JPH0853416A - テトラヒドロピリジン誘導体 - Google Patents

テトラヒドロピリジン誘導体

Info

Publication number
JPH0853416A
JPH0853416A JP6187391A JP18739194A JPH0853416A JP H0853416 A JPH0853416 A JP H0853416A JP 6187391 A JP6187391 A JP 6187391A JP 18739194 A JP18739194 A JP 18739194A JP H0853416 A JPH0853416 A JP H0853416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
methyl
group
formula
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6187391A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Fujii
光夫 藤井
Satoshi Hayashibe
敏 林辺
Shinichi Tsukamoto
紳一 塚本
Shinichi Yatsugi
真一 矢次
Tokio Yamaguchi
時男 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP6187391A priority Critical patent/JPH0853416A/ja
Publication of JPH0853416A publication Critical patent/JPH0853416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式(I) 【化1】 (式中の記号は以下の意味を示す。 R1,R2:同一又は異なって水素原子又は低級アルキル
基 点線:R1とR2及び隣接する炭素原子は一体となって4
乃至8員炭化水素環を形成することができる。 R3:水素原子,ハロゲン原子又は低級アルキル基 R4:水素原子,低級アルキル基又はアラルキル基 R5:水素原子又はアルキル基)で示されるテトラヒド
ロピリジン誘導体又はその塩。 【効果】 抗うつ活性ならびに抗不安活性を有し,うつ
症等の治療に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,抗うつ活性ならびに抗
不安活性を有するテトラヒドロピリジン誘導体又はその
塩に関する。
【0002】
【従来の技術】現在,抗うつ作用にセロトニン(5−H
T)が関与していることが報告され[新脳のレセプタ
ー,小川紀雄編著,世界保健通信社(1991等)],
5−HT再取り込み阻害または5−HT受容体との作用
についての研究がなされている。抗うつ剤としてアミト
リプチリン等の三環系化合物が広く臨床に使用されてい
る。しかし,アミトリプチリンも5−HT再取り込み阻
害または5−HT2受容体拮抗作用を有するものの,5
−HT2受容体拮抗作用以外にノルアドレナリン再取り
込み阻害作用及び抗コリン作用を有し,非選択的作用も
示すため,口渇または尿閉等の副作用を引き起こす原因
になっていると考えられている。
【0003】従って,選択的に5−HTの再取り込み阻
害または選択的に5−HT2受容体に作用するものは,
副作用の少ない薬剤であることが示唆される。選択的に
5−HT再取り込み阻害をする薬剤として例えばフルオ
キセチンが臨床に用いられているが,その治療過程にお
いて不安惹起や不眠等の作用を有することが報告されて
いる (Physician's Desk Reference, Medical Economic
s Company, Oradell,NJ(1990)]。 また,選択的な5−HT2受容体拮抗作用を有する薬剤
として,例えばミアンセリンは抗うつ薬として知られて
いる。一方,種々の研究の結果,選択的に5−HT再取
り込み阻害作用かつ選択的に5−HT2受容体拮抗作用
を併用する化合物が抗うつ剤として望ましいと期待され
ている [Cell, Biology to Pharmacology and Therapeu
tics., 488-504(1990), Psychopathology,22[suppl 1]2
2-36(1989), J. Clin.Psychiatry, 52, 34-38(1991), P
sychopharmacol. Bull., 26, 168-171(1990), Br. J. P
harmacol., 100, 793-799(1990)]。 この選択的5−HT再取り込み阻害作用かつ5−HT2
受容体拮抗作用の両作用を有する薬剤はほとんど知られ
ておらず,そのうちトラゾドンが併有するとされてい
る。しかしながら,その5−HT再取り込み阻害作用は
非常に弱く,両作用を有する薬剤とは言えずその抗うつ
作用および抗不安作用は5−HT2受容体拮抗作用に基
づくものであるとの報告があり [Marek G. J. et al.,P
sychopharmacology,109,2-11(1992)]。 また,トラゾド
ンは上記両作用を示す他にα1受容体親和性を有するた
めこれに基づく副作用が生じることが報告されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,従来の化合
物とは,化学構造を全く異にし,選択的5−HT再取り
込み阻害作用を有し,かつ5−HT2受容体拮抗作用を
有する医薬殊に抗うつ及び抗不安作用に有用な,副作用
の少い薬剤を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち,本発明は一般
式(I)
【0006】
【化2】 (式中の記号は以下の意味を示す。 R1,R2:同一又は異なって水素原子又は低級アルキル
基 点線:R1,R2及び隣接する炭素原子は一体となって4
乃至8員炭化水素環を形成することができる。 R3:水素原子,ハロゲン原子又は低級アルキル基 R4:水素原子,低級アルキル基又はアラルキル基 R5:水素原子又は低級アルキル基)で示されるテトラ
ヒドロピリジン誘導体又はその塩である。
【0007】以下,本発明化合物(I)につき,詳述す
る。本発明化合物をさらに説明すると次の通りである。
本明細書の一般式の定義において特に断らない限り,
「低級」なる用語は炭素数が1乃至6個の直鎖又は分枝
状の炭素鎖を意味する。「低級アルキル基」としては,
具体的には例えばメチル基,エチル基,プロピル基,イ
ソプロピル基,ブチル基,イソブチル基,sec−ブチ
ル基,tert−ブチル基,ペンチル基,イソペンチル
基,ネオペンチル基,tert−ペンチル基,1−メチ
ルブチル基,2−メチルブチル基,1,2−ジメチルプ
ロピル基,ヘキシル基,イソヘキシル基,1−メチルペ
ンチル基,2−メチルペンチル基,3−メチルペンチル
基,1,1−ジメチルブチル基,1,2−ジメチルブチ
ル基,2,2−ジメチルブチル基,1,3−ジメチルブ
チル基,2,3−ジメチルブチル基,3,3−ジメチル
ブチル基,1−エチルブチル基,2−エチルブチル基,
1,1,2−トリメチルプロピル基,1,2,2−トリ
メチルプロピル基,1−エチル−1−メチルプロピル
基,1−エチル−2−メチルプロピル基等が挙げられ
る。好ましくは,炭素数1乃至3個の低級アルキル基で
あり,メチル基,エチル基,プロピル基,イソプロピル
基等である。点線は,上記本発明化合物(I)中R1
2及び隣接する炭素原子と一体となって4乃至8員飽
和炭化水素環を形成することを意味する。すなわち,本
発明化合物(I)は,ビシクロ[4,2,0]オクタ−
1,3,5−トリエン,インダン,1,2,3,4−テ
トラヒドロナフタレン,テトラヒドロ−5H−ベンゾシ
クロヘプテン,5,6,7,8,9,10−ヘキサヒド
ロ−ベンゾシクロオクチンの構造を有する。「ハロゲン
原子」としては,フッ素原子,塩素原子,臭素原子及び
ヨウ素原子が挙げられ,好ましくはフッ素原子である。
「アラルキル基」としては,前記低級アルキル基の任意
の炭素原子にフェニル基,トリル基,ナフチル基等の炭
素環アリール基が置換した基を意味し,具体的にはベン
ジル基,フェネチル基,トリルメチル基,トリチル基等
