signal S of the 910 frequency divider circuit 101.
1560 times the frequency of r, that is, the reference clock CLK
About 1.7142 times (about 24.5454 MHz).

【0039】この電圧制御回路106からの出力信号
は、VDP21の4分周回路108に供給され、1/4
に分周されて周波数6.13635MHzのドットクロ
ックDTCKとして、画像表示回路109及びHカウン
タ110に供給される。一方、選択信号SELが出力さ
れることにより、スイッチ112からHカウンタ110
に対し、ドット設定部111aに設定されたHカウント
値「390」が出力される。従って、Hカウンタ110
は、上記ドットクロックDTCKに応じてカウントを開
始し、そのカウント値を画像表示回路109に供給する
と共に、上記Hカウント値「390」と順に比較してい
く。
The output signal from the voltage control circuit 106 is supplied to the divide-by-4 circuit 108 of the VDP 21 and is divided into 1/4.
And is supplied to the image display circuit 109 and the H counter 110 as a dot clock DTCK having a frequency of 6.13635 MHz. On the other hand, by outputting the selection signal SEL, the H counter 110 is switched from the switch 112.
On the other hand, the H count value “390” set in the dot setting unit 111a is output. Therefore, the H counter 110
Starts counting according to the dot clock DTCK, supplies the count value to the image display circuit 109, and sequentially compares the count value with the H count value "390".

【0040】画像表示回路109からは、周波数6.1
3635MHzのドットクロックDTCKに応じてRG
B信号が出力される。このRGB信号はRGBエンコー
ダ31に供給され、ビデオ信号VOUTとしてTVモニ
タ41に供給される。これにより、TVモニタ41に表
示される各ドットの形状は正方形となる。
From the image display circuit 109, the frequency 6.1
RG according to the dot clock DTCK of 3635 MHz
The B signal is output. This RGB signal is supplied to the RGB encoder 31 and is supplied to the TV monitor 41 as the video signal VOUT. As a result, the shape of each dot displayed on the TV monitor 41 becomes a square.

【0041】次に、ドットクロックDTCKの周波数を
色副搬送波SCの整数倍とする場合について示す。例え
ば操作者が、ドットクロックDTCKの周波数を色副搬
送波SCの周波数の整数倍とするよう指定すると、水平
方向の表示ドット数を455ドットとする選択信号SE
LがSMPC12からPLL回路18及びVDP21に
供給される。これにより、PLL回路18のスイッチ1
04から、分周回路103に対し、分周値設定部102
bに設定された分周値「1820」が出力される。それ
によって、図3(g)に示すように、電圧発振回路10
6の出力信号Soutの周波数は910分周回路101
の出力信号Srの周波数の1820倍、すなわち、基準
クロックCLKの2倍の周波数(約28.63636M
Hz)の信号が出力される。
Next, the case where the frequency of the dot clock DTCK is an integral multiple of the color subcarrier SC will be described. For example, if the operator specifies that the frequency of the dot clock DTCK is an integral multiple of the frequency of the color subcarrier SC, the selection signal SE that sets the number of display dots in the horizontal direction to 455 dots.
L is supplied from the SMPC 12 to the PLL circuit 18 and the VDP 21. As a result, the switch 1 of the PLL circuit 18
04 to the frequency dividing circuit 103, the frequency division value setting unit 102
The frequency division value "1820" set in b is output. Thereby, as shown in FIG.
The frequency of the output signal Sout of 6 is 910 frequency divider circuit 101.
1820 times the frequency of the output signal Sr of, that is, twice the frequency of the reference clock CLK (about 28.63636M
Hz) signal is output.

