JPH08512381A - クイック・コネクタ - Google Patents

クイック・コネクタ

Info

Publication number
JPH08512381A
JPH08512381A JP6511514A JP51151494A JPH08512381A JP H08512381 A JPH08512381 A JP H08512381A JP 6511514 A JP6511514 A JP 6511514A JP 51151494 A JP51151494 A JP 51151494A JP H08512381 A JPH08512381 A JP H08512381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
connector
section
female
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6511514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3253965B2 (ja
Inventor
カーマン、アンソニー・ケー
ポントブリアンド、デュアン・ジェイ
Original Assignee
アイティーティー・マニュファクチャリング・エンタープライジズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイティーティー・マニュファクチャリング・エンタープライジズ・インコーポレーテッド filed Critical アイティーティー・マニュファクチャリング・エンタープライジズ・インコーポレーテッド
Publication of JPH08512381A publication Critical patent/JPH08512381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253965B2 publication Critical patent/JP3253965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/098Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks
    • F16L37/0985Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks the flexible hook extending radially inwardly from an outer part and engaging a bead, recess or the like on an inner part
    • F16L37/0987Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks the flexible hook extending radially inwardly from an outer part and engaging a bead, recess or the like on an inner part the flexible hook being progressively compressed by axial tensile loads acting on the coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L2201/00Special arrangements for pipe couplings
    • F16L2201/10Indicators for correct coupling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S285/00Pipe joints or couplings
    • Y10S285/921Snap-fit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/44Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof
    • Y10T24/44641Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof having gripping member formed from, biased by, or mounted on resilient member
    • Y10T24/44769Opposed engaging faces on gripping member formed from single piece of resilient material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/44Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof
    • Y10T24/44641Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof having gripping member formed from, biased by, or mounted on resilient member
    • Y10T24/44769Opposed engaging faces on gripping member formed from single piece of resilient material
    • Y10T24/44778Piece totally forms clasp, clip, or support-clamp and has shaped, wirelike, or bandlike configuration with uniform cross section throughout its length
    • Y10T24/44855Terminal end of resilient member having engagement or disengagement enhancing structural modifications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、結合管および液体ユニット等の液体搬送装置を迅速に接続するためのコネクタを提供する。コネクタは、コネクタ素子を収容し、また、雄管(12)のアプセット縁部を結合するように構成された冗長クリップ(10)を受けるコネクタ本体を含んでいる。冗長クリップは、コネクタ本体に挿入されてアプセット縁部と結合するように取付けられるほぼL字形の保持ヘッド(40)と、コネクタ本体の側面に沿って延在し、好ましい実施例においては保持ヘッドをコネクタ本体に挿入することを容易にするためにカム表面を含むベース部材(44)とコネクタ本体とを結合するような形状である本体部分(42)とを含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】 クイック・コネクタ 発明の背景 本発明は、一般的にクイック・コネクタに関し、特に、クイック・コネクタの ための冗長クリップに関する。特に、本発明は、本発明の出願人に譲渡された米 国特許出願第08/012,715号(February 3,1993,)に開示されたクイック・コネ クタを改良したものである。 クイックコネクタは、技術において知られており、幅広く使用されており、自 動車の組立て工場またはサービスセンター等の液体搬送組立て作業において使用 されている。最近になって、これらのコネクタは、結合される管の雄端部と結合 する単一体コネクタ本体の形状で提供されている。最近のコネクタは、雄管部材 上でアプセット縁部を受ける内部コネクタ素子を使用して単一体コネクタ内で雄 管部材を保持する。これらの最近のコネクタにおいて1対のO型リングまたは多 重リブを有する1片のシールのいずれかを使用して雄部材を単一体コネクタに関 して密封する。O型リングまたはリブは、結合する管の中央の雄端部を囲んでい る。これらのコネクタは、不慮に接続の切断が生じた場合に、液体がコネクタ本 体から流出してしまうという欠点を有している。さらに、これらのコネクタは、 適切に接続がロックされたかどうかに関して容易にわからないという欠点を有し ている。 本発明の出願人であるITT社に譲渡されたRobert DennanyおよびKen Randallに よる米国特許第5,069,424号において、単一のクリップに生じる上述の問題につ いて検討されている。米国特許第5.069,424号において、2次保持クリップをハ ウジングに解放可能にロックするためにハウジングの一部分と結合する手段を有 する2次保持クリップが開示されている。この保持クリップは、単一体コネクタ ハウジングにおける環状の溝内に受けられる弾性を有するフィンガ部分を有して いる。保持クリップは、それが取外されそうになった場合に雄管の縁部と結合す る内部に導かれた部分を有している。2次クリップは、雄管が適切に単一体コネ クタ内に受けられた場合にのみ接続されることができる。 米国特許第5,069,424号の1つの欠点とは、環状の溝がハウジングに形成され る必要があることである。さらに、2次クリップは、弾性を有するフィンガをハ ウジングに形成された環状の溝から取外すために1以上の工具が必要とされるか らである。 米国特許出願第08/012,715号に開示されたクイックコネクタは、ほぼL字形で あり、保持ヘッド、本体部分、およびベース部分を含んでいる。保持ヘッドは、 雄管がコネクタハウジングの空洞内に位置されたときに雄管のアプセットと結合 するように取付けられる。保持ヘッドは、結合耳部において終端している間隔を 隔てられた1対のフィンガによって形成される。結合耳部は互いに関して内側に 延在し、フィンガの間に減少された間隔を形成する。減少された間隔は、雄管の 直径よりも小さい幅を有し、それによって耳部は外側に向けて偏移され、雄管を 受ける。 ベース部分は、本体部分から外側に延在している間隔を隔てた脚部部材によっ て定められ、それは、それらの端部において結合されるのが好ましい。脚部部材 は、コネクタハウジングの減少されたセクションの外径よりもわずかに小さい距 離で間隔をへだてられており、それによってそれらは減少されたセクションに対 して押付けられる。好ましい実施例において、脚部部材は間隔を隔てられた第1 および第2の移動止めを有し、減少されたセクションを受ける。これらの移動止 めは、クリップのラッチされた位置およびラッチを解除された位置に対応する。 各脚部部材は、カム表面を定める上部縁部を含んでおり、それによって、減少さ れた表面の底部と結合して保持ヘッドがコネクタハウジングの空洞に挿入される のを容易にし、また、クリップの位置をロックする。カムおよび脚部部材は、レ バーのように働いてヘッド部分の挿入に実質的に機械的な利点を与える。カム表 面は、本体部分に隣接したロック表面において終端し、クリップがラッチ位置に あるときに減少された表面の底部と結合するように構成されている。この結合に よって、管をコネクタ内に保持するために必要とされる保持力が与えられる。 使用に際して、クリップは、ベース部材によってコネクタハウジングに設置さ れる。クリップは常にコネクタハウジング、特に減少されたセクションに取付け られたままであることが意図されている。開示された実施例において、クリップ は、脚部を分離し、それらの間に減少されたセクションを位置させ、その後、脚 部の自由端部をスナップさせることによって、減少されたセクション上に設置さ れる。脚部は、コネクタハウジングの減少されたセクションに対して押付けられ 、ハウジングに関して滑動することができる。 上述の冗長クリップによって、米国特許出願第08/012,715号においてより十分 に説明されているような多数の利点が提供されるが、しかしながら、それは欠点 を有しており、その欠点は本発明のクリップによって克服されることができる。 米国特許出願第08/012,715号記載のクリップは、密閉手段を収容するためにかな り長いベースを必要とする雌コネクタにつながれる。これによって、より材料が 必要になり、コストが増加してしまう。さらに、接続されたときに、米国特許出 願第08/012,715号記載のクリップは雌クリップを越えてかなりの距離まで延在し 、それによってクリップは狭い位置では使用が困難になる。さらに、クリップは つながれているので、ヘッドは組立てを容易にするためにより短くされる。この 短いヘッドは、主要保持部のロック用フィンガによって定められた結合の線にお いて雄部材のアプセット上で二重ロックを形成する程度に十分に長くない。冗長 クリップがアプセットに対して働くために、アプセットは主要保持部のロック用 フィンガの外側になければならない。そのような状態は、雄部材が適切に挿入さ れなかった場合、または主要保持部が機能しなくなった場合にのみ存在する。さ らに、クリップには、幾つかの組立てのステップが必要である。 発明の概要 本発明は、既知のクイック・コネクタおよび冗長クイック・コネクタに関する 上述の問題を克服し、また、同時に、別の利点も提供する。 本発明において、雄部材を雌コネクタ内に冗長に保持するために使用されるロ ック・クリップが開示される。雄部材は、アプセット部分を有し、雌コネクタは 、雄部材、アプセット、および1次保持クリップを受けるための空洞を有してい る。1次保持クリップは、主として雄部材を雌部材内に保持する役割を有してい る。1次クリップは、雄部材が十分に雌部材中に挿入されたときにアプセットと 隣接して位置されるロック・タブを有している。ロック・タブは、結合線を定め 、アプセットは、十分に挿入された後にはその線を越えて通過することはできな い。 ロック・クリップは、本体部分と、間隔を隔てられたフィンガを有し、雌部材 内に受けられるように取付けられた保持ヘッドとを含んでいる。フィンガは、通 常本体部分から延在し、通常互いに平行である平坦な部材である。間隔を隔てら れたフィンガは、雌部材に十分に挿入されたときに少なくとも結合線上にある自 由端部を有し、結合線を越えて延在するのが好ましい。 ベース部分は、本体部分の端部から延在している。ベース部分は、雌コネクタ の外径よりもわずかに小さい距離だけ間隔を隔てられている脚部部材によって定 められ、それによって脚部は、冗長クリップが位置をロックされた際に雌コネク タに対して押付けられる。雌部材は、結合段部を定める減少された直径を有する 部分を含む。クリップのベース部分は、クリップが雌部材上に装着されたときに 、結合段部と結合するように構成されている。 好ましい実施例において、脚部部材は、カム表面を定める上部縁部を有して結 合段部において雌コネクタと結合し、それによって、クリップがクリップ位置へ 移動するのを容易にする。さらに、脚部部材は、クリップがクリップ位置にある ときに、減少されたセクションを受けるために向かい合った移動止めを有する。 典型的なように、雌部材は、少なくとも第1のセクションと、直径が減少され た第2のセクションと、第2のセクションよりも大きい外径を有する第3のセク ションとを定める外形を有する外部表面を有する。第1および第2のセクション は、その間に結合表面を有している。 好ましい実施例において、クリップは、カム表面に応じて雌部材上で留められ ることが容易になるが、別の実施例において、脚部は第2および第3のセクショ ンに関して曲るように十分にフレキシブルであり、クリップが位置に留められた 際に、第2のセクションに関してスナップ結合される。これによって、クリップ の装着および取外しが簡単なものになる。 認識されるように、クリップは、工具を必要とせずにロックされ、また、ロッ クを解除されることができる。クリップは、非常に信頼性が高い外部クリップで あり、それはクリップが適切に固定されたことを明白に示す。クリップは、クリ ップの本体部材が本体ハウジングに隣接し、平行になっているときのみ適切に固 定される。好ましい実施例において、クリップの本体部材の内部縁部の外形とハ ウジングの外部表面とを結合させることによって、適切に整列したことが確実に なる。また、冗長すなわち2次クリップの利点によって1次クリップが不適切に 装着されることを回避する。さらに、クリップは通常の標準的なコネクタを変更 する必要がなく、単に通常のハウジングの減少された部分にスナップ結合される だけでよいという利点がある。クリップはまた、製造にかかるコストが少なく、 また、ハウジングにクリップで留めることがより簡単であるので、狭い空間にお いて使用することができる。さらに別の利点は、ベースの脚部はより弾性を有し ているため種々の寸法のコネクタに使用することができることである。全体的に 、これは従来のものよりも多用途のクリップである。 図面の簡単な説明 図1は、本発明のクリップの斜視図である。 図2は、ロックを外された位置にある本発明のクリップの側面図である。 図3は、ロック位置にある本発明のクリップの側面図である。 実施例 図1において、本発明の冗長クリップが全体を参照番号10で示されている。好 ましい実施例において、クリップは、.032乃至.036インチの厚さの3/ 4硬度の301ステ ンレス鋼から作られている。クリップは、管12をコネクタハウジング16内に保持 するために使用される。管12とコネクタハウジング16は、標準のクイックコネク タであることを認識すべきである。図2および3に関して、管12は、アプセット 14を含んでおり、開示された実施例においては、コネクタハウジング16は、ハウ ジングの内部20に設けられたロックフィンガ18を含んでいる。フィンガ18は、管 12を雌ハウジング16内に保持するように構成されている。コネクタハウジングは 、トップハット22および支持表面24を含み、それによってコネクタハウジング16 内での管12の整列を維持する。O型リング26は、コネクタハウジング16に関して 雄管12を密閉するために設けられる。 コネクタハウジング16の外部は、第1のセクション28によって定められた外部 表面と、ベース32によってセクション28から分離された直径の減少した第2のセ クション30とを有している。さらに直径の減少した第3のセクション34は、ベー ス36によって第2のセクション30から分離されている。さらに、直径が減少した 第3のセクション34は、ベース36によってセクション30から分離されている。さ らに直径が減少したセクション38は、ベース41によって分離されている。セクシ ョン38は、ホース部材中に挿入されるように構成されている。 概して、本発明の冗長クイック・コネクタ10は、ほぼL字型であり、保持ヘッ ド40、本体部材42、およびベース部材44を有している。保持ヘッド40は、コネク タハウジング16に挿入されるように構成され、管がハウジング16から引抜かれそ うな場合に管12のアプセット14に対してロックされる。本体部材42は保持ヘッド 40およびベース部材44を接続し、コネクタハウジング16に隣接するように構成さ れてクリップ10を保持する。ベース部材44は、コネクタハウジング16に結合され 、好ましい実施例においてクリップ10のロックを容易にするためにカム表面を提 供する。 保持ヘッド40は、管12のアプセット14と結合するように構成されている。保持 ヘッド40は、ほぼフック形であり、間隔を隔てられた1対のフィンガ46によって 定められている。開示されているように、間隔を隔てられたフィンガは、アプセ ット14と結合するためにほぼ平坦な端部50を有している。 フィンガ46は、ほぼ平坦であり、互いに平行である。フィンガ46の長さは、平 坦な端部50が少なくとも結合部51の線上に来ることを保証するような十分な長さ である。結合部51の線は、ロック・フィンガ18の端部53によって定められた仮想 線である。 本体部分42は、ベース54と側壁56とを有するチャンネルを構成している。側壁 56は、ほぼベース54に垂直であり、縁部58において終端している。開示された実 施例において、縁部58はほぼ同一形状を有しており、ほぼコネクタハウジング16 の外形と一致している。本体部分42のチャンネル形状によってクリップに強度が 付加され、それによって管に100LBS力以上の引外しに対する保持力が与え られている。 図面からわかるように、保持ヘッド40は、本体部分42に関して傾斜を有して本 体部分42から外側に向かって延在してい る。保持ヘッド40は、コネクタハウジング16の折り返された縁部60の幅よりもわ ずかに大きい距離だけ本体部分42から間隔を隔てられている。この間隔によって 保持ヘッド40は、コネクタハウジング16中に挿入されることができる。 ベース部分44は、間隔を隔てられ、本体部分42から外側に延在している脚部部 材62を含む。脚部部材62は、側面68と、上部および底部縁部70とを有する比較的 薄い細長い部材であることが好ましい。側面68は、コネクタハウジング16の第3 のセクション34の外径よりもわずかに小さい距離だけ間隔を隔てられいる。距離 が小さいために、脚部64は第3のセクション34に対して押付けられているが、セ クション34に関して自由に滑動することができる。側面66のそれぞれは、脚部部 材64が第3のセクション34に沿って滑動するときに第3のセクション34を受ける ために、外側に向かって曲げられた部分すなわち移動止め72を有している。移動 止め72は、図3に示されているように、クリップ10のロック位置に対応する。 各脚部部材62の上部縁部70によって、74で示されているカム表面を定めている 。カム表面74は、保持ヘッド40をコネクタハウジング16に引張り、コネクタ10の 係止位置への移動を容易にするように機能する。カム表面74は、第2のセクショ ン30のベース36と結合する。図1に示された実施例において、第3のセクション 34は、ガイドすなわち保持表面76を有し、それによって脚部部材62がベース36に 隣接したままの状態を維持する。幾つかのコネクタは76の形状を有していないこ とは理解されるべきである。それは、クリップ10の適切な機能 には必要ではないものである。 図2および3において、縁部74のカム運動が示されている。ベース部材44のす ぐ後方の本体部材42のベース54に圧力を加えると、脚部は第3のセクション34に 沿って滑動し、カム表面74はベース36に対してカム作用をする。耳部48は管12に 対して押付けられることが理解されるべきである。 クリップ10をコネクタ16に取付けるために、間隔を隔てられたフィンガ46が雌 コネクタ16に挿入される。図2において、本体部材42に圧力を与えて脚部部分62 を押し広げさせ、第3のセクション34上をそれらを滑動させる。クリップ10は、 セクション34が移動止め72内に受けられたときにコネクタ16上に完全に係止され る。クリップ10がコネクタ16上へスナップすることを容易にするために、脚部62 の自由端部64が外側に向けて曲げられ、それによって脚部62が容易に開くように されている。 脚部62は、クリップ10が容易に位置にスナップ結合されるように実質的に弾性 を有しているのが好ましい。好ましい実施例において、脚部62は実質的に弾性を 有しており、それよって、カム表面74がベース36に結合しない場合でも、脚部は 依然として開き、位置にスナップ結合されることができる。 図3において、クリップ10はロック位置にある状態で示されている。この位置 において、移動止め72は第3のセクション34と結合し、保持ヘッド40はコネクタ ハウジングに挿入されて管12をそこに保持する。脚部62の上部縁部70は、ベース 36と隣接する。この方法において、クリップの保持力または 引抜き力は、ヘッド40とベース部材44との交差部分における本体部材42のせん断 強度によって定められる。理解される通り、耳部48の先端部分50は、移動止め72 とベース部材36との接触部分の線と整列し、それによって本体部材42における曲 げモーメントを減少させる。さらに、縁部58は、コネクタハウジング16の外形に 緊密に一致している状態で示されている。 管12をコネクタハウジング16から分離するために、ベース部材は、コネクタハ ウジング16から図2に示されている位置へ滑動される。縁部70は、脚部62がコネ クタ16から解放されるまでベース36に対してカム面として作用し、その後、保持 ヘッド40は、コネクタハウジング16から滑動されて外されることができる。 クリップ10は、工具を必要とせずにロックされ、またロックを外されることが できることを認識すべきである。従って、強い引抜き強度を有している容易に製 造および使用できる冗長クリップを提供し、工具の使用を必要としないクイック コネクタが開示されてきた。さらに、クリップは、適切にロックされたかどうか を視覚的に示し、また、1次コネクタが不適切に接続された場合に液体の流出を 防ぎ、また、従来技術の欠点を克服する。ここに図示および説明された本発明の 形態は、これらの内容の好ましい実施例である。しかしながら、これらは発明の 限定というよりもむしろ発明の概念の説明として示されており、種々の変更およ び修正は、添付された請求の範囲内で行われることができることが指摘される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.雌コネクタが1次保持クリップを有しており、雌コネクタ内に保持される雄 部材はアプセット部分を有しており、前記雌コネクタは前記1次保持クリップが 前記雄部材を前記雌部材内に保持した状態で前記雄部材と前記アプセットを受け るための空洞を有しており、前記1次クリップは前記雄部材が前記雌部材に挿入 されたときに前記アプセットに隣接して位置されるロック・タブを有しており、 前記ロック・タブは前記アプセットが結合の線を越えて挿入された後はその線を 自由に通過することができない結合線を定めている雌コネクタ内に雄部材を冗長 的に保持するために使用されるロック・クリップにおいて、 本体部分と、 前記雌部材内に受けられるように構成された間隔を隔てられたフィンガを有し 、それらフィンガは、前記本体部分から延在する互いにほぼ平行であるほぼ平坦 な部材であり、前記間隔を隔てられたフィンガは、前記雌部材中に完全に挿入さ れたときに少なくとも前記結合の線上にある自由端部を有している保持ヘッドと 、 前記本体部分から延在し、前記保持ヘッドから間隔を隔でられており、冗長ク リップが前記雌部材上にロックされたときに前記雌コネクタに対して押付けられ るように、前記雌コネクタの外径よりわずかに小さい距離だけ間隔を隔てられて いる脚部部材によって定められ、前記クリップが前記雌部材上に装着されるとき に前記結合段部と結合するように構成さ れているベース部分とを具備しているロック・クリップであり、前記雌部材は結 合段部を定める直径が減少した部分を含んでおり、 前記クリップは、前記雌部材内に前記雄部材を冗長的に保持するように前記結 合段部および前記アプセットと結合するように構成されていることを特徴とする ロック・クリップ。 2.前記各脚部部材は、前記結合段部において前記雌コネクタを結合するために カム表面を定める上部縁部を有し、それによって前記ロック・クリップが前記雌 部材上に留められることが容易にされている請求項1記載のロック・クリップ。 3.前記クリップはほぼL字形である請求項1記載のロック・クリップ。 4.前記脚部部材は、面記減少されたセクションを受けるために向かい合った移 動止めを有している請求項1記載のロック・クリップ。 5.前記雌部材は、少なくとも第1のセクションと直径が減少された第2のセク ションとを定めるような外形の外部表面を有し、前記第1および第2のセクショ ンは、それらの間に結合表面を有し、前記脚部は、前記ロック・クリップが前記 雌部材に留められたときに前記カム表面が前記結合表面に対してカムとして結合 した状態で前記第2のセクションの近くで受けられている請求項1記載のロック ・クリップ。 6.前記カム表面は、前記保持ヘッドが前記雌コネクタの空洞内に受けられたと きに前記結合表面と結合するように構成された前記本体部材と隣接してロック表 面において終端して いる請求項5記載のロック・クリップ。 7.前記本体部分は、ベースおよび側壁を有するチャンネルを含み、前記側壁は 、ほぼ前記ベースに垂直に延在し、前記雌部材の外形と結合するような形状の端 部において終端している請求項1記載のロック・クリップ。 8.前記保持ヘッドは、前記本体部分に関して角度を有して前記本体部分から外 側に向かって延在し、前記雌部材の前記外部表面と前記空洞との間の距離よりも わずかに大きい距離だけ前記本体部分から間隔を隔てられている請求項7記載の ロック・クリップ。 9.前記脚部部材は、横方向にフレキシブルであり、前記雌部材を受けるために 弾性的に曲げられるように取付けられている請求項1記載のロック・クリップ。 10.前記雌部材は、少なくとも第1のセクションと、直径が減少された第2の セクションと、前記第2のセクションよりも大きい外径を有している第3のセク ションとを定める形状である外部表面を有し、前記第1および第2のセクション はそれらの間に結合表面を有しており、前記脚部は、横方向にフレキシブルであ り、前記第2または第3のセクションの周囲に弾性的に曲げられるように構成さ れ、前記クリップが適切に位置にあるときに前記第2のセクションの周囲にスナ ップ結合される請求項1記載のロック・クリップ。 11.前記脚部部材は、前記脚部が容易に前記雌部材の周囲に留められるように 間隔を隔てられた自由端部を有している請求項1記載のロック・クリップ。 12.アプセット部分を有している雄部材と、1次コネクタがその中に位置され る空洞を有するコネクタハウジングと、ほぼL字形の冗長クリップ部材とを具備 し、前記1次コネクタは、結合の線を定め、前記コネクタハウジングは、前記雄 部材と前記アプセットとを受け、前記クリップは、保持ヘッドと本体部分とベー ス部材とを含み、前記保持ヘッドは前記コネクタハウジングに挿入して前記アプ セット部分と結合するための挿入手段を含み、前記挿入手段は少なくとも前記結 合線上にあり、前記ベース部材は前記本体部分から外側に延在し、前記コネクタ ハウジングの周囲に延在するように構成されて前記クリップを前記コネクタハウ ジングに相互接続する間隔を隔てられた脚部を含み、前記クリップは、ロック位 置とロックの解除位置との間で前記コネクタハウジングに関して滑動可能である クイック・コネクタ装置。 13.前記コネクタハウジングは、結合段部を定める直径が減少された部分を有 し、前記間隔を隔てた脚部は、前記クリップが前記ロック位置とロックが外され る位置との間で移動されるときに前記直径が減少された段部と結合する請求項1 2記載のクイック・コネクタ装置。 14.前記脚部部材は、前記結合段部と結合するためにカム表面を定める上部縁 部をそれぞれ有し、それによって、前記保持ヘッドの前記雌部材の前記空洞中へ の挿入を容易にしている請求項13記載のクイック・コネクタ装置。 15.前記カム表面は、前記クリップが前記ラッチされた位置にあるときに前記 結合表面と結合するように構成される前 記本体部材と隣接したロック表面において終端する請求項14記載のクイック・ コネクタ装置。 16.前記脚部部材は、前記コネクタハウジングを受ける向かい合った移動止め を有し、前記移動止めは前記クリップのロック位置に対応している請求項12記 載のクイック・コネクタ装置。 17.前記コネクタハウジングは、少なくとも第1のセクションと、直径が減少 された第2のセクションとを定めるような形状である外部表面を有し、前記クリ ップの前記脚部は前記第1と第2のセクションとの間で受けられている請求項1 2記載のクイック・コネクタ装置。 18.前記本体部分は、ベースおよび側壁を有するチャンネルを含み、前記側壁 は、前記ベースにほぼ垂直に延在し、前記雌部材の外部形状と一般的に結合する ような形状である縁部において終端している請求項12記載のクイック・コネク タ装置。 19.前記脚部部材は、前記脚部部材が前記雌部材の周囲で容易に留められるよ うに間隔を隔てられた自由端部を有している請求項12記載のロック・クリップ 。 20.前記自由端部は、前記クリップが前記コネクタハウジングに留められるの を容易にするために外側に向けて曲げられている請求項19記載のロック・クリ ップ。
JP51151494A 1993-03-23 1994-03-09 クイック・コネクタ Expired - Fee Related JP3253965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/035,823 1993-03-23
US08/035,823 US5360237A (en) 1993-03-23 1993-03-23 Quick connector
US035,823 1993-03-23
PCT/US1994/002538 WO1994025782A1 (en) 1993-03-23 1994-03-09 Quick connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08512381A true JPH08512381A (ja) 1996-12-24
JP3253965B2 JP3253965B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=21884986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51151494A Expired - Fee Related JP3253965B2 (ja) 1993-03-23 1994-03-09 クイック・コネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5360237A (ja)
EP (1) EP0690967B1 (ja)
JP (1) JP3253965B2 (ja)
AT (1) ATE179783T1 (ja)
BR (1) BR9405952A (ja)
DE (1) DE69418323T2 (ja)
WO (1) WO1994025782A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008152902A1 (ja) * 2007-06-12 2008-12-18 Honda Motor Co., Ltd. コネクタの脱落防止構造およびコネクタの脱落防止方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5468024A (en) * 1993-03-23 1995-11-21 Itt Corporation Quick connector
US5486025A (en) * 1994-09-29 1996-01-23 Bundy Corporation Stuffer pin assembly for quick connector
US5628531A (en) * 1995-04-26 1997-05-13 Bundy Corporation Quick connector with secondary latch
US5951063A (en) * 1995-06-07 1999-09-14 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Quick connector with snap-on retainer having enhanced engagement
US5782502A (en) * 1995-12-29 1998-07-21 Itt Automotive, Inc. Radial-release quick connector
US5749606A (en) * 1996-02-13 1998-05-12 General Motors Corporation Connector assembly with retainer
EP0928391B1 (en) * 1996-09-24 2002-04-24 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Quick connector
US5863077A (en) * 1996-12-20 1999-01-26 Itt Automotive, Inc. Quick connector with snap-on frangible retainer
US5957894A (en) * 1997-01-03 1999-09-28 Sherwood Services Ag Intravenous connection clip
US6681458B2 (en) * 2001-08-02 2004-01-27 International Engine Intellectual Property Company, Llc Spring clip
US20060108705A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-25 Rowley William W Method for injection molding component fittings on extrudates
WO2008091008A1 (ja) 2007-01-26 2008-07-31 Kyocera Corporation 電子機器及び電子機器における制御方法
US20110272936A1 (en) * 2009-11-09 2011-11-10 Vektek, Inc. Quick connect coupling mechanism adapter
US11982382B2 (en) * 2021-02-22 2024-05-14 Cooper-Standard Automotive Inc. Quick connector with bracket retainer

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1436882A (en) * 1920-08-24 1922-11-28 Miller Rubber Co Quick-detachable pipe connection
US2413730A (en) * 1943-05-13 1947-01-07 Samiran David Safety hose coupling
US3469864A (en) * 1967-06-19 1969-09-30 Continental Oil Co Conduit connector
US3801954A (en) * 1972-11-28 1974-04-02 Bunker Ramo Coupled electrical connector with heat-activated memory locking means
US3945669A (en) * 1973-06-04 1976-03-23 Bochory Michael E Fastener assembly
US3858915A (en) * 1974-03-27 1975-01-07 Gen Motors Corp Snap together coupling with integral spring
FR2291438A1 (fr) * 1974-11-13 1976-06-11 Gen Motors Corp Raccord pour conduites
US4244608A (en) * 1979-03-05 1981-01-13 The Gates Rubber Company Female coupling with staple lock
US4340244A (en) * 1980-09-22 1982-07-20 Scott Kenneth W Clip for slip-joint tube connections
US4874174A (en) * 1987-03-05 1989-10-17 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Tube connecting unit
GB2205137B (en) * 1987-05-27 1991-07-24 United Carr Ltd Trw Device for preventing separation of spigot and socket connections
US4966398A (en) * 1989-02-14 1990-10-30 Buell Industries, Inc. Fluid conduit coupling
DK0474657T3 (da) * 1989-06-02 1993-10-18 Kaercher Gmbh & Co Alfred Slangestikkobling
US5195787A (en) * 1990-01-16 1993-03-23 Proprietary Technology, Inc. Quick connector with heavy-duty retainer
US5112085A (en) * 1990-11-16 1992-05-12 Ford Motor Company Tube coupling with combination retainer and disassembly tool
US5152555A (en) * 1991-03-26 1992-10-06 Itt Corporation Quick connect insertion indicator clip
DE9105388U1 (ja) * 1991-05-02 1992-09-03 Mollet Fuellstandtechnik Gmbh, 6960 Osterburken, De
US5303963A (en) * 1992-03-27 1994-04-19 Bundy Corporation Tube coupling with secondary retainer clip
US5354102A (en) * 1993-02-03 1994-10-11 Itt Corporation Quick connector

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008152902A1 (ja) * 2007-06-12 2008-12-18 Honda Motor Co., Ltd. コネクタの脱落防止構造およびコネクタの脱落防止方法
JP2008309187A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Honda Motor Co Ltd コネクタの脱落防止構造およびコネクタの脱落防止方法
US8220837B2 (en) 2007-06-12 2012-07-17 Honda Motor Co., Ltd. Connector drop-off prevention structure and connector drop-off prevention method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0690967B1 (en) 1999-05-06
DE69418323D1 (de) 1999-06-10
DE69418323T2 (de) 1999-11-04
EP0690967A1 (en) 1996-01-10
ATE179783T1 (de) 1999-05-15
JP3253965B2 (ja) 2002-02-04
BR9405952A (pt) 1995-12-19
WO1994025782A1 (en) 1994-11-10
US5360237A (en) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08512381A (ja) クイック・コネクタ
JPH10503831A (ja) スナップ止めリテーナ付きスクイズ解除クイックコネクタ
EP1092905B1 (en) Improved fluid conduit coupling
US5732984A (en) Manually releasable quick connector
JPS62220794A (ja) 解放可能な押込み式接手具
JPH08509281A (ja) クイックコネクタ
KR20190009410A (ko) 퀵 커넥터
JPH0631668B2 (ja) コネクタ組立体
JPH0229918B2 (ja)
EP0954236B1 (en) Connector system
EP1099895A2 (en) Connector
US5658020A (en) Quick connector
US5468024A (en) Quick connector
JPH07508090A (ja) 指示装置を備えた速動コネクタ
KR19980703387A (ko) 적합한 연결을 확인하기 위한 링을 갖는 신속 커넥터
CN114763865B (zh) 软管连接用接头装置
US4270777A (en) Releasable hose fitting
JP3510273B2 (ja) クイックコネクタ
JP3698290B2 (ja) コネクタ
EP4047252A1 (en) Quick connector with bracket retainer
EP0742401A2 (en) Manually releasable quick connector
JPH0544880A (ja) 分岐管継手
JPH08303671A (ja) 給排気筒の接続部構造
JP2001349486A (ja) 管継手とその結合解除方法
JP2003294183A (ja) コネクタ用抜け止めクリップ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees