JPH08553Y2 - 可搬式液体吸排装置 - Google Patents

可搬式液体吸排装置

Info

Publication number
JPH08553Y2
JPH08553Y2 JP1989073963U JP7396389U JPH08553Y2 JP H08553 Y2 JPH08553 Y2 JP H08553Y2 JP 1989073963 U JP1989073963 U JP 1989073963U JP 7396389 U JP7396389 U JP 7396389U JP H08553 Y2 JPH08553 Y2 JP H08553Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
chamber
casing
swirl chamber
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989073963U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0313490U (ja
Inventor
泰人 窪
司 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsurumi Manufacturing Co Ltd filed Critical Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1989073963U priority Critical patent/JPH08553Y2/ja
Publication of JPH0313490U publication Critical patent/JPH0313490U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH08553Y2 publication Critical patent/JPH08553Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] 本考案は、遠心ポンプを用いた液体吸排装置であっ
て、特に、空気を吸い込み易い溜まり水や、また、泥土
等を多く含んだ汚水の吸排処理用として、任意の供液源
から回収した汚水を、所定の廃棄場所まで排送させるた
めの装置に関する。
[従来技術とその問題点] 従来、建設現場等における涌き水や溜まり水の排水処
理には、気中設置のポンプを使って集水し、回収後に台
車を使って集水し、回収後に台車を使って所定の廃棄場
所まで搬出させていた。
しかし気中設置の水中ポンプでは、空気の吸い込みを
好まないため、吸液口が常に供液源の液中へ確実に挿入
されている必要があり、従って渇水状態に近づけば、空
気を吸い込んでポンプが作動しなくなるという欠点があ
る。
特に、吸引した液体によって回転体とケーシングとの
摩擦熱の解消や、潤滑作用が営まれている容積形回転ポ
ンプを用いた場合、空気を吸ったいわゆるドライ運転時
には、摩擦熱の除去や潤滑作用を営ませることが不能と
なるため、回転体やケーシングに磨耗を生ずることにな
る。
また、ドライ運転を避けるため、ポンプ本体を供液源
に直接浸漬する方法を採れば、供液源の広さや、底面形
状等によって制約を受け、任意の作業現場で使用するこ
とはできない。
[考案の目的] 本考案の目的は、上述のような従来の欠点を払拭し
て、供液源の広さや底面形状に制約を受けることなく、
吸液口より確実に吸液することができ、空気を吸ったド
ライ運転時にも耐え得て、供液源が渇水状態となるまで
有効な吸排作用の行われる装置を提供することにある。
[考案の構成] 本願考案に係る可搬式液体吸排装置においては、ポン
プ渦流室の上方にモーター室を立設してその外周にポン
プ渦流室およびポンプ吐出口と連通する冷却水路を設
け、ポンプケーシングの下壁中央よりポンプ吸込口を導
出してその先端を吸込ホースの接続部に形成し、ポンプ
吸込口の上方に開設される呼水孔をポンプ吐出口の開口
位置よりも高所に位置せしめ、ポンプケーシングの下壁
周辺部に泥落孔を開設してその開設位置はインペラーの
外周縁よりも外側に位置せしめ、かつ、上記泥落孔を介
してポンプ渦流室と連通する貯溜室がポンプ渦流室の下
方に形成されるよう、盆状に形成されたドレンカバーの
周側部上縁をポンプケーシングの周壁部下縁に着脱自在
に結合させた構成となっている。
[実施例] 実施例の図面について説明すると、1はインペラー2
を収容するポンプ渦流室、3はポンプ渦流室1の上壁部
および周壁部を構成する上部ケーシング、3hはポンプ渦
流室1内を後記冷却水路26に導通させる揚水孔であっ
て、上部ケーシング3の上壁周辺部に穿設されている。
4はポンプ渦流室1の下壁部および後記貯溜室5の周壁
部を構成するポンプケーシングであって、周壁部の上縁
が上記上部ケーシング3の周壁部下縁と着脱自在に嵌合
する。6は後記貯溜室5の下壁部を構成するよう盆状に
形成されたドレンカバーであって、周側部の上縁が上記
ポンプケーシング4の周壁部下縁と着脱自在に嵌合す
る。7はポンプケーシング4の吸込孔8より導出された
ポンプ吸込口であって、その先端は吸込ホース9の接続
部10に形成されている。吸込ホース9の導出先端部は、
供液源11の状況に合わせて適当なる吸液口12に形成され
る。出願人が先に開発した特許第1143367号におけるよ
う、例えば液深の極めて浅い場合の吸液に適した吸口、
あるいは汚水用のストレーナー付きの吸口等を各種取り
揃えておき、これらを任意に脱着交換し得るような構造
とする。13はポンプ吸込口7内に附設せられた逆止弁、
14はポンプ吸込口7の導出部上方に開設された呼水孔で
あって、後記ポンプ吐出口15の開設位置よりも高位置に
開設する。16は呼水孔14を閉塞するためのプラグであ
る。17はポンプケーシング4の下壁部に穿設された自吸
孔であって、その穿設位置は、インペラー2の羽根板下
縁と対向する辺りであることが望ましい。18はポンプケ
ーシング4の下壁周辺部に開設せられた泥落孔であっ
て、その開設位置は、インペラー2の外周縁よりも外側
に設けられるものとし、インペラー2の外周にガイドベ
ーン19が配設されている場合には該ガイドベーン19の外
縁よりも外側に穿設される。20はインペラー2の下方に
附設せられたエアーロック防止用の攪拌羽根であり、ポ
ンプケーシング下壁中央の吸込孔8内に導下されてい
る。21は上部ケーシング3の外周要所に配設されたボル
ト孔、22はドレンカバー6の外周要所に配設されたボル
ト孔、23は両ボルト孔20,21に挿通される締付ボルトで
ある。そしてポンプポンプケーシング4の周側部上縁を
上部ケーシング3の周壁部下縁に嵌合させると共に、ド
レンカバー6の周側部上縁をポンプケーシング4の周壁
部下縁に嵌合させ、締付ボルト23で締着することによ
り、ポンプ渦流室1および貯溜室5が同時に構成せら
れ、貯溜室5は自吸孔17および泥落孔18を介してポンプ
渦流室1と連通することになる。また、締付ボルト23を
外せば、ドレンカバー6とポンプケーシング4とを一挙
に取り外すことができる。24はドレンカバー6の下面周
辺部に配設された座脚であって、移動用の車輪や載置用
の底板などを装着するのに供せられる。25はポンプ渦流
室1の上方に立設されたモーター室、26はモーター室25
の外周に繞設された冷却水路であって、その下方部は揚
水孔3hを介してポンプ渦流室1内と導通し、上方部はポ
ンプ吐出口15と導通している。吐出口15の先端は排送用
ホース27の接続部28に形成せられ、排送用ホースの導出
先端部は所定の廃棄場所まで伸延される。
[作用] 使用時には、ポンプ渦流室1内が満水状態となるよう
呼水孔14から給液しておき、吸込ホース9を任意に移動
させてその先端吸液口12を所望の供液源11に挿入し、呼
水孔14をプラグ16により閉塞した状態でモーターを駆動
させる。
ポンプ渦流室1内へ吸引された気液は、冷却水路26を
通過する過程でモーター室25を冷却させつつポンプ吐出
口15から送り出され、排送用ホース27により所定の廃棄
場所まで運ばれる。インペラー2の下方に附設せられて
いる攪拌羽根20は、エアーロック防止の作用をする。
他方、吸液中に含まれていた泥土は、泥落孔18から貯
溜室5内へ流下する。貯溜室5内へ溜まった泥土は、ド
レンカバー6を取り外して排出し得る。インペラー2の
修理や取り替えを行う場合には、ドレンカバー6と共に
ポンプケーシング4を取り外せばよい。
[効果] (1)本考案装置によれば、ポンプ吸込口7に接続され
た吸込ホース9を自由に移動させてその先端吸液口12を
任意所望の供液源11に挿入させるという構造であり、か
つ、供液源11の状況に適応した吸液口12が用い得るので
あるから、供液源11の広さや深さ、底面形状等に関係な
く確実に吸液することができ、空気を吸ったドライ運転
時にも耐え得て、供液源11が渇水状態となるまで有効な
吸排作用が行われ、可搬式であることと相まって機動性
に優れた特徴を有する。
(2)ポンプ渦流室1と連通する貯溜室5を有する本考
案装置では、冷却水路26に泥詰まり等を生じることがな
く、排水が円滑に行われる。また、泥土が貯溜室5内へ
流下するため、インペラー2やポンプケーシング4が泥
土により磨損させられることが少なく、そして貯溜室5
内に溜った泥土は、ドレンカバー6を取り外して排出で
きるので便利である。
(3)遠心ポンプを用いた本考案装置では、従来の容積
形回転ポンプを用いたものに比し、構造が簡潔なためメ
ンテナンス性に優れ、また、ドライ運転時にも容積形回
転式ポンプのような摺動摩擦を生じることがなく、従っ
てインペラー2やポンプケーシング4が摩耗することは
ない。
(4)本考案装置では、ポンプ吸込口7の上方に開設さ
れる呼水孔14をポンプ吐出口15の開口位置よりも高所に
位置せしめてあるので、封水量が多くなって自吸効果が
高められると共に、水冷効果も増大するという利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の要部縦断側面図、第2図は本考案
装置におけるポンプケーシングの縦断側面図、第3図は
同底面図、第4図は本考案装置におけるドレンカバーの
縦断側面図、第5図は同底面図、第6図は本考案装置の
使用例を示した説明図であって、[A]は供液源の液深
が浅い場合の使用態様、[B]は供液源の液深が深い場
合の使用態様を示す。 1……ポンプ渦流室、2……インペラー、3……上部ケ
ーシング、3h……揚水孔、4……ポンプケーシング、5
……貯溜室、6……ドレンカバー、7……ポンプ吸込
口、8……吸込孔、9……吸込ホース、10……接続部、
11……供液源、12……吸液口、13……逆止弁、14……呼
水孔、15……ポンプ吐出口、16……プラグ、17……自吸
孔、18……泥落孔、19……ガイドベーン、20……エアー
ロック防止用攪拌羽根、21,22……ボルト孔、23……締
付ボルト、24……座脚、25……モーター室、26……冷却
水路、27……排送用ホース、28……接続部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポンプ渦流室(1)の上方にモーター室
    (25)を立設してその外周にポンプ渦流室(1)および
    ポンプ吐出口(15)と連通する冷却水路(26)を設け、 ポンプケーシング(4)の下壁中央よりポンプ吸込口
    (7)を導出してその先端を吸込ホース(9)の接続部
    (10)に形成し、 ポンプ吸込口(7)の上方に開設される呼水孔(14)を
    ポンプ吐出口(15)の開口位置よりも高所に位置せし
    め、 ポンプケーシング(4)の下壁周辺部に泥落孔(18)を
    開設してその開設位置はインペラー(2)の外周縁より
    も外側に位置せしめ、 かつ、上記泥落孔(18)を介してポンプ渦流室(1)と
    連通する貯溜室(5)がポンプ渦流室(1)の下方に形
    成されるよう、盆状に形成されたドレンカバー(6)の
    周側部上縁をポンプケーシング(4)の周壁部下縁に着
    脱自在に結合させたことを特徴とする、 可搬式液体吸排装置。
JP1989073963U 1989-06-24 1989-06-24 可搬式液体吸排装置 Expired - Fee Related JPH08553Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989073963U JPH08553Y2 (ja) 1989-06-24 1989-06-24 可搬式液体吸排装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989073963U JPH08553Y2 (ja) 1989-06-24 1989-06-24 可搬式液体吸排装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0313490U JPH0313490U (ja) 1991-02-12
JPH08553Y2 true JPH08553Y2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=31613236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989073963U Expired - Fee Related JPH08553Y2 (ja) 1989-06-24 1989-06-24 可搬式液体吸排装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08553Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434496U (ja) * 1987-08-27 1989-03-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0313490U (ja) 1991-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR0017497B1 (pt) bomba para transporte de fluido.
US6471476B1 (en) Centrifugal trash pump
JPH08554Y2 (ja) 可搬式液体吸排装置
JPH08551Y2 (ja) 可搬式液体吸排装置
JPH08553Y2 (ja) 可搬式液体吸排装置
JPH0744790Y2 (ja) 可搬式液体吸排装置
JPH08552Y2 (ja) 可搬式液体吸排装置
JP3142695B2 (ja) 液体吸排装置
JP3142697B2 (ja) 液体吸排装置
JP3142696B2 (ja) 液体吸排装置
JPS631032Y2 (ja)
JPH087118Y2 (ja) 残水処理機
JP3338696B2 (ja) 流体ポンプ
JP3142694B2 (ja) 液体吸排装置
KR200463165Y1 (ko) 옥상물탱크의 잔수배수용 펌프.
JPH0450474Y2 (ja)
JPS5842634Y2 (ja) 自吸式軸流ポンプ
KR900003836Y1 (ko) 폐수용 자흡식 원심 펌프
JPH0533744Y2 (ja)
JPH0540315Y2 (ja)
JP2569655Y2 (ja) 電気ポンプ
KR200297152Y1 (ko) 냉각수단이 구비된 수중펌프
JPH0533745Y2 (ja)
JPH0515597Y2 (ja)
JPS6434496U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees