JPH08508412A - エチレンに対する修正された応答をもつ植物 - Google Patents

エチレンに対する修正された応答をもつ植物

Info

Publication number
JPH08508412A
JPH08508412A JP7503651A JP50365195A JPH08508412A JP H08508412 A JPH08508412 A JP H08508412A JP 7503651 A JP7503651 A JP 7503651A JP 50365195 A JP50365195 A JP 50365195A JP H08508412 A JPH08508412 A JP H08508412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
etr
plant
sequence
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7503651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3183407B2 (ja
Inventor
エム. メイロウィッツ,エリオット
チャン,カレン
ビー. ブリーカー,アンソニー
Original Assignee
カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26774875&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08508412(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー filed Critical カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー
Publication of JPH08508412A publication Critical patent/JPH08508412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3183407B2 publication Critical patent/JP3183407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/415Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H3/00Processes for modifying phenotypes, e.g. symbiosis with bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H6/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their botanic taxonomy
    • A01H6/82Solanaceae, e.g. pepper, tobacco, potato, tomato or eggplant
    • A01H6/825Solanum lycopersicum [tomato]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • C12N15/8249Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine involving ethylene biosynthesis, senescence or fruit development, e.g. modified tomato ripening, cut flower shelf-life

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は変性されたETR核酸により形質転換された少なくとも1種の細胞を有する形質転換された植物を包含する。そのような植物は、形質転換された植物細胞を含まない植物と比較して、エチレンに対して少なくとも1種の形質転換された植物細胞の応答の低下により特徴づけられる表現型を有する。変性されたETR核酸の発現のための組織及び/又は一過性特異性は、形質転換された核酸の発現の位置及び/又は時間を標的化するように適切な発現調節配列を選択することによって制御される。植物は、適切な変性されたETR核酸により少なくとも1種の植物細胞を形質転換し、1又は複数の形質転換された植物細胞から植物を再生し、そして所望する表現型を有する少なくとも1種の植物を選択することによって製造される。

Description

【発明の詳細な説明】 エチレンに対する修正された応答をもつ植物 これは、1993年7月1日に提出された出願等08/086,555号の部分継続出願であ る。 米国政府は、エネルギー省契約番号DE-FG03-88ER13873号に準じて、本発明に 対し一定の権利を有する。 発明の技術分野 本発明は一般に、修正されたETR核酸及び、エチレンに対する正常な応答にお ける修正を特徴とする表現型をもちかかる核酸で形質転換された植物に関する。 発明の背景 エチレンは、エンドウマメの実生の発育に対するその効果について初めて記述 された今世紀初頭以降、植物ホルモンとして認められてきた。Neljubow(1901) ,Pflanzen Beih,Bot.Zentralb,10:128-139。その後以来、エチレンが高等 植物における成長及び発育の内因性調節因子であることを実証する数多くの報告 書が現われた。例えば、エチレンは、種子の休眠、実生成長、花の初発、葉の脱 離、老化及び果実の成熟に関与してきた。エチレンは、酸素欠乏、外傷、病原体 侵入及び洪水といった環境ストレスによってその生合成が誘発される植物ホルモ ンである。 エチレン生合成に関与する酵素のいくつかをコードする遺伝子が最近クローニ ングされてきた。Sato,et al.(1989)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.86:66 21-6625;Nakajima et al.(1990)Pla nt Cell Phys.Physiol.29:989-996:Van DerStraeten et al.(1990)Proc. Natl.Acad.Sci.U.S.A.87:4859-4963;Hamilton et al.(1991),Proc.Na tl.Acad.Sci.U.S.A.88:7434-7437;及びSpanu,et al.(1991)EMBO J.10 :2007〜2013。エチレン生合成の経路が図1に示されている。ここでわかるよう に、アミノ酸メチオニンは、それ自体ACCシンターゼにより1−アミノシクロプ ロパン−1−カルボキシル酸(ACC)に変換されるSAMシンセターゼによりS−ア デノシル−メチオニン(SAM)に変換される。Adams,et al.(1979)Proc.Natl .Acad.Sci.U.S.A.76:170-174。その後ACCは、酵素ACCオキシダーゼを用い てエチレンに変換される。Yang,et al.(1984)Annu.Rev.Plant.Physiol.3 5:155〜189。 エチレン生合成を制御して果実の成熟を制御しようとして、数多くのアプロー チが構じられてきた。Oeller et al.(1991)Science 254:437〜439は、ACCシ ンターゼに対するアンチセンスRNAの発現がトマト植物の果実成熟を阻害する、 ということを報告している。Hamilton,et al.(1990)Nature 346:284-287は 、トランスジェニック(遺伝子導入)植物内でのアンチセンスTOM13(ACCオキシ ダーゼ)遺伝子の使用について報告している。Picton et al.(1993),Plant J ournal 3:469-481は、アンチセンスエチレン形成酵素を発現するトマトにおけ る果実の成熟及び葉の老化の変化について報告している。 第2のアプローチでは、エチレンへの変換のために利用可能なACCのレベルを 低下させるため植物組織内でACCデアミナーゼを発現することにより、エチレン 生合成が調整されたということであった。1992年7月23日に公示されたPCT刊行 物第WO92/12249号及びKleeet al.,(1991)Plant Cell 3:1187-1193を参照の こと。 エチレンの生合成については充分な量の情報が収集されてきたが、エチレンが どのように植物の発育を制御するかについては、ほとんど知られていない。いく つかの報告書で、植物組織内にエチレンのための高親和力の結合部位が存在する ことが示されているが、このようなレセプタは同定されたことがない。Jerie,e t al.(1979)Planta 144:503;Sisler(1979)Plant Physiol.64:538;Sisl er,et al.(1990)Plant Growth Reg.9:157-164、及びSisler(1990)「植 物内のエチレン結合成分」、植物ホルモン、エチレン、A.K.Mattoo及びJ.C.Sa ttle,eds.(Boston) C.R.C.Press,Inc.,p81〜90。Arabidopsisの中には、 いくつかのカテゴリの突然変異体が報告されてきた。最初の2つのカテゴリでは 、野生型に比べて余剰のエチレン又は減少したエチレンを産生する突然変異体が 報告された。Guzman et al.(1990)The Plant Cell(植物細胞)2:513〜523 。3番目のカテゴリでは、突然変異体はエチレンに応答できなかった。同上;Bl eecker et al.(1988),Science 241:1086-1089,Harpham,et al.(1991)A nn.of Botany 68:55-61。視察されたエチレンに対する不感応性は、優性又は 劣性突然変異のいずれかであるものとして記述された。同上。 上述のことに基づいて、植物とのエチレン相互作用の遺伝的基礎及び分子メカ ニズムが明確に描写されたことはなかった、というのは明白である。エチレンに よって調節される機能の範囲が広く、エチレン合成を調整することによってその 機能を制御しようとする試みがこれまでになされてきたことからみて、植物組織 とエチレンの相互作用を変更することにより果実、野菜及び花といったさまざま な植物組織内での成長及び発育を変調させる代替的なアプローチを得ることが望 ましいだろう。 従って、本発明の目的は、エチレン応答(ETR)核酸を含む分離さ れた核酸を提供することが本発明の目的である。 さらに、ETR核酸によってコードされたタンパク質の中で単数又は複数のアミ ノ酸残基を置換、挿入及び/又は欠失させるべく、単数又は複数のヌクレオチド を置換、挿入及び/又は欠失させるためこのようなETR核酸に対し修正を提供す ることも1つの目的である。 さらに又、単数又は複数の修正されたETR核酸で形質転換された植物細胞を提 供することも1つの目的である。このような形質転換された植物細胞は、エチレ ンに対する植物の単数又は複数の組織の応答に対する表現型が変調されている形 質転換された植物を産生するために使用することができる。 発明の要約 以上の目的に従って、本発明には、修正されたETR核酸で形質転換された少な くとも1つの細胞をもつ形質転換された植物が含まれている。このような植物は 、形質転換された植物細胞を含まない植物に比べて、エチレンに対する少なくと も1つの形質転換植物細胞の応答の減少によって特徴づけられる表現型を有する 。 本発明には又、エチレンに対する応答を変えるべく植物細胞を形質転換するこ とのできるベクターも含まれる。1つの実施形態では、このベクターは、エチレ ンに対する細胞応答の減少をひき起こす修正されたETR核酸を含んで成る。修正 されたETR核酸の発現のための組織及び/又は時間的な特異性は、形質転換され た核酸の発現の場所及び/又は時間をターゲティングするのに適切な発現調節配 列を選択することによって制御される。 本発明には同様に、形質転換細胞を含まない野生型植物に比べて、少なくとも 1つの形質転換植物細胞のエチレンに対する応答が減 少していることを特徴とする表現型をもつ植物を産生するための方法も含まれて いる。この方法は、修正されたETR核酸で少なくとも1つの植物細胞を形質転換 すること、形質転換された植物細胞のうちの単数又は複数のものから植物を再生 すること及び望ましい表現型をもつ少なくとも1つの植物を選択すること含んで 成る。 図面の簡単な説明 図1は、エチレンのための生合成経路を描いている。 図2A、図2B及び図2Cは、Arabidopsis thaliana(シロイスナズナ)から のETR遺伝子についてのゲノミック核酸配列を描いている(配列番号1)。 図3A,3B,3C及び3Dは、Arabidopsis thalianaからのETR遺伝子につ いてのcDNA核酸(配列番号2)及び演繹されたアミノ酸配列(配列番号3)を表 わしている。 図4A,4B,4C及び4Dから図7A,7B,7C及び7Dまでは、エチレ ン不感応性を付与するArabidopsis thalianaからの4つの突然変異体ETR遺伝子 についてのcDNA及び演繹されたアミノ酸配列を表わしている。各々の配列は、1 つのアミノ酸残基の置換によって、図3に記されている野生型配列と異なってい る。図4(配列番号8及び9)内のetr1-3(前einl-1)突然変異は、バリンでの アラニン−31の置換を含む。図5(配列番号10及び11)内のetr1-4突然変異は、 フェニルアラニンでのイソロイシン−62の置換を含む。図6(配列番号4及び5 )内のetr1-1(前etr)突然変異は、チロシンでのシステイン−65の置換を含む 。 Arabidopsis thalianaからのETRI遺伝子を位置決定するのに使用されたコスシ ドインサートの構造を表わしている。染色体歩行のための出発位置は、斜線入り 棒により表わされている。開放した棒は 、組換え破断点を検出するためのプローブとして使用されるDNAセグメントの場 所及び長さを示している。各プローブによって検出される破断点の最大数が示さ れている。ETR1遺伝子の右側の数は、etr1-1とap-1の間の74のF2組換え体のう ちの数であり、ETR-1遺伝子の左側の数はetr1-1とclv2の間の25のF2組換え体 のうちの数である。重複するYACクローンEG4E4及びEG2G11も同様に示されている 。 図9A及び図9Bは、いくつかの細菌性ヒスチジンキナーゼ及び応答調節因子 の保存されたドメイン及び予想されたETR1タンパク質のアミノ酸配列のアライン メントを表わしている。ETR1との少なくとも2つの同一性がある位置では、アミ ノ酸が肉太活字で示されている。図9Aでは、演繹されたETR1アミノ酸配列(配 列番号12及び27)(残基326〜562)は、E.coli BarA(配列番号13及び28),P .syringae Lem A(配列番号14及び29)及びX.campestris Rpfc(配列番号15及 び30)のヒスチジンキナーゼドメインと整列した。囲みは、Parkinson及びKvfoi d(Perkinson et al.(1992)Annu.Rev.Genet.26:71)により編集された通 りの細菌性ヒスチジンキナーゼドメインの特徴である5つの保存されたモチーフ をとり囲んでいる。自己リン酸化の推定部位である保存されたヒスチジン残基は 、星印で表わされている。示されていないアミノ酸の数及び位置は、カッコ内に 示されている。図9Bでは、演繹されたETR1アミノ酸配列(残基610〜729)(配 列番号15及び31)は、B.parapertussis BvgS(配列番号17及び32),P.syring ae Lem A(配列番号19及び34)及びE.coli RscC(配列番号18及び33)の応答調 節因子と整列させられている。ETR1との同一性が少なくとも2つある場合、アミ ノ酸が肉太文字で示されている。囲みは、細菌性応答調節因子内の4つのきわめ て保存レベルの高い残基をとり囲んでいる。リン酸化の部位 である保存されたアスパラギン酸塩残基は、星印によって示されている。示され ていないアミノ酸の数及び位置は、カッコ内に与えられている。アラインメント を目的として、ギャップ( )がETR1配列内に導入された。 図10A及び10Bは、トマト及びArabidopsis thalianaからのETR核酸について の特異的DNA配列を表わす。図10Aは、アミノ酸残基1〜123をコードするDNA配 列(配列番号20及び21)を比較する。図10Bは、アミノ酸306〜403をコードする ETR核酸配列(配列番号22及び23)を比較する。各々の図の中の垂直ラインは相 同なヌクレオチドを同定している。 図11A及び図11Bは、トマト及びArabidopsis thalianaからのETRタンパク質 についての(一文字呼称を用いた)部分的アミノ酸配列を比較する。図11Aは、 アミノ酸1〜123についてETRタンパク質についてのアミノ酸配列(配列番号24及 び25)を比較している。図11Bは、残基301〜403についてETRタンパク質につい てのアミノ酸配列(配列番号26及び27)を比較している。垂直ラインは、正確な 配列相同性を表わす。2つの垂直ドットは、アミノ酸残基が機能的に保存されて いることを表わす。1つのドットは、アミノ酸残基間のような、弱い機能的保存 を表わす。 図12A,12B,12C及び12Dは、Arabidopsis thalianaからのQITR ETR遺伝子 についてのゲノミック核酸(配列番号45)及び演繹されたアミノ酸配列(配列番 号46)を表わす。 図13は、Arabidopsis thalianaからのQITR ETR遺伝子についてのcDNA核酸配列 及び演繹されたタンパク質配列を表わす。 図14は、Arabidopsis thalianaからのQ8 ETR遺伝子についてのゲノミック核酸 配列(配列番号41)及び演繹されたアミノ酸配列(配列番号42)を示している。 図15は、Arabidopsis thalianaからのQ8 ETR遺伝子についてのcDNA核酸配列( SEQID43)及び演繹されたアミノ酸配列(配列番号44)を示している。 図16は、トマトからのTETR核酸についての核酸配列(配列番号35)及び演繹さ れたアミノ酸配列(配列番号36)を示している。 図17は、それぞれトマト及びArabidopsisからのTETR及びETR1タンパク質のア ミノ末端部分の比較である。上部ラインはTETR配列であり、アミノ酸残基315ま で延びている。下部ラインはETR1タンパク質配列を表わし、アミノ酸残基316ま で延びている。垂直ライン及びシングル及びダブルの垂直ドットは、図11A及び 11Bの説明の中で記したものと同じ意味をもつ。これらの配列部分の間の同一性 百分率は73.33%である。類似性百分率は84.76%である。 図18は、トマトからのTGETR1 ETR核酸についての核酸配列(配列番号37)及び 演繹されたアミノ酸配列(配列番号38)を示している。 図19は、トマトからのTGETR ETR核酸の部分的配列についての核酸配列(配列 番号39)及び演繹されたアミノ酸配列(配列番号40)を示している。 図20は、それぞれトマト及びArabidopsisからのTGETR1及びETR1タンパク質に ついてのアミノ末端部分の比較である。上部ラインは、アミノ酸残基316までのT GETR1配列である。下部ラインは、アミノ酸残基316までのETR1タンパク質配列を 表わす。これら2つの配列の間の同一性は91.75%である。類似性百分率は、95. 87%である。垂直ライン及びシングル及びダブルドットは、図11A及び11Bと同 じ意味をもつ。 図21は、TGETR2タンパク質のアミノ末端部分とそれに対応するETR1配列の比較 である。上部ラインは、アミノ酸残基11からアミノ酸 残基245までのTGETR2配列である。下部ラインはアミノ酸残基1からアミノ酸残 基235までのETR1配列である。配列同一性は、これら2つの配列の間で85.11%で ある。配列類似性は92.34%である。垂直ライン及びシングル及びダブルドット は、図11A及び図11Bと同じ意味をもつ。 図22は、ネバーライプトマトからのNr(ネバーライプ)ETR核酸についての核 酸配列(配列番号50)及び演繹されたアミノ酸配列(配列番号51)を表わしてい る。図22中のアミノ酸配列は、残基36にあるアミノ酸残基プロリンがロイシンで 置換されているという点で、図16のTETR配列とは異なっている。 詳細な説明 本発明は、一部には、ETR核酸又は修正されたETR核酸を含むベクターで形質転 換された細胞をもつ植物を提供している。このような形質転換された植物細胞は エチレンに対する、変調された応答を有している。1つの好ましい実施形態にお いては、修正されたETR核酸の発現は、対応する形質転換されていない植物に比 較して少なくとも修正済みETR核酸を発現する細胞についてエチレンに対する応 答性が減少していることを特徴とする植物上の表現型を付与する。従って、例え ば、修正されたETR核酸がトマトといった果実の中で発現される場合、果実成熟 プロセスは遅延され、かくして損傷高は減少し、貯蔵寿命及び/又は果実の収穫 期は延びる。本発明は同様に、栄養組織の損傷を防ぎ、切り花の寿命を増長させ るのにも有用である。 ここで使用する「植物ETR核酸」は、「植物ETRタンパク質」の全て又は一部分 をコードする核酸のことを意味する。ETR核酸は最初、ここで開示するETRアミノ 酸配列に対する相同性により同定さ れ得るが、同定済みのあらゆるETR核酸又はアミノ酸配列に対する相同性によっ ても同定することができる。ETR核酸の例としては、ArabidopsisからのETR1,QI TR及びQ8、及びトマトからのTETR,TGETR1及びTGETR2がある。しかしながら、 ETR核酸は同様に、植物組織内への形質転換の時点で変調されたエチレン応答を 付与するその能力によって機能的に定義づけされる。例えば、ETR核酸又は修正 済みETR核酸のアンチセンス構成体は、アンチセンス又は修正済みETR核酸を発現 する植物組織内でエチレン応答を減少させることができる。さらに、ETR核酸又 は修正済みETR核酸での形質転換は、それ自体エチレン応答を修正する内因性のE TR対立遺伝子の同時抑制という結果をもたらすことができる。その上、植物組織 を形質転換するために使用した場合にそれを発現する組織内でのさまざまな度合 のエチレン不感応性という結果をもたらすような修正済みETR核酸を産生するよ うに、本書で記述する通りにETR核酸を修正することもできる。ETR核酸の修正形 がもつエチレン不感応性付与能力について推定上のETR核酸を評価する場合、特 定された残基について本書で開示されているもののような異なるアミノ酸配列を 置換するべく、Arabidopsis thalianaのETR1タンパク質中のAla-31,Ile-62,Cy s-65又はTyr-102又はトマトの中のTETRタンパク質中のPro-36と同等のアミノ酸 残基をコードするコドン又はコドンの組合せが修正されることが好ましい。 植物ETR核酸には、センス及びアンチセンス核酸ならびにそのRNA写しを含むゲ ノミックDNA,cDNA及びオリゴヌクレオチドが含まれる。Arabidopsis thaliana からのETR1遺伝子についてのゲノミックDNA配列(配列番号1)は図2に示され ている。対応するcDNA配列(配列番号2)及び演繹されたETRアミノ酸配列(配 列番号3)は、図3に示されている。予想されたETRタンパク質配列のアミノ 末端ドメイン(すなわち残基1から約16まで)は、既知のタンパク質配列に対す るいかなる相同性も有していない。ETRタンパク質中のほぼ中央(すなわち残基2 95から313まで)には、推定上の細胞間ドメイン(すなわち残基314〜738)が後 に続いている推定上の膜内外ドメインがある。この推定上の細胞内ドメインは、 予想外に、細菌中で知られている2成分環境センサー・調節因子に対する配列相 同性を有する。これら2つの細菌中の系統群は、細菌が広範な環境的変動に対応 できるようにする保存されたセンサー・調節因子系を形成する。ETRタンパク質 のアミノ末端部分はエチレンと直接にか又は間接的に(例えばエチレン結合タン パク質又はもう1つのタンパク質と)相互作用し、かかる相互作用の時点で、細 胞内ドメインを通してのシグナルトランスダクションが起こるものと考えられて いる。 ETR核酸又はETRタンパク質は、既知のETR配列に対する実質的核酸及び/又は アミノ酸配列相同性によって、同定され得る。かかる相同性は、全体的な核酸又 はアミノ酸配列に基づいている可能性があり、この場合、タンパク質配列の全体 的相同性は好ましくは約50%以上、好ましくは60%、さらに好ましくは75%以上 、最も好ましくは90%以上である。全体的配列相同性にもかかわらず、ETRタン パク質又はETR核酸を同定するために、ETRタンパク質配列の唯一のアミノ末端部 分か又は分子のこの部分(すなわち5′末端部分)をコードする核酸配列を使用 することが好ましい。このアミノ末端配列部分を使用する場合には、既知のETR 配列とのアミノ酸配列相同性が約55%以上、より好ましくは約60%以上、さらに 好ましくは約70%以上、より好ましくは85%以上、最も好ましくは95%以上であ ることが好ましい。核酸配列に基づく相同性は、アミノ酸相同性と比例するが、 異なる植物中の遺伝子コード及びコドンバイアス 中の縮退が考慮に入れられる。従って核酸配列相同性は、実質的に、タンパク質 配列に基づくものよりも低いものでありうる。かくして、ETRタンパク質は、既 知のETRタンパク質のアミノ末端ドメインと実質的な相同性をもつアミノ末端部 分を有するあらゆるタンパク質である。かかる既知のETRタンパク質の1つは、A rabidopsis thalianaからのETR1タンパク質(図3参照)である。ETR核酸は、類 推により、ETRタンパク質の少なくともアミノ末端ドメインもコードする。 Arabidopsis thaliana以外の植物種からのETR核酸は、既知のETR核酸を利用し た標準的方法によって直ちに同定することができる。例えば、特定の植物種の中 のETR遺伝子の存在を検出するべく、インサイチュハイブリダイゼーションのた めに、既知のETR核酸に対応するか又は唯一のアミノ末端ドメインをコードする 標識づけされたプローブを使用することができる。さらに、かかるプローブを用 いて、異なる植物種のゲノミック又はcDNAライブラリをスクリーニングするか又 は、単数又は複数の制限エンドヌクレアーゼで消化されたゲノミックDNAの電気 泳動により分離された調製物に対するハイブリダイゼーションによってETR遺伝 子の全て又は一部を含む単数又は複数のバンドを同定することもできる。 ハイブリダイゼーション条件は、使用されるプローブによって左右される。ア ミノ末端ドメインの全て又は一部分をコードするオリゴヌクレオチドといったET R核酸の唯一のヌクレオチド配列が使用される場合、例えば65℃で約0.1×SSPEと いった比較的高い緊縮性が用いられる。ハイブリダイゼーションプローブが既知 のETR核酸に対する潜在的に低い配列相同性をもつ領域、例えば唯一のアミノ末 端ドメインの一部分を網羅する領域及び膜内ドメインを網羅する一部分をカバー している場合、ハイブリダイゼーションは好ましく は、例えば50℃で約5×SSPEといった中庸の緊縮性条件下で行なわれる。 例えば、前述の基準を用いて、成熟しているトマトのcDNAライブラリ(Strata gene,La Jolla,California、カタログ番号936004)が、図3A,B,C及びD 内で本書に開示されているArabidopsis ETRタンパク質配列のアミノ末端部分を コードする核酸配列を含む標識付けプローブでスクリーニングされた。標準的な 技術により、いくつかのクローンが同定され、配列決定された。アミノ酸残基1 〜123(配列番号20及び21)及びアミノ酸306〜403(配列番号22及び23)をコー ドするトマト(TETR)及びArabidopsis thaliana(ETR1)からのこのETR核酸に ついてのDNA配列は、それぞれ図10A及びI0Bに記されている。 残基1−123(配列番号25及び24)及び306〜403(配列番号27及び26)につい てのArabidopsis thaliana及びトマト(TETR)からのETR1タンパク質についての アミノ酸配列は、それぞれ、図11A及び11Bに記されている。 TETRについての完全なETR核酸(配列番号35)及びアミノ酸配列(配列番号36 )は図16に示されている。アミノ末端316アミノ酸残基についてのTETR及びETR1 タンパク質の間のアミノ酸配列の直接的比較が、図17に示されている。 これを見ればわかるように、DNA配列及びアミノ酸配列の両方のレベルで、こ れらの特定のArabidopsis及びトマトのETR配列の間には実質的な相同性が存在す る。特にアミノ酸1〜45をコードする配列についてのDNAレベルでの相同性は、7 2%よりもわずかに大きい。アミノ酸残基1〜123についてのアミノ酸レベルでの 相同性は、約79%である。アミノ末端部分については(残基1〜316)、全体的 相同性は約73%である。アミノ酸配列相同性の場合、等価の残基 におけるアミノ酸の間の差異が比較され、かかる差異が保存された残基すなわち 機能的に等価であるアミノ酸残基の置換を含んでいる場合、アミノ酸配列の類似 性は、最初の123の残基について約90%にのぼる。アミノ末端316アミノ酸につい ての配列抗体は、ほぼ85%にのぼる。このような配列類似性は、Devereux et al .(1984)Nucl,Acids Res.12:387〜395により記述された通りの「ベストフィ ット」配列プログラムを用いて決定された。比較配列中の2重及び単一のデータ によって、機能的に等価の(すなわち保存された)残基が同定される。同様にし て、アミノ酸残基306〜403をコードする配列についてのArabidopsisとトマトの 間の核酸配列相同性は約75%である。同一のアミノ酸についてのアミノ酸レベル での配列相同性はほぼ86%であり、一方類似性はほぼ96%である。 ArabidopsisからのETR1及びトマトからのTETR(時としてTXTRとも呼ばれる) に加えて、Arabidopsis及びトマトの中で数多くのその他のETR核酸が同定されて きた。Arabidopsisでは、QITR及びQ8 ETR核酸及びタンパク質が同定された。図1 2,13,14及び15ならびに配列番号41〜48を参照のこと。QITRについては、ETR1 での全体的核酸相同性は約69%である。残基1と316の間のアミノ末端部分に関 しては、相同性は、アミノ酸配列については約71%同一であり、核酸配列に関し ては約72%同一である。Q8に関しては、ArabidopsisからのETR1に対する全体 的配列相同性は、アミノ末端316アミノ酸をコードするQ8の部分については約8 1%の相同性であるのに対し、全体的核酸配列については約69%である。アミノ 末端部分についてのアミノ酸レベルでの相同性は、Q8とETR1の間で約72%であ る。 トマトの中で同定されたその他のETR核酸としては、TGETR1(配列番号37)及 びTGETR2(配列番号39)がある。TGETR1(配列番号38 )及びTGETR2(配列番号40)についての演繹されたタンパク質配列はそれぞれ図 18及び19に記されている。TGETR2の配列は不完全である。TGETR1タンパク質とET R1タンパク質の最初の316のアミノ酸残基についての配列相同性の比較は、図20 に示されている。配列同一性はちょうど92%以下である。配列類似性は、これら 2つのタンパク質のこの部分の間でほぼ96%にまでのぼる。TGETR2に関しては、 図21に、この分子のアミノ末端部分(アミノ酸245まで)とETR1タンパク質の対 応する部分の比較が記されている。これら2つの配列部分の間の配列同一性は約 85%である。配列類似性はちょうど92%以上にまでのぼる。 ArabidopsisからのETR核酸のクローニング及び配列決定は、本書の例中にて記 述されている。しかしながら、これらのETR核酸についての配列が広範に開示さ れていることから、当業者であれば、オリゴヌクレオチドプローブを直ちに構築 し、PCR増幅を行なうか、又は開示されている遺伝子ならびにその他の種からの この遺伝子に対する相同性をもつその他のETR核酸を分離するために当業者にと っては既知のその他の標準的プロトコルを利用することができる。同じ植物の種 をスクリーニングする場合には、5×SSPE内で55℃〜65℃まで変動する比較的中 位から高い緊縮性条件を使用することができる。より低い相同性について又はそ の他の植物種内でプローブ探査することが望まれる場合、5×SSPEで50℃といっ たより低い緊縮性条件を使用することができる。しかしながら洗浄条件は0.2×S SPEを必要とした。 トマトからのTETR1 ETR核酸の分離は、例中に記述されている。この配列の分 離には、ArabidopsisからのETR1遺伝子のアミノ末端部分が利用された。本書に 開示されているその他のトマトETR核酸(TGETR1及びTGETR2)は、ETR1プローブ でトマトゲノミックライブ ラリをプローブ探査することにより同定された。ゲノミックライブラリは、トマ トの部分的にSau 3A消化されたゲノミックDNA抽出物が連結されたEMBL3から作ら れた。条件は2×SSCでの洗浄を伴い65℃で5×SSCであった。 これまでに同定されたさまざまなETR核酸及びタンパク質の全体的構造を再検 討すると、少なくとも1つのクラスのETRタンパク質が唯一のアミノ末端部分と それに続くヒスチジンキナーゼドメインとそれに続く応答調節領域を含んでいる ように思われる。これはArabidopsis内のETR1タンパク質である。第2のクラス のETRタンパク質は、応答調節領域を含んでいない。かかるETRタンパク質の例と しては、Arabidopsis内のQITR及びトマト内のTETRがある。このことがもつ意味 は、今のところわかっていない。しかしながら、以下で記述するように、各クラ スからのメンバーをコードするETR核酸の中の突然変異は、かかる核酸を含むト ランスジェニック植物に対する優勢なエチレン不感応性を付与することができる 。 以下で記述する通り、異なるアミノ酸残基Ala-31,Ile-62,Cys-65及びTyr-10 2を異なるアミノ酸で置換することにより、形質転換された植物の中でエチレン 不感応性を付与することのできる修正されたArabidopsis ETR核酸が結果として もたらされる。これらの残基の各々は、トマト(TETR)とArabidopsis thaliana (ETR1)のETRタンパク質の間と同一である。 ETR核酸は、ひとたび同定されると、クローニングされ得、必要とあらば、そ の成分部分を組み合わせて完全なETR核酸を形成することができる。例えば1つ のプラスミド又はその他のベクターの中に含まれているか又は線状核酸セグメン トとしてそれから切除された状態でその天然供給源からひとたび分離されると、 ETR核酸は、その他のETR核酸を同定し分離するプローブとしてさらに利用可能 である。同様に、修正されたETR核酸及びタンパク質を作るための「前駆体」核 酸としてこれを使用することもできる。 ここで使用する「修正されたETR核酸」という語は、前駆体ETR核酸の単数又は 複数のヌクレオチドの置換、挿入又は欠失を含むETR核酸のことである。前駆体E TR核酸は、天然に発生するETR核酸ならびにその他の修正されたETR核酸を含む。 Arabidopsis ETR核酸内の残基31でアラニンをコードするコドンといった1つの コドンにおいて単数又は複数のヌクレオチドを置換するため、部位特異的突然変 異誘発、カセット突然変異誘発などといった標準的な技術により修正することの できる前駆体核酸として、Arabidopsis thalianaからの天然に発生するETR核酸 を使用することができる。このようなインビトロコドン修正は、その他の天然に 発生するアミノ酸残基のいずれか1つをコードするコドンの位置31での生成を結 果としてもたらすことができる。このような修正は、結果として、修正されたET R核酸をもたらす。 例えば、ネバーライプ突然変異体の中に見られる表現型の原因である突然変異 は、例中に開示されている。ここで記述されている通り、単一点突然変異は、TE TRタンパク質内で残基36に通常存在するプロリンをロイシンに変える。この単一 突然変異は、野生型植物上で優性エチレン不感応性表現型を付与するのに充分で ある。この修正されたETR核酸でのトマト及びその他の植物の形質転換は、この ような形質転換された植物細胞上で優性エチレン不感応性表現型を付与するもの と予想される。 代替的には、前駆体核酸は、野生型ETR核酸のヌクレオチドのうちの単数又は 複数のものがすでに修正されているものであってよい。かくして、例えば、Arab idopsis thaliana ETR核酸はコドン31で修正されて、例えばバリンといったアラ ニン以外のアミノ酸をコー ドするコドンでのこのコドンの置換を含む修正された核酸を形成することができ る。この修正されたETR核酸は同様に、第2の修正を導入するための前駆体核酸 としても作用しうる。例えば、トレオニンの置換をコードするべくAla-102をコ ードするコドンを修正することができ、この場合、このように形成された修正済 み核酸は、残基31及び102での2つの異なるアミノ酸の置換をコードする。 ETR核酸内の欠失も同様に考慮されている。例えば、推定上の膜内外又は細胞 内ドメインをコードする部分を欠失させるべくETR核酸を修正することができる 。このように形成された修正済みETR核酸は、植物細胞内で発現されたとき、植 物組織内での有効なエチレンレベルを変調させるべく直接的又は間接的にエチレ ンを結合することが潜在的に可能であるETRタンパク質のアミノ末端部分のみを 産生する。 さらに、修正済みのETR核酸は、エチレンに対する応答の変性を特徴とする優 性又は劣性表現型をもつ突然変異体植物から同定、分離され得る。このような突 然変異体植物は、自然発生することもできるし、或いは、周知の化学的又は放射 線突然変異誘発技術とそれに続くこのような植物の後代におけるエチレン応答の 決定によって誘発させることもできる。自然発生するこのような突然変異体植物 の例には、トマトのネバーライプ突然変異体やカーネーションのエチレン不感応 性突然変異体が含まれる。かくして、野生型ETR核酸の組換え型修正又は突然変 異体植物種からの修正されたETR対立遺伝子の同定及び分離により、修正されたE TR核酸を得ることができる。 修正済みETR核酸が、前駆体ETRタンパク質内の単数又は複数のアミノ酸残基の 置換、挿入及び/又は欠失をコードすることが好ましい。宿主植物細胞内での修 正済み核酸の発現時点で、かくして産 生された修正済みETRタンパク質は、少なくとも宿主細胞のエチレンに対する応 答を変調させることができる。このような表現型の生成と関連して、修正され野 生型植物内に再導入された時点で形質転換された植物によるエチレン応答を減少 させる結果となる、Arabidopsis thalianaからのETR核酸の中の数多くのコドン が同定された。これらのコドンは、Arabidopsis thalianaのETRタンパク質内で 、アミノ酸残基Ala-31,Ile-62,Cys-65及びTyr-102をコードする。これらの特 定の修正済みアミノ酸残基の各々及びETR遺伝子は、Arabidopsis thalianaから の野生型ETR遺伝子及びArabidopsis thalianaからの4つの異なる変種(etr1-1 ,etr1-2,etr1-3及びetr1-4)からの化学的に修正された対立遺伝子(その各々 が、エチレンに対する不感応性を含む優性表現型を示した)をクローニングし、 ヌクレオチド配列と演繹されたアミノ酸配列を比較することにより同定された。 しかしながら本発明は、例で記述されているようなArabidopsis thalianaからの 修正済みETR核酸に制限されるわけではない。むしろ、本発明には、エチレン感 応性を変調させるその他の直ちに同定可能な修正済みETR核酸が含まれている。 優性エチレン不感応性を示す上述の4つの変種はArabidopsis thalianaの実生 の化学的修正により生成され、外因性エチレンを付加してこのような修正済み実 生からの植物の発育を観察することにより同定された。外因性エチレンの付加を 伴って又は伴わずに類似のアプローチを使用して、当業者は、同様に変調したエ チレン応答をもつあらゆる選択された植物種のその他の変異体を容易に生成する ことができる。このとき、本書で開示されている野生型又は修正済みETR核酸配 列に基づくETRプローブを用いて、修正済みの選択された植物種の適切なゲノミ ックスはcDNAライブラリをプローブ探査することによってその他の修正済みETR 核酸を分離することができ る。このとき、このように新たに生成された修正済みETR核酸のヌクレオチド及 び/又はコードされたアミノ酸の配列を、好ましくは、選択された植物種からの 野生型ETR核酸と比較して、ETR核酸内に修正がある場合、そのどれが観察された 表現型の原因であるかを決定する。選択された植物種の野生型配列が利用可能で ない場合には、同定されてきたArabidopsis thalianaについて本書で開示された 野生型又は修正済みのETR配列又はその他のETR配列を比較目的で使用することが できる。この要領で、エチレン不感応性表現型を付与することのできるETRタン パク質に対するその他の修正を同定することができる。このような修正には、Ar abidopsis thaliana ETRタンパク質内のAla-31,Ile-62,Cys-65及びAla-102と 等価の残基において置換されうるここで開示したもの以外のアミノ酸の同定、及 び望ましい表現型を産生するべく単数又は複数のアミノ酸残基の置換、挿入及び /又は欠失によって修正され得るその他のアミノ酸残基の同定が含まれる。 代替的には、単数又は複数のアミノ酸残基の置換、挿入及び/又は欠失をコー ドするように、クローニングされた前駆体ETR核酸を系統的に修正し、植物のエ チレン応答に対するこの修正の効果を見極めるためテストすることができる。か かる修正は、好ましくは、ETRタンパク質のアミノ末端部分をコードするETR核酸 の部分の中で行なわれる。しかしながら、シグナルトランスダクションを変調さ せるためのカルボキシ末端又は推定上の膜内外ドメインに対する修正も同様に考 慮される。(例えば、想定されている自己リン酸化部位であるヒスナジンキナー ゼドメインの保存されたヒスチジン又は想定上のリン酸化部位である応答調節因 子の保存されたアスパラギン酸塩の修正)、エチレンとの直接的又は間接的相互 作用に関与する特定のアミノ酸残基を同定するために使用できる1つの方法は 、グリシン又はアラニンといった走査用アミノ酸をコードするコドンでETR核酸 のコドンを逐次的に置換し(例えば1990年5月3日に公示されたPCT公報WO90/04 788号を参照のこと)それに続いてこのように形成された修正済み核酸の各々を 1つの植物へと形質転換させてエチレン応答に対するかかる逐次的置換の効果を 確認することから成る。その他のアプローチには、クローニングされたETR核酸 の無作為修正又は予め定められターゲティングされた修正(例えば1992年4月30 日に公示されたPCT公報WO92/07090号を参照のこと)及びそれに続く植物細胞の 形質転換及び変化したエチレン応答をもつ後代の同定が含まれる。望ましい表現 型を有するこれらの植物からのETR核酸は、観察された表現型の原因である修正 を確認又は同定するべく分離され配列決定される。 エチレン応答を変更すべく修正されうるETRタンパク質内で特異的に同底され たものと等価のアミノ酸残基を、その他の植物種からのETRタンパク質内で容易 に同定することも可能である。例えば、Arabidopsis thalianaからのETRタンパ ク質内で同定されたものと等価のアミノ酸残基を、その他のETRタンパク質の中 で容易に同定することが可能である。前駆体ETRタンパク質内のアミノ酸残基は 、それが、一次又は三次構造のいずれかでの位置についてArabidopsis ETRタン パク質の特定された残基と相同である場合に、Arabidopsis thalianaのETRタン パク質内の特定の残基と等価である。 一次構造を通して相同性を立証するためには、前駆体ETRタンパク質の一次ア ミノ酸配列を、Arabidopsis thalianaからのETRタンパク質の一次配列とのアラ インメントにより直接比較する。かかるアラインメントは好ましくはアミノ末端 ドメインのものであり、アミノ酸配列の相同性を最大限にするべく、2つの配列 の間のような単数又は複数のアミノ酸残基の潜在的な挿入又は欠失が考慮に入れ られることになる。ETRタンパク質配列の多重度とArabidopsis thalianaのもの を比較することにより、このような配列の中で保存された残基を同定することが でき、この保存は好ましくは一次アミノ酸配列のさらなる比較のために維持され る。かかる配列のアラインメントに基づき、当業者は、Arabidopsis thaliana E TRタンパク質中のAla-31,Ile-62,Cys-65,Ala-102及びその他の残基と等価の ものであるその他のETRタンパク質中のアミノ酸残基を容易に同定することがで きる。かかる等価の残基は、望ましいエチレン応答性表現型を付与するその他の 修正済みETRタンパク質のものと類似の修正のために選定される。かかる修正済 みETRタンパク質は好ましくは、等価のアミノ酸残基における対応する置換、挿 入及び/又は欠失をコードするべく前駆体ETR核酸を修正することによって作ら れる。 一次配列レベルでの相同性に加えて、三次構造レベルでの相同性に基づいて等 価の残基を同定することができる。このレベルでの等価性の決定には一般に、Ar abidopsisからのETRタンパク質又は修正されたETRタンパク質についての3次元 結晶構造(又は規定の等価残基をもつもう1つのETRタンパク質の結晶構造)及 び、選択されたETRタンパク質の結晶構造が必要とされる。三次構造レベルでの 等価残基というのは、ArabidopsisからのETRタンパク質と比較して、選択された ETRタンパク質の特定のアミノ酸残基の主鎖原子のうちの2つ以上のものの原子 座標がアラインメントの後0.13nm、好ましくは0.10nm以内にあるような残基とし て定義づけられる。アラインメントは、問題のETRタンパク質の非水素タンパク 質原子の原子座標の最大の重複を与えるよう最良のモデルが配向され位置づけさ れた後に達成される。 ETR核酸はエチレンに対する応答性をもつ高等植物のいずれから でも誘導されうる。特に適した植物としては、トマト、バナナ、キウイーフルー ツ、アボカドメロン、マンゴ、パパイヤ、リンゴ、桃及びその他のクリマクテリ ック果実植物がある。ETR核酸を分離することのできる非クリマクテリック種と しては、イチゴ、ラズベリー、ブラックベリー、ブルーベリー、レタス、キャベ ツ、カリフラワー、玉ネギ、ブロッコリ、芽キャベツ、綿、canola、ブドウ、大 豆及び脂肪種子ナタネがある。さらに、双子葉植物(Magnoliopsida及びDicotyl edoneaeクラス)及び単子葉植物(Liliopsida)を含む被子植物を含んで成るMag noliophyta門の中の顕花植物から、ETR核酸を分離することもできる。A.M.John son.The Century Co.,NY,1931による「顕花植物の体系的分類」に従った特に 好ましい被子植物目には、Rosales,Cucurbitales,Rubiales,Campanulatae,C ontortae,Tubiflorae,Plantaginales,Ericales,Primulales,Ebenales,Dia pensiales,Primulales,Plumbaginales,Opuntiales,Parietales,Myritiflor ae,Umbelliflorae,Geraniales,Sapindales,Rhamnales,Malvales,Pandales ,Rhoendales,Sarraceniales,Ramales,Centrospermae,Santalales,Euphorb iales,Capparales,Aristolochiales,Julianiales,Juglandales,Fagales,U rticales,Myricales,Polygonales,Batidales,Balanopsidales,Proteales, Salicales,Leitneriales,Garryales,Verticillatae及びPiperalesが含まれる 。特に好ましい植物としては、ゆり、カーネーション、キク、ペチュニア、バラ 、ジェラニウム、すみれ、グラジオラス、ラン、ライラック、野生リンゴ、モミ ジバフウ、カエデ、ポインセチア、ニセアカシア、トネリコ、シナノキがある。 本書の教示に従って修正又は分離することのできるETR核酸のための供給源を 提供することに加えて、上述の植物は、単数又は複数 の組織タイプの形質転換された植物の中でエチレン耐性表現型を示すキメリック 又はトランスジェニック植物を産生するための修正された核酸の受容体として用 いることができる。 修正済みETR核酸は、ひとたびクローニングされた時点で、植物細胞を形質転 換するためのベクターを構築するために使用され得る。かかるベクターの構築は 、植物及び原核生物といった適当なクローニング宿主の両方において操作及び選 択を行なうことのできるシャトルベクターの使用によって容易になる。従ってこ のようなシャトルベクターには、植物細胞中での選択のための抗生物質耐性遺伝 子(例えばカナマイシン耐性)及び細菌宿主内での選択のための抗生物質耐性遺 伝子(例えばアクチノマイシン耐性)が含まれると考えられる。かかるシャトル ベクターは同様に、使用される原核生物宿主に適切な複製の起源及び好ましくは 少なくとも1つの唯一の制限部位又は、ベクター構築を容易にするべく唯一の制 限部位を含むポリリンカーをも内含する。かかるシャトルベクターの例としては 、pMON530(Rogers et al.(1988)酵素学の方法153:253-277)及びpCGN1547( McBride et al(1990)植物分子生物学14:269-276)が含まれる。 本発明を実施するための最良の様式を構成する好ましい実施形態においては、 形質転換された植物の組織の少なくとも一部分の中でETR又は修正済みETRの核酸 の発現を駆動するために1つのプロモータが使用される。ETR核酸の発現は、好 ましくは、内因性ETRのRNA写しの翻訳の減少により、エチレン応答を変調させる ためアンチセンス配向で行なわれる。修正済みETR核酸の発現の結果として、エ チレン不感応性を付与することのできる修正済みETRタンパク質の産生がもたら される。このようなプロモータは、植物、植物病原菌又は植物ウイルスから得る ことができる。構成性プロモータと しては、カリフラワーモザイクウイルス(CaMV35S及びCaMV19S)の35S及び19S プロモータ、Figwortモザイクウイルス(FMV35S)からの全長写しプロモータ(1 992年7月23日に公示されたPCT公報WO92/12249を参照のこと)及び、ノパリンシ ンターゼ(NOS)、マンノピンシンターゼ(MOS)又はオクトピンシンターゼ(OC S)といったAgrobacterium(アグロバクテリウム)遺伝子と結びつけられたプロ モータがある。その他の構成性プロモータとしては、α−1及びβ−1チューブ リンプロモータ(Silflow et al.(1987)Devel.Genet.8:435-460)、ヒス トンプロモータ(Chanbet(1987)Devl.Genet.8:461-473)及びETR核酸の転 写を調節するプロモータがある。 いくつかの実施形態においては、ETR及び修正済みETR核酸の発現を制御するた めに、組織及び/又は時間特異的プロモータを使用することができる。果実特異 的プロモータの例としては、トマトからのE8,E4,E17及びJ49プロモータ (Lincoln et al.(1988)Mol.Gen.Genet.212:71-75)及び米国特許第4,943 ,674号、5175095号及び5177,307号の中で記述されているようなトマトからの2A1 1,Z130及びZ70プロモータがある。さらに、米国特許第5,177,011号に記述さ れているような植物EF-1αプロモータを利用して、急速に分裂する組織における 優先的発現を得ることができる。花特異的プロモータの例としては、リーフィー プロモータ、及び無弁花、雌花及び無配偶子遺伝子からのプロモータがある。形 質転換された植物の葉の中での発現をターゲティングするためのプロモータ系は 、光の無いところでssRuBlSCOの発現を抑制するssRuBlSCO遺伝子の一部分に連結 されたCaMV35Sプロモータを含むキメラプロモータである。さらに、花粉特異的 プロモータも使用することができる。かかるプロモータは当業者にとっては周知 のものであり、容易 に入手可能である。かかるプロモータの一例として、Zn13(Hamilton et al.(1 992)Plant Mol.Biol.18:211-218)がある。このプロモータはトウモロコシ (Monocot)からクローニングされたものであるが、タバコの中で使用すると、 強い花粉特異的プロモータとして機能する。 ETR核酸の条件付き発現のために使用することのできる誘発可能なプロモータ の例としては、PHsl熱ショックタンパク質遺伝子(タカハシet al.(1989)Mol .Gen.Genet.219:365-372)といった熱ショックタンパク質遺伝子からのもの 及び、3つのクロロフィルa/b集光性タンパク質プロモータ(Leut us ler et al.(1986)Nucl.Acids.Res.14:4051〜4064)及びプリーフェレドキシンプ ロモータ(Vorst et al.(1990)Plant Mol.Biol.14:491-499)を含む光誘発 性プロモータがある。 本発明のさらにもう1つの実施形態においては、植物細胞を形質転換するため に使用されるベクターは、植物細胞内で内因性プロモータ内へのETR核酸の挿入 をターゲティングするように構築される。内因性プロモータへの修正済みETR核 酸の組込みをターゲティングするのに使用されうる1つのタイプのベクターには 、哺乳動物のES細胞内の予め定められた内因性遺伝子座への外因性DNAのターゲ ティングについて記述するMonsour,et al.Nature 336:348〜352(1988)によ り記述されたものと類似の正−負選択ベクターが含まれる。植物細胞内で機能的 な正及び負の選択標識を用いた類似の構成体は、内因性植物プロモータ及びそれ をとり囲む配列の同定に基づいて容易に設計することができる。このようなアプ ローチが使用される場合、野生型遺伝子型への復帰の確率を最小限におさえるた め、置換型ベクターを使用することが好ましい。 本発明のベクターは、ベクターの中に含まれるプロモータ配列又 は植物細胞ゲノムの中でターゲティングされているプロモータ配列が、ETR又は 修正済みETR核酸をコードする核酸に作動的にリンケージされるように設計され ている。ETR核酸の正のストランドが使用される場合、「作動時にリンケージさ れた」という語は、RNAポリメラーゼがプロモータ配列からのETR核酸の転写を開 始させることができるような形でプロモータ配列がETR核酸のコーディング配列 との関係において位置づけされていることを意味する。このような実施形態にお いては、ETRタンパク質へと翻訳されうる機能的RNA写しを産生するべく、適切な リポソーム結合部位、転写開始及び終結配列、翻訳開始及び終結配列、及びポリ アデニル化配列を提供することも好まれる。ETR核酸のアンチセンス配向が使用 される場合、必要なのは、ETRアンチセンスストランドを転写するべくプロモー タが作動的にリンケージされていることだけである。かくして、かかる実施形態 では、形質転換された植物細胞の中に含まれている修正済みETR核酸又は内因性E TR遺伝子からのmRNA又はその他のRNA写しとハイブリッド形成することのできるR NA写しを提供するために、転写開始及び終結配列のみが必要とされる。プロモー タに加えて、インビボでのETR核酸の発現を容易にするため、エンハンサーとい ったその他の発現調節配列をベクターに加えることもできる。 ベクターがひとたび構築されたならば、植物の形質転換は本発明に従い、植物 分子生物学の当業者にとって既知のさまざまな形質転換方法のうち基本的にいず れを用いてでも実施することができる。このような方法は、一般に、Methods an d Engymology、第153巻、(「組換え型DNA部分D」)、1987,Wa及びGrossman, Academic Press eds.において記述されている。ここで使用する「形質転換」と いう語は、外因性核酸の導入による植物細胞の遺伝子型の変化を 意味する。植物細胞の形質転換のための特定の方法には、マイクロピペットの使 用による植物細胞内への核酸の直接的マイクロインジェクションが含まれている 。代替的には、ポリエチレングリコールを用いることにより、核酸を植物細胞内 にトランスファすることもできる(Paszkowski et al.,EMBO.J.3:2717-272 2(1984))。その他の形質転換方法には、原形質体の電気穿孔法(Fromm,et a l.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.82:5824(1985);植物特異的ウイルス例 えばカリフラワーモザイクウイルスでの感染(Hohnet etal.「植物腫瘍の分子 生物学」、Academic Press,New York(1982),p549〜560)又はAgrobacterium tumefaciens(アグロバクテリウム・ツメファシエンス)といった植物特異的細 菌からの形質転換配列、例えば、agrobacterium tumefaciensでの感染の時点で 植物細胞に伝送されたTiプラスミドの使用(Horsch et al.Science233:496〜4 98(1984);Fraley et al.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.80:4803(1983) )が含まれる。代替的には、植物細胞の高速弾動貫入によって小さいビーズ又は 粒子の表面上又はマトリクス内に含まれている核酸を導入することによって、植 物細胞を形質転換することもできる(Klein et al.Nature 329:70-73(1987) )。 植物細胞内にベクターが導入された後、植物の再分化に先立って、成功した形 質転換についての選択が標準的に行なわれる。かかる形質転換選択は必ず必要で はないものの、野生型背景を減少させることにより望ましい表現型をもつ再分化 された植物の選択を容易にする。かかる選択は、便利にも、形質転換ベクター内 に取り込まれうる抗生物質耐性及び/又は除草剤耐性遺伝子に基づいている。 実際には、培養された細胞又は組織から全ての植物を再分化させることができ る。ここで使用する「再分化」という語は、1つの植 物細胞、1群の植物細胞又は植物部分から1つの植物全体を成長させることを意 味する。植物再分化のための方法は、当業者にとって周知のものである。例えば 、培養された原形質体からの再分化については、Evans et al.「原形質体の分離 及び培養」、Handbook of Plant Cell Cultures(植物細胞培養便覧)1:124〜 176(MacMillan Publishing Co.,New York(1983);M.R.Davey、「植物原形 質体の培養及び細分化における最近の発達」、Protoplasts(1983)Leeture Pro ceedings(講義議事録)、p12〜29(Birkhauser,Basil 1983):及びH.Bindin g「植物の再分化」、Plant Protoplasts(植物原形質体)p21〜731 CRC Press, Bocaraton 1985)、によって記述されている。形質転換が器官部分のものである 場合、再分化は、植物カルス、外植体、器官又は部分からのものでありうる。再 分化のためのこのような方法も当業者にとって既知のものである。例えば、Meth ods in Enzymolog、前出;Methods in Enzymology、第18巻;及びKlee et al.A nnual Review of Plant Physiology(植物生理学年報)38:467〜486を参照のこ と。 本発明のベクターを用いてペチュニアを形質転換し再分化するための好ましい 1つの方法は、Horsch,R.B.et al.(1985)Science 227:1229〜1231によって 記述されている。本発明のベクターで綿花を形質転換しそれから植物を再分化さ せるための好ましい方法は、Trolinder et al.(1987)Plant Cell Reports(植 物細胞報告書)6:231-234によって記述されている。 トマト植物細胞は、好ましくは、Mc Cormick et al.,Plant Cell Reports 5 :81-84(1986)内に記述されているような方法によりAgrobacterium菌株を利用 して形質転換される。特に7〜8日目の実生から子葉が得られる。種子は30%の Clorox漂白剤の中で20分間表面殺菌されDavis発芽培地上のPlantconsボックス内 で発芽させ られる。Davis発芽培地は、4.3g/lのMS塩、20g/lのスクロース及び10mls /lのNitshビタミン、pH 5.8で構成されている。Nitshビタミン溶液は100mg/ lのミオイノシトール、5mg/lのニコチン酸、0.5mg/lのピリドキシンHCl、 0.5mg/lのチアミンHCl、0.05mg/lの葉酸、0.05mg/lのビオチン、2mg/ lのグリシンから成る。80アインシュタインm2-s-1の強度の白色冷光下で、25℃ 湿度40%にて成長チャンバの中で7〜8日間、種子を発芽させる。光周期は、明 16時間、暗8時間である。 ひとたび発芽が起こると、矩形の外植体を作るべく、#15のフェザーブレード を用いて、頂端分裂組織及び胚軸を切断することにより子葉を外植する。発芽し つつある子葉の短い端部でのこれらのカットは、感染のための表面積を増大させ る。脱水を防ぐため、外植体を無菌のDavis再分化液の中に入れる。Davis再分化 培地は1×MS塩、3%スクロース、1×Nitshビタミン、2.0mg/lゼアチン、pH 5.8で構成されている。この溶液は0.8%のノーブル寒天でオートクレーブに付 されたものである。 いかなる抗生物質も含まない培地から成る「フィーダープレート」上で子葉を 予備栽培する。この培地は4.3g/lのMS塩、30g/lのスクロース、0.1g/l のミオーイノシトール、0.2g/lのKH2PO4、1.45mls/lのチアミンHCl 0.9mg /ml溶液、0.2mlsのキネチン0.5mg/ml溶液及びO.1mlの2.4D 0.2mg/ml溶液から 成る。この溶液をKOHを用いてpH 6.0に調整する。1.5〜2.0mlsのタバコ懸濁細胞 (TXD's)と2C005K培地の中に浸された無菌Whitmanフィルターをこれらのプレー トの上に置く。2C005Kの培地は、4.3g/lのGibco MS塩混合物、1mlのB5ビ タミン(1000×ストック)、30g/lのスクロース、2mg/mlストックからの2 mls/lのPCPA、及び0.5mg/mlのストックからの10μl/lのキネチンから成る 。 連続明光周期で40〜50アインシュタインm2s-1の光強度を用いて、白色冷光下25 ℃で成長チャンバ内にて、1日子葉を培養した。 次に、子葉に、修正済み又は野生型のETR核酸を含むAgrobacteriumの対数増殖 期の溶液を接種する。Agrobacteriumの濃度は、約5×108細胞/mlである。数分 間子葉を細菌溶液の中に浸し、次に無菌Whatmanフィルターディスク上で余分な 溶液を除去するため吸い取り、その後もとのフィーダープレートに戻し、ここで 2日間同時培養させる。2日後、子葉を、2mg/lのゼアチンリボシド、500μ g/mlのカルベニシリン及び100μg/mlのカナマイシンと共にDavis再分化培地 を含む選択プレートへと移す。2−3週間後、カルス及び/又は菌条が形成した 子葉を、カルベニシリン及びカナマイシンを同じレベルで含む新鮮なDavis再分 化プレートに移す。この時点で形質転換体について実験を評点する。規則的に3 週の間隔でカルス組織を継代培養し、発育する菌条のつぼみが再分化し続けるよ うに異常な構造があればそれをトリミングする。菌条は3〜4カ月以内で発育す る。 菌条が発育すると、これをカルス組織からきれいに切除し、発根選択プレート 上に植付けする。これらのプレートには、50μg/mlのカナマイシン及び500μ g/mlのカルベニシリンを含む0.5×MSOが含まれている。これらの菌条は2週間 以内で選択培地上で根を形成する。2週間後にいかなる根も現われなかった場合 、菌条をトリミングし選択培地上に再度植付けする。22℃の温度でパーシバル中 で菌条培養をインキュベートする。根のついた菌条を、次に、根の長さが約2cm になった時点で鉢植えする。温室へ移す前に、2〜3週間明18時間暗6時間の光 周期で21℃で成長チャンバー内にて植物を硬化させる。温室では、日中26℃夜間 21℃の温度で植物を成長させる。光周期は明13日、暗11日であり、植物を成熟さ せる。 植物がひとたび再分化されたならば、エチレン応答表現型の変化に基づいて単 数又は複数の植物を選択する。例えば、修正済みETR核酸がその未変性プロモー タと共に使用される場合、選択は、かかる植物からの実生の「3重応答」のうち の1つのいずれかにおける変化に基づくものでありうる。Guzman et al.(1990 )The Plant Cell(植物細胞)2:523。代替的に、又は構成性プロモータが使 用される場合、その他のさまざまなエチレン応答を検定し、野生型植物と比較す ることができる。かかるその他のエチレン応答としては、(主としてトマトに見 られる)上偏成長、epsision、器官脱離、花弁老化及び果実成熟がある。エチレ ン応答の明白な変化に加えて、酵素といった特定のタンパク質のレベルの標準的 な増減についての応答時間を決定するためエチレンに対する露呈が後に続くさま ざまな酵素レベルの測定を行なうことができる。特定の植物がエチレンに対する 減少した応答を有するか否かを決定するために使用することのできるさまざまな エチレン応答の例は、「植物生物学におけるエチレン」第2版内の第7章、エチ レン作用のメカニズム、F.B.Abels,P.W.Morgan及びM.E.Salveit,Jr.,eds.Sa n Diego Academic Press,Ins.(1992)の中で記述されている。組織及び/又は 時間特異的プロモータ又は誘発可能なプロモータが使用される場合、エチレン応 答の変調の決定は、適切な時に又必要とあらば誘発性プロモータを活化/不活化 するための適切な条件下で、行なわれる。各々のケースにおいて、好ましくはエ チレン応答は、野生型植物からの同じエチレン応答に比較される。 以下に記すのは、果実中のエチレン応答を変調するための特に好ましい実施形 態である。しかしながら、このような実施形態は、栄養組織及び花におけるエチ レン応答を変調させるために容易に修正することができるものである。 1つのアプローチでは、エチレン応答を減少させるため、中庸な強度の構成性 プロモータに作動的にリンケージされた修正済みETR核酸が使用される。こうし て果実の成熟のための時間が延長される結果となる。 代替的な一実施態様においては、修正済みETR核酸の発現を開始させる条件を 維持して果実の成熟を妨げることができるように、調節可能な(誘発可能な)プ ロモータに作動的にリンケージされた修正済みETR核酸が使用される。次に、成 熟を得るべく修正済みETR核酸の発現を停止させる条件を維持することができる 。例えば、高い(現場)温度では活性であるものの冷凍中といった低温では活性 でない熱誘発性プロモータを使用することができる。もう1つの例では、早期成 熟を防ぐため2,4−Dといった市販のオーキシン類似体又は市販のジベレリン 類似体で形質転換された植物を処理できるように、オーキシン又はジベルリン誘 発されるプロモータが利用される。 代替的には、果実の成熟を妨げるため、修正済みETR核酸に対して強い構成性 プロモータを作動的にリンケージさせることができる。場合によって果実の成熟 を可能にするため、植物は、誘発性プロモータに作動的にリンケージされた野生 型ETR核酸でも形質転換される。野生型ETR核酸の発現は、誘発可能なプロモータ が応答する適切な条件に植物をさらすことによって、増大する。野生型ETR核酸 発現が増大した時点で、果実の成熟が起こるよう、修正ETR核酸の発現の効果が 減少する。 エチレン不感応性を付与するべく植物を形質転換させる上で使用するのに望ま しい特定の構成体には、プロリンをロイシンに変換するべく残基36に対応する修 正を含んでいるその他のあらゆる突然変異体Arabidopsis ETRゲノミック又はcDN Aクローンに作動的にリン ケージされたCMV35Sプロモータが含まれる。このような構成体は、それによって 形質転換されそれを発現する細胞及び植物に対して優性エチレン不感応性表現型 を付加するものと予想されている。 さらに、好ましい構成体は、ArabidopsisからのETR遺伝子の中で同定されたも ののいずれかと類似の突然変異、ならびにトマトETR遺伝子内に見られるNr突然 変異を含むように工学処理されたトマトTETR cDNAの発現を駆動するべくFMVプロ モータを作動的にリンケージする--を含んでいる。このような構成体は、それに よって形質転換されそれを発現する細胞及び植物に対する優性エチレン不感応性 表現型を付与することが予想されている。 その他の好ましい構成体には、TETR及びETR1を含むETRアンチセンスcDNAに対 しFMVプロモータをリンケージする作動体(operable)が含まれている。このよ うな構成体は、それによって形質転換されそれを発現する細胞及び植物に対して 優性エチレン不感応性表現型を付与することが予想されている。 本発明は、有用な表現型を得るため、広範な植物において実践することができ る。例えば、花壇又は綿作物(Hall,et al.(1957)Physid Plant 10:306-317 )及び切花になった(Halevy,et al.(1981)Hort.Rev.3:59-143)又はなっ ていない観賞花(カーネーション、バラなど)において発生するような成長中又 は輸送又は貯蔵中の花の老化及び落花を遅延させるか又妨げるために、本発明を 使用することができる。さらに、本発明は、キュウリ(Jackson,et al.(1972 )Can.J.Bot.50:1465-1471)、野菜及びその他の作物(Heck et al.(1962)T exas Agric.Expt.Sta Misc,PubliMP 613:1-13)及び観賞植物(例えばヒイラ ギリース)(Curtis et al.(1952)Proc.Am.Soc.Hort.Sci.560:104〜108)に おける葉及び果実の老化及び脱離を遅延させるか又は妨げるために実施すること もで きる。その他の用途としては、例えばサツマイモ(Kitinoja(1978)「園芸にお けるエチレン応答の操作」、Reid,ed.,Acta.Hort.第201巻、377-42)、ニンジ ン(Coxonet al.(1973)Phyto Chem.Istry.12:1881〜1885)、アメリカボウ フラ(Shattuck et al.(1988)Hort.Sci.23:912)及びアブラナ属におけるエ チレンにより誘発される苦味フェノール化合物(イソクマリン)の減少又は予防 が含まれる。その他の用途としては、オート麦やcanolaにおいて発生するような 生殖組織に対する選択的損傷(Reid et al.(1985)、「植物発育におけるエチ レン」中、Roberts,Tucker,eds.(ロンドン),Butterworths,p277-286)、 リンゴやすいかといった貯蔵農産物において発生するような風味、堅実さ及び/ 又はテクスチュアの喪失(Risse et al,(1982)Hort.Sci.17:946-948)、先 の巻いたレタスにおいてエチレンにより誘発されるあづき色のしみ(収穫後の障 害)を予防して、例えば観賞用アナナスにおける花の形成を遅らせることによっ て(Mekers et al,(9183),Acta Hortic 137:217-223)植物のサイズを増大 し、雄花の産生を促進させる(Jaiswal et al.(1985)Proc.Indian Acad.Sci. (Plantg Sci,95:453-459)こと、が含まれる。さらにColletotrichum lagena riumに感染したキュウリにおける損傷及び老化を防止することといった疾病の発 生を遅らせるため、及び例えば大麦、カンキツ属、アメリカトガサクラ実生、グ レープフルーツ、プラム、バラ、カーネーション、イチゴ、タバコ、トマト、小 麦、スイカ及び観賞植物のように、疾病発生の増加をエチレンがひき起こしてい る植物における疾病を減少させるために、エチレン応答の減少を利用することも できる。さらに、環境内に見られるエチレンの効果及び間接的には植物組織内の エチレンの生合成を結果としてもたらすさまざまな環境的ストレスの効果を減少 させるのに、本発明を用いることができる。例え ば、エチレンは火災、自動車排気ガス及び工業のため、局所的大気内に生物学的 に有害なレベルで存在する。例えば、前出の「植物生物学におけるエチレン」の 中の第8章、環境内のエチレンを参照のこと。さらに、本発明は、洪水、濁水、 酸素欠乏、外傷(圧迫及び打撃傷を含む)、冷え、病原体侵入(ウイルス、細菌 、真菌、昆虫、線虫など)、化学的露出(例えばオゾン塩及び重金属イオン)及 び放射線といった環境的ストレスに応答して合成されるエチレンの効果を最小限 におさえるために使用できる。 以下の説明は、例示として記すものであり、本発明の範囲に対する制限とみな されるべきものではない。さらに、ここに記されている参考文献は全て、明示的 に参考として内含される。 例1 ETR1遺伝子のクローニング etr1-1植物を、それぞれ劣性の可視的標識ap1及びclv2を支持する2つの系 統と交雑させる。F1後代を自家受粉させた。F2において表現型を評点した。( Kosambiマッピング関数(D.D.Kosambi(1944)Ann.Eugen.12:172)を用いて) 組換え百分率をセンチモルガン単位で決定した。ETR1遺伝子座は可視的遺伝子標 識ap1及びclv2の間の染色体1の下部部分にマッピングした(AP1から6.5+/ −1.0cM及びCLV2から2.8+/−1.1cM)。 etr1-1を検定系統W100(生態型Landsberg(Koornneef et al.,(1987)Arabid opsis Inf.Serv.23:46)に交雑させ、P1植物を自家受粉させた。Chang,et a l.(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.85:6856に記述されている通り56のF2 植物内で、ETR1遺伝子座へのRFLP標識のリンケージを分析した。この染色体1の 領域内にあるRFLP標識のうち1つの標識1bAt315は、112の染色体のうちのetr1-1 突然変異体表現型と完全に同時分離した。従って、1bAt315ク ローンはETR1遺伝子領域内の染色体歩行を開始させるためのプローブとして使用 された。さまざまなゲノミックDNAコスミドライブラリを利用した。1つのライ ブラリは、1bAt315に対してハイブリッド形成した2つの酵母人工染色体(YACs EG4E4及びEG2G11(Grill et al.(1991)Mol.Gen.Genet.226:484)のサブクロ ーンを内含していた。YACをサブクローニングするため、EG4E4又はEG2G11を宿す 酵母細胞からの全DNAを、Sau3AIで部分的に消化させ、コスミドベクターpCIT30 (Ma et al.(1992)Gene,117:161)内にクローニングさせた。標準クローニ ング及びスクリーニング方法を使用した(Sambrook et al、分子クローニング: 実験室マニュアル(Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor,NY ,1989))。etr1-1突然変異体からのライブラリを、同様にpCIT30内で構築した 。野生型ライブラリは、以前に構築された(Yanofsky et al,(1990)Nature 34 6:35)。これらのライブラリに対する制限分析及び逐次的ハイブリダイゼーシ ョンにより、約230kbの距離にまたがる重複するコスミド(contig)を得た。図 8参照のこと。 ETR1遺伝子は、微細構造RFLPマッピングを用いて、約47kbの下位領域に位置決 定された。微細構造地図を作成するため、ap1及びclv2を支持する2つの系統( 両方共生態型Landsberg)とetr1-1突然変異体(生態型Columbia)の間の上述の 交雑のF2自己後代からの表現型に基づいて減数分裂組換え体を分離した。両方 の遺伝子座で野生型であるか又は両方の遺伝子座で突然変異体であった植物とし てF2後代の中で、組換え体を同定した。ETR1を、暗所で成長した実生内で評点 した。(Bleecker et al.(1988)Science 241:1086)。ETR1とAP1の間で74個 の組換え体が、又ETR1とCLV2の間で25個の組換え体が得られた。RFLPプローブと して染色体歩行からのDNAフラグメントを用いて、組換え破断点をマッピングし た。分離され た組換え体の数から見て、各々の交雑について、破断点間の計算上の平均距離は およそ20kbであった。230kgのcontigより上で、見い出された破断点の実際の密 度はCLV2上の計算上の密度と一貫したものであった(約120kb内で5つの破断点 )。ETR1遺伝子をフランキングする最も近い破断点は、約47kbのDNAセグメント を構成していた。 この47kbの領域から誘導された写しを探究するため、DNAフラグメントを用い てcDNAライブラリをスクリーニングした。1つのcDNAクローンをλC4と呼称し 、これを図8に示されている4.25kbのEcoRIフラグメント1で検出した。λC4 は潜在的にETR1遺伝子を表わしていたため、このクローンをさらに特徴づけした 。 例2 ETR遺伝子の特徴づけ Sequenase Version 2.0(United States Biochemical Co.,Cleveland,Ohio )及び長さ17ヌクレオチドの合成オリゴヌクレオチドプライマを用いて、λC4 c DNA及び対応するゲノミックDNA(図2)のヌクレオチド配列(配列番号1)を決 定した。全配列が決定されるまで、配列を拡張させるべく既存のETR1配列からプ ライマ配列を選んだ。クローニングベクターにアニールしたプライマを用いて、 初期配列を得た。鋳型は、2本鎖プラスミドであった。推定された転写開始部位 より上流225bpとポリアデニル化部位の下流90bpを含むゲノミックDNAの両方のス トランドを配列決定した。λC4は1本鎖上で配列決定された。 λC4は、18塩基のpoly Aテイルを含め長さ1812塩基対であった。DNA配列及 びRNAブロット(以下で記述)から、λC4に5′末端の約1000の塩基対が欠如 していることが確認された。 より長いcDNAを得るため、λC4の内部の配列特異的プライマを 用いて、実生poly A+RNAから最初のストランドcDNAを合成した(Ribo Clone cDN A合成システム、Promega,Madison Wisconsin)。次にさまざまなプライマ対を 用いて、PCRによりcDNAを増幅した(Saiki,R.K.et al.(1985)Science,230 :1350):cDNA及びゲノミックDNA配列から演繹されるように異なるエキソンに アニールするため3′PCRプライマが選択され、ゲノミックDNA配列のさまざまな 5′部分にアニールするため5′PCRプライマが選択された。5′末端で6つの 異なるプライマが使用された。cDNAを増幅した最も遠い上流プライマは、Q(5′ AGTAAGAACGAAGAAGAAGTG)(配列番号26)であった。下流で12塩基だけシフトさ せられた重複プライマも同様にcDNAを増幅した。98塩基対だけさらに上流にあっ た5′末端プライマを用いてcDNAを増幅することはできなかった。PCR制御のた めにゲノミックDNA鋳型を使用した。最長のcDNAは、プライマQの5′末端まで 拡張するものとみなされた。以下のとおりにSequenase Version 2.0で直接、増 幅cDNAを配列決定した:すなわち、まず、エタノール沈降によりPCR反応を濃縮 させた後、増幅産物を0.8%のLMPアガロースゲル内で電気泳動により分離した。 DNAフラグメントを切除し、10μlの切除済みゲル(70℃で溶融したもの)、1m lの10mMプライマ及び1.2mlの5%Nonidet P-40の混合物を2分間90℃で加熱して DNAを変性させた。次に、配列決定反応に着手する前に、混合物を37℃まで冷却 した。 2786塩基対(poly Aテイルを含まず)であった最長cDNAは、RNAブロットから の2800塩基という見積り上のサイズと一致しており、全長に近いものと推定され た。潜在的なTATAボックス(5′ATAATAATAA)が、ゲノミック配列内で5′末端 から上流33bpのところに存在する。cDNA配列とゲノミックDNA配列の比較に基づ くと、遺伝子は、5′の未翻訳リーダー内にあるもの1つを含む6つのイントロ ン を有する。エキソンは、738アミノ酸の単一の読取り枠を含んでいる。図3を参 照のこと。 この遺伝子が実際ETR1であるという決定は、野生型対立遺伝子及び4つの突然 変異体対立遺伝子のヌクレオチド配列を比較することによって立証された。各々 の突然変異体対立遺伝子について、ベクターラムダZAPII(Stratagene La Jolla ,California)内で1つのEcoRIサイズ選択ライブラリを構築した。野生型フラ グメントでのハイブリダイゼーションにより4.25kbのEcoRIフラグメントのクロ ーンを分離した。これらのクローンを、供給業者(Stratagene)に従ってインビ ボ切除により、プラスミド(pBluescriptベクター)へと変換させた。各々の突 然変異体対立遺伝子について1本鎖上で2つの独立したクローンを配列決定した 。5′末端(4.25kbのEcoRIフラグメント上に含まれていない535bp)をPCRによ り増幅し、前述の通り直接配列決定した。コドンの差異は以下のとおりであった :etr1-1内でコドン65 TGT〜TAG(図6A,B,C及びD)、etr1-2内でコドン1 02 GCG〜ACG(図7A,B,C、及びD)、etr1-3内でコドン31 GCG〜GTG(図4 A,B,C及びD)、etr1-4内でコドン62ATC〜TTC(図5A,B,C、及びD) 。4つの突然変異は全て、演繹されたタンパク質配列のアミノ末端領域内でクラ スター化している。 標準RNA電気泳動(ホルムアルデヒド)ゲルブロットの中でETR1メッセージを 検査した。検査した全ての植物部分つまり葉、根、茎、花及び実生の中に、2.8k bのETR1写しが存在していた(データ示さず)。さらに、野生型及び突然変異体 対立遺伝子のETR1写しの間には、全く差異が観察されなかった(データ示さず) 。エチレンでの処理は、暗所で成長した野生型実生内のETR1 mRNAの量を検出可 能なほど変えなかった(データ図示せず)。 通常の緊縮性(すなわち5×SSPE(0.9MのNaCl、50mMのNaH2PO4、40mMのNaOH 、4.5mMのEDTAN、pH 7.4)内で65℃で一晩、そして30分間65℃での0.1×SSPE内 での最も緊縮性の高い洗浄を伴う)でETR1遺伝子をArabidopsisゲノミックDNAブ ロットにハイブリッド形成させた時点で、ETR1遺伝子座の予想されたフラグメン トのみが観察された(データ示さず)。しかしながら、減少した緊縮性(すなわ ち、50℃で5×SSPEでのハイブリダイゼーションと50℃で5×SSPE内の洗浄)で は、数多くのフラグメントが検出され、このことは、類似の遺伝子の系統群がAr abidopsis内に存在することを示唆している。 ETR1の予想されたアミノ末端配列(残基1−316)は、Gen Bankデータベース (バージョン77.0)内の配列と全く類似性をもたない。しかしながら、カルボキ シ末端部分は、シグナルトランスダクションの原核2成分系のセンサー及び応答 調節因子の両方の保存されたドメインときわめて高い類似性をもつ。細菌内では 、センサーのヒスチジンタンパク質キナーゼドメインは、緩やかに保存された間 隔どりで特定の順序で配置された5つの配列モチーフによって特徴づけられる( Parkinson(1992)Annu.Rev.Genet.26:71)。演繹されたETR1配列は、細菌タ ンパク質内で見られるものと同じ相対的順序及び間隔どりをもつ5つのモチーフ 全てを含む(図9A)。演繹された配列は、Escherichia coli BarA(ナガサワe t al(1992)Mol.Microbiol.6:3011)及びPseudomonas syringae LemA(Harb ak et al.(1992)J.Bact.174:3011)に最も類似している:ヒスチジンキナー ゼドメイン(残基336から566までの241のアミノ酸)全体にわたり、それぞれBar A及びLemAと43%及び41%のアミノ酸同一性が存在する。BarAは、E.coli浸透セ ンサータンパク質EnvZ(ナガサワ、前出)内での欠失を相補するその能力に基づ いてクローニ ングされたが、その機能についてはまだ知られていない。LemAは、インゲンマメ 植物上のP.syringaeの病原性にとって必要なものである(Hrabak、前出)。この 推定上のETR1ドメインにきわめて類似した配列をもつその他の細菌タンパク質は 、アブラナ科植物内での病原性についての宿主認識に関与している可能性のある Xanthomonas Campestris Rpfc(35%の同一性)(Tang et al(1991)Mol.Gen.G enet,226:409)、きょう膜合成の調節に関与しているE.coli RcsC(34%の同 一性)(Stout et al.(1990)J.Bacterial.172:659)及び嫌気性酵素の抑制 の原因であるE.coli ArcB(25%の同一性)(Luchi et al.(1990)Mol.Microbi ol.4:715)である。 推定上のヒスチジンキナーゼドメインに隣接して、演繹されたETR1列は細菌性 応答調節因子の構造的特徴と保存された残基を示す。応答調節因子の構造的特徴 は、5つのα−せんにとり囲まれた5つの平行なβ−ストランドから成る、Salm onella typhimurium及びE.coli内のCheY(化学定性についての応答調節因子)の 既知の3次元構造に基づいている(Stock et al.(1989)Nature 337:745;Vol z et al.(1991),J.Biol.Chem.266:15511)。細菌応答調節因子の配列は、C heYの疎水性コアと相容性ある残基に基づいてこの構造と整列させられた。(Sto ck et al.(1989)Microbiological Rev.53:450)。演繹されたETR1配列も同 様に整列させることができる(データ示さず)。4つの特異的位置において、応 答調節因子は、保存度の極めて高い残基つまり3つのアスパラギン酸塩とリシン を含んでいる(Parkinson et al.(1992)Annu.Rev.Genet.26:71;Stock et a l.,前出);3つのアスパラギン酸塩、保存されたリシンの側鎖が中に突出する 酸性ポケットを形成し(Stock et al.(1989)Nature 337:745;Volz et al.( 1991)J.Biol.Chem.266:15511)、3番目のアスパラギン酸塩は、ホスホヒス チジンか らのリン酸塩の受け器である(Stock et al(1989)、前出)。第2のアスパラ ギン酸塩に対するグルタミン酸塩の保存的置換を除いて、これらの保存されたア ミノ酸は、演繹されたETR1配列内で同じ位置に発見される(図9B)。このドメ イン(ETR1内の残基609〜729までの121のアミノ酸の伸張)内の演繹された配列 は、ヒトにおける病原性について毒力関連遺伝子を制御するBordetella paraper tussis BvgS(29%の同一性、60%の類似性)、E.coliRcsC(29%の同一性、64 %の類似性)、P.syringae LemA(26%の同一性、57%の類似性)、X.campestri s RpfC(25%の同一性)及びE.coli BarA(20%の同一性)の配列に最も類似し ている。配列がETR1に類似している細菌タンパク質は全て、ヒスチジンキナーゼ ドメイン及び応答調節因子ドメインの両方を含むという点でETR1に構造的にも類 似している。これらの特長は共通のものであるが、検知機能は明らかに散逸して いる。 潜在的に膜にまたがるドメイン(残基295〜313)が、水治療法分析に基づいて 演繹されたETR1配列内に存在しているものの(Kyte et al.(1982),J.Mol.Bio l.157:105)、明らかなシグナル配列が全く存在しないことからETR1が実際に 膜内外タンパク質であるか否かは不明瞭である。同様に、N−リンケージしたグ リュシル化部位は全く存在しない。演繹されたETR1配列が類似している細菌タン パク質は全て、アミノ末端ドメインにフランキングする2つの潜在的に膜にまた がるドメインを有しているが、いくつかの細菌性センサー(応答調節因子が欠如 しているもの)はこれを有していない。 例3 etr1突然変異体遺伝子が野生型植物に対してエチレン不感応性を付与する Agrobacteriumで媒介される形質転換を用いて、etr1-1突然変異 体遺伝子を安定した形で導入したとき、野生型Arabidopsis植物に対して優性エ チレン不感応性が付与された。遺伝子は、7.3kbのゲノミックDNAフラグメント上 に支持されていた(転写開始部位の上流に約2.7kb、ポリアデニル化部位の下流 に約1kbを含んでいた図8中のフラグメント1及び2)。これはCalgene,Inc. ,Davis,Californiaから得られた2成分形質転換ベクターpCGN1547内へとクロ ーニングされた。ベクターは又、植物中のカナマイシン耐性のための選択可能な 標識をも支持していた。 etr1-1構成体についてはetr1-1突然変異を含む4.25kbのEcoRIプラスミドクロ ーンは部分的EcoRI消化によって線形化され、コスミドクローンtheta8(歩行に おけるYAC EG4E4のサブクローン)からゲル精製されたアガロースであった3.1kb のEcoRIフラグメントと連結させられた。適正な相対的配向で2つのEcoRIフラ グメントを含む、結果として得られたプラスミドは、ポリリンカー部位Asp718で 線形化され、クレノウ酵素を用いて末端が充てんされ、BamHIリンカーは平滑末 端に連結された。最終的に、ポリリンカー部位BamHIにおいてプラスミドから7. 3kbのインサートが除去され、2成分形質転換ベクターpCGN1547のBamHI部位内 に連結された(McBride,K.E.et al.(1990)植物分子生物学14:269)。対照 構成体については、EcoRIの部分的に消化されたコスミドtheta8から、野生型7. 3kbフラグメントをアガロースゲル精製し、pBluescriptのEcoRI部位内にサブク ローニングさせた。次に、ポリリンカーのBamHI及びKpnI部位を用いてフラグ メントを除去し、BamHI及びKpnIで消化されたpCGN1547内へとこれを連結させ た。突然変異体及び野生型構成体はAgrobacterium(Holsters et al(1978)Mol .Gen.Genet.163:181)菌株ASE(Monsanto)(Rogers et al.(1988)Meth.Enz ymol.153:253)へと形質転換された。Arabidopsis生態型Noss enは、固体培地上ではなくむしろ液体中で培養された根組織を用いて形質転換さ れた(Valvekens,D.et al.(1988)Natl.Proc.Acad.Sci.U.S.A.85:5536) 。ETR1遺伝子の1つの突然変異体コピーを有する3倍体植物が、生態型Columbia と同じ三重応答表現型をもつ生態型Bensheim中の4倍体野生型とetr1-1同型接合 体(2倍体)の間の交雑の後代として得られた。3倍体野生型植物は同様に、4 倍体に2倍体野生型を交雑させることによっても得られた。エチレン(Bleecker et al、前出)又は0.5mMのACCのいずれかで処理された暗所で成長した実生にお いて、エチレン感応性を検定した。ACC処理のために、植物をムラシゲ及びSkoog の基礎塩混合物(MS,Sigma)、pH5.7、0.5mMのACC(Sigma)、1%のBacto-aga r(Difco)上で発芽、成長させた。MS pH5.7μg/mlカナマイシン、1% Bacto -agar上で成長させた一週間目の実生内での根の伸長の程度によって、カナマイ シン耐性を測定した。 10本のカナマイシン耐性植物を産生した。10本のうち8本は、エチレンに対す る暗所成長実生の応答によって評価される通りエチレン不感応性の自家後代を示 した。各々の系統において、エチレン不感応性はカナマイシン耐性と同時分離し た。対照として、6つのカナマイシン耐性植物を提供した野生型の対応する7.3k bのゲノミックDNAフラグメントを用いて、形質転換を行なった。これらの系統は 、野生型とは異なるものとは思えないエチレン感応性自家後代のみを発生させた 。 etr1-1形質転換体は、異なるレベルのエチレン不感応性を表示した。かくして 、野生型遺伝子は突然変異体表現型を減衰させることができ、etr1-1突然変異は 、形質転換された植物において充分に優性なものではない。10のカナマイシン耐 性系統のうち6つは、完全に優性なエチレン不感応性を与え、このことは突然変 異体遺伝子の 多数のコピーの存在を表わしている。その他2つの系統は、部分的優性を表わし 、2つの系統は野生型であると思われた。エチレン不感応性の減少は、推定上、 位置効果(例えばDNAメチル化)又は場合によってはトランスファされたDNA の切形によってひき起こされうる低い発現レベルによるものであった。 例4 非相同プロモータを含むベクター構成体 この例は、野生型及び突然変異体ETR1核酸の発現を制御するための非相同プロ モータを含む植物形質転換ベクターの構築について記述している。 カリフラワーモザイクウイルス35Sタンパク質プロモータ(Guilley et al.( 1982)Cell 30:763〜773)Odell,et al.(1985)Nature 313:810〜812及びSa nders et al.(1987)Nucl.Acids Res.15:1543〜1558)及びノパリンシンター ゼ(NOS)遺伝子の3′末端をpCGN1547ベクターへとクローニングしてpCGN18を 作った。約1.6kbのHindIII−BamHIフラグメント上の35Sのプロモータを、pCGN 1547の唯一のHindIII−BamHI部位内にクローニングした。1kbのBamHI−KpnI NOSフラグメントをpCGN1547の唯一のBamHI−KpnI部位内へクローニングした 。 BamHIリンカーを用いて上述のpCGN18ベクターの唯一のBamHI部位内に、野生 型及び突然変異体の両方のETR1-1遺伝子の4.25kbのEcoRIフラグメントを個別に クローニングした。この4.25kbのEcoRIゲノミックフラグメントは、ポリアデニ ル化部位の下流に約1kbのゲノミックDNAと5つのイントロンを含む完全なコー ディング配列を内含している。これは、図5で3.1EcoRIフラグメント2の上に あるETR1プロモータを内含していない。 これらのベクターは、例3に記述されているように根の外植体を 形質転換するために用いられた。突然変異体ETR1-1遺伝子を含むカナマイシン耐 性植物が得られ、これは、例3に見られるものに類似したエチレン不感応性を示 した。野生型ETR1遺伝子で形質転換した対照植物は、エチレン感応性自家後代の みを産生した。 例5 アンチセンスETR1を利用するベクター構成体 標準的なAgrobacterium根形質転換手順を用いて導入されたETR1アンチセンス 核酸の発現によって、野生型Arabidopsisに対してエチレン不感応性が付与され た。Valvekens et al.(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.85:5536。アンチ センス核酸は1.9kbのETR1 cDNAフラグメントで構成されていた。図3A,3B, 3C及び3D内でヌクレオチド220のMscI制限部位からヌクレオチド2176の第1 のSmaI部位まで拡がっていたこのフラグメントの発現は、逆の配向でCaMV35Sプ ロモータによって駆動された。アンチセンス核酸を構築するため、1.9kbのMscI −SmaI DNAフラグメントの末端に、BamHIリンカーを連結させ、このようにし て形成されたフラグメントを、pCGN18形質転換ベクターのBamHI部位内に連結さ せた。Jack et al.(1994),Cell 76:703、構成体を上述のとおりAgrobacteri um菌株ASEへと形質転換させた。 この形質転換実験から誘導された実生を、前述のとおりエチレンに対する感応 性についてテストした。アンチセンス構成体を含む実生はエチレン不感応性のも のであった。 例6 Arabidopsis内の第2のETR核酸、QITRの同定 Arabidopsis thalianaからのゲノミックDNAをSau3Aで部分的に消化し、Promeg a社(Madison,Wisconsin)から得たλGEM11(半部位アーム)内へクローニング した。λGEM11でのクローニングの前 にゲノミック消化物を部分的末端充てんに付し、メーカーの提案に従って培地上 で平板固定した。 かくしてクローニングされたライブラリを、図3B,3C及び3Dに記されて いる通りヌクレオチド993〜2308まで拡がる32Pで標識付けされたcDNA XbaIフ ラグメントを用いてスクリーニングした。ハイブリダイゼーション条件は50℃及 び5×SSPEであった。50℃0.2×SSPEで洗浄を行なった。いくつかの積極的にハ イブリッド形成するクローンを同定し、再度平板固定し、再度スクリーニングし た。積極的にハイブリッド形成するクローンをSacI(これはクローニングファ ージのアーム内及びインサート内で分割する)で消化させた。そこから得た多数 のフラグメントを、配列決定のため細菌プラスミド内にサブクローニングした。 ゲノミックDNA配列(配列番号:45)と演繹されたアミノ酸配列(配列番号:46 及び48)が共に図12に記されている。このETR核酸及びアミノ酸配列は、それぞ れQITR核酸又はアミノ酸配列と呼ばれる。QITR cDNA配列(配列番号:47)及びQ ITRアミノ酸配列(配列番号:46及び48)は、図13に示されている。 ETR1 Arabidopsis核酸及びアミノ酸配列(図2及び図3参照)と比較すると、 QITRタンパク質は、ETRIタンパク質のアミノ末端部分に対し比較的高いレベルの 相同性をもつアミノ末端部分、及びETR1内の同じ配列に対し中位のレベルの相同 性をもつヒスチジンキナーゼ部分を含んでいると思われる。ETR1内に見出される 応答調節領域は、QITRタンパク質の中には存在しない。全体的核酸相同性は約69 %である。アミノ末端部分(すなわち残基1〜316の間)に関しては、相同性は 、アミノ酸配列については約71%同一であり、核酸配列については72%同一であ る。 例7 エチレン不感応性を付与するためのQITR核酸の修正 ETR1突然変異についてのものすなわち位置62のイソロイシンのフェニルアラニ ンでの置換と類似していた5kbのQITRゲノミッククローンの中でアミノ酸置換を 行なった。図3Aと図5Aを残基62で比較されたい。図12及び図13でさらに記す とおり、QITRタンパク質内の残基62も、ETRIタンパク質中と同様イソロイシンで ある。 オリゴヌクレオチドで誘導されたインビトロ突然変異誘発を用いて、QITR核酸 に対してアミノ酸置換を行なった。Kunkel et al.(1987)Methods in Engymolo gy 154:367〜382。この特定の突然変異と結びつけて、Bio-Rad Laboratoreis, Hereules,CaliforniaからのMuta-geneキットを使用した。使用したオリゴヌク レオチドの配列は5′CGA GCC TTT TTC ATT CTCであった。コドンATC内のTとヌ クレオチドAの置換により、演繹されたタンパク質配列内で残基62のアミノ酸Il eはPheに変わった。 第1のHindIII部位から第2のKpnI部位までの約5kbにまたがるQITR核酸は、 出発コドンから上流に約2.4kbのヌクレオチドを含んでいた。この5kbのフラグ メントを、pCGN1547形質転換ベクター(前出)内に連結させた。次にこの構成体 を、前出のものに記述されている通りにAgrobacterium菌株ASEへと、そしてその 後Arabidopsisへと形質転換させた。 この形質転換実験から誘導された実生を、前述の通りエチレンに対する感応性 についてテストした。残基62に修正を含むQITR核酸を含む実生は、エチレン不感 応性であった。 例8 Arabidopsis ETR核酸Q8の同定 ArabidopsisからのETR1核酸との直接的配列比較によって、ETR核酸Q8(配列 番号:41及び43)を同定した。Arabidopsis thalia naの染色体3上での染色体歩行と結びつけてArabidopsis Q8核酸を同定した。 簡単に言うと、重複するYACクローンを生成し、これをその後でプラスミド内 にサブクローニングした。制限エンドヌクレアーゼで消化することによって、こ のようなプラスミド中のゲノミックインサートを解放させ、これをArabidopsis の花組織からのcDNAライブラリに対しハイブリッド形成させた。 図14に記されている通り演繹されたアミノ酸配列(配列番号:42及び44)と共 にゲノミック配列全体(配列番号:41)を産生するように、積極的にハイブリッ ド形成するインサートを配列決定した。cDNA配列(配列番号:43)及び演繹され たアミノ酸配列(配列番号:42及び44)は図15に記されている。 Q8核酸とETR1核酸の間のような全体的な核酸相同性は約69%である。残基1 から316まで拡がるアミノ末端部分に関しては、全体的アミノ酸配列相同性は約7 2%であり、一方この配列をコードする核酸は、Q8及びETR1核酸の間のように 約71%の配列相同性をもつ。 例9 TETR cDNAの分離 PCRプライマー「5′BamHI」(CCCGGATCCATAGTGTAAAAAATTCATAATGG)及び「 3′BamHIB」(CCGGATCCGTTGAAGACTTCCATCTTCTAACC)を用いてArabidopsis ETR 1遺伝子のPCR増幅により生成された1.3kbのPCRフラグメントの無作為プライマー 標識付けを行なうことによって、32P標識付けされたハイブリダイゼーションプ ローブを調製した。 Stratagene,La Jolla,CAからのラムダZAPIIベクターのEcoRI部位内でクロ ーニングされた赤いトマトの果実mRNAのcDNAライブラ リをスクリーニングするため、このプローブを使用した。このプローブに対しハ イブリッド形成した20の陽性一次プラークを同定し(65℃2×SSCの洗浄条件) 、これらの上で二次スクリーンを行なって純粋プラークを得た。その後結果とし て得られた組換え型ファージでインビボ切除を行ない、19の独立したプラスミド クローンを得た。 ETR1プローブに対してハイブリッド形成した最大のフラグメントを含むプラス ミドクローンからの相補的DNAを配列決定し、最も長いトマトのcDNAのヌクレオ チド配列及び予想されたアミノ酸配列(TETR14,TXTRとも呼ばれる)をETR1及び QITR配列に比較した。TETR14のヌクレオチド配列は、コードされたペプチドがET R1ペプチドよりもQITRペプチドの方により類似していることを予想していた。こ の結論は、TETR14及びQITRの両方の中に応答調節ドメイン(ETR1内に存在するも の)が存在していないという事実に基づくものであった。その他のcDNAクローン のいくつかの配列(又は部分的配列)を決定し、これが同じ遺伝子に対応するこ とがわかった。 例10 TETR14遺伝子発現の分析 正常なトマト又は突然変異体のトマト(成熟阻害(rin)、非成熟(nor)又は ネバーライプ(Nr))の発育中の果実からのmRNAを用いて、ノーザン分析法を実 施した。使用した発育中の果実の段階は、緑熟果、ブレーカ、ブレーカプラス7 日、及びエチレンで処理した緑熟果であった。TETR14遺伝子プローブにハイブリ ッド形成したメッセンジャRNAは、緑熟段階では存在しなかったが、ブレーカ、 ブレーカプラス7日及びエチレン処理緑熟果には存在していた。従って、ETR14 mRNAの蓄積がエチレンによって調節されるという結論が下された。3つの成熟し ている突然変異体全ての中でTETR14 mRNAの 蓄積が減衰しており、このことは、mRNAの蓄積がエチレンにより調節されるとい う発見事実をさらに裏づけている。 例11 ピアソン及びネバーライプDNAからのTETR14遺伝子の分析 TETR14遺伝子のN末端領域を特異的に増幅するPCRプライマが得られた。増幅 された部分は、図16A及び16B内でMet1とIle214の間にあった。プライマは、( CCGGATCCATGGAATCCTGTGATTGCATTG)とTETR4A(GATAATAGGAAGATTAATTGGC)であっ た。PCR条件(Perkin-Elmer Cetus):1μgのトマトゲノミックDNAN、40ピコ モルの各プライマ、94℃で1分間、45℃で2分間、72℃で2分間、35サイクル。 ピアソン及びNrのDNAの2つの独立した増幅反応の結果得られたこれらのプライ マで得られたPCR産物を、アガロースゲルで精製し、T/Aベクター(Invitroge n)内にサブクローニングさせるか又はBamHI及びXhoIで消化させBamHI及びSa lIで線形化されたBluescript KS内にサブクローニングさせた。結果として得ら れたプラスミドから一本鎖鋳型DNAを調製し配列決定した。ピアソンDNAからのPC R産物の配列は、TETR14クローンの配列と同じであった。配列分析は、Nr DNA(T ETR14-Nr)のPCRの結果としてもたらされたPCRフラグメントがピアソンDNAから 得られたものと同一でなかったということを明らかにした。TETR14遺伝子の位置 395のシトシンヌクレオチドは、Nr DNAから増幅された遺伝子中のチミンである 。TETR14-Nr内のこのヌクレオチド置換は、予測されたペプチドのアミノ酸位置3 6のプロリンをロイシンに変える。全体的核酸及びアミノ酸の配列それぞれにつ いては、図22及び配列番号49及び50を参照のこと。TETR14のこのPro-36はETR1ペ プチドのPro-36及びQITRペプチドのPro-36に対応する。この結果は、トマトTETR 14遺伝子中の突然変異が優性エチレン不感応性を付与することを表わしている。 従っ て、TETR14遺伝子及びその他のトマトETR1相同体内のその他の変化が、結果とし てトマトにおけるエチレン不感応性をもたらすことになるという予想を行なうこ とが可能である。 本発明の好ましい実施形態について記述してきたが、開示された実施形態に対 してさまざまな修正を加えることができ、かつかかる修正が本発明の範囲内に入 るものとされていることは、当業者の目には明らかであろう。 全ての参考文献は、本書に参考として明示的に組み込まれている。 配列の列挙 (1)一般情報: (i)出願者:Meyerowitz,Elliott M. Chang,Caren Bleecker,Anthony B. (ii)発明の名称:エチレンに対する修正された応答をもつ植物 (iii)配列の数:50 (iv)通信先: (A)住所:Richard F.Trecartin (B)通り:3400 Embarcadero Center,Suite 3400 (C)町 :San Francisco (D)州 :California (E)国 :USA (F)郵便番号:94111 (v)コンピューター読取りフォーム: (A)メディアムタイプ:Floppy disk (B)コンピューター :IBM PC compatible (C)操作システム :PC-DOS/MS-DOS (D)ソフトウェアー :Patentln Release#1.0,Version #1.25 (vi)出願データ: (A)出願番号: PCT/US94/ (B)出願日 :01-JUL-1994 (C)分類 : (vii)従来の出願データ: (A)出願番号: US 08/086,555 (B)出願日 :01-JUL-1993 (C)分類 : (viii)アトーニイ/エージェント情報: (A)名称 :Trecartin,Richard F. (B)登録番号:31,801 (C)参照/ドケット番号:FP57515-lRFT (ix)テレコミュニケーション情報: (A)電話:(415)781-1989 (B)ファクシミリ:(415)398-3249 (2)配列番号1についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:3879個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖の数:二本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:DNA(ゲノム) (xi)配列:配列番号1: (2)配列番号2についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:2787個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:cDNA (ix)特徴: (A)名称/キー:CDS (B)位置:188..2401 (xi)配列:配列番号2: (2)配列番号3についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ: 738個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:タンパク質 (xi)配列:配列番号3: (2)配列番号4についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:2787個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:cDNA (ix)特徴: (A)名称/キー:CDS (B)位置:188..2401 (xi)配列:配列番号4: (2)配列番号5についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ: 738個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:タンパク質 (xi)配列:配列番号5: (2)配列番号6についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:2787個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:cDNA (ix)特徴: (A)名称/キー:CDS (B)位置:188..2401 (xi)配列:配列番号6: (2)配列番号7についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ: 738個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:タンパク質 (xi)配列:配列番号7: (2)配列番号8についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:2787個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:cDNA (ix)特徴: (A)名称/キー:CDS (B)位置:188..2401 (xi)配列:配列番号8: (2)配列番号9についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ: 738個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:タンパク質 (xi)配列:配列番号9: (2)配列番号10についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:2787個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:cDNA (ix)特徴: (A)名称/キー:CDS (B)位置:188..2401 (xi)配列:配列番号10: (2)配列番号11についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ: 738個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:タンパク質 (xi)配列:配列番号11: (2)配列番号12についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ: 155個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチド (xi)配列:配列番号12: (2)配列番号13についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ: 155個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチド (xi)配列:配列番号13: (2)配列番号14についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ: 155個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチド (xi)配列:配列番号14: (2)配列番号15についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ: 149個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチド (xi)配列:配列番号15: (2)配列番号16についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:66個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチド (xi)配列:配列番号16: (2)配列番号17についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:67個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチド (xi)配列:配列番号17: (2)配列番号18についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:67個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチド (xi)配列:配列番号18: (2)配列番号19についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:67個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチド (xi)配列:配列番号19: (2)配列番号20についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ: 369個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:cDNA (xi)配列:配列番号20: (2)配列番号21についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ: 369個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:cDNA (xi)配列:配列番号21: (2)配列番号22についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ: 296個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:cDNA (xi)配列:配列番号22: (2)配列番号23についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ: 296個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:cDNA (xi)配列:配列番号23: (2)配列番号24についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ: 123個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチト (xi)配列:配列番号24: (2)配列番号25についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ: 123個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチト (xi)配列:配列番号25: (2)配列番号26についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:21個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:cDNA (xi)配列:配列番号26: (2)配列番号27についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:56個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチト (xi)配列:配列番号27: (2)配列番号28についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:56個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチド (xi)配列:配列番号28: (2)配列番号29についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:56個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチド (xi)配列:配列番号29: (2)配列番号30についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:56個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチド (xi)配列:配列番号30: (2)配列番号31についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:44個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチド (xi)配列:配列番号31: (2)配列番号32についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:44個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチド (xi)配列:配列番号32: (2)配列番号33についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:44個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチド (xi)配列:配列番号33: (2)配列番号34についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:44個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチド (xi)配列:配列番号34: (2)配列番号35についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:2405個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖の数:二本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: (A)名称/キー:CDS (B)位置:288..2196 (xi)配列:配列番号35: (2)配列番号36についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ: 636個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:タンパク質 (xi)配列:配列番号36: (2)配列番号37についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:4566個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖の数:二本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: (A)名称/キー:CDS (B)位置:join(763..1671,3062..3433,3572..3838, 3969..4096,4234..4402) (xi)配列:配列番号37: (2)配列番号38についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ: 615個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:タンパク質 (xi)配列:配列番号38: (2)配列番号39についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ: 737個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖の数:二本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: (A)名称/キー:CDS (B)位置:33..719 (xi)配列:配列番号39: (2)配列番号40についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ: 228個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:タンパク質 (xi)配列:配列番号40: (2)配列番号41についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:6202個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖の数:二本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: (A)名称/キー:CDS (B)位置:join(3522..5288,5372..5926) (xi)配列:配列番号41: (2)配列番号42についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ: 773個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:タンパク質 (xi)配列:配列番号42: (2)配列番号43についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:2404個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖の数:二本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: (A)名称/キー:CDS (B)位置:1..2322 (xi)配列:配列番号43: (2)配列番号44についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ: 773個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:タンパク質 (xi)配列:配列番号44: (2)配列番号45についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:3009個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖の数:二本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: (A)名称/キー:CDS (B)位置:join(564..1469,1565..1933,2014..2280, 2359..2486,2577..2748) (xi)配列:配列番号45: (2)配列番号46についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ: 613個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:タンパク質 (xi)配列:配列番号46: (2)配列番号47についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:2314個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖の数:二本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: (A)名称/キー:CDS (B)位置:224..2065 (xi)配列:配列番号47: (2)配列番号48についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ: 613個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:タンパク質 (xi)配列:配列番号48: (2)配列番号49についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:2405個の塩基対 (B)型 :核酸 (C)鎖の数:二本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ix)特徴: (A)名称/キー:CDS (B)位置:288..2196 (xi)配列:配列番号49: (2)配列番号50についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ: 636個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:タンパク質 (xi)配列:配列番号50:
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,G B,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ ,LK,LU,LV,MD,MG,MN,MW,NL, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S I,SK,TJ,TT,UA,UZ,VN (72)発明者 チャン,カレン アメリカ合衆国,カリフォルニア 91107, パサデナ,サウス ルーズベルト アベニ ュ 95,アパートメント ナンバー3 (72)発明者 ブリーカー,アンソニー ビー. アメリカ合衆国,ウィスコンシン 53711, マディソン,カウンシル クレスト 4022

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.植物ETR核酸を含んで成る単離された核酸。 2.前駆体ETR核酸の1又は複数のヌクレオチドの置換、挿入又は欠失を含む 変性された植物ETR核酸を含んで成る単離された核酸。 3.前記変性されたETR核酸が、前記前駆体ETR核酸によりコードされる前駆体 ETRタンパク質と比較して、1又は複数のアミノ酸残基の置換、挿入又は欠失を 含む変性されたETRタンパク質をコードする請求の範囲第2項記載の核酸。 4.前記変性されたETRタンパク質が異なったアミノ酸による前記前駆体ETRタ ンパク質における少なくとも1つの選択されたアミノ酸残基の置換を含んで成り 、そして前記前駆体ETRタンパク質における前記選択されたアミノ酸残基が、ア ラビドプシス サリアナからのETRタンパク質におけるAla-31,Ile-62,Cys-65 及びAla-102から成る群から選択されたアミノ酸残基に相当する請求の範囲第3 項記載の核酸。 5.変性された植物ETR核酸に操作可能的に結合されるプロモータを含んで成 る組換え核酸。 6.前記変性されたETR核酸が前駆体ETR核酸の1又は複数のヌクレオチドの置 換、挿入又は欠失を含み、そして前記プロモータが前記前駆体ETR核酸と異種で あり、そして植物細胞において前記変性されたETR核酸の発現を引き起こすこと ができる請求の範囲第5項記載の組換え核酸。 7.前記プロモータが組織特異的又は一過性−特異的プロモータを含んで成る 請求の範囲第6項記載の組換え核酸。 8.前記プロモータが誘発できる請求の範囲第6項記載の組換え 核酸。 9.請求の範囲第6項記載の組換え核酸により形質転換された植物細胞。 10.請求の範囲第9項記載の植物細胞を含んで成る植物。 11.変性されたETR核酸により形質転換された少なくとも1種の植物細胞を含 んで成り、そして前記形質転換された植物細胞を含まない対応する野生型植物に 比較して、エチレンに対する前記少なくとも1種の形質転換された植物細胞の応 答の低下により特徴づけられる表現型を有する植物。 12.前記変性されたETR核酸が、前記前駆体ETR核酸によりコードされる前駆体 ETRタンパク質に比較して、前記変性されたETR核酸によりコードされる変性され たETRタンパク質における1又は複数のアミノ酸残基の置換、挿入又は欠失をも たらす前駆体ETR核酸における1又は複数のヌクレオチドの置換、挿入又は欠失 を含んで成る請求の範囲第11項記載の植物。 13.前記前駆体ETR核酸における変性が、異なったアミノ酸による前記前駆体E TRタンパク質における1又は複数の選択されたアミノ酸残基の置換をもたらす1 又は複数のヌクレオチドの置換を包含し、そして前記選択されたアミノ酸残基が 、アラビドプシス サリアナからのETRタンパク質におけるAla-31,Ile-62,Cys -65及びAla-102から成る群から選択されたアミノ酸残基に相当する請求の範囲第 12項記載の植物。 14.組織−特異的プロモータが前記変性されたETR核酸に操作可能的に結合さ れている請求の範囲第12項記載の植物。 15.前記植物が果実−結実性であり、そして前記プロモータが果実−特異的プ ロモータである請求の範囲第14項記載の植物。 16.前記表現型が果実成熟の速度の低下により特徴づけられる請 求の範囲第15項記載の植物。 17.請求の範囲第16項記載の植物からの果実。 18.トマトを包含する請求の範囲第17項記載の果実。 19.少なくとも1種の形質転換された細胞及び前記形質転換された植物細胞を 含まない植物に比較して、エチレンに対する少なくとも1種の形質転換された植 物細胞の応答の低下により特徴づけられる表現型を有する植物を製造するための 方法であって: a)変性されたETR核酸により少なくとも1種の植物細胞を形質転換し; b)このようにして形質転換された1又は複数の植物細胞から植物を再生し; そして c)前記表現型を有する少なくとも1種の植物を選択する段階を含んで成る方 法。 20.前記変性されたETR核酸が組織−特異的プロモータに操作可能的に結合さ れる請求の範囲第19項記載の方法。
JP50365195A 1993-07-01 1994-06-30 エチレンに対する修正された応答をもつ植物 Expired - Fee Related JP3183407B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8655593A 1993-07-01 1993-07-01
US08/086,555 1993-07-01
US26348094A 1994-06-28 1994-06-28
US086,555 1994-06-28
US263,480 1994-06-28
US08/263,480 1994-06-28
PCT/US1994/007418 WO1995001439A2 (en) 1993-07-01 1994-06-30 Plants having modified response to ethylene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08508412A true JPH08508412A (ja) 1996-09-10
JP3183407B2 JP3183407B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=26774875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50365195A Expired - Fee Related JP3183407B2 (ja) 1993-07-01 1994-06-30 エチレンに対する修正された応答をもつ植物

Country Status (13)

Country Link
US (2) US5824868A (ja)
EP (1) EP0706570B1 (ja)
JP (1) JP3183407B2 (ja)
KR (1) KR960703435A (ja)
AT (1) ATE256741T1 (ja)
AU (1) AU680029B2 (ja)
BR (1) BR9406988A (ja)
CA (1) CA2165678C (ja)
CO (1) CO4370126A1 (ja)
DE (1) DE69433424T2 (ja)
ES (1) ES2213747T3 (ja)
NZ (1) NZ269640A (ja)
WO (1) WO1995001439A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0706570B1 (en) * 1993-07-01 2003-12-17 California Institute Of Technology Plants having modified response to ethylene
WO1995016047A1 (en) * 1993-12-10 1995-06-15 Calgene Inc. Ethylene resistant selection system
US6723839B1 (en) 1996-10-01 2004-04-20 Colorado State University Through Its Agent Colorado State University Research Foundation Partial gene sequence from pelargonium to control ethylene levels in geraniums
US5824875A (en) 1996-10-01 1998-10-20 Colorado State University Through Its Agent Colorado State University Research Foundation 1-aminocyclopropane-1-carboxylate synthase genes from pelargonium
US6133435A (en) * 1996-11-21 2000-10-17 Fernandez; Donna E. AGL15 sequences in transgenic plants
WO1998032046A1 (fr) 1997-01-17 1998-07-23 Seiko Epson Corporation Dispositif a cristaux liquides et appareil electronique pourvu de ce dispositif
CN1132050C (zh) 1997-07-25 2003-12-24 精工爱普生株式会社 显示装置及使用它的电子机器
US7119262B1 (en) 1997-07-31 2006-10-10 Sanford Scientific, Inc. Production of transgenic poinsettia
US6677502B1 (en) 1999-07-12 2004-01-13 E.I. Du Pont De Nemours And Company Plant metabolism genes
EP1632576B1 (en) 1999-12-16 2017-05-31 Monsanto Technology, LLC Novel plant expression constructs
US20040101841A1 (en) * 2001-05-09 2004-05-27 Ranu Rajinder S. Plant promoter
US20030166197A1 (en) 2001-05-10 2003-09-04 Ecker Joseph R. Ethylene insensitive plants
US7105654B1 (en) * 2002-01-02 2006-09-12 Monsanto Technology Llc Ethylene receptor gene from Glycine max and its use
US20040128719A1 (en) * 2002-06-21 2004-07-01 Klee Harry J. Materials and methods for tissue-specific targeting of ethylene insensitivity in transgenic plants
US7504557B2 (en) 2003-06-23 2009-03-17 The Regents Of The University Of California Genes which produce staygreen characteristics in maize and their uses
UA97791C2 (ru) * 2006-01-06 2012-03-26 Рейк Зван Задтелт Эн Задхандел Б.В. Способ скрининга резистентности латука к физиологическим расстройствам
JP5122478B2 (ja) * 2006-01-06 2013-01-16 ライク・ズワーン・ザードテールト・アン・ザードハンデル・ベスローテン・フェンノートシャップ レタスの生理障害抵抗性
NZ582011A (en) * 2007-07-19 2011-04-29 Univ California Isolated polynucelotide encoding a non-ethylene binding ethylene receptor polypeptide
EP2183355B1 (en) * 2007-09-17 2016-01-27 Rohm and Haas Company Compositions and methods for the modification of physiological responses in plants
NZ595163A (en) 2009-03-05 2013-04-26 Rohm & Haas Control of key ethylene hormone signaling pathway proteins in plants

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4762785A (en) * 1982-08-12 1988-08-09 Calgene, Inc. Novel method and compositions for introducting alien DNA in vivo
US4535060A (en) * 1983-01-05 1985-08-13 Calgene, Inc. Inhibition resistant 5-enolpyruvyl-3-phosphoshikimate synthetase, production and use
US4743548A (en) * 1984-09-25 1988-05-10 Calgene, Inc. Plant cell microinjection technique
US4943674A (en) * 1987-05-26 1990-07-24 Calgene, Inc. Fruit specific transcriptional factors
US4956282A (en) * 1985-07-29 1990-09-11 Calgene, Inc. Mammalian peptide expression in plant cells
US5068193A (en) * 1985-11-06 1991-11-26 Calgene, Inc. Novel method and compositions for introducing alien DNA in vivo
US5107065A (en) * 1986-03-28 1992-04-21 Calgene, Inc. Anti-sense regulation of gene expression in plant cells
US5110728A (en) * 1986-07-31 1992-05-05 Calgene, Inc. Acyl carrier protein - DNA sequence and synthesis
US5147792A (en) * 1986-10-09 1992-09-15 Calgene, Inc. Method of shifting the fatty acid distribution in plastids towards shorter-chained species by using thioesterase II and acyl carrier protein
US4801540A (en) * 1986-10-17 1989-01-31 Calgene, Inc. PG gene and its use in plants
US5177307A (en) * 1987-05-26 1993-01-05 Calgene, Inc. Compositions and methods for modulation of endogenous cytokinin levels
WO1989012386A1 (en) * 1988-06-21 1989-12-28 Calgene, Inc. Methods and compositions for altering physical characteristics of fruit and fruit products
US5538878A (en) * 1988-08-08 1996-07-23 Calgene, Inc. Superoxide dismutase expression in plants
US5177011A (en) * 1988-08-18 1993-01-05 Calgene, Inc. Plant elongation factor promoters, coding sequences and uses
US5106739A (en) * 1989-04-18 1992-04-21 Calgene, Inc. CaMv 355 enhanced mannopine synthase promoter and method for using same
ATE226251T1 (de) * 1989-07-19 2002-11-15 Calgene Llc Fruchtknotentranskriptionsfaktoren
US5175095A (en) * 1989-07-19 1992-12-29 Calgene, Inc. Ovary-tissue transcriptional factors
EP0409625A1 (en) * 1989-07-19 1991-01-23 Calgene, Inc. Fruit-specific transcriptional factors
US5349123A (en) * 1990-12-21 1994-09-20 Calgene, Inc. Glycogen biosynthetic enzymes in plants
EP0564524A1 (en) * 1990-12-26 1993-10-13 Monsanto Company Control of fruit ripening and senescence in plants
US5545815A (en) * 1991-10-08 1996-08-13 The Regents Of The University Of California Control of fruit ripening in plants
EP0706570B1 (en) * 1993-07-01 2003-12-17 California Institute Of Technology Plants having modified response to ethylene
US5689055A (en) * 1993-07-01 1997-11-18 California Institue Of Technology Plants having modified response to ethylene

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EMBO JOURNAL *
EUPHYTICA *
PROC NATL TCAD SCI *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0706570A1 (en) 1996-04-17
DE69433424D1 (de) 2004-01-29
KR960703435A (ko) 1996-08-17
JP3183407B2 (ja) 2001-07-09
US6294716B1 (en) 2001-09-25
AU7396594A (en) 1995-01-24
AU680029B2 (en) 1997-07-17
CO4370126A1 (es) 1996-10-07
BR9406988A (pt) 1996-03-12
ES2213747T3 (es) 2004-09-01
ATE256741T1 (de) 2004-01-15
NZ269640A (en) 1997-08-22
CA2165678A1 (en) 1995-01-12
DE69433424T2 (de) 2004-09-30
WO1995001439A2 (en) 1995-01-12
US5824868A (en) 1998-10-20
CA2165678C (en) 2002-08-20
EP0706570B1 (en) 2003-12-17
WO1995001439A3 (en) 1995-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1681349B1 (en) Genetic control of plant growth and development
US6248937B1 (en) Transcription factor and method for regulation of seed development, quality and stress-tolerance
JPH08508412A (ja) エチレンに対する修正された応答をもつ植物
US7985888B2 (en) Method for increasing seed size by increasing gibberellin content in the seeds
AU2012351627B2 (en) Method for plant improvement
US8026413B2 (en) EMP4 gene
WO2019129145A1 (en) Flowering time-regulating gene cmp1 and related constructs and applications thereof
US20100138962A1 (en) Use of plant chromatin remodeling genes for modulating plant architecture and growth
US5689055A (en) Plants having modified response to ethylene
CA2258571A1 (en) Plant sterol reductases and uses thereof
US9139841B2 (en) Plant having resistance to low-temperature stress and method of production thereof
US20220275383A1 (en) Sterile genes and related constructs and applications thereof
US6630616B1 (en) Arabidopsis MPC1 gene and methods for controlling flowering time
AU697810B2 (en) Genes regulating the response of (zea mays) to water deficit
US7220845B2 (en) Nucleic acid molecules associated with plant cell proliferation and growth and uses thereof
US20020152495A1 (en) Plants having seedless fruit
JP2000513218A (ja) 植物におけるオーキシンの極性輸送の遺伝学的制御ならびに植物の成長、構造及び形態形成の操作
JPH09500006A (ja) Ph遺伝子およびそれらの使用
US20060242737A1 (en) Modulation of flowering time by the pft1 locus
CA2380955C (en) Plants having modified response to ethylene
MXPA98009118A (en) Method and transgenic compositions to produce fruits and vegetables partenocarpi

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees