JPH08511904A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH08511904A
JPH08511904A JP7526215A JP52621595A JPH08511904A JP H08511904 A JPH08511904 A JP H08511904A JP 7526215 A JP7526215 A JP 7526215A JP 52621595 A JP52621595 A JP 52621595A JP H08511904 A JPH08511904 A JP H08511904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
network
duct
electron
entrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7526215A
Other languages
English (en)
Inventor
ズワルト シーベ ティエルク デ
ニコラース ランベルト
ホルコム ヘラルダス ヘホリウス ペトルス ファン
ペトルス フベルタス フランシスカス トロンペナルス
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH08511904A publication Critical patent/JPH08511904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • H01J31/124Flat display tubes using electron beam scanning

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 例えば薄型の表示装置は複数の電子移送ダクトを具える。これらダクトは2次元又は3次元のネットワークを形成する。このネットワークは、電子が注入される入射部と、複数の出射部とを有する。このネットワークはまた、入射部と出射部との間に電流接合部を具える。

Description

【発明の詳細な説明】 表示装置 本発明は、エレクトロルミネッセンス表示スクリーンを内側面に設けた真空容 器を具える表示装置であって、この真空容器は、少なくとも一つの電子源と、前 記表示スクリーン方向に電子を指導する手段とを具え、この手段は電子ダクトを 具える表示装置に関するものである。 このような表示装置は欧州特許明細書第0436997号から既知である。電子源( 例えば線陰極)と陰極ルミネッセンススクリーンとの間の電子移送は電位移送ダ クトにより生じる。電子移送ダクトでは、移送ダクトを横切る電圧を印加するこ とにより電子が入射部から出射部に移送される。電子電流が入射部を介して移送 ダクトに注入されると、電子と壁との間の相互作用により移送ダクト中に電子電 流が生じる。この現象の簡単な例で説明すると、電子が壁に当たることにより二 次電子が生じる。印加された電圧のために、前記二次電子が移送ダクト中に移送 され、前記二次電子も電子移送ダクトの壁に当たり、第2の「二次」電子が生じ る。このようにして、電子電流が電子移送ダクトの伝播方向に形成される。 表示スクリーン上に表示される画像の解像度は、特に単位区域ごとの画素の数 に支配される。表示される画像の解像度を向上させることが試みられている。一 般に、表示される画像の解像度を向上させるに従って、表示装置が複雑になると ともにその画素数が増加する。表示装置の画像サイズをできるだけ増大させるこ とも試みられている。これにより、表示装置が一層複雑になるとともに画素数が 一層増加する。表示装置が複雑になるに従って、原価が高くなるとともに不良品 の数(品質用件を満足しない重大な欠陥を有する生産された表示装置の割合)が 増大する。 本発明の目的は、簡単な構造及び/又はより少ない不良品数を有する冒頭で説 明した表示装置を提供することである。 このために、表示装置は、前記表示スクリーン方向に電子を指導する手段は、 少なくとも一つの電子入射部及び出射部を端部に有する電子移送ダクトの分岐し たネットワークを具え、前記ネットワークは、前記分岐したネットワークを経る 前記入射部を介して入射する電子電流を前記ネットワークのノードを介して所望 の出射部方向に指導する手段を具えることを特徴とするものである。 表示装置では、画像は一般にラインで構成される。これは、既知の表示装置の 構成では、画像がピックアップ、処理及び撮像されるうちに明確になる。表示装 置は、「水平」又は「垂直」構造を示す。電子電流は「垂直」若しくは「水平」 方向に移動し、又はこれらの方向に偏向される。本発明の範囲内では、電子の移 送に関する限りはこの構成は考慮されず、好適には2次元的又は3次元的に分岐 されたネットワーク構造に置き換える。ネットワークのノードを、少なくとも三 つの移送ダクトに従うネットワークの一部とする。これにより、表示装置の構造 を簡単にすることができる。さらに、表示装置の簡単なモジュール構造が可能に なる。 好適には、前記ネットワークを2次元的又は3次元的に分岐し、これにより前 記出射部が2次元又は3次元アレイを形成するようにする。 好適には、入射部と、前記入射部から前記ネットワークを介して到達すること ができる各出射部との間の前記ネットワークを介する距離をほぼ等しくする。 移送ダクトの伝播特性も移送ダクトの長さに支配される。入射部と、前記入射 部から到達することができる出射部との間の距離がほぼ等しい場合、伝播特性の 差は、存在するとしても僅かである。この理由により、表示される画像の輝度の 不均一性が低減される。 好適には、入射部と出射部との間には第2出射部が存在しない。 したがって、出射部を経る電子の不所望な損失を回避することができる。電子 の不所望な損失は、表示される画像の均一性に悪影響を及ぼす。 好適には、入射部と出射部との間に配置されたノードの数を、各入射部及び出 射部に対して同一とする。 この理由により、表示される画像の輝度の不均一性が低減される。 好適には、前記ネットワークの入射部と出射部との間のネットワークのノード の数が12を超えないようにする。 これは、表示される画像の不均一性に好影響を及ぼす。 好適には、入射部と出射部との間ネットワークのノードの数を4より多くする 。 前記ネットワークの出射部の数を好適にはnmとし、n及びmを1より大きい 整数とする。このような数の出射部によりネットワークの構成を簡単にすること ができる。 好適には、入射部から見て、入射電子電流をネットワークを介して出射部方向 に指導しうる少なくとも二つの相違する経路が存在するように手段を構成する。 これは、入射部から出射部への電子の通常の経路を塞がれすなわち使用できな い場合、ネットワークを経る別のルートが存在するという利点がある。この理由 により、不良品の数を減少させることができる。 一例では、手段に、ネットワークの一つ又はそれ以上のノードの周辺に配置さ れるとともに選択的に動作させることができるダクトを設ける。 本発明の第2態様は電子指導手段にあり、この手段は、電子を注入する一つ又 はそれ以上の入射部及び電子を抽出する一つ又はそれ以上の出射部を有する電子 移送ダクトの分岐したネットワークを具え、このネットワークは、前記分岐した ネットワークを経る入射部を介して入射する電子電流をノードを介して所望の出 射部方向に指導する手段を具える。 既に説明したように、このような手段を、例えば電子電流をネットワークの入 射部から出射部方向に指導する表示装置で使用することができる。前記手段をピ ックアップ装置又は光度計に使用することもでき、この場合、前記手段は、光の 影響下で電子を放出する受光素子を配置した位置の前に複数の入射部を有する。 前記電子は選択的に順次ネットワークを介して出射部方向に指導される。この理 由により、表面全体に亘る光分布を測定することができる。 本発明はまた、エレクトロルミネッセンス表示スクリーンを内側面に設けた真 空容器を具える表示装置であって、この真空容器は、少なくとも一つの電子源と 、前記表示スクリーン方向に電子を指導する手段とを具え、この手段は電子ダク トを具える表示装置において、前記手段は、片側に入射孔を有するとともにその 反対側に二つ又はそれ以上の排出孔を有する少なくとも一つの移送ダクトを具え ることを特徴とする表示装置に関するものである。この場合切替を非常に迅速に 行うことができる。 本発明はまた、エレクトロルミネッセンス表示スクリーンを内側面に設けた真 空容器を具える表示装置であって、前記表示装置は、電子電流を、少なくとも一 つの電子源から前記表示スクリーンに選択的に指導する手段を具え、この手段は 電子ダクトを具える表示装置において、二つ又はそれ以上の部分的に重なり合う 移送ダクトのネットワークを具え、各ネットワークは開始ダクトを有し、少なく とも部分的に共有された終端ダクトで終了する共通移送ダクトを共有するように したことを特徴とする表示装置に関するものである。重ね合わせたネットワーク を用いるとともに共通移送ダクトを共有することにより、余剰部が装置に組み込 まれる。これにより電子源の機能不全を克服することができる。 本発明による実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。 図1は、従来の表示装置を示す。 図2は、本発明による表示装置を示す。 図3A及びBは、本発明による電子電流指導手段の線形上面図である。 図4及び5は、入射部から出射部方向に電子を指導する手段の二つの実施例を 示す。 図6は、図5に示す手段を詳細に示す。 図7は、複数のあり得る2次元ネットワークを線図的に示す。 図8は、表示装置の正面図である。 図9は、表示装置の電子電流を図示する。 図10は、本発明による装置の他の実施例の正面図を示す。 図11A〜11Dは、本発明による装置の組み立てブロックの複数の実施例を 示す。 図12は、複数の線陰極及びネットワークを有する装置の線形正面図を示す。 図13は、二つの重なり合うネットワークを線図的に示す。 図面は線図的であり、一般に寸法通りに図示していない。また一般に、同一部 材に同一符号を付す。 図1は、表示装置の部分的斜視及び部分的断面図を示す。表示装置1は、透明 前壁(窓)2と、この前壁に対向して配置された後壁4とを有する。エレクトロ ルミネッセンススクリーン5を前記窓上に設ける。電子を移送する移送ダクト6 ,6’,6”は、後壁に平行例えばy軸方向に延在する。電子は、移送ダクトを 横切る電位差を加えることにより移送ダクトによって移送される。各移送ダクト は、入射孔7及び複数の出射孔8,8’,8”を具える。表示装置は、出射孔8 を介して移送ダクトから電子を取り出す手段も具える。本例では、前記手段を、 孔8を囲む壁10上の電極9によって形成する。電位差を電極9と発光スクリー ン5との間に加え、したがって電子が表示スクリーン5に移動し、発光材料に当 たり、その結果光を放出する。 表示装置は、移送ダクト6に電子を注入する手段を具える。本例では、前記手 段は、線陰極5と、電極G1(11)及びG2(12)の系を具える。本例では、 G1を、各ダクトに対して個別に駆動する制御電極とする。G2を、複数の移送ダ クト6に共通の電極とする。線陰極5、G1電極及びG2電極は共同して三極管を 構成する。線陰極5を加熱するとともに線陰極5と電極G2との間に電位差を加 えることにより、電子が移送ダクトの入射孔方向に指導される。制御電極G1の 電位は、移送ダクトに入射する電子電流の強度を決定する。それぞれが孔8を具 える16個のダクトのアレイは、16個のG1制御電極及び孔の位置で移送ダク トから電子を抽出する16個の電極を必要とする。各G1電極は、移送ダクト6 に注入される電子数を制御する制御電圧を必要とする。動作中、移送電圧が移送 ダクトを横切って印加される。その結果、移送ダクト中に電界が形成される。電 子電流が入射孔7を介して移送ダクトに注入されると、電界と電子及び壁間の相 互作用とにより、出射孔8,8’,8”の方向に移動する入射孔7に移送ダクト の電子電流が生じる。この現象を簡単な例で説明すると、電子が壁に衝突して二 次電子を発生させる。電界により二次電子が移送ダクトの電界の長手方向に移送 され、これら二次電子も電子移送ダクトの壁に当たり、第2の「二次」電子を発 生させる。したがって、電子電流が電子移送ダクトの伝播方向に形成される。複 数の電極9を図1に示す。電極に印加される電圧は、電極が入射孔からさらに取 り除かれるに従って高くなる。