JPH0856057A - 高出力半導体レーザのエンド・ミラーを準備しパッシベーションする方法および関連するレーザ・デバイス - Google Patents

高出力半導体レーザのエンド・ミラーを準備しパッシベーションする方法および関連するレーザ・デバイス

Info

Publication number
JPH0856057A
JPH0856057A JP7108697A JP10869795A JPH0856057A JP H0856057 A JPH0856057 A JP H0856057A JP 7108697 A JP7108697 A JP 7108697A JP 10869795 A JP10869795 A JP 10869795A JP H0856057 A JPH0856057 A JP H0856057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
semiconductor laser
laser device
hydrogen
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7108697A
Other languages
English (en)
Inventor
Giudice Massimo Del
マツシモ・デル・ジウデイーチエ
Sergio Pellegrino
セルジオ・ペルグリーノ
Fabio Vidimari
フアビオ・ビデイマーリ
Michele Giovanni Re
ミケーレ・ジヨバンニ・レ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent NV
Original Assignee
Alcatel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel NV filed Critical Alcatel NV
Publication of JPH0856057A publication Critical patent/JPH0856057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0282Passivation layers or treatments

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体レーザ・ファセットが高出力動作時に
劣化するのを抑制できる半導体レーザ・ファセット処理
プロセスと、関連するレーザ・デバイスを提供する。 【構成】 汚染物質と、雰囲気と半導体レーザの構成要
素の間の反応の生成物とを除去できるプロセスを高真空
条件下で提供する。同時に、望ましくない様々な非放射
再結合プロセスの原因である強電子エネルギー・レベル
のパッシベーション(非活性化)を行う水素拡散プロセ
スを実行する。さらに、半導体表面と雰囲気の間の接触
を防ぐことができる保護誘電層を塗布する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高出力条件下での動作
時の劣化を防ぐことができる半導体レーザ・ファセット
(facets)の処理方法と、関連するレーザ・デバ
イスに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高出力レーザは重要な応用分野を
獲得した。現在、高出力レーザはたとえば、光学記録シ
ステム、レーザ・プリンタ、光通信システムで使用され
ている。
【0003】約1マイクロメートルよりも短い放出波長
を有する半導体レーザ・デバイスの放出力を大幅に制限
する1つの要因は(したがって、このような問題がない
ように思われるりん化インジウム・ベースのエミッタを
除く)、ミラーのいわゆる突発的な劣化である。
【0004】この現象は、レーザ・ミラーの局部融解に
類似のものであり、具体的には、デバイスによって放出
される出力をなくす。これは、デバイスの寿命に広く使
用されている時間スケール上では、それに関連する漸次
劣化現象を示さない現象であるが、マイクロ秒時間スケ
ールで使い尽くされるオートキャタライジング・プロセ
スのすべての特徴を有する。
【0005】基本的な機構の一部は依然としてあいまい
であるが、関連する現象は過去数年の間に広く調査され
ている。たとえば、「Thermodynamics of facet damage
incleared AlGaAs lasers 」(A.Moser 著、Applied P
hysics Letters 、第59巻、1991年、552ペー
ジ以降)と題する論文では、故障の主な機構がミラーの
突発的な劣化であるAlGaAs合金をベースとするデ
バイスの平均寿命を推定するための経験的な方法が提案
されている。
【0006】この劣化は、1993年10月4日から7
日までBordeauxで開かれたESREF93 C
onferenceで提示された「Analysis of catast
rophic optical damage for AlGaAs/InGaAs strained a
nd InGap/InGaAs quantum well lasers 」と題するD.
Sala等著の論文で強調されたように、アルミニウム
を含まない合金に基づくデバイスでも同様である。
【0007】「Estimation of reliability of 0.98 μ
m InGaAs strained quantum well layers 」(M. Okaya
su等著、Journal of Applied Physics、第72巻、19
92年、2119ページ以降)と題する論文で明確に示
されたように、この現象は高出力では支配的であるが、
低出力では、このようなデバイスの平均寿命が105
間よりも長くなることがある。
【0008】専門文献では、ミラーの突発的な劣化をも
たらす一連の事象に関して完全な合意がなされている。
【0009】この現象は、レーザ・ファセットの局部融
解に類似のものであり、その結果、デバイス自体によっ
て放出され、高い非放射性再結合速度によって推進され
る放射の自己吸収が発生する。
【0010】半導体と空気の間の界面では表面再結合速
度が高いため、デバイスの内側ゾーンに対してミラー領
域では温度が増加する。この局部加熱のために、デバイ
スの内側ゾーンに対してミラー領域では局部的にエネル
ギー・ギャップが減少する。したがって、吸収係数が著
