JPH085784A - 原子炉給水制御装置 - Google Patents

原子炉給水制御装置

Info

Publication number
JPH085784A
JPH085784A JP6137588A JP13758894A JPH085784A JP H085784 A JPH085784 A JP H085784A JP 6137588 A JP6137588 A JP 6137588A JP 13758894 A JP13758894 A JP 13758894A JP H085784 A JPH085784 A JP H085784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
water
water supply
reactor
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6137588A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Chihoshi
淳 千星
Kazuyuki Udagawa
一幸 宇田川
Hiroshi Ono
寛 小野
Hiroshi Miura
浩 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6137588A priority Critical patent/JPH085784A/ja
Publication of JPH085784A publication Critical patent/JPH085784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】制御棒挿入時などのボイド量変化時にも、入力
信号の数を増加させることなく、原子炉水位の変動を小
さく抑制する。 【構成】原子炉水位信号16aをフィードバックして給
水指令信号を演算する単要素制御モードと、前記フィー
ドバック信号に加え給水流量信号14aと主蒸気流量信
号15aとの差信号であるミスマッチ流量信号に比例ゲ
インを乗じた補正信号を用いて給水指令信号20aを演
算する3要素制御モードとを備えるとともに、原子炉水
位を単位長さだけ変化させるのに必要な冷却水量である
単位保有水量を推定する単位保有水量推定装置21と、
この単位保有水量推定装置に基づいて給水指令信号の補
正信号である給水指令補正信号を演算する給水指令補正
装置22とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は沸騰水型原子力発電プラ
ントにおいて過渡変化時の原子炉水位の変動を抑制する
ための原子炉給水制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】沸騰水型原子力発電プラントの概要およ
び従来の給水制御装置を図9に基づいて説明する。な
お、図9において、破線で接続した経路は信号の経路で
ある。沸騰水型原子力発電プラントは、原子炉圧力容器
1内の炉心2で発生した熱により冷却水が加熱されボイ
ドが発生する。この発生したボイドは原子炉圧力容器1
内の気水分離器および蒸気乾燥器により湿分が分離され
乾燥した蒸気として主蒸気管3を通して主タービン4へ
送られ、復水器5で凝縮された後、復水ポンプ6、ター
ビン駆動給水ポンプ7,電動機駆動給水ポンプ8によっ
て送り出され、給水管9を介して再び原子炉圧力容器1
内に給水される。この給水流量は給水制御装置10によ
る給水指令信号11aに従い制御される。
【0003】タービン駆動給水ポンプ7は、給水指令信
号11aに従って蒸気流量を調整するための加減弁11
を設けた蒸気タービン12によって駆動する。電動機駆
動給水ポンプ8には、その吐出側に流量調整弁13が設
けられ、この流量調整弁13は給水指令信号11aによ
って弁開度を操作することにより給水流量が調整でき
る。
【0004】給水制御装置10は、流量検出器14によ
り検出された給水流量信号14aと、主蒸気管3上に設
置された蒸気流量検出器15により検出された主蒸気流
量信号15aと、水位計16により検出された原子炉水
位信号16aの3信号を入力信号として用いる。比例積
分器17は、給水流量信号14aと主蒸気流量信号15
aとの偏差信号(以下、ミスマッチ流量信号と言う。)
にミスマッチゲイン(Km0 )18を乗じた信号と、原
子炉水位信号16aと水位設定器19による水位設定点
信号19aの偏差信号を入力として、加減弁11および
流量調整弁13の給水指令信号11aを出力する(3要
素制御モード)。
【0005】ここで、ミスマッチゲイン(Km0 )と
は、上記3要素制御モードにおいてミスマッチ流量信号
と原子炉水位の偏差信号のフィードバック制御のバラン
スを調整するために、ミスマッチ流量信号を増幅させる
ための増幅率である。比例積分器17の制御ゲインは、
事前に水位設定点変更試験での原子炉水位の応答によっ
て決定されており、外乱抑制の面からは小さな値となっ
ている。この方法によれば、定常時の揺らぎや緩やかな
変化に対しては原子炉水位の変動を十分小さく抑制する
ことができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、制御棒
挿入時などには炉心2内で発生していた熱が急激に減少
するため、炉心2内のボイド量が大幅に減少する。炉心
2内のボイド量が減少すると、全体の体積が減少し、原
子炉水位が急速に下降する。その後、原子炉出力の減少
により主蒸気量も減少するので、給水流量が主蒸気流量
を上回り、原子炉水位は上昇する。そして、前記3要素
制御モードでは原子炉水位の変動を小さく抑制すること
が困難であった。
【0007】すなわち、制御棒挿入時などの原子炉出力
変動に伴う過渡変化において、従来では原子炉水位変動
が大きくなり、予め設定されていた水位設定値に達し、
原子炉スクラムに至る事象があった。
【0008】本発明は上述した事情を考慮してなされた
もので、制御棒挿入時などのボイド量変化時にも、入力
信号の数を増加させることなく、原子炉水位の変動を小
さく抑制することのできる原子炉給水制御装置を提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1は、原子炉水位信号をフィードバック
して給水指令信号を演算する単要素制御モードと、前記
フィードバック信号に加え給水流量信号と主蒸気流量信
号との差信号であるミスマッチ流量信号に比例ゲインを
乗じた補正信号を用いて給水指令信号を演算する3要素
制御モードとを備えた原子炉給水制御装置において、原
子炉水位を単位長さだけ変化させるのに必要な冷却水量
である単位保有水量を推定する単位保有水量推定装置
と、この単位保有水量推定装置に基づいて給水指令信号
の補正信号である給水指令補正信号を演算する給水指令
補正装置とを設けたことを特徴とする。
【0010】請求項2は、請求項1記載の単位保有水量
推定装置が、給水流量信号と主蒸気流量信号との偏差を
積分して得られる冷却水保有水量を原子炉水位信号で除
算することを特徴とする。
【0011】請求項3は、請求項1記載の給水指令補正
装置が、単位保有水量推定装置で推定された単位保有水
量の変化率を求め、これに原子炉水位信号を乗じた信号
を給水指令信号の補正信号に用いることを特徴とする。
【0012】請求項4は、原子炉水位信号をフィードバ
ックして給水指令信号を演算する単要素制御モードと、
前記フィードバック信号に加え給水流量信号と主蒸気流
量信号との差信号であるミスマッチ流量信号に比例ゲイ
ンを乗じた補正信号を用いて給水指令信号を演算する3
要素制御モードとを備えた原子炉給水制御装置におい
て、原子炉水位を単位長さだけ変化させるのに必要な冷
却水量である単位保有水量を推定する単位保有水量推定
装置と、この単位保有水量推定装置で推定された単位保
有水量に基づいてミスマッチ流量信号のミスマッチゲイ
ンを変更するミスマッチゲイン設定器とを設けたことを
特徴とする。
【0013】請求項5は、原子炉水位信号をフィードバ
ックして給水指令信号を演算する単要素制御モードと、
前記フィードバック信号に加え給水流量信号と主蒸気流
量信号との差信号であるミスマッチ流量信号に比例ゲイ
ンを乗じた補正信号を用いて給水指令信号を演算する3
要素制御モードとを備えた原子炉給水制御装置におい
て、原子炉水位を単位長さだけ変化させるのに必要な冷
却水量である単位保有水量を推定する単位保有水量推定
装置と、この単位保有水量推定装置に基づいて原子炉水
位信号の比例ゲインを変更する比例ゲイン設定器とを設
けたことを特徴とする。
【0014】
【作用】請求項1においては、単位保有水量推定装置に
基づいて給水指令信号の補正信号である給水指令補正信
号を給水指令補正装置により演算することで、原子炉出
力変動時にボイド量の変化に起因する原子炉水位変動お
よび主蒸気流量変化に起因する原子炉水位変動を打ち消
すように給水流量を調整することができ、原子炉水位の
変動を小さく抑制することができる。
【0015】請求項2においては、請求項1記載の単位
保有水量推定装置が、給水流量信号と主蒸気流量信号と
の偏差を積分して得られる冷却水保有水量を原子炉水位
信号で除算するようにしてもよい。
【0016】請求項3においては、請求項1記載の給水
指令補正装置が、単位保有水量推定装置で推定された単
位保有水量の変化率を求め、これに原子炉水位信号を乗
じた信号を給水指令信号の補正信号に用いるようにして
もよい。
【0017】請求項4においては、単位保有水量推定装
置で推定された単位保有水量に基づいてミスマッチ流量
信号のミスマッチゲインをミスマッチゲイン設定器によ
り変更することで、原子炉水位変動を抑制することがで
きる。
【0018】請求項5においては、単位保有水量推定装
置に基づいて原子炉水位信号の比例ゲインを比例ゲイン
設定器により変更することで、原子炉水位変動を抑制す
ることができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0020】図1は本発明に係る原子炉給水制御装置の
第1実施例を示すブロック図である。なお、本実施例を
適用する沸騰水型原子力発電プラントの構成は図9と同
様であるので、図面および説明を省略するとともに、図
9に示す給水制御装置と同一または対応する構成、信号
については同一の符号を用いて説明する。
【0021】図1に示すように、給水制御装置20は給
水流量信号14a、主蒸気流量信号15a、および原子
炉水位信号16aの3信号を入力信号とし、比例積分器
17と、水位設定器19と、原子炉圧力容器内のボイド
量の変化に起因する単位保有水量の変化を推定する単位
保有水量推定装置21と、この単位保有水量推定装置2
1にて推定された単位保有水量の変化に起因する原子炉
水位の変動を抑制する給水指令補正信号22aを出力す
る給水指令補正装置22とから構成される。
【0022】ここで、単位保有水量とは、原子炉水位を
単位長さだけ変化させるのに必要な冷却水量を重量で表
したもので、ボイド量の変動により変化する。例えば、
ボイド量が増加すると、単位体積当たりの冷却水量は減
少し、原子炉水位を単位長さだけ変化させるのに必要な
冷却水量は減少する。
【0023】給水指令補正信号22aは以下のようにし
て求められる。時刻tにおける原子炉水位をL(t) 、単
位保有水量をA(t) とすると、(1)式の関係が成立す
る。
【数1】 ここで、WFW(t) は給水流量、WMS(t) は主蒸気流量を
表す。(1)式を微分し、移項すると次式のようにな
る。
【0024】
【数2】 原子炉水位の変化を打ち消すためには、(2)式におい
てdL(t) /dt=0と置き換えればよい。すなわち、
給水流量WFW(t) が次式を満たせばよい。
【数3】
【0025】原子炉水位を変化させる要因は、主蒸気量
の変化と単位保有水量の変化であり、(3)式は変化要
因である2つの変化量に基づいて給水流量を調整すれ
ば、原子炉水位変化を打ち消すことができることを示し
ている。
【0026】したがって、給水指令信号20aは、比例
積分器17からの給水指令信号17aに給水指令補正装
置22からの給水指令補正信号22aと主蒸気流量信号
15aを加えた信号の合計から求める。図1に示した給
水指令補正信号23aは、右辺第1項のWMS(t) であ
り、給水指令補正信号22aは同様に(3)式の右辺第
2項dA(t) /dt×L(t) のことである。なお、低出
力時には給水流量信号14aに代えて給水流量調整弁
を、主蒸気流量信号15aに代えてバイパス弁開度信号
をそれぞれ用いてもよい。
【0027】そこで、この原子炉水位変化をゼロとする
給水流量WFW(t) に実給水流量が一致するよう給水指令
信号を発生する。実際には、給水ポンプの遅れなどの要
因により、給水指令信号と実給水流量とに差が生じるの
で、その差が生じた分だけ原子炉水位変動が生じるもの
の、この原子炉水位変動については従来のように制御装
置のフィードバック制御により原子炉水位変動を抑制す
る。
【0028】以上述べた給水制御装置20をデジタル制
御装置で実施する場合について説明する。特に、単位保
有水量推定装置21および給水指令補正装置22におい
て、演算ステップの流れを図2に示すフローチャートに
基づいて説明する。このフローチャートでは、1サンプ
リング周期Δt毎に繰り返し行う演算を示している。
【0029】時刻Tにおいて、サンプリングステップS
1で給水流量信号14a、主蒸気流量信号15a、およ
び原子炉水位信号16aの3信号をサンプリングする。
以下の説明では、これらをそれぞれWFW(T) 、WMS(T)
、L(T) とも言う。
【0030】まず最初に、単位保有水量推定装置21に
より単位保有水量A(T) を求める演算について説明す
る。制御演算ステップS2において、原子炉圧力容器内
の冷却水量X(T) を次式により求める。
【数4】 ここで、(WFW(T) −WMS(T) )×Δtは1サンプリン
グ周期で変化した冷却水量である。X(T-t) は1サンプ
リング周期前の冷却水量で、制御演算ステップS3で1
サンプリング周期前の冷却水量の値がX(T −Δt) に
保存されている。制御演算ステップS4では1ステップ
前の制御演算ステップで求めた冷却水量X(T) を原子炉
水位L(T) で割ることにより、原子炉水位を単位長さだ
け変化させるのに必要な冷却水量である単位保有水量A
(T) を求める。
【0031】次に、給水指令補正装置22により前述の
(3)式に基づいて給水指令補正信号22aを求める演
算について説明する。制御演算ステップS5では、1サ
ンプリング周期前の単位保有水量A(T −Δt) と制御
演算ステップS4で求めた単位保有水量A(T) により、
単位保有水量の変化率Z(T) を次式のように求める。
【数5】
【0032】制御演算ステップS6では、単位保有水量
の変化による原子炉水位L(T) の変化を打ち消すために
必要な給水流量W(T) を前述の(3)式に基づいて求め
る。すなわち、(3)式の右辺第2項を給水指令補正信
号22aとし、その値W(T)を次式により求める。
【0033】
【数6】W(T) =Z(T) ×L(T)
【0034】また、制御演算ステップS7では、単位保
有水量の変化率Z(T) を求める際に、単位保有水量Aに
ついて1サンプリング周期前の値A(T −Δt) を必要
とするためである。
【0035】なお、図2に示したフローチャートにおい
て、時刻Tにおける変数の値を(T)で表したが、この制
御装置において必要な値は時刻Tにおける各変数の値と
1サンプリング周期前の冷却水量Xと単位保有水量Aの
みであり、各変数の時系列の値が必要な訳ではない。す
なわち、保存する必要のある変数は、1サンプリング周
期前の冷却水量Xと単位保有水量Aのみである。このよ
うにすれば、制御装置において使用する主記憶の量を小
さく抑えることができる。
【0036】本実施例の作用を図3(A),(B)に基
づいて説明する。この図3(A),(B)では、選択制
御棒挿入時における原子力プラントの主要変数の時間応
答について、従来の給水制御装置による応答と本発明の
第1実施例の給水制御装置による応答とを比較して示し
ている。
【0037】まず、最初に図3(A),(B)における
従来の給水制御装置の応答を説明する。選択制御棒挿入
時には、原子炉での熱出力が減少し、炉心内で発生して
いたボイド量が減少する。この炉心内のボイド量の減少
により、選択制御棒挿入時の初期においては、(ア)に
示すように原子炉水位が下降する。この原子炉水位の下
降が給水制御装置にフィードバックされ、(イ)に示す
ように給水流量が増加する。また、熱出力が減少するの
で、(ウ)に示したように主蒸気流量が減少する。
【0038】この給水流量の増加(イ)、主蒸気量の減
少(ウ)、および炉心内のボイド量減少の整定の3つの
要因により、原子炉水位は最低値を示した後に通常水位
へ回復に転ずる。最低値から回復し始めた原子炉水位が
通常水位に達したときにもミスマッチ流量は大きく、
(エ)に示したように初期水位を越えて上昇し続けてし
まう。
【0039】次に、図3(A),(B)における本発明
の第1実施例の給水制御装置による応答を図1および図
2を用いながら説明する。前述したように、選択制御棒
挿入時の初期において炉心内のホイド量が減少するの
で、主蒸気流量の減少および給水流量の増加のために、
図2の制御演算ステップS2において、給水流量から主
蒸気流量を減じたミスマッチ流量WFW(T) −WMS(T) の
値は正であるので、原子炉圧力容器内の冷却流量X(T)
はその前回値X(T −Δt) よりも大きな値となる。
【0040】このように冷却水量X(T) が増加している
こと、および原子炉水位L(T) が前回値L(T −Δt)
よりも小さい値となることにより、制御演算ステップS
4においては、単位保有水量A(T) が前回値A(T −Δ
t) よりも大きな値となる。したがって、制御演算ステ
ップS5において演算される単位保有水量の変化率Z
(T) は正の値となり、制御演算ステップS6において演
算される原子炉水位L(T) の変化をゼロとするために必
要な給水流量W(T) は正の値となる。この実施例による
と、給水流量W(T) を給水指令補正信号として従来の給
水制御装置による給水指令信号に付加しているので、給
水指令信号が大きな値となる。
【0041】このように本実施例によれば、従来の給水
制御装置による給水指令信号よりも、より大きな給水指
令信号を給水ポンプに与えているので、(オ)に示した
ように給水流量を増加でき、従来(ア)であった原子炉
水位の低下が(カ)のように抑制することができる。
【0042】また、炉心内のボイド量が整定するに伴っ
て単位保有水量A(T) が一定になるので、その変化率Z
(T) は小さな値となり、制御演算ステップS6で求めら
れる給水指令補正信号22aの値W(T) がほぼゼロにな
る。図1に示したように、主蒸気流量信号15aによる
給水指令信号の補正のために、給水流量が主蒸気流量に
速やかに一致させるようにしている。このため、炉心内
のボイド量が整定した後の状態において、給水流量が
(キ)に示したように絞り込まれて、従来(エ)のよう
に上昇していた原子炉水位を、過度にオーバーシュート
することなく、初期原子炉水位に整定させることができ
る。
【0043】図4は本発明に係る原子炉給水制御装置の
第2実施例を示すブロック図である。なお、従来例およ
び前記第1実施例と同一または対応する部分には同一の
符号を用いて説明する。
【0044】図4に示すように、給水制御装置30は給
水流量信号14a、主蒸気流量信号15a、および原子
炉水位信号16aの3信号を入力信号とし、比例積分器
17と、水位設定器19と、原子力圧力容器内のボイド
量の変化に起因する単位保有水量の変化を推定する単位
保有水量推定装置21と、この単位保有水量推定装置2
1により演算した単位保有水量に基づき、3要素制御に
おけるミスマッチゲイン(Km)31を調節するミスマ
ッチゲイン設定器32とから構成される。なお、30a
は給水指令信号である。
【0045】このミスマッチゲイン設定器32によるミ
スマッチゲイン調整方法の一例を図5に示す。ミスマッ
チゲイン設定器32は、単位保有水量推定装置21で演
算された単位保有水量に基づいて、単位保有水量の変化
率Zを求め、この単位保有水量の変化率Zの値によって
ミスマッチゲインを以下のように調整する。
【0046】まず、単位保有水量の変化率Zの値が負の
場合には、従来の制御装置で使用していたミスマッチゲ
イン(Km0 )18の値を設定する。また、単位保有水
量の変化率Zの値が正ではあるが、DZm以下の場合に
も、従来の制御装置で使用していたミスマッチゲイン
(Km0 )18の値を設定する。ここで、DZmは、通
常運転時の給水流量信号14a、主蒸気流量信号15
a、および原子炉水位信号16aの揺らぎに起因して単
位保有水量の変化率Zを演算したときに生じる揺らぎで
ある。
【0047】さらに、単位保有水量の変化率Zの値がD
Zm以上の場合には、ミスマッチゲイン(Km)31の
値を従来の制御装置で使用していたミスマッチゲイン
(Km0 )18の値から減少させてZm0 においてゼロ
になるようにする。ここで、Zm0 は予め前述した選択
制御棒挿入事象などの過渡応答解析によって求めておく
ものとする。
【0048】本実施例の作用を図6(A),(B)に基
づいて説明する。この図6(A),(B)では、選択制
御棒挿入時における原子力プラントの主要変数の時間応
答について、従来の給水制御装置による応答と本発明の
第2実施例の給水制御装置による応答とを比較して示し
ている。従来の給水制御装置による応答については、既
に図3(A),(B)用いて説明したのでその説明を省
略する。以下、本実施例による応答を図4および図5を
用いながら説明する。
【0049】熱出力の急速な減少により図6(A),
(B)に示す(ケ)の時間領域では、炉心内のボイド量
が急減する。この炉心内のボイド量が急減するため、図
3(A),(B)に示した単位保有水量推定装置21に
より演算される単位保有水量は増加して、図5の設定に
従い単位保有水量の変化率Zは増加してミスマッチゲイ
ンを減少させる。
【0050】(ケ)の時間領域では、主蒸気流量が減少
するので、ミスマッチ流量信号のフィードバック効果に
より給水流量の減少指令を与える。炉心内のボイド量減
少のため、原子炉水位は低下しているので、この給水流
量の減少指令は原子炉水位を促す指令を出力しているこ
とになる。本実施例においては、前述のように炉内ボイ
ドが減少している(ケ)の時間領域でミスマッチゲイン
を減少させるので、従来の給水制御装置と比較してこの
ミスマッチ流量信号のフィードバック効果を弱めること
ができ、原子炉水位の低下を抑制することができる。
【0051】図7は本発明に係る原子炉給水制御装置の
第3実施例を示すブロック図である。なお、従来例およ
び前記第1実施例と同一または対応する部分には同一の
符号を用いて説明する。
【0052】図7に示すように、本実施例の給水制御装
置33は、原子炉水位信号に比例ゲイン(Kp)34を
乗じて給水指令信号33aの補正信号とし、従来の3要
素制御装置に適用した例であり、従来の給水制御装置の
構成要素である比例積分器17,水位設定器19,比例
ゲイン(Kp)34の他、単位保有水量推定装置21、
およびこの単位保有水量推定装置21により演算された
単位保有水量に基づき比例ゲイン(Kp)34を調節す
る比例ゲイン設定器35から構成される。
【0053】この比例ゲイン設定器35による比例ゲイ
ン調整方法の一例を図8に基づいて説明する。単位保有
水量推定装置21で演算された単位保有水量に基づい
て、単位保有水量の変化率Zを求め、この単位保有水量
の変化率Zによって比例ゲイン(Kp)34を以下のよ
うに調整する。
【0054】まず、単位保有水量の変化率Zの値が負の
場合には、従来の給水制御装置で使用していた比例ゲイ
ンKp0 の値を設定する。また、単位保有水量の変化率
Zの値が正ではあるがDZp以下である場合にも、従来
の給水制御装置で使用していた比例ゲインKp0 の値を
設定する。ここで、DZpは通常運転時の給水流量信号
14a、主蒸気流量信号15a、および原子炉水位信号
16aの揺らぎに起因して単位保有水量の変化率Zを演
算したときに生じる揺らぎ幅である。
【0055】さらに、単位保有水量の変化率ZがDZp
以上の場合には、比例ゲインKpの値を従来の給水制御
装置で使用していた比例ゲインKp0 の値から増加させ
て、比例ゲインKpの値が最大値Kp1 となったときに
飽和させる。ここで、最大値Kp1 は予め前述した選択
制御棒挿入事象などの過渡応答解析によって求めておく
ものとする。
【0056】前述したように、選択制御棒挿入事象など
のように、炉心内のボイド量減少と主蒸気流量減少が同
時に起こる場合には、ミスマッチ流量信号のフィールド
バック効果と原子炉水位信号16aのフィールドバック
効果が逆方向に動作するために、原子炉水位の低下が大
きくなる。
【0057】第2実施例では、このミスマッチ流量信号
のフィールドバック効果を弱めることにより、原子炉水
位の低下を抑制した。一方、第3実施例では、原子炉水
位信号のフィールドバック効果を強めることにより、原
子炉水位の低下を抑制しようとするものである。すなわ
ち、この炉心内のボイド量が減少した際には、単位保有
水量推定装置21により演算される単位保有水量は増加
するので、単位保有水量の変化率Zは正の値となり、図
8の設定に従い比例ゲインKpが増加する。この比例ゲ
インKpが増加することにより、原子炉水位信号のフィ
ールドバック効果を強めることができ、原子炉水位の低
下を抑制することができる。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る原子
炉給水制御装置によれば、請求項1〜3のように原子炉
内の単位保有水量を演算し、その変化率によって、給水
指令信号を補正するか、または請求項4,5のように制
御ゲインを変化させることにより、原子力出力変動に伴
う過渡変化に対しても、原子炉水位の変動を抑制して原
子炉スクラムを回避することができる。したがって、従
来スクラムに至っていた事象についても、スクラムを回
避することができるので、プラントの運転稼働率を大幅
に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る原子炉給水制御装置の第1実施例
を示すブロック図。
【図2】第1実施例の制御演算ステップを示すフローチ
ャート図。
【図3】(A),(B)は第1実施例の原子炉給水制御
装置の作用を示すタイミングチャート図。
【図4】本発明に係る原子炉給水制御装置の第2実施例
を示すブロック図。
【図5】第2実施例においてミスマッチゲインの設定の
一例を示す図。
【図6】(A),(B)は第2実施例の原子炉給水制御
装置の作用を示すタイミングチャート図。
【図7】本発明に係る原子炉給水制御装置の第3実施例
を示すブロック図。
【図8】第3実施例において比例ゲインの設定の一例を
示す図。
【図9】沸騰水型原子力発電プラントの概要および従来
の給水制御装置を示す系統図。
【符号の説明】
1 原子炉圧力容器 2 炉心 3 主蒸気管 4 主タービン 5 復水器 6 復水ポンプ 7 タービン駆動給水ポンプ 8 電動機駆動給水ポンプ 9 給水管 14 流量検出器 14a 給水流量信号 15 蒸気流量検出器 15a 主蒸気流量信号 16 水位計 16a 原子炉水位信号 17 比例積分器 19 水位設定器 20 給水制御装置 20a 給水指令信号 21 単位保有水量推定装置 22 給水指令補正装置 30 給水制御装置 32 ミスマッチゲイン設定器 33 給水制御装置 35 比例ゲイン設定器
フロントページの続き (72)発明者 三浦 浩 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原子炉水位信号をフィードバックして給
    水指令信号を演算する単要素制御モードと、前記フィー
    ドバック信号に加え給水流量信号と主蒸気流量信号との
    差信号であるミスマッチ流量信号に比例ゲインを乗じた
    補正信号を用いて給水指令信号を演算する3要素制御モ
    ードとを備えた原子炉給水制御装置において、原子炉水
    位を単位長さだけ変化させるのに必要な冷却水量である
    単位保有水量を推定する単位保有水量推定装置と、この
    単位保有水量推定装置に基づいて給水指令信号の補正信
    号である給水指令補正信号を演算する給水指令補正装置
    とを設けたことを特徴とする原子炉給水制御装置。
  2. 【請求項2】 単位保有水量推定装置は、給水流量信号
    と主蒸気流量信号との偏差を積分して得られる冷却水保
    有水量を原子炉水位信号で除算することを特徴とする請
    求項1記載の原子炉給水制御装置。
  3. 【請求項3】 給水指令補正装置は、単位保有水量推定
    装置で推定された単位保有水量の変化率を求め、これに
    原子炉水位信号を乗じた信号を給水指令信号の補正信号
    に用いることを特徴とする請求項1記載の原子炉給水制
    御装置。
  4. 【請求項4】 原子炉水位信号をフィードバックして給
    水指令信号を演算する単要素制御モードと、前記フィー
    ドバック信号に加え給水流量信号と主蒸気流量信号との
    差信号であるミスマッチ流量信号に比例ゲインを乗じた
    補正信号を用いて給水指令信号を演算する3要素制御モ
    ードとを備えた原子炉給水制御装置において、原子炉水
    位を単位長さだけ変化させるのに必要な冷却水量である
    単位保有水量を推定する単位保有水量推定装置と、この
    単位保有水量推定装置で推定された単位保有水量に基づ
    いてミスマッチ流量信号のミスマッチゲインを変更する
    ミスマッチゲイン設定器とを設けたことを特徴とする原
    子炉給水制御装置。
  5. 【請求項5】 原子炉水位信号をフィードバックして給
    水指令信号を演算する単要素制御モードと、前記フィー
    ドバック信号に加え給水流量信号と主蒸気流量信号との
    差信号であるミスマッチ流量信号に比例ゲインを乗じた
    補正信号を用いて給水指令信号を演算する3要素制御モ
    ードとを備えた原子炉給水制御装置において、原子炉水
    位を単位長さだけ変化させるのに必要な冷却水量である
    単位保有水量を推定する単位保有水量推定装置と、この
    単位保有水量推定装置に基づいて原子炉水位信号の比例
    ゲインを変更する比例ゲイン設定器とを設けたことを特
    徴とする原子炉給水制御装置。
JP6137588A 1994-06-20 1994-06-20 原子炉給水制御装置 Pending JPH085784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6137588A JPH085784A (ja) 1994-06-20 1994-06-20 原子炉給水制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6137588A JPH085784A (ja) 1994-06-20 1994-06-20 原子炉給水制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH085784A true JPH085784A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15202226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6137588A Pending JPH085784A (ja) 1994-06-20 1994-06-20 原子炉給水制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085784A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5030384B2 (ja) ドラム型ボイラのドラム水位制御方法及び装置
US7624708B2 (en) Process for operating a continuous steam generator
US10185332B2 (en) System and method for drum level control with transient compensation
US4290850A (en) Method and apparatus for controlling feedwater flow to steam generating device
JPH085784A (ja) 原子炉給水制御装置
CN113056639B (zh) 用于强制流动废热蒸汽发生器的给水控制
JPS6410722B2 (ja)
JP2619066B2 (ja) 脱気器水位制御装置
JPS63247592A (ja) 復水器冷却水流量制御装置
JP2600777B2 (ja) 湯温制御装置
JPH07158812A (ja) ボイラの制御方法および制御装置
JP6516209B2 (ja) 蒸気タービン発電機の抽気制御方法
JPH0337084B2 (ja)
JPS5822804A (ja) 変圧運転時の蒸気温度制御装置
JPH11270805A (ja) 給水加熱器水位制御装置
JPS6240602B2 (ja)
JP2894118B2 (ja) ボイラーの蒸気温度制御方法
JPS613904A (ja) ドラムレベル制御装置
JP2000028103A (ja) 火力発電プラント制御装置
JPH09250702A (ja) 火力発電プラント制御装置
JPS6237285B2 (ja)
JPH10122507A (ja) スプレによるボイラ蒸気温度制御装置
JP2002147711A (ja) ボイラの再熱蒸気温度制御装置
JPS5846721B2 (ja) プラントの最適化制御方法
JPH05215301A (ja) 廃熱蒸気発生設備用制御装置