JPH0853890A - 床構造 - Google Patents

床構造

Info

Publication number
JPH0853890A
JPH0853890A JP18944594A JP18944594A JPH0853890A JP H0853890 A JPH0853890 A JP H0853890A JP 18944594 A JP18944594 A JP 18944594A JP 18944594 A JP18944594 A JP 18944594A JP H0853890 A JPH0853890 A JP H0853890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
refractory material
panel
filled
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18944594A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Sano
彰彦 佐野
Toru Miyauchi
亨 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP18944594A priority Critical patent/JPH0853890A/ja
Publication of JPH0853890A publication Critical patent/JPH0853890A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、優れた耐火性能を確保するための
施工手間を極力小さくすると共に、パネルが振動や荷重
を受けても長期にわたり耐火性能を維持できる床構造を
提供することにある。 【構成】 対向するパネル小口面相互の上方に開口する
溝を形成し、該溝に圧縮して定形耐火材を充填すること
により構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セメント系パネル、特
にALCパネルを用いて床を構成する場合における目地
部の構造に関し、特に耐火構造の床として用いると好適
である。
【0002】
【従来の技術】従来、ALCパネルを床に用いる場合
は、図4(A)に示すようにパネル相互の目地部にモル
タル4を充填し、パネル相互を一体化する工法が一般的
である。しかし、モルタル4が目地部の隙間より洩れて
現場を汚したり、モルタルの養生期間が必要なため、工
期が遅れるなどの問題があった。不定形の耐火接着材な
どを充填する方法もあるが、モルタル同様養生期間が必
要となる。また、これらの材料は硬化し弾力性がないた
め、パネルに振動や荷重が加わった場合にひび割れが発
生し、その隙間が耐火上の弱点となる場合がある。
【0003】一方、昨今に工法乾式化の流れに伴い、湿
式材料や不定形材料を用いず、耐火構造としての性能を
得る工法も一部で採用されている。例えば図4(B)に
示すように、下面側からの火がかかった場合、目地部か
らの火の侵入を防ぐため下面側の溝部に耐火材5aを挿
入している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、耐火材5aが
落下しないよう予め釘、接着剤などを用いて、パネル側
面に装着してからパネルの敷き込みをする必要があり、
施工手間となった。さらに施工後、床パネルが受ける荷
重によって生じるたわみや振動により、釘が抜けたり、
接着剤が剥がれるなどして、目地に隙間が生じたり耐火
材5aが落下したりする心配もあった。
【0005】そこで、本発明の目的は、モルタルなどの
湿式材料を用いず、優れた耐火性能を得るための施工手
間を極力小さくし、かつ耐火性能を長期にわたり維持し
得る床構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる床構造
は、対向するパネルの小口面相互間の上方に溝が形成さ
れ、該溝に定形耐火材が圧縮されて充填されることを特
徴とするものである。本発明の床構造には、ALCパネ
ル、中空押出成形板などのセメント系パネルが使用でき
る。
【0007】
【作用】本発明の床構造においては、隣接するパネル目
地部の上面に形成された溝に定形耐火材が充填されるこ
とにより、簡易な施工方法により優れた耐火的効果が得
られると共に、長期にわたり耐火性能を維持できる。
【0008】
【実施例】以下、図を用いて具体的に説明する。図1は
ALCパネルの躯体への施工例、図2は目地部構造の説
明図である。図1(A)に示すように、ALCパネル1
は長さ方向の両端が躯体(梁)2と梁2の間に跨がって
載置され、例えばボルト等を用いて躯体に取り付けられ
る。各パネルの小口面相互は接するように並べられ、該
パネル相互の長手方向に形成される目地部3には、溝が
形成されるようになされている。
【0009】また図1(B)は、角状の躯体2に支持材
2aがその下面に溶着され、その躯体2間に沈めるよう
に載置し、ボルト等で固定された構造でもよい。図2に
示すように、上面側に形成された溝3aには、定形耐火
材3bが充填されている。溝3aの形状は、四角形でも
台形でもよく、定形耐火材3bを後詰めできるよう上方
に開口していることが好ましい。
【0010】また図3に示すように、溝の上部が下部よ
りも狭くなって形成された台形型や上部を広く開口した
三角形、上部が狭くなった五角形などの形状でもよい。
特に大きな変形が予想される場合には、溝の上部が下部
よりも狭くなった形状であれば、耐火材の上方への抜け
出しを防止でき、耐火材の圧縮比率を調整することによ
り目地のずれや開きにも追従できる。
【0011】該溝の幅は、パネル相互間に隙間3cがあ
る場合には、その隙間3cから耐火材3bが落下しない
ように隙間3c幅より大きいことが必要である。隙間3
cの幅は、通常0〜1mm程度であり耐火的には隙間が
ない方が好ましい。但し、隙間が10mm程度ある場
合、床の納まり上、二次部材を挿入して隙間を埋める。
この場合でも本構造によれば必要な耐火性能が確保でき
る。
【0012】定形耐火材3bは、板状に形成されたもの
が好ましく、例えばアルミナ−シリカ繊維、ガラス繊
維、岩綿あるいは石綿など耐熱温度が高く、熱伝導率が
小さく、かつ弾力性の優れるものがよい。定形耐火材
は、パネル相互間に形成された溝の幅方向に圧縮されて
充填される。弾力性のある定形耐火材を圧縮して充填す
ることにより、熱を受けた場合におけるパネル相互の目
地ずれや開きに対しても、隙間が生じることなく追従で
きる。耐火材3bは、図示するように、板状断面のもの
を中央より押し込み、断面略U字形に圧縮充填すれば後
詰め作業性も効率よく、かつ幅方向の圧縮も容易であ
る。
【0013】
【発明の効果】本発明の床構造によれば、モルタルなど
の湿式材料や不定形の耐火接着材などを用いないため、
現場を汚さず、養生時間をおくことなく、次工程へ進む
ことが可能となる。パネルが振動や荷重を受けて変形し
た場合にも、弾力性のある定形耐火材が圧縮充填されて
いるため追従できる。耐火材の充填はすべてのパネルを
敷き込み完了後、まとめて上面より行えるため施工性が
極めて良く、かつ耐火材などが隙間から落下することが
まったくないため、従来の乾式工法の欠点も解消でき
る。
【0014】また、パネルが振動や荷重あるいは熱を受
けた場合、弾力性のある定形耐火材が圧縮充填されてい
るため、目地のずれや開きにも追従できる。耐火目地材
の位置がパネルの上面側であるため、床の場合、荷重に
対して引張側、熱に対しては膨張側となる下面側にある
ものと比べてパネルに変形による影響が小さい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の床構造を示す斜視図を示す図である。
【図2】本発明の床構造を示す断面図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図4】従来の床構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ALCパネル 2 躯体(梁) 2a 下地材 2b ボルト 3 目地部 3a 溝 3b 定形耐火材 3c 隙間 4 モルタル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向するパネルの小口面相互間の上方に
    溝が形成され、該溝に定形耐火材が圧縮されて充填され
    ることを特徴とする床構造。
JP18944594A 1994-08-11 1994-08-11 床構造 Withdrawn JPH0853890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18944594A JPH0853890A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 床構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18944594A JPH0853890A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 床構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0853890A true JPH0853890A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16241374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18944594A Withdrawn JPH0853890A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 床構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0853890A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009215784A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Takenaka Komuten Co Ltd 制震架構構造
JP2022043330A (ja) * 2018-08-30 2022-03-15 Jfeスチール株式会社 鉄骨柱の合成被覆耐火構造及び施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009215784A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Takenaka Komuten Co Ltd 制震架構構造
JP2022043330A (ja) * 2018-08-30 2022-03-15 Jfeスチール株式会社 鉄骨柱の合成被覆耐火構造及び施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835831A (en) Method of providing a refractory covering to a furnace wall
EP0131030A1 (en) CASSETTE FOR THE CASTING OF A CONCRETE FRAME.
JPH0853890A (ja) 床構造
JPH08184121A (ja) プレキャスト床板接合部構造
DE60209461D1 (de) Tragende Verbundplatte für Gebäude
JPH06346568A (ja) プレート部材の取付片
JP2004316171A (ja) 表面被覆施工方法
JP3153806B2 (ja) コンクリートプレキャスト床版の連続一体化方法
JP3061925B2 (ja) 硬質壁材の開口部取付構造
RU2423585C1 (ru) Композитная балочная конструкция
GB2145212A (en) Chimney structures
JPH06158779A (ja) 外壁パネル
JPS60195256A (ja) レンガ張設構造
JP3004453B2 (ja) 硬質壁材の取付構造
KR200144131Y1 (ko) 건축용 거푸집의 구조
JP7236614B2 (ja) 耐火構造
JPS6035699Y2 (ja) ガラス繊維補強無機質硬化成形体による間仕切壁
JP2510276B2 (ja) 床板材の目地構造
KR900002035Y1 (ko) 셋트타일보드 고정용 클립바
JPH083231B2 (ja) プレキャストカーテンウォール板
SU1035161A1 (ru) Стеновой блок
JPS5942227B2 (ja) 耐火断熱構造体の形成方法
JP2512003Y2 (ja) セラミック建材
JPS58178745A (ja) 仕上げ下地兼用型枠材
JPH0467536B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106