が挙げられる。
【0008】本発明化合物(I)は酸と塩を形成する場
合がある。酸との塩としては塩酸,臭化水素酸,ヨウ素
水素酸,硫酸,硝酸,リン酸との鉱酸や,ギ酸,酢酸プ
ロピオン酸,シュウ酸,マロン酸,コハク酸,フマール
酸,マレイン酸,乳酸リンゴ酸,クエン酸,酒石酸,D
−ジベンゾイル酒石酸,炭酸,ピクリン酸,メタンスル
ホン酸,エタンスルホン酸,グルタミン酸等の有機酸と
の酸付加塩を挙げることができるが,特に好ましくは塩
酸塩及びフマール酸塩である。本発明化合物は,置換基
の種類によっては不斉炭素原子を有し,これに基づく光
学異性体が存在する。本発明は,これらの異性体の分離
されたものあるいは混合物も包含する。さらに,本発明
化合物は水和物及び溶媒和物や結晶多形を形成すること
ができる。 第1製法
【0009】
【化3】 (式中,Xはハロゲン原子,メシルオキシ基,トシルオ
キシ基を意味する。以下同様) 本製造法は,フェノール化合物 (II) とピリジン化合物
(III) を反応させ(第一工程),得られたピリジン化
合物 (IV) をアルキル化反応させてピリジニウム塩 (V
I) を得(第二工程),次にピリジニウム塩 (VI) を還
元反応に付すことにより(第三工程),本発明化合物
(VII) を得るものである。さらに,所望によりR4を除
去することにより本発明化合物 (VIII) を得るものであ
る。 第一工程:(A法)本工程はフェノール化合物 (II) と
その反応対応量のピリジン化合物 (III) とを塩基(例
えば水酸化ナトリウム,水酸化カリウム,水素化ナトリ
ウム,水素化カリウム,水素化リチウム,炭酸カリウ
ム,n−ブチルリチウム,tert−ブトキシカリウム
等)存在下,氷冷下乃至加温下不活性溶媒(例えばDM
SO,ジメチルホルムアミド(DMF),エーテル,テ
トラヒドロフラン(THF),塩化メチレン,クロロホ
ルム等)中攪拌しながら行われる。あるいは,フェノー
ル化合物 (II) を予めナトリウム塩又はカリウム塩とし
た後,反応対応量のピリジン化合物 (III) を用い,A
法と同様に行うことができる。 第二工程:本工程は常法のアルキル化反応である。ピリ
ジン化合物 (IV) とその反応対応量のアルキル化剤
(V)(例えばハロゲン低級アルキル,メシルオキシ低
級アルキル又はトシルオキシ低級アルキル等)とを不活
性溶媒(例えばアセトン,アセトニトリル,THF,エ
ーテル,DMF等)中室温乃至加温(又は加熱環流)下
行われる。 第三工程:本工程は常法の還元反応であるため,代表的
な接触還元法を詳述する。ピリジニウム塩 (VI) を不活
性溶媒(メタノール,エタノール,THF,エーテル又
はジオキサン等)中,金属水素化物(例えば水素化ホウ
素ナトリウム,水素化リチウムアルミニウム等)存在下
室温下で行われる。 第四工程:R4の除去は常法により行われる。例えばク
ロロギ酸エステル(例えばクロロギ酸エチル,クロロギ
酸2−クロロエチル等)アラルキル基の置換反応を行っ
た後,脱アルコキシカルボニル化反応を行うか,接触還
元等の脱アラルキル反応を行えばよい。反応溶媒として
はベンゼン,トルエン,塩化メチレン等が挙げられる。
脱アルコキシカルボニル化反応において塩基(水酸化ナ
トリウム水−エタノール溶媒,水酸化カリウム水−エタ
ノール溶液)を添加するのが有利である。 第2製法
【0010】
【化4】 (式中,Yはアミノ基の保護基を意味する。以下同
様。) アミノ基の保護基としては通常用いられる保護基であ
り,例えばエトキシカルボニル基,tert−ブトキシ
カルボニル基,ベンジルオキシカルボニル基,トリチル
基,ベンズヒドリル基,p−メトキシベンジル基又はt
ert−ブチル基等が挙げられ,好ましくはトリチル基
である。上記反応は,反応対応量のテトラヒドロピリジ
ン化合物 (IX) と,フェノール化合物 (II) とを塩基の
存在下不活性溶媒中撹拌しながら室温下乃至加温下で行
うか,あるいは化合物 (II) をあらかじめナトリウム塩
又はカリウム塩とした後,化合物 (IX) と不活性溶媒中
室温下乃至加温下で行い(第1工程),常法の脱保護反
応,例えば接触還元,液安還元の様な還元反応もしくは
酸で処理することによって本発明化合物(VIII)を得る
ことができる(第2工程)。第1工程での不活性溶媒と
しては,ベンゼン,クロロホルム,ジメチルホルムアミ
ド(以下DMFと称す),ジメチルスルホキシド(以下
DMSOと称す),エーテル,水,メタノール又はエタ
ノール等が挙げられる。上記第1工程における塩基とし
ては,水酸化ナトリウム,水酸化カリウム,水素化ナト
リウム,水素化カリウム,水素化リチウム,炭酸カリウ
ム,炭酸ナトリウム,ブチルリチウム,ポタシウムte
rt−ブトキシド等が挙げられる。また上記第2工程に
おける酸としては,例えば酢酸,トリフルオロ酢酸,ト
リクロロ酢酸,塩酸,硫酸,臭化水素酸−酢酸等が用い
られる。この脱保護反応は,通常メタノール,エタノー
ル,アセトン等の不活性溶媒中あるいは水中で,室温下
乃至加温下(還流下)で行われる。 第3製法
【0011】
【化5】 (式中,Zは,ハロゲン原子,アリールスルホニルオキ
シ基,低級アルキルスルホニルオキシ基又は硫酸アルキ
ル基を示す。) 上記,アリールスルホニルオキシ基としては,フェニル
スルホニルオキシ基,p−トルエンスルホニルオキシ基
等を,低級アルキルスルホニルオキシ基としては,メチ
ルスルホニルオキシ基,エチルスルホニルオキシ基又は
プロピルスルホニルオキシ基等を,硫酸アルキル基とし
ては,硫酸メチル基,硫酸エチル基又は硫酸プロピル基
等を挙げることができる。本発明化合物は,常法のN−
アルキル化反応により得られる。本N−アルキル化反応
は,未置換テトラヒドロピリジン化合物 (VIII) とその
反応対応量のアルキル化剤 (X) とをアセトン,アセト
ニトリル,テトラヒドロフラン(以下THFと称す),
エーテル又はDMF等の不活性溶媒中炭酸カリウム,水
素化ナトリウム,水素化カリウム等の塩基存在下室温下
乃至加温(又は加熱還流)下行われる。 (別法)また,本N−アルキル化反応の別法として以下
の方法が挙げられる。本反応は未置換テトラヒドロピリ
ジン化合物 (VIII) 及びその反応対応量の低級アルキル
アルデヒド並びに水素化ホウ素ナトリウム,トリアセト
キシ水素化ホウ素ナトリウム又はシアノ水素化ホウ素ナ
トリウム等の存在下メタノール,エタノール,THF,
ジオキサン等の不活性溶媒中室温下乃至加温下撹拌しな
がら行われる。上記反応を行う場合,塩酸,酢酸又はギ
酸等を添加し,酸性条件下で行うことが好適である。 (2)還元反応によるアルキル化 本反応は,常法により化合物 (VIII) とその反応対応量
の酸ハライド(例えばアセチルクロライド,プロピオニ
ルクロライド)と氷冷乃至室温下不活性溶媒中攪拌しな
がら反応させアミド化合物とした後,金属水素化(水素
化リチウムアルミニウム等)の存在下還元反応させて行
われる。このようにして製造された本発明化合物は,遊
離のまま,あるいは常法による造塩処理を施し,その塩
として単離・精製される。単離・精製は抽出,濃縮,留
去,結晶化,濾過,再結晶,各種クロマトグラフィー等
の通常の化学操作を適用して行われる。
【0012】
【発明の効果】本発明化合物は,極めて選択的に5−H
Tの再取り込みを阻害し,かつ選択的に5−HT2受容
体に対しても拮抗作用を有することから,うつ状態,不
安状態,不安神経症,心身症,自律神経失調症あるいは
不定愁訴に対する副作用の少い治療剤として,また脳血
管障害やアルツハイマー病における周辺症状,すなわち
自発性低下,抑うつ気分,不安・焦燥感,幻覚・妄想,
心気症状,睡眠障害等の治療剤として有用である。また
本発明化合物は,血液粘度改善作用,抗低酸素作用,抗
酸化作用を有し,脳循環・代謝改善薬,脳機能改善薬と
しても有用であり,鎮痛剤としても有用である。さら
に,本発明化合物は,脳機能障害やアルツハイマー病に
おける痴呆症の改善のためにも用いることができる。以
下,本発明化合物の効果を示した5−HT再取り込み阻
害試験及び5−HT2受容体拮抗試験について詳述す
る。
【0013】1)5−HT再取り込み阻害試験 in vitro 試験 5−HT再取り込み阻害活性は,試験化合物が5−HT
再取り込み部位への[3H]−シタロプラムの結合をい
かに抑制するかで試験した。D'amato RJ らが J. Pharm
acol. Exp. Ther., 242, 364(1987) に記載した方法を
用いた。約1.0nMの[3H]−シタロプラムとラッ
ト大脳皮質膜標本(約0.4mg蛋白量)および試験化
合物を含有した0.5mlの緩衝液を25℃で60分間
反応させた。その後,吸引濾過法によって結合標識リガ
ンドと遊離標識リガンドを分離した。5−HT再取り込
み部位への特異的結合量は,全結合から過剰量の非標識
フルオキセチン(10μM)を加えて求めた非特異的結
合量を差し引いた値とした。試験化合物の評価は,各化
合物のIC50(特異的結合量を50%減少させる濃度)
を算出し,解離定数(Ki値)に変換して行った。 in vivo 試験 5−HTの前駆物質であるl−5−ハイドロキシトリプ
トファンの作用増強を用いて試験した(Naunyn-Schmiede
berg's Archives of Pharmacology,311:185-192,198
0)。体重30〜40gの雄性ICRマウスを用いた。試
験薬物を腹腔内投与し,30分後に1−5−ハイドロキ
シトリプトファン90mg/kgを静脈内投与し,5分
後から5分間観察した。観察項目は振戦,首振り行動,
後肢外転の3項目とした。試験薬物の評価は,各行動の
発現に要するED50値を用いて行った。
【0014】2)5−HT再取り込み阻害選択性試験 試験化合物がシナプトソームにおいて,[3H]−5−
HT,[3H]−ノルアドレナリンおよび[3H]−ドパ
ミンの取り込みをいかに抑制するかで試験した。原田と
前野が Blochem. Pharmacol., 28, 2645(1979) に記載
した方法を用いた。ウィスター系雄性ラットを断頭し,
大脳皮質及び線条体を取り出し,5−HTおよびノルア
ドレナリン取り込みには大脳皮質,ドパミン取り込みに
は線条体のシナプトソーム画分を調整した。各シナプト
ソームを37℃3分間インキュベーションし,[3H]
−5−HT,[3H]−ノルアドレナリン及び[3H]−
ドパミン(10−7M)をそれぞれ加え,さらに2分間
インキュベーションした後,氷冷(0℃)し,反応を停
止した。その後ワットマンCF/Bグラスフィルターを
用いて濾過し,フィルター上に残った放射活性を液体シ
ンチレーションカウンターを用いて測定した。非特異的
活性は試験薬物を加えず0℃でインキュベーションした
物を使用した。各試験化合物の評価はIC50(各放射性
リガンドの取り込み量を50%減少させる濃度)を算出
して行った。
【0015】3)5−HT2受容体拮抗作用試験 (in vi
tro 試験) 試験化合物が[3H]−ケタンセリンの結合をいかに抑
制するかで試験した。Leysen JE らが Mol. Pharmaco
l., 21,301(1982) に記載した方法を用いた。約1.0
nMの[3H]−ケタンセリンとラット大脳皮質膜標本
(約0.2mg蛋白量)及び試験化合物を含有した全量
0.5mlの緩衝液を25℃で30分間反応させた。そ
の後,吸引濾過法によって結合標識リガンドを分離し
た。5−HT2受容体への特異的結合量は,全結合量か
ら過剰量の非標識メテルゴリン(10μM)を加えて求
めた非特異的結合を差し引いた値とした。試験化合物の
評価は,各化合物のIC50値で(特異的結合量を50%
減少させる濃度)を算出し,解離定数(Ki値)に変換
して行った。
【0016】(試験結果)上記試験より,本発明化合物
は5−HT再取り込み阻害作用 (in vitro 及びin viv
o) 及び5−HT2受容体拮抗作用 (in vitro) を併有し
かつ両作用とも優れた効果を示した。また,選択的5−
HT再取り込み阻害活性も示した。
【0017】
【表1】 従って本発明化合物は,非選択的取り込み阻害作用を示
す化合物が有する心血管系(例えば心悸亢進等)への副
作用や口渇又は尿閉等の副作用を起こさないことが期待
される。本発明化合物又はその塩の1種又は2種以上を
有効成分として含有する製剤は,通常製剤化に用いられ
る担体や賦形剤,その他の添加物を用いて調製される。
製剤用の担体や賦形剤としては,固体又は液体いずれで
も良く,たとえば乳糖,ステアリン酸マグネシウム,ス
ターチ,タルク,ゼラチン,寒天,ペクチン,アラビア
ゴム,オリーブ油,ゴマ油,カカオバター,エチレング
リコール等やその他常用のものが挙げられる。投与は錠
剤,丸剤,カプセル剤,顆粒剤,散剤,液剤等による経
口投与,あるいは静注,筋注等の注射剤,坐剤,経皮等
による非経口投与のいずれの形態であってもよい。投与
量は年齢,体重,症状,治療効果,投与方法,処理時間
等により異なるが,通常成人一人当り,1日につき1〜
1000mg,好ましくは10〜300mgの範囲で1
日1回から数回に分け経口投与される。もちろん前記し
たように,投与量は種々の条件で変動するので,上記投
与量範囲より少い量で十分な場合もある。
【0018】
【実施例】以下,実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが,本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。
【0019】実施例1 (1)7ーフルオロ−4−インダノール3.04g(2
0mmol)および3−クロロメチルピリジン・塩酸塩
3.44g(21mmol)をジメチルスルホキシド
(DMSO)50mlに溶解し,アルゴン雰囲気下,こ
れに60%水素化ナトリウム,1.92g(48mmo
l)を加え,攪拌した。このとき,発熱による温度上昇
を抑えるため,溶媒が固まらない程度に氷浴で冷却し
た。室温下1時間攪拌した後,水を加え,酢酸エチルで
抽出し,水,飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥後,溶媒を減圧留去した。次いで残留物を酢酸
エチル100mlに溶解し攪拌中に,4N−塩酸酢酸エ
チル溶液10mlを加え,析出物をろ取することによ
り,3−[[(7ーフルオロ−4−インダニル)オキ
シ]メチル]ピリジン・塩酸塩5.59g(100%)
を無色結晶として得た。 融点159−160℃ 元素分析値(C1515NOClFとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) F(%) 理論値 64.40 5.40 5.01 12.67 6.79 実験値 64.43 5.39 4.97 12.63 6.66 質量分析値(m/z):243(M+) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:2.04−2.12(2H,m),2.87−2.
92(4H,m),5.30(2H,s),6.87
(1H,dd,J=8.79,3.91Hz),6.9
3(1H,dd,J=8.79,8.79Hz),7.
96(1H,dd,J=7.81,4.88Hz),
8.47(1H,d,J=7.81Hz),8.83
(1H,d,J=4.88Hz),8.93(1H,
s)
【0020】(2)3−[[(7ーフルオロ−4−イン
ダニル)オキシ]メチル]ピリジン・塩酸塩1.40g
(5.0mmol)に10%水酸化ナトリウム水溶液1
0mlを加え,塩化メチレンで抽出後,無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し,溶媒を減圧留去した。得られた油状物を
キシレン5mlに溶解し,臭化ベンジル1.19ml
(10.0mmol)を加え,1時間加熱還流した。室
温に冷却後,析出物をろ取し,酢酸エチルで洗浄するこ
とにより1−ベンジル−3−[[(7ーフルオロ−4−
インダニル)オキシ]メチル]ピリジニウムブロミド
2.06g(100%)を淡褐色結晶として得た。 融点191−192℃ 元素分析値(C2221NOBrFとして) C(%) H(%) N(%) Br(%) F(%) 理論値 63.78 5.11 3.38 19.29 4.59 実験値 63.70 5.38 3.35 19.02 4.52 質量分析値(m/z):334(M+) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:2.04−2.11(2H,m),2.84−2.
