JPH0852472A - 強酸性水製造装置 - Google Patents
強酸性水製造装置Info
- Publication number
- JPH0852472A JPH0852472A JP18810794A JP18810794A JPH0852472A JP H0852472 A JPH0852472 A JP H0852472A JP 18810794 A JP18810794 A JP 18810794A JP 18810794 A JP18810794 A JP 18810794A JP H0852472 A JPH0852472 A JP H0852472A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- salt
- water
- raw water
- saline
- flow rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 原水中の食塩濃度を安定させて生成する強酸
性水のpH等の品質を安定化させる。 【構成】 電解槽1に原水を送り込む原水供給用配管2
に食塩水流量制御ポンプ10を配した食塩水添加用配管
9を接続し、その上流には原水流量制御弁7を、その下
流には食塩濃度検出センサ12を備えた食塩水拡散タン
ク11を配設する。そして食塩濃度検出センサ12によ
り検出した原水中の食塩濃度に応じて食塩水添加量制御
装置13により食塩水流量制御ポンプ10の回転数を制
御し、食塩水拡散タンク11内の食塩濃度調整を行う。
性水のpH等の品質を安定化させる。 【構成】 電解槽1に原水を送り込む原水供給用配管2
に食塩水流量制御ポンプ10を配した食塩水添加用配管
9を接続し、その上流には原水流量制御弁7を、その下
流には食塩濃度検出センサ12を備えた食塩水拡散タン
ク11を配設する。そして食塩濃度検出センサ12によ
り検出した原水中の食塩濃度に応じて食塩水添加量制御
装置13により食塩水流量制御ポンプ10の回転数を制
御し、食塩水拡散タンク11内の食塩濃度調整を行う。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水道水等を電気分解し
て強酸性水を連続的に生成する強酸性水製造装置に関す
る。
て強酸性水を連続的に生成する強酸性水製造装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】洗浄や殺菌水として用いられる強酸性水
は強酸性水製造装置の電解槽に水道水等の原水を送り込
み、電解槽に備えた電極により電気分解を行うことによ
り生成している。このとき、電解質として原水に所定量
の食塩水を添加することが行われており、その方法とし
ては、予め所定の濃度に調整した食塩水を原水供給用配
管より注入する方法が知られている。
は強酸性水製造装置の電解槽に水道水等の原水を送り込
み、電解槽に備えた電極により電気分解を行うことによ
り生成している。このとき、電解質として原水に所定量
の食塩水を添加することが行われており、その方法とし
ては、予め所定の濃度に調整した食塩水を原水供給用配
管より注入する方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例のように、食塩水を原水供給用配管に注水する方法
では、原水の流量の変化や配管中での拡散状態により食
塩濃度が均一にならないおそれがあり、生成する強酸性
水のpH等の品質にバラツキを生じることがある。
来例のように、食塩水を原水供給用配管に注水する方法
では、原水の流量の変化や配管中での拡散状態により食
塩濃度が均一にならないおそれがあり、生成する強酸性
水のpH等の品質にバラツキを生じることがある。
【0004】本発明は上記の点に鑑み、食塩水の添加方
法を改良して原水中の食塩濃度を安定させ、生成時の強
酸性水のpH等の品質を安定化させるようにした強酸性
水製造装置を提供することを目的とする。
法を改良して原水中の食塩濃度を安定させ、生成時の強
酸性水のpH等の品質を安定化させるようにした強酸性
水製造装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、電解槽を隔膜により陽極側と陰極側との二
室に区画し、原水を電解槽に給水して陽極側の区画室よ
り強酸性水を取り出す強酸性水製造装置において、電解
槽に接続する原水供給用配管の途中に一方端を食塩水貯
留タンクに連通した食塩水添加用配管を接続し、その上
流には原水流量制御弁を、その下流には食塩水拡散タン
クを配設する一方、食塩水拡散タンクには食塩濃度検出
用センサを、食塩水添加用配管には食塩水流量制御ポン
プを配設すると共に、前記食塩濃度検出用センサにより
検出した食塩濃度に応じて食塩水流量制御ポンプの回転
数を制御する食塩水添加量制御装置を備えたことを特徴
としている。
するために、電解槽を隔膜により陽極側と陰極側との二
室に区画し、原水を電解槽に給水して陽極側の区画室よ
り強酸性水を取り出す強酸性水製造装置において、電解
槽に接続する原水供給用配管の途中に一方端を食塩水貯
留タンクに連通した食塩水添加用配管を接続し、その上
流には原水流量制御弁を、その下流には食塩水拡散タン
クを配設する一方、食塩水拡散タンクには食塩濃度検出
用センサを、食塩水添加用配管には食塩水流量制御ポン
プを配設すると共に、前記食塩濃度検出用センサにより
検出した食塩濃度に応じて食塩水流量制御ポンプの回転
数を制御する食塩水添加量制御装置を備えたことを特徴
としている。
【0006】
【作用】本発明の強酸性水製造装置によれば、予め食塩
水添加量制御装置に電解槽に送り込む原水中の食塩濃度
を設定しておく。また、原水流量制御弁により所望の原
水流量となるように調整しておく。そして、原水供給用
配管を介して電解槽に原水を送り込むと同時に食塩水流
量制御ポンプを駆動して食塩水を食塩水添加用配管を介
して原水供給用配管へ注入する。原水供給用配管へ注入
した食塩水は原水中に添加され、食塩水は原水供給用配
管内で原水中に拡散されながら食塩水拡散タンクに到達
する。食塩水拡散タンクに到達した食塩水は食塩水拡散
タンク内で更に原水中に拡散されて均一化されるのであ
る。
水添加量制御装置に電解槽に送り込む原水中の食塩濃度
を設定しておく。また、原水流量制御弁により所望の原
水流量となるように調整しておく。そして、原水供給用
配管を介して電解槽に原水を送り込むと同時に食塩水流
量制御ポンプを駆動して食塩水を食塩水添加用配管を介
して原水供給用配管へ注入する。原水供給用配管へ注入
した食塩水は原水中に添加され、食塩水は原水供給用配
管内で原水中に拡散されながら食塩水拡散タンクに到達
する。食塩水拡散タンクに到達した食塩水は食塩水拡散
タンク内で更に原水中に拡散されて均一化されるのであ
る。
【0007】食塩水拡散タンクには食塩濃度検出センサ
を配設しており、この食塩濃度検出センサにより原水中
の食塩濃度を検出して食塩水添加量制御装置にその信号
をフィードバックする。この信号により食塩水添加量制
御装置では予め設定した食塩濃度となるように食塩水流
量制御ポンプの回転数を制御して添加する食塩水の量を
調整して原水中の食塩濃度を所望の値にして電解槽に送
り込むのである。
を配設しており、この食塩濃度検出センサにより原水中
の食塩濃度を検出して食塩水添加量制御装置にその信号
をフィードバックする。この信号により食塩水添加量制
御装置では予め設定した食塩濃度となるように食塩水流
量制御ポンプの回転数を制御して添加する食塩水の量を
調整して原水中の食塩濃度を所望の値にして電解槽に送
り込むのである。
【0008】
【実施例】以下本発明の実施例を図に基づいて説明す
る。
る。
【0009】図1は強酸性水製造装置の処理流れを示す
フロー図であって、1は陽極及び陰極を備えた電解槽で
あり、該電解槽1には水道水等の原水を供給する原水供
給用配管2と、生成水を排出する排出管として陽極側に
強酸性水排出管3を陰極側に強アルカリ性水排出管4を
接続している。
フロー図であって、1は陽極及び陰極を備えた電解槽で
あり、該電解槽1には水道水等の原水を供給する原水供
給用配管2と、生成水を排出する排出管として陽極側に
強酸性水排出管3を陰極側に強アルカリ性水排出管4を
接続している。
【0010】原水供給用配管2には原水の供給を開始し
たり停止したりする原水給水弁5及び原水の水圧を調整
する減圧弁6、更に原水の流量を制御する原水流量制御
弁7を配設して電解槽1に送り込む原水の流れを調整す
るようにしている。前記減圧弁6は変動する水道圧をほ
ぼ一定にでき、これによって原水流量制御弁7による流
量制御がより正確に行えることとなる。
たり停止したりする原水給水弁5及び原水の水圧を調整
する減圧弁6、更に原水の流量を制御する原水流量制御
弁7を配設して電解槽1に送り込む原水の流れを調整す
るようにしている。前記減圧弁6は変動する水道圧をほ
ぼ一定にでき、これによって原水流量制御弁7による流
量制御がより正確に行えることとなる。
【0011】8は食塩水を貯留する食塩水貯留タンクで
あって、20%前後の適宜濃度に調整した食塩水を貯留
するようにしている。食塩水貯留タンク8には食塩水添
加用配管9の一端部が接続してあり、該食塩水添加用配
管9の他端部は前記原水供給用配管2に接続してある。
あって、20%前後の適宜濃度に調整した食塩水を貯留
するようにしている。食塩水貯留タンク8には食塩水添
加用配管9の一端部が接続してあり、該食塩水添加用配
管9の他端部は前記原水供給用配管2に接続してある。
【0012】この接続部は前記原水流量制御弁7等の下
流とし、これらの各種制御弁によって原水の流れを安定
化させた後に食塩水を添加するようにしている。食塩水
の添加には食塩水添加用配管9に配設した食塩水流量制
御ポンプ10により行うようにしてあり、食塩水の添加
量は食塩水流量制御ポンプ10の回転数を変化させるこ
とにより調整可能にしている。
流とし、これらの各種制御弁によって原水の流れを安定
化させた後に食塩水を添加するようにしている。食塩水
の添加には食塩水添加用配管9に配設した食塩水流量制
御ポンプ10により行うようにしてあり、食塩水の添加
量は食塩水流量制御ポンプ10の回転数を変化させるこ
とにより調整可能にしている。
【0013】11は原水供給用配管2に配設した食塩水
拡散タンクであって、筒状をした本体の下部より食塩水
を含む原水を注入し、本体中を上昇させる間に水流によ
って原水中に食塩水を拡散させて本体上部より溢流させ
るようにしたものであり、前記食塩水添加用配管9の接
続部より下流の電解槽1の手前に配設している。なお、
この食塩水拡散タンク11は循環ポンプや撹拌翼により
原水を撹拌するものであっても良いし、また単なるタン
クであっても良い。
拡散タンクであって、筒状をした本体の下部より食塩水
を含む原水を注入し、本体中を上昇させる間に水流によ
って原水中に食塩水を拡散させて本体上部より溢流させ
るようにしたものであり、前記食塩水添加用配管9の接
続部より下流の電解槽1の手前に配設している。なお、
この食塩水拡散タンク11は循環ポンプや撹拌翼により
原水を撹拌するものであっても良いし、また単なるタン
クであっても良い。
【0014】前記食塩水拡散タンク11には原水中の食
塩濃度を検出する食塩濃度検出センサ12を上部より挿
入してあり、該食塩濃度検出センサ12は食塩水の添加
量を適正に制御する食塩水添加量制御装置13に検出し
た濃度信号を送り込むようにしている。そして前記食塩
水添加量制御装置13からは食塩水流量制御ポンプ10
の回転数を制御する制御信号を出力するようにしてい
る。
塩濃度を検出する食塩濃度検出センサ12を上部より挿
入してあり、該食塩濃度検出センサ12は食塩水の添加
量を適正に制御する食塩水添加量制御装置13に検出し
た濃度信号を送り込むようにしている。そして前記食塩
水添加量制御装置13からは食塩水流量制御ポンプ10
の回転数を制御する制御信号を出力するようにしてい
る。
【0015】しかして、強酸性水製造装置により強酸性
水を生成する場合、予め食塩水添加量制御装置13に原
水中における所望の食塩濃度を設定しておく。また、減
圧弁6及び原水流量制御弁7を調整して所望の流量にな
るように各制御弁を設定しておく。
水を生成する場合、予め食塩水添加量制御装置13に原
水中における所望の食塩濃度を設定しておく。また、減
圧弁6及び原水流量制御弁7を調整して所望の流量にな
るように各制御弁を設定しておく。
【0016】そして、原水給水弁5を開放して原水を原
水供給用配管2を介して流し始めると同時に食塩水流量
制御ポンプ10を駆動し、所定濃度の食塩水を食塩水添
加用配管9を介して原水に食塩水を添加し始める。
水供給用配管2を介して流し始めると同時に食塩水流量
制御ポンプ10を駆動し、所定濃度の食塩水を食塩水添
加用配管9を介して原水に食塩水を添加し始める。
【0017】食塩水流量制御ポンプ10により添加した
食塩水は原水供給用配管2を通過する間に原水に拡散す
るが、更に下流に配設した食塩水拡散タンク11を通過
する間に更に原水中への拡散が進行する。
食塩水は原水供給用配管2を通過する間に原水に拡散す
るが、更に下流に配設した食塩水拡散タンク11を通過
する間に更に原水中への拡散が進行する。
【0018】ここで、食塩濃度検出センサ12により原
水中の食塩濃度が検出され、検出された原水中の食塩濃
度信号が食塩水添加量制御装置13に送り込まれる。食
塩水添加量制御装置13では受信した原水中の食塩濃度
信号を予め設定している所望の食塩濃度と比較し、検出
した食塩濃度が高い場合には食塩水流量制御ポンプ10
の回転数を減少させるように、また検出した食塩濃度が
低い場合には食塩水流量制御ポンプ10の回転数を増加
するように制御信号を出力する。
水中の食塩濃度が検出され、検出された原水中の食塩濃
度信号が食塩水添加量制御装置13に送り込まれる。食
塩水添加量制御装置13では受信した原水中の食塩濃度
信号を予め設定している所望の食塩濃度と比較し、検出
した食塩濃度が高い場合には食塩水流量制御ポンプ10
の回転数を減少させるように、また検出した食塩濃度が
低い場合には食塩水流量制御ポンプ10の回転数を増加
するように制御信号を出力する。
【0019】制御信号を受信した食塩水流量制御ポンプ
10では制御信号に応じて回転数を調整し、原水に添加
する食塩水の量を増減させて原水中の食塩濃度を所望の
値に調整するのである。
10では制御信号に応じて回転数を調整し、原水に添加
する食塩水の量を増減させて原水中の食塩濃度を所望の
値に調整するのである。
【0020】前記のように、原水流量制御弁7によって
送り込む原水の流量を安定化させたうえで食塩水を添加
し、これを食塩水拡散タンク11にて拡散して均一化し
ながら食塩濃度を検出して再調整を行うもので、この食
塩濃度の調整も食塩水を食塩水拡散タンク11に直接投
入して調整するのではなく、原水供給用配管2に食塩水
を添加してある程度拡散させたものを食塩水拡散タンク
11内に供給して濃度調整を行うので、食塩水拡散タン
ク11内の濃度分布も安定して制御もしやすくなり、こ
の結果、安定した食塩水濃度の原水が得られてpH等の
品質面において好ましい強酸性水を生成することができ
るのである。
送り込む原水の流量を安定化させたうえで食塩水を添加
し、これを食塩水拡散タンク11にて拡散して均一化し
ながら食塩濃度を検出して再調整を行うもので、この食
塩濃度の調整も食塩水を食塩水拡散タンク11に直接投
入して調整するのではなく、原水供給用配管2に食塩水
を添加してある程度拡散させたものを食塩水拡散タンク
11内に供給して濃度調整を行うので、食塩水拡散タン
ク11内の濃度分布も安定して制御もしやすくなり、こ
の結果、安定した食塩水濃度の原水が得られてpH等の
品質面において好ましい強酸性水を生成することができ
るのである。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明の強酸性水製造装置
によれば、電解槽1に原水を送り込む原水供給用配管2
に食塩水添加用配管9を接続し、その上流には原水流量
制御弁7を、その下流には食塩濃度検出センサ12を備
えた食塩水拡散タンク11を配設し、原水の流量を安定
させなが所定量の食塩水を添加して食塩水拡散タンク1
1へと導くと共に、食塩水拡散タンク11内の塩濃度検
出センサ12により食塩濃度を検出し、その食塩濃度が
所定値になるように食塩水添加量を制御するようにした
ので、原水中の食塩濃度を適正に維持することができて
pH等の品質の安定した強酸性水を連続的に生成をする
ことができる。
によれば、電解槽1に原水を送り込む原水供給用配管2
に食塩水添加用配管9を接続し、その上流には原水流量
制御弁7を、その下流には食塩濃度検出センサ12を備
えた食塩水拡散タンク11を配設し、原水の流量を安定
させなが所定量の食塩水を添加して食塩水拡散タンク1
1へと導くと共に、食塩水拡散タンク11内の塩濃度検
出センサ12により食塩濃度を検出し、その食塩濃度が
所定値になるように食塩水添加量を制御するようにした
ので、原水中の食塩濃度を適正に維持することができて
pH等の品質の安定した強酸性水を連続的に生成をする
ことができる。
【図1】本発明の強酸性水製造装置の一実施例を示すフ
ロー図である。
ロー図である。
1…電解槽 2…原水供給
用配管 7…原水流量制御弁 9…食塩水添
加用配管 10…食塩水流量制御ポンプ 11…食塩水
拡散タンク 12…食塩濃度検出センサ 13…食塩水
添加量制御装置
用配管 7…原水流量制御弁 9…食塩水添
加用配管 10…食塩水流量制御ポンプ 11…食塩水
拡散タンク 12…食塩濃度検出センサ 13…食塩水
添加量制御装置
Claims (1)
- 【請求項1】電解槽を隔膜により陽極側と陰極側との二
室に区画し、原水を電解槽に給水して陽極側の区画室よ
り強酸性水を取り出す強酸性水製造装置において、電解
槽に接続する原水供給用配管の途中に一方端を食塩水貯
留タンクに連通した食塩水添加用配管を接続し、その上
流には原水流量制御弁を、その下流には食塩水拡散タン
クを配設する一方、食塩水拡散タンクには食塩濃度検出
用センサを、食塩水添加用配管には食塩水流量制御ポン
プを配設すると共に、前記食塩濃度検出用センサにより
検出した食塩濃度に応じて食塩水流量制御ポンプの回転
数を制御する食塩水添加量制御装置を備えたことを特徴
とする強酸性水製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18810794A JPH0852472A (ja) | 1994-08-10 | 1994-08-10 | 強酸性水製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18810794A JPH0852472A (ja) | 1994-08-10 | 1994-08-10 | 強酸性水製造装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0852472A true JPH0852472A (ja) | 1996-02-27 |
Family
ID=16217831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18810794A Pending JPH0852472A (ja) | 1994-08-10 | 1994-08-10 | 強酸性水製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0852472A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007229050A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気除菌装置 |
JP2015192973A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | Toto株式会社 | 除菌水生成装置 |
CN109336309A (zh) * | 2018-11-30 | 2019-02-15 | 佛山市云米电器科技有限公司 | 一种水质可控的家用净水装置以及家用纯水机 |
-
1994
- 1994-08-10 JP JP18810794A patent/JPH0852472A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007229050A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気除菌装置 |
JP4731355B2 (ja) * | 2006-02-28 | 2011-07-20 | 三洋電機株式会社 | 空気除菌装置 |
JP2015192973A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | Toto株式会社 | 除菌水生成装置 |
CN109336309A (zh) * | 2018-11-30 | 2019-02-15 | 佛山市云米电器科技有限公司 | 一种水质可控的家用净水装置以及家用纯水机 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6814858B2 (en) | Water treatment system | |
CN112237376B (zh) | 气泡水制备装置、控制方法及装置、饮水机及存储介质 | |
EP2233441A1 (en) | Electrolysis water generator | |
JPH0852472A (ja) | 強酸性水製造装置 | |
JPH06246268A (ja) | 電解水の生成方法および装置 | |
JP4904721B2 (ja) | 電解質溶液供給装置 | |
AU2008336831B2 (en) | Electrolyzed water production system | |
JPH08294690A (ja) | 強酸性水製造装置 | |
JPH06246269A (ja) | 電解水の生成装置 | |
JPH0938652A (ja) | 強酸性水製造装置 | |
JPH0938651A (ja) | 強酸性水製造装置 | |
JPS6354438B2 (ja) | ||
SU833177A3 (ru) | Устройство дл подачи хлора в аккумул тор | |
JPH08318273A (ja) | 強酸性水製造方法 | |
JPH06312185A (ja) | 電解水の生成装置 | |
JP3575741B2 (ja) | 電解水生成装置 | |
JP2001062455A (ja) | 電解水生成装置 | |
JPH08229562A (ja) | 強酸性水製造装置 | |
JPH09150152A (ja) | 電解イオン水の製造装置及び製造方法 | |
JPH1066973A (ja) | 電解水生成装置 | |
CN114314759B (zh) | 臭氧水制备系统及其制备方法 | |
JP3267816B2 (ja) | 電解水生成装置 | |
JP4011728B2 (ja) | 塩水混入装置 | |
CN216738561U (zh) | 臭氧水制备系统 | |
JP3637114B2 (ja) | 電解水生成装置 |