その結果電界が移送ダクトに発生する。移送ダク ト中に伝播されるのは別にして、電子電流は出射孔8,8’,8”を介し て移送ダクトからも取り出される必要がある。これは、電極9のうちの一つに、 これを囲む電極に印加される電圧より数百V高い電圧を一時的に印加することに より達成される。この理由により、移送ダクトから表示スクリーン5の方向に電 子が抽出される。 図から明らかなように、移送ダクトは一方向、この場合垂直(y)方向に延在 する。移送ダクトの電子電流も垂直方向に延在する。電子電流が表示スクリーン に平行な面上に投射されると、電子電流を分布させる態様は1次元である。した がって既知の表示装置は、「水平」又は「垂直」構造を示す。電子電流は「垂直 」若しくは「水平」方向に移動し、又は、これらの方向に偏向される。本発明の 実施例の範囲内では、この構成は電子の移送の観点から考慮されず、2次元的又 は3次元的に分岐したネットワーク構造に置き換える。これにより、表示装置を 簡単にすることができる。 図2は本発明による表示装置を示す。 表示装置は、位置22で分岐する移送ダクト21の系を具える。位置21のネ ットワークに誘導される電子電流は、結果的に複数の電子接合部23(後に「電 流接合部」とも称する)を介して出射部22方向に指導される。前記電子接合部 のそれぞれにおいて、本例では電子電流が2方向のうちの1方向に導かれる。電 子電流をネットワークのノードと考えることができる。本例では、出射部は2次 元又は3次元アレイを形成し、ネットワークのノードも2次元又は3次元アレイ を形成する。表示スクリーンに平行な面上の電子電流の投影を考える場合、電子 電流分布は2次元となる。図3Aはこのように分岐したネットワークの上面図で ある。電子電流は、入射部21から八つの電流接合部23a〜23hを介して出 射部22例えば出射部22aに進む。出射部22は、電流接合部が2次元アレイ を形成するので2次元アレイを形成する。図3Bは電流接合部(本例では23f )の更に詳しい図である。本例では、ネットワークの各電流接合部すなわち各ノ ードは、電子供給ダクト24aと、二つの電子排出ダクト25a及び25bと、 供給ダクトと排出ダクトとの間の接続部を形成する孔26a及び26bと、励起 しうる制御電極27a及び27bとを具えて、電子を、接続する孔26a又は2 6bを介して二つの排出ダクト25a又は25bのうちの一つに選択的に案内す るようにする。入射部21から見て、電極上のバイアスは出射部22の方向に増 大する。例えば、電流接合部23aの前の電極上の電圧は、入射部21の前の電 圧より数十〜数百V高い電圧となり、電流接合部23bの前の電極上の電圧は、 電流接合部23aの前の電圧より数十〜数百ボルト高い電圧となる、等々。その 結果、電流接合部間の移送ダクトを横切る電界が加えられ、この電界により、入 射部を介して入射する電子がネットワーク中を進むようになる。電子電流は、通 常のバイアス電圧より高い電圧を電極のうちの一つの印加することにより制御さ れ、好適にはバイアス電圧より低い電圧を他の電極に印加する。その結果、前記 一つの電極に関連する排出ダクトに電子が導かれる。入射部21から計算して、 関連の電流結合部と入射部との間の電流接合部の数に1を加えたものに相当する 数を、ネットワーク中のノードすなわち電流接合部23に割り当てることができ る。この番号を後に電流接合部の順番とも称し、電流接合部を「n番目の電流接 合部」とも称す。図3Aにおいて、電流接合部23aを1番目の電流接合部とし 、電流接合部23bを2番目の電流接合部とし、電流接合部23fを6番目の電 流接合部とする。好適には、同一の順番の電流接合部の電極を相互接続する。こ の理由により、電気接続部の数を減少させる。本例では、同一の番号の電流接合 部に関連する電極を相互接続する。例えば、電流接合部23fの電極を電流接続 部23f’の電極と接続する。図3Aにおいて、入射部21に入射する電流がネ ットワークを介して出射部22aに案内される経路を太線で表す。出射部の全体 に亘る数を、16×16=256画素のアレイによって形成する。入射部21を 介してネットワークに注入される電子電流の強度を制御するのに一つの制御電極 が要求され、このアレイを駆動するために16個の電極が要求される。制御電極 の総数を17とする。既知の表示装置の画素の同一アレイは32(すなわち16 +16)個の制御電極を具える。2n画素のアレイに対して、既知の表示装置は n+m個の制御電極を必要とする。ここでn*m=2nすなわち電極数は最小で も2*2n/2である。それに対して、図2及び3に示す表示装置は(2n+1) 個の制御電極を具える。その結果、制御電極の数を減少させる。この理由により 、表示装置を簡単にすることができる。図2及び3は、ネットワークを介する入 射孔から対応する出射孔までの距離が出射孔のそれぞれに対してほぼ同一である 好適実施例を示す。これは従来の表示装置に対しては当てはまらない。移送ダク トを垂直構造にした結果、入射孔と出射孔との間の距離は出射孔の位置に依存す る。電子電流の損失が移送ダクト中で発生するおそれがある。補償手段を講じな い場合、既知の表示装置ではこれらの損失により、表示される画像の輝度が不均 一となって現れる。入射孔と出射孔との間の距離が増大するに従って輝度が減少 する。表示装置の好適実施例では、この現象が発生しない又はこの現象の発生を 大幅に低減させる。その理由は、ネットワークに沿って見れば、全ての出射孔を 入射孔からほぼ同一の距離に配置しているからである。好適にはネットワークを 、入射部と出射部との間に他の出射部が存在しないように配置する。図1の表示 装置では、移送ダクトに沿って見れば、出射部8の前に他の出射部(8’,8” )が存在する。その結果、出射部8’,8”を介する電子の不所望な損失が生じ うる。このような電子の不所望な損失は、表示される画像の均一性に悪影響を及 ぼす。図3Aに示すネットワークを、移送ダクトに沿って見ると、出射部22の 前に他の出射部22が存在するように構成する。ネットワークを介した入射部2 1と出射部22aとの間の距離は、ネットワークを介した入射部21と出射部2 2bとの間の距離にほぼ等しい。入射部と出射部のそれぞれとの間には、等しい 数すなわち8個の電流接合部(電流接合部23a〜23h)が存在する。入射部 と出射部との間の等しい数の電流接合部は、表示される画像の均一性に好影響を 及ぼす。一般に、全ての電流接合部により電子電流の損失を小さくすることがで きる。供給ダクト24の電子電流のほんの一部を電極27によって捕らえること ができる。その結果、排出ダクトの電子電流は供給ダクトの電子電流に比べて小 さくなる。入射部と各出射部との間に等しい数の電極が存在する場合、出射部の それぞれに対する損失は、第1番目の近似で等しくなり、これにより表示される 画像の均一性に好影響を及ぼす。 好適には、ネットワークの入射部と出射部との間の電流接合部の数(すなわち ネットワークのノード)は12を超えない。小さい変動が電流接合部に発生し、 その結果入射部と出射部との間に電子電流損失が広がる。これにより、「パッチ ネス(patchiness)」とも称される表示された画像の強度差が発生する。この現象 は、入射部と出射部との間の電流接合部の数が増加するに従ってより明瞭になる 、すなわち製造工程を改善してこの現象を許容できるレベルまで制限する必要が ある。好適には、電流接合部の数を4より多くする。4個の電流接合部の場合、 9個の電極が16(=24)画素に対して要求される。表1は、2n画素の数(第 1列)、既知の表示装置の制御電極の数(第2列)、本発明による表示装置の制 御電極の数(第3列)及びこれらの数の商(第4列)を示す。要求される制御電 極の数は、n>4の場合には減少する。これは、奇数の個数のノードに比べて大 きな利点を有する。 出射部の数がnmに等しい場合ネットワークは簡単になる。ここでnを1より 大きい整数とし、mを1より大きい整数とする。この場合、入射部と各出射部と の間にm個のノードを有し、各ノードが供給ダクト及びn個の排出ダクトを具え るネットワーク使用することができる。本例ではnを2に選択したが、明らかな ように、二つより多い排出ダクトを有するノードは本発明の範囲内である。ノー ドごとに二つの排出ダクトを有する場合には、ネットワークを2値コード(2値 コードを各画素に対して割り当てることができる。)で駆動することができ、か つ、ノードを非常に簡単にすることができるという利点がある。 好適には、入射部から見て電子電流をネットワークを介して出射部方向に指導 する少なくとも二つの相違する経路が存在しうるような手段を具えるように、表 示装置を構成する。 これは、入射部から出射部への電子の通常の通路が塞がれすなわち使用できな い場合、すなわち画像の一部を撮像できない場合ネットワークへの代わりのルー トが存在するという利点がある。この理由により、不良品の数を減少させること ができる。 図3に示す構造の特性は、表示装置を構成することができる方法に関連する。 二つの例を図4及び5に示す。図4は、同一順序の電流接合部に対して一つのプ レートが使用される構成を示す。図の最も左に示す上面図のネットワーク41を 、あるプレートを他のプレートの頂部に積み重ねた六つのプレート42〜47で 構成する。前記プレートのそれぞれの順次の上面図及び断面図を示す。一方の側 のダクト48を設けるとともに、他方の側に孔49を設けて、左右対称構造のプ レートを使用する。孔49を金属で被覆して電極50を形成する。これら電極5 0を相互接続し、動作中制御電圧印加手段に接続する。プレート43上の破線は 、電極を相互接続していることを示す。接続部は常にプレート面の上側に配置さ れ、これら接続部を端部で相互接続することができる。図5は、電流接合部の数 に応じて非常に少ない量すなわち三つのプレートが要求される実施例を示す。プ レート51は、「入射部」52及び全ての垂直移送ダクト53を具える。プレー ト54は、全ての「出射部」55及び全ての水平移送ダクト56を具える。出射 部に金属を被覆する。接続部をプレート54の上側に配置する。プレート57を プレート51とプレート54との間に配置し、このプレート57は、プレート5 1の移送ダクトとプレート54の移送ダクトとを相互接続する孔58を具える。 プレート57の孔58に金属を被覆する。接続部を、プレート57の下側及び上 側に配置する。図6は、接続部、プレート57の上側の電極を表す黒線61及び プレート57の下側の電極を表す陰影線62を示す。断面の挿入は、制御電極6 1及び62を有する孔を示す。電子は、プレート51及び54の移送ダクトを介 してプレート57の上側及び下側に交互に進む。等しい順番の電流接合部に関連 する全ての電極を、プレート57上の二つと二つを相互接続する。この理由によ り、電子供給ダクトの数を大幅に減少させる。同一レベルの孔を囲む電極は、以 前のレベルの孔の電圧より著しく高い同一DCバイアス電圧となる。(プレート 42〜47がそれぞれある順番の電流接合部に関連する孔を具える図4に示す実 施例と異なり、)同一プレート57が相違する順序の電流接合部に関連する孔を 具えるので、図4に示す実施例に比べて表示装置の構成を簡単にすることができ る。より少ない数のプレート、本例では三つが要求される。さらに、表示装置の 「深さ」を減少させることができる。 図示した2次元構造は、表示装置のモジュール設計に好適である。この場合、 表示装置を「タイル」に細分することができる。図7は、このような「タイル」 の複数のあり得る長さ−幅比を示す。矢印は、電子の入射を示す。 このようなモジュール構成の利点は、電極の相互接続により、使用すべき制御 電圧を低くすることができるという点である。他の利点は、同一表示装置を、3 :4及び9:16のアスペクト比を有するテレビジョン画像の受像に適するよう にできるという点である。図8は、これを可能にする「タイル分布」を示す。こ の中心部を、3:4のアスペクト比を有する表示装置を共同して構成する四つの タイルから構成する。前記中心部の両側に二つの「タイル」が存在する。八つす べての「タイル」は、9:16のアスペクト比を有する表示装置を共同して構成 する。 図9は、本発明による表示装置の一実施例の複数の詳細部分を示す。図9は、 線陰極91及び移送ダクト94の入射部92を示す。移送ダクト94を経る電子 電流93を太線で示す。移送ダクト94の一端に、プレート57を二つの孔95 a及び95bを設ける。これら孔を(この場合図示しない)電極によって囲む。 電子電流が、これら孔のうちの一つ、本例では孔95bを介して移送ダクト90 に注入される。この移送ダクトの一端に、プレート57の二つの孔97a及び9 7bを設ける。電子電流を、孔97bを介して移送ダクト98に注入する。この 移送ダクトは孔99a及び99bを具える。本例では、電子電流を孔99bに注 入し、その後表示スクリーン5方向に加速させる。 表示装置を好適には、入射部から見て入来電子電流をネットワークを介して出 射部方向に指導する少なくとも二つの相違する経路を設けることができる手段を 具えるように構成する。 これは、入射部から出射部への通常の電子の経路が塞がれすなわち使用できな い場合、すなわち画像の一部が撮像されない場合ネットワークを介する他のルー トが存在するという利点を有する。このために、不良品の数を減少させることが できる。 上記実施例では、ネットワークを2次元とし、出射部は2次元アレイを形成し 、ネットワークのノードも2次元アレイを形成する。2次元という言葉は、この 場合表示スクリーン上の投影を見て、電流分布が2次元であることを意味するも のと理解すべきである。本発明の上記実施例に示した装置を、電子ダクトを有す るとともにノードで相互接続された2次元電流ディストリビュータとして説明す ることができる。これらノードは少なくとも一つの入射部及び少なくとも二つの 排出ダクトの接合部を形成し、これにより各ノードでは、入射ダクトを介して入 来する電子電流を、入射ダクト及び排出ダクトを接続する孔により所望の排出ダ クトに導くことができる。図示した上記実施例では、電子電流は、移送ダクト間 の循環を別にすると、移送ダクトで水平及び/又は垂直方向に移送する。本発明 はこれに限定されるものではない。ネットワークを3次元とすることができ、ネ ットワークは3又はそれ以上の方向に移送ダクトを具える。上記実施例では、表 示される画像を2次元とする。本発明はこれに限定されるものではなく、表示さ れる画像を3次元とすることができ、例えばこれを立方体の側面に表示すること ができる。半球の表面上に画像を表示することもでき、この場合ネットワークを 、互いの頂部に積み重ねた複数の半球を形成するように構成し、各半球は移送ダ クトを具える。 本発明の第2態様を、電子を案内する手段によって形成し、この手段は電子を 注入する一つ又はそれ以上の入射部及び電子を抽出する一つ又はそれ以上の出射 部を有する電子移送ダクトの2次元的又は3次元的に分岐したネットワークを具 え、このネットワークは、入射部に注入された電子電流が分岐したネットワーク を経て所望の出射部方向に指導する手段を具える。入射部及び/又は出射部は2 次元又は3次元アレイを形成することができ、ネットワークのノードも2次元又 は3次元アレイを形成することができる。 このような手段を、例えば上記実施例のように電子電流がネットワークの入射 部から出射部方向に指導される表示装置に用いることができる。しかしながらこ のような手段を、例えばピックアップ装置又は光度計に使用することもできる。 この場合、このような手段は、光の影響下ですなわちより一般的には電磁放射の 影響下で電子を放出する受光素子が配置されている場所の前に複数の入射部を有 する。前記電子を、ネットワークを介する出射部方向に選択的に指導する。この 理由により、表面全体に亘るすなわち例えば凸表面全体に亘る光分布を測定する ことができる。この場合当然、各ノードは、少なくとも二つの入射ダクトと一つ の排出ダクトとの間に接合部を形成する。 図10は、複数の電流ディストリビュータ(すなわちタイル)101及び複数 の線陰極102を有する装置を線図的に示す。各電流ディストリビュータは、入 射孔103及び電子ダクト104の系を有する。線陰極の数を好適には4以上か つ32以下とする。エネルギー損失の二つの源の総和、すなわち電流ディストリ ビュータを経る電子電流を導くのに必要なエネルギー及び線陰極を加熱するのに 必要なエネルギーはこの場合有利である。好適には、線陰極の数を2nとし、こ の場合好適には2≦n≦5とする。 図11A〜Dは、本発明による装置の実施例の組み立てブロックを示す。図1 1Aは、一方の側に単一入射孔112及びこの入射孔に関連する入射電極113 を有するとともに他方の側に二つの排出ダクト114,115及びこれらに対応 する電極116,117を有する移送ダクト111を示す。動作中、入射孔と出 射孔との間に移送電圧を印加するとともに出射孔間に切替電圧を印加することに より、出射孔114と115のうちのいずれかに電流を選択的に導くことができ る。したがって図11A〜11Dに示すような組み立てブロックは電流スイッチ としての役割を果たす。このような組み立てブロックを図4にも示す。図11B 〜11Dは、図11Aに示すような設計の変形例を示す。このような移送ダクト を好適には、図4に示すように移送ダクトの長手方向に平行な絶縁材料のプレー ト上に形成する。 図11A〜11Cに示す例では二つの排出孔が存在するが、これらは好適実施 例である。しかしながら二つより多い、例えば図11Dに示すように三つの排出 孔とすることができる。移送ダクトを経る移送は常に同一方向である(したがっ て、移送ダクト全体に亘る移送電圧が常に同一方向である。)ので、二つ(又は それ以上の)間の切替を、中央に入射孔を有するとともに反対側に出射孔を有す る長手方向の移送ダクトの配置に比べて非常に迅速にすることができる。動作中 、入射孔と出射孔との間に移送電圧Vt及び切替電圧Vsを印加する。これら二つ の電圧間の比が小さくなるに従って、これら二つの孔間で容易かつ迅速に電流を 切り替えることができる。この比は、図11Aに示すような組み立てブロックで は、入射孔が移送ダクトの中央に存在する設計に比べて非常に小さくなる。これ は特に、入射孔と出射孔との間の距離が数ミリメートルより大きくなる場合に当 てはまる。電流の切替がより迅速かつより簡単になるという効果の他に、図11 A〜11Dに示すような「電流スイッチ」に対する切替電圧それ自体は、移送ダ クトの中央に入射部を有する「電流スイッチ」に対する場合に比べて移送ダクト の長さの依存が一般に非常に小さくなる。好適には、入射孔と出射孔との間の距 離を、各入射部から各出射部に対してほぼ同一にする。好適には、(図11B〜 11DにおいてΔxを付した)入射孔と出射孔との間の距離を、(図11B〜1 1DにおいてΔyを付した)出射孔間の距離の0.5倍より大きくし、最適には 1.0倍より大きくする。これらの距離は孔の中心間をとる。したがって本発明 はまた、エレクトロルミネッセンス表示スクリーンを内側面に設けた真空容器を 具える表示装置であって、この真空容器は、少なくとも一つの電子源と、前記表 示スクリーン方向に電子を指導する手段とを具え、この手段は電子ダクトを具え る表示装置において、前記手段は、片側に入射孔を有するとともにその反対側に 二つ又はそれ以上の排出孔を有する少なくとも一つの移送ダクトを具えることを 特徴とする表示装置に関するものである。 図12は、分岐したネットワークにより開始入射孔aから最後の孔dに到達す る配置の断面(図の左側)及び正面(図の右側)を線図的に示す。ネットワーク の各段は、一端に入射孔(黒点)を有するとともに他端に出射孔(円)を有する 複数の移送ダクトを具える。この場合ある移送ダクトの排出孔は、これに続く移 送ダクトの入射孔に対応する。 図11及び12に示す実施例では、各移送ダクトに対して単一入射孔が存在す る。一つより多い例えば二つの入射孔が一端に存在する実施例では、電流スイッ チの系を形成することができ、この場合、入射部から見て出射部に到達する二つ (又はそれ以上の)相違する経路が存在することができる。一例を図13に線図 的に示す。この図において、複数の移送ダクト121及び孔122を示す。簡単 のために全ダクトを一平面に示す。開始孔を122a及び122bとし、出射孔 に122c〜122nを付す。最初の孔122aから開始して、最後の出射孔1 22c〜122lに到達することができる。最初の孔122bから開始して、最 後の出射孔122e〜122nに到達することができる。(最後の出射孔を除く )任意の孔122の妨害を、少なくとも部分的に、場合によっては完全に回避す ることができる。これにより不良品の数を減少させることができる。したがって 、ネットワーク中のノードを「巡る」ことができる分岐したネットワークの例を 図12に示す。 図13を、入射孔122a及び122bから開始し、二つ重ね合わせる分岐し たネットワークとし、第1ネットワークが入射孔112aから開始するとともに 出射孔122c〜122nを有し、第2の分岐したネットワークが入射孔112 bから開始するとともに出射孔122e〜122mを有することを示すものして 解釈することもできる。(それぞれが一つの開始ダクトを有するとともに少なく とも部分的に共通な端部ダクトで終結する共通移送ダクトを共有する二つの部分 的に重なり合うネットワークの)この基本構成を非常に相違する様式で実行する ことができる。例えば二つより多く重ね合わせたネットワークを使用することが できる(図13において、これは開始ダクトのいずれかの次に追加の入射ダクト を付加することを意味する。)。重ね合わせの程度を変更することもでき、例え ば図11A〜11Dでは、開始ダクト(=入射孔122a及び122bを有する ダクト)をそれぞれ一段横(図13で横を水平方向とする。)にシフトすること ができる。この場合ネットワークを横に増大することができる。その結果重ね合 わせが減少し、それに対して出射孔の総数が増大する。各ネットワークの右半分 が隣接するネットワークの左半分に重なり合うように互いに隣接して複数重なり 合うネットワークを配置することにより、表示装置の最も外側周辺は別にして任 意の原因の機能不全を克服することができる表示装置を組み立てることができる 。図13では出射孔の行を示す。同一の基本構成を部分的に重ね合わせたネット ワークに用いることもできるのは明らかである。これらネットワークは、出射孔 の2次元又は3次元の(例えば矩形、方形又は蜂の巣状の)アレイで終了する。 これにより不良品の数を減少させることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ファン ホルコム ヘラルダス ヘホリウ ス ペトルス オランダ国 5662 エーセー ヘルドロッ プ エーウセルストラート 20 (72)発明者 トロンペナルス ペトルス フベルタス フランシスカス オランダ国 5038 ペーエー ティルブル グ エスドールンストラート 11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.エレクトロルミネッセンス表示スクリーンを内側面に設けた真空容器を具え る表示装置であって、この真空容器は、少なくとも一つの電子源と、前記表示ス クリーン方向に電子を指導する手段とを具え、この手段は電子ダクトを具える表 示装置において、前記表示スクリーン方向に電子を指導する手段は、少なくとも 一つの電子入射部及び出射部を端部に有する電子移送ダクトの分岐したネットワ ークを具え、前記ネットワークは、前記分岐したネットワークを経る前記入射部 を介して入射する電子電流を前記ネットワークのノードを介して所望の出射部方 向に指導する手段を具えることを特徴とする表示装置。 2.前記ネットワークを2次元的又は3次元的に分岐し、これにより前記出射部 が2次元又は3次元アレイを形成するようにしたことを特徴とする請求の範囲1 記載の表示装置。 3.前記ネットワークの各ノードは、一つの供給ダクト及び二つ又はそれ以上の 排出ダクトを具え、前記供給ダクトは、一つが前記排出ダクトのそれぞれに対す る二つ又はそれ以上の排出孔を有するようにしたことを特徴とする請求の範囲1 又は2記載の表示装置。 4.入射部と、前記入射部から前記ネットワークを介して到達することができる 各出射部の間の前記ネットワークを介した距離をほぼ等しくしたことを特徴とす る請求の範囲1,2又は3記載の表示装置。 5.入射部と出射部との間に配置されたノードの数を、各入射部及び出射部に対 して同一としたことを特徴とする請求の範囲1,2,3又は4記載の表示装置。 6.前記ネットワークの入射部と出射部との間のネットワークのノードの数が1 2を超えないようにしたことを特徴とする請求の範囲5記載の表示装置。 7.入射部と出射部との間ネットワークのノードの数を4より多くしたことを特 徴とする請求の範囲5記載の表示装置。 8.入射部と出射部との間に奇数の個数のノードが存在するようにしたことを特 徴とする請求の範囲1から7のうちのいずれかに記載の表示装置。 9.前記表示装置を複数のモジュールで組み立て、これらモジュールのそれぞれ は前記電子移送ダクトの分岐したネットワークを具えることを特徴とする請求の 範囲1から8のうちのいずれかに記載の表示装置。 10.前記ネットワークはnm個の出射部を有し、n及びmを1より大きい整数 としたことを特徴とする請求の範囲1から9のうちのいずれかに記載の表示装置 。 11.前記nを2としたことを特徴とする請求の範囲10記載の表示装置。 12.前記表示装置は複数の線陰極を具え、これら線陰極の数を4以上かつ32 以下としたことを特徴とする請求の範囲9,10又は11のうちのいずれかに記 載の表示装置。 13.前記線陰極の数を2nとし、2≦n≦5としたことを特徴とする請求の範 囲12記載の表示装置。 14.エレクトロルミネッセンス表示スクリーンを内側面に設けた真空容器を具 える表示装置であって、この真空容器は、少なくとも一つの電子源と、前記表示 スクリーン方向に電子を指導する手段とを具え、この手段は電子ダクトを具える 表示装置において、前記手段は、片側に入射孔を有するとともにその反対側に二 つ又はそれ以上の排出孔を有する少なくとも一つの移送ダクトを具えることを特 徴とする表示装置。 15.少なくとも一つの前記移送ダクトは、前記一方の端部に二つ又はそれ以上 の入射孔を具えることを特徴とする請求の範囲14記載の表示装置。 16.エレクトロルミネッセンス表示スクリーンを内側面に設けた真空容器を具 える表示装置であって、前記表示装置は、電子電流を、少なくとも一つの電子源 から前記表示スクリーンに選択的に指導する手段を具え、この手段は電子ダクト を具える表示装置において、二つ又はそれ以上の部分的に重なり合う移送ダクト のネットワークを具え、各ネットワークは開始ダクトを有し、、少なくとも部分 的に共有された終端ダクトで終了する共通移送ダクトを共有するようにしたこと を特徴とする表示装置。 17.電子を入射部から出射部に指導する手段において、この手段は、電子を注 入する一つ又はそれ以上の入射部及び電子を抽出する一つ又はそれ以上の出射 部を有する電子移送ダクトの分岐したネットワークを具え、このネットワークは 、前記分岐したネットワークを経る入射部を介して入射する電子電流をノードを 介して所望の出射部方向に指導する手段を具えることを特徴とする電子指導手段 。 18.前記ネットワークを2次元的又は3次元的に分岐し、これにより前記出射 部が2次元又は3次元アレイを形成するようにしたことを特徴とする請求の範囲 17記載の電子指導手段。 19.電子を入射部から出射部に指導する手段において、前記入射部と前記出射 部との間に、一端に入射孔を有するとともに他端に二つ又はそれ以上の排出孔を 有する少なくとも一つの移送ダクトが存在して、電子電流を一つの入射孔から前 記排出孔のうちの選択された一つに選択的に指導するようにしたことを特徴とす る電子指導手段。 20.前記移送ダクトは前記一端に少なくとも一つの入射孔を具えることを特徴 とする請求の範囲19記載の電子指導手段。
JP7526215A 1994-04-08 1995-04-06 表示装置 Pending JPH08511904A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94201136.2 1994-04-08
EP94201136 1994-04-08
PCT/IB1995/000243 WO1995027997A1 (en) 1994-04-08 1995-04-06 Display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08511904A true JPH08511904A (ja) 1996-12-10

Family

ID=8216822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7526215A Pending JPH08511904A (ja) 1994-04-08 1995-04-06 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5781166A (ja)
EP (1) EP0702844A1 (ja)
JP (1) JPH08511904A (ja)
KR (1) KR960702936A (ja)
WO (1) WO1995027997A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW319942B (ja) 1995-11-14 1997-11-11 Nippon Bickter Kk
KR20040099313A (ko) * 2002-03-11 2004-11-26 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 디스플레이 디바이스
EP1556880A1 (en) * 2002-10-18 2005-07-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Picture display device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4215293A (en) * 1977-04-01 1980-07-29 Rca Corporation Cadence scanned flat image display device
US4118651A (en) * 1977-04-14 1978-10-03 Texas Instruments Incorporated Internally supported flat tube display
US4115724A (en) * 1977-08-25 1978-09-19 Rca Corporation Electron beam oscillation compensation method
US4181871A (en) * 1977-12-16 1980-01-01 Rca Corporation Proximity focused electron beam guide display device including mesh having apertures no greater than 26 microns in one dimension
US4335332A (en) * 1981-01-30 1982-06-15 Rca Corporation Focus mesh structure and biasing technique for flat panel display devices
US4514663A (en) * 1983-04-29 1985-04-30 Rca Corporation Electron beam injection structure for flat panel display devices
CA2003292A1 (en) * 1988-11-18 1990-05-18 Shunichi Kishimoto Flat display
NL9000060A (nl) * 1989-06-01 1991-01-02 Philips Nv Beeldweergeefinrichting van het dunne type.
US5347199A (en) * 1990-01-10 1994-09-13 U.S. Philips Corporation Thin-type picture display device with means for effecting electron transport by secondard emission
US5270611A (en) * 1989-06-01 1993-12-14 U.S. Philips Corporation Electric discharge element
ES2086365T3 (es) * 1990-01-10 1996-07-01 Philips Electronics Nv Dispositivo de reproduccion de imagen de tipo fino.
EP0653102A1 (en) * 1993-06-02 1995-05-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device of the flat-panel type comprising an electron transport duct and a segmented filament
JPH08502142A (ja) * 1993-06-08 1996-03-05 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ フラットパネル型画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5781166A (en) 1998-07-14
EP0702844A1 (en) 1996-03-27
KR960702936A (ko) 1996-05-23
WO1995027997A1 (en) 1995-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3110086B2 (ja) 薄型画像表示装置
JP3068653B2 (ja) 薄型画像表示装置
JP3009706B2 (ja) 薄型画像表示装置
JPH09503095A (ja) 表示装置
EP0079108B1 (en) Display tube
US5347199A (en) Thin-type picture display device with means for effecting electron transport by secondard emission
JPH08511904A (ja) 表示装置
JPS63221390A (ja) 画像表示装置
US4023064A (en) Channel plate with color selection electrodes and color phosphors
JP3139800B2 (ja) フラットパネル画像表示装置
EP0560434A1 (en) Flat-panel type picture display device
JP2860346B2 (ja) 電気的放電要素
US3939375A (en) Cathode ray tube having channel multiplier and electron reflecting system for energizing color phosphor strips
US4215293A (en) Cadence scanned flat image display device
US4137485A (en) Image display block scanning method
US7170475B2 (en) Cathdoluminescent display device
JP2565887B2 (ja) カラ−受像管装置
US5966109A (en) Picture display device having a flat vacuum tube
BE1007259A3 (nl) Weergeefinrichting voorzien van een weergeefeenheid van een flat panel type.
EP0655768A1 (en) Picture display device having a flat vacuum tube
US20060061253A1 (en) Picture display device
JPS5813088A (ja) 薄型テレビ
NL9001266A (nl) Beeldweergeefinrichting van het dunne type.
NL9002566A (nl) Beeldweergeefinrichting van het dunne type.
WO1998000852A1 (en) Device comprising an electron-transport system having a selection space