JPH085734B2 - セラミックス超電導成形体の製造方法 - Google Patents

セラミックス超電導成形体の製造方法

Info

Publication number
JPH085734B2
JPH085734B2 JP62161991A JP16199187A JPH085734B2 JP H085734 B2 JPH085734 B2 JP H085734B2 JP 62161991 A JP62161991 A JP 62161991A JP 16199187 A JP16199187 A JP 16199187A JP H085734 B2 JPH085734 B2 JP H085734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
superconducting
manufacturing
ceramic
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62161991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS647418A (en
Inventor
靖三 田中
章二 志賀
博 高見
直樹 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP62161991A priority Critical patent/JPH085734B2/ja
Publication of JPS647418A publication Critical patent/JPS647418A/ja
Publication of JPH085734B2 publication Critical patent/JPH085734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、従来よりも構造効率の良いセラミックス超
電導成形体の製造方法に関するものである。
〔従来の技術及びその問題点〕
アルカリ土金属、希土類元素、銅及び酸素からなる酸
化物超電導成形体等のセラミックス超電導成形体は、超
電導転移温度Tcが高くその応用が期待されている。而し
てその製造方法としては、ブロック状及び線状のものに
対しては通常粉末法が行われており、又膜状のものに対
してはスパッタ法等のPVD法或いは化学的蒸着法(CVD
法)等が試みられている。
然しながらこれらの方法には解決すべき技術課題が多
く、主なものとして下記の点が挙げられる。
(1)粉末法では金属管を用いる事が多く、熱平衡的な
プロセスである為、酸化欠損型である酸化物系超電導体
を得るには適さなく、超電導特性の向上に限界がある。
(2)PVD法は熱非平衡プロセスであり、組成や構造の
制御は可能であるが、膜付着速度が100Å/min程度と極
めて遅い。
(3)CVD法では気相反応の為原料ガスの入手に制限が
あり、又現在開発されている物質は蒸気圧が1mmHg以下
と低い為効率的な成膜が出来ない。
以上の様に従来の方法においては、超電導特性に優れ
た酸化物系超電導成形体を効率良く製造する事は困難で
あった。
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明は上記の点に鑑み鋭意検討の結果なされたもの
であり、その目的とするところは、超電導特性に優れた
酸化物系超電導成形体の効率良い製造方法を提供する事
である。
即ち本発明は、セラミックス超電導成形体を製造する
にあたり、原料物質を流体化した後反応槽に導入し、制
御しながら前記流体を加熱して反応させ、得られた生成
物質を基体上に析出させる事を特徴とするセラミックス
超電導成形体の製造方法である。
本発明においては優れた超電導特性を得る為には、前
記流体化した原料物質の反応状態を同時分析し、それに
連動して生成物質の化学組成及び構造を制御する事が望
ましい。
本発明における原料物質の状態としては、気体、イオ
ン、粉体等の何れか1種以上を用いる事が出来、又原料
物質を流体化して搬送するための媒体としては、気体、
流体の何れか、又は両者を用いる事が出来る。
更に流体化した原料物質を加熱する熱源としては、抵
抗熱、燃焼熱、プラズマ、レーザー等の何れか1種又は
2種以上を用いる事が出来る。
尚本発明は、酸化物系超伝導成形体の製造において、
特に有用なものである。
次に本発明の実施態様を図面を用いて具体的に説明す
る。
第1図は本発明によるセラミックス超電導成形態の製
造方法を示す説明図であって、1は原料物質、2搬送物
質、3は流量計、4は原料物質供給塔4、5は流体射出
ガン、6は反応槽、7は流体射出制御装置、8は気体加
熱盤、9は基体、10は分光分析器、11は流体の流れ、12
は基体温度制御装置、13はイオン注入装置、14は槽内分
圧計、15は排気装置、16は基体移動機構である。
原料物質1と該原料物質1を搬送する媒体である搬送
物質2がそれぞれ流量計3によって調合されて、原料物
質供給塔4で流体化された後、流体射出ガン5によって
反応槽6内に急速に導入されるが、その際流体射出制御
装置7によって導入量が制御される。前記反応槽6に導
入された原料物質流体は、反応槽6内の熱源によって加
熱されて反応し、予め基体加熱盤8により加熱された基
体9上に析出する。
又前記流体化した原料物質の反応状態を分光分析器10
等で同時分析し、それに連続して境界層領域即ち流体の
流れ11内で生成物質の化学組成及び構造が制御される
が、その為の制御装置として、基体温度制御装置12、原
料物質流量制御装置、流体射出制御装置7、反応槽内分
圧制御装置、イオン注入装置13等の組成制御装置が付属
している。
尚前記反応生成物質の析出に際して、基体を加熱しな
い場合或いは基体を用いないで粉末状に析出させる場合
は、析出部の焼結処理を行なう必要があるが、この為の
加熱装置としては、抵抗熱、燃焼熱、レーザー、プラズ
マの何れか1種を用いる事が出来る。
本発明の方法は膜状のセラミックス超電導成形体を得
るのに特に好適な方法であるが、成形体の形状は特に膜
状に限定されるものではなく、カーボンファイバー等或
いは布等の上に析出させて、線状或いは板状の成形体と
する事も出来、更に基体を用いないで、粉末状に析出さ
せ、これを成形加工及び焼結処理して、ブロック状の成
形体を得る事も可能である。
〔作用〕
本発明の方法においては、原料物質を流体化してから
加熱して、反応させているので、 (1)生成膜の付着速度がCVD法の10倍以上、PVD法の10
0倍以上と高く、工業的である。
(2)流体化によって輸送されるエネルギーが高くなる
ので、密着性が良く、緻密な生成物が得られ、超電導特
性が向上する。
(3)原料物質の形態的制約が無く、固体、液体、基体
等何れの形態のものをも使用する事も出来る。
等の利点を有している。
〔実施例1〕 第1図において、原料物質1として、平均粒径0.5μm
のY2O3、BaCO3及びCuO粉を用い、酸素とアルゴンの1:1
混合ガスを搬送物質2として、原料物質供給塔4に導
き、流体射出ガン5を通過する際、酸素の高周波プラズ
マによって原料物質を加熱して反応させ、得られた生成
物質を予め加熱されたSrTiO3基体9上に約80μm厚に析
出させた。尚反応の過程中に、Y:Ba:Cu:O=1:2.1:3.05:
6.2である事を検出し、搬送ガスの酸素:アルゴンの比
を1.8:1とし、反応槽内の分圧を1.1×10-2Torrから8×
10-2Torrに高め、基板温度を920℃に上昇させたとこ
ろ、最終的にY:Ba:Cu:O=1:2:3:6.75である膜が生成し
た。この様にして得られた膜について、四端子法により
超電導特性を測定した結果、臨界温度Tcは95゜K、液体
窒素温度での臨界電流密度Jcは9×102A/cm2であった。
一方比較例として、従来の粉末法に基づき、平均粒径
0.5μmのY2O3、BaCO3及びCuO粉を900℃×2時間仮焼
後、粉砕し、バインダーを添加してペースト状とし、Sr
TiO3基体上に約85μm厚に印刷し、酸素気流中で950℃
×6時間焼結処理した後室温迄冷却し、四端子法により
超電導特性を測定した結果、臨界温度Tcは87゜K、液体
窒素温度での臨界電流密度Jcは2×102A/cm2であった。
〔実施例2〕 原料物質として、Y(C5H5、Cu(C5H5)P(C
2H5及び平均粒径0.1μmのBaCl3を用い、前二者は2
70℃に予熱して原料物質供給塔に入れ、BaCl3は常温で
入れた。搬送物質は酸素:水素:アルゴン=2:1:3とし
て、原料物質流体を調整し、流体射出ガンを通じて950
℃に余熱されたジルコニア基体上に析出させ、約1時間
で厚さ1.5mm、幅10mm、長さ50mmの棒状とした。この材
料の化学組成は、Y:Ba:Cu=1:2.1:3.1であった。このサ
ンプルにインジウムを圧縮接合し、四端子法により超電
導特性を測定した結果、臨界温度Tcは91゜K、液体窒素
温度での臨界電流は160Aであった。
一方比較例として、バリウムBa(C2H5として、CV
D法で950℃に予熱された安定化ジルコニア基体上に反応
析出させた。原料の加熱はすべて210℃とし、搬送ガス
の組成及び流量は実施例と同じであった。約1時間後の
成膜厚さは約0.1mmで、化学組成は、Y:Ba:Cu=1.1:0.1:
3.1であった。このサンプルについて四端子法により超
電導特性を測定した結果、臨界温度Tcは25゜Kで、液体
窒素温度ではもはや超電導状態ではなく、電気抵抗零で
電流を流す事は出来なかった。
〔実施例3〕 実施例2におけるY(C5H5、Cu(C5H5)P(C
2H5をそれぞれYCl3及びCu(NO3の30%水溶液と
し、その外を同様にして操作したところ、厚さ1.2m、幅
10mm、長さ50mmの棒状析出物が得られ、臨界温度Tcは92
゜K、液体窒素温度における臨界電流は140Aであった。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば、超電導特性に優れた酸化物系
超電導成形体を効率良く製造する事が出来、工業上顕著
な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるセラミックス超電導成形体の製造
方法を実施した装置構成を示す説明図である。 1……原料物質、2……搬送物質、3……流量計、4…
…原料物質供給塔、5……流体射出ガン、6……反応
糟、7……流体射出制御装置、8……基体加熱板、9…
…基体、10……分光分析器、11……流体の流れ、12……
基体温度制御装置、13……イオン注入装置、14……槽内
分圧計、15……排気装置、16……基体移動機構。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−277765(JP,A) 特開 昭63−310707(JP,A)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミックス超電導成形体を製造するにあ
    たり、原料物質を流体化した後反応槽に導入し、制御し
    ながら前記流体を加熱して反応させ、得られた生成物質
    を基体上に析出させる事を特徴とするセラミックス超電
    導成形体の製造方法。
  2. 【請求項2】液体化した原料物質の反応状態を同時分析
    し、それに連動して生成物質の化学組成及び構造を制御
    する事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のセラミ
    ックス超電導成形体の製造方法。
  3. 【請求項3】原料物質の状態が、気体、イオン、粉体の
    群から選ばれた何れか1種又は2種以上の混合物である
    事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のセラミック
    ス超電導成形体の製造方法。
  4. 【請求項4】原料物質が、気体、液体の群から選ばれた
    何れか1種の媒体により流体化されたものである事を特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のセラミックス超電
    導成形体の製造方法。
  5. 【請求項5】流体化した原料物質を加熱する熱源が、抵
    抗熱、燃焼熱、プラズマ、レーザーの群から選ばれた何
    れか1種又は2種以上の熱源である事を特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のセラミックス超電導成形体の製
    造方法。
  6. 【請求項6】セラミックスが酸化物系セラミックスであ
    る事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のセラミッ
    クス超電導成形体の製造方法。
JP62161991A 1987-06-29 1987-06-29 セラミックス超電導成形体の製造方法 Expired - Lifetime JPH085734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62161991A JPH085734B2 (ja) 1987-06-29 1987-06-29 セラミックス超電導成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62161991A JPH085734B2 (ja) 1987-06-29 1987-06-29 セラミックス超電導成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS647418A JPS647418A (en) 1989-01-11
JPH085734B2 true JPH085734B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=15745960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62161991A Expired - Lifetime JPH085734B2 (ja) 1987-06-29 1987-06-29 セラミックス超電導成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085734B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1248618B (it) * 1990-08-01 1995-01-21 Sviluppo Materiali Spa Dispositivo per la produzione in continuo di ceramiche superconduttrici

Also Published As

Publication number Publication date
JPS647418A (en) 1989-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5034372A (en) Plasma based method for production of superconductive oxide layers
JP2010251757A (ja) 高密度及びナノ結晶粒スピネル系負温度係数サーミスタ厚膜及びその製造方法
US4960752A (en) Process to produce oriented high temperature superconductors
Blendell et al. Processing-property relations for Ba sub 2 YCu sub 3 O sub 7-x high T sub c superconductors
JPH085734B2 (ja) セラミックス超電導成形体の製造方法
JPH02225317A (ja) 化学的気相蒸着法による酸化物超伝導体の製造方法
WO1988010499A1 (en) Process for forming thin film of oxide superconductor
US5077267A (en) Process for making composite high temperature superconductor copper wires
JPH04333572A (ja) 酸化物超電導体用mo原料の気化方法
JPH01219016A (ja) 酸化物を分散させた超電導セラミツク薄膜の製造法
Kodas et al. Aerosol flow reactor production of superconducting ceramic powder
JP2615079B2 (ja) 超伝導膜の製造方法
JPH01220311A (ja) 超電導セラミック線材の製造法
JP2794294B2 (ja) 酸化物超伝導体厚膜の形成法並びに装置
JPS63274027A (ja) 超電導材料の製造方法
JPH01320223A (ja) 酸化物系超電導体の合成方法
JPH01230405A (ja) 酸化物超電導厚膜の製造方法
JPH01224209A (ja) セラミック超電導体の製造に用いる方法
JPH01224208A (ja) 酸化物超電導体前駆物質の合成方法
JPH0313556A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
Jiang et al. Thin films of the protonic conductor gadolinium‐doped barium cerate by solid‐source metalorganic chemical vapor deposition
JPH01203258A (ja) 酸化物超電導焼結体の製造方法
JPS63314719A (ja) セラミックス超電導成形体の製造方法
JPH01252508A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH01316462A (ja) 超電導セラミツク線材の製造方法