【0042】この電圧制御回路106からの出力信号S
outは、VDP21の4分周回路108において1/
4に分周されて、周波数7.15909MHzのドット
クロックDTCKとして、画像表示回路109及びHカ
ウンタ110に供給される。一方、選択信号SELが出
力されることにより、スイッチ112からHカウンタ1
10に対して、ドット設定部111bに設定されたHカ
ウント値「455」が出力される。従って、Hカウンタ
110は、上記ドットクロックDTCKに応じてカウン
トを開始し、そのカウント値を画像表示回路109に供
給すると共に、上記Hカウント値「455」と順に比較
していく。
The output signal S from this voltage control circuit 106
out is 1/0 in the divide-by-4 circuit 108 of the VDP 21.
The frequency is divided by 4 and supplied to the image display circuit 109 and the H counter 110 as a dot clock DTCK having a frequency of 7.15909 MHz. On the other hand, when the selection signal SEL is output, the H counter 1 is switched from the switch 112.
For H, the H count value “455” set in the dot setting unit 111b is output. Therefore, the H counter 110 starts counting according to the dot clock DTCK, supplies the count value to the image display circuit 109, and sequentially compares the count value with the H count value “455”.

【0043】画像表示回路109からは、周波数7.1
5909MHzのドットクロックDTCKに応じてRG
B信号が出力される。また、RGBエンコーダ31に
は、周波数3.579545MHzの色副搬送波SCが
供給されており、図3(h)及び(i)に示すように、
ドットクロックDTCKの周波数は色副搬送波SCの周
波数の2倍となっている。そのため、RGB信号は色副
搬送波SCと同期し、TVモニタ41に表示される画像
のドット毎の色の滲みが少なくなる。
From the image display circuit 109, the frequency of 7.1
RG according to the dot clock DTCK of 5909 MHz
The B signal is output. Also, the RGB encoder 31 is supplied with a color subcarrier SC having a frequency of 3.579545 MHz, and as shown in FIGS. 3 (h) and 3 (i),
The frequency of the dot clock DTCK is twice the frequency of the color subcarrier SC. Therefore, the RGB signal is synchronized with the color subcarrier SC, and the color bleeding for each dot of the image displayed on the TV monitor 41 is reduced.

【0044】(3)実施例の効果 以上のように、本実施例によれば、スイッチ104及び
スイッチ112を切り換えるだけで、画像表示回路10
9に供給するドットクロックDTCKの周波数を変更す
ることができる。また、ドットクロックDTCKの周波
数が色副搬送波SCの周波数の正数倍でなくても、PL
L回路18を用いることにより図3(e)及び(i)に
示すようにドットクロックDTCKと色副搬送波SCと
を同期させることができる。
(3) Effects of the Embodiment As described above, according to this embodiment, the image display circuit 10 can be operated only by switching the switch 104 and the switch 112.
It is possible to change the frequency of the dot clock DTCK to be supplied to No. 9. Also, even if the frequency of the dot clock DTCK is not a positive multiple of the frequency of the color subcarrier SC, PL
By using the L circuit 18, the dot clock DTCK and the color subcarrier SC can be synchronized with each other as shown in FIGS.

【0045】(4)その他の実施例 上述した本実施例において、ドットクロック、表示ドッ
ト値、Hカウント値、及び分周値等の各値は、一例であ
ってこれに限定されるののではない。また、上記実施例
では、1ドットの縦・横の比率を1:1とする場合を設
定したが、実際にモニタに表示される画像を見た場合、
1ドットが縦:横=1:1±0.1程度であれば歪んで
見えない。従って、1ドットが縦:横=1:1±0.1
程度となるように各値を設定してもよい。
(4) Other Embodiments In the above-described embodiment, each value such as the dot clock, the display dot value, the H count value, and the frequency division value is an example and is not limited to this. Absent. Further, in the above-mentioned embodiment, the case where the aspect ratio of 1 dot is set to 1: 1 is set, but when the image actually displayed on the monitor is seen,
If one dot is about vertical: horizontal = 1: 1 ± 0.1, it will not appear distorted. Therefore, one dot is vertical: horizontal = 1: 1 ± 0.1
You may set each value so that it may become a degree.

【0046】本実施例においては、NTSC方式のTV
モニタを用いた場合について説明したが、PAL方式の
TVモニタを用いた場合にも適用させることができる。
すなわち、PAL方式の場合は、色副搬送波の周波数が
NTSC方式の場合と異なっているため、基準クロック
をそれに合わせて設定する。また、1ラインの表示時間
(水平周波数)及び表示ライン数(垂直解像度)も異な
るため、ドットの形状を正方形とするためのドットクロ
ックの周波数もそれらによって設定する。そして、ドッ
トの形状を正方形とするためのドットクロックと、周波
数が色副搬送波の周波数の整数倍であるドットクロック
とを、PLL回路を用いて切り換えるようにする。
In this embodiment, an NTSC system TV is used.
Although the case of using a monitor has been described, the present invention can also be applied to the case of using a PAL TV monitor.
That is, in the case of the PAL system, the frequency of the color subcarrier is different from that in the case of the NTSC system, and the reference clock is set accordingly. Also, since the display time (horizontal frequency) and the number of display lines (vertical resolution) of one line are different, the frequency of the dot clock for making the dot shape square is also set by them. Then, the dot clock for making the dot shape square and the dot clock whose frequency is an integral multiple of the frequency of the color subcarrier are switched using the PLL circuit.

【0047】また、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、テレビゲーム機以外、すなわち、パーソナ
ルコンピュータその他のコンピュータの画像表示装置に
おいても広く使用可能である。
Further, the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, but can be widely used in an image display device of a computer other than a video game machine, that is, a personal computer or the like.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、簡
単な構成でドットクロックを切り換えることができる。
また、PLL回路を用いることにより、ドットクロック
の周波数が色副搬送波の周波数の整数倍でない場合に
も、ドットクロックと色副搬送波とを同期させることが
できる。それにより、虹色のノイズを発生することな
く、描画した時と表示させた時との画像の歪みを小さく
したい場合と、色の滲みを少なくしたい場合とのいずれ
の場合にも対応させることができるという効果がある。
As described above, according to the present invention, the dot clock can be switched with a simple structure.
Further, by using the PLL circuit, the dot clock and the color subcarrier can be synchronized even when the frequency of the dot clock is not an integral multiple of the frequency of the color subcarrier. As a result, it is possible to deal with both the case where it is desired to reduce the image distortion between the time of drawing and the time when it is displayed and the case where it is desired to reduce color bleeding, without generating iridescent noise. The effect is that you can do it.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例による画像処理装置の全体構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施例におけるドットクロックを制御するP
LL回路18及びVDP21の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a diagram showing a P for controlling a dot clock in the embodiment.
6 is a block diagram showing the configurations of an LL circuit 18 and a VDP 21. FIG.

【図3】本実施例における各信号のタイムチャートであ
る。
FIG. 3 is a time chart of each signal in the present embodiment.

【図4】従来の画像処理装置の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a conventional image processing apparatus.

【図5】従来の画像処理装置における色副搬送波SCと
ドットクロックDTCKとを示すタイムチャートであ
る。
FIG. 5 is a time chart showing a color subcarrier SC and a dot clock DTCK in the conventional image processing apparatus.

【図6】従来の画像処理装置を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing a conventional image processing apparatus.

【図7】従来の画像処理装置における問題点を説明する
図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a problem in a conventional image processing apparatus.

【符号の説明】 12…SMPC 18…PLL回路 21…VDP(画像データ発生回路) 31…RGBエンコーダ(エンコーダ) 41…TVモニタ 100…水晶振動子(基準クロック発生手段) 101…910分周回路(第1の分周回路) 102a,102b…分周値設定手段 103…分周回路(第2の分周回路) 104…スイッチ(分周値選択手段) 107…4分周回路(色副搬送波発生手段) 108…4分周回路(ドットクロック発生手段) 109…画像表示回路 110…Hカウンタ(カウント手段) 111a,111b…Hカウント値設定部 112…スイッチ(Hカウント値選択手段)[Description of Codes] 12 ... SMPC 18 ... PLL circuit 21 ... VDP (image data generation circuit) 31 ... RGB encoder (encoder) 41 ... TV monitor 100 ... Crystal oscillator (reference clock generation means) 101 ... 910 frequency divider circuit ( First frequency dividing circuit 102a, 102b ... Frequency dividing value setting means 103 ... Frequency dividing circuit (second frequency dividing circuit) 104 ... Switch (frequency dividing value selecting means) 107 ... 4 frequency dividing circuit (color subcarrier generation) Means) 108 ... Dividing circuit (dot clock generating means) 109 ... Image display circuit 110 ... H counter (counting means) 111a, 111b ... H count value setting section 112 ... Switch (H count value selecting means)

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像記憶手段から読み出した画像データ
と色副搬送波とに基づき、ドットクロックのタイミング
で映像信号を生成し、モニタに出力する画像処理方法に
おいて、 周波数が前記色副搬送波の周波数の整数倍である基準ク
ロックに基づき、PLL(Phase Locked Loop )回路を
用いることによって、前記モニタに表示されるドットの
形状を略正方形とする周波数の第1のドットクロック
と、前記色副搬送波の周波数の整数倍の周波数の第2の
ドットクロックとを生成し、それらのうちのいずれか一
方を出力することを特徴とする画像処理方法。
1. An image processing method for generating a video signal at a dot clock timing based on image data read from an image storage means and a color subcarrier and outputting the video signal to a monitor, wherein the frequency is the frequency of the color subcarrier. By using a PLL (Phase Locked Loop) circuit based on a reference clock that is an integral multiple, a first dot clock having a frequency that makes the shape of the dots displayed on the monitor substantially square and the frequency of the color subcarrier. And a second dot clock having a frequency that is an integral multiple of, and outputting any one of them.
【請求項2】 画像記憶手段から画像データを読み出
し、ドットクロックのタイミングで出力する画像データ
発生回路と、前記画像データと色副搬送波とに基づいて
映像信号を生成するエンコーダとを有し、前記映像信号
をモニタに出力する画像処理装置において、 基準クロックを発生する基準クロック発生手段と、 前記基準クロックに基づいて色副搬送波を発生する色副
搬送波発生手段と、 前記基準クロックに基づき、前記モニタに表示される各
ドットの形状を略正方形とする周波数の第1のドットク
ロックと、周波数が前記色副搬送波の周波数の整数倍で
ある第2のドットクロックとのうちいずれか一方を切換
えて出力するPLL回路とを具備することを特徴とする
画像処理装置。
2. An image data generating circuit for reading image data from an image storage means and outputting the image data at a dot clock timing, and an encoder for generating a video signal based on the image data and a color subcarrier. An image processing apparatus for outputting a video signal to a monitor, comprising: a reference clock generating means for generating a reference clock; a color subcarrier generating means for generating a color subcarrier based on the reference clock; and the monitor based on the reference clock. Output by switching between one of a first dot clock having a frequency that makes each dot displayed in a square shape a substantially square shape and a second dot clock having a frequency that is an integer multiple of the frequency of the color subcarrier. An image processing apparatus comprising:
【請求項3】 画像記憶手段から画像データを読み出
し、ドットクロックのタイミングで出力する画像データ
発生回路と、前記画像データと色副搬送波とに基づいて
映像信号を生成するエンコーダとを有し、前記映像信号
をモニタに出力する画像処理装置において、 基準クロックを発生する基準クロック発生手段と、 前記基準クロックの周波数を1/n(nは整数)に分周
して出力する色副搬送波発生手段と、 前記基準クロックの周波数を1/m(mは整数)に分周
して出力する第1の分周回路と、 分周値l(lは整数)の第2の分周回路を有し、前記第
1の分周回路の出力信号の周波数をl倍にして出力する
PLL回路と、 前記第2の分周回路の分周値lとして、前記第1の分周
回路の出力信号の周波数を、前記モニタに表示されるド
ットの形状を略正方形とするためのドットクロックの周
波数のk倍(kは整数)の周波数とするための第1の分
周値と、前記色副搬送波の周波数の整数倍とするための
第2の分周値とのいずれか一方を選択する分周値選択手
段と、 前記PLL回路の出力信号を1/kに分周して、第1の
ドットクロックもしくは第2のドットクロックとして出
力するドットクロック発生手段とを具備することを特徴
とする画像処理装置。
3. An image data generation circuit for reading image data from an image storage means and outputting the image data at a dot clock timing, and an encoder for generating a video signal based on the image data and a color subcarrier. In an image processing device for outputting a video signal to a monitor, a reference clock generating means for generating a reference clock, and a color subcarrier generating means for dividing and outputting the frequency of the reference clock by 1 / n (n is an integer). A frequency dividing circuit for dividing the frequency of the reference clock into 1 / m (m is an integer) and outputting the divided frequency; and a second dividing circuit having a frequency division value 1 (l is an integer), A PLL circuit that multiplies the frequency of the output signal of the first frequency dividing circuit by 1 and outputs the frequency of the output signal of the first frequency dividing circuit as the frequency division value 1 of the second frequency dividing circuit. , The screen displayed on the monitor Of the dot subclock for making the shape of the square substantially square, and a second frequency division value for making the frequency of the color subcarrier an integral multiple of k (k is an integer). And a frequency division value selecting means for selecting one of the frequency division values, and a dot for dividing the output signal of the PLL circuit into 1 / k and outputting as the first dot clock or the second dot clock. An image processing apparatus comprising: a clock generating unit.
【請求項4】 前記画像データ発生回路は、 前記第1のドットクロックに対応したHカウント値と、
前記第2のドットクロックに対応したHカウント値との
いずれか一方を選択するHカウント値選択手段と、 前記第1のドットクロック及び第2のドットクロックの
いずれか一方のタイミングでカウントを行い、前記Hカ
ウント値選択手段によって選択されるHカウント値と、
前記カウントした値とを比較し、それらが一致すると再
び0からカウントを開始するカウント手段とを有するこ
とを特徴とする請求項2または3記載の画像処理装置。
4. The image data generation circuit, an H count value corresponding to the first dot clock,
H count value selection means for selecting one of the H count value corresponding to the second dot clock, and counting at the timing of one of the first dot clock and the second dot clock, An H count value selected by the H count value selection means,
4. The image processing apparatus according to claim 2, further comprising a counting unit that compares the counted values and restarts counting from 0 when they match.
JP6199964A 1994-08-24 1994-08-24 Image processing method and its device Withdrawn JPH0863142A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6199964A JPH0863142A (en) 1994-08-24 1994-08-24 Image processing method and its device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6199964A JPH0863142A (en) 1994-08-24 1994-08-24 Image processing method and its device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0863142A true JPH0863142A (en) 1996-03-08

Family

ID=16416537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6199964A Withdrawn JPH0863142A (en) 1994-08-24 1994-08-24 Image processing method and its device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0863142A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3562049B2 (en) Video display method and apparatus
US5781241A (en) Apparatus and method to convert computer graphics signals to television video signals with vertical and horizontal scaling requiring no frame buffers
JP3488313B2 (en) Video signal processing device and composite screen projection device
JPH03212688A (en) Real time video converter for providing special effect
JPH05316446A (en) Multigradation correction device
JPH11355695A (en) Video signal processor
JPH09244611A (en) Video signal processor and display device using the same
JPH07306671A (en) Image data transfer device
JP4445122B2 (en) System and method for 2-tap / 3-tap flicker filtering
JP2000152121A (en) Clock generating circuit, image display device and method
JPH0863142A (en) Image processing method and its device
EP0358275B1 (en) Pseudo line locked write clock for picture-in-picture video applications
JP3484763B2 (en) Video data transfer device and computer system
JPH08294077A (en) Video signal processing unit and composite screen projector
JP2002258814A (en) Liquid crystal drive device
JPH11327519A (en) Display device
JP2953170B2 (en) Video display device
JP2000338926A (en) Image display device
JP3578747B2 (en) Image output device
JP3562050B2 (en) Video processing method and computer system
JPH0431892A (en) Video signal displaying device
JP2002158895A (en) Television receiver
JP2004126609A (en) Video display method
JPH08140019A (en) Picture display device
JPH04340588A (en) Picture synthesizing and display device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106