JPH085356Y2 - 立軸ポンプ - Google Patents

立軸ポンプ

Info

Publication number
JPH085356Y2
JPH085356Y2 JP3627890U JP3627890U JPH085356Y2 JP H085356 Y2 JPH085356 Y2 JP H085356Y2 JP 3627890 U JP3627890 U JP 3627890U JP 3627890 U JP3627890 U JP 3627890U JP H085356 Y2 JPH085356 Y2 JP H085356Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pump
air
intake pipe
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3627890U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03127097U (ja
Inventor
和光 大浦
Original Assignee
石垣機工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石垣機工株式会社 filed Critical 石垣機工株式会社
Priority to JP3627890U priority Critical patent/JPH085356Y2/ja
Publication of JPH03127097U publication Critical patent/JPH03127097U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH085356Y2 publication Critical patent/JPH085356Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本願考案は、排水機場等の立軸ポンプに関し、特に、
雨水等で流入水量が増加する前から全速運転が可能な立
軸軸流ポンプ、あるいは立軸斜流ポンプに関する。
〔従来技術〕
雨水等の流入による水位の増加を予知して、あらかじ
め全速気中運転を行なう従来装置としては、吸込ケーシ
ングに貫通孔を設け、この貫通孔に短かい吸気管を連設
して、水位が羽根車下方に低下した時に、吸込管より空
気を吸引して、気中運転に切り替える装置(例えば、実
開昭63−150097号)はあった。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記の従来装置においては、ポンプの
振動や騒音を防止しながら全速運転を可能とすることを
目的とし、水没運転からすばやく気水混合運転に切り替
えられるものであるが、羽根車に急激な負荷の変動があ
り、やはり、振動や騒音と共に羽根車の損傷の恐れがあ
った。
〔課題を解決するための手段〕
本願考案は、排水機場等に設置した立軸ポンプの吸込
ケーシングに吸気管を設け、この吸気管の吐出側開口端
を羽根車の下方近傍に開口し、その吸込側開口端を吐出
しケーシングの周部上方に開口させた装置において、上
記吸気管と立軸ポンプの吐出しケーシングとに通水管を
連結すると共に、上記通水管の先端に噴出ノズルを設
け、この噴射ノズルを吸気管の中心部に下方に向けて開
口したものである。そして、通水管に開閉弁を設けてよ
いものである。
〔作用〕
ポンプ槽に雨水等の流入が始まり、羽根車が水没する
と、ポンプの運転を開始する。初期の段階では、ポンプ
の吐出量が流入量より多いため、水位は低下してくる。
その時、吸気管の吸込側開口端が大気に開放され、空気
を吸引しようとするが通水管より吐出ケーシング内の水
を吸気管に水膜状に噴射してゆるやかな吸気流入を行な
い。そして、水位が吸込ケーシングの下端近傍まで低下
してくると、水位の低下と吸気管からの混合気水の連続
供給のために、徐々に吸込ケーシング内の負圧は弱わめ
られ、ついには空洞化現象を起こし、吸込ケーシング内
の水は落下して気中運転に切り替わる。この気水混合運
転と気中運転を繰り返すうちに、水位は上昇し水没運転
に移行する。なお、通水管に開閉弁を設けておけば、水
没運転時には開閉弁を閉じて注水を中止してもよく、ま
た、安全弁として、水位が吸込ケーシングの流入口まで
低下した時に、確実に気中運転に切り替わるように注水
を中止してもよいものである。そして、通水管に噴出ノ
ズルを設けエジェクター効果を高めてもよいものであ
る。
〔実施例〕
本願考案の実施例を図面に基づき詳述すると、符号1
は立軸ポンプであって、このポンプ1の吸込ケーシング
2には吸気管3が設けてある。この吸気管3の吐出側開
口端3aを羽根車4の下方近傍の吸込ケーシング2に開口
し、その吸込側開口端3bを羽根車4を収納した吐出しケ
ーシング5の周部上方に開口させてある。そして、ポン
プの運転により水位が低下し、吸気管3の吸込側開口端
3bが大気中にある時には、吸込ケーシング2内が負圧の
ために空気が吸引され、吸込ケーシング2内は大気圧と
なり、羽根車4下方の水を落下させ、気水混合運転を短
かくして、水没運転−気中運転と切り替わるようになっ
ている。符号6は通水管であって、吸気管3と吐出しケ
ーシング5とに連結してあり、羽根車4後方の吐出水を
吸気管3に注水するようにしてある。これは、吸気管3
の吸込側開口端3bが大気中に開放された時に、空気が吸
込ケーシング2に急激に吸引されるのを抑制し、エアー
吸込み時に発生するポンプの振動と騒音を最小限度に抑
えながら、吸込ケーシング2内の空気量を徐々に増加さ
せて気中運転に切り替えるようにしたものである。
符号7は通水管6に設けた開閉弁であって、水位が吸込
ケーシング2の給水口近くに下降した時には、その水位
を検知して開閉弁7を閉じ、気中運転に切り替わるよう
にしてもよく、また、吸気管3が水没した時には、開閉
弁7を閉じるようにしてもよいものである。なお、水位
に応じて開閉弁7の開口度を切り替えて、吸気管3への
注水量を増減させ、気中運転への切り替えのタイミング
を調節してもよいものである。また、符号8は通水管6
に設けた噴出ノズルであって、この噴出ノズル8を吸気
管3に開口しておけばエジェクター作用により空気を吸
い込みながら吸込ケーシング2に注水を行なうことがで
きるものである。
〔考案の効果〕
本願考案は上記のように構成してあり、従来装置にお
いては、水位が低下すると、吸込ケーシングに連結した
吸気管が大気に開放され、吸込ケーシングに空気を吸引
して、水没運転から気中運転にすばやく切り替えられる
ものであるが、空気の吸込み時には、やはり振動と騒音
が生じていた。本願考案においては、上記の吸気管と吐
出しケーシングを通水管で連結して空気が吸込ケーシン
グに急激に吸引されるのを抑制し、吸込ケーシング内の
空気量を徐々に増加させて水没運転から気中運転に切り
替えられるようにしたので、空気吸込み時に発生する振
動と騒音を軽減することができて、衝撃による羽根車の
損傷をも防止することができるものである。また、通水
管に開閉弁を設けて、所定水位により弁の閉塞を行なう
ようにしておけば、ホールドレベルを調整できるだけで
なく、気水混合の振動を軽減できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本願考案に係る立軸ポンプの要部縦断面図であ
る。 1……立軸ポンプ、2……吸込ケーシング、3……吸気
管 3a……吐出側開口端、3b……吸込側開口端 4……羽根車、5……吐出しケーシング、6……通水管 7……開閉弁

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】排水機場等に設置した立軸ポンプ1の吸込
    ケーシング2に吸気管3を設け、この吸気管3の吐出側
    開口端3aを羽根車4の下方近傍に開口し、その吸込側開
    口端3bを吐出しケーシング5の周部上方に開口させた装
    置において、上記吸気管3と立軸ポンプ1の吐出しケー
    シング5とに通水管6を連結すると共に、上記通水管6
    の先端に噴出ノズル8を設け、噴出ノズル8を吸気管3
    の中心部に下方に向けて開口したことを特長とする立軸
    ポンプ。
  2. 【請求項2】請求項(1)記載の立軸ポンプにおいて、
    上記通水管に開閉弁7を設けたことを特長とする立軸ポ
    ンプ。
JP3627890U 1990-04-04 1990-04-04 立軸ポンプ Expired - Fee Related JPH085356Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3627890U JPH085356Y2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 立軸ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3627890U JPH085356Y2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 立軸ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03127097U JPH03127097U (ja) 1991-12-20
JPH085356Y2 true JPH085356Y2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=31542368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3627890U Expired - Fee Related JPH085356Y2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 立軸ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085356Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03127097U (ja) 1991-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4482299A (en) Water powered sump pump
US6227176B1 (en) Pressure equalization system for a fuel tank of an internal combustion engine
GB2347466A (en) Priming pumps using compressed air ejector type priming pump
CN101284217A (zh) 微小气泡发生装置
JPH085356Y2 (ja) 立軸ポンプ
JPH0533752Y2 (ja)
JPH052829B2 (ja)
JPH0587675B2 (ja)
JP3084420B2 (ja) 気泡浴槽
JP2005207322A (ja) ポンプ装置
US7273544B2 (en) Sludge extractor
JP2573024Y2 (ja) 竪型自吸式遠心ポンプ
JPH09228980A (ja) 先行待機型ポンプ
JPH0240296Y2 (ja)
SU1122772A1 (ru) Рыбоподъемник
JPH0717834Y2 (ja) ジエツトポンプ付遠心ポンプ
JPS5815674Y2 (ja) 曝気用ポンプ装置における吸気管
JPS6029839B2 (ja) ポンプの起動方法
JPH07309288A (ja) 船舶のイケス用給水装置
JPH04187894A (ja) 先行待期形ポンプの自吸運転方法並びにその装置
JP2000120573A (ja) 立軸ポンプ
JPH087118Y2 (ja) 残水処理機
JPH0669390U (ja) 立軸ポンプにおける吸気装置
JP2558812Y2 (ja) 立軸渦巻ポンプ
JPH0861288A (ja) 立軸ポンプ設備

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees