JPH0858790A - 梱包部材 - Google Patents

梱包部材

Info

Publication number
JPH0858790A
JPH0858790A JP22260494A JP22260494A JPH0858790A JP H0858790 A JPH0858790 A JP H0858790A JP 22260494 A JP22260494 A JP 22260494A JP 22260494 A JP22260494 A JP 22260494A JP H0858790 A JPH0858790 A JP H0858790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
side plate
support base
corners
pallet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22260494A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Tanmachi
雅弘 反町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kizai Inc
Original Assignee
Hitachi Kizai Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kizai Inc filed Critical Hitachi Kizai Inc
Priority to JP22260494A priority Critical patent/JPH0858790A/ja
Publication of JPH0858790A publication Critical patent/JPH0858790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pallets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 輸送物の四隅や四隅の下部に形成の支持体を
設置した梱包部材で、輸送物解体後に支持体が軽量、小
型であり焼却できるので廃材が発生しない。 【構成】 任意高さを有する支持台と該支持台より若干
長い側板とを段ボールにて一体形成してなる支持体を、
輸送物の四隅と四隅の下部に設置した梱包部材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、製品等の輸送用に使用
する梱包部材に関する。
【0002】
【従来の技術】輸送物は、パレットにて目的地まで運ば
れるのが一般的であり、パレット上に乗せることでフォ
ークリフトにて移動車体へ容易に積み込みや降しがで
き、輸送上に於ける省力化や物流管理が図れるので数多
く使用されて来ている。図7に示すように平パレット1
1上に輸送物Aを乗せるが、荷崩れのおそれがある時
は、単なるバンド掛けをする場合もある。なお輸送物A
を降ろしたパレットは、他の物流にも使える共通の平パ
レット11(1,100mm×1,100mmで、以下単に
1,100角という)である。
【0003】輸送物とパレットの公知例として、平パレ
ットと段ボールとを組合せて梱包容器とした輸送コンテ
ナが実開平2−48539に、段ボールの梱包容器の角
部にアングル材を緩衝材として使用したものに特開平5
−229574があり、さらに、これら段ボールを使用
せず、パレット上の輸送物の荷崩れを防止するために輸
送物をフイルムにて巻き付けた練束の包装体が実開平4
−48130等に提案されているが、これらは、いずれ
もパレットと段ボールやフイルム等の組合せで、梱包材
にも費用が係りまた一時的ではあるが発送時のパレット
置場や保管場所を要する等の問題点がある。
【0004】しかしながら物流部門を持っていてパレッ
トの管理が出来る所はよいが、単なる荷受人とか搬入を
受けた場合には、輸送物の処理後のパレットと梱包材の
みが残ることになる。従って単なる送り付けの場合に
は、図8に示すような簡略化したパレット15が使用さ
れることにもなり、荷姿も半分の大きさにして、ハンド
リフターでも充分に移動出来るものが使用されており、
パレット15も半分と小さいだけに場所もとらず、凹凸
部を組合せればさらに高さも低く保管できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うに単なる荷受人とか搬入を受けた場合には、輸送物の
処理後パレットと梱包材のみが残り、邪魔となるもので
ある。例えば、コンピュータ室やオフィス等に使用する
二重床となる床板、又はクリーンルームに使用のグリル
等の搬入には、1回限りの発送が多い。通常、平パレッ
ト寸法は、1,100角で全国共通で有り、床板(50
0mm×500mmの寸法を以下単に500角とする)の5
00角、465角、450角等が、平パレット上の平面
に4枚のせられる。またOAフロアは250角〜350
角と小さく、複数枚と他の平板や部品とも組み合わせて
も400角程度と1,100角のパレットに積み上げた
場合には、隙間が多いものとなる。一方床板の550
角、600角以上になると規格外の1,200角以上の
パレットを使用せざるを得ない。いずれにしても移動車
体における隙間が多くなり輸送効率が悪いが、1回のみ
に使用する特注のパレット(例えば、図8のように)を
使用するしかない。
【0006】また、このように搬入の荷受人となる現場
事務所では、床板やグリルが施工された後搬入時のパレ
ット類や梱包材が残り、再度使用することがほとんどな
い。このため搬入当初から、それらの引取り費用や残材
処理にも費用が発生、これらの処理をしなければならな
いなどの問題点があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明はこれら問題点を
解決するためになし得たもので、その解決手段としてパ
レットを使用すること無く、輸送物の四隅に該輸送物を
保持する側板を設け該側板の下部に任意高さを有する支
持台と該支持台と側板とを一体形成した支持体を設置し
前記支持台間に空間を有する梱包部材で、支持台を強固
な段ボール材、木材または発泡材からなるブロックを設
置、支持台と側板との間に挿入帯を挿着し該挿入帯の端
部を輸送物に挾み込んだ梱包部材である。
【0008】
【作用】上記のように構成された梱包部材で輸送物の四
隅下部を、支持体の支持台に乗せ側板まで突き当て、四
隅とも輸送物の底位を支持台高さまで持ち上げ、リフト
のフォーク指し込み空間を確保するものである。輸送物
の底位が確保されればその上に積み上げていき、外側よ
りテープで荷崩れのないように止めれば荷姿が出来上が
るものである。
【0009】
【実施例】以下図面により本発明の実施例を説明する。
図1には、輸送物Aが出荷出来る梱包状態を示す全体斜
視図であり、1は支持体で輸送物Aの四隅の角部に当て
た側板2を図2の如く互いに内側が向き合う位置1a:
1c、1b:1dに設置される。側板2下部の内側に
は、任意の高さの支持台3が固定されている。図2に
は、輸送物Aが積み重ねられる前の支持体1のみの斜視
図である。支持体1はP矢視拡大図の図3に示される如
く、側板2を真中で折り曲げられ直角状態に下部に支持
台と共に段ボールにて一体形成されている。支持台3は
フォークリフトのフォーク高さを有し、同時に支持台高
さの空間4を確保し、側板2はそれより若干長く輸送物
Aの床板2〜3枚分が係わる程度でよい。また輸送物A
の状況により、四隅の側板を図1のように輸送物Aの上
部まで伸ばして使用してもよい。さらに必要によって、
重量物の場合支持台3を強固なものとすべく段ボール原
紙(ライナ)や波形の中心を強靱なものや厚さを増加さ
せればよい。また必要個所へ支持台3の内側に補強部材
4を木製や発泡材等設置することもできる。これ等はそ
の場所を選び接着剤にて固定することができる。
【0010】このようにして得られた支持体1を用いて
輸送物Aは、例えばコンピュータ室やオフィス及びクリ
ーンルーム等に二重床を形成する床板5を施工するため
に輸送される。この輸送物Aの荷姿を造り上げるに、先
づ図2の如く互いに支持台3を内側にして交差方向の支
持体1dに対し1bを向い合わせ、床板5の1枚目の隅
を支持台3に互いに乗せ、側板2の内側に突き当てる。
次に残る支持体1a及び1cにも同様にして床板5の四
隅が支持体1で保持され、支持台3の高さ空間Bが確保
される。さらにQ−Q´矢視の如く図4に示すように2
枚、3枚と積み重ねられ支持体1の外側から支持体1止
めテープ7を巻き付ける。
【0011】所定の高さまで床板5を積み重ね終ると、
下部と同様に支持体1と輸送物Aの止めテープ7´(図
示せず)を巻き付けてもよい。次に床板5全体を止めバ
ンド8を図1のように十文字状か、一方のみかに先の支
持体1止めテープ7の上から巻いて締め付けてもよい。
なお必要によって床板表面保護のため最上段及び最下段
に段ボールや板材を1枚づつ設置してもよいことは言う
までもない。このように輸送物Aと同Aの四隅の側板3
の厚みのみであるから、450角ならば455角程度の
場所で充分保管出来、隣合う輸送物A´がおかれても隙
間が少なくて済む。即ちパレット1,100角に対し4
55角×2で910mmあり、190mmの隙間が出来るこ
ととなり、次の輸送物が置けることとなる。
【0012】さらに他の実施例を図5に示すが、支持体
1の側板2と支持台3の間に挿入帯6を接着し、挿端部
を側板2沿って上方に伸ばして仮接着しておき、図6の
ように床板5を1枚支持台3に設置した時点で矢印の方
向に挿入帯をはがし、床板の上に折り曲げ、そしてその
上に次の床板5を重ねて挾み込んで行く。このことによ
って支持体1が輸送時にリフトで持ち上げた時に輸送物
から抜け落ちることがない。もちろん図5では一方向の
みであるが左側にも挿入帯6を挿着することができ、1
個所の支持体で2方向から挿入帯6を挾み込めるので、
支持体の抜け落ちは見られないものとなる。なおこの時
に支持体1の外側からのテープ掛けは輸送物の種類及び
仕様、輸送距離等その必要性に応じて使いわけすること
が可能である。
【0013】
【発明の効果】以上説明した如く本発明を実施すること
により、輸送物の四隅に支持体を設置したので、平パレ
ットを必要とすることが無く、輸送上の空白も無く、軽
量、輸送容易、廃棄処理や焼却が極めて容易となるもの
である。組立て時も最下段定板の1枚時に位置合わせを
すれば、素人でも出来る簡単な組合せ作業である。また
梱包材料もぐっと少なくなって支持体4個と支持体外側
を巻くテープと輸送物をバンド掛けするのみの軽装であ
るなどの効果を有するものである。なお、実施例の説明
では、床板について記載したが、内装品関係であれば同
様の梱包部材を使用出来ることは言うまでもなく、天井
材、壁板材、床板材及びタイル材関係についても使用出
来るものであるる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の梱包状態を示す実施例の斜視図であ
る。
【図2】同上の輸送物を積み重ねる前の支持体配置のみ
の斜視図である。
【図3】同上の支持体P矢視拡大図である。
【図4】同上の図2のQ−Q´矢視図である。
【図5】同上の別実施例を示すけた内側拡大図である。
【図6】同上の図5のR矢視図である。
【図7】従来使用のパレット斜視図である。
【図8】従来使用の別のパレット斜視図である。
【符号の説明】
1 支持体 、2 側板 、3 支持台 、4 空間
、5 床板 6 紙又は布 、7 支持体止めテープ 、8 床板止
めバンド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 輸送物の四隅に該輸送物を保持する側板
    を設け、該側板の下部に任意高さを有する支持台と該支
    持台と側板とを一体形成した支持体を設置し前記支持台
    間に空間を有することを特徴とする梱包部材。
  2. 【請求項2】 上記支持台を強固な段ボール材、木材ま
    たは発泡材からなるプロックを設置してなる請求項1の
    梱包部材。
  3. 【請求項3】 上記支持台と側板との間に挿入帯を挿着
    し該挿入帯の端部を輸送物に挾み込んでなる請求項2の
    梱包部材。
JP22260494A 1994-08-24 1994-08-24 梱包部材 Pending JPH0858790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22260494A JPH0858790A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 梱包部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22260494A JPH0858790A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 梱包部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0858790A true JPH0858790A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16785070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22260494A Pending JPH0858790A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 梱包部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0858790A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2743010A (en) Package of curved glass sheets
US7476068B2 (en) Cargo shipping assembly and method
US20080163800A1 (en) Corrugated Cardboard Supports
US5267516A (en) Pallet and method for loading pallets
JPH06115549A (ja) スリップシート操作装置及びフォークリフトと共に用いる可搬式搬送台
US20070131147A1 (en) Package handling system
CN110902087A (zh) 一种在瓦楞纸板上使用纸作为加固筋的包装箱
US4267780A (en) Load supporting and handling means
US5682997A (en) Container for horizontally stacked sheets
JP2008189369A (ja) 紙製品の搬送及び陳列方法
JP6620492B2 (ja) 梱包構造
JPH0858790A (ja) 梱包部材
JP3138091B2 (ja) 重量物の梱包装置
JP2018167868A (ja) 梱包材
JP4034450B2 (ja) パレットおよびこのパレットを使用した包装箱
US2695705A (en) Pallet case
JP2004115081A (ja) 重量物梱包ケース
JP4192050B2 (ja) ケーブル輸送用梱包装置
JP4181726B2 (ja) ロール製品輸送用コンテナ
JP3788163B2 (ja) ガラス基板の梱包体
JP6842349B2 (ja) 載置パレット
US11427381B1 (en) Self-stacking strategically packed and collated enclosure (space) platform
US6926142B2 (en) Product packaging structure
JP4789331B2 (ja) 電池セパレータロール製品の梱包方法
US6851555B1 (en) Stackable pallet bracket, package, and method