JPH0856860A - 油引き棒 - Google Patents
油引き棒Info
- Publication number
- JPH0856860A JPH0856860A JP19962794A JP19962794A JPH0856860A JP H0856860 A JPH0856860 A JP H0856860A JP 19962794 A JP19962794 A JP 19962794A JP 19962794 A JP19962794 A JP 19962794A JP H0856860 A JPH0856860 A JP H0856860A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spatula
- oil
- oiling
- piece
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Baking, Grill, Roasting (AREA)
- Food-Manufacturing Devices (AREA)
Abstract
引き棒を提供する。 【構成】 本発明は、加熱調理容器の底板に油を引く
ための油引き棒1であって、耐熱性の樹脂製ヘラ4と、
該ヘラ4を挟んで対向するように一対の挟持片2a を設
けた把手部2と、上記把手部2に装着し、上記挟持片2
a の先端部を開閉させる摺動部3から成り、上記ヘラ4
に浸油性の良い紙製又は布製の包材5を被せた後、上記
挟持片2a で挟んで固定し、油引き用の刷毛とした。
又、本発明は、上記包材5としてキッチンペーパを使用
すると効果的である。
Description
ート等の加熱調理容器の底板に油を引くための油引き棒
に関するものである。
状の把手部の一端に綿製の刷毛糸を束ねて取り付けてブ
ラシ状とし、この刷毛糸に油を含浸させて使用するとい
うもので、使用後はそのまま収納用の専用ポット等に保
管していた。
うな油引き棒は、繰り返し使用すると鉄板の焦げ滓や油
滓等が刷毛糸に付着したり、保管のため専用ポットに収
納しておいても、ほこりやごみ等が付着し易く、極めて
不衛生なものであった。又、長期間使用している間に含
浸した油が固形化して刷毛糸が堅くなり、使いづらくな
るといった欠点もあった。
めて衛生的で、しかも取扱いも簡単な油引き棒を提供す
ることである。
調理容器の底板に油を引くための油引き棒(1)であっ
て、耐熱性の樹脂製ヘラ(4)と、該ヘラ(4)を挟ん
で対向するように一対の挟持片(2a )を設けた把手部
(2)と、上記把手部(2)に装着し、上記挟持片(2
a )の先端部を開閉させる摺動部(3)から成り、上記
ヘラ(4)に浸油性の良い紙製又は布製の包材(5)を
被せた後、上記挟持片(2a )で挟んで固定し、油引き
用の刷毛とした。
取り付ける時は、摺動部を指で引き上げ、挟持片を開か
せる。ヘラに包材を被せた後摺動部を引き下げると挟持
片が閉じ、その先端部が包材を両側からしっかりと挟み
込むので、包材はヘラから外れづらくなる。
持片を開き、ヘラから取り外す。
施例を示す外観斜視図である。
摺動部3、及びヘラ4より構成されている。上記把手部
2は合成樹脂製で、2枚の枠体片を重ね合わせて把手用
の枠体を形成するが、重ね合わせの際に枠体片の間に板
状の耐熱樹脂製ヘラ4を挟着する。この枠体の一端に
は、ヘラ4を挟んで対向するように先端をくの字に曲げ
た一対の挟持片2a が設けられており、その基部に設け
たヒンジ部2b を支軸として自在に伸長・屈曲できるよ
うになっている。
可能な合成樹脂製の箱型で、側面に凸部を形成して頸部
3a とし、その下端にヒンジ部3d を設けた板状の可動
片3b を有している。更に、この可動片3b の両側端に
は上記挟持片2a を把持する凹入部3c が形成されてい
る。従って、摺動部3を上記把手部2に装着して可動片
3b の凹入部3c を挟持片2a の両側端部に嵌め込み、
摺動部3の頸部3a を指先で摘んで上下に摺動させると
この上下動で可動片3b が屈曲・伸長するので、これに
把持される挟持片2a はヘラ4を中央に挟んで開閉す
る。即ち、摺動部3を矢印方向に引上げて挟持片2a を
開いた状態を示したものが図1であり、逆に摺動部3を
矢印方向に引下げて挟持片2a を閉じた状態を示したも
のが図2である。
で、ヘラ4にキッチンペーパ等の包材5を被せ、これを
挟持片2a の先端部で両側から挟み込んで固定した状態
を示す斜視図である。このようにヘラ4に装着した包材
5に油を含浸させればフライパンやホットプレート等の
加熱調理容器の底板に刷毛糸の場合と同じ要領で油を引
くことができるのである。上述したように、摺動部3を
上下すれば挟持片2a は開閉するので包材5は簡単に着
脱することができ、使用する度に包材5を交換すれば、
常に清潔な状態で油引きができる。
げ滓、油滓等は、図2のように包材5を取り外しヘラと
して使用すれば簡単に清掃することができるので、この
油引き棒の使用用途は多い。尚、このヘラ4は耐熱性の
樹脂であるため高熱でも問題は無い。
き棒は従来のような刷毛糸に代えてキッチンペーパのよ
うな浸油性の良い包材を使用し、使い捨てできるように
したので極めて衛生的である。しかも、包材をワンタッ
チで簡単に着脱できる構造であるため、極めて使い易い
ものである。
や油滓等は包材を取り去りヘラとして用いると、簡単且
つ綺麗に清掃することができるので非常に便利である。
状態を示す斜視図である。
す斜視図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 加熱調理容器の底板に油を引くための
油引き棒(1)であって;耐熱性の樹脂製ヘラ(4)
と、該ヘラ(4)を挟んで対向するように一対の挟持片
(2a )を設けた把手部(2)と、上記把手部(2)に
装着し、上記挟持片(2a )の先端部を開閉させる摺動
部(3)から成り、上記ヘラ(4)に浸油性の良い紙製
又は布製の包材(5)を被せた後、上記挟持片(2a )
で挟んで固定し、油引き用の刷毛としたことを特徴とす
る油引き棒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19962794A JP3555190B2 (ja) | 1994-08-24 | 1994-08-24 | 油引き棒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19962794A JP3555190B2 (ja) | 1994-08-24 | 1994-08-24 | 油引き棒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0856860A true JPH0856860A (ja) | 1996-03-05 |
JP3555190B2 JP3555190B2 (ja) | 2004-08-18 |
Family
ID=16411002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19962794A Expired - Lifetime JP3555190B2 (ja) | 1994-08-24 | 1994-08-24 | 油引き棒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3555190B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010166981A (ja) * | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Prince Kogyo Kk | 替刃式皮むき器 |
WO2012006381A3 (en) * | 2010-07-06 | 2012-04-12 | Roger Wilson | Clamshell door handle grasper |
-
1994
- 1994-08-24 JP JP19962794A patent/JP3555190B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010166981A (ja) * | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Prince Kogyo Kk | 替刃式皮むき器 |
WO2012006381A3 (en) * | 2010-07-06 | 2012-04-12 | Roger Wilson | Clamshell door handle grasper |
CN103153104A (zh) * | 2010-07-06 | 2013-06-12 | 罗杰·威尔逊 | 蚌壳式把手抓握器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3555190B2 (ja) | 2004-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6023810A (en) | Grill cleaning apparatus incorporating detachable handle and holder for removable scouring pad | |
US5709423A (en) | Food gripper utensil | |
US6298488B1 (en) | Multipurpose implement for kitchen use | |
US2103455A (en) | Abrasive mitt | |
BRPI0415792B1 (pt) | folha para utensílio de limpeza; folha para utensílio de limpeza empregada em utensílio de limpeza para pisos; folha para utensílio de limpeza empregada em utensílio de limpeza manual e utensílio em forma de luva | |
US2889556A (en) | Soil resistant and heat reflective oven mitt | |
JPH0856860A (ja) | 油引き棒 | |
US20030059571A1 (en) | Loofah washcloth with gripping area | |
ATE200215T1 (de) | Wegwerfbare reinigungs-gegenstände aus vliesstoff | |
US5487578A (en) | Tweezer apparatus for use in making stuffed articles | |
JP2003019079A (ja) | 調理用油引き具 | |
CN209391125U (zh) | 一种服装设计用的粉笔饼夹 | |
US2397176A (en) | Strainer | |
CN107280401A (zh) | 钳式茶夹 | |
JP3218158U (ja) | 掴み具とそれを備えた洗浄乾燥具 | |
US997565A (en) | Duck or flat-iron holder. | |
JPS5927842Y2 (ja) | パフ保持具 | |
US20220022698A1 (en) | Lid handling device | |
KR20170004421U (ko) | 린트 클리너 | |
JP5917872B2 (ja) | 清掃用具 | |
CN209595699U (zh) | 弹出式粘毛器 | |
CA2325782C (en) | Multipurpose implement for kitchen use | |
JP2000342510A (ja) | 洋服のほこり取り | |
JP3037780U (ja) | 容器洗浄具 | |
US1423415A (en) | Holder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20040503 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |