JPH08508084A - ブレーキシュー - Google Patents

ブレーキシュー

Info

Publication number
JPH08508084A
JPH08508084A JP7517284A JP51728495A JPH08508084A JP H08508084 A JPH08508084 A JP H08508084A JP 7517284 A JP7517284 A JP 7517284A JP 51728495 A JP51728495 A JP 51728495A JP H08508084 A JPH08508084 A JP H08508084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
roller
shoe
protrusion
central
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7517284A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘイルズ,エリック,チャールズ
Original Assignee
オートモーティヴ・プロダクツ・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートモーティヴ・プロダクツ・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical オートモーティヴ・プロダクツ・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JPH08508084A publication Critical patent/JPH08508084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/08Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for internally-engaging brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/03Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal otherwise than by folding
    • B21D39/038Perpendicular plate connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/08Bending rods, profiles, or tubes by passing between rollers or through a curved die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/18Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass brake shoes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/022Rollers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49915Overedge assembling of seated part
    • Y10T29/49922Overedge assembling of seated part by bending over projecting prongs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49924Joining by deforming of parallel side-by-side elongated members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53313Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention
    • Y10T29/53383Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention and means to fasten work parts together
    • Y10T29/53387Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention and means to fasten work parts together by deforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/534Multiple station assembly or disassembly apparatus
    • Y10T29/53417Means to fasten work parts together
    • Y10T29/53422Means to fasten work parts together by deforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53648Brake lining to brake shoe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53709Overedge assembling means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ウェブ状のシューを提供するものとなり一方の縁部から延びる複数の突出部(21,21')を有する第1の材料ストリップ(20)と、前記突出部(21,21')を受容するための複数の対応する開口部(25,25')を有すると共に前記シューのプラットホームを提供するものとなる第2のストリップ(24)とから弧状ブレーキシューを製造するための方法及び装置である。前記2つのストリップ(20,24)は、前記突出部(21,21')と前記開日部(25,25')とを係合させて共に固定され、ローラ構成体(10)を通過させることにより弧状形状に形成される。

Description

【発明の詳細な説明】 ブレーキシュー 本発明は一般にブレーキシューに関し、特に、弧状ブレーキシューを製造する ための装置および方法に関する。 本発明の目的は、1シュー式ブレーキで使用される長い弧状シューの製造に特 に適した、低コストでの弧状ブレーキシューの製造方法を提供することにある。 したがって、本発明によれば、ウェブ状のシューを提供するものとなり一方の 縁部から延びる複数の突出部を有する第1の材料ストリップを設け、前記突出部 を受容するための複数の対応する開口部を有すると共に前記シューのプラットホ ームを提供するものとなる第2のストリップを設け、前記突出部と前記開口部を 係合させて前記第1および第2のストリップを1つに固定し、その固定したスト リップをその長手方向に弧状形状に形成する、という各ステップからなる、弧状 ブレーキシューの製造方法が提供される。 好適には、本方法は、ローラ構成体に前記ストリップを通過させることにより 前記ストリップの固定および形成を行うことを含むものとなる。そのローラ構成 体は好適には、中央ローラと、その中央ローラの周囲に隔置されてその中央ロー ラと協動する幾つかの従属ローラとを備えたものとなる。 前記突出部が前記中央ローラから半径方向外方に延びる状態で前記第1のスト リップがその他方の縁部上に立つように前記第1のストリップを受容する溝を前 記中央ローラが円周方向に有しているのが望ましい。 中央ローラは、その回転軸と交差する平面で2つの部分に分割することが可能 であり、その2つのローラ部分間に形成される溝中に、前記第1のストリップの 他方の縁部が受容される。 第1の従属ローラは、第1のストリップの突出部がそれに対応する第2のスト リップの開口部を通って現れた際にその突出部を変形させてそれら第1および第 2のストリップを共に固定し、後続の従属ローラは、前記突出部が第2のストリ ップの表面と同一平面になるまで前記突出部を更に変形させる。 第1のストリップは、その端部にあるアパーチャを通過する中央ローラ上の配 置構成(locating formation)により、2つのストリップの固定及び形成を行う 際に中央ローラに対して確実に配置される。 それらのストリップは好適には、前記第1のストリップの他方の縁部をローラ 構成体への材料供給を行う案内トラック中に配置し、そのローラ構成体に入る前 に突出部および開口部が係合できるように第1のストリップ上に第2のストリッ プを配置する、マニピュレータによって自動的に組み立てられる。 本発明の方法は、1シュー式ブレーキで使用される弧状ブレーキシューを製造 するのに特に適している。かかるシューは、そのほとんどが真円であり、そのシ ューの両端の間のギャップ 中にあるブレーキアクチュエータによって動作される。 本発明の方法はまた、従来のあらゆる2シュー式ブレーキで使用される従来の ブレーキシューの製造にも適している。 また、本発明は、一方の縁部から延びる複数の突出部を有するものであってウ ェブ状のシューを提供するものとなる第1の材料ストリップと、前記突出部を受 容するための複数の対応する開口部を有するものであって前記シューのプラット ホームを提供するものとなる第2の材料ストリップとから弧状ブレーキシューを 製造する装置を提供する。この装置は、突出部と開口部とを係合させた状態で前 記ストリップを互いに固定させると共にそのストリップを長手方向に弧状形に形 成する手段を備えている。 次に、単なる一例として、添付図面を参照して本発明を説明することとする。 ここで、 図1は、弧状ブレーキシューを製造するための本発明による装置を示す図であ る。 図2は図1のA-A断面図、図3はY-Y断面図、図4はX-X断面図、図5は Z-Z断面図である。 図6は、図1ないし図5の装置で使用される第1の鋼ストリップを示す側面図 、図7は、同装置で使用される第2の鋼ストリップを示す平面図である。 図8は、図1ないし図5の装置で製造された弧状ブレーキシューを示す図であ る。 ここで、図1を参照する。このブレーキシュー製造装置は、 基本的には、2ピース式の中央ローラ11と3つの従属ローラ12,13,14とを備えた ローラ構成体10から構成されるものである。前記従属ローラは、前記中央ローラ 11の周囲に隔置されると共にその中央ローラ11と協動するものである。 本装置はまた、2つの側方レール16とベースストリップ17とがテーブル18上に 保持されてなる案内トラック15を備えている。 本質的には、本発明による製造方法は、一方の縁部に沿って長手方向に隔置さ れた一連の突出部21を有するシューのウェブ(図6参照)を形成することになる 第1の鋼ストリップ20を設け、この第1の鋼ストリップ20を案内トラック15の側 方レール16間に垂直方向に直立させて配置することからなる。鋼ストリップ20は 、ハーフローラ11a上のピン22により中央ローラ11と接続される。そのピン22は 、鋼ストリップ20の端部に設けられた対応する孔23と、もう1つのハーフローラ 11bにある位置合わせされた孔23'とを通過し(図1および図4参照)、中央ロー ラが時計方向(図1の矢印B参照)に回転した際にストリップ20が中央ローラと 従属ローラとの間に引き込まれるようになっている。ハーフローラ11a,11bは、 図4に矢印Cで示すように、その各ローラのドライブシャフトSと共に軸方向に 移動可能になっており、ストリップ20を引っ張るためにピン22を孔23,23'に係合 させることができるようになっている。 典型的には、ストリップ20は、厚さが2.95〜3.05mmの範囲で、突出部21の上部 までの幅が14.4〜14.6mmの範囲のものとなる。隣接する突出部21の中心間距離D 1(図6参照)は、典型的に は26.25mmとなり、突出部21は公称3mm×7mmとなる。最初の突出部21'は、それよ りも長い公称3mm×10mmとなる。 中央ローラの回転を開始する前に、長手方向に隔置された一連の開口部25を有 するシューテーブル(図7参照)を形成するものとなる第2の鋼ストリップ24が 第1の鋼ストリップ20の上部に位置決めされ、一層長い最初の突出部21'がそれ に対応する一層長い開口部25'に係合するようにされる。次いで、それら2つの ストリップが、中央ローラの回転によりその中央ローラと従属ローラとの間に引 き込まれる。 典型的には、ストリップ24は、厚さが1.5〜1.7mmの範囲で、幅が24.75〜25.25 mmの範囲のものとなる。隣接する開口部25の中心間距離D2(図7参照)は、典 型的には28.81mmとなり、開口部は平均3.5mm×7.6mmとなる。一層長い最初の開 口部25'は、平均3.5mm×10.6mmとなる。 突出部の中心間距離D1と開口部の中心間距離D2との差により、ローラ構成 体10内での形成時におけるストリップの外側領域21の約9.75%の伸びが許容され る。 案内トラック15中の第1のストリップ20の配置、およびその第1のストリップ の上部への第2のストリップ24の位置決めは、同様のストリップの集積体から各 ストリップを取り出す適当な形態の任意のマニピュレータ(例えば、液圧または 空気圧により駆動されるラムまたはグラブ)を用いて自動的に行うことができる 。 従属ローラ12,13,14と中央ローラとの断面を拡大して図2、 図3、図4にそれぞれ示す。2つのハーフローラ11a,11bからなる中央ローラ11 は、互いに協動して、円周方向に延びる溝11cを形成し、第1のストリップ20が そのローラ構成体の周りを移動する際に前記溝11cがその第1のストリップ20の 縁部を保持する。 図2から分かるように、第1の従属ローラ12は、2つのストリップ20,24を共 にリベット留めする鋭いV字形となっている(ストリップ20,24が中央ローラ11 と従属ローラ12との間を通過する際に突出部21のうち開口部25を通って突出する 部分を分割させて回転を開始させるように構成されている)。これらのストリッ プが第2の従属ローラ13と中央ローラ11との間を通過する際に、前記突出部21の 分割部分が更に分割されて平坦にされ、それらストリップが第3の従属ローラ14 と中央ローラ11との間を通過する際に、前記突出部21の突出部分が完全に平坦に されて、その突出部21の加工が完了する。 回転プロセス中に加えられる圧力により、開口部25を取り囲む金属ストリップ 領域が局所的に変形されて座ぐり領域が形成され、その座ぐり領域内に、開口部 25を通って延びる突出部の端部が形成されるようになっている。したがって、そ れらストリップが第3の従属ローラ14と中央ローラ11との間を出る際には、突出 部21の外端部がストリップ24の外面と同一平面をなし、平坦なブレーキシューテ ーブルが形成される。最終的に形成されるリベット頭部の幅は、ストリップ20の 当初の幅の約2倍になることが実験により示されている。 完成したブレーキシューを中央ローラ11から外すためには、 孔23,23'からピン22を抜くと共にそのブレーキシューが2つのハーフローラ11a, 11b間を通ることができるように、それらハーフローラ11a,11bが移動される。 上述のローラ構成体は、ブレーキシューの両端間のギャップ30に配設されたブ レーキ動作機構を用いる単一ブレーキシューを有するドラムブレーキで用いるた めの図8に示す形態の弧状ブレーキシューを製造するように設計されたものであ る。図8から分かるように、ストリップ20は、ウェブ状のシューを形成し、スト リップ24はテーブルを形成する。 本発明についての上記説明は、1シュー式ブレーキで用いるための長い弧状ブ レーキシューの製造に関するものであったが、本発明は、上記よりも短いストリ ップ20,24を用いることにより、2シュー式ブレーキで使用する標準的な弧状ブ レーキシューの製造にも適用可能である、ということが理解されよう。 本発明により、安価な鋼ストリップ材料から最小限の形成プロセスで弧状ブレ ーキシューを製造するためのシンプルな装置および方法が提供される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.弧状ブレーキシューの製造方法であって、 ウェブ状のシューを提供するものとなり一方の縁部から延びる複数の突出部を 有する第1の材料ストリップを設け、前記突出部を受容するための複数の対応す る開口部を有すると共に前記シューのプラットホームを提供するものとなる第2 のストリップを設け、前記突出部と前記開口部とを係合させて前記第1および第 2のストリップを1つに固定し、その固定したストリップをその長手方向に弧状 形状に形成する、 という各ステップからなる、弧状ブレーキシューの製造方法。 2.前記ストリップをローラ構成体に通過させることにより、前記ストリップの 固定および形成を行う、請求項1記載の方法。 3.前記ローラ構成体が、中央ローラと、その中央ローラの周囲に隔置されてそ の中央ローラと協動する幾つかの従属ローラとを備えており、前記中央ローラと 前記従属ローラとの間に前記ストリップを通過させる、請求項2記載の方法。 4.前記突出部が前記中央ローラから半径方向外方に延びる状態で前記第1のス トリップがその他方の縁部上に立つように前記第1のストリップを受容する溝を 前記中央ローラが円周方向に有している、請求項3記載の方法。 5.前記中央ローラがその回転軸と交差する平面で2つの部分に分割されており 、その2つのローラ部分間に形成される溝に前記第1のストリップの他方の縁部 が受容される、請求項4記 載の方法。 6.前記第1のストリップの突出部がそれに対応する前記第2のストリップの前 記開口部を通って現れた際にその突出部を第1の従属ローラが変形させてそれら 第1および第2のストリップを共に固定し、前記突出部が前記第2のストリップ の表面と同一平面になるまで後続の従属ローラが前記突出部を更に変形させる、 請求項3ないし請求項5の何れかに記載の方法。 7.前記第1のストリップの端部にあるアパーチャを通過する前記中央ローラ上 の配置構成により、前記2つのストリップの固定及び形成を行う際に前記第1の ストリップが前記中央ローラに対して確実に配置される、請求項3ないし請求項 6の何れかに記載の方法。 8.前記ローラ構成体に材料を供給する案内トラック中に前記第1のストリップ の他方の縁部を配置し、および、そのローラ構成体に入る前に突出部と開口部と が係合できるように前記第1のストリップ上に前記第2のストリップを配置する 、マニピュレータによって前記ストリップを組み立てる、請求項4ないし請求項 7の何れかに記載の方法。 9.前記の固定及び形成ステップにおいて、前記ローラ部分を互いに向かって軸 方向に移動させて、それらローラ部分間に前記第1のストリップを配置し、シュ ーの製造が完了した際に、前記ローラ部分を互いに離れるよう軸方向に移動させ て、それらローラ部分間を通過させることにより前記シューを前記ローラ構成体 から外すことができるようにする、請求項5に記載の、 または、請求項5に依存する請求項6ないし請求項8の何れかに記載の方法。 10.前記第1のストリップを弧状形状にする際のその第1のストリップの半径方 向外側領域の伸張を考慮して前記第2ストリップの隣接する開口部間の間隔が前 記第1のストリップの隣接する突出部間の間隔よりも大きくなっている、請求項 1ないし請求項9の何れかに記載の方法。 11.ウェブ状のシューを提供するものとなり一方の縁部から延びる複数の突出部 を有する第1の材料ストリップと、前記突出部を受容するための複数の対応する 開口部を有すると共に前記シューのプラットホームを提供するものとなる第2の ストリップとから弧状ブレーキシューを製造するための装置であって、前記突出 部と前記開口部とを係合させて前記第1および第2のストリップを1つに固定す ると共にその固定したストリップをその長手方向に弧状形状に形成する手段を備 えている、弧状ブレーキシューの製造装置。 12.前記ストリップの固定および形成を行う手段が、前記ストリップが通過する ローラ構成体からなる、請求項11記載の装置。 13.前記ローラ構成体が、中央ローラと、その中央ローラの周囲に隔置されてそ の中央ローラと協動する幾つかの従属ローラとからなり、前記ストリップが前記 中央ローラと前記従属ローラとの間を通過する、請求項12記載の装置。 14.前記突出部が前記中央ローラから半径方向内方に延びる状態で前記第1のス トリップがその他方の縁部上に立つように前 記第1のストリップを受容する溝を前記中央ローラが円周方向に有している、請 求項13記載の装置。 15.前記中央ローラがその回転軸と交差する平面で2つの部分に分割されており 、その2つのローラ部分間に形成される溝に前記第1のストリップの他方の縁部 が受容される、請求項14記載の装置。 16.前記第1のストリップの前記突出部がそれに対応する前記第2のストリップ の前記開口部を通って現れた際にその突出部を第1の従属ローラが変形させ、前 記突出部が前記第2のストリップの表面と同一平面になるまで後続の従属ローラ が前記突出部を更に変形させる、請求項13又は請求項15に記載の装置。 17.前記第1のストリップの端部にあるアパーチャを通過する配置構成が前記中 央ローラに設けられており、前記2つのストリップの固定及び形成を行う際に前 記第1のストリップが前記中央ローラに対して確実に配置されるようになってい る、請求項13ないし請求項16の何れかに記載の装置。 18.前記第1のストリップの他方の縁部を支持してその第1のストリップを前記 ローラ構成体に供給するための案内トラックが設けられており、その案内トラッ クに前記第1のストリップを配置すると共に、前記ローラ構成体に入る前に前記 突出部と前記開口部とが係合できるように前記第1のストリップ上に前記第2の ストリップを配置する、マニピュレータが設けられている、請求項14ないし請求 項17の何れかに記載の装置。 19.前記ストリップの固定及び形成を行う際に前記ローラ部分 間に前記第1のストリップを配置するよう前記ローラ部分を互いに向かって軸方 向に移動させ、および、シューの製造が完了した際に前記ローラ部分間を通過さ せることにより前記シューを前記ローラ構成体から外すことができるように前記 ローラ部分を互いに離れるよう軸方向に移動させる手段が設けられている、請求 項15に記載の、または、請求項15に依存する請求項14ないし請求項18の何れかに 記載の装置。 20.請求項1ないし請求項10の何れかに記載の方法により製造され、または、請 求項11ないし請求項19の何れかに記載の装置を用いて製造された、弧状ブレーキ シュー。
JP7517284A 1993-12-22 1994-12-22 ブレーキシュー Pending JPH08508084A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9326200.4 1993-12-22
GB939326200A GB9326200D0 (en) 1993-12-22 1993-12-22 Brake shoes
PCT/GB1994/002809 WO1995017613A1 (en) 1993-12-22 1994-12-22 Brake shoes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08508084A true JPH08508084A (ja) 1996-08-27

Family

ID=10747034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7517284A Pending JPH08508084A (ja) 1993-12-22 1994-12-22 ブレーキシュー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5701655A (ja)
EP (1) EP0683869A1 (ja)
JP (1) JPH08508084A (ja)
KR (1) KR960701313A (ja)
AU (1) AU673970B2 (ja)
GB (2) GB9326200D0 (ja)
WO (1) WO1995017613A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6484386B2 (en) * 2000-03-28 2002-11-26 Shape Corporation Apparatus for making brake shoes
US20050161297A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-28 Innovative Technologies, Llc Brake pad backing plate and method of making the same
JP4911746B2 (ja) * 2005-08-08 2012-04-04 日清紡ホールディングス株式会社 ワークの自動掛け降し方法、およびその方法を使用したワークの自動掛け降し装置
RU2761194C1 (ru) * 2021-04-09 2021-12-06 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Омский государственный технический университет" (ОмГТУ) Вальцевание монолитных вафельных обечаек

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB706955A (en) * 1952-02-14 1954-04-07 Bendix Aviat Corp Improvements in or relating to brake shoes and the method of making same
US3540395A (en) * 1969-02-18 1970-11-17 Bendix Corp Method of slitting a continuous strip of metal and article formed therefrom
US4531276A (en) * 1982-06-07 1985-07-30 General Motors Corporation Method of making a drum brake shoe and lining assembly
ES8604434A1 (es) * 1984-07-13 1986-02-01 Ormaechea Mujica Marcos Procedimiento de fabricacion de zapatas para frenos
GB8913651D0 (en) * 1989-06-14 1989-08-02 Eagle Precision Tech Improvements in or relating to brake shoes
DE4236636C2 (de) * 1992-10-30 1995-08-10 Leifeld Gmbh & Co Verfahren zur Herstellung einer Bremsbacke

Also Published As

Publication number Publication date
GB2290118A (en) 1995-12-13
AU673970B2 (en) 1996-11-28
US5701655A (en) 1997-12-30
WO1995017613A1 (en) 1995-06-29
KR960701313A (ko) 1996-02-24
AU1321495A (en) 1995-07-10
GB9326200D0 (en) 1994-02-23
GB2290118B (en) 1998-03-25
GB9515969D0 (en) 1995-10-04
EP0683869A1 (en) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI65191C (fi) Foerfarande och anordning foer framstaellning av en paerm ett haefte eller liknande
DE112012004419B4 (de) Verfahren und Einrichtung zum Fertigen einer Reibscheibe
JPH05300678A (ja) ダイナモ型電機のための積層組立体及びこれのための層を形成する方法
AT401806B (de) Verfahren zum herstellen eines ebenen reibringes
DE69719267T2 (de) Bremsschuh und Methode zu dessen Herstellung
JPH08508084A (ja) ブレーキシュー
JPS6163330A (ja) ブレ−キシユ−の製造方法
DE102009008699B4 (de) Handhabe- und Entnahmevorrichtung für eine Drahtspule
US4138776A (en) Method for fabricating pulleys
US6949059B2 (en) Two cylinder one piece pin stripping device
IL130185A (en) Method and device for producing flanged bearings
DE3440827C2 (ja)
US1706635A (en) Brake
DE2344193B2 (de) Verfahren zum herstellen eines stators fuer elektrische maschinen
US2964142A (en) Brake shoe
US11511333B2 (en) Spring arm sleeve
US4236289A (en) Apparatus and method for fabricating pulleys
EP1285729A2 (en) Rotary roll brush
DE2919340C2 (de) Radscheibe sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2000326011A (ja) 鋼帯コイルおよび鋼帯コイル形成方法
DE102007060250A1 (de) Anker für eine elektrische Maschine sowie Verfahren zur Herstellung eines Ankers
US3979039A (en) Blind rivet apparatus
US4266711A (en) Method of manufacturing a lock cylinder follower
JPH10216893A (ja) 管材のフランジ加工装置及びその方法
JPH07185674A (ja) 筒状体周壁への凹、凸条成形装置