しく増加し、したがって、その結果、より多くの熱が生
成される。この正のフィードバック機構のために、ファ
セットの局部融解がどれほど急速に発生するかは明らか
である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】専門文献では、この説
明的モデルに基づいて、この問題に対する様々な可能な
解決策が報告されている。
【0012】たとえば、「Effects of facet coatings
on the degradation characteristics of GaAs/GaAlAs
lasers」(Y. Shima著、Applied Physics Letters 、第
31巻、1977年、625ページ以降)と題する論文
では、デバイスの信頼性に対する誘電コーティングの保
護効果が示されている。しかし、この方法は、上述の
A.Moserの論文で詳しく説明されているように、
ミラーの突発的な劣化現象を完全になくすのに十分なも
のではない。
【0013】提案された他の解決策は、「A novel high
power laser structure with current-blocked region
s near cavity facets」(T. Shibutani著、IEEE Journ
alof Quantum Electronics、第QE−23巻、1987
年、760ページ以降)と題する論文に記載されてい
る。この論文では、電流を抑制できる領域をレーザ・フ
ァセットの付近で使用することが提案され、同時に、ミ
ラーの突発的劣化の原因である、局部温度の増加を抑制
するために、同じ領域にある活性層の寸法が減少されて
いる。このようなデバイスの製造プロセスは特に複雑で
ある。なぜなら、非平面基板上でのエピタキシャル成長
が2回必要であり、成長速度が極めて異方性であるエピ
タキシャル付着技法(液相付着など)でしか実施でき
ず、上述の論文で、この方法の明確な効果を支持する十
分なデータが与えられていないからである。
【0014】本発明の目的は、レーザ・ミラーの突発的
な劣化をなくせるようにする半導体レーザ・ファセット
のパッシベーション方法を提供し、したがって、このよ
うなデバイスを高出力で使用できるようにすることであ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】この目的は、以下で詳細
に説明し、一例として本プロセスのフローで示した材料
とは異なる材料で形成されたレーザ・デバイスに拡張で
きる方法を適用することによって満たされる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の方法を適用したデバイスの特
徴を、処理が施されていない機能的に類似のデバイスと
比較して説明する。
【0017】このパッシベーション・プロセスは、以下
で製造プロセスを簡単に説明するレーザ構造に適用され
る。
【0018】この構造は、金属有機化学蒸着(MOCV
D)や分子ビーム・エピタキシ(MBE)などの技法に
よって一連のエピタキシャル層を付着させた、たとえ
ば、ヒ化ガリウム(GaAs)の基板から成る多層構造
である。
【0019】そのような基板は、 i)n型GaAsバッファ ii)下部n型AlGaAsクラッディング iii)層ii)およびvi)のうちの1つよりも少な
いアルミニウム含有量をもつAlGaAsから成る光学
ガイド iv)InGaAs活性層 v)層ii)およびvi)のうちの1つよりも少ないア
ルミニウム含有量をもつAlGaAsから成る光学ガイ
ド vi)上部p型AlGaAsクラッディング vii)この構造の電気接触用のp型GaAs層 から成る。
【0020】このように得られるエピタキシャル・ウェ
ハの作用によって、実際のデバイスが取り出されるバー
のへき開に到達するように、電気接触を実現する案内構
造を形成するように設計された一連の技術ステップが可
能になる。導波路、たとえば、リッジ導波路(RW)を
実現するには、固有のエッチング・プロセスで導波管を
実現できるようにする非選択的エッチングを使用する。
【0021】知られている2つの可能な解決策がある。
【0022】a)使用される1つの解決策は、文献にお
いて詳しく記載され特徴付けられた混合物H2 SO4
2 2 :H2 Oの範疇に属するものである。
【0023】b)このタイプの構造を実現できる他の方
法には反応性イオン・エッチング(RIE)プラズマ・
プロセスがある。この場合、閉鎖された導波路を得るた
めにNiで適当にマスクされた平面構造を真空チャンバ
内部の陰極上に置く。
【0024】プロセス・ガス、たとえば、CH4 /H2
/Arの組合せを連続的に導入し、13.56MHzで
の排出をトリガする。
【0025】次いで、半導体表面を反応性イオンに接触
させ、(ボンバード(bombardment)によっ
て)物理的にも、化学的にも、半導体表面をエッチング
し、エッチング深さをレーザ干渉計を介して現場で連続
的に制御する。
【0026】最後に、デバイスのミラーを形成するへき
開を形成することによって、レーザ・バーをエピタキシ
ャル・ウェハから分離する。
【0027】このように得られたレーザ・バーに対し
て、以下で説明するパッシベーション・プロセスを適用
する。
【0028】切り裂かれたファセットが、分離の瞬間か
ら空気にさらされ、したがって、顕著な酸化を示してい
るバーを、ベース真空がPbase<10-5バールであり、
0.1バールないし0.5バールの間で変化する圧力で
動作する、並列プレート・プラズマ強化化学蒸着(PE
CVD)タイプのrf(13.56MHz)リアクタに
導入する。
【0029】プロセスの第1のステップは、水素プラズ
マ還元雰囲気を生成することによって、レーザ・ミラー
上に存在する第V群の元素の酸化物を除去することから
成る。
【0030】高還元雰囲気の存在下でたとえば、ヒ素ま
たはリンに結合された酸素は、第III群の元素と反応
し、したがって、GaO(x) 、AlO(x) 、InO(x)
などより安定的酸化物を形成する。同時に、AsH3
PH3 など第V群の元素の揮発性水素化物が形成され、
表面から除去される。
【0031】プロセスのこの段階で汚染物質および酸化
物を除去すれば、本発明の主題である処理のこの第1の
部分が適用されるレーザ・デバイスの劣化を低減させる
のにすでに十分である。
【0032】酸化物、汚染物質、および第V群の基本種
を除去する間、半導体内部で素水素の拡散が発生する。
【0033】「Hydrogen passivation: relevance to s
emi-insulating III-V materials」(A.Y. Pakhomov 等
著、6th Conference on Semi-insulating materials 、
Toronto, Canada 、1990年)と題する論文から、水
素は、第III群ないし第V群の物質の深い電子エネル
ギー・レベルを非活性化することが分かっている。
【0034】水素のパッシベーションは、最大約600
℃の高温に維持され、したがって、このような電子エネ
ルギー・レベルに関連する非放射再結合プロセスを安定
的に低減させる。その場合、熱発生量の低い三次元拡散
層が得られる。
【0035】意外なことに、このパッシベーション方法
が半導体レーザ・デバイスに適用されたことはなく、こ
の知見は、固体物理学に関する基本的研究に制限されて
いる。
【0036】第2のステップで、PECVDリアクタで
アンモニア・プラズマを生成し、残りの第III群の酸
化物を除去し、したがって、汚染物質のない、組成化学
量論的条件のレーザ・ファセットを回復する。
【0037】これらのプロセスは、10〜1000(5
00)秒の継続時間t中、温度T=250〜350(3
00)℃、圧力P=0.1〜0.5(0.35)バー
ル、rf出力=5〜20(7)Wで行われる。好ましい
値は括弧内に示してある。
【0038】自然酸化物および素Asまたは素Pのクラ
スタを完全に除去すると、AsまたはPに関連するアン
チサイト欠陥が低減され、表面再結合速度が大幅に減少
され、それに関連する局部加熱が著しく低減される。
【0039】本明細書で説明したように準備された表面
は、外部環境に対するある反応度を維持する。次いで、
SiN(x)などの保護誘電層を付着させ、レーザ・ミ
ラーの表面を外部環境から絶縁させる。
【0040】そのような付着プロセスは、プロセスの連
続性が妨げられず、高還元雰囲気が維持されるように、
前述のステップの直後に行われる。封止層は、窒素含有
量を徐々に調整し、膜中に存在する水素の含有量を変化
させることによって、支持半導体に対する最小応力条件
で付着させる。
【0041】プロセスの最終ステップでは、パッシベー
ションされた構造を安定させるための熱サイクルが与え
られる。このサイクルは、H2 /N2 雰囲気において、
5秒から60(30)秒の継続時間t中、温度T=30
0℃から450(400)℃で実施される。好ましい値
は、括弧内に示した値である。
【0042】このプロセスによって、構造をさらに安定
させ、したがって、構造の応力をさらに減少させること
ができる。
【0043】上述のプロセスは、より高い基本真空条件
のPbase<10-11 バールで動作し、プロセスの物理的
組成物に関連する損傷または表面のイオンボンバードが
低減された、電子サイクロトロン共鳴(ECR)リアク
タで実施することもできる。
【0044】このプロセスは、アルミニウムを含む合金
を直接置き換えると共に、たとえば、InGaAsPタ
イプの合金をベースとする構造を使用することによって
可視スペクトル領域で放出されるレーザ構造を実現する
ために、たとえば、InGaAlPなど異なる材料で形
成された半導体構造に適用することもできる。
【0045】さらに、封止層は、窒素含有量を徐々に調
整し、膜中に存在する水素の含有量を変化させることに
よって、最小応力条件で付着させた、AlN(x)で形
成することができる。
【0046】プロセスの終りに得られたレーザ・バー上
に高/低反射光学機能を有する誘電層を付着させる。
【0047】このような付着は、さらにレーザ・ミラー
を酸化から保護するためにも、2つのエンド・ファセッ
トから同様に出力を照射する本質的に対称的であるデバ
イスから放出される出力を最大限に活用するためにも、
欠くことのできないものである。
【0048】反射防止層の場合は、一般に、個別のλ/
4アルミナ層を付着させ、高い反射を得るには、適当な
数(2から3)のアルミナとシリコンのバイストレート
(bi−strates)を使用する。
【0049】実験による証拠 前記で詳しく説明したように、レーザのエンド・ミラー
上に酸化物または汚染物質が存在すると、表面再結合率
が増加する。
【0050】光ルミネセンス(PL)診断技法は、表面
の状態、すなわち、表面再結合率に反比例するPLピー
クの強度を検出することができる。この技法によってさ
らに、結果的な表面劣化現象の監視として、PL信号の
時間変化を測定することができる。
【0051】図1は、本発明による処理を施していない
サンプル(NT)のケースと、本発明の方法によって処
理されたサンプル(T2)のケースにおけるPL信号の
形状を示す。
【0052】NTサンプルから送られるPL信号が、時
間と共に低減し、したがって、表面が次第に劣化したこ
を示すことに留意されたい。これに対して、処理済みの
サンプルT2は、劣化が発生しないようであるだけでな
く、表面が次第に安定し、その結果、PL信号が増大し
たこと強く示している。
【0053】図2中のT2デバイスの動作をNTデバイ
スの動作と比較すると、処理を施していないデバイスで
は、短時間の動作の後、ミラーの突発的な劣化が発生し
ている。これに対して、デバイスT2は、実験の持続時
間中、認識できる劣化を示さずに動作した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の処理を施したサンプル(T2)と、施
していないサンプル(NT)のPL信号のスペクトルを
示すグラフである。
【図2】本発明の処理を施したサンプル(T2)と、施
していないサンプル(NT)の一定出力での供給電流の
時間的変化を示すグラフである。
【符号の説明】
T2 本発明の処理を施したサンプル NT 本発明の処理を施していないサンプル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01S 3/085 (72)発明者 セルジオ・ペルグリーノ イタリー国、10100・トリノ、ビア・ア・ カノバ、41 (72)発明者 フアビオ・ビデイマーリ イタリー国、20131・ミラノ、ビア・カプ ラニーカ、8 (72)発明者 ミケーレ・ジヨバンニ・レ イタリー国、20081・アビアテグラツソ (エンメ・イ)、ビア・ジ・ベルデイ、22

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体レーザのエンド・ミラーを準備し
    パッシベーションする方法において、自然酸化物および
    表面汚染物質を除去するように前記レーザ・ミラーを高
    還元雰囲気で処理するステップを含むことを特徴とする
    方法。
  2. 【請求項2】 前記還元雰囲気が、原子水素から成るこ
    とを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記還元雰囲気が、水素プラズマによっ
    て生成されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記還元雰囲気が、前記ミラーに隣接す
    る領域で水素を放出できることを特徴とする請求項2に
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 レーザ・ミラーをアンモニア・プラズマ
    で処理するステップを更に含むことを特徴とする請求項
    1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 PECVDリアクタを使用することを特
    徴とする請求項2または3に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記リアクタが、250℃から350℃
    の温度範囲、0.1から0.5バールの圧力範囲、5か
    ら20Wの条件のRF出力で、10秒から1000秒の
    継続時間だけ動作することを特徴とする請求項6に記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 前記ミラーを物理的にコーティングする
    ステップを含むことを更に特徴とする請求項1に記載の
    方法。
  9. 【請求項9】 前記コーティングがSiN(x)層から
    成ることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記コーティングがAlN(x)層か
    ら成ることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  11. 【請求項11】 窒素の組成勾配の生成及び前記層の水
    素含有量の変化によって、前記コーティングを材料の最
    小応力条件で付着させることを特徴とする請求項9また
    は10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 エンド・ミラーの表面に自然酸化物お
    よび汚染物資がないことを特徴とするヘテロ接合半導体
    レーザ・デバイス。
  13. 【請求項13】 前記エンド・ミラーに隣接する領域
    に、水素を含む層があることを特徴とする請求項12に
    記載のヘテロ接合半導体レーザ・デバイス。
  14. 【請求項14】 エンド・ミラー上に付着された保護コ
    ーティングを有することを特徴とする請求項12または
    13に記載のヘテロ接合半導体レーザ・デバイス。
JP7108697A 1994-05-04 1995-05-02 高出力半導体レーザのエンド・ミラーを準備しパッシベーションする方法および関連するレーザ・デバイス Pending JPH0856057A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI940859A IT1271636B (it) 1994-05-04 1994-05-04 Metodo per la preparazione e la passivazione degli specchi terminali di laser a semiconduttore ad alta potenza di emissione e relativo dispositivo
IT94A000859 1994-05-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0856057A true JPH0856057A (ja) 1996-02-27

Family

ID=11368815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7108697A Pending JPH0856057A (ja) 1994-05-04 1995-05-02 高出力半導体レーザのエンド・ミラーを準備しパッシベーションする方法および関連するレーザ・デバイス

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0684671A1 (ja)
JP (1) JPH0856057A (ja)
CA (1) CA2148655A1 (ja)
IT (1) IT1271636B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09283843A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Hitachi Ltd 半導体レーザ
JP2009027018A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2009088524A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh 半導体レーザーおよび半導体レーザーの製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5668049A (en) * 1996-07-31 1997-09-16 Lucent Technologies Inc. Method of making a GaAs-based laser comprising a facet coating with gas phase sulphur
EP0898345A3 (en) * 1997-08-13 2004-01-02 Mitsubishi Chemical Corporation Compound semiconductor light emitting device and method of fabricating the same
US6355571B1 (en) 1998-11-17 2002-03-12 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for reducing copper oxidation and contamination in a semiconductor device
US20010049181A1 (en) 1998-11-17 2001-12-06 Sudha Rathi Plasma treatment for cooper oxide reduction
US6794311B2 (en) 2000-07-14 2004-09-21 Applied Materials Inc. Method and apparatus for treating low k dielectric layers to reduce diffusion
GB0127690D0 (en) * 2001-11-19 2002-01-09 Denselight Semiconductors Pte Coating of optical device facets at the wafer-level
CN101457338B (zh) 2003-02-14 2011-04-27 应用材料股份有限公司 利用含氢自由基清洁自生氧化物的方法和设备
CN101501816A (zh) * 2005-03-25 2009-08-05 通快光子学公司 激光器腔面钝化
EP2883885A1 (en) 2013-12-13 2015-06-17 Borealis AG Multistage process for producing polyethylene compositions
US9972968B2 (en) 2016-04-20 2018-05-15 Trumpf Photonics, Inc. Passivation of laser facets and systems for performing the same
US10418781B1 (en) 2018-07-06 2019-09-17 Ii-Vi Delaware, Inc. Quantum well passivation structure for laser facets
CN113257960A (zh) * 2021-04-13 2021-08-13 深圳市思坦科技有限公司 Micro LED芯片的加工方法、Micro LED芯片以及显示模组

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62238678A (ja) * 1986-04-09 1987-10-19 Fujitsu Ltd 半導体発光装置
JP2740170B2 (ja) * 1987-08-06 1998-04-15 日本電気株式会社 半導体レーザの共振器製造方法
DE68915763T2 (de) * 1989-09-07 1994-12-08 Ibm Verfahren zur Spiegelpassivierung bei Halbleiterlaserdioden.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09283843A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Hitachi Ltd 半導体レーザ
JP2009027018A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2009088524A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh 半導体レーザーおよび半導体レーザーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI940859A0 (it) 1994-05-04
EP0684671A1 (en) 1995-11-29
CA2148655A1 (en) 1995-11-06
ITMI940859A1 (it) 1995-11-04
IT1271636B (it) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7687291B2 (en) Laser facet passivation
JP4977931B2 (ja) GaN系半導体レーザの製造方法
US5316968A (en) Method of making semiconductor surface emitting laser
JPH0856057A (ja) 高出力半導体レーザのエンド・ミラーを準備しパッシベーションする方法および関連するレーザ・デバイス
JP2004538652A (ja) 無汚染レーザーミラーおよびそれらの不動態化を得る方法
US4585491A (en) Wavelength tuning of quantum well lasers by thermal annealing
EP0822628B1 (en) Method of making a GaAs-based laser comprising a facet coating
JPH09167880A (ja) 半導体レーザを含む装置及びレーザの製造方法
US9450375B2 (en) High-power diode laser and method for producing a high-power diode laser
JP4275405B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
Horie et al. Reliability improvement of 980-nm laser diodes with a new facet passivation process
Ikeda et al. Yellow‐emitting AlGaInP double heterostructure laser diode at 77 K grown by atmospheric metalorganic chemical vapor deposition
US7338821B2 (en) Method for the passivation of the mirror-faces surfaces of optical semi-conductor elements
US20060215719A1 (en) High Power Diode Lasers
Hobson et al. Silicon nitride encapsulation of sulfide passivated GaAs/AlGaAs microdisk lasers
Nelson et al. Self‐sustained pulsations and negative‐resistance behavior in InGaAsP (λ= 1.3 μm) double‐heterostructure lasers
US6576503B2 (en) Laser diodes and manufacturing methods
US6670211B2 (en) Semiconductor laser device
JP2003332674A (ja) 半導体レーザ素子
RU2421856C1 (ru) Способ пассивации и защиты граней резонатора полупроводниковых лазеров
RU2676230C1 (ru) Способ изготовления полупроводниковых лазеров
Frateschi et al. InGaAs/GaAs quantum well lasers with dry‐etched mirror passivated by vacuum atomic layer epitaxy
JP5169310B2 (ja) 半導体レーザ
Floyd et al. Low-threshold laterally oxidized GaInP-AlGaInP quantum-well laser diodes
Hobson et al. Sulfide Passivated GaAs/AlGaAs Microdisk Lasers

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20040715

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A977 Report on retrieval

Effective date: 20051226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Effective date: 20070122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20070301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070817