JPH08510884A - 非同期転送モードネットワークにおける自動車通信支援方法及び装置 - Google Patents

非同期転送モードネットワークにおける自動車通信支援方法及び装置

Info

Publication number
JPH08510884A
JPH08510884A JP7500958A JP50095894A JPH08510884A JP H08510884 A JPH08510884 A JP H08510884A JP 7500958 A JP7500958 A JP 7500958A JP 50095894 A JP50095894 A JP 50095894A JP H08510884 A JPH08510884 A JP H08510884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
base station
route
communication
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7500958A
Other languages
English (en)
Inventor
アカンポーラ,アンソニー,エス.
ナシネム,マーモード
Original Assignee
ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニバーシティー イン ザ シティー オブ ニューヨーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/067,717 external-priority patent/US5528583A/en
Application filed by ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニバーシティー イン ザ シティー オブ ニューヨーク filed Critical ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニバーシティー イン ザ シティー オブ ニューヨーク
Publication of JPH08510884A publication Critical patent/JPH08510884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/12Reselecting a serving backbone network switching or routing node
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5603Access techniques
    • H04L2012/5604Medium of transmission, e.g. fibre, cable, radio
    • H04L2012/5607Radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5619Network Node Interface, e.g. tandem connections, transit switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/34Modification of an existing route
    • H04W40/36Modification of an existing route due to handover

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 自動車通信ネットワークにおいて、分散型コール設定及びリルーティングが実現した。例えば、自動車の使用者が基地局にアクセスしたときに、接続トリーがネットワークに設定され、ネットワークの固定ポイント、すなわちトリーのルートから、自動車の使用者がアクセスした基地局付近の各基地局への通信ルートからなる接続トリーは、自動車の使用者があるセルから接続トリー内の他のセルに移動すると、コールが接続トリー内の他のルートへリルートされる。

Description

【発明の詳細な説明】 非同期転送モードネットワークにおける自動車通信 支援方法及び装置 技術分野 本発明は、広い意味で自動車通信システムに関し、特に、非同期転送モードを 支援することのできる自動車通信システムにおける分散型コール設定、容認、制 御及びリルートに関する。 発明の背景 近年、通信分野における二つの異なる領域において興味が急速に伸びている。 第1に、自動車、あるいは個人的な通信システムについての人気がかなりの勢い で高まっており、近い将来には、既存のシステムでは自動車通信システムの要求 に答えることが出来ない事態が予想されることである。この自動車通信システム の将来が直面する基本的な問題は、固定のネットワークに対して自動車の使用者 の無線通信に使用できる帯域が欠如していることである。 現在の自動車通信システムは、「セル」の概念を採用している。セルとは、固 定された通信ネットワークに順番に接続された対応するベースステーションに割 り当てられた地理上の領域である。種々のセル間で使用可能な帯域を再使用する ことができるため、区画システムの能力はかなり大きくすることができる。上記 固定されたネットワークは典型的には、「メッシュネットワーク」である。メッ シュネットワークとは、通信リンクによって結合された多くのスイッチで構成さ れている。このメッシュネットワーク は、このネットワークにおいて、少なくとも一つ、さらにより頻度の高い場合と して、多くのリンク及びスイッチの組合せたものを介して、ある通信ルートが、 いかなるスイッチについても、そのスイッチから他のスイッチまで追跡できるよ うに形成されている。このネットワークにおけるスイッチのいくつかは、他のス イッチに接続されることに加えて、通信リンクを介して、一つ以上のベースステ ーションまたは家庭用電話等のターミナルポイント、あるいはこれらの両方にも 接続されている。 自動車の使用者がコール(呼出し)を希望すると、そのコールは、通信媒体を 介して、使用者のセルに割り当てられた基地局に転送される。この場合には、無 線チャンネルが使用されることが多い。基地局から、そのコールは、メッシュネ ットワークによって、使用者の希望する目的地まで運ばれる。自動車の使用者が 一つのセルからもう一つのセルへ移動する場合には、基地局間で、コールハンド オフまたはコールハンドオーバーが行われる。このハンドオフは、中央システム コントローラによってなされる。この方法は中央コールプロセッシングとして知 られている。 自動車の使用者のコールが、無線通信用に使用することのできる帯域は限られ ているため、各セルが扱うことができる発呼者の数は制限される。従って、増加 する自動車の使用者の人口に対応するためには、各セルに割り当てられた領域を 減少させることが必要である。従って、与えられた地理上の領域について、その ようなセルの数及びそれらの対応する基地局の数が増加する。セルの大きさがよ り小さいということは、自動車通信システムにおける秒当りのコールハンドオフ の割合が増加し、それによって中央 システムコントローラに大きな負担をかけることを意味する。近い将来、今日の 中央システムコントローラが、自動車通信の要求に答えるのに必要なコールハン ドオフの割合を扱うことができなくなることが予測される。中央システムではな く、分散コール処理システムの必要性が確認されつつあるが、今のところ、包括 的な解答は見つかっていない。 多くの研究の焦点となっている通信の第2の領域は、非同期転送モードを利用 する広域集中サービスディジタルネットワークの標準化に関するものである。現 在の通信システムは、回路変換技術に頼っている。これらの回路変換システムで は、発呼者とその目的地間の回路パスが見つけられ、そして、そのコールが終了 するまで、この回路パスが単一のコールによって専用される。一方、将来の広域 集中サービスディジタルネットワークシステムにおいては、パケットすなわちセ ルによる転送技術が採用されるであろう。これは、必然的に、通信が別個のパケ ットすなわちセル(自動車通信システムにおける地理上のセルとは異なる)に分 割されることを意味し、一つのパケットすなわちセルが、一度にシステムを通し て送られ、中断されることない通信として、所望の目的地において受け取られる 。多くの異なる発呼者からのパケットは、同時に同じ通信リンクを共有する。そ のため、こららの広域集中サービスディジタルネットワークシステムが、回路変 換システムよりも効率的な通信手段となる。 非同期転送モードは、将来の広域集中サービスディジタルネットワークシステ ムの目標となるモードである。一時期好まれた広域集中ディジタルネットワーク パケット通信の他の選択としては、 通常ベースで発生する割り当てられたタイムスロットの間、与えられた通信から のパケットを取り扱う同期通信モード(STM)がある。本発明においては重要 でない理由によってSTMではなく非同期転送モード(ATM)が選択された。 非同期転送モードパケットは、それら自身、二つのセットの情報に分割される 。その一つは、使用者が転送しようとする情報であり、もう一つは、「ヘッダー 」と呼ばれるものである。ヘッダーは、仮想チャンネル識別子(VCI)を含む ルート情報を有する。この仮想チャンネル識別子は、簡単に挿入することができ るのであるが、パケットが受信されているスイッチポートに基いて、非同期転送 モード(ATM)スイッチに、次にパケットを送信することを知らせるためにパ ケットに割り当てられたコードである。 従来の非同期転送モード広域集中サービスディジタルネットワークスイッチを 以後ATMスイッチと呼ぶが、これは、いくつかの入力ポートと出力ポートを有 する。従来のATMスイッチによって実行される実施例としては「ルックアップ テーブル」がある。このルックアップテーブルは、4つのコラムを有すると考え ることができる。すなわち、入力ポート、入仮想チャンネル識別子、出力ポート 、出仮想チャンネル識別子である。可能な入力ポートと入仮想チャンネル識別子 の組合せのため、ルックアップテーブルにプログラムされた、対応する出力ポー トと出仮想チャンネル識別子の組合せがある。ATMスイッチが与えられたポー トのパケットを受信したときには、このATMスイッチは、受信されたパケット の列に対応する入仮想チャンネル識別子及び入力ポートを有するルックアップテ ーブルの列を見つける。そして、このA TMスイッチによって、そのパケットが同じ列に現れる出力ポートに変換し、す なわち導き、そのパケットヘッダにおける入仮想チャンネル識別子を出仮想チャ ンネル識別子と取り替える。この行程は、パケットがその目的地に到達するまで 各スイッチによって行われる。 自動車通信及び上述の非同期転送モードを使用した広域集中ディジタルネット ワーク通信の両方における興味が高揚して本発明がなされたのである。今日まで 、中央化の反対の意味としての分散化されたコール設定を提供し、自動車に、非 同期転送モードに基づき、いくつかのATMスイッチを有する広域集中ディジタ ルネットワークシステムをリルートする既存システムまたは提案されているシス テムは存在しない。 発明の要約 自動車通信において、分散コール設定及びリルーティングが実現されている。 スイッチングノードを介して基地局からの接続を含む通信ルートが決定される。 他の基地局からスイッチングノードまでのポテンシャル接続を含めるための接続 トリーが決定される。自動車の使用者が、接続トリー内の基地局における変化に 対応して、一つのセルから他のセルへと移動した場合には、そのコールは、その 接続トリー内のもう一つのルートに自動的に渡される、すなわちリルートされる 。接続トリー内のハンドオフのための中央プロセッサを不要とすることにより、 従来の自動車通信システムよりも多くの数の通信を支援することが可能となる。 図面の簡単な説明 本発明の他の目的、特徴及び利点、並びに構成と作動は、以下 に簡単に説明する添付の図面と関連して後記する発明の詳細な説明を読むことに より、さらに詳細に理解されよう。 図1は、本発明の一実施例におけるメッシュネットワークの接続トリーを示す 図である。 図2は、本発明の第1実施例における単純な接続トリーを示す図である。 図3は、ATMスイッチ/VCIトランスレータを示す図である。 図4は、本発明の第2実施例における単純な接続トリーを示す図であって、本 トリーにおいて、ATMスイッチの一つがATMスイッチ/VCIトランスレー タとなっている。また、これらの二つのスイッチに対応するルックアップテーブ ルを示す図である。 図5は、ATMスイッチ/リルータを示す図である。 図6は、本発明の第3実施例における単純な接続トリーを示す図であって、本 トリーには、3つのATMスイッチ/リルータが存在する。また、これら二つの スイッチに対応するルックアップテーブルの図である。 図7は、本発明の第4実施例における単純な接続トリーを示す図であって、本 トリーには、それらスイッチのうちの一つのスイッチがスイッチ/リルータであ る。これら二つのスイッチに対応するルックアップテーブルの図である。 図8は、本発明の実施例における通信方法を示すブロック図である。 図9は、本発明の実施例における接続トリーのルートとしてのATMスイッチ を示す概略図である。 図10は、図9に示すルートスイッチに含まれるVCIモニター/トランスレ ータの概略図である。 好ましい実施の形態の詳細な説明 本発明の一般的な構成の一実施例を図1に示す。コールが設定されると、パケ ット変換アーキテクチャーを有する通信ネットワーク12の中の接続トリー10 が自動車の使用者によって決定される。この通信ネットワークは上述の従来技術 において述べたようなメッシュネットワークである。 メッシュネットワーク12において構築された接続トリー10は、ルートと呼 ばれるこのネットワークの固定ポイント11から、自動車の使用者の近隣20内 の基地局17の各々まで接続するように延設されている。自動車の使用者が担当 する基地局は自動車使用者のアクセスポイントと呼ばれ、この例においては参照 番号22で示される基地局として示される。この自動車の使用者の近隣20は、 基地局22から予め定められた距離内に存在する領域として決定される。接続ト リー10によって、一つのルートが提供され、このルートは基地局22までの仮 想チャンネル接続と呼ばれると共に、隣接するその自動車アクセンポイント17 の各々のための仮想チャンネル接続と呼ばれる。これらの仮想チャンネル接続の 一つと他の仮想チャンネル接続25の連鎖によって、自動車の使用者がソースま たは交通の目的地とすることのできる端末と端末との結合がなされる。自動車の 使用者のための接続トリー10が設定されると、特殊な接続トリーIDが使用者 に割り当てられる。この接続トリーの重要性が以下に説明される。 上述のとおり、自動車の使用者の位置を参照しながら、接続ト リー10が設定される。これは、自動車の使用者が、コールのソースとなる場合 または目的地となる場合も同じである。いずれの例においても、自動車の使用者 の自動車アクセスポイント17との最初の相互作用において、接続トリー10が 設定される。 接続トリーの構造について図1を参照しつつさらに説明する。図1は、数ある 接続トリー配置のほんの一例を示す図である。接続トリーのリンクは、例えばリ ンク3のように、太線で示されている。そして、ネットワークの他のリンクは、 例えばリンク4のように、細線で表されている。ここに開示されている残りにつ いて、接続トリーに含まれないリンクの存在については無視する。もちろん、そ れらがネットワークの一部ではないと考えるべきでないことを意味するものでは ない。また、それらは図面には示されているけれども、接続トリーに含まれてい るリンクについて説明しないがそれらは、図面に示されるように、スイッチ類や 基地局を接続する。 図1に戻って、コールが設定されると、自動車の使用者は、スイッチノード5 と接続されている基地局22と交信する。スイッチノード7、8及び9は、近隣 の基地局17が接続されているスイッチである。自動車の使用者がソースあるい は目的地となっているいかなる端末対端末の接続においても、通信パスは二つの 部分に分割されている。このパスの一つの部分は、接続トリー10に含まれる。 パスのこの部分は、自動車の使用者の接続ハンドオフの結果によって変化する。 この手順の詳細について以下に述べる。パスのもう一つの部分、それは接続トリ ーの固定ポイント11から接続部分18のもう一つの端部に達するものであるが 、こ れは接続されている期間はほとんど固定されたままである。しかし、パスの固定 部分については常に必要とは限らないことに注意しなければならない。自動車の 使用者は、それが固定されたものであろうと自動車であろうと、同じ接続トリー 内にある目的地と交信することを望むかも知れない。この場合、接続トリーのル ートと交信がなされるが、その場合に、固定されたルートを介して、トリーの外 側に切り換えられ、通信がなされるのではなく、所望の受信体へのトリーにルー トバックされる。すなわち、パスのそれら二つの部分は、一つの接続トリーと一 つの固定ルートで構成されているのではなく、二つの接続トリーで構成されてい る。 使用者が、接続トリー10の境界に達したときには常に、新たな接続トリーが 設立され、自動車の使用者のアクセスポイントの近隣の基地局が新たな接続トリ ーに属する。この手順は、接続トリーハンドオフと呼ばれる。一つの基地局17 から他の基地局へハンドオフがあったときは常に、現在の仮想チャンネル接続は 付勢されることはなく、新たな自動車アクセスポイントにおいて終了した仮想チ ャンネル接続が付勢される。自動車の使用者のコールの目的地の方向に向かう有 線ネットワークにおけるパスの部分であって、その接続トリーのルート11にお いて終了するパスの部分は、参照番号25で示されているが、これは固定され、 再使用される。 図2にもう一つの例を示す。図2は、3つのスイッチノード14、15、16 と、4つの基地局33、34、35、36を有する単純な接続トリーを示す。自 動車の使用者は29で示される。基地局34付近でコールすると、接続トリーが 設定される。スイ ッチ15が、接続トリーのルートであり、4つの仮想チャンネル接続50、51 、52、53から前記4つの基地局33、34、35、36が自動車の使用者2 9に提供される。アウトセットにおいて、自動車の使用者のアクセスポイントは 基地局34であり、仮想チャンネル接続51が付勢される。使用者29は、基地 局34に割り当てられた地理上のセル40から出て行くように、また基地局35 に割り当てられたセル41に入って行くように移動しているので、仮想チャンネ ル接続51が付勢しないコールハンドオフが発生し、仮想チャンネル接続52が 付勢され、基地局35が自動車の使用者のアクセスポイントとなる。 本発明の上記実施例において、自動車の使用者によってコールハンドオフが開 始される。これが、自動車によって開始されたハンドオフと呼ばれる。いくつか の公知の手段の一つによってハンドオフが開始される。例えば、使用者は、その 接続トリーに存在する基地局の各々から電力を監視し、使用者の現在の基地局か らの信号の強度が受け入れることができないある閾値に近づいたとき、または受 け入れ可能な高電力レベルが検出された接続トリー内の少なくとも一つの基地局 はいつでもハンドオフを開始することができる。その場合には、自動車の使用者 は、受け入れ可能な大きい電力が検出されたいかなるベースに対してもハンドオ フを開始する。接続トリーの範囲内において、接続のリルートがなされ、中央ネ ットワークコールプロセッサを必要としない。接続の分散リルートが提供されて いるため、高周波数ハンドオフを有する「マイクロセル/ピクロセル」環境にお いて、多くのハンドオフを実現することができる。 図8は、上述の接続トリーにおける変換系統のフォームを示す簡単なフローチ ャートである。交信の要求はブロック160で示される基地局によって検出され る。その後、接続トリーが設定され、ブロック161及び162の端末対端末の 固定部分が各々設定される。接続トリーにおける、ルートと、交信が検知された 基地局間の具体的なルートはブロック163で決定される。ブロック164にお いて、システムは使用者の基地局の変化を探す。もし、使用者がまだ基地局の近 くにいるのであれば、ブロック185において交信が継続される。もし使用者が 、新たな基地局の近くに移動したのであれば、ブロック166において、システ ムは新たな基地局が接続トリー内にあるかどうかをチェックする。もしそうであ れば、ブロック163に戻り、接続トリー内に新たなルートが決定される。もし 、新たな基地局が接続トリー内に存在しない場合には、ブロック161に戻って 、新たなトリーが設定される。交信が完了するまで上記手順が継続して行われる 。また、いかなる場合にも上記手順が実施される。 接続トリーにおける接続のリールートのための二つの系統をここで説明する。 この系統とは、本明細書の従来技術おいて述べたパケット変換広域集中サービス ディジタルネットワーク非同期転送モード(ATM)システムのために案出され たものである。これを、上記接続トリーシステムの使用をパケット変換広域集中 サービスディジタルネットワーク非同期転送モードシステムに制限するものと解 釈してはならない。上述の接続トリー構造を、他の型のパケット変換通信システ ムに使用することは可能である。 これらの系統を記述する上で使用される「スイッチ」という語 は、仮想チャンネル識別子に基づく非同期転送モードパケット転送が可能なロー カルエリアネットワーク(LAN)、メトロポリタンネットワーク(MAN)等 のいかなるスイッチノードまたはネットワークを含むものであると解釈しなけれ ばならない。本明細書の記載における「通信」あるいは「コール」という語は、 電話、ファックス及び、広域集中サービスディジタルネットワークシステムによ る支援が可能な他のいかなる通信を含むものと解釈しなければならない。 A.系統1 上述のとおり、コールが設定された時にその使用者のために接続トリーが決定 される。接続トリーについての本実施例においては、接続トリーのルートは、こ こに記載された追加的な特徴を有する一つのスイッチである。このスイッチは図 3に示され、ATMスイッチ/VCIトランスレータと呼ばれる。 ATMスイッチ/VCIトランスレータは、自動車の使用者の接続トリーにお いて、仮想チャンネル接続リルートを行う。そして、それが、図3との関連で説 明される追加的な要素を有する入力ポート55及び出力ポート56を備えたAT Mスイッチである。このスイッチの各入力ポート55において、スイッチのルー トルックアップテーブル58に読み書きのアクセスをすることのできるVCIモ ニター/コンパレータ57が存在する。ルートルックアップテーブルの概念は、 本明細書の従来技術において説明されている。 VCIモニター/コンパレータ57は、すべての入パケットヘッダ、これらの 各々は仮想チャンネル識別子を含むが、これらを そのローカルメモリにコピーし、それらをルックアップテーブル58と比較する 。それは、トリーのルートから、出入する仮想チャンネル識別子及び出入する接 続のスイッチポートを有する自動車結合の基地局まで仮想チャンネル結合に関連 する。この手順を明確にするために、一つの例を図4に示す。 図4は簡単な接続トリーを示す。この接続トリーのルートは、3つの入力ポー ト59、62、73と、3つの出力ポート60、61、74を有するATMスイ ッチ/VCIトランスレータ75である。他のスイッチ76、77は普通のAT Mスイッチである。スイッチ76を通して自動車の使用者等のコールが転送され るのであるが、このスイッチ76は、3つの入力ポート63、66、68と、3 つの出力ポート64、65、67を有する。スイッチ75及び76のルックアッ プテーブルの各部分もまた図4に示されている。ATMスイッチ/VCIトラン スレータのルックアップテーブルは、どのトリー内の基地局が自動車の使用者の アクセスポイトとして使用されているかによって特定の列だけが付勢される点に おいて、従来のATMスイッチのものと異なる。 図4において、自動車の使用者が基地局78と交信するときには、接続トリー のルート75と、基地局78との間に確立された仮想チャンネル接続85が存在 する。基地局78を離れ、パス85に沿って転送される通信は、仮想チャンネル 識別子VC1を有する基地局78を離れる。パケットがスイッチ76の出力ポー ト70を介して入力ポート66に転送される。スイッチ76はVC1を読み取り 、そのルックアップテーブルの3番目の列を参照し、仮想チャンネル識別子VC 3をそのパケットに割り当て、ルート 75にどこから通信がやってきたのか、またそのパケットの最終的な目的地がど こかを知らせる。パケットは、スイッチ76の出力ポート64を介して転送され 、ルート75の入力ポート62に入る。入力ポート62のVCIモニタ/コンパ レータがVC3を読み込むと、ATMスイッチ/VCIトランスレータは、パス 85に相当する第1列及び第3列を付勢する。そして、パケットは、ルックアッ プテーブルの第3列のとおり、仮想チャンネル識別子VC4に割り当てられ、端 末対端末結合の固定部にパケットがどこに行くのかを知らせる。そして、パケッ トは、出力ポート74を介して接続トリーから離れる。 接続トリーの外側から基地局78に戻るパケット通信は、仮想チャンネル識別 子VC1を有するルート75の入力ポート73に入る。入力ポート73のVCI モニター/コンパレータは、VC1を読み取り、付勢される第1列を見つけ、仮 想チャンネル識別子をVC2に割り当て、スイッチ76にパケットが基地局78 を与えることを表示する。パケットは発信され、出力ポート61を介して、スイ ッチ76の出力ポート63に達する。スイッチ76はVC2を読み込み、そのル ックアップテーブルの第1列にそれを見つける。そして、パケットには仮想チャ ンネル識別子VC0が与えられ、出力ポート65に変換され、基地局78の入力 ポート69に転送される。 自動車の使用者が基地局79にハンドオフすると、基地局79は出力ポート7 2から仮想チャンネル識別子VC5を有するATMパケットを送信する。スイッ チ76のルックアップテーブルは、仮想チャンネル識別子VC8を、仮想チャン ネル識別子VC5を 有するスイッチの入力ポート68に入るパケットに割り当てるので、自動車の使 用者によって発生したパケットは、仮想チャンネル識別子VC8を有するルート 75の入力ポート62において受け取られる。これは、スイッチ76によって、 基地局78から受け取ったパケットに割り当てられた仮想チャンネル識別子VC 3ではないので、ルート75におけるVCIモニター/コンパレータによってハ ンドオフが発生し、自動車の使用者が基地局79と交信することが可能となる。 従って、ルート75は、スイッチのルックアップテーブルを、ルート75の出力 ポート61からパス86に沿って基地局79の入力ポート71に転送されるパケ ットを、基地局79の出力ポート72からルート75の入力ポート62に向かう パケットに応じて変換するように更新する。すなわち、VCIモニター/コンパ レータは、ルックアップテーブルの第2列及び第4列を付勢し、第1列及び第3 列を去勢する。 上述の系統の顕著な特徴をまとめると、第1に、自動車の使用者が、パケット の仮想チャンネル識別子を変更することによるハンドオフの結果として、リルー トを開始する。コールが設定された時に、その接続トリー内の各基地局に関連す るすべての仮想チャンネル識別子を受信する。すなわち、特定の基地局に関連す る仮想チャンネル識別子を有するパケットを送信することにより、基地局への接 続のリルートが開始される。第2に、ATMスイッチ/VCIトランスレータは 、接続トリーのルートに存在するスイッチのルックアップテーブルを、対応する 逆接続が確立されるように更新する。そこでは、中央コールプロセッサを使用し ないで、分散方式でリルート動作のすべてが行われる。これによって、 システムにおいて頻繁なコールのハンドオフの取扱いが可能となる。 B.系統2 接続トリーの第2の実施例において、図5に示すようなスイッチ/リルータと 呼ばれる一つ以上の特別なATMスイッチを追加することよってコールの設定及 びルーティングが分散される。スイッチ/リルータは、追加された機能を有する CCITT基準に規定された非同期転送モード仮想チャンネル変換が可能であれ ばいかなるスイッチでもよい。従来の入力ポート92及び出力ポート93に加え て、リルートポート90と呼ばれる特別のポートが備えられている。このポート 90は、スイッチのルックアップテーブル91に対して読み書きのアクセスをす ることができる。 ATMパケットの転送を伴ういかなる自動車ネットワークにおいても、分散さ れた、素早い設定及びリルートを支援するため、少なくとも一つのATMスイッ チ/リルータが配置される。この詳細について以下に述べる。また、接続を設定 したときには、自動車の使用者の近隣においてすべての基地局が接続された接続 トリーが確立される。 特別なパケットを接続トリーのすべてのスイッチ/リルータに送信するこによ って、ハンドオフの結果としての接続のリルートがなされる。この系統では、自 動車の使用者のアクセスポイントが、自動車の使用者接続のために、ほとんど常 に同じ仮想チャンネル識別子を見ていことにる注意することが重要である。その 結果、ハンドオフは全体的に自動車の使用者及びその無線MACプロトコルから 隠される。 しかし、接続によって、常に、自動車のアクセスポイントのために、その仮想 チャンネル識別子を使用者のネットワークインテーフェイスに維持することはで きない。仮想チャンネル識別子は再使用可能であるため、特別な場合、使用者は もう一つの接続が使用者ネットワークインターフェイスの同じ仮想チャンネル識 別子に割り当てられているアクセスポイント領域に入っていくかも知れない。こ の場合は、「最終VCI衝突」と呼ばれる。この問題は、次の要領で解決するこ とができる。各接続に、与えられた地理上の領域に存在する自動車のアクセスポ イントに特殊な仮想チャンネル識別子を確保できる。各領域は多くの地理上のパ ケットを賄うことが可能となる。使用者がその特殊な仮想チャンネル識別子の範 囲から出て行くと、使用者の接続が、自動車アクセスポイントインターフェイス に存在する新たな仮想チャンネル識別子に割り当てられ、その適用層がそれに従 って行動するように知らされる。また、これらの特殊な使用者ネットワークイン ターフェイスの仮想チャンネル識別子の範囲が重複すると、それらの境界に発振 現象が発生しなくなる。自動車の使用者の接続が、その接続トリーの近隣の基地 局にハンドオフされる限り、少なくとも一つのATMスイッチ/リルータノード によって完全にリルートがなされる。 第2系統は、いくつかのまたは一つだけのスイッチ/リルータによってなされ る。接続トリー内にいくつかのスイッチ/リルータを採用する方法についてまず 説明し、その後、接続トリーのルートに一つのスイッチ/リルータのみを使用す る方法について述べる。 方法1:複数のスイッチ/リルータを使用した分散コールの設定及びリルート 図6に、ルートとしてATMスイッチ114を有する簡単な接続トリーを示す 。この接続トリーは、すべての近隣の基地局を含み、各基地局はスイッチ112 及び113に接続されるアドレスを有する。単純化のため、基地局110及び1 11のみが描かれている。本例において、3つのスイッチノード112、113 、114のすべてがATMスイッチ/リルータである。具体的な場合として、自 動車の使用者が基地局110に交信したと仮定する。すると、この自動車の使用 者には、接続トリー内にいずれの場所にも同様に残っている、特殊接続ID、1 00、が割り当てられる。この場合における、ATMスイッチ/リルータ112 及び114におけるルックアップテーブルを図6に示す。これらATMスイッチ /リルータのルックアップテーブルの各々は、ATMスイッチ/VCIトランス レータにおけるように、列を付勢させたり去勢させたりする能力を有する。AT Mスイッチ/リルータにおいては、リルートポートにおいて受信された制御メッ セージを介して、更新されたプロセスが実行される。一方、ATMスイッチ/V CIトランスレータでは、上記更新動作が、VCIモニ/コンパレーターを使用 して、各入力ポートにおいてなされる。 この系統においては、各基地局が、使用者の接続IDとは異なる、特殊なID を有する。両方のIDは制御パケットのペイロードまたはコントロールメッセー ジに含まれる。各トリーには、各基地局で開始され、各ATMスイッチ/リルー タにて終了する、制御仮想チャンネル接続と呼ばれる制御メッセージのための予 め 定められたルートがある。この制御メッセージは、自動車の使用者、またはハン ドオフがなされた際に、自動車の使用者によってアクセスされた基地局のいずれ かによって発生する。これらのメッセージは他のすべてのATMパケットと同様 に変換され、リルートポートに到着する。制御メッセージが到着すると、ATM スイッチ/リルータは、ペイロードに含まれる接続ID及び基地局IDに基いて そのルックアップテーブルのいずれの列を付勢するかを確認する。ここで、本例 においては、多重ATMスイッチ/リルータが採用され、スイッチは全く動作し ない。 実施例に戻って、自動車の使用者が第1に接続トリーと交信し、制御信号が各 スイッチ/リルータ112、113、114に送信される。この制御信号によっ て、スイッチ/リルータ112、114のルックアップテーブルの第1列及び第 3列が付勢される。これによって、接続トリーを介して、接続パス20が設定さ れる。すなわち、スイッチ/リルータ114の入力ポート115側の接続トリー へ入る仮想チャンネル識別子を有するいかなるパケットも、出力ポート95に変 換され、仮想チャンネル識別子VC2が与えられる。パケットはその後、スイッ チ/リルータ112に、入力ポート97において入る。スイッチ/リルータ11 2のルックアップテーブルの第一列が、制御信号によって付勢されるので、パケ ットは仮想チャンネル識別子VC0に割り当てられる。この仮想チャンネル識別 子VC0は、自動車の使用者に特別なものであって、出力ポート101を介して 基地局110の入力ポート105に送られる。 逆方向の場合には、仮想チャンネル識別子VC1を有する基地 局110の出力ポート106から、入力ポート102において、スイッチ/リル ータ112に入ったATMパケットは、スイッチ/リルータ112を介して、仮 想チャンネル識別子VC3を有する出力ポート98を通って、スイッチ/リルー タ114の入力ポート96へ、仮想チャンネル識別子VC4を有するスイッチ/ リルータ114の出力ポート116から送信される。 さらに、具体的に説明すると、この例100において、自動車の使用者は基地 局111との接続を確立すると仮定する。この場合、制御メッセージが、基地局 ID及び自動車の使用者の接続トリーIDを表示する基地局111によって、A TMスイッチ/リルータ112、113、114のリルートポートへ送られる。 リルートポートにおいて、基地局111から受け取った制御メッセージによっ て、スイッチ/リルータ112のルックアップテーブルのみが変更される。制御 メッセージによって本質的に、スイッチを介して、接続121が有効となり、接 続120が去勢される。このようにするため、ルックアップテーブルの第1列及 び第3列を去勢するとともに、第2列及び第4列を付勢する。スイッチ/リルー タ112が、そのルックアップテーブルを更新する能力を有するので、スイッチ /リルータ114のルックアップテーブルを更新する必要はない。というのは、 使用者が、基地局110または基地局111のいずれにアクセスしていようとも 、自動車の使用者が所望するすべてのパケットがスイッチ/リルータ114から スイッチ/リルータ112へルートされるので、一まとまりの接続データのみを 変更すれば足りるからである。 ここで、仮想チャンネル識別子VC1を有するスイッチ/リル ータ114の入力ポート115に入るパケットが、スイッチ/リルータ112を 介して、仮想チャンネル識別子VC0を有する基地局111の出力ポート103 を通って、入力ポート107へ、パス121に沿って転送される。基地局111 の出力ポート108から、スイッチ/リルータ112の入力ポート104及びス イッチ/リルータ114の出力ポート116へのパス121に沿った逆接続もま た維持される。この分散されたリルートメカニズムによって、スイッチ/リルー タ114における場合と同様に、自動車アクセスポイント110または111に おいてもまた同じ仮想チャンネル識別子が提供されることに気付くことは重要で ある。その結果、ハンドオフ及びリルートが、自動車の使用者のみならず、接続 の他の端部への全ネットワークに渡って、スイッチ/リルータ114から残りの VCI/パスにも送信される。 方法2、一つのスイッチ/リルータによる分散されたコール設定及びリルート この章では、接続トリーのルートに配置された一つのATMスイッチ/リルー タのみによって、いかにして分散されたコール設定及びリルートが実行されるか を詳細に述べる。図面に記載する都合上、この場合の例として、図7に示す簡単 な接続トリーを使用する。自動車の使用者が、ネットワークに接続され、また一 つのチャンネルを介して基地局130に接続されていると仮定する。この場合、 ATMスイッチ/リルータ134及び基地局130間に仮想チャンネル接続15 0が確立される。自動車の使用者がその結合を確立した時に、制御メッセージパ ケットがリルートポートで読み込まれ、ATMスイッチ/リルータ134のルッ クアッ プテーブルの第1列及び第3列で付勢するATMスイッチ/リルータ134に送 信される。そしてパケットは、仮想チャンネル識別子VC1を有する基地局13 0の出力ポート144を離れる。パケットは、入力ポート136において、普通 のATMスイッチ、スイッチ151に入る。このスイッチのルックアップテーブ ルは、仮想チャンネル識別子VC3を有するポート140を介してパッケットの 方向に向けられる。パッケットは、入力ポート142において、ATMスイッチ /リルータ134に入る。ルックアップテーブルの第3列は付勢されているので 、パッケットには仮想チャンネル識別子VC4が与えられ、ポート148を通っ てエンドトゥエンド結合の固定ルート部に送られる。 基地局130のために予定されている固定ルートからATMスイッチ/リルー タ134の入力ポート147に入るパッケットは、仮想チャンネル識別子VC1 を有しており、出力ポート141に変換され、ルックアップテーブルの第1列が 付勢される限り、仮想チャンネル識別子VC2が与えられる。そして、パッケッ トは、ATMスイッチ132の入力ポート139に入り、ルックアップテーブル の第1列に表示されているように、仮想チャンネル識別子VC0を有する出力ポ ート135に変換される。そこから、パッケットは入力ポート143において基 地局130に入る。 自動車の使用者が基地局131にハンドオフされると、コントロールメッセー ジがATMスイッチ/リルータ134に送られる。ATMスイッチ/リルータ1 34のリルートポートによって、そのルックアップテーブルの第1列が去勢され 、第2列が付勢される。すなわち、新たな基地局131に対応する新たなな仮想 チャ ンネル識別子VC7が、入力ポート147において固定パスからトリーに入って くるパッケットに割り当てられる。これらのパッケットは以前は、目的地として の基地局130に相当するVC2に割り当てられていたものである。ここで、パ ッケットは入力ポート139においてATMスイッチ132に入り、それらの仮 想チャンネル識別子は、ルックアップテーブルの第2列に相当する。すなわち、 それらが仮想チャンネル識別子VC0に割り当てられ、出力ポート137を介し て基地局131の入力ポート145に送信されることとなる。 その結果、仮想チャンネル結合151が、ATMスイッチ/リルータ134と 、ポート140を介して、基地局131の出力ポート146から、ATMスイッ チ132の入力ポート138までの逆ルートを有する基地局131間に、ATM スイッチ/リルータ134の入力ポート142へ、そしてポート148の外に確 立される。系統2の第1の方法と同様に、自動車の使用者のアクセスポイントに おいてのみならず、ATMスイッチ/リルータ134においても、仮想チャンネ ル識別子が残っていることに注意しなければならない。 本技術分野における当業者であれば、系統2の第2の方法の解析は、もし、ス イッチ/リルータが接続トリーのルートに配置されていれば、さらに広範囲な接 続トリーであっても、一つのスイッチ/リルータで十分であることを確認するた めに外挿されうることを評価するであろう。もちろん、各接続IDに多くの列が 必要であれば、ルックアップテーブルはさらにより複雑になるであろう。 自動車の接続の現在のアクセスポイントを配置するため、そして、接続トリー のルートからアクセスポイントまでの適当な通信ルートを選択するためには、特 別なVCIモニタ/トランスレータ装置を、ルートにおけるATMスイッチに組 み込まなければならない。コール設定時に確立されているルートの中から、現在 のアクセスポイントへ通じる特定のルートの一つが選択される。そして、選択さ れたルートに沿った通信には、中間スイッチにおいて従来のルックアップテーブ ルが包含されている。自動車が、接続トリーによって賄われている領域内を走り 回っている間、その端末から生じた(または予め予定されている)すべてのAT Mパケットが、トリーのルートの同じ出(入)スイッチを介して転送される。 図9は、接続トリーのルートにおけるATMスイッチの模式図であって、この スイッチは、接続トリーからの入力ポート901及び接続トリーへの出力ポート 902において接続トリーと接続されており、また、有線ネットワークストラク チャからの入力ポート903及び出力ポート904において有線ネットワークイ ンフラストラクチャと接続されている。例示したVCIモニタ/イラストレータ 905が、一対の接続901と902及び903と904間に接続されている。 図10は、図9のVCIモニタ/トランスレータ905を示す。このVCIモ ニタ/イラストレータ905は、VCIストア911、第1ATMスイッチルッ クアップテーブル912、ユーザ位置テーブル913、最終位置テーブル914 、位置コンパレータ915、VCIトランスレータ916及び第2ATMスイッ チル ックアップテーブル917を含む。 動作を説明すると、コネクタ901において接続トリーから到着したATMパ ッケットは、その仮想チャンネル識別子をVCIストア911に記憶させ、ルッ クアップテーブル912によって翻訳される。翻訳された仮想チャンネル識別子 は、有線ネットワークインフラストラクチャにおいてパッケットを転送する必要 がある仮想チャンネル識別子であるが、この仮想チャンネル識別子によってパッ ケットが出ルートポート903に転送される。 接続トリーからのパッケットの記憶された仮想チャンネル識別子もまた、ユー ザ位置テーブル913によって、自動車及びその現在地または基地局を確認する ために使用される。テーブル913、これは新たな自動車結合が接続トリーに入 った場合及び既存の自動車結合が接続トリーに存在する場合には常に更新される のであるが、このテーブル913は、各仮想チャンネル識別子を特別な自動車及 びその位置または基地局と関係付ける。 新たに到着したパッケージに関係する自動車が確認されると、その最終位置が 最終位置テーブル914から読み込まれる。接続トリーの各自動車には、テーブ ル914によって、自動車が最後のATMパッケージを送った基地局または位置 に関係付けられる。現在の使用者の位置データに基づいて、最終位置テーブル9 14が必要に応じて連続して更新される。 一旦、自動車の現在位置及び最終位置が確認されると、それらがハンドオフさ れたか否かが判断される。ハンドオフされた場合は、自動車及びその位置情報が 接続トリーを介してスイッチポート902からの適切な仮想チャンネル識別子を 見つけるように作 用する。新たな位置に対応するポートID及び仮想チャンネル識別子が、ATM スイッチルックアップテーブル917において適切にポート904において有線 ネットワークからのATMパッケットを自動車の現在位置に方向付けるように記 憶され、または付勢される。実際にハンドオフがなされなければ、ATMスイッ チルックアップテーブル917を更新する必要はない。 以上、本発明の実施例について説明したが、本発明について、種々の改変が可 能であり、代替可能な構成及び等価な構成を採用することが可能であり、上述の 事項は本発明の単なる実施例のいくつかに過ぎない。従って、上記記載事項及び 図面の内容によって、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的範囲が制限さ れるものではない。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年12月27日 【補正内容】 補正書による明細書の補正−原文第18頁 ここで、仮想チャンネル識別子VC1を有するスイッチ/リルータ114の入 力ポート115に入るパケットが、スイッチ/リルータ112を介して、仮想チ ャンネル識別子VC0を有する基地局111の出力ポート103を通って、入力 ポート107へ、パス121に沿って転送される。基地局111の出力ポート1 08から、スイッチ/リルータ112の入力ポート104及びスイッチ/リルー タ114の出力ポート116へのパス121に沿った逆接続もまた維持される。 この分散されたリルートメカニズムによって、スイッチ/リルータ114におけ る場合と同様に、自動車アクセスポイント110または111においてもまた同 じ仮想チャンネル識別子が提供されることに気付くことは重要である。その結果 、ハンドオフ及びリルートが、自動車の使用者のみならず、接続の他の端部への 全ネットワークに渡って、スイッチ/リルータ114から残りのVCI/パスに も送信される。 方法2、一つのスイッチ/リルータによる分散されたコール設定及びリルート この章では、接続トリーのルートに配置された一つのATMスイッチ/リルー タのみによって、いかにして分散されたコール設定及びリルートが実行されるか を詳細に述べる。図面に記載する都合上、この場合の例として、図7に示す簡単 な接続トリーを使用する。自動車の使用者が、ネットワークに接続され、また一 つのチャンネルを介して基地局130に接続されていると仮定する。 この場合、ATMスイッチ/リルータ134及び基地局130間に仮想チャンネ ル接続150が確立される。自動車の使用者がその結合を確立した時に、制御メ ッセージパケットがリルートポートで読み込まれ、ATMスイッチ/リルータ1 34のルックアップテーブルの第1列及び第3列で付勢するATMスイッチ/リ ルータ134に送信される。そしてパケットは、仮想チャンネル識別子VC1を 有する基地局130の出力ポート144を離れる。パケットは、普通のATMス イッチであるスイッチ133と同様に、入力ポート136においてスイッチ13 2に入る。 【図1】 【図2】 【図3】 【図4】 【図6】 【図7】 【図8】 【図5】 【図9】 【図10】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI H04Q 7/30 7/38 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),CA,JP (72)発明者 ナシネム,マーモード アメリカ合衆国 12524 ニューヨーク州 フィッシュキル,マウンテン ビュー ロード 74番地

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.自動車通信接続ルーティング方法であって、複数のスイッチと、通信リンク と、基地局からなるネットワーク内の第1基地局付近において、試みられた自動 車通信を検知し、各基地局は地理上のセルに対応し、 ネットワーク内に接続トリーを設定し、この接続トリーは複数の通信ルート からなり、各ルートはネットワーク内の第1スイッチから少なくとも一つの他の スイッチ及び少なくとも二つの通信リンクを介して基地局に延設され、各基地局 は予め定められた第1基地局の距離内に位置し、それによって予め定められた距 離内にある基地局の各々から前記第1スイッチに一つのルートが決定され、 接続トリーへの通信を許容し、 前記第1基地局と前記第1スイッチとの間に、第1ルートを介して通信をル ーティングし、該第1ルートは、前記接続トリー内の複数の通信ルートの一つで あることを特徴とする自動車通信接続ルーティング方法。 2.さらに、前記第1スイッチから、前記ネットワーク内であって、前記前記接 続トリー外のある場所まで延設された前記ネットワーク内に固定ルートを設定し 、 前記第1スイッチと、前記接続トリー外の前記場所とを前記固定ルートを介 してルーティングすることを特徴とする請求項1記載の自動車通信接続ルーティ ング方法。 3.さらに、自動車の使用者が第1基地局に相当する前記セルか ら前記第2基地局に移動した際に、自動車の使用者の基地局の前記第1基地局か ら第2基地局への変更を開始し、該第2基地局は、前記接続トリー内の複数の通 信ルートの一つであって、前記第2基地局を前記第1スイッチに接続する第2ル ートに相当し、 前記接続トリー内に位置する完全通信ルートの前記部分を前記第1ルートか ら第2ルートに変更することを特徴とする請求項2記載の自動車通信接続ルーテ ィング方法。 4.前記試みられた通信が前記自動車の使用者によって開始されることを特徴と する請求項2記載の自動車通信接続ルーティング方法。 5.前記試みられた通信が前記ネットワーク内でかつ接続トリー外の場所におい て開始されたことを特徴とする請求項2記載の自動車通信接続ルーティング方法 。 6.前記スイッチ及び通信リンクが、非同期転送モード通信を支援することがで きることを特徴とする請求項2記載の自動車通信接続ルーティング方法。 7.前記スイッチ及び通信リンクが、非同期転送モード通信を支援することがで きることを特徴とする請求項3記載の自動車通信接続ルーティング方法。 8.前記「開始」ステップが、コントロールメッセージを前記接続トリー内の前 記スイッチに送信する前記使用者によってなされることを特徴とする請求項3記 載の自動車通信接続ルーティング方法。 9.前記「開始」ステップが、コントロールメッセージを前記接 続トリー内の前記スイッチに送信する前記使用者によってなされることを特徴と する請求項7記載の自動車通信接続ルーティング方法。 10.前記「開始」ステップが、前記接続トリーの前記スイッチに前記第2基地局 に相当する仮想チャンネル識別子を送信する前記使用者によってなされることを 特徴とする請求項7記載の自動車通信接続ルーティング方法。 11.前記「開始」及び「変更」ステップが、自動車の使用者が一つのセルから他 のセルに移る毎になされ、該セルが、前記第1基地局から予め定められた距離内 に位置することを特徴とする請求項3記載の自動車通信接続ルーティング方法。 12.前記「開始」及び「変更」ステップが、自動車の使用者が一つのセルから他 のセルに移る毎になされ、該セルが、前記第1基地局から予め定められた距離内 に位置することを特徴とする請求項7記載の自動車通信接続ルーティング方法。 13.さらに、前記第1スイッチと、前記第1基地局から所定の距離内にある第2 基地局間の通信を第2ルートを介してルーティングし、該第2ルートは、前記接 続トリー内の複数の通信ルートの中の一つであることを特徴とする請求項1記載 の自動車通信接続ルーティング方法。 14.さらに、前自動車の使用者が、前記第1基地局に相当する前記セルから前記 第3基地局に相当する前記セルに移動した際に、前記自動車の使用者の基地局の 前記第1基地局から前記第3基地局への変更を開始し、前記第3基地局は、前記 接続トリー内の複数の通信ルートの一つであって、前記第3基地局を前記 第1スイッチに接続する第3ルートに相当し、前記完全通信ルートの前記第1ル ート部を、前記第1ルートから前記第3ルートに変更することを特徴とする請求 項13記載の自動車通信接続ルーティング方法。 15.さらに、前記第1スイッチから前記接続トリーへの前記第1ルート情報と、 前記第1スイッチから前記ネットワーク内で前記接続トリー外の前記場所までの 第2ルート情報とを有する前記第1スイッチを提供し、 前記第1スイッチにおいて、前記接続トリーから前記ネットワーク内で前記 接続トリー外の前記場所への通信の際に、 仮想チャンネル識別子を確認し、 現在の基地局を確認し、 確認された現在の基地局が、前に確認された基地局と異なるかどうかを決定 し、そして異なる場合には、 前記第1スイッチから前記接続トリーへ前記第1ルート情報を新たな第1ル ート情報に置き換えることを特徴とする請求項2記載の自動車通信接続ルーティ ング方法。 16.自動車通信接続ルーティングシステムであって、 複数のスイッチと、通信リンクと、非同期転送モード通信を支援できる基地 局からなるネットワークと、 該ネットワーク内の第1基地局付近において、試みられた自動車通信を検知 する手段と、前記ネットワーク内に接続トリーを設定する手段を設け、この接続 トリーは複数の通信ルートからなり、各ルートはネットワーク内の第1スイッチ から少なくとも一つの他のスイッチ及び少なくとも二つの通信リンクを 介して基地局に延設され、各基地局は予め定められた第1基地局の距離内に位置 し、それによって予め定められた距離内にある基地局の各々から前記第1スイッ チに一つのルートが決定され、 接続トリーへの通信を許容する手段と、 前記第1基地局と前記第1スイッチとの間に、第1ルートを介して通信をル ーティングする手段とを設け、該第1ルートは、前記接続トリー内の複数の通信 ルートの一つであることを特徴とする自動車通信接続ルーティングシステム。 17.さらに、前記第1スイッチから、前記ネットワーク内であって、前記前記接 続トリー外のある場所まで延設された前記ネットワーク内に固定ルートを設定す る手段と、前記第1スイッチと、前記接続トリー外の前記場所とを前記固定ルー トを介してルーティングする手段とを設けたことを特徴とする請求項16記載の 自動車通信接続ルーティングシステム。 18.さらに、前記第1スイッチと、前記第1基地局から所定の距離内にある第2 基地局間の通信を第2ルートを介してルーティングする手段を設け、該第2ルー トは、前記接続トリー内の複数の通信ルートの中の一つであることを特徴とする 請求項16記載の自動車通信接続ルーティングシステム。 19.さらに、前記第1スイッチから前記接続トリーへの前記第1ルート情報と、 前記第1スイッチから前記ネットワーク内で前記接続トリー外の前記場所までの 第2ルート情報とを有する前記第1スイッチを提供する手段と、 前記第1スイッチに 仮想チャンネル識別子を確認する手段と、 現在の基地局を確認する手段と、 確認された現在の基地局が、前に確認された基地局と異なるかどうかを決定 する手段と、そして異なる場合には、 前記第1スイッチから前記接続トリーへ前記第1ルート情報を新たな第1ル ート情報に置き換える手段を設けたことを特徴とする請求項17記載の自動車通 信接続ルーティングシステム
JP7500958A 1993-05-26 1994-05-26 非同期転送モードネットワークにおける自動車通信支援方法及び装置 Pending JPH08510884A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/067,717 US5528583A (en) 1993-05-26 1993-05-26 Method and apparatus for supporting mobile communications in mobile communications networks
US08/067,717 1993-05-26
US08/206,443 1994-03-04
US08/206,443 US5487065A (en) 1993-05-26 1994-03-04 Method and apparatus for supporting mobile communications in asynchronous transfer mode based networks
PCT/US1994/005928 WO1994028645A1 (en) 1993-05-26 1994-05-26 Method and apparatus for supporting mobile communications in asynchronous transfer mode based networks

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08510884A true JPH08510884A (ja) 1996-11-12

Family

ID=26748188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7500958A Pending JPH08510884A (ja) 1993-05-26 1994-05-26 非同期転送モードネットワークにおける自動車通信支援方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5487065A (ja)
EP (1) EP0700604A1 (ja)
JP (1) JPH08510884A (ja)
CA (1) CA2163770A1 (ja)
WO (1) WO1994028645A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7272143B2 (en) 1995-03-13 2007-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba ATM communication system, process migration method in the ATM communication system, and handover processing method
JP2008538260A (ja) * 2004-11-24 2008-10-16 アゼリア ネットワークス 無線メッシュネットワークにおける可動ユーザのための分散型ローミングサービスのための方法およびシステム

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2165424A1 (en) * 1993-06-16 1994-12-22 Paul Baran Multiple protocol personal communications network system
FI97517C (fi) * 1993-09-06 1996-12-27 Nokia Mobile Phones Ltd Pakettidatan siirto digitaalisessa solukkoverkossa
US5694546A (en) 1994-05-31 1997-12-02 Reisman; Richard R. System for automatic unattended electronic information transport between a server and a client by a vendor provided transport software with a manifest list
US5633868A (en) * 1994-10-17 1997-05-27 Lucent Technologies Inc. Virtual circuit management in cellular telecommunications
EP0725553B1 (en) * 1995-02-06 2005-09-21 Alcatel Cell switching network
US5579480A (en) * 1995-04-28 1996-11-26 Sun Microsystems, Inc. System and method for traversing ATM networks based on forward and reverse virtual connection labels
US5757783A (en) * 1995-06-15 1998-05-26 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for routing ATM cells in an AD-ATM LAN
US5623495A (en) * 1995-06-15 1997-04-22 Lucent Technologies Inc. Portable base station architecture for an AD-HOC ATM lan
US5822309A (en) * 1995-06-15 1998-10-13 Lucent Technologies Inc. Signaling and control architecture for an ad-hoc ATM LAN
US5638371A (en) * 1995-06-27 1997-06-10 Nec Usa, Inc. Multiservices medium access control protocol for wireless ATM system
US5774461A (en) * 1995-09-27 1998-06-30 Lucent Technologies Inc. Medium access control and air interface subsystem for an indoor wireless ATM network
US5590126A (en) * 1995-09-27 1996-12-31 Lucent Technologies Inc. Method for call establishment and rerouting in mobile computing networks
US5875185A (en) * 1995-10-10 1999-02-23 Industrial Technology Research Inst. Seamless handoff for a wireless lan/wired lan internetworking
FI101763B1 (fi) * 1995-12-01 1998-08-14 Nokia Mobile Phones Ltd Siirrettävän tiedon koostumuksen säilyttäminen tukiaseman vaihdon yhteydessä
FI101926B1 (fi) * 1995-12-29 1998-09-15 Nokia Telecommunications Oy Käänteinen matkapuhelinkeskusten välinen kanavanvaihto
NL1002030C2 (nl) * 1996-01-05 1997-07-09 Nederland Ptt Telecommunicatiesysteem, alsmede datapakketten-schakelaar, alsmede werkwijze.
FI960404A (fi) 1996-01-29 1997-07-30 Nokia Telecommunications Oy Puheen siirto matkaviestinverkossa
SE515256C2 (sv) * 1996-02-12 2001-07-02 Telia Ab LAN-nät och metod för att i ett LAN-nät tillhandahålla avbrottsfritt överlämnande mellan två omkopplare
FI102713B (fi) * 1996-02-22 1999-01-29 Ibm Menetelmä radioyhteyden muodostamiseksi osana ATM-verkkoa
US5940381A (en) 1996-03-14 1999-08-17 Motorola, Inc. Asynchronous transfer mode radio communications system with handoff and method of operation
US6192039B1 (en) * 1996-03-25 2001-02-20 Yrp Mobile Telecommunications Key Technology Research Laboratories Co., Ltd. Method for flow control, node and communication network employing the flow control
FR2746992B1 (fr) * 1996-03-27 1998-09-04 Quinquis Jean Paul Reseau local d'acces a des mobiles
US5787077A (en) * 1996-06-04 1998-07-28 Ascom Tech Ag Dynamic connection mapping in wireless ATM systems
US6078575A (en) * 1996-10-01 2000-06-20 Lucent Technologies Inc. Mobile location management in ATM networks
US6570871B1 (en) 1996-10-08 2003-05-27 Verizon Services Corp. Internet telephone service using cellular digital vocoder
US5930714A (en) * 1996-10-24 1999-07-27 Northern Telecom Limited CDMA inter-mobile switching center soft hand-off
US5958018A (en) * 1996-10-30 1999-09-28 Lucent Technologies Inc. Wireless services data network translating mac address to asynchronous transfer mode (ATM) address
US6795414B1 (en) 1996-11-14 2004-09-21 Hitachi, Ltd. Communication system
JPH10145425A (ja) * 1996-11-14 1998-05-29 Hitachi Ltd パケット通信装置
FI103162B1 (fi) 1996-12-20 1999-04-30 Nokia Mobile Phones Ltd Verkkorakenne langattoman ATM-järjestelmän osan toteuttamiseen ja menetelmä kytkinten välisen tukiasemanvaihdon suorittamiseksi tällaisessa verkkorakenteessa
US5974036A (en) * 1996-12-24 1999-10-26 Nec Usa, Inc. Handoff-control technique for wireless ATM
US5940761A (en) 1997-01-15 1999-08-17 Qaulcomm Incorporated Method and apparatus for performing mobile assisted hard handoff between communication systems
US6049593A (en) * 1997-01-17 2000-04-11 Acampora; Anthony Hybrid universal broadband telecommunications using small radio cells interconnected by free-space optical links
DE19703732A1 (de) * 1997-01-31 1998-08-06 Alsthom Cge Alcatel Mehrere Funkfrequenzen benutzendes Funknetz sowie Funkfeststation und Steuereinrichtung dafür
US6094424A (en) * 1997-02-11 2000-07-25 At&T Corp. Mobile host roaming ATM virtual circuit rerouting method and apparatus
FI103311B1 (fi) 1997-03-20 1999-05-31 Nokia Telecommunications Oy ATM-kytkentä tietoliikenneverkoissa
FI105138B (fi) * 1997-04-15 2000-06-15 Nokia Networks Oy Solmuryhmien käyttö sijaintitietona
EP1843493A3 (en) * 1997-04-24 2014-01-01 Ntt Mobile Communications Network Inc. Method and system for mobile communications
US6141555A (en) 1997-06-09 2000-10-31 Nec Corporation Cellular communication system, and mobile and base stations used in the same
DE69729295D1 (de) 1997-08-20 2004-07-01 Nec Usa Inc ATM Vermittlungsarchitektur für schnurloses Telekommunikationsnetz
US5926463A (en) * 1997-10-06 1999-07-20 3Com Corporation Method and apparatus for viewing and managing a configuration of a computer network
US6940834B2 (en) 1997-12-30 2005-09-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for improving the handing over a connection from one SGSN to another SGSN
AU5764598A (en) * 1997-12-30 1999-07-26 Nokia Networks Oy Broadband cellular network device
US6058116A (en) * 1998-04-15 2000-05-02 3Com Corporation Interconnected trunk cluster arrangement
US6304556B1 (en) * 1998-08-24 2001-10-16 Cornell Research Foundation, Inc. Routing and mobility management protocols for ad-hoc networks
FR2783382B1 (fr) * 1998-09-11 2000-10-20 France Telecom Reseau d'acces pour des terminaux mobiles
JP3092600B2 (ja) * 1998-09-11 2000-09-25 日本電気株式会社 移動通信方法及び移動通信システム
EP0996304B1 (en) * 1998-10-19 2007-03-14 Nortel Matra Cellular Method and apparatus for setting up a connection to a target base station in a cellular or cordless mobile communications system
CA2281431A1 (en) * 1998-10-28 2000-04-28 Lucent Technologies Inc. Mobile-tcp and method of establishing and maintaining a mobile-tcp connection
SE521322C2 (sv) * 1998-12-08 2003-10-21 Ericsson Telefon Ab L M Arrangemang för att etablera AAL2-förbindelser med predikterande förbindelsetillträdesstyrning i kommunikationsnät
US6654359B1 (en) * 1998-12-11 2003-11-25 Lucent Technologies Inc. Wireless access to packet-based networks
US7420951B1 (en) 1999-11-12 2008-09-02 Nortel Networks Limited Packet-switched communications in a mobile network
US20040125795A1 (en) * 2000-02-18 2004-07-01 Corson Mathew S Telecommunications routing
US7006478B1 (en) * 2000-05-22 2006-02-28 Nortel Networks Limited Communicating over one or more paths in an interface between a base station and a system controller
US7386621B1 (en) 2000-08-31 2008-06-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Efficient and reliable transmission via a hybrid broadcast-point-to-point system
US6944462B2 (en) * 2000-12-11 2005-09-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Control node handover in radio access network
US7190686B1 (en) * 2000-12-20 2007-03-13 Cisco Technology, Inc. Self configuring high throughput medium access control for wireless networks
JP3858746B2 (ja) * 2001-05-08 2006-12-20 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信制御装置及び無線通信制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8611919B2 (en) 2002-05-23 2013-12-17 Wounder Gmbh., Llc System, method, and computer program product for providing location based services and mobile e-commerce
US10489449B2 (en) 2002-05-23 2019-11-26 Gula Consulting Limited Liability Company Computer accepting voice input and/or generating audible output
US7787419B2 (en) * 2002-09-17 2010-08-31 Broadcom Corporation System and method for providing a mesh network using a plurality of wireless access points (WAPs)
US20040085957A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-06 Sanjeev Verma Apparatus and method for providing IP connectivity to mobile nodes during handover
US7418273B2 (en) 2003-06-19 2008-08-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Radio base station device and mobile communication system
EP1492274B1 (en) 2003-06-26 2015-02-25 Broadcom Corporation Method for providing a mesh network using a plurality of wireless access points (WAPS)
US20050068902A1 (en) * 2003-07-09 2005-03-31 Kamlesh Rath Scalable broadband wireless mesh access network
US8031720B2 (en) * 2004-02-18 2011-10-04 Ntt Docomo, Inc. Packet transfer system, radio base station, and packet transfer route optimization method
US9838911B1 (en) 2007-08-20 2017-12-05 Fortinet, Inc. Multitier wireless data distribution

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2232326A (en) * 1989-05-26 1990-12-05 Philips Electronic Associated Data transmission over a tdm duplex frequency channel
US5260987A (en) * 1990-06-18 1993-11-09 Northern Telecom Limited Mobile communications
JP2679442B2 (ja) * 1991-04-17 1997-11-19 日本電気株式会社 ディジタル移動通信方式
US5394436A (en) * 1991-10-01 1995-02-28 Norand Corporation Radio frequency local area network
US5195090A (en) * 1991-07-09 1993-03-16 At&T Bell Laboratories Wireless access telephone-to-telephone network interface architecture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7272143B2 (en) 1995-03-13 2007-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba ATM communication system, process migration method in the ATM communication system, and handover processing method
JP2008538260A (ja) * 2004-11-24 2008-10-16 アゼリア ネットワークス 無線メッシュネットワークにおける可動ユーザのための分散型ローミングサービスのための方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US5487065A (en) 1996-01-23
WO1994028645A1 (en) 1994-12-08
CA2163770A1 (en) 1994-12-08
EP0700604A1 (en) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08510884A (ja) 非同期転送モードネットワークにおける自動車通信支援方法及び装置
US5528583A (en) Method and apparatus for supporting mobile communications in mobile communications networks
EP1131971B1 (en) Distributed infrastructure for wireless data communications
CA2181283C (en) Method for call establishment and rerouting in mobile computing networks
US7715356B2 (en) Distributed infrastructure for wireless data communications
US5400338A (en) Parasitic adoption of coordinate-based addressing by roaming node
JP2517697B2 (ja) 移動通信システム
JPH08237721A (ja) 電話システム及び同システムに用いられる方法
US20080013506A1 (en) Mobile communications system and routing management apparatus used in the mobile communications system
WO2002003720A2 (en) System and methods for performing a handover between a circuit switched environment and a packet switched environment
JPH10224381A (ja) 無線atmシステムの部分を実現するネットワーク構造及び該ネットワーク構造においてスイッチ間ハンドオーバを実行する方法
JP2002010353A (ja) 呼接続管理装置
JPH10210052A (ja) 無線atmシステムにおけるツリー・トポロジーの柔軟性のある使用方法
Pollini et al. Handover protocols between metropolitan area networks
JP2853026B2 (ja) フロー制御方法およびフロー制御機能を有する移動通信網
KR100465652B1 (ko) 에이티엠 교환기를 이용한 타사 이동 교환기간의 소프트핸드오프 처리 장치 및 방법
JP3540588B2 (ja) 移動パケット通信網、移動通信端末およびパケット交換方法
WO1996010894A1 (fr) Systeme de communication mobile et son mode de commutation
JP3548837B2 (ja) ルート選択装置及び選択方法
Varshney Two connection re-routing schemes for wireless ATM environment
JP3325244B2 (ja) 帯域割り当て方法および移動通信網
Leung et al. Call control signaling for personal communications over interconnected metropolitan area networks
JP2001016257A (ja) インターネットプロトコルによる局間通信システム
Donaldson Internetworking of wireless communication networks
Huang et al. ATM LAN emulation for mobile cellular networks