JPH0862698A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH0862698A
JPH0862698A JP6222622A JP22262294A JPH0862698A JP H0862698 A JPH0862698 A JP H0862698A JP 6222622 A JP6222622 A JP 6222622A JP 22262294 A JP22262294 A JP 22262294A JP H0862698 A JPH0862698 A JP H0862698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer
light
display
rotary shaft
display board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6222622A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Aoki
均 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP6222622A priority Critical patent/JPH0862698A/ja
Publication of JPH0862698A publication Critical patent/JPH0862698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 指針と文字盤を持つ表示装置で、機器のモー
ド等の状態を設定する場合に、設定中のモードがいずれ
のモードであるかが認識し易い、使い勝手の良いカメラ
を提供する。 【構成】 表示盤と指針とで表示する機器の動作設定状
態に変化がもたらされている間は、そのモードに対応す
る表示盤および/または指針を発光させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラ等の携帯機器に
おいて、各種モード等の状態を表示するのに最適な表示
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のカメラでは、主に液晶素子を使用
して各種モード等の状態を表示していた。また、カメラ
の設定中は、撮影者に設定中であることを認識させるベ
〈、液晶を点滅させるものもあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般的に、指針と文字
盤を使用したアナログ表示装置では、指針の指し示す状
態が認識しやすいという利点がある。このアナログ表示
装置を表示装置として用いてカメラの各種モードを設定
しようとした場合に、指針が複数存在すると、どの指針
が設定中の指針であるかが、一瞬にして判断がつかない
という問題点がある。
【0004】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
もので、指針と文字盤を持つ表示装置で、カメラのモー
ド等の状態を設定する場合に、設定中のモードがいずれ
のモードであるかが認識し易い、使い勝手の良いカメラ
を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、第1の発明は、機器の動作設定状態を示す為の指標
を含む表示盤と、指標を指し示す指針と、指針の全体を
発光させる発光手段とを具備し、表示盤と指針とで表示
する機器の動作設定状態に変化がもたらされている間
は、指針を発光させるように構成されている。
【0006】第2の発明は、機器の動作設定状態を示す
為の指標を含む表示盤と、表示盤の全面を発光させる発
光手段と、指標を指し示す指針とを具備し、表示盤と指
針とで表示する機器の動作設定状態に変化がもたらされ
ている間は、表示盤を発光させるように構成されてい
る。
【0007】第3の発明は、機器の動作設定状態を示す
為の指標を含む表示盤と、表示盤上に設けられた発光手
段と、指標を指し示す指針とを具備し、表示盤と指針と
で表示する機器の動作設定状態に変化がもたらされてい
る間は、発光手段を発光させるように構成されている。
【0008】第4の発明は、機器の動作設定状態を示す
為の指標を含む表示盤と、指標を指し示す指針と、指針
の先端部から表示盤を照射する発光手段とを具備し、表
示盤と指針とで表示する機器の動作設定状態に変化がも
たらされている間は、発光手段を発光させて、指針の先
端部から表示盤を照射するように構成されている。
【0009】第5の発明は、機器の動作設定状態を示す
為の指標を含む表示盤と、表示盤の全面を発光させる発
光手段と、指標を指し示す指針と、指針の全体を発光さ
せる発光手段とを具備し、表示盤と指針とで表示する機
器の動作設定状態に変化がもたらされている間は、指針
と表示盤を発光させるように構成されている。
【0010】
【作用】上記構成の表示装置においては、表示盤と指針
とで表示する機器の動作設定状態に変化がもたらされて
いる間は、そのモードに対応する表示盤および/または
指針を発光させるようにしたので、設定中のモードがい
ずれのモードであるかが認識し易い、使い勝手の良い機
器を提供することができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0012】図1は、本発明による表示装置の一実施例
を示す斜視図である。図2は、図lのA−A線断面図で
ある。
【0013】図1において、指針lと大型表示盤5の組
合わせは、撮影レンズの絞り値を表示する。また、指針
11と小型表示盤12の組合わせは、露出の補正値を示
す。指針lおよび指針11は、ムーブメント4内のステ
ッピングモータ(不図示)により駆動制御される。指針
l、表示盤5、指針11、表示盤12、およびムーブメ
ント4等は、ハウジング6内に収納されている。ハウジ
ング6の上面には、指針lおよび指針11を保護するた
めのガラス3が配置される。ハウジング6は、外周にネ
ジ6aが切られており、ナット7によりカメラ20のカ
バーを挟み込み止められる(図2参照)。
【0014】次に、指針lの照明の方法を図2を参照し
ながら説明する。説明は大型表示盤5について行うが、
小型表示盤12についても同様である。
【0015】指針lの回転は、ムーブメント4により回
転軸2を回転駆動することにより行われる。回転軸2
は、一端を指針lに連結し、他端をムーブメント4の下
面より突出している。回転軸2は、透光性部材(例えば
アクリル樹脂)から成り、回転軸2の下面に配置された
光源8(例えばLED)からの光線を、回転軸2を通し
て上方(図2)に導〈。回転軸2の上端には、透光部材
による指針lが嵌合されている。
【0016】指針1は、回転軸2の真上に位置する反射
部lbを有する。この反射部1bは鏡面状部材をインサ
ート等で組み込んでも良いし、また指針1を指示部la
と軸部lcに分けて反射部lbをプリズムの全反射部と
なる様に構成しても良い。光源8からの光は回転軸2を
透過して、反射部lbで反射し、指示部laに導かれ
る。指示部laの上面には、拡散面ldが設けられてお
り、上方(図2)に光が拡散する。この拡散光1eによ
り、指針1が光った状態で視認出来る。
【0017】図3は第2実施例を示し、回転軸2の周囲
に光源8を配置し、指針1の指示部laの根本にある反
射部lbにより光源8からの光を指針1の先端部(指示
部la)へと導く。
【0018】図4は第3実施例を示し、指針1の先端が
指し示す部分を照明する例である。回転軸2は、透光性
部材(例えばアクリル樹脂)から成り、回転軸2の下面
に配置された光源8(例えばLED)からの光線を、回
転軸2を通して上方(図4)に導〈。回転軸2の上端に
は、透光部材による指針lが嵌合されている。回転軸2
を透過した光線は、図2の例と同様に、指示部1aに導
かれ、指示部1aがライトガイドとなって先端部より光
が射出し、指針1の先端が指し示す部分が明るくなる。
【0019】図5は、第1〜第3実施例に共通する制御
回路のブロック結線図である。指針表示部16と、指針
表示部16に含まれる照明手段16aは、共に制御手段
17により制御される。また、表示盤モードの操作釦1
3、指針の送りスイッチ14、指針の戻しスイッチ15
が制御手段17に接続されている。
【0020】図6は、制御手段17の動作を説明するフ
ローチャートである。ステップS1において、表示する
指針の設定が小指針11であるか否かを判別し、表示す
る指針が小指針11に設定されている場合は、ステップ
S7に進む。表示する指針が大指針1に設定されている
場合は、ステップS2に進み、大指針1の設定であるか
否かを判別する。大指針1の設定であればステップS3
に進み、大指針1の設定でなければステップSlに戻
る。
【0021】ステップS3は、大指針1の照明を点灯
し、ステップS4で大指針1の設定を行う。ステップS
5で設定終了を判別し、終了していなければステップS
4に戻り、終了を待ってステップS6で大指針1を消灯
して終了する。ステップS7からステップS1Oも、小
指針11について同様の処理を行う。
【0022】図7は、本発明を適用したカメラを正面か
らみた斜視図である。カメラ20の上面には表示盤5お
よびl2以外に、操作釦13〜15、レリーズ釦21等
が設けられている。カメラ20の前面には、撮影レンズ
22、AF用の測距窓23、ファインダー対物窓24、
ストロボ発光窓25等を備える。図8は、本発明を適用
したカメラを背面からみた斜視図であり、カメラ20の
背面にファインダー接眼窓26を持つ。
【0023】なお、本実施例では、指針のみが発光する
か、または指針を利用して指針が指し示す部分の照明を
行ったが、表示盤自体が発光しても良い。これを図2を
用いて説明すると、図2に於いては、表示盤5の直下に
ムーブメント4を配置しているが、表示盤5を透光性部
材で構成し、表示盤5とムーブメント4の間に電気的に
発光する光源(例えばエレクトロルミネセンス素子)を
入れれば良い。表示盤5自体を発光させても良い。
【0024】また、表示盤5上に液晶素子を配し、モー
ド設定中の表示盤5上の液晶素子に表示を出しても良
い。更に、夜間表示が視認しやすいように、全ての指針
1および指針11や、表示盤5および表示盤12が点灯
するようにしても良い。
【0025】なお、上述した実施例では、カメラを例に
して説明にしたが、カメラに限定されることはなく、通
信機器、時計、録音機器等の各種携帯機器に本発明を適
用することが可能である。
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明の表示装置によれ
ば、表示盤と指針とで表示する機器の動作設定状態に変
化がもたらされている間は、そのモードに対応する表示
盤および/または指針を発光させるようにしたので、設
定中のモードがいずれのモードであるかが認識し易い、
使い勝手の良いカメラを提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による表示装置の一実施例を示す斜視図
である。
【図2】本発明による表示装置の一実施例を示す斜視図
である。
【図3】本発明による表示装置の第2実施例を示す斜視
図である。
【図4】本発明による表示装置の第3実施例を示す斜視
図である。
【図5】本発明による表示装置の一実施例を示すブロッ
ク結線図である。
【図6】本発明による表示装置の一実施例を示すフロー
チャートである。
【図7】本発明による表示装置を適用したカメラを示す
斜視図である。
【図8】本発明による表示装置を適用したカメラを示す
斜視図である。
【符号の説明】
1 指針 1a 指示部 1b 反射部 1e 拡散光 2 回転軸 3 ガラス 4 ムーブメント 5 表示盤 6 ハウジング 8 光源 11 指針 12 表示盤 13 操作釦 14 スイッチ 15 スイッチ 16 指針表示部 16a 照明手段 17 制御手段 20 カメラ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機器の動作設定状態を示す為の指標を含む
    表示盤と、 前記指標を指し示す指針と、 該指針の少なくとも一部を発光させる発光手段とを具備
    し、 前記表示盤と前記指針とで表示する機器の動作設定状態
    に変化がもたらされている間は、前記指針を発光させる
    ことを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】機器の動作設定状態を示す為の指標を含む
    表示盤と、 該表示盤の全面を発光させる発光手段と、 前記指標を指し示す指針とを具備し、 前記表示盤と前記指針とで表示する機器の動作設定状態
    に変化がもたらされている間は、前記表示盤を発光させ
    ることを特徴とする表示装置。
  3. 【請求項3】機器の動作設定状態を示す為の指標を含む
    表示盤と、 該表示盤上に設けられた発光手段と、 前記指標を指し示す指針とを具備し、 前記表示盤と前記指針とで表示する機器の動作設定状態
    に変化がもたらされている間は、前記発光手段を発光さ
    せることを特徴とする表示装置。
  4. 【請求項4】機器の動作設定状態を示す為の指標を含む
    表示盤と、 前記指標を指し示す指針と、 該指針の先端部から前記表示盤を照射する発光手段とを
    具備し、 前記表示盤と前記指針とで表示する機器の動作設定状態
    に変化がもたらされている間は、前記発光手段を発光さ
    せて、前記指針の先端部から前記表示盤を照射すること
    を特徴とする表示装置。
  5. 【請求項5】機器の動作設定状態を示す為の指標を含む
    表示盤と、 該表示盤の全面を発光させる発光手段と、 前記指標を指し示す指針と、 該指針の全体を発光させる発光手段とを具備し、 前記表示盤と前記指針とで表示する機器の動作設定状態
    に変化がもたらされている間は、前記指針と前記表示盤
    を発光させることを特徴とする表示装置。
  6. 【請求項6】請求項1乃至請求項5において、 前記発光手段が点滅発光することを特徴とする表示装
    置。
  7. 【請求項7】請求項1乃至請求項5において、 前記指針が回転指針であることを特徴とする表示装置。
JP6222622A 1994-08-24 1994-08-24 表示装置 Pending JPH0862698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6222622A JPH0862698A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6222622A JPH0862698A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0862698A true JPH0862698A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16785343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6222622A Pending JPH0862698A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0862698A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4560264A (en) Device for displaying data in camera viewfinder
EP0054762A1 (en) Digital-marking camera attachment
EP1067502A1 (en) Display
JP2000180935A (ja) ファインダー表示装置およびそれを備えた光学機器
US4788569A (en) Display device for use in a photographic camera
JP2761733B2 (ja) カメラのlcd照明装置
JPH0862698A (ja) 表示装置
JPS5855366Y2 (ja) 外部センサ
US6169859B1 (en) Viewfinder
JP3246359B2 (ja) 表示装置
US20010033480A1 (en) LCD illuminating device
JP4812156B2 (ja) 液晶表示照明装置
JPS58147726A (ja) カメラの撮影情報表示装置
JP2687456B2 (ja) ファインダー内情報表示装置
JP4352550B2 (ja) 液晶表示照明装置、およびそれを備えたカメラ
JP2004338578A (ja) 表示装置
JPS6232281Y2 (ja)
JPH0743527U (ja) カメラのファインダ内表示照明装置
JPH0895147A (ja) 表示装置
JP2011014544A (ja) 液晶表示照明装置
JPS63173024A (ja) 表示装置
JP2004058773A (ja) 表示装置
JPH11249203A (ja) ファインダ装置
JPH04114040U (ja) 表示体観察装置
SU938325A1 (ru) Переключатель с подсветкой