JP3092600B2 - 移動通信方法及び移動通信システム - Google Patents

移動通信方法及び移動通信システム

Info

Publication number
JP3092600B2
JP3092600B2 JP25877598A JP25877598A JP3092600B2 JP 3092600 B2 JP3092600 B2 JP 3092600B2 JP 25877598 A JP25877598 A JP 25877598A JP 25877598 A JP25877598 A JP 25877598A JP 3092600 B2 JP3092600 B2 JP 3092600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
call processing
processor
mobile communication
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25877598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000092561A (ja
Inventor
浩司 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25877598A priority Critical patent/JP3092600B2/ja
Priority to BR9908665A priority patent/BR9908665A/pt
Priority to CNB991190548A priority patent/CN1230010C/zh
Priority to KR1019990038529A priority patent/KR100304777B1/ko
Priority to EP19990117497 priority patent/EP0991285A3/en
Priority to US09/394,512 priority patent/US6463045B1/en
Publication of JP2000092561A publication Critical patent/JP2000092561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3092600B2 publication Critical patent/JP3092600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5603Access techniques
    • H04L2012/5604Medium of transmission, e.g. fibre, cable, radio
    • H04L2012/5607Radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5619Network Node Interface, e.g. tandem connections, transit switching
    • H04L2012/562Routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/563Signalling, e.g. protocols, reference model

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基地局と交換機又
は基地局制御装置間の伝送路に、ATM(Asynch
ronous Transfer Mode:非同期転
送モード)の技術を適用した移動通信方法及び移動通信
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の基地局と移動通信交換機の間の伝
送路インタフェースはSTM(Synchronous
Transfer Mode:同期転送モード)の技
術であった。そこでは、1.5M/2Mハイウェイイン
タフェースの24TS(Time Slot)/32T
Sの内の1TS(又は冗長構成をとって2TS)を専用
的に基地局BTS制御に割り当てていた。また、移動通
信交換機内部の基地局制御信号終端装置は、上位の呼処
理プロセッサに1対1の固定的な接続構成であり、基地
局と基地局制御信号終端装置の接続構成も1対1であ
り、ある基地局とある呼処理用プロセッサは1対1の接
続形態の構成であった。
【0003】従って、特定エリア(基地局群)に加入者
が集中すると、基地局制御信号終端装置と呼処理用プロ
セッサが輻輳する可能性があった。基地局と基地局制御
信号終端装置間の制御リンク数を複数リンクとすると、
ユーザートラフィック用のTSがその分少なくなってし
まい、基地局と移動通信交換機間のユーザートラフィッ
クの伝送効率が悪くなるという問題点もあった。
【0004】特開平10−42337号に開示された移
動通信システムは、基地局と移動通信交換機間の伝送を
ATMとしたものであるが、これは、ソフトハンドオー
バ中のユーザ(移動局)のフレーム選択合成をショート
セル・ヘッダのソーティングという高速処理可能な手段
で実現することにより、低遅延でソフトハンドオーバ中
のサイドダイバーシチを実行できるようにしたもので、
呼処理の輻輳や基地局と移動通信交換機間の伝送効率に
対する配慮はない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、呼処
理の輻輳回避や伝送効率向上や交換機及び基地局制御装
置の呼処理用プロセッサの負荷軽減等が図れる、移動通
信方法及び移動通信システムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の方法は、基地局
と交換機又は基地局制御装置間の伝送をATMとする移
動通信システムにおいて、交換機又は基地局制御装置に
複数個の呼処理用プロセッサを備え、基地局と交換機又
は基地局制御装置間で、呼処理用プロセッサの個数分の
呼処理用仮想コネクションリンクを確立し、基地局で発
生する発呼毎に、呼処理用仮想コネクションリンクを順
番に切り換えて複数個の呼処理用プロセッサで順番に呼
処理を制御することを特徴とする。
【0007】すなわち、複数の呼処理用仮想コネクショ
ンリンクを基地局と交換機又は基地局制御装置間の伝送
路に確立しておき、基地局がこの複数の呼処理用仮想コ
ネクションリンクを平均的に使用することにより、伝送
効率を犠牲にせず各呼処理用プロセッサにかかる負荷を
分散させ、かつ均等化させる。
【0008】また、本発明による移動通信システムは、
交換機又は基地局制御装置には、基地局及び他ノードと
の間の接続を行うATMインターフェースと、ATMス
イッチと、呼制御処理を行う複数の呼処理用プロセッサ
と、他ノードとの間の通信制御を行う1つの共通線信号
処理用プロセッサと、これら呼処理用プロセッサ及び共
通線信号処理用プロセッサを管理するとともに、ATM
スイッチのパス設定制御を行う1つの運用保守用プロセ
ッサと、ATMスイッチと呼処理用プロセッサ、共通線
信号処理用プロセッサ及び運用保守用プロセッサとの間
に設けられて、各基地局及び他ノードとの間のリンクを
設定する基地局制御信号終端装置とを備え、また基地局
には、移動局との間の無線通信のための無線インターフ
ェース部と、運用保守用プロセッサとの間の運用保守用
仮想コネクションリンク及び各呼処理用プロセッサとの
間の呼処理用仮想コネクションリンクを確立する基地局
制御信号終端装置と、これら無線インターフェース部及
び基地局制御信号終端装置を制御して、呼処理用仮想コ
ネクションリンクを発呼毎に順番に選択するCPUと、
交換機との間の接続を行うATMインターフェースと、
このATMインターフェースと無線インターフェース部
及び基地局制御信号終端装置との間で信号を多重・分離
する多重・分離装置とを備えたことを特徴とする。
【0009】運用保守用プロセッサは、基地局に呼処理
用プロセッサの個数を運用保守用仮想コネクションリン
クを通じて通知し、基地局の基地局制御信号終端装置
は、その通知された個数分の呼処理用仮想コネクション
リンクを確立する。
【0010】基地局の基地局制御信号終端装置は、呼処
理用仮想コネクションリンクを確立した後、その確立を
当該リンクに対応する呼処理用プロセッサへ報告し、そ
の報告を受けた呼処理用プロセッサは基地局との間の通
信を可能とする。
【0011】交換機の運用保守用プロセッサは、呼処理
用プロセッサが正常に動作しているか否かチェックし、
異常がある場合には、当該呼処理用プロセッサの使用禁
止を運用保守用仮想コネクションリンクを通じて基地局
へ通知する。
【0012】基地局の中央演算装置は、移動局に対して
当該移動局のために使用している呼処理用プロセッサの
識別番号を無線インターフェース部を通じて通知すると
ともに、移動局からハンドオーバ時に呼処理用プロセッ
サの識別番号を通知されたときには、基地局制御信号終
端装置で確立されている呼処理用仮想コネクションリン
クを、通知された識別番号を参照して選択する。
【0013】また、本発明の別の形態の移動通信方法で
は、移動局のハンドオーバの際にも、呼処理用プロセッ
サの負荷分担が支障無く行われるようにするために、次
のような形態を採用したものである。
【0014】すなわち、移動局と基地局と交換機、又は
移動局と基地局と基地局制御装置と交換機とで構成され
る移動通信システムにおいて、交換機又は基地局制御装
置に複数個の呼処理用プロセッサを備え、移動局への発
呼受付の際に、現に接続されている交換機又は基地局制
御装置を識別するノード番号と、現に呼処理を行ってい
る呼処理用プロセッサを識別するプロセッサ番号とを当
該移動局に通知してそれに保存し、当該移動局がハンド
オーバする際に、保存したノード番号及びプロセッサ番
号をハンドオーバ先の基地局に送り、該基地局を管理し
ている交換機又は基地局制御装置では、負荷分散順番に
従った呼処理用プロセッサを選択し、そのプロセッサに
て呼処理を受け継ぐことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳述する。
【0016】図1に示す第1の実施形態の移動通信シス
テムでは、移動局(MS)と、複数の基地局(BTS)
と、基地局(BTS)を制御する移動通信交換機(MS
C)からなり、説明の都合上、基地局(BTS)数は4
つとする。
【0017】移動通信交換機(MSC)は、3種のプロ
セッサとATMスイッチ(ATM−SW)と複数のAT
Mインタフェース(AIN)と複数の基地局制御信号終
端装置(L2C)からなる。3種のプロセッサは、1つ
の運用保守用プロセッサ(OMP)と2つ以上の呼処理
用プロセッサ(CLP)と1つの共通線信号処理用プロ
セッサ(CSP)からなり、これらプロセッサはプロセ
ッサ間通信が可能である。本実施例では、呼処理用プロ
セッサ(CLP)数を2とする。運用保守用プロセッサ
(OMP)は、呼処理用プロセッサ(CLP)及び共通
線信号処理用プロセッサ(CSP)を管理するととも
に、ATMスイッチ(ATM−SW)のパス設定制御も
行う。呼処理用プロセッサ(CLP)は呼制御信号の処
理を行う。共通線信号処理用プロセッサ(CSP)は他
ノード間との制御信号のやり取りを行う。
【0018】ATMスイッチ(ATM−SW)は、プロ
セッサ数分のポートとATMインタフェース(AIN)
数分のポートを所有する。本実施例ではポート数は9個
である。ポート番号0(#0)に運用保守用プロセッサ
(OMP)の基地局制御信号終端装置(L2C00)、
ポート番号1(#1)に第1の呼処理用プロセッサ(C
LP0)の基地局制御信号終端装置(L2C01)、ポ
ート番号2(#2)に第2の呼処理用プロセッサ(CL
P1)の基地局制御信号終端装置(L2C02)、ポー
ト番号3(#3)に共通線信号処理用プロセッサ(CS
P)の基地局制御信号終端装置(L2C03)、ポート
番号4(#4)に第1の基地局(BTS1)用のATM
インタフェース(AIN00)、ポート番号5(#5)
に第2の基地局(BTS2)用のATMインタフェース
(AIN01)、ポート番号6(#6)に第3の基地局
(BTS3)用のATMインタフェース(AIN0
2)、ポート番号7(#7)に第4の基地局(BTS
4)用のATMインタフェース(AIN03)、ポート
番号8(#8)に他ノード用のATMインタフェース
(AIN04)が接続されている。
【0019】第1から第4のATMインタフェース(A
IN00〜AIN03)は、移動通信交換機(MSC)
と4つの基地局(BTS)間のATMレイヤ1を終端
し、第5のATMインタフェース(AIN04)は、移
動通信交換機(MSC)と他ノード間のATMレイヤ1
を終端する。
【0020】基地局制御信号終端装置(L2C)は、複
数のレイヤ2のプロトコルを制御可能で(本実施例では
ATM標準のプロトコルであるSSCOP(Servi
ceSpecific Connection Ori
ented Protocol)を適用する)、各プロ
セッサに1つ割り当てられて、ATMスイッチ(ATM
−SW)に接続されている。本実施例では、基地局制御
信号終端装置(L2C)数はプロセッサ数に等しい4
つ、リンク数は基地局(BTS)数に等しい4つとす
る。第1の基地局制御信号終端装置(L2C00)は運
用保守用プロセッサ(OMP)に、第2の基地局制御信
号終端装置(L2C01)は第1の呼処理用プロセッサ
(CLP0)に、第3の基地局制御信号終端装置(L2
C02)は第2の呼処理用プロセッサ(CLP1)に、
第4の基地局制御信号終端装置(L2C03)は共通線
信号処理プロセッサ(CSP)にそれぞれ接続されてい
る。
【0021】各基地局(BTS)は、中央演算装置(C
PU)と、一つの基地局制御信号終端装置(L2C1
0)と、一つのATMインタフェース(AIN10)
と、移動局(MS)間の無線通信のための無線インタフ
ェース部(RI)と、ユーザ信号と制御信号を多重・分
離する多重・分離装置(MUX)から成る。
【0022】中央演算装置(CPU)は、無線インタフ
ェース部(RI)と基地局制御信号終端装置(L2C1
0)を制御する。ATMインタフェース(AIN10)
は、当該基地局(BTS)と移動通信交換機(MSC)
間のATMレイヤ1を終端する。多重・分離装置(MU
X)は、無線インタフェース部(RI)からのユーザ信
号と基地局制御信号終端装置(L2C10)からの制御
信号を多重する機能と、ユーザ信号と制御信号を分離す
る機能を有する。
【0023】基地局(BTS)の基地局制御信号終端装
置(L2C10)は、複数のレイヤ2のプロトコルを制
御可能で(本実施例ではATM標準のプロトコルSSC
OPを適用する)、中央演算装置(CPU)に接続され
ている。本実施例では、移動通信交換機(MSC)側の
運用保守用プロセッサ(OMP)と第1の呼処理用プロ
セッサ(CLP0)と第2の呼処理用プロセッサ(CL
P1)の3つのプロセッサ用に3つの仮想コネクション
リンク(以下、「VCリンク」と記す)を確立する。
【0024】無線インタフェース部(RI)は、ユーザ
信号を多重・分離装置(MUX)へ、制御信号を中央演
算装置(CPU)へ送る。逆方向では、ユーザ信号と制
御信号を無線インタフェース部(RI)へ合った形式で
送出する。
【0025】次に、図2を参照してATMスイッチ(A
TM−SW)のコネクション設定を説明する。
【0026】コネクション番号0から3は、運用保守用
プロセッサ(OMP)と第1から第4の基地局(BTS
1〜BTS4)のSSCOPリンク用の設定である。コ
ネクション番号4から7は、第1の呼処理用プロセッサ
(CLP0)と第1から第4の基地局(BTS1〜BT
S4)のSSCOPリンク用の設定である。コネクショ
ン番号8から11は、第2の呼処理用プロセッサ(CL
P1)と第1から第4の基地局(BTS1〜BTS4)
のSSCOPリンク用の設定である。コネクション番号
12は、共通線信号処理用プロセッサ(CSP)と他ノ
ード間のSSCOPリンク用の設定である。コネクショ
ン番号13以降は、第1から第4の基地局(BTS1〜
BTS4)と他ノード間のユーザ信号用の設定である。
【0027】次に、図3のシーケンス図を用いて本実施
例の動作を説明する。
【0028】第1の基地局(BTS1)と移動通信交換
機(MSC)との間の動作を代表して説明するが、他の
基地局(BTS2〜BTS4)と移動通信交換機(MS
C)との間の動作も第1の基地局(BTS1)の場合と
同様である。
【0029】まず、移動通信交換機(MSC)の運用保
守用プロセッサ(OMP)は、図2のATMスイッチ
(ATM−SW)のパス設定をシステム立ち上げ時に実
施する。
【0030】次に、基地局(BTS1)のATMインタ
フェース(AIN10)は、当該基地局(BTS1)の
立ち上げ時に、基地局制御信号終端装置(L2C10)
において運用保守用プロセッサ(OMP)用のVCリン
クの確立を行うために、BGN信号を運用保守用プロセ
ッサ(OMP)の基地局制御信号終端装置(L2C0
0)に向けて送出する。運用保守用プロセッサ(OM
P)の基地局制御信号終端装置(L2C00)でBGN
信号を受信すると、BGNAK信号を送出して上位の運
用保守用プロセッサ(OMP)へ基地局(BTS1)の
ためのVCリンク確立報告を行う。運用保守用プロセッ
サ(OMP)では、基地局(BTS1)のVCリンク確
立報告を受けると、システムの呼処理用プロセッサ(C
LP)の数とノード番号(図1に示す第1実施例の場合
は交換機の番号、後述する第2実施例の場合は基地局制
御装置の番号)を基地局(BTS1)へ教えるために、
第1の基地局制御信号終端装置(L2C00)へ指示を
送る。本例の場合は、呼処理用プロセッサ(CLP)の
数を2として基地局(BTS1)へ信号が送られる。
【0031】基地局(BTS1)では、第1の呼処理用
プロセッサ(CLP0)用のVCリンク確立のために、
BGN信号を第1の呼処理用プロセッサ(CLP0)の
基地局制御信号終端装置(L2C01)へ送出する。こ
の基地局制御信号終端装置(L2C01)では、BGN
信号を受信すると、BGNAK信号を送り返し、VCリ
ンク確立報告を第1の呼処理用プロセッサ(CLP0)
へあげる。同様に、第2の呼処理用プロセッサ(CLP
1)用のリンク確立のためにも、BGN信号を第2の呼
処理用プロセッサ(CLP1)の基地局制御信号終端装
置(L2C02)へ送出する。この基地局制御信号終端
装置(L2C02)も同様に、BGN信号受付後BGN
AK信号を送り返してVCリンク確立報告を第2の呼処
理用プロセッサ(CLP1)にあげる。
【0032】以上の動作で、基地局(BTS1)は、運
用保守用プロセッサ(OMP)と第1の呼処理用プロセ
ッサ(CLP0)と第2の呼処理用プロセッサ(CLP
1)と通信可能な状態になる。同様の手順で、他の基地
局(BTS2〜BTS4)も、運用保守用プロセッサ
(OMP)と第1の呼処理用プロセッサ(CLP0)と
第2の呼処理用プロセッサ(CLP1)と通信可能な状
態になる。
【0033】次に、呼処理の動作を第1の基地局(BT
S1)の場合について説明する。
【0034】基地局(BTS1)に1番目の発呼1が発
生した場合、基地局(BTS1)は第1の呼処理用プロ
セッサ(CLP0)用のVCリンクを使用して、発呼1
の信号を第1の呼処理用プロセッサ(CLP0)へ通知
する。この呼処理用プロセッサ(CLP0)は、着信側
へ問合せをするために共通線信号処理用プロセッサ(C
SP)とプロセッサ間通信して、共通線信号処理用プロ
セッサ(CSP)から他ノードへ問い合わせを行う。問
合せ結果の応答が共通線信号処理用プロセッサ(CS
P)に返ってきたら、共通線信号処理用プロセッサ(C
SP)から第1の呼処理用プロセッサ(CLP0)へ信
号が転送されて、この呼処理用プロセッサ(CLP0)
から基地局(BTS1)へ発呼1の受付信号が送られる
ことにより、発呼1は第1の呼処理用プロセッサ(CL
P0)で呼処理の信号が処理されることになる。
【0035】基地局(BTS1)において、次の発呼2
には、第2の呼処理用プロセッサ(CLP1)用のVC
リンクが使用されて、第2の呼処理用プロセッサ(CL
P1)へと発呼2の信号が送られる。このようにして、
使用するVCリンクを順番にローテーションして第1又
は第2の呼処理用プロセッサ(CLP0,CLP1)へ
均等に発呼信号をあげることにより、負荷バランスを均
等にすることができる。
【0036】次に、一つの呼処理用プロセッサ(CL
P)が障害になった場合の動作を説明する。
【0037】ある基地局(BTS)において、ある呼処
理用プロセッサ(CLP)用のリンクが障害であること
を検出すると、そのリンクを割り当てローテーションか
らはずす処理を行う。また、移動通信交換機(MSC)
において、呼処理用プロセッサ(CLP)が正常動作し
ているかどうかを運用保守用プロセッサ(OMP)にて
ヘルスチェックし、呼処理用プロセッサ(CLP)の異
常を検出した場合に、運用保守用プロセッサ(OMP)
用のVCリンクで各基地局(BTS)へ該当する呼処理
用プロセッサ(CLP)の使用禁止を指示することで、
基地局(BTS)は、レベル3以上の異常に対しても、
使用不可リンクを使用することはない。このため、運用
保守用プロセッサ(OMP)用のVCリンクは2重化し
ておく。
【0038】上述した第1実施例は、移動局(MS)と
基地局(BTS)と移動通信交換機(MSC)とによる
移動通信システム構成であったが、図4に示す第2実施
例のように、移動局(MS)と基地局(BTS)と基地
局制御装置(BSC)と移動通信交換機(MSC)とに
よる移動通信システム構成であったとしても、基地局制
御装置(BSC)内の構成を、図1における移動通信交
換機(MSC)内の構成と同じようにすることにより、
つまり第1実施例では移動通信交換機(MSC)で行っ
ていた機能を基地局制御装置(BSC)で代替し、基地
局(BTS)と移動通信交換機(MSC)間の制御を、
基地局(BTS)と基地局制御装置(BSC)間で行う
ことで、同様の効果がある。
【0039】次に、移動局(MS)のハンドオーバのと
きの動作を説明する。
【0040】基地局(BTS)の中央演算装置(CP
U)は、ある移動局(MS)の発呼受付信号に、その移
動局(MS)のために現に使用されている呼処理用プロ
セッサ(CLP)の識別番号(以下、「CLP番号」と
記す)と、現に接続されている移動通信交換機(MS
C)又は基地局制御装置(BSC)を識別するノード番
号とを付与して無線インターフェース部(RI)から当
該移動局(MS)へ通知する。移動局(MS)は、その
通知されたCLP番号及びノード番号を保存して、ハン
ドオーバ時のメッセージに、そのCLP番号とノード番
号とを付与して新らしい基地局(BTS)へ送信する。
ハンドオーバ先の基地局(BTS)では、ハンドオーバ
要求メッセージ内のノード番号を参照して、同一移動通
信交換機(MSC)内のハンドオーバ、又は同一基地局
制御装置(BSC)内のハンドオーバであるかどうか判
断する。同一内の場合は、ハンドオーバ要求メッセージ
内のCLP番号に従い、そのコネクションで同じ呼処理
用プロセッサ(CLP)へメッセージを送る。異なる場
合には、発呼と同様に順番にコネクションを割り付け
て、負荷分散順番に従った呼処理用プロセッサ(CL
P)へメッセージを送る。
【0041】これにより、移動局(MS)がハンドオー
バしても、同じ移動通信交換機(MSC)内のハンドオ
ーバ、又は同じ基地局制御装置(BSC)内のハンドオ
ーバの場合には、発呼時と同じ呼処理用プロセッサ(C
LP)を使用でき、また異なる移動通信交換機(MS
C)間のハンドオーバ、又は異なる基地局制御装置(B
SC)間のハンドオーバの場合には、負荷分散順番に従
った新しい呼処理用プロセッサ(CLP)を使用できる
ので、呼処理用プロセッサ(CLP)への負荷は均等の
ままを維持できる。
【0042】図5と図6にこのようなハンドオーバ時の
動作を示す。図5は、図1に示した第1実施例のシステ
ム構成の場合で、同図(a)は、移動局(MS)が基地
局(BTS1)から他の基地局(BTS2)へハンドオ
ーバしたところ、これらの基地局(BTS1、BTS
2)は同じ移動通信交換機(MSC1)に接続されてい
るため、この移動通信交換機(MSC1)内の同じ呼処
理用プロセッサ(CLP)が使用されることを表してい
る。同図(b)は、移動局(MS)が基地局(BTS
1)から他の基地局(BTS2)へハンドオーバしたと
ころ、移動通信交換機(MSC1)から他の移動通信交
換機(MSC2)への移行を伴うため、移行先の移動通
信交換機(MSC2)での負荷分散順番による新しい呼
処理用プロセッサ(CLP)が使用されることを表して
いる。
【0043】図6は、図4に示した第2実施例のシステ
ム構成の場合で、同図(a)は、移動局(MS)が基地
局(BTS1)から他の基地局(BTS2)へハンドオ
ーバしたところ、これらの基地局(BTS1、BTS
2)は同じ基地局制御装置(BSC1)に接続されてい
るため、この基地局制御装置(BSC1)内の同じ呼処
理用プロセッサ(CLP)が使用されることを表してい
る。同図(b)は、移動局(MS)が基地局(BTS
1)から他の基地局(BTS2)へハンドオーバしたと
ころ、同じ移動通信交換機(MSC2)内ではあるが、
基地局制御装置(BSC1)から他の基地局制御装置
(BSC2)への移行を伴うため、移行先の基地局制御
装置(BSC2)内での負荷分散順番による新しい呼処
理用プロセッサ(CLP)が使用されることを表してい
る。同図(c)は移動通信交換機も異なる場合で、同図
(b)の場合と同様に、移行先の基地局制御装置(BS
C2)内での負荷分散順番による新しい呼処理用プロセ
ッサ(CLP)が使用されることを表している。
【0044】図7は、図4に示した第2実施例のシステ
ム構成において、移動局主導型のハンドオーバ(移動局
から切替先の基地局はハンドオーバ要求を上げる)の動
作例のシーケンス図で、同じ基地局制御装置(BSC)
内でのハンドオーバを示している。
【0045】図8は、図4に示した第2実施例のシステ
ム構成において、移動局アシスト型のハンドオーバの動
作例のシーケンス図で、点線は、ハンドオーバ先の基地
局(BTS)の基地局制御装置(BSC)が異なる場合
に、新しい呼処理用プロセッサ(CLP)に接続される
ことを示している。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
のような効果がある。 リンク数が増えても仮想コネクションなので、実際
の伝送路使用総量はATMのヘッダ等のオーバーヘッド
分を除いて変わらないので、伝送効率は悪くならない。 サービスエリア内にどのような分布のトラフィック
が発生しても、各呼処理用プロセッサにかかる負荷は均
等に分散される。 基地局制御信号終端装置と呼処理用プロセッサに障
害が生じても、他の呼処理用プロセッサで肩代わりをす
ることができる。 移動局のハンドオーバの際にも、呼処理用プロセッ
サの負荷分担を支障無く行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】移動局と基地局と移動通信交換機とで構成され
る本発明の第1実施例のシステム構成を示すブロック図
である。
【図2】図1におけるATMスイッチのコネクション設
定例を示す図である。
【図3】第1実施例の動作例を示すシーケンス図であ
る。
【図4】移動局と基地局と移動局制御装置と移動通信交
換機とで構成される本発明の第2実施例のシステム構成
を示すブロック図である。
【図5】第1実施例の場合のハンドオーバ時の動作解説
図である。
【図6】第2実施例の場合のハンドオーバ時の動作解説
図である。
【図7】移動局主導型のハンドオーバの動作例のシーケ
ンス図である。
【図8】移動局アシスト型のハンドオーバの動作例のシ
ーケンス図である。
【符号の説明】
MS 移動局 BTS1〜BTS4 基地局 MSC 移動通信交換機 ATM−SW ATMスイッチ AIN00〜AIN04 ATMインタフェース L2C00〜L2C03 基地局制御信号終端装置 OMP 運用保守用プロセッサ CLP0,CLP1 呼処理用プロセッサ CSP 共通線信号処理プロセッサ RI 無線インターフェース部 CPU 中央演算装置 LSC10 基地局制御信号終端装置 MUX 多重・分離装置 AIN10 ATMインタフェース BSC 基地局制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04Q 7/26 7/30 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 102 H04Q 7/00 - 7/38 H04L 12/28 H04Q 3/00

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基地局と交換機又は基地局制御装置間の伝
    送をATMとする移動通信システムにおいて、交換機又
    は基地局制御装置に複数個の呼処理用プロセッサを備
    え、基地局と交換機又は基地局制御装置間で、呼処理用
    プロセッサの個数分の呼処理用仮想コネクションリンク
    を確立し、基地局で発生する発呼毎に、呼処理用仮想コ
    ネクションリンクを順番に切り換えて複数個の呼処理用
    プロセッサで順番に呼処理を制御することを特徴とす
    る、移動通信方法。
  2. 【請求項2】交換機又は基地局制御装置から基地局に呼
    処理用プロセッサの個数を運用保守用仮想コネクション
    リンクを通じて通知した後、その個数分の呼処理用仮想
    コネクションリンクを確立することを特徴とする、請求
    項1記載の移動通信方法。
  3. 【請求項3】呼処理用仮想コネクションリンクを確立し
    た後、その確立を当該リンクに対応する呼処理用プロセ
    ッサへ報告することにより、基地局と当該呼処理用プロ
    セッサとの間の通信を可能とすることを特徴とする、請
    求項1又は2記載の移動通信方法。
  4. 【請求項4】交換機又は基地局制御装置において呼処理
    用プロセッサが正常に動作しているか否かチェックし、
    異常がある場合には、当該呼処理用プロセッサの使用禁
    止を運用保守用仮想コネクションリンクを通じて基地局
    へ通知することを特徴とする、請求項1、2又は3記載
    の移動通信方法。
  5. 【請求項5】基地局は、移動局に対して当該移動局のた
    めに使用している呼処理用プロセッサの識別番号を通知
    し、移動局は、その識別番号をハンドオーバ時に新たな
    基地局に通知し、新たな基地局では、この識別番号を参
    照して呼処理用仮想コネクションリンクを選択すること
    を特徴とする、請求項1、2、3又は4記載の移動通信
    方法。
  6. 【請求項6】移動局と基地局と交換機、又は移動局と基
    地局と基地局制御装置と交換機とで構成される移動通信
    システムにおいて、前記交換機又は基地局制御装置に複
    数個の呼処理用プロセッサを備え、移動局への発呼受付
    の際に、現に接続されている交換機又は基地局制御装置
    を識別するノード番号と、現に呼処理を行っている呼処
    理用プロセッサを識別するプロセッサ番号とを当該移動
    局に通知してそれに保存し、当該移動局がハンドオーバ
    する際に、保存したノード番号及びプロセッサ番号をハ
    ンドオーバ先の基地局に送り、該基地局を管理している
    交換機又は基地局制御装置では、負荷分散順番に従った
    呼処理用プロセッサを選択し、そのプロセッサにて呼処
    理を受け継ぐことを特徴とする、移動通信方法。
  7. 【請求項7】基地局と交換機又は基地局制御装置間で、
    呼処理用プロセッサの個数分のATMの呼処理用仮想コ
    ネクションリンクを確立し、呼処理用仮想コネクション
    リンクを順番に切り換えて複数個の呼処理用プロセッサ
    で順番に呼処理を制御することを特徴とする、請求項6
    記載の移動通信方法。
  8. 【請求項8】基地局と交換機間又は基地局制御装置の伝
    送をATMとする移動通信システムにおいて、 交換機又は基地局制御装置には、基地局及び他ノードと
    の間の接続を行うATMインターフェースと、ATMス
    イッチと、呼制御処理を行う複数の呼処理用プロセッサ
    と、他ノードとの間の通信制御を行う1つの共通線信号
    処理用プロセッサと、これら呼処理用プロセッサ及び共
    通線信号処理用プロセッサを管理するとともに、前記A
    TMスイッチのパス設定制御を行う1つの運用保守用プ
    ロセッサと、ATMスイッチと呼処理用プロセッサ、共
    通線信号処理用プロセッサ及び運用保守用プロセッサと
    の間に設けられて、各基地局及び他ノードとの間のリン
    クを設定する基地局制御信号終端装置とを備え、 基地局には、移動局との間の無線通信のための無線イン
    ターフェース部と、前記運用保守用プロセッサとの間の
    運用保守用仮想コネクションリンク及び各呼処理用プロ
    セッサとの間の呼処理用仮想コネクションリンクを確立
    する基地局制御信号終端装置と、これら無線インターフ
    ェース部及び基地局制御信号終端装置を制御して、前記
    呼処理用仮想コネクションリンクを発呼毎に順番に選択
    する中央演算装置と、交換機又は基地局制御装置との間
    の接続を行うATMインターフェースと、このATMイ
    ンターフェースと無線インターフェース部及び基地局制
    御信号終端装置との間で信号を多重・分離する多重・分
    離装置とを備えたことを特徴とする、移動通信システ
    ム。
  9. 【請求項9】運用保守用プロセッサは、基地局に呼処理
    用プロセッサの個数を運用保守用仮想コネクションリン
    クを通じて通知し、基地局の基地局制御信号終端装置
    は、その通知された個数分の呼処理用仮想コネクション
    リンクを確立することを特徴とする、請求項8記載の移
    動通信システム。
  10. 【請求項10】基地局の基地局制御信号終端装置は、呼
    処理用仮想コネクションリンクを確立した後、その確立
    を当該リンクに対応する呼処理用プロセッサへ報告し、
    その報告を受けた呼処理用プロセッサは基地局との間の
    通信を可能とすることを特徴とする、請求項8又は9記
    載の移動通信システム。
  11. 【請求項11】交換機の運用保守用プロセッサは、呼処
    理用プロセッサが正常に動作しているか否かチェック
    し、異常がある場合には、当該呼処理用プロセッサの使
    用禁止を運用保守用仮想コネクションリンクを通じて基
    地局へ通知することを特徴とする、請求項8、9又は1
    0記載の移動通信システム。
  12. 【請求項12】基地局の中央演算装置は、移動局に対し
    て当該移動局のために使用している呼処理用プロセッサ
    の識別番号を無線インターフェース部を通じて通知する
    とともに、移動局からハンドオーバ時に呼処理用プロセ
    ッサの識別番号を通知されたときには、基地局制御信号
    終端装置で確立されている呼処理用仮想コネクションリ
    ンクを、通知された識別番号を参照して選択することを
    特徴とする、請求項8、9、10又は11記載の移動通
    信システム。
JP25877598A 1998-09-11 1998-09-11 移動通信方法及び移動通信システム Expired - Fee Related JP3092600B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25877598A JP3092600B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 移動通信方法及び移動通信システム
BR9908665A BR9908665A (pt) 1998-09-11 1999-09-08 Sistema e método de comunicação móvel capazes de evitar congestionamento de processamentos de chamadas
CNB991190548A CN1230010C (zh) 1998-09-11 1999-09-10 能够避免呼叫处理的拥挤的移动通信系统
KR1019990038529A KR100304777B1 (ko) 1998-09-11 1999-09-10 호 처리의 정체를 회피할 수 있는 이동 통신
EP19990117497 EP0991285A3 (en) 1998-09-11 1999-09-13 Mobile communication capable of avoiding congestion of call processing
US09/394,512 US6463045B1 (en) 1998-09-11 1999-09-13 Mobile communication capable of avoiding congestion of call processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25877598A JP3092600B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 移動通信方法及び移動通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000092561A JP2000092561A (ja) 2000-03-31
JP3092600B2 true JP3092600B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=17324916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25877598A Expired - Fee Related JP3092600B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 移動通信方法及び移動通信システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6463045B1 (ja)
EP (1) EP0991285A3 (ja)
JP (1) JP3092600B2 (ja)
KR (1) KR100304777B1 (ja)
CN (1) CN1230010C (ja)
BR (1) BR9908665A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101806210B1 (ko) * 2017-06-14 2017-12-07 방종갑 3차원 홀로그램 시트로 이루어진 화병

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100318914B1 (ko) 1999-07-14 2002-01-04 윤종용 이동교환시스템의 부하 분담방법
KR100372051B1 (ko) * 2000-04-20 2003-02-14 주식회사 하이닉스반도체 차세대 이동통신 시스템에서 호 처리 방법
KR20010097104A (ko) * 2000-04-20 2001-11-08 박종섭 아이엠티-2000 제어국에서 에이티엠 기반의아이에스-634에이를 이용한 텔리서비스 방법
JP2002101103A (ja) * 2000-09-20 2002-04-05 Nec Saitama Ltd 基地局変復調装置及びatmセル送受信方法
KR100404876B1 (ko) * 2000-11-02 2003-11-07 주식회사 하이닉스반도체 호처리 프로세서의 부하 분산장치 및 그 방법
KR100363883B1 (ko) * 2000-12-18 2002-12-11 한국전자통신연구원 아이엠티-2000 비동기시스템에서의 무선망 제어국
KR20020095573A (ko) * 2001-06-14 2002-12-27 주식회사 하이닉스반도체 아이엠티-2000 시스템에서 에이티엠 자원 할당 방법
JP2007159005A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Fujitsu Ltd 無線ネットワークシステム及び同システムにおける通信トラフィック切替方法並びに同システムに用いられるトラフィック処理装置、回線多重装置及び上位装置
JP2008011031A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Fujitsu Ltd 無線基地局装置
US20090017821A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Hyunjeong Hannah Lee Hard handover protocol to ensure the ucd/dcd availability in advance

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5289179A (en) * 1991-11-27 1994-02-22 At&T Bell Laboratories Maintaining stable virtual circuit data connections with spare protocol handler
GB2268359B (en) 1992-06-24 1996-04-10 Roke Manor Research Mobile radio systems
US5487065A (en) * 1993-05-26 1996-01-23 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method and apparatus for supporting mobile communications in asynchronous transfer mode based networks
US5365512A (en) * 1993-07-02 1994-11-15 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Multisite trunked RF communication system with reliable control messaging network
FI95984C (fi) * 1994-04-08 1996-04-10 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä ja järjestely sijainninhallintaa varten pakettidatasiirron yhteydessä matkaviestinjärjestelmässä
US5633868A (en) * 1994-10-17 1997-05-27 Lucent Technologies Inc. Virtual circuit management in cellular telecommunications
CA2232006C (en) * 1995-12-22 2002-03-12 British Telecommunications Public Limited Company Mobile radio systems
US5936949A (en) * 1996-09-05 1999-08-10 Netro Corporation Wireless ATM metropolitan area network
FI107691B (fi) * 1997-02-12 2001-09-14 Nokia Networks Oy Liikkuvuuden ja puhelunohjaustoimintojen kontrollointi ATM-ympäristössä
US6154450A (en) * 1997-08-22 2000-11-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Signaling method for CDMA quality based power control
US5953331A (en) * 1997-09-09 1999-09-14 Lucent Technologies Inc. Wireless packet system for efficient wide area bandwidth utilization
US6236854B1 (en) * 1998-08-17 2001-05-22 Nortel Networks Limited Method and apparatus for controlling a conference call
US6353621B1 (en) * 1998-09-15 2002-03-05 Lucent Technologies, Inc. Method to allow seamless service to mobile subscribers across various mobile switching centers supporting multiple intersystem standards

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101806210B1 (ko) * 2017-06-14 2017-12-07 방종갑 3차원 홀로그램 시트로 이루어진 화병

Also Published As

Publication number Publication date
KR100304777B1 (ko) 2001-11-07
KR20000023050A (ko) 2000-04-25
CN1230010C (zh) 2005-11-30
EP0991285A3 (en) 2001-04-11
CN1248136A (zh) 2000-03-22
EP0991285A2 (en) 2000-04-05
US6463045B1 (en) 2002-10-08
BR9908665A (pt) 2000-10-17
JP2000092561A (ja) 2000-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10959136B2 (en) Radio access network control method and radio access network
FI108772B (fi) Matkaviestimen yhteyksien hallintamenetelmä
EP1060631B1 (en) Call admission control using cell condition information from plural cells
US6295452B1 (en) Mobile communication system that supports soft handoff between switching stations and method for implementing handoff
CA2384290C (en) Relocation in a communication system
EP1679912A2 (en) Radio access network apparatus and mobile communication system using the same
EP2064906B1 (en) Method for recovering connectivity in the event of a failure in a radio communications system and controlling node thereof
US20070070941A1 (en) Communications system having enhanced fault tolerance
JPH07212818A (ja) セルラ通信システムにおけるハンドオフ方法
US20070036103A1 (en) Protocol and control signal termination in a communication system
JP3781126B2 (ja) 移動無線電話網のリングアクセスネットワーク
WO2000067499A1 (en) Sgsn semi anchoring during the inter sgsn srnc relocation procedure
US20020183053A1 (en) Methods and systems for testing macrodiversity and handover functionality of a radio network controller
JP3092600B2 (ja) 移動通信方法及び移動通信システム
KR100288382B1 (ko) 코드분할 다중접속 시스템에서의 라우터를 이용한 교환기간 소프트 핸드오프 방법 및 장치
US20020072380A1 (en) Mobile communications system using a fixed wireless telephone network
CA2287276A1 (en) Path optimization in packet-based telecommunication network
JPH11505098A (ja) 情報を一般の送信回線網で送信するための方法
JPH10150691A (ja) チャネルおよびデータリンクの自動回復
KR100413977B1 (ko) 무선통신 시스템에서 제어국간 베어러 접속방법
FI109168B (fi) Matkaviestimen yhteyksien hallintamenetelmä
MXPA00008533A (en) Telecommunications inter-exchange measurement transfer
KR20010074330A (ko) 통신 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070728

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees