JPH0850812A - 誘電体磁器組成物 - Google Patents

誘電体磁器組成物

Info

Publication number
JPH0850812A
JPH0850812A JP6188056A JP18805694A JPH0850812A JP H0850812 A JPH0850812 A JP H0850812A JP 6188056 A JP6188056 A JP 6188056A JP 18805694 A JP18805694 A JP 18805694A JP H0850812 A JPH0850812 A JP H0850812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
composition
dielectric ceramic
resonator
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6188056A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Tsukiyama
良男 築山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP6188056A priority Critical patent/JPH0850812A/ja
Publication of JPH0850812A publication Critical patent/JPH0850812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (1−x)[BaO・a{(1−α)Nd2
3 ・αSm23}・bTiO2 ]・x(0.5Bi2
3 ・0.75TiO2 )(式中、x、a、b、α
は、それぞれ0.50≦x≦0.65、0.80≦a≦
0.90、4.0≦b≦4.5、0≦α≦1の範囲の
値)で表される誘電体磁器組成物。 【効果】 組成式中のxの値を0.5〜0.65と大き
く設定しているので、比誘電率(εr )を120以上と
大きくすることができ、fQ値も500GHz以上と実
用上問題ない値にすることができ、共振周波数の温度係
数(τf)も100ppm/℃以下と温度安定性に優れ
たものとすることができる。従って、共振器、フィル
タ、又はコンデンサ等の用途、特に移動体通信機器用の
高周波共振器等に好適な誘電体磁器組成物を提供するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は誘電体磁器組成物に関
し、より詳細には主としていわゆるマイクロ波帯域にお
いて使用される共振器、フィルタ、及びコンデンサ、回
路基板等を構成する高周波用誘電体磁器組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、高周波用誘電体磁器は、自動車電
話、携帯電話、コードレス電話等の無線通信機器のフィ
ルタ、空中線共用器(デュプレクサ)、電圧制御発振器
(VCO)等に使用される共振器、あるいは各種高周波
回路で使用されるコンデンサ等として広く用いられてい
る。これらの用途のなかで、共振器として、高誘電率の
誘電体磁器組成物を使用することにより高周波の波長を
真空中のεr -1/2(εr:比誘電率)の長さに短縮し、か
かる周波数における1波長、1/2波長、あるいは1/
4波長のマイクロ波を高周波誘電体磁器の中に閉じこ
め、所定の作用効果が得られるように小形に構成された
ものが一般的に知られている。
【0003】前記高周波用誘電体磁器に要求される特性
としては、(1)誘電体中では電磁波の波長がεr -1/2
に短縮され、同じ共振周波数ならば比誘電率(εr )が
大きいほど小形化できるため、可能な限り比誘電率(ε
r )が大きいこと、(2)高周波帯域での誘電損失が小
さいこと、すなわちQ値(fQ値)が大きいこと、
(3)温度変化による共振周波数の変化率が少ないこ
と、すなわち比誘電率(εr )の温度依存性が小さく、
かつ安定していること、の3つの特性が挙げられる。
【0004】現在、通信機器等に主として用いられてい
るマイクロ波帯域のなかで、自動車電話、携帯電話等の
移動体通信機器では数百MHz〜2GHz程度の比較的
低周波帯域を使用している。このような帯域における共
振器を作製しようとする場合には、波長がかなり長くな
るため、共振器の小型化を図るためには誘電体磁器組成
物として比誘電率(εr )がかなり高いものを使用する
必要が生じる。
【0005】従来から共振器等として使用されている誘
電体磁器組成物としては、BaO−Nd23 −TiO
2 −Bi23 系のもの(例えば、特開平2−8036
6号公報、特開平3−5364号公報等)、BaO−N
23 −TiO2 −PbO系のもの等が知られてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記公報等に記載され
た誘電体磁器組成物は、大きなQ値を有し、温度特性に
は優れているものの、その比誘電率(εr )は70〜1
20程度であった。
【0007】今後、ますます移動体通信機器の普及が進
むにつれて、前記移動体通信機器の小型化の要求も一段
と強くなってきており、この小型化を進めるためには誘
電体磁器組成物の比誘電率(εr )の一層の増加が必要
となる。
【0008】しかしながら、前述したように、従来知ら
れている誘電体磁器組成物においては、Q値がある程度
大きく、共振周波数の温度係数(τf)が小さく、かつ
120以上の大きな比誘電率(εr )を有するものは存
在していないという課題があった。
【0009】本発明はこのような課題に鑑みなされたも
のであり、温度変化に対する誘電率の変化が小さく、低
誘電損失であり、高周波で用いられる移動体通信機器用
部品の一層の小型化が可能な、高誘電率の高周波用誘電
体磁器組成物、特に比誘電率(εr )が120以上の誘
電体磁器組成物を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係る誘電体磁器組成物は、(1−x)[Ba
O・a{(1−α)Nd23 ・αSm23 }・bT
iO2 ]・x(0.5Bi23 ・0.75TiO2
(式中、x、a、b、αは、それぞれ0.50≦x≦
0.65、0.80≦a≦0.90、4.0≦b≦4.
5、0≦α≦1の範囲の値)で表される組成を有するこ
とを特徴としている(1)。
【0011】また、本発明に係る誘電体磁器組成物は、
(1−x)〔BaO・a[(1−β){(1−α)Nd
23 ・αSm23 }・βGd23 ]・bTiO
2 〕・x(0.5Bi23 ・0.75TiO2 )(式
中、x、a、b、α、βは、それぞれ0.50≦x≦
0.65、0.80≦a≦0.90、4.0≦b≦4.
5、0≦α≦1、0<β≦0.15の範囲の値)で表さ
れる組成を有することを特徴としている(2)。
【0012】
【作用】上記(1)及び(2)に記載した組成式は、B
aO−Ln23 −TiO2 系組成物を示す組成式(L
nはランタノイド系元素を表す)とBi23 −TiO
2 系組成物を示す組成式とに分けた形式で示している。
実際にこのような組成物の混晶が形成されるわけではな
いが、上記組成式として各係数を変化させると、電気的
特性に一定の変化が見られる。従って、前記組成式と電
気的特性とに何らかの関係があるものと考えられる。
【0013】上記(1)記載の組成式において、xの値
は前記組成式におけるBi23 −TiO2 系の割合を
示しており、このxの値が0.50未満では比誘電率
(εr)が小さくなりすぎ、他方xの値が0.65を超
えると比誘電率(εr )は大きくなるものの、fQ値が
小さくなりすぎる。
【0014】aの値はBaO−Ln23 −TiO2
におけるBaO1モルに対するLn23 のモル比を示
しており、aの値が0.80未満の場合、又は0.90
を超えた場合は比誘電率(εr )が小さくなりすぎる。
bの値はBaO−Ln23−TiO2 系におけるBa
O1モルに対するTiO2 のモル比を示しており、bの
値が4.0未満では比誘電率(εr )が小さくなりす
ぎ、他方bの割合が4.5を超えると比誘電率(εr
が小さくなり、また共振周波数の温度係数(τf)が大
きくなりすぎる。
【0015】αの値は、Ln23 (ランタノイド系元
素)組成中のSm23 の割合を示しており、いずれの
値をとっても本発明の範囲内であり、共振器として十分
使用することができるが、αの値が増加するに従って比
誘電率(εr )及び共振周波数の温度係数(τf)が小
さくなり、fQ値は殆ど変化しない。従って、比誘電率
(εr )に関する特性を優先する場合はαの値を小さく
とり、共振周波数の温度係数(τf)に関する特性を優
先する場合はαの値を大きとるようにすればよい。
【0016】上記(2)記載の誘電体磁器組成物におけ
る、x、a、b、αの値については、上記(1)記載の
誘電体磁器組成物の場合と同様である。βの値は、Ln
23 組成中のNd23 −Sm23 のうちの一部を
Gd23 で置換した割合を示しており、βの割合が
0.15を超えると比誘電率(εr )及びfQ値がとも
に小さくなりすぎる。
【0017】上記構成の誘電体磁器組成物(1)によれ
ば、(1−x)[BaO・a{(1−α)Nd23
αSm23 }・bTiO2 ]・x(0.5Bi23
・0.75TiO2 )(式中、x、a、b、αは、それ
ぞれ0.50≦x≦0.65、0.80≦a≦0.9
0、4.0≦b≦4.5、0≦α≦1の範囲の値)で表
される組成を有し、前記組成式中のxが0.5〜0.6
5と大きいので、比誘電率(εr )が120以上と大き
くなり、fQ値も500GHz以上と実用上問題なく、
共振周波数の温度係数(τf)も100ppm/℃以下
と温度安定性に優れたものとなる。
【0018】前記fQ値に関し、500GHz以上で実
用上問題なしとしているのは、数百MHz〜2GHz程
度の周波数で用いる場合、実際に共振器を作製した際に
は、誘電体磁器自身の誘電損失よりも、電極や表面粗さ
等に起因する誘電損失の方がはるかに大きいので、誘電
体磁器のfQ値が及ぼす共振器Q値への影響はかなり小
さく、さらに最近の高周波ICの高性能化により、fQ
値が大きく劣化(減少)しなければ共振器としての機能
を十分に果たすことが可能であること等の理由による。
【0019】また上記構成の誘電体磁器組成物(2)に
よれば、(1−x)〔BaO・a[(1−β){(1−
α)Nd23 ・αSm23 }・βGd23 ]・b
TiO2 〕・x(0.5Bi23 ・0.75TiO
2 )(式中、x、a、b、α、βは、それぞれ0.50
≦x≦0.65、0.80≦a≦0.90、4.0≦b
≦4.5、0≦α≦1、0<β≦0.15の範囲の値)
で表される組成を有し、上記(1)記載の組成物にさら
にGd23 が添加されているので、比誘電率(εr
が120以上と大きく、fQ値も500GHz以上と実
用上問題なく、共振周波数の温度係数(τf)も60p
pm/℃以下とさらに小さくなり、温度安定性により優
れたものとなる。
【0020】
【実施例及び比較例】以下、本発明に係る誘電体磁器組
成物の実施例及び比較例を説明する。まず、工業用グレ
ードのBaCO3 、Nd23 、Sm23 、Gd2
3 、TiO2 、Bi23 の粉末を原料として用い、上
記(1)又は(2)に記載した組成式において、x、
a、b、α、及びβが下記の表1及び表2に示した値に
なるような配合組成でそれぞれを秤量し、ポットミルで
湿式混合した。この混合物を乾燥させた後、空気中、1
000〜1200℃で1〜3時間仮焼し、この仮焼合成
体をポットミルでさらに湿式粉砕し、得られたスラリー
を乾燥させた。
【0021】次に、前記仮焼合成粉末に適量の有機バイ
ンダ(PVA)を添加して造粒(整粒)し、この造粒粉
末を約1〜2ton/cm2 の圧力で、直径16mm、
厚さ7.5mmの円柱形状に成形した。この後、成形物
を空気中にて、1200〜1280℃の温度範囲で約1
〜3時間焼成し、誘電体磁器組成物の製造を完了した。
【0022】前記方法により得られた誘電体磁器組成物
の組成比をICP発光分析により求めたところ、前記組
成比が原料の混合比と同じであることが確認された。
【0023】さらに、得られた円柱状誘電体磁器組成物
の共振周波数2.5〜3.3GHzにおける比誘電率
(εr )、Q値(fQ値)及び共振周波数の温度係数
(τf)(−25〜85℃)を、誘電体円柱共振器法に
より測定した。なお、Q値は測定周波数fにより変化す
るので、周波数による影響を受けずにほぼ一定となるf
Q値により表わした。
【0024】下記の表1及び表2に、組成式中の各係数
及び上記方法により得られた円柱形状の誘電体磁器組成
物の電気的特性の測定結果を示す。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】上記表1及び表2の結果から明らかなよう
に、実施例に係る誘電体磁器組成物にあっては、いずれ
も比誘電率(εr )がεr ≧120と高く、fQ値もf
Q≧500GHzと実用上十分な値を示し、共振周波数
の温度係数(τf)もτf≦100ppm/℃と小さ
く、温度安定性に優れた誘電体磁器組成物が得られてい
る。
【0028】他方、同様に上記表1及び表2の結果か
ら、比較例に係る誘電体磁器組成物、すなわち上記
(1)又は(2)に記載された組成式において、それぞ
れ0.50>x、x>0.65、0.80>a、a>
0.90、4.0>b、b>4.5、β>0.15の範
囲のものでは、比誘電率(εr )、fQ値、共振周波数
の温度係数(τf)のうち少なくとも1つ以上の電気的
特性が、εr ≧120、fQ≧500GHz、τf≦1
00ppm/℃を満足せず、移動体通信機器用等の共振
器として使用するのが難しいものとなった。
【0029】なお、原料は上記種類の粉末に限定され
ず、最終的に上記した組成になるものであれば、例えば
BaTiO3 及び2Nd25 ・5TiO2 等の他の化
合物を用いることもできる。また、一旦BaO・a
{(1−α)Nd23 ・αSm23 }・bTiO2
もしくはBaO・a[(1−β){(1−α)Nd2
3 ・αSm23 }・βGd23 ]・bTiO2 と、
0.5Bi23 ・0.75TiO2 とを予め仮焼合成
しておき、その後両者を混合して焼成することにより製
造してもよい。
【0030】焼成雰囲気として、空気より酸素濃度が高
い雰囲気を採用すると、fQ値及び共振周波数の温度係
数(τf)を殆ど変化させず、比誘電率(εr )をさら
に大きくすることができる。特に、95vol%以上の
酸素を含有する雰囲気下での焼成により、上記表1及び
表2に記載した比誘電率(εr )の値を102%程度に
まで大きくすることができる。
【0031】さらに、上記(1)又は(2)記載の誘電
体磁器組成物に、焼結性改良のためにMn化合物を少量
添加してもよい。
【0032】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明に係る誘電
体磁器組成物(1)にあっては、(1−x)[BaO・
a{(1−α)Nd23 ・αSm23 }・bTiO
2 ]・x(0.5Bi23 ・0.75TiO2 )(式
中、x、a、b、αは、それぞれ0.50≦x≦0.6
5、0.80≦a≦0.90、4.0≦b≦4.5、0
≦α≦1の範囲の値)で表される組成を有し、前記組成
式中のxの値を0.5〜0.65と大きく設定している
ので、比誘電率(εr )を120以上と大きくすること
ができ、fQ値も500GHz以上と実用上問題ない値
にすることができ、さらに共振周波数の温度係数(τ
f)も100ppm/℃以下と温度安定性に優れたもの
とすることができる。従って、共振器、フィルタ、又は
コンデンサ等の用途、特に移動体通信機器用の高周波共
振器等に好適な誘電体磁器組成物を提供することができ
る。
【0033】また本発明に係る誘電体磁器組成物(2)
にあっては、(1−x)〔BaO・a[(1−β)
{(1−α)Nd23 ・αSm23 }・βGd2
3 ]・bTiO2 〕・x(0.5Bi23 ・0.75
TiO2 )(式中、x、a、b、α、βは、それぞれ
0.50≦x≦0.65、0.80≦a≦0.90、
4.0≦b≦4.5、0≦α≦1、0<β≦0.15の
範囲の値)で表される組成を有し、上記(1)記載の組
成物にさらにGd23 が添加されているので、比誘電
率(εr )を120以上と大きくすることができ、fQ
値も500GHz以上と実用上問題ない値にすることが
できるとともに、共振周波数の温度係数(τf)も60
ppm/℃以下とさらに温度安定性に優れたものとする
ことができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1−x)[BaO・a{(1−α)N
    23 ・αSm23 }・bTiO2 ]・x(0.5
    Bi23 ・0.75TiO2 )(式中、x、a、b、
    αは、それぞれ0.50≦x≦0.65、0.80≦a
    ≦0.90、4.0≦b≦4.5、0≦α≦1の範囲の
    値)で表される組成を有することを特徴とする誘電体磁
    器組成物。
  2. 【請求項2】 (1−x)〔BaO・a[(1−β)
    {(1−α)Nd23 ・αSm23 }・βGd2
    3 ]・bTiO2 〕・x(0.5Bi23 ・0.75
    TiO2 )(式中、x、a、b、α、βは、それぞれ
    0.50≦x≦0.65、0.80≦a≦0.90、
    4.0≦b≦4.5、0≦α≦1、0<β≦0.15の
    範囲の値)で表される組成を有することを特徴とする誘
    電体磁器組成物。
JP6188056A 1994-08-10 1994-08-10 誘電体磁器組成物 Pending JPH0850812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6188056A JPH0850812A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 誘電体磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6188056A JPH0850812A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 誘電体磁器組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0850812A true JPH0850812A (ja) 1996-02-20

Family

ID=16216923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6188056A Pending JPH0850812A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 誘電体磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0850812A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997021642A1 (en) * 1995-12-12 1997-06-19 Institut 'jozef Stefan' Microwave dielectric ceramics composed of barium, neodymium, gadolinium, titanium and bismuth oxides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997021642A1 (en) * 1995-12-12 1997-06-19 Institut 'jozef Stefan' Microwave dielectric ceramics composed of barium, neodymium, gadolinium, titanium and bismuth oxides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3287978B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH08133834A (ja) 誘電体磁器組成物及びその製造方法
KR100307886B1 (ko) 고주파용 유전체 조성물
JPH0850812A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2003146752A (ja) 誘電体磁器組成物
KR100188709B1 (ko) 유전체 세라믹스
KR100339097B1 (ko) 마이크로파용 유전체 조성물 및 그 제조방법
JPH0680467A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3223341B2 (ja) 誘電体磁器組成物
KR100234018B1 (ko) Catio₃+ca(mg⅓nb⅔)o₃계 고주파용 유전체 세라믹 조성물
JP3407523B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3407524B2 (ja) 誘電体磁器組成物
KR20040078525A (ko) 고주파용 유전체 세라믹 조성물
KR100415983B1 (ko) 고주파용 유전체 세라믹 조성물
KR100346029B1 (ko) 저손실 고주파 유전체 조성물 및 그 제조 방법
JPH0971464A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2759283B2 (ja) 誘電体磁器組成物
KR100234020B1 (ko) Catio₃+ca(mg⅓ta⅔)o₃계 고주파용 유전체 세라믹 조성물
KR100261550B1 (ko) 마이크로파용 유전체 재료
JPH08337468A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH05205520A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH04240158A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0412404A (ja) マイクロ波用誘電体磁器組成物
JPH08337474A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH08217535A (ja) 誘電体磁器組成物