92(4H,m),5.35(2H,s),5.91
(2H,s),6.84(1H,dd,J=8.79,
3.42Hz),6.92(1H,dd,J=8.7
9,8.79Hz),7.44−7.45(3H,
m),7.52−7.54(2H,m),8.22(1
H,dd,J=8.30,5.86Hz),8.67
(1H,d,J=8.30Hz),9.21(1H,
d,J=5.86Hz),9.25(1H,s)
【0021】(3)1−ベンジル−3−[[(7ーフル
オロ−4−インダニル)オキシ]メチル]ピリジニウム
ブロミド1.86g(4.49mmol)をメタノール
10mlに溶解し,氷冷下,水素化ホウ素ナトリウム2
03mg(5.37mmol)を加え,同温にて,2時
間攪拌した。次いで水を加えた後,反応液を減圧濃縮
し,酢酸エチルで抽出した。水,飽和食塩水で洗浄し,
無水硫酸ナトリウムで乾燥,溶媒を減圧留去した。残留
物をイソプロパノール10ml,ジイソプロピルエーテ
ル10mlの混合溶媒に溶解し,攪拌中に,4N−塩酸
1,4−ジオキサン溶液2mlを加えた。1時間後,析
出物をろ取し,イソプロパノール:ジイソプロピルエー
テル=1:1の混合溶媒で洗浄することにより,1−ベ
ンジル−5−[[(7ーフルオロ−4−インダニル)オ
キシ]メチル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ
ン・塩酸塩887mg(53%)を無色結晶として得
た。 融点193−195℃ 質量分析値(m/z):337(M+) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:2.00−2.07(2H,m),2.30−2.
45(1H,m),2.48−2.62(1H,m),
2.67−2.70(2H,m),2.85−2.89
(2H,m),3.00−3.15(1H,br),
3.40−3.50(1H,br),3.54−3.7
0(2H,m),4.32−4.52(2H,m),
4.49(2H,d,J=3.42Hz),6.05
(1H,s),6.76(1H,dd,J=8.79,
3.91Hz),6.88(1H,dd,J=8.7
9,8.79Hz),7.42−7.54(3H,
m),7.58−7.73(2H,m),11−12
(1H,br)
【0022】実施例2 1−ベンジル−5−[[(7ーフルオロ−4−インダニ
ル)オキシ]メチル]−1,2,3,6−テトラヒドロ
ピリジン塩酸塩374mg(1.0mmol)を実施例
1の(2)と同様に処理し脱塩した後,得られた油状物
をトルエン5mlに溶解し,クロロギ酸エチル956μ
l(10.0mmol)存在下,4時間加熱還流した。
室温に冷却後,水を加え,酢酸エチルで抽出,10%水
酸化ナトリウム水溶液,水,飽和食塩水で洗浄し,無水
硫酸ナトリウムで乾燥,溶媒を減圧留去した。さらに残
留物をエタノール:水=5:1の混合溶媒12mlに溶
解し,これに水酸化カリウム561mg(10mmo
l)を加え,10時間加熱還流した。室温に冷却後,水
を加え,塩化メチレンで抽出,無水硫酸ナトリウムで乾
燥し,溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=1
0:1)で精製し,黄色油状物168mgを得た。さら
にこれをイソプロパノール:ジイソプロピルエーテル=
1:1の混合溶媒12mlに溶解後,攪拌中に,4N−
塩酸1,4−ジオキサン溶液200μlを加えた。1時
間後,析出物をろ取し,ジイソプロピルエーテルで洗浄
することにより,5−[[(7ーフルオロ−4−インダ
ニル)オキシ]メチル]−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン・塩酸塩160mg(56%)を無色結晶と
して得た。 融点216−217℃ 元素分析値(C1519NOFClとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) F(%) 理論値 63.49 6.75 4.94 12.49 6.69 実験値 63.24 6.75 4.94 12.39 6.66 質量分析値(m/z):247(M+) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:2.06(2H,m),2.32(2H,br
s),2.83(2H,m),2.88(2H,m),
3.13(2H,brs),3.61(2H,br
s),4.50(2H,s),6.02(1H,s),
6.78(1H,dd,J=9.16,3.66H
z),6.90(1H,dd,J=9.16,8.54
Hz),9.27(2H,br)
【0023】実施例3 (1)3−[[(7ーフルオロ−4−インダニル)オキ
シ]メチル]ピリジン・塩酸塩(558mg,12.0
mmol)を実施例1の(2)と同様に処理して脱塩
し,得られた油状物にヨウ化メチル1.12ml(18
mmol)を加え,室温下2時間攪拌した。次いでこれ
にジエチルエーテルを加え,析出物をろ取し,さらにジ
エチルエーテルで洗浄することにより3−[[(7ーフ
ルオロ−4−インダニル)オキシ]メチル]−1−メチ
ルピリジニウムヨウジド681mg(88%)を淡黄色
結晶として得た。 融点169−170℃ 元素分析値(C1617NOFIとして) C(%) H(%) N(%) F(%) 理論値 49.89 4.45 3.64 4.93 実験値 49.83 4.39 3.64 5.02 質量分析値(m/z):258(M+) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:2.05−2.13(2H,m),2.89−2.
94(4H,m),4.39(3H,s),5.32
(2H,s),6.88(1H,dd,J=8.79,
3.41Hz),6.95(1H,dd,J=8.7
9,8.79Hz),8.17(1H,dd,J=7.
82,5.86Hz),8.62(1H,d,J=7.
82Hz),8.96(1H,d,J=5.86H
z),9.09(1H,s)
【0024】(2)3−[[(7ーフルオロ−4−イン
ダニル)オキシ]メチル]−1−メチルピリジニウム・
ヨウジド570mg(1.48mmol)より実施例1
−(3)と同様に行い,5−[[(7ーフルオロ−4−
インダニル)オキシ]メチル]−1−メチル−1,2,
3,6−テトラヒドロピリジン・塩酸塩,231mg
(52%)を無色結晶として得た。 融点168−170℃ 元素分析値(C1621NOClF・0.5H2Oとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) F(%) 理論値 62.64 7.23 4.57 11.56 6.19 実験値 62.63 7.01 4.64 11.96 6.00 質量分析値(m/z):261(M+) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:2.03−2.10(2H,m),2.29−2.
40(1H,m),2.45−2.60(1H,m),
2.82(3H,s),2.81−2.90(4H,
m),3.03−3.15(1H,m),3.35−
3.46(1H,m),3.57−3.67(1H,
m),3.83(1H,brd,J=15.6Hz),
4.50(2H,s),6.04(1H,s),6.8
0(1H,dd,8.78,3.91Hz),6.90
(1H,dd,J=8.78,8.78Hz),10.
79(1H,br)
【0025】実施例4 3−[[(7−フルオロ−4−インダニル)オキシ]メ
チル]ピリジン3g,ヨウ化エチル8ml,水素化ホウ
素ナトリウム340mgを用い実施例3と同様の方法で
1−エチル−5−[[(7−フルオロ−4−インダニ
ル)オキシ]メチル]−1,2,3,6−テトラヒドロ
ピリジン・塩酸塩を1.58g得た。 融点201−213℃ 元素分析値(C1723NOFClとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) F(%) 理論値 65.48 7.43 4.49 11.37 6.09 実験値 65.39 7.43 4.51 11.50 5.97 質量分析値(m/z):275(M++1) 赤外線スペクトル(KBr)cm-1:1490,124
8 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:1.29(3H,t,J=7.5),2.06(2
H,tt,J=7.0Hz),2.33−2.36(1
H,m),2.50(1H,br),2.84(2H,
t,J=7.0Hz),2.90(2H,t,J=7.
0Hz),3.05(1H,br),3.18(2H,
t,J=7.5Hz),3.44(1H,br),3.
63(1H,br),3.82−3.85(1H,
m),4.53(2H,s),6.03(2H,b
r),6.78(1H,dd,J=8.5,4.0H
z),6.90(1H,dd,J=8.5,8.5H
z)
【0026】実施例5 3−[[(7−フルオロ−4−インダニル)オキシ]メ
チル]ピリジン3g,ヨウ化イソプロピル8ml,水素
化ホウ素ナトリウム540mgを用い実施例3と同様の
方法で5−[[(7−フルオロ−4−インダニル)オキ
シ]メチル]−1−イソプロピル−1,2,3,6−テ
トラヒドロピリジン・フマル酸塩を1.58g得た。 融点116−119℃ 元素分析値(C2026NO3F・0.1H2Oとして) C(%) H(%) N(%) F(%) 理論値 68.79 7.56 4.01 5.44 実験値 68.73 7.62 4.09 5.31 質量分析値(m/z):289(M+) 赤外線スペクトル(KBr)cm-1:1496,124
2 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:1.07(6H,t,J=5.9Hz),2.05
(2H,tt,J=7.0,7.0Hz),2.17
(2H,br),2.67−2.70(2H,m),
2.82(2H,t,J=7.0Hz),2.87(2
H,t,J=7.0Hz),2.96(1H,tt,J
=5.9,5.9Hz),3.20(2H,br),
4.43(2H,s),5.84(2H,br),6.
52(1H,s),6.78(1H,dd,J=8.
5,4.0Hz),6.90(1H,dd,J=8.
5,8.5Hz)
【0027】実施例6 (1)7ーフルオロ−4−インダノール1.87g(1
2.3mmol)と,3−クロロメチル−2−メチルピ
リジン・塩酸塩2.19g(12.3mmol)より実
施例1−(1)と同様にアルキル化を行い,3−
[[(7−フルオロ−4−インダニル)オキシ]メチ
ル]−2−メチルピリジン3.00g(95%)を黄色
固体として得た。 質量分析値(m/z):257(M+) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3,TMS内部標準) δ:1.90−2.34(2H,m),2.59(3
H,s),2.78−3.10(4H,m),15.0
1(2H,s),6.63(1H,dd,J=8.0
1,4.59Hz),6.80(1H,dd,J=8.
01,8.01Hz),7.17(1H,dd,J=
7.11,4.41Hz),7.74(1H,brd,
J=7.11Hz),8.47(1H,brd,J=
4.41Hz)
【0028】(2)3−[[(7ーフルオロ−4−イン
ダニル)オキシ]メチル]−2−メチルピリジン3.0
0g(11.7mmol)より実施例1−(2)と同様
に行い,1−ベンジル−3−[[(7ーフルオロ−4−
インダニル)オキシ]メチル]−2−メチルピリジニウ
ムブロミド3.39g(68%)を桃白色結晶として得
た。 質量分析値(m/z):348(M+) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:2.04−2.10(2H,m),2.74(3
H,s),2.85−2.92(4H,m),5.35
(2H,s),6.02(2H,s),6.93−6.
98(2H,m),7.24−7.28(2H,m),
7.40−7.47(3H,m),8.11(1H,d
d,J=7.93,5.50Hz),8.65(1H,
d,J=7.93Hz),9.15(1H,d,J=
5.50Hz)
【0029】(3)1−ベンジル−3−[[(7ーフル
オロ−4−インダニル)オキシ]メチル]−2−メチル
ピリジニウムブロミド3.38g(7.90mmol)
より,実施例1−(3)と同様に還元反応を行った後,
塩にすることなく,次に実施例2と同様に脱ベンジル化
反応,造塩を行い,5−[[(7ーフルオロ−4−イン
ダニル)オキシ]メチル]−6−メチル−1,2,3,
6−テトラヒドロピリジン・塩酸塩28mg(1.2
%)を淡褐色結晶として得た。 融点219−221℃ 元素分析値(C1621NOClF・10.2H2Oとして) C(%) H(%) N(%) 理論値 63.76 7.16 4.65 実験値 63.81 7.03 4.73 質量分析値(m/z):261(M+) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:1.40(3H,d,7.32Hz),2.01−
2.10(2H,m),2.32(2H,brs),
2.78−2.92(4H,m),3.06−3.15
(1H,m),3.17−3.28(1H,m),3.
94−4.04(1H,m),4.52(2H,s),
6.03(1H,s),6.80(1H,dd,J=
8.55,3.66Hz),6.91(1H,dd,J
=8.55,8.55Hz),8.98(1H,b
r),9.32(1H,br)
【0030】実施例7 (1)4−フルオロ−2−メチルフェノール1.50g
(11.9mmol)より,実施例1−(1)と同様に
アルキル化反応を行い,3−[(4−フルオロ−2−メ
チルフェノキシ)メチル]ピリジン2.52g(98
%)を橙色油状物として得た。 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3,TMS内部標準) δ:2.25(3H,s),5.04(2H,s)6.
74−7.03(3H,m),7.32(1H,dd,
J=8.37,4.86Hz),7.76(1H,dd
d,J=8.37,1.94,1.94Hz),8.5
8(1H,brd,J=4.86Hz),8.69(1
H,brs)
【0031】(2)3−[(4−フルオロ−2−メチル
フェノキシ)メチル]ピリジン370mg(1.71m
mol)より実施例1−(2)と同様に行い1−ベンジ
ル−3−[(4−フルオロ−2−メチルフェノキシ)メ
チル]ピリジニウムブロミド663mg(100%)を
褐色結晶として得た。 質量分析値(m/z):308(M+) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:2.20(3H,s),5.34(2H,s),
5.91(2H,s),6.95−7.14(3H,
m),7.44−7.47(3H,m),7.53−
7.55(2H,m),8.23(1H,dd,J=
7.93,6.10Hz),8.68(1H,d,J=
7.93Hz),9.21(1H,d,J=6.10H
z),9.25(1H,s)
【0032】(3)1−ベンジル−3−[(4−フルオ
ロ−2−メチルフェノキシ)メチル]ピリジニウムブロ
ミド663mg(1.71mmol)より実施例1−
(3)と同様に還元反応を行った後,塩にすることな
く,シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:
酢酸エチル=4:1)で精製し,1−ベンジル−5−
[(4−フルオロ−2−メチルフェノキシ)メチル]−
1,2,3,6−テトラヒドロピリジン352mg(6
6%)を淡黄色油状物として得た。 質量分析値(m/z):311(M+) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3,TMS内部標準) δ:2.16(3H,s),1.96−2.39(2
H,m),2.59(2H,t,J=5.54Hz),
3.05(2H,brd,J=1.98Hz),3.6
3(2H,s),4.34(2H,s),5.78−
5.97(1H,m),6.56−6.97(3H,
m),7.16−7.52(5H,m)
【0033】実施例8 1−ベンジル−3−[(4−フルオロ−2−メチルフェ
ノキシ)メチル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリ
ジン200mg(0.643mmol)を1.2−ジク
ロロエタン3mlに溶解し,これに1−クロル炭酸エチ
ル208μl(1.93mmol)を加え,室温下30
分間攪拌した。溶媒を減圧留去後,残留物をメタノール
3mlに溶解し,30分間加熱還流した。4N−塩酸
1.4−ジオキサン溶液500μlを加えた後,再び溶
媒を減圧留去し,得られた黄色固体をジエチルエーテル
洗浄後,イソプロパノールより再結晶することにより,
5−[(4−フルオロ−2−メチルフェノキシ)メチ
ル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン・塩酸塩
120mg(72%)を無色結晶として得た。 融点150−151℃ 元素分析値(C1317NOClFとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) 理論値 60.58 6.65 5.43 13.76 実験値 60.51 6.67 5.36 13.61 質量分析値(m/z):221(M+) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:2.18(3H,s),2.33(2H,br
s),3.10−3.19(2H,m),3.60(2
H,brs),4.50(2H,s),6.04(1
H,s),6.91−7.00(2H,m),7.03
(1H,d,J=8.79Hz),9.26(2H,b
r)
【0034】実施例9 (1)クロロメチルピリジン4g,2−エチル−4−フ
ルオロフェノール3.76g,水素化ナトリウム1.1
4gを用い実施例1−(1)と同様方法で3−[(2−
エチル−4−フルオロフェノキシ)メチル]ピリジン・
塩酸塩を6.4g得た。 質量分析値(m/z):231(M+) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:1.15(3H,t,J=7.5Hz),2.64
(2H,q,J=7.5Hz),5.34(2H,
s),6.99−7.02(3H,m),8.08(1
H,dd,J=5.5,8.0Hz),8.60(1
H,d,J=8.0Hz),8.90(1H,d,J=
5.5Hz),9.00(1H,s) (2)3−[(2−エチル−4−フルオロフェノキシ)
メチル]ピリジン5.5g,臭化ベンジル20ml,水
素化ホウ素ナトリウム1.1gを用い実施例1−
(2),(3)と同様な方法で5−[(2−エチル−4
−フルオロフェノキシ)メチル]−1−ベンジル−1,
2,3,6−テトラヒドロピリジン・塩酸塩を6.12
g得た。 質量分析値(m/z):325(M+) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:1.03(3H,t,J=8.0Hz),2.37
(1H,br),2.45(2H,q,J=8.0H
z),2.58(1H,br),3.11(1H,b
r),3.47(1H,br),3.55−3.82
(2H,m),4.31−4.35(2H,m),4.
48(2H,s),6.06(1H,br),6.93
−7.00(3H,m),7.45−7.48(3H,
m),7.64−7.66(2H,m)
【0035】実施例10 3−[(2−エチル−4−フルオロフェノキシ)メチ
ル]−1−ベンジル−1,2,5,6−テトラヒドロピ
リジン5.4g,クロル炭酸エチル4.8mlを用い実
施例2と同様方法で5−[(2−エチル−4−フルオロ
フェノキシ)メチル]−1,2,3,6−テトラヒドロ
ピリジン・塩酸塩3.58g得た。 融点:152−154℃ 元素分析値(C1419NOFCIとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) F(%) 理論値 61.88 7.05 5.15 13.05 6.99 実験値 61.56 7.04 5.09 12.85 6.65 質量分析値(m/z):235(M+) 赤外線吸収スペクトル(KBr)cm-1:1504,1
202 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:1.14(3H,t,J=7.5Hz),2.34
(2H,br),2.58(2H,q,J=7.5H
z),3.13−3.14(2H,m),3.62(2
H,br),4.50(2H,s),6.04(2H,
br),6.96−6.97(2H,m),7.02
(1H,d,J=9.5Hz)
【0036】実施例11 3−[(2−エチル−4−フルオロフェノキシ)メチ
ル]ピリジン550mg,ヨウ化メチル3ml,水素化
ホウ素ナトリウム110mg用い実施例3−(1),
(2)と同様の方法で5−[(2−エチル−4−フルオ
ロフェノキシ)メチル]−1−メチル−1,2,3,6
−テトラヒドロピリジン・塩酸塩450mg得た。 融点:123−135℃ 元素分析値(C1621NOCIF・0.9H2Oとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) F(%) 理論値 59.66 7.61 4.64 11.74 6.29 実験値 59.64 7.41 4.66 11.52 6.10 質量分析値(m/z):249(M+) 赤外線吸収スペクトル(KBr)cm-1:1502,1
204 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:1.13(3H,t,J=5.5Hz),2.34
−2.51(2H,m),2.59(2H,q,J=
5.5Hz),2.81(3H,s),3.12(1
H,br),3.39(1H,br),3.61−3.
84. (1H,m),4.50(2H,s),6.0
4(1H,br),6.96−7.02(3H,m)
【0037】実施例12 (1)クロロメチルピリジン5gと2−プロピル−4−
フルオロフェノ−ル5.2gを用い実施例1と同様の方
法で3−[(2−プロピル−4−フルオロフェノキシ)
メチル]ピリジンを6.2g得た。 質量分析値(m/z):245(M+) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:0.89(3H,t,J=7.0Hz),1.59
(2H,dt,J=7.0Hz,J=7.5Hz),
2.59(2H,t,J=7.5Hz),5.33(2
H,s),6.99−7.09(3H,m),8.06
(1H,dd,J=5.5,8.0Hz),8.56
(1H,d,J=8.0Hz),8.89(1H,d,
J=5.5Hz)
【0038】(2)3−[(2−プロピル−4−フルオ
ロフェノキシ)メチル]ピリジン4g,臭化ベンジル2
0ml,水酸化ホウ素ナトリウム370mg,クロロ炭
酸エチル3.5mlを用い実施例1−(2),(3),
2と同様の方法で5−[(2−プロピル−4−フルオロ
フェノキシ)メチル]−1,2,3,6−テトラヒドロ
ピリジン・塩酸塩を2.51g得た。 融点:105−109℃ 元素分析値(C1521NOFCIとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) F(%) 理論値 63.04 7.41 4.90 12.41 6.65 実験値 62.90 7.33 4.87 12.33 6.10 質量分析値(m/z) 249(M+) 赤外線吸収スペクトル(KBr)cm-1:1504,1
226,1204 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:0.90(3H,t,J=7.0Hz),1.55
(2H,dt,J=7.0,7.5Hz),2.35
(2H,br),2.54(2H,t,J=7.5H
z),3.13−3.14(2H,m),3.61(2
H,br),4.50(2H,s),6.02(2H,
br),6.96−7.01(3H,m)
【0039】実施例13 3−[(2−プロピル−4−フルオロフェノキシ)メチ
ル]ピリジン2g,ヨウ化メチル10ml,水素化ホウ
素ナトリウム370mg用い実施例3−(1),(2)
と同様の方法で5−[(2−プロピル−4−フルオロフ
ェノキシ)メチル]−1−メチル−1,2,3,6−テ
トラヒドロピリジン・塩酸塩を1.8g得た。 融点:133−136℃ 元素分析値(C1623NOCIF・1.2H2Oとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) F(%) 理論値 59.79 7.96 4.35 11.03 5.91 実験値 59.67 7.85 4.62 11.15 5.67 質量分析値(m/z) 263(M+) 赤外線吸収スペクトル(KBr)cm-1:1502,1
204 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:0.89(3H,t,J=5.5Hz),1.55
(2H,dt,J=5.5,5.5Hz),2.43
(2H,br),2.57(2H,t,J=5.5H
z),2.82(3H,s),3.11(1H,b
r),3.41(1H,br),3.61(1H,b
r),4.47(2H,s),6.04(H,br),
6.93−7.01(3H,m)
【0040】実施例14 クロロメチルピリジン3gと4−フルオロフェノ−ル
2.26g,臭化ベンジル15ml,水酸化ホウ素ナト
リウム357mg,クロロ炭酸エチル2.25mlを用
い実施例1及び2と同様の方法で5−[(4−フルオロ
フェノキシ)メチル]−1,2,3,6−テトラヒドロ
ピリジン・フマル酸塩を1.12g得た。 融点:130−131℃ 元素分析値(C1618NO5F・0.6H2Oとして) C(%) H(%) N(%) F(%) 理論値 57.52 5.79 4.19 5.69 実験値 57.83 5.60 4.17 5.53 質量分析値(m/z) 207(M+) 赤外線吸収スペクトル(KBr)cm-1:1512,1
208 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:2.25(2H,br),3.04−3.07(2
H,m),3.54(2H,br),4.47(2H,
s),5.99(2H,br),6.44(2H,
s),6.96−7.00(2H,m),7.09−
7.13(2H,m)
【0041】実施例15 3−[(4−フルオロフェノキシ)メチル]ピリジン1
g,ヨウ化メチル5ml,水素化ホウ素ナトリウム22
3mg用い実施例3と同様の方法で5−[(4−フルオ
ロフェノキシ)メチル]−1−メチル−1,2,3,6
−テトラヒドロピリジン・フマル酸塩1.07mg得
た。 融点:128−129℃ 元素分析値(C1720NO5Fとして) C(%) H(%) N(%) F(%) 理論値 60.53 5.98 4.15 5.63 実験値 60.22 5.88 4.12 5.90 質量分析値(m/z) 221(M+) 赤外線吸収スペクトル(KBr)cm-1:1508,1
208 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:2.22(2H,br),2.45(3H,s),
2.71−2.73(2H,m),3.19(2H,b
r),4.37(2H,s),5.90(1H,b
r),6.56(2H,s),6.94−6.97(2
H,m),6.98−7.13(2H,m)
【0042】実施例16 (1)クロロメチルピリジン4gと4−インダノ−ル
3.6gを用い実施例1−(1)と同様の方法で3−
[[(4−インダニル)オキシ]メチル]ピリジンを
4.5g得た。 質量分析値(m/z) 225(M+) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:1.97−2.05(2H,m),2.82−2.
89(4H,m),5.35(2H,s),6.82
(1H,d,J=5.0Hz),6.89(1H,d,
J=5Hz),7.11(1H,dd,J=5,5H
z),8.04(1H,dd,J=5.5,8.0H
z),8.57(1H,d,J=8.0Hz),8.8
7(1H,d,J=5.5Hz),8.97(1H,
s) (2)3−[[(4−インダニル)オキシ]メチル]ピ
リジン3g,臭化ベンジル10ml,水素化ホウ素ナト
リウム604mg,クロロ炭酸エチル580μlを用い
実施例1−(2),(3),2と同様の方法で5−
[[(4−インダニル)オキシ]メチル]−1,2,
3,6−テトラヒドロピリジン・塩酸塩を530mg得
た。 融点:213−215℃ 元素分析値(C1520NOCl・0.3H2Oとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) 理論値 66.44 7.66 5.16 13.7 実験値 66.79 7.56 4.98 12.57 質量分析値(m/z) 230(M++1) 赤外線吸収スペクトル(KBr)cm-1:1592,1
268 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:1.97−2.03(2H,m),2.33(2
H,br),2.79(2H,t,J=7.5Hz),
2.85(2H,t,J=7.5Hz),3.11(2
H,br),3.69(2H,br),4.50(2
H,s),6.02(2H,br),6.76(1H,
d,J=5.0Hz),6.84(1H,d,J=5H
z),7.09(1H,dd,J=5,5Hz)
【0043】実施例17 3−[[(4−インダニル)オキシ]メチル]ピリジン
1.5g,ヨウ化メチル5ml,水素化ホウ素ナトリウ
ム302mg用い実施例3と同様の方法で5−[[(4
−インダニル)オキシ]メチル]−1−メチル−1,
2,3,6−テトラヒドロピリジン・塩酸塩を1.02
g得た。 融点:159−161℃ 元素分析値(C1622NOCl・0.45H2Oとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) 理論値 66.75 8.02 4.86 12.31 実験値 66.76 7.88 4.89 12.64 質量分析値(m/z) 243(M+) 赤外線吸収スペクトル(KBr)cm-1:1590,1
480,1464,1266 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:2.00(2H,tt,J=7.0,7.0H
z),2.37(1H,br),2.51(1H,b
r),2.79−2.87(4H,m),3.09(1
H,br),3.32(3H,s),3.39(1H,
br),3.83(1H,br),4.02(1H,b
r),4.52(2H,s),6.04(2H,b
r),6.77(1H,d,J=8.5Hz),6.8
4(1H,d,J=8.5Hz),7.09(1H,d
d,J=8.5,8.5Hz)
【0044】実施例18 (1)7−フルオロ−4−インダノ−ル1.52g(1
0.0mmol)と4−クロロメチルピリジン・塩酸塩
1.80g(11.0mmol)より実施例1−(1)
と同様にアルキル化反応を行い,4−[[(7−フルオ
ロ−4−インダニル)オキシ]メチル]ピリジン2.4
5g(100%)を黄色固体として得た。このうち10
6mg(0.41mmol)を実施例1−(1)と同様
に行い塩酸塩とすることにより4−[[(7−フルオロ
−4−インダニル)オキシ]メチル]ピリジン・塩酸塩
95mgを無色結晶として得た。 融点:194−196℃ 元素分析値(C1515NOClFとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) F(%) 理論値 64.40 5.40 5.01 12.67 6.79 実験値 64.42 5.33 4.98 12.70 6.69 質量分析値(m/z) 243(M+) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:2.05−2.17(2H,m),2.87−3.
00(4H,m),5.45(2H,s),6.80
(1H,dd,J=8.85,3.36Hz),6.9
2(1H,dd,J=8.85,8.85Hz),7.
99(2H,d,J=6.10Hz),8.89(2
H,d,J=6.10Hz)
【0045】(2)4−[[(7−フルオロ−4−イン
ダニル)オキシ]メチル]ピリジン2.33g(9.5
9mmol)より実施例1−(2)と同様に行い,1−
ベンジル−4−[[(7−フルオロ−4−インダニル)
オキシ]メチル]ピリジニウムブロミド3.99g(1
00%)を淡褐色結晶として得た。 融点:161−163℃ 元素分析値(C2121NOFBr・0.5H2Oとして) C(%) H(%) N(%) F(%) Br(%) 理論値 62.42 5.24 3.31 4.49 18.88 実験値 62.36 4.95 3.46 4.09 19.38 質量分析値(m/z) 334(M+) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:2.04−2.16(2H,m),2.87−3.
00(4H,m),5.48(2H,s),5.86
(2H,s),6.79(1H,dd,J=8.79,
3.90Hz),6.93(1H,dd,J=8.7
9,8.79Hz),7.38−7.50(3H,
m),7.53(2H,dd,J=7.57,1.71
Hz),8.15(2H,d,6.35Hz),9.1
7(2H,d,J=6.35Hz)
【0046】(3)1−ベンジル−4−[[(7−フル
オロ−4−インダニル)オキシ]メチル]ピリジニウム
ブロミド3.99g(9.64mmol)より実施例1
−(3)と同様に還元した後カラムクロマトグラフィ−
(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製することによ
り,1−ベンジル−4−[[(7−フルオロ−4−イン
ダニル)オキシ]メチル]−1,2,3,6−テトラヒ
ドロピリジン2.49g(77%)を淡黄色油状物とし
て得た。さらにこの油状物200mgを常法により塩酸
塩とすることにより,1−ベンジル−4−[[(7−フ
ルオロ−4−インダニル)オキシ]メチル]−1,2,
3,6−テトラヒドロピリジン・塩酸塩184mgを無
色結晶として得た。 融点:206−208℃ 元素分析値(C2225NOClFとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) F(%) 理論値 70.67 6.74 3.75 9.48 5.08 実験値 70.65 6.70 3.71 9.33 5.06 質量分析値(m/z) 337(M+) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:1.99−2.10(2H,m),2.35(1
H,brd,J=17.7Hz),2.45−2.60
(1H,m),2.75−2.90(4H,m),3.
04−3.17(1H,m),3.47(1H,br
s),3.61(2H,brs),4.27−4.41
(2H,m),4.50(2H,s),5.77(1
H,s),6.78(1H,dd,J=8.80,3.
97Hz),6.89(1H,dd,J=8.80,
8.80Hz),7.46(3H,s),7.61(2
H,s),10.87(1H,br)ppm
【0047】実施例19 1−ベンジル−4−[[(7−フルオロ−4−インダニ
ル)オキシ]メチル]−1,2,3,6−テトラヒドロ
ピリジン2.29g(6.80mmol)より実施例2
と同様に行い4−[(7−フルオロ−4−インダニル)
オキシ]メチル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリ
ジン・塩酸塩1.26g(65%)を無色結晶として得
た。 融点:207−208℃ 元素分析値(C1519NOClFとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) F(%) 理論値 63.49 6.75 4.94 12.49 6.69 実験値 63.44 6.64 4.88 12.44 6.64 質量分析値(m/z) 247(M+) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:1.99−2.11(2H,m),2.33(2
H,brs),2.78−2.93(4H,m),3.
18(2H,t,J=5.80Hz),3.58(2
H,s),4.49(2H,s),5.81(1H,
s),6.77(1H,dd,J=8.54,3.66
Hz),6.89(1H,dd,J=8.54,8.5
4Hz),9.29(2H,br)ppm
【0048】実施例20 クロロメチルピリジン塩酸塩1.1gと4−クロロ−2
−メチルフェノ−ル1g,水素化ナトリウム600m
g,ヨウ化メチル20ml,水素化ホウ素ナトリム30
4mg用い,実施例1,3と同様な方法を用い,5−
[(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)メチル]−1
−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン・塩
酸塩を984mg得た。 融点:207−209℃ 元素分析値(C1420NOCl2・0.1H2Oとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) 理論値 57.98 6.67 4.83 24.45 実験値 57.94 6.67 4.80 24.34 質量分析値(m/z) 251(M+) 赤外線吸収スペクトル(KBr)cm-1:1500,1
254,1198核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d
6,TMS内部標準) δ:2.17(3H,s),2.37(1H,br),
2.50(1H,br),2.82(3H,s),3.
09(1H,br),3.40(1H,br),3.6
4(1H,br),3.82(1H,br),4.52
(2H,s),6.05(H,br)6.98(1H,
d,J=9.5Hz),7.19(1H,dd,J=
9.5,2.5Hz),7.23(1H,d,J=2.
5Hz)
【0049】実施例21 クロロメチルピリジン塩酸塩1.1g,4−ブロモ−2
−メチルフェノ−ル1.31g,水素化ナトリウム60
0mg,ヨウ化メチル20ml,水素化ホウ素ナトリム
304mg用い,実施例1,3と同様な方法を用い,5
−[(4−ブロモ−2−メチルフェノキシ)メチル]−
1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン・
塩酸塩を1.01g得た。 融点:209−211℃ 元素分析値(C1419NOBrClとして) C(%) H(%) N(%) Br(%) Cl(%) 理論値 50.55 5.76 4.21 24.02 10.66 実験値 50.29 5.66 4.29 28.82 10.65 質量分析値(m/z) 295(M+),297(M+) 赤外線吸収スペクトル(KBr)cm-1:1498,1
254 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:2.17(3H,s),2.36(1H,br),
2.50(1H,br),2.82(3H,s),3.
10(1H,br),3.40(1H,br),3.6
4(1H,br),3.82(1H,br),4.52
(2H,s),6.05(1H,br)6.93(1
H,d,J=8.5Hz),7.31(1H,dd,J
=8.5,2.0Hz),7.35(H,d,J=2.
0Hz)
【0050】実施例22 クロロメチルピリジン塩酸塩1.5g,2,4−ジメチ
ルフェノ−ル1.23g,水素化ナトリウム850m
g,ヨウ化メチル20ml,水素化ホウ素ナトリム41
6mg用い,実施例1,3と同様な方法を用い,5−
[(2,4−ジメチルフェノキシ)メチル]−1−メチ
ル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン・塩酸塩を
1.12g得た。 融点:138−141℃ 元素分析値(C1522NOCl・0.83H2Oとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) 理論値 63.72 8.43 4.95 12.54 実験値 63.73 8.19 4.94 12.47 質量分析値(m/z) 231(M+) 赤外線吸収スペクトル(KBr)cm-1:1508,1
256 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6,TMS内部標
準) δ:2.14(3H,s),2.20(3H,s),
2.36(1H,br),2.50(1H,br),
2.81(3H,s),3.10(1H,br),3.
38(1H,br),3.64(1H,br),3.1
8(1H,br),4.46(2H,s)6.03(1
H,br),6.83(1H,d,J=7.5Hz),
6.93−6.95(2H,m)
【0051】
【表2】
【0052】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢次 真一 茨城県土浦市上高津新町8−10 サンライ ズワカバ302号 (72)発明者 山口 時男 埼玉県浦和市領家6−16−3 シティコア 402号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (式中の記号は以下の意味を示す。 R1,R2:同一又は異なって水素原子又は低級アルキル
    基 点線:R1とR2及び隣接する炭素原子は一体となって4
    乃至8員炭化水素環を形成することができる。 R3:水素原子,ハロゲン原子又は低級アルキル基 R4:水素原子,低級アルキル基又はアラルキル基 R5:水素原子又は低級アルキル基)で示されるテトラ
    ヒドロピリジン誘導体又はその塩。
JP6187391A 1994-08-09 1994-08-09 テトラヒドロピリジン誘導体 Pending JPH0853416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6187391A JPH0853416A (ja) 1994-08-09 1994-08-09 テトラヒドロピリジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6187391A JPH0853416A (ja) 1994-08-09 1994-08-09 テトラヒドロピリジン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0853416A true JPH0853416A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16205211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6187391A Pending JPH0853416A (ja) 1994-08-09 1994-08-09 テトラヒドロピリジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0853416A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Moltzen et al. Bioisosteres of arecoline: 1, 2, 3, 6-tetrahydro-5-pyridyl-substituted and 3-piperidyl-substituted derivatives of tetrazoles and 1, 2, 3-triazoles. Synthesis and muscarinic activity
RU2114848C1 (ru) Фторалкоксибензиламинные производные азотсодержащих гетероциклов, фармацевтическая композиция, способ ингибирования действия вещества р у млекопитающих
RU2265013C2 (ru) 3-замещенные 4-(фенил-n-алкил)-пиперидины, фармацевтическая композиция на их основе и способы лечения
HUT61719A (en) Process for producing 2-aminotetraline derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
CN101547892A (zh) 制备(r)-8-氯-1-甲基-2,3,4,5-四氢-1h-3-苯并氮杂卓的方法和其中间体
EP0510129A1 (en) Muscarinic receptor antagonists
US4879300A (en) Novel piperidine derivatives
DK153397B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af 1,3,4-trisubstituerede 4-arylpiperidiner eller farmaceutisk acceptable syreadditionssalte deraf
FR2582309A1 (fr) Nouveaux derives du morphinane et de la morphine, leur preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant
US4806547A (en) Isoquinoline derivatives, analgesic compounds thereof and method of treating pain
MXPA06007172A (es) Derivados de 2-(1h-indolilsulfanil)-bencilamina como ssri.
JPH06500076A (ja) ピペリジン化合物、その合成およびその使用方法
JPS6135175B2 (ja)
TW401417B (en) 4-Aryloxy- and 4-arylthiopiperidine derivatives
KR100302819B1 (ko) 모르폴린유도체및이를포함하는약제
US6326381B1 (en) Arylpiperidine and aryl-1,2,5,6-tetrahydropyidine amide derivates
US4460594A (en) Bicyclo-hetero-alkylene-1-piperidines, pharmaceutical compositions thereof and methods of use thereof
JPH0225481A (ja) 2―[(4―ピペリジニル)メチル]―1,2,3,4―テトラヒドロイソキノリン誘導体、その製造方法およびその治療への適用
JPH0940646A (ja) ベンゼン縮合環誘導体又はその塩
JPH0853416A (ja) テトラヒドロピリジン誘導体
EP1140830B1 (en) Arylpiperidine and aryl-1,2,5,6-tetrahydropyridine amide derivatives having 5ht1a receptor activity
AU705431B2 (en) Indanylpiperidines as melatonergic agents
Paluchowska et al. Structure‐Activity Relationship Studies of CNS Agents, Part 31 [1]: Analogs of MP 3022 with a Different Number of Nitrogen Atoms in the Heteroaromatic Fragment—New 5‐HT1A Receptor Ligands
RU2123496C1 (ru) Производное морфолина или его фармацевтически приемлемая соль и фармацевтическая композиция на его основе
JPH0840999A (ja) フルオロインダン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees