JPH08509321A - 携帯無線機用バッテリ・ラッチ - Google Patents

携帯無線機用バッテリ・ラッチ

Info

Publication number
JPH08509321A
JPH08509321A JP6523510A JP52351094A JPH08509321A JP H08509321 A JPH08509321 A JP H08509321A JP 6523510 A JP6523510 A JP 6523510A JP 52351094 A JP52351094 A JP 52351094A JP H08509321 A JPH08509321 A JP H08509321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
radio
latch
housing
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6523510A
Other languages
English (en)
Inventor
レオン,ロバート
チョン,コック・ヒューアット
バラクジー,クルビラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH08509321A publication Critical patent/JPH08509321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0262Details of the structure or mounting of specific components for a battery compartment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • Y10T292/0969Spring projected
    • Y10T292/097Operating means
    • Y10T292/0997Rigid

Abstract

(57)【要約】 バッテリ10のラッチ202には、対向スプリング418端部8で支持される梁2が含まれる。梁の対向端の間に位置する突起52が、選択的に固定フック152に掛止する。

Description

【発明の詳細な説明】 携帯無線機用バッテリ・ラッチ 発明の分野 本発明は、一般に携帯無線機バッテリに関し、さらに詳しくは、無線機バッテ リのためのラッチに関する。 発明の背景 携帯無線機は、バッテリが簡単に外れないように設計しなければならない。し かし、無線機からバッテリ・パックを容易に出し入れできることも望ましい特徴 である。従って、無線機ハウジングへのバッテリ・パックの挿入と取出しを容易 にして、なおかつ誤って取り出すことを防ぐラッチが必要である。 発明の概要 簡単に述べると、本発明によるバッテリ用のラッチは対向するスプリング端で 支持される梁を有する。梁の対向端の間に位置する突起が固定されたフックに選 択的に掛止する。 図面の簡単な説明 第1図は、本発明による無線機の斜視背面図である。 第2図は、本発明によるバッテリ・パックの斜視背面図である。 第3図は、第2図のラッチ・アセンブリ102の底面図である。 第4図は、第3図のラッチ・アセンブリ102の上面図である。 第5図は、第4図の単独ラッチ・スプリング片202の背面図である。 第6図は、第1図の無線機および第2図のバッテリの簡単なラッチ52と止め 具152のアセンブリの断面図である。 好適な実施例の詳細な説明 第1図を参照すると、バッテリ(またはその他のエネルギ源)またはバッテリ ・パック10が、双方向無線機30などの通信装置に選択的に付着し電力を供給 する。無線機30には、無線機ハウジングの背面14のバッテリ収容部34とア ンテナ42とを有する無線機ハウジング32が含まれる。収容部34には、ハウ ジング32の背面14から 垂直に延在する底面側壁24も含まれる。バッテリ収容部34内で、無線機30 は背面14に位置する空洞部66などの保持収容部と、底面側壁24に位置する 1対の開口部(アパーチャ)64とを有し、バッテリ10を無線機30に機械的 に結合するための保持具を形成する。正および負の無線機電源接触38,40な どの導電性接続手段がそれぞれ空洞部66内に穿設されるが、対応する開口部を 通して、突起収容部またはソケットを形成する。底面開口部64および上面空洞 部66は、バッテリ10を収容するために用いられる。これらの保持具は、同時 に3つの機能を行う:すなわち、バッテリ10を無線機に機械的に結合する,無 線機接触40,38を介して無線機にバッテリを電子的に結合する,バッテリの 充電時に開口部64を通じて充電器(図示せず)などの第2電子製品がバッテリ に接続できるようにする。 無線機ハウジング32とその背面14は、別々の2つのハウジングを結合した ものでも、1つの一体化されたハウジングでもよい。好ましくは、無線機ハウジ ングの背面は、無線機に対して接地保護を行う別体の金属シャーシであって、バ ッテリと無線機のハウジングは両方ともプラスチックで作られる。 バッテリを無線機に掛止するために、止め具アセンブリ104が無線機の背面 またはシャーシ14の上面中央端部に装着される。止め具アセンブリ104には 、それぞれ突 起または上方突起部15を有する2つの固定フック152,154が含まれる。 上方突起15のそれぞれは、傾斜した上面321を有し、固定フックの内壁がく ぼみ78を規定する。 第2図を参照すると、バッテリ・ハウジング16には、底面または下面44と 、裏面または背面にあるハウジング部またはバッテリ・カバー22とが含まれる 。バッテリ・ハウジングのバッテリ・カバー22および底面44には両方とも、 バッテリを無線機30に装着するための突起またはボス、それぞれ13,36な どの接続機構が含まれる。底面突起36は、バッテリ・パック10の底面44に ある正および負の充電装置接触18,21およびセンサ接触19,20などの充 電接触を包含する。同様に、バッテリ・パック10の裏面または背面では、上部 突起13が、ハウジング部分またはバッテリ・カバー22上に配置された上部裏 面突起13内に、正と負の供給接触28,26をそれぞれ包含する。 各底面突起36は、無線機ハウジング32の対応端の開口部64内に掛接して 、枢支を行う。同様に、上部裏面突起13が無線機ハウジング32の対応する上 面部内の空洞部66内に延在して、適切な整合を行い、付着中の誤差の蓄積を軽 減する。バッテリの下端が無線機内に挿入されると、下方突起36が開口部64 と係合するので、バッテリ・パック10は一端で掛接または枢止する。好ましく は、突 起36は開口部64から外には延在せず、その中に埋もれている。次に、バッテ リ・カバー内の突起13は、適切な位置に整合するまで無線機ハウジングに向か って下げられて、適切な整合状態で枢止される。これにより対向部において接続 された突起13と空洞部66が、バッテリと無線機とが他端で枢着されたときに 開始された整合過程を終了する。整合状態をより良い平衡状態に保つために、二 重枢支が用いられる。しかし、枢支部が1つだけでも本発明を実現することは可 能である。 突起36,13は、好ましくは円筒形の導電接触を有する。これらの接触は、 バッテリ・ハウジング16の成型された貫通孔112,114内に圧着され、正 および負の充電装置接触21,18と、充電装置検知接触19,20と、正およ び負のバッテリ供給接触28,28とをハウジング内に一体的に形成する。 ハウジング16とハウジング部22とは、1つの一体化されたハウジングでも 、2つの別々のハウジングを結合させたものでもよい。好ましくは、2つの別々 の部品を付着するために、バッテリ・カバー22とバッテリ・ハウジング16は 、第6図に見られるようにバッテリ・セル71をセル・コンパートメント・ハウ ジング206内部に入れ(さらにそれに応じて、セル・コンパートメント・カバ ー部106で覆った状態で)超音波溶接される。上方延長部6が、セル・コンパ ートメント・カバー部106から延在 して、無線機の背面またはチャーシ14の止め具アセンブリ104に掛止する解 放可能なスナップ・アセンブリ102の土台を形成する。 第3図ないし第6図を参照すると、スナップ・アセンブリ102には単独ラッ チ・スプリング片202が含まれる。単独スプリング・ラッチ片202は、ポリ カーボネートまたは他の種類のプラスチックなど、適切な弾性材料で作られる。 好適な実施例においては、単独片202は、バッテリ・カバーの一体部品として 成型されるが、他の実行法も当業者には明白であろう。 単独ラッチ・スプリング片202は、延長部6に対して2個のL字形支持端8 に成型される。単独片202の一部として、2個のS字形スプリング支持アーム 418がそれぞれ、支持部8の自由端に接続する。ラッチ・スプリング片の梁ま たは側壁2が、2個のスプリング支持アーム418に結合して、スプリングを形 成し、スプリングに対する応力を最小限に抑える。 梁2から垂直に突出する2個のラッチ突起,フックまたはスナップ52,54 は、バッテリを無線機に係止するために用いられる。二重フックにより、よりバ ランスのとれた係止アセンブリとなる。しかし、本発明によるフックを1つしか 用いなくても本発明を実現することは可能である。ラッチ・フック52,54は 、好ましくは傾斜面421を含むいくつかの表面で先細りとなり、スナップ動作 を容易 にして、2個のフック間の中心付近で多少厚みが増して、フックを摩耗と損傷か ら保護する。 単独ラッチ片102には、中心部の屈曲を最小限に抑えるためにフック周囲で 梁2に垂直に中央に装着された剛性のイジェクタ4も含まれる。好ましくは、イ ジェクタ4は2個のラッチ・フック53,54の間に装着された中央の三角形の 支持脚またはリブ250と、2個のラッチ・フック52,54を広げるあとの2 つの支持脚252,254とを有する三脚である。第6図の単独ラッチ片202 の側面図は、U字形の保持部422を示す。この保持部422は、イジェクタ4 の下側のコーナおよび梁2と交差するラッチ・フック52の底面突起面のそれぞ れから形成される。 オペレータが選択した取出機能を提供するために、三脚イジェクタ4の共通頂 点がボタン3を形成する。共通ボタン3の接続により制御されて、フック52, 54は、水平方向または内側530に移動して、互いに平行になる。この平行動 作により、梁2の屈曲が妨げられ、フック52,54を外すために必要な力と梁 の移動距離とが最小限になる。 中央フック部302を露出するために、延長部6は、好ましくはU字形に切断 される。Uの字の底または延長部6の幅全体が、縦方向または下方への梁2の移 動を制限する。 第6図を参照すると、イジェクタ4とスナップ・ラッチ52のみの切断図がバ ッテリと無線機とを組み立てた簡単 な図内に示される。カバー延長部6に対向して、バッテリ・ハウジングの前部分 がボタン3の過剰な移動と損傷を防ぐハウジング過剰移動制限プラスチック・ス カート,移動止めまたは保護鞘122を形成する。スカート122は、バッテリ ・セル・コンパートメント部206から延在し、その内壁124と交差する。内 壁124とスカート122が、空洞部113を形成して、単独ラッチ片202を 収納し、バッテリ・パックを無線機ハウジング16で保護された状態から取り出 しても、ラッチ片202の動きがいずれの方向にも捻れないよう制御する。特に 、内壁124は梁2の過剰な移動と損傷を防ぎ、内方に曲がり過ぎないようにす る。 バッテリ・ハウジング16とバッテリ・カバー22を適切に結合すると、ボタ ン3がハウジング・スカート122のくぼみ端125により定義された開口部1 18内を摺動する。ボタン3は、前側でくぼみ端125により水平方向を除き全 方向に捕捉され、梁2が裏側で内壁124により阻止されるので、ラッチ・フッ ク52,54を保持する梁2がプラスチックの屈曲限界を超えて任意の方向に移 動するのが同様に制限されると、ラッチ・フック52,54の移動が制約される 。 第5図に示されるように、単独ラッチ片202の全体的な形は、アーチ形に曲 げられ、あるいは空洞部113に嵌合するのに必要な形になっている。三脚イジ ェクタ4の2 つの側脚252,254の背面210も、空洞部113にイジェクタ4をより簡 単に嵌合できるよう多少曲げられているか、あるいは先細りになっている。開口 部118周囲の切込みまたはくぼみ126により、オペレータの指でボタン3を 押し易くなっている。カバー22がハウジング16に溶接されると、露出された 部分はボタン3とフック部302だけになる。 第2図のバッテリを第1図の無線機に付着するには、バッテリの下端44の下 方突起36を対応する無線機の開口部64に挿入して係合する。次にバッテリ・ ハウジングをその係止位置に向かって回転する。ラッチ・フック52,54のそ れぞれの傾斜面421が、ラッチ・フックが所定の場所に係止するか、あるいは 、パチンとはまるまで固定フック152,154のそれぞれの傾斜面321を滑 り下りる。弾性プラスチックの梁2は、固定突起15が傾斜面421を上がり、 それを越えるとラッチ・フックをその「係止」位置まで緩ませる。ラッチ・フッ ク52,54をこの掛止位置に維持するために、梁のスプリング力が、梁2によ り移動されるフック52,54を固定フック152,154のくぼみ壁78に向 かって歪める。二重スプリング梁2は、緩められると、その二重スプリング・ア ーム418から充分な引っ張り力を得て、スプリング力を保持する。この減圧解 放が、バッテリ・ハウジング10をシャーシ14に向かって外方に押し、保持を 容易にする。一方、U字 形の保持部422は、突起15に係止する。三脚の中央脚250も、無線機シャ ーシ34の2つの固定フツク152,154の間に嵌合する。 枢支端に対向する一端におけるこの掛止により、ユーザはゆっくりとした動き を合成して、バッテリが不用意に外されるのを防ぐ。バッテリを外すには、ユー ザは掌をバッテリに向けて掴みながら、無線機を安定に保持しなければならない 。一方、ラッチ・アセンブリ102が湾曲して、湾曲が維持される間バッテリ・ パックは上方に回転される。 無線機30からバッテリ・パック10を外したいときは、三脚イジェクタ4の 外側ボタンの端3を直線状に反らせる。ラッチ・フック52,54は、共通に接 続されたボタン3により両方とも内方に移動して、バッテリ10を解放するので 、エジェクタ4がバッテリ・パックのラッチ・フック52,54を無線機から押 し外す。剛性のプラスチックのイジェクタ片4が梁2を動かし、続いて梁2が保 持するフック52,54が無線機の固定フック152,154から離れる。 ボタンの湾曲を容易にするために、開口部118とくぼみ端125とを囲む部 分が、スカート122上で指の形にへこんだくぼみ126を形成する。この指の 形にへこんだくぼみ126により、バッテリ・ハウジング16の外側から容易に ラッチを外すことができる。同時に、空洞部113にぴったりとはまるようにす ることで、バッテリ・ハウ ジング16の中では、アクセスが大きく制限される設計となっている。 まとめると、バッテリ・カバーとバッテリ・ハウジングというただ2つの部品 だけが用いられて、弾性ラッチを収納し、覆い、保護する。これにより、バッテ リ・パックを無線機ハウジングに出し入れしやすく、不用意な取り出しを防ぐバ ッテリ・パック・ラッチが提供される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.対向スプリング端を有し、対向スプリング端で支持される梁;および 前記梁の前記対向端の間の梁上に位置する突起; によって構成されることを特徴とするバッテリ用ラッチ。 2.前記第1突起に近接して位置し、前記第1突起に依存して動作する第2突 起であって、両突起が前記梁により制御される第2突起によりさらに構成される 請求項1記載のラッチ。 3.前記第1突起に近接して位置し、前記第1突起に依存して動作する第2突 起であって、両突起が前記梁により制御される第2突起;および 前記梁上に装着され前記突起の両方を1つの平行動作で移動させるイジェクタ 手段; によりさらに構成される請求項1記載のラッチ。 4.前記梁に装着され前記突起を移動させるイジェクタ手段によりさらに構成 される請求項1記載のラッチ。 5.前記イジェクタ手段が、前記梁上に装着され前記突起を支持および移動す る剛性の三脚支持部材である請求項4記載のラッチ。 6.前記ラッチが弾性プラスチック材料で作られる請求項1記載のラツチ。 7.前記バッテリおよび前記ラッチが同じ弾性プラスチ ック材料から一体的に成型される請求項1記載のラッチ。 8.前記イジェクタ手段が: その上に保持される梁と突起とを被掛止位置から離す解放手段; によってさらに構成される請求項3記載のラッチ。 9.無線機を付着させ、電力を供給するバッテリであって: 少なくとも1つのセル; 前記少なくとも1つのセルを含むハウジング; 前記ハウジング上に位置し、前記バッテリと前記無線機とを選択的に付着する 接続手段であって: 前記無線機に選択的に収納可能な1対の突起; 1対の対向する波形スプリングと、そのスプリング間の中間部分とを有する スプリング・バイアス手段であって、各スプリングは前記スプリングを支持する 支持端と前記中間部分に接続された非支持端とを有し、前記中間部分が前記1対 の突起を選択的に解放する突起を保持するスプリング・バイアス手段;および 前記中間部分に装着された解放ボタン端を有するリブ手段であって、前記解 放ボタン端がオペレータにより選択的に起動されたときに前記ハウジングを前記 無線機から離すリブ手段; によって構成される接続手段; によって構成されることを特徴とするバッテリ。 10.前記無線機が: 前記無線機から延在して、前記接続手段が掛止位置にあるときに前記1対の突 起内に保持される固定フック; によってさらに構成される請求項9記載のバッテリ。 11.無線機およびバッテリのアセンブリであって: 無線機ハウジングから延在し、バッテリを無線機に対して掛止位置に選択的に 付着する1対の固定突起を有する無線機ハウジング; 前記無線機ハウジングに付着するバッテリ・ハウジングであって: バッテリ・セル・コンパートメント、および前記バッテリ・セル・コンパー トメントから延在し、収納開口部を有する保護鞘部材; 前記バッテリ・セル・コンパートメントを覆うバッテリ・カバーと前記保護 鞘部材を覆うカバー延長部; 前記カバー延長部から弾性的に支持され、前記保護鞘部材に覆われ、前記収 納開口部を貫通して突出する掛止手段であって: 対向するスプリング端を有し、前記対向スプリング端で支持される梁;お よび 前記梁の前記対向端の間に位置する1対の弾性突起であって、前記無線機 ハウジングから延在する前記1対の固定突起と掛接する1対の弾性突起; によって構成される掛止手段;および 前記掛止手段が掛止位置から非掛止位置に移動されたときに、前記梁と前記 1対の弾性突起を前記固定突起から離す解放手段; によって構成されるハウジング; によって構成されることを特徴とするアセンブリ。
JP6523510A 1993-04-19 1994-04-18 携帯無線機用バッテリ・ラッチ Pending JPH08509321A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/049,050 US5620242A (en) 1993-04-19 1993-04-19 Portable radio battery latch
US08/049,050 1993-04-19
PCT/US1994/004227 WO1994024708A1 (en) 1993-04-19 1994-04-18 Portable radio battery latch

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08509321A true JPH08509321A (ja) 1996-10-01

Family

ID=21957802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6523510A Pending JPH08509321A (ja) 1993-04-19 1994-04-18 携帯無線機用バッテリ・ラッチ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5620242A (ja)
EP (1) EP0696383A1 (ja)
JP (1) JPH08509321A (ja)
KR (1) KR100193587B1 (ja)
CN (1) CN1121377A (ja)
AU (1) AU6706794A (ja)
WO (1) WO1994024708A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5620242A (en) * 1993-04-19 1997-04-15 Motorola, Inc. Portable radio battery latch
US5553675A (en) 1994-06-10 1996-09-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Orthopedic surgical device
US5697070A (en) * 1995-06-05 1997-12-09 Lucent Technologies, Inc. Battery pack for portable transceiver
US5589288A (en) * 1995-07-31 1996-12-31 Black & Decker, Inc. Cordless power tool having a push button battery release arrangement
US5607792A (en) * 1996-02-05 1997-03-04 Motorola, Inc. Battery latch
JP3060291B2 (ja) * 1996-10-09 2000-07-10 松下電器産業株式会社 電池パックの保持装置
US5895729A (en) * 1997-09-25 1999-04-20 Motorola, Inc. Battery latch assembly for two-way radio
US5909102A (en) * 1998-01-21 1999-06-01 Motorola, Inc. Battery connection apparatus employing fixed latching members
USD410893S (en) * 1998-03-12 1999-06-15 Qualcomm Incorporated Battery pack for a portable telephone
US6064577A (en) * 1998-04-06 2000-05-16 Motorola, Inc. Bottom insert belt clip mount on battery
TW376204U (en) * 1998-05-12 1999-12-01 Mitac Int Corp Safety device of slip-proof for the battery case
US6157545A (en) * 1998-05-14 2000-12-05 Motorola, Inc. Battery connection apparatus with end projections
US6136467A (en) * 1998-08-02 2000-10-24 Motorola, Inc. Latch system for battery housing
SE516165C2 (sv) * 1999-02-18 2001-11-26 Ericsson Telefon Ab L M Portabel elektrisk apparat med en urkopplingsbar strömkälleenhet
US6656626B1 (en) 1999-06-01 2003-12-02 Porter-Cable Corporation Cordless power tool battery release mechanism
KR100425094B1 (ko) * 2001-07-02 2004-03-30 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 배터리 팩 착탈 구조
US6729413B2 (en) 2001-08-24 2004-05-04 Black & Decker Inc. Power tool with battery pack ejector
US7609027B2 (en) 2001-11-09 2009-10-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Electrical component, audio component, or electrical combination having a selectively connectable battery charger
US7121854B2 (en) * 2003-05-28 2006-10-17 Eastway Fair Company Limited Slide type battery ejection mechanism
US7125270B2 (en) * 2003-05-28 2006-10-24 Eastway Fair Trade Company Limited Slide type battery ejection mechanism
US6955549B2 (en) * 2003-05-28 2005-10-18 One World Technologies Limited Slide type battery ejection mechanism
US7835534B2 (en) 2003-10-14 2010-11-16 Robert Bosch Gmbh Battery charging jobsite lunchbox
US8604752B2 (en) 2003-10-14 2013-12-10 Robert Bosch Gmbh Portable battery charging and audio unit
DE102005013351B4 (de) * 2005-03-23 2007-12-20 Diehl Aerospace Gmbh Vorrichtung zur Notstromversorgung
KR100933424B1 (ko) * 2005-11-23 2009-12-23 주식회사 엘지화학 노트북 컴퓨터에서의 전지팩 락커 구조
US7741809B2 (en) 2006-01-06 2010-06-22 Milwaukee Electric Tool Corporation Electrical component including a battery receptacle for including a battery
US20080063927A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-13 Motorola, Inc. Unitary electronic device housing molding and battery biasing member and method of making same
WO2008128300A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-30 Cochlear Limited Implant assembly
US8172282B2 (en) * 2008-01-14 2012-05-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computing device latching assembly
CN101534617B (zh) * 2008-03-14 2011-06-29 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置
US8297666B2 (en) * 2009-03-27 2012-10-30 Research In Motion Limited Battery cover and latch assembly for a portable electronic device
US8534717B2 (en) * 2009-04-30 2013-09-17 Motorola Solutions, Inc. Interconnect assembly
CN101958406B (zh) * 2009-07-13 2014-10-22 赛恩倍吉科技顾问(深圳)有限公司 卡合机构及应用该卡合机构的便携式电子装置
US8556303B2 (en) * 2009-08-19 2013-10-15 Blackberry Limited Battery cover and pivoting latch assembly for a portable electronic device
KR20120129885A (ko) 2009-12-09 2012-11-28 톰슨 라이센싱 마이크로천공을 구비하는 셋탑 박스
CN102148340A (zh) * 2010-02-04 2011-08-10 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖卡锁结构
EP2540148B1 (en) 2010-02-25 2016-09-28 Thomson Licensing Miniature multilayer radiative cooling case with hidden quick release snaps
JP2013527615A (ja) 2010-05-19 2013-06-27 トムソン ライセンシング 分散熱負荷を有するセットトップボックス
WO2012122230A2 (en) 2011-03-09 2012-09-13 Thompson Licensing Set top box or server having snap-in heat sink and smart card reader
JP5792386B2 (ja) 2011-07-14 2015-10-14 トムソン ライセンシングThomson Licensing スナップインヒートシンクとスマートカードリーダを有し、ヒートシンク保持用締め具を有するセットトップボックス
US9326812B2 (en) * 2012-01-25 2016-05-03 Covidien Lp Portable surgical instrument
US8586225B1 (en) 2012-08-21 2013-11-19 Harris Corporation Battery assembly for an electronic device
US9364596B2 (en) * 2013-01-04 2016-06-14 HeartWave, Inc. Controller and power source for implantable blood pump
US9694526B2 (en) * 2013-03-15 2017-07-04 Apple Inc. Injection mold with multi-axial core inserts
CN104659305B (zh) * 2015-02-12 2017-01-25 广州梁氏通讯电器有限公司 一种带不锈钢锁扣的多电芯外置电池

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB190922494A (en) * 1909-10-02 1910-01-13 Robert Rigby An Improved Cinematographic Cubicle.
US2571353A (en) * 1947-05-05 1951-10-16 Volupte Inc Closure fastener
US4239269A (en) * 1979-01-02 1980-12-16 Chiang Chih Chang Luggage lock
US4363403A (en) * 1981-08-07 1982-12-14 Village Mold Co., Inc. Cassette storage container
US4414298A (en) * 1982-07-09 1983-11-08 Heath Company Printed circuit board mount for batteries and the like
EP0203783B1 (en) * 1985-05-27 1992-08-26 Sony Corporation Video tape recorder having built-in camera
US4714439A (en) * 1986-07-03 1987-12-22 Motorola, Inc. Electrical connector
US4746008A (en) * 1987-07-01 1988-05-24 Heverly Karen H Child-resistant box for storage of hazardous materials
JPH0369856U (ja) * 1989-11-11 1991-07-11
JP2893938B2 (ja) * 1990-11-13 1999-05-24 ソニー株式会社 接触端子構造
US5160879A (en) * 1991-10-08 1992-11-03 Curtis Manufacturing Company, Inc. Safe, rechargeable, battery-containing power pack and method
US5229220A (en) * 1991-12-12 1993-07-20 Motorola, Inc. Reverse polarity protection assembly
US5211579A (en) * 1992-05-15 1993-05-18 Molex Incorporated Battery holder
US5348356A (en) * 1993-04-02 1994-09-20 Apple Computer, Inc. Hidden, releasable latch for a molded plastic enclosure
US5620242A (en) * 1993-04-19 1997-04-15 Motorola, Inc. Portable radio battery latch
US5314763A (en) * 1993-07-20 1994-05-24 Motorola, Inc. Battery latch
US5421745A (en) * 1994-01-03 1995-06-06 Motorola, Inc. Contact array
US5421743A (en) * 1994-07-11 1995-06-06 Hwang; Steve H. S. Safety battery snap

Also Published As

Publication number Publication date
KR960702186A (ko) 1996-03-28
WO1994024708A1 (en) 1994-10-27
KR100193587B1 (ko) 1999-06-15
US5620242A (en) 1997-04-15
EP0696383A1 (en) 1996-02-14
US5460906A (en) 1995-10-24
CN1121377A (zh) 1996-04-24
AU6706794A (en) 1994-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08509321A (ja) 携帯無線機用バッテリ・ラッチ
US11901570B2 (en) Battery pack
JP3963980B2 (ja) 携帯用電子装置およびアクセサリ
US5535437A (en) Portable radio battery latch
US7758996B2 (en) Battery latching assembly
US6225777B1 (en) Latching mechanism for removable cell battery pack
EP0506439B1 (en) Charging device
EP1496620B1 (en) Mobile terminal with blocking mechanism for preventing accidental battery detachment.
US6829495B2 (en) Battery pack locking apparatus for a mobile telephone
EP0692837A1 (en) Charger for battery pack
US6114625A (en) Article comprising a fastener
JPH08509320A (ja) 一体形バッテリ接触および保持突起部
KR101248698B1 (ko) 관성이 향상된 래칭 시스템 및 래칭 시스템을 구비하는 전자 장치
JP3088349B2 (ja) バッテリ固定構造
JPH05344042A (ja) 携帯用電話機の電池パック固定装置
JP2878444B2 (ja) 携帯用機器等の取付け用クリップ
JP2990075B2 (ja) 電池パック押上げ機構およびその押上げ方法
CN213936384U (zh) 电池仓及具有该电池仓的电动车
JP3591016B2 (ja) 電池収納装置
JPS647562Y2 (ja)
JPH11233090A (ja) 電池蓋のロック機構
JPH07335187A (ja) バッテリーパック装着機構
JP2000032105A (ja) 充電装置
JP3469749B2 (ja) パック電池
JP4936704B2 (ja) パック電池