JPH0859592A - ロイシン−アルキルエステルイソシアナート、その製法およびその重合体 - Google Patents
ロイシン−アルキルエステルイソシアナート、その製法およびその重合体Info
- Publication number
- JPH0859592A JPH0859592A JP6201077A JP20107794A JPH0859592A JP H0859592 A JPH0859592 A JP H0859592A JP 6201077 A JP6201077 A JP 6201077A JP 20107794 A JP20107794 A JP 20107794A JP H0859592 A JPH0859592 A JP H0859592A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leucine
- alkyl ester
- isocyanate
- alkyl
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Biological Depolymerization Polymers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 下記(I)式にて示されるロイシン−アルキ
ルエステルイソシアナートから導かれる構成単位を含有
する(共)重合体。 【化1】 【効果】 本発明に係るロイシン−アルキルエステルイ
ソシアナート(共)重合体は、ポリ(イソシアナート)
に由来するらせん構造と、アミノ酸に由来する光学活
性、生理活性とを合わせ持ち、液晶性、生体適合性、生
分解性等の特性を発現すると期待される。
ルエステルイソシアナートから導かれる構成単位を含有
する(共)重合体。 【化1】 【効果】 本発明に係るロイシン−アルキルエステルイ
ソシアナート(共)重合体は、ポリ(イソシアナート)
に由来するらせん構造と、アミノ酸に由来する光学活
性、生理活性とを合わせ持ち、液晶性、生体適合性、生
分解性等の特性を発現すると期待される。
Description
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、新規化合物であるロイシ
ン−アルキルエステルイソシアナート、その製造方法、
および該化合物の(共)重合体に関する。
ン−アルキルエステルイソシアナート、その製造方法、
および該化合物の(共)重合体に関する。
【0002】
【従来の技術】各種のイソシアナートが青酸ナトリウム
等を開始剤とするアニオン重合により1-ナイロン構造の
ポリマーを与えることが報告(Shashoua, V.E.; J. Am.
Chem.Soc. 1959, 81, 3156)されて以来、数多くのポ
リ(イソシアナート)の合成および、その剛直ならせん
構造に由来する液晶性等の興味深い物性が検討されてい
る。アミノ酸エステルのイソシアナート誘導体は従来ペ
プチド合成のビルディングブロックとして広く用いられ
てきたが、そのアニオン重合はこれまで報告されていな
い。
等を開始剤とするアニオン重合により1-ナイロン構造の
ポリマーを与えることが報告(Shashoua, V.E.; J. Am.
Chem.Soc. 1959, 81, 3156)されて以来、数多くのポ
リ(イソシアナート)の合成および、その剛直ならせん
構造に由来する液晶性等の興味深い物性が検討されてい
る。アミノ酸エステルのイソシアナート誘導体は従来ペ
プチド合成のビルディングブロックとして広く用いられ
てきたが、そのアニオン重合はこれまで報告されていな
い。
【0003】本発明者らは、ポリ(イソシアナート)の
らせん構造と、アミノ酸に由来する光学活性、生理活性
とを合わせ持ち、液晶性、生体適合性、生分解性等の特
性を発現する新規重合体を得るべく鋭意検討の結果、光
学活性なアミノ酸エステルのイソシアナート誘導体に着
目し、本発明を完成するに至った。
らせん構造と、アミノ酸に由来する光学活性、生理活性
とを合わせ持ち、液晶性、生体適合性、生分解性等の特
性を発現する新規重合体を得るべく鋭意検討の結果、光
学活性なアミノ酸エステルのイソシアナート誘導体に着
目し、本発明を完成するに至った。
【0004】
【発明の目的】本発明は、液晶性、生体適合性、生分解
性等の特性を有すると期待される新規重合体を提供する
ことを目的としている。また本発明はこのような新規重
合体の出発物質となる単量体化合物およびその製造方法
を提供することを目的としている。
性等の特性を有すると期待される新規重合体を提供する
ことを目的としている。また本発明はこのような新規重
合体の出発物質となる単量体化合物およびその製造方法
を提供することを目的としている。
【0005】
【発明の概要】本発明に係る新規化合物であるロイシン
−アルキルエステルイソシアナートは、下記(I)式に
て示される構造を有する。
−アルキルエステルイソシアナートは、下記(I)式に
て示される構造を有する。
【0006】
【化3】
【0007】(式中、R1 は炭素数1〜3のアルキル基
を示す。)ここで、ロイシンとしては、具体的にはL-ロ
イシンまたはD-ロイシンが用いられる。
を示す。)ここで、ロイシンとしては、具体的にはL-ロ
イシンまたはD-ロイシンが用いられる。
【0008】本発明に係るロイシン−アルキルエステル
イソシアナートは、下記(II)式にて示されるロイシン
−アルキルエステルとホスゲンとを反応させることによ
り得られる。
イソシアナートは、下記(II)式にて示されるロイシン
−アルキルエステルとホスゲンとを反応させることによ
り得られる。
【0009】
【化4】
【0010】本発明に係るロイシン−アルキルエステル
イソシアナート重合体は、上記(I)式にて示されるロ
イシン−アルキルエステルイソシアナートを、アニオン
重合開始剤の存在下で重合して得られる。
イソシアナート重合体は、上記(I)式にて示されるロ
イシン−アルキルエステルイソシアナートを、アニオン
重合開始剤の存在下で重合して得られる。
【0011】本発明に係るロイシン−アルキルエステル
イソシアナート/アルキルイソシアナート共重合体は、
上記(I)式にて示されるロイシン−アルキルエステル
イソシアナートとアルキルイソシアナート(R2NC
O:R2はアルキル基である)とを、アニオン重合開始
剤の存在下で共重合して得られる。
イソシアナート/アルキルイソシアナート共重合体は、
上記(I)式にて示されるロイシン−アルキルエステル
イソシアナートとアルキルイソシアナート(R2NC
O:R2はアルキル基である)とを、アニオン重合開始
剤の存在下で共重合して得られる。
【0012】このような本発明に係るロイシン−アルキ
ルエステルイソシアナート(共)重合体は、液晶性、生
体適合性、生分解性等の特性を有すると期待される。
ルエステルイソシアナート(共)重合体は、液晶性、生
体適合性、生分解性等の特性を有すると期待される。
【0013】
【発明の具体的説明】本発明に係るロイシン−アルキル
エステルイソシアナートは下記(I)式にて示される構
造を有している。
エステルイソシアナートは下記(I)式にて示される構
造を有している。
【0014】
【化5】
【0015】ここで、R1 は炭素数1〜3のアルキル基
を示し、具体的にはメチル基、エチル基、n-プロピル
基、i-プロピル基であって、好ましくはメチル基であ
る。上記ロイシン−アルキルエステルイソシアナートの
主骨格を形成するロイシンは、L-体であってもまたD-体
であってもよく、これらの混合物(ラセミ体)であって
もよいが、液晶性の観点からは、L-体またはD-体の何れ
か一種であることが好ましく、また生体適合性の観点か
らは、L-体であることが好ましい。
を示し、具体的にはメチル基、エチル基、n-プロピル
基、i-プロピル基であって、好ましくはメチル基であ
る。上記ロイシン−アルキルエステルイソシアナートの
主骨格を形成するロイシンは、L-体であってもまたD-体
であってもよく、これらの混合物(ラセミ体)であって
もよいが、液晶性の観点からは、L-体またはD-体の何れ
か一種であることが好ましく、また生体適合性の観点か
らは、L-体であることが好ましい。
【0016】このような本発明に係るロイシン−アルキ
ルエステルイソシアナートの構造は、核磁気共鳴分析
(NMR)、赤外線吸光分析(IR)、元素分析等によ
って決定することができる。
ルエステルイソシアナートの構造は、核磁気共鳴分析
(NMR)、赤外線吸光分析(IR)、元素分析等によ
って決定することができる。
【0017】本発明のロイシン−アルキルエステルイソ
シアナートは、ロイシン−アルキルエステルとホスゲン
とを反応させることにより得られる。出発物質であるロ
イシン−アルキルエステルは、ロイシンとアルコール
(R1OH、ここでR1 は炭素数1〜3のアルキル基を
示す)とを公知の手法により反応させることにより得ら
れる。ロイシンは、L-体であってもまたD-体であっても
よく、これらの混合物(ラセミ体)であってもよい。ま
た、アルコールとしては、メタノール、エタノール、プ
ロパノールが用いられ、特にメタノールが好ましい。こ
のような反応により得られるロイシン−アルキルエステ
ルは、通常は塩酸塩あるいはTosOH塩等の形態で存
在する。本発明においては、これら塩の形態でロイシン
−アルキルエステルを用いることもできるし、また脱塩
し単離したロイシン−アルキルエステルを用いることも
できる。
シアナートは、ロイシン−アルキルエステルとホスゲン
とを反応させることにより得られる。出発物質であるロ
イシン−アルキルエステルは、ロイシンとアルコール
(R1OH、ここでR1 は炭素数1〜3のアルキル基を
示す)とを公知の手法により反応させることにより得ら
れる。ロイシンは、L-体であってもまたD-体であっても
よく、これらの混合物(ラセミ体)であってもよい。ま
た、アルコールとしては、メタノール、エタノール、プ
ロパノールが用いられ、特にメタノールが好ましい。こ
のような反応により得られるロイシン−アルキルエステ
ルは、通常は塩酸塩あるいはTosOH塩等の形態で存
在する。本発明においては、これら塩の形態でロイシン
−アルキルエステルを用いることもできるし、また脱塩
し単離したロイシン−アルキルエステルを用いることも
できる。
【0018】ロイシン−アルキルエステルとホスゲンと
を反応させることにより本発明に係るロイシン−アルキ
ルエステルイソシアナートが得られる。この反応は、ピ
リジン、塩化メチレン、クロロホルム、ベンゼン、トル
エン、DMF等の溶媒中で、ピリジン、トリエチルアミ
ン等の塩基存在下、−10〜10℃程度で、1〜5時間
程度で行なうことが好ましい。この反応は、次式にて表
される。
を反応させることにより本発明に係るロイシン−アルキ
ルエステルイソシアナートが得られる。この反応は、ピ
リジン、塩化メチレン、クロロホルム、ベンゼン、トル
エン、DMF等の溶媒中で、ピリジン、トリエチルアミ
ン等の塩基存在下、−10〜10℃程度で、1〜5時間
程度で行なうことが好ましい。この反応は、次式にて表
される。
【0019】
【化6】
【0020】本発明に係るロイシン−アルキルエステル
イソシアナート重合体は、上記のロイシン−アルキルエ
ステルイソシアナートをアニオン重合開始剤の存在下で
重合することにより得られる。
イソシアナート重合体は、上記のロイシン−アルキルエ
ステルイソシアナートをアニオン重合開始剤の存在下で
重合することにより得られる。
【0021】アニオン重合開始剤としては、ピリジン、
CsF、青酸ナトリウム、メチルリチウム、アルカリ金
属アルコキシド(MeONa、t−BuOK等)等が用
いられる。
CsF、青酸ナトリウム、メチルリチウム、アルカリ金
属アルコキシド(MeONa、t−BuOK等)等が用
いられる。
【0022】重合反応は、固相(塊状重合)で行なって
もよく、また反応溶媒として、ジメチルホルムアミド、
ジメチルアセトアミド、トルエン等を用い液相にて重合
を行なうこともできる。
もよく、また反応溶媒として、ジメチルホルムアミド、
ジメチルアセトアミド、トルエン等を用い液相にて重合
を行なうこともできる。
【0023】アニオン重合開始剤の使用量は、全モノマ
ー1モルに対して0.1〜100モル%、好ましくは
0.1〜70モル%、特に好ましくは1〜50モル%の
割合で用いることが望ましい。また液相重合の場合、反
応系内おけるモノマー濃度は、通常0.1〜10モル/
リットル、好ましくは0.5〜5モル/リットル程度で
あることが望ましい。重合反応は、−100℃〜室温程
度、好ましくは−70〜0℃程度の温度で、1〜72時
間程度行なわれる。所定の時間反応後、反応系にメタノ
ールを添加して重合を停止し、洗浄、乾燥することによ
りロイシン−アルキルエステルイソシアナート重合体が
得られる。得られるロイシン−アルキルエステルイソシ
アナート重合体の固有粘度(ηinh)は、通常は0.0
1〜10dl/g程度であり、好ましくは0.1〜1dl/g程
度である。この重合反応は、下記式にて示される。
ー1モルに対して0.1〜100モル%、好ましくは
0.1〜70モル%、特に好ましくは1〜50モル%の
割合で用いることが望ましい。また液相重合の場合、反
応系内おけるモノマー濃度は、通常0.1〜10モル/
リットル、好ましくは0.5〜5モル/リットル程度で
あることが望ましい。重合反応は、−100℃〜室温程
度、好ましくは−70〜0℃程度の温度で、1〜72時
間程度行なわれる。所定の時間反応後、反応系にメタノ
ールを添加して重合を停止し、洗浄、乾燥することによ
りロイシン−アルキルエステルイソシアナート重合体が
得られる。得られるロイシン−アルキルエステルイソシ
アナート重合体の固有粘度(ηinh)は、通常は0.0
1〜10dl/g程度であり、好ましくは0.1〜1dl/g程
度である。この重合反応は、下記式にて示される。
【0024】
【化7】
【0025】かくして得られる重合体は、ポリ(イソシ
アナート)に由来するらせん構造と、アミノ酸に由来す
る光学活性、生理活性とを合わせ持ち、液晶性、生体適
合性、生分解性等の特性を発現すると期待される。
アナート)に由来するらせん構造と、アミノ酸に由来す
る光学活性、生理活性とを合わせ持ち、液晶性、生体適
合性、生分解性等の特性を発現すると期待される。
【0026】本発明に係るロイシン−アルキルエステル
イソシアナート/アルキルイソシアナート共重合体は、
上記(I)式にて示されるロイシン−アルキルエステル
イソシアナートとアルキルイソシアナート(R2NC
O:R2はアルキル基である)とを、アニオン重合開始
剤の存在下で共重合して得られる。
イソシアナート/アルキルイソシアナート共重合体は、
上記(I)式にて示されるロイシン−アルキルエステル
イソシアナートとアルキルイソシアナート(R2NC
O:R2はアルキル基である)とを、アニオン重合開始
剤の存在下で共重合して得られる。
【0027】ここで、R2としては、具体的には、メチ
ル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチ
ル基、i-ブチル基、t-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル
基、ヘプチル基、オクチル基等の炭素数1〜8のアルキ
ル基が挙げられ、これらの中でも特に好ましいものは、
n-ブチル基である。
ル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチ
ル基、i-ブチル基、t-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル
基、ヘプチル基、オクチル基等の炭素数1〜8のアルキ
ル基が挙げられ、これらの中でも特に好ましいものは、
n-ブチル基である。
【0028】ロイシン−アルキルエステルイソシアナー
トとアルキルイソシアナート(R2NCO)との共重合
は、前述したロイシン−アルキルエステルイソシアナー
トの単独重合の場合と同様の条件下で行なわれる。
トとアルキルイソシアナート(R2NCO)との共重合
は、前述したロイシン−アルキルエステルイソシアナー
トの単独重合の場合と同様の条件下で行なわれる。
【0029】ロイシン−アルキルエステルイソシアナー
ト/アルキルイソシアナート共重合体中における、ロイ
シン−アルキルエステルイソシアナートから誘導される
構成単位(A)と、アルキルイソシアナートから誘導さ
れる構成単位(B)との比は、特に限定はされないが、
通常A/B(モル比)で、99/1〜1/99、好まし
くは95/5〜5/95程度である。また、液晶性の観
点からは、比旋光度が大きなものが好ましいと考えられ
るため、アルキルイソシアナートから誘導される構成単
位(B)の割合の大きな共重合体が好ましい。一方、生
体適合性、生分解性の観点からは、L-ロイシン−アルキ
ルエステルイソシアナートから誘導される構成単位の割
合の大きな共重合体が好ましい。このような本発明に係
る共重合体の固有粘度(ηinh)は、通常は0.01〜
10dl/g程度であり、好ましくは0.1〜1dl/g程度で
ある。
ト/アルキルイソシアナート共重合体中における、ロイ
シン−アルキルエステルイソシアナートから誘導される
構成単位(A)と、アルキルイソシアナートから誘導さ
れる構成単位(B)との比は、特に限定はされないが、
通常A/B(モル比)で、99/1〜1/99、好まし
くは95/5〜5/95程度である。また、液晶性の観
点からは、比旋光度が大きなものが好ましいと考えられ
るため、アルキルイソシアナートから誘導される構成単
位(B)の割合の大きな共重合体が好ましい。一方、生
体適合性、生分解性の観点からは、L-ロイシン−アルキ
ルエステルイソシアナートから誘導される構成単位の割
合の大きな共重合体が好ましい。このような本発明に係
る共重合体の固有粘度(ηinh)は、通常は0.01〜
10dl/g程度であり、好ましくは0.1〜1dl/g程度で
ある。
【0030】また、本発明のロイシン−アルキルエステ
ルイソシアナート/アルキルイソシアナート共重合体に
は、本発明の目的を損なわない範囲で、種々のアニオン
重合可能な単量体が共重合されていてもよい。
ルイソシアナート/アルキルイソシアナート共重合体に
は、本発明の目的を損なわない範囲で、種々のアニオン
重合可能な単量体が共重合されていてもよい。
【0031】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて、さらに具
体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定される
ものではない。
体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定される
ものではない。
【0032】
【実施例1】 〔L-ロイシンメチルエステルイソシアナートの合成〕L-
ロイシンメチルエステル塩酸塩(0.3モル)およびピ
リジン(1.2モル)を塩化メチレン(0.75リット
ル)に溶解した。得られた溶液を0℃に保ち、ホスゲン
(0.78モル)を供給した。得られた反応混合物を、
1M塩酸および飽和食塩水で洗浄後、濃縮・減圧蒸留
し、収率84%でL-ロイシンメチルエステルイソシアナ
ート(以下、LeuMI と略記することがある)を得た。
ロイシンメチルエステル塩酸塩(0.3モル)およびピ
リジン(1.2モル)を塩化メチレン(0.75リット
ル)に溶解した。得られた溶液を0℃に保ち、ホスゲン
(0.78モル)を供給した。得られた反応混合物を、
1M塩酸および飽和食塩水で洗浄後、濃縮・減圧蒸留
し、収率84%でL-ロイシンメチルエステルイソシアナ
ート(以下、LeuMI と略記することがある)を得た。
【0033】得られたLeuMI の沸点、比旋光度[α]22
D、IRスペクトルを以下に示す。 沸点:57℃/0.9mmHg [α]22 D:−21.2°(c 0.5 g/dl、CHCl3)であ
った。 IR (KBr):2961, 2874, 2261, 1748, 1439, 1273, 121
3, 1003, 928 cm-1
D、IRスペクトルを以下に示す。 沸点:57℃/0.9mmHg [α]22 D:−21.2°(c 0.5 g/dl、CHCl3)であ
った。 IR (KBr):2961, 2874, 2261, 1748, 1439, 1273, 121
3, 1003, 928 cm-1
【0034】
【実施例2および3】 〔L-ロイシンメチルエステルイソシアナート(LeuMI)
の重合〕実施例1において得られたLeuMI を、重合溶媒
としてのジメチルホルムアミド1.5ミリリットルに、
2モル/リットルとなるように溶解した。溶液を−50
℃まで冷却し、表1に記載のアニオン重合開始剤を、Le
uMI 1モルに対し、3モル%となる量で添加した。開始
剤を添加して数分後に白色ポリマーの沈澱が認められ
た。
の重合〕実施例1において得られたLeuMI を、重合溶媒
としてのジメチルホルムアミド1.5ミリリットルに、
2モル/リットルとなるように溶解した。溶液を−50
℃まで冷却し、表1に記載のアニオン重合開始剤を、Le
uMI 1モルに対し、3モル%となる量で添加した。開始
剤を添加して数分後に白色ポリマーの沈澱が認められ
た。
【0035】20時間経過後、重合体溶液にメタノール
を添加して重合を停止し、沈澱したポリマーをメタノー
ルで洗浄し、減圧乾燥することによりポリマーを回収し
た。収率を表1に示す。
を添加して重合を停止し、沈澱したポリマーをメタノー
ルで洗浄し、減圧乾燥することによりポリマーを回収し
た。収率を表1に示す。
【0036】得られたポリマーは、THF、クロロホル
ム、DMSO等の有機溶媒には不溶であったが、トリフ
ルオロ酢酸、硫酸に溶解した。トリフルオロ酢酸溶液と
して測定したポリマーの固有粘度ηinhを表1に示す。
また、22℃にて測定した比旋光度を表1に併せて示
す。
ム、DMSO等の有機溶媒には不溶であったが、トリフ
ルオロ酢酸、硫酸に溶解した。トリフルオロ酢酸溶液と
して測定したポリマーの固有粘度ηinhを表1に示す。
また、22℃にて測定した比旋光度を表1に併せて示
す。
【0037】さらに、ポリマーの 1H−NMRおよびI
Rスペクトルを、それぞれ図1および図2に示す。この
結果、得られたポリマーは、イソシアナートのアニオン
重合において報告されている1-ナイロン構造 (Shashou
a, V.E.; Sweeny, W.; Tietz,R.F.: J. Am. Chem. So
c., 1960, 82, 866)を有することが判明した。
Rスペクトルを、それぞれ図1および図2に示す。この
結果、得られたポリマーは、イソシアナートのアニオン
重合において報告されている1-ナイロン構造 (Shashou
a, V.E.; Sweeny, W.; Tietz,R.F.: J. Am. Chem. So
c., 1960, 82, 866)を有することが判明した。
【0038】
【表1】
【0039】
【実施例4〜7】 〔LeuMIとn-ブチルイソシアナートとの共重合〕実施例
1において得られたLeuMI とn-ブチルイソシアナート
(以下、BIと略記する)とを、表2に記載のモル比で、
合計2モル/リットルとなるように、重合溶媒としての
ジメチルホルムアミド1.5ミリリットルに溶解した。
溶液を−50℃まで冷却し、MeLiを3モル%となる
量で添加した。
1において得られたLeuMI とn-ブチルイソシアナート
(以下、BIと略記する)とを、表2に記載のモル比で、
合計2モル/リットルとなるように、重合溶媒としての
ジメチルホルムアミド1.5ミリリットルに溶解した。
溶液を−50℃まで冷却し、MeLiを3モル%となる
量で添加した。
【0040】以下、実施例2および3と同様の操作を行
い、LeuMI/BI共重合体を得た。なお、本実施例におい
て、共重合体組成は、 1H−NMRスペクトルによって
測定し、固有粘度ηinhは、30℃のトリフルオロ酢酸
(c 0.5 g/dl)で測定し、比旋光度は25℃のトリフル
オロ酢酸(c 0.5 g/dl)中にて測定した。また、Td10
(10%重量減少温度)は、窒素気流中の熱重量分析に
おいて10%の重量減少が観察された温度を指す。
い、LeuMI/BI共重合体を得た。なお、本実施例におい
て、共重合体組成は、 1H−NMRスペクトルによって
測定し、固有粘度ηinhは、30℃のトリフルオロ酢酸
(c 0.5 g/dl)で測定し、比旋光度は25℃のトリフル
オロ酢酸(c 0.5 g/dl)中にて測定した。また、Td10
(10%重量減少温度)は、窒素気流中の熱重量分析に
おいて10%の重量減少が観察された温度を指す。
【0041】結果を表2に示す。
【0042】
【表2】
【0043】
【発明の効果】本発明に係るロイシン−アルキルエステ
ルイソシアナート(共)重合体は、ポリ(イソシアナー
ト)に由来するらせん構造と、アミノ酸に由来する光学
活性、生理活性とを合わせ持ち、液晶性、生体適合性、
生分解性等の特性を発現すると期待される。
ルイソシアナート(共)重合体は、ポリ(イソシアナー
ト)に由来するらせん構造と、アミノ酸に由来する光学
活性、生理活性とを合わせ持ち、液晶性、生体適合性、
生分解性等の特性を発現すると期待される。
【図1】 図1は、ロイシン−アルキルエステルイソシ
アナート重合体の 1H−NMRスペクトルを示す。
アナート重合体の 1H−NMRスペクトルを示す。
【図2】 図2は、ロイシン−アルキルエステルイソシ
アナート重合体のIRスペクトルを示す。
アナート重合体のIRスペクトルを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 葛 葉 昇 神奈川県足柄上郡開成町吉田島1433番地の 6
Claims (6)
- 【請求項1】 下記(I)式にて示されるロイシン−ア
ルキルエステルイソシアナート。 【化1】 (式中、R1 は炭素数1〜3のアルキル基を示す。) - 【請求項2】 ロイシンがL-ロイシンであることを特徴
とする請求項1に記載のロイシン−アルキルエステルイ
ソシアナート。 - 【請求項3】 ロイシンがD-ロイシンであることを特徴
とする請求項1に記載のロイシン−アルキルエステルイ
ソシアナート。 - 【請求項4】 下記(II)式にて示されるロイシン−ア
ルキルエステルとホスゲンとを反応させることを特徴と
する上記(I)式にて示されるロイシン−アルキルエス
テルイソシアナートの製造方法。 【化2】 (式中、R1 は炭素数1〜3のアルキル基を示す。) - 【請求項5】 上記(I)式にて示されるロイシン−ア
ルキルエステルイソシアナートを、アニオン重合開始剤
の存在下で重合して得られる、ロイシン−アルキルエス
テルイソシアナート重合体。 - 【請求項6】 上記(I)式にて示されるロイシン−ア
ルキルエステルイソシアナートとアルキルイソシアナー
ト(R2NCO:R2はアルキル基である)とを、アニオ
ン重合開始剤の存在下で共重合して得られる、ロイシン
−アルキルエステルイソシアナート/アルキルイソシア
ナート共重合体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6201077A JPH0859592A (ja) | 1994-08-25 | 1994-08-25 | ロイシン−アルキルエステルイソシアナート、その製法およびその重合体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6201077A JPH0859592A (ja) | 1994-08-25 | 1994-08-25 | ロイシン−アルキルエステルイソシアナート、その製法およびその重合体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0859592A true JPH0859592A (ja) | 1996-03-05 |
Family
ID=16435016
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6201077A Pending JPH0859592A (ja) | 1994-08-25 | 1994-08-25 | ロイシン−アルキルエステルイソシアナート、その製法およびその重合体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0859592A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998031662A1 (fr) * | 1997-01-16 | 1998-07-23 | Mitsubishi Chemical Corporation | Composes aliphatiques de triisocyanate, leur procede d'obtention et resines de polyurethane en etant faites |
JP2003026753A (ja) * | 2001-07-18 | 2003-01-29 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 樹脂の製造方法 |
-
1994
- 1994-08-25 JP JP6201077A patent/JPH0859592A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998031662A1 (fr) * | 1997-01-16 | 1998-07-23 | Mitsubishi Chemical Corporation | Composes aliphatiques de triisocyanate, leur procede d'obtention et resines de polyurethane en etant faites |
JP2003026753A (ja) * | 2001-07-18 | 2003-01-29 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 樹脂の製造方法 |
JP4702508B2 (ja) * | 2001-07-18 | 2011-06-15 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 樹脂の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zhou et al. | Preparation of poly (L-serine ester): a structural analog of conventional poly (L-serine) | |
US5830948A (en) | Polymerizable macromonomers and polymers prepared therefrom | |
JPH0218418A (ja) | 新規ポリ無水物 | |
Sanda et al. | Syntheses and radical polymerizations of optically active (meth) acrylamides having amino acid moieties | |
Overberger et al. | Synthesis and solution properties of poly (2‐methylproline) | |
JP2011162522A (ja) | ホスホリルコリン基を有するジオール化合物および重合体 | |
Mathias et al. | Polydepsipeptides. 6. Synthesis of sequential polymers containing varying ratios of L-alanine and L-lactic acid | |
US7314906B2 (en) | High molecular weight stereoregular head-tail poly(glucaramides) | |
JPH0859592A (ja) | ロイシン−アルキルエステルイソシアナート、その製法およびその重合体 | |
JP2665522B2 (ja) | 新規アルファーオキシ酸ポリマー | |
EP0617110A1 (en) | Liquid crystal monomer compound and polymer obtained therefrom | |
Guan et al. | Synthesis and characterization of graft copolymers based on poly (p-phenylene terephthalamide) backbone and well-defined polystyrene side chains | |
Sanda et al. | Syntheses and radical polymerization behavior of novel optically active methacrylamides having (L)‐leucine structure in the side chains | |
JP2004099479A (ja) | 1,3−オキサゾリジン−2−チオン化合物およびその製造方法並びにポリチオウレタンおよびその製造方法 | |
Dessipri et al. | Trifluoroalanine N-carboxy anhydride: a reactive intermediate for the synthesis of low surface energy polypeptides | |
JPH08176085A (ja) | N−メタクリロイル−アミノ酸エステル、これらの製法およびこれらの重合体 | |
CN113831265A (zh) | 羟基化合物末端修饰官能团及其修饰羟基化合物的方法 | |
Wang et al. | Synthesis of polyester and copolyesters having amino acid moieties in the main chain | |
JPH07258202A (ja) | 重合性ベタイン化合物 | |
JPS6086124A (ja) | 規則性ポリアミノ酸樹脂の製造方法 | |
CN118005885B (zh) | 一种深共晶溶剂及其制备的热塑性聚氨酯弹性体和制备方法 | |
JPH0931057A (ja) | プロリン骨格を有するビニルエーテル、その製法およびその重合体ならびに共重合体 | |
JP3054188B2 (ja) | 新規共重合体及びその製造方法 | |
JPH05125101A (ja) | 澱粉エステルグラフト共重合体及びその製造方法 | |
JP2979143B1 (ja) | カルボキシベタイン型構造を側鎖に有するアミノ酸重合体及びその製造方法 |