JPH08507054A - ヘリコバクターバクテリアに対抗するための置換されたヘテロアリールアルキルチオピリジン - Google Patents

ヘリコバクターバクテリアに対抗するための置換されたヘテロアリールアルキルチオピリジン

Info

Publication number
JPH08507054A
JPH08507054A JP6518616A JP51861694A JPH08507054A JP H08507054 A JPH08507054 A JP H08507054A JP 6518616 A JP6518616 A JP 6518616A JP 51861694 A JP51861694 A JP 51861694A JP H08507054 A JPH08507054 A JP H08507054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
alkyl
alkoxy
formula
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6518616A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルンハルト コール,
イエルク ゼン−ビルフィンガー,
ゲルハルト グルンドラー,
ヴォルフガング オップファークーフ,
Original Assignee
ビイク グルデン ロンベルク ヒェーミッシェ ファブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビイク グルデン ロンベルク ヒェーミッシェ ファブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ビイク グルデン ロンベルク ヒェーミッシェ ファブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPH08507054A publication Critical patent/JPH08507054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)の化合物(その際、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、m、nおよびpは明細書に記載されたものを表す)は、ヘリコバクターバクテリアへの対抗のために適している。

Description

【発明の詳細な説明】 ヘリコバクターバクテリアに対抗するための置換されたヘテロアリールアルキ ルチオピリジン発明の利用分野 本発明は、薬剤工業において、医薬品の製造のための作用物質として使用され る化合物に関する。公知の技術的背景 欧州特許出願第150586号明細書中には、2−(ピリジルメチルチオ−も しくは−スルフィニル)ベンズイミダゾールが開示され、これはこの分子のピリ ジン部分において4位が特にアルキルチオ−またはアリールチオ基により置換さ れていることができる。記載された化合物について、持続性の胃酸分泌抑制が示 される。国際特許出願WO89/03830号明細書には、同様のならびに他の 構造的に類似の化合物が骨粗鬆症の治療のために適していることが記載されてい る。国際特許出願WO92/12976号明細書には、特定の方法で置換された 2−(ピリジンメチルチオーもしくは−スルフィニル)−ベンズイミダゾールが 記載されており、これはヘリコバクター(Helicobacer)バクテリアに対して有 効であり、この化合物についてさらに胃の一連の疾患の予防および治療のために 適していることが開示されている。発明の記載 本発明の対象は、式I(添付の式の頁を参照)の化合物であり、その際、 R1は水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシを表し、 R2は水素、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロゲン、トリフルオロ メチル、完全にまたは主にフッ素により置換されたC1〜C4アルコキシ、クロロ ジフルオロメトキシ、2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエトキシまたはR 3と一緒になって所望の場合完全にまたは部分的にフッ素により置換されている C1〜C2アルキレンジオキシまたはクロロトリフルオロエチレンジオキシを表し 、 R3は水素、完全にまたは主にフッ素により置換されたC1〜C4アルコキシ、シ クロジフルオロメトキシ、2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエトキシまた はR2と一緒になって所望の場合に完全にまたは部分的にフッ素により置換され たC1〜C2アルキレンジオキシまたはクロロトリフルオロエチレンジオキシを表 し、 R4は水素またはC1〜C4アルキルを表し、 R5は水素またはC1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシを表し、 R6はR8およびR9により置換された複素環式基を表し、この基はフラン、チ オフェン、ピロール、オキサゾール、イソキサゾール、イミダゾール、ピラゾー ル、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、テトラゾール、1 ,3,4−チアジアゾール、1,2,4−チアジアゾール、ピリミジンおよびピ リジンからなるグループから選択され、 R7は水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシを表し、 R8は水素、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロゲン、グアニジノ、 R10により置換されたC1〜C4アルキルまたは−N(R11)R12を表し、 R9は水素、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシまたはハロゲンを表し、 R10はヒドロキシ、C1〜C4アルコキシまたは−N(R11)R12を表し、 その際、 R11は水素、C1〜C4アルキルまたは−CO−R13を表し、 R12は水素またはC1〜C4アルキルを表すか、または、その際、 R11およびR12は一緒になって、および両方が結合している窒素原子を含め て、ピペリジノ−またはモルホリノ基を表し、 R13は水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシを表し、 mは1〜7の数を表し、 nは0または1の数を表し、 pは0または1の数を表す]で示される化合物および その塩である。 C1〜C4アルキルは、1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキル 基を表す。たとえばブチル−、イソブチル−、s−ブチル−、t−ブチル−、プ ロピル−、イソプロピル−、エチル−およびメチル基が挙げられる。 C1〜C4アルコキシは、酸素原子の他に前記のC1〜C4アルキル基を含有する 基を表す。たとえばメトキシ−およびエトキシ基が挙げられる。 ハロゲンは、本発明において、臭素、塩素およびフッ素を表す。 完全にまたは主にフッ素により置換されたC1〜C4アルコキシとして、たとえ ば1,2,2−トリフルオロエトキシ、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプ ロポキシ−、ペルフルオロエトキシ−および特に1,1,2,2−テトラフルオ ロエトキシ−、トリフルオロメトキシ−、2,2,2−トリフルオロエトキシ− およびジフルオロメトキシ基が挙げられる。 所望の場合に、完全にまたは部分的にフッ素により置換されたC1〜C2アルキ レンジオキシ基として、たとえばメチレンジオキシ−(−O−CH2−O−)、 エチレンジオキシ−(−O−CH2−CH2−O−)、1,1−ジフルオロエチレ ンジオキシ−(−O−CF2−CH2−O−)、1,1,2,2−テトラフルオロ エチレンジオキシ−(−O−CF2−CF2−O−)お よび特にジフルオロメチレンジオキシ(−O−CF2−O−)および1,1,2 −トリフルオロエチレンジオキシ基(−O−CF2−CHF−O−)が挙げられ る。 R2およびR3は一緒になって、所望の場合に完全にまたは部分的にフッ素に より置換されたC1〜C2アルキレンジオキシまたはクロロトリフルオロエチレン ジオキシを表す場合、置換基R2およびR3は隣接する位置にあり、有利にベン ゾイミダゾール環のベンゾ部分の5および6位に結合している。 複素環式基のR6は、それぞれの考えられる位置を介して基−Cm2m−に結 合しており、その結果、基R6として次の基:2−フリル、3−フリル、2−チ エニル、3−チエニル、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、2−オキ サゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、3−イソオキサゾリル、4− イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、 5−チアゾリル、3−イソチアゾリル、4−イソチアゾリル、5−イソチアゾリ ル、1−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、1−ピラゾリル 、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル、1,2,3−トリアゾール−1−イル、1 ,2,3−トリアゾール−2−イル、1,2,3−トリアゾール−4−イル、1 ,2,4−トリアゾール−1−イル、1,2,4−トリアゾール−3−イル、1 ,2, 4−トリアゾール−4−イル、テトラゾール−1−イル、テトラゾール−2−イ ル、テトラゾール−5−イル、1,3,4−チアゾール−2−イル、1,2,4 −チアジアゾール−3−イル、2−ピリジニル、4−ピリジニルおよび2−ピリ ミジニルが挙げられる。 置換基R8および場合によるR9は、複素環式基R6においてそれぞれ考えら れる位置に結合することができる。たとえば置換された複素環式基R6として、 次の基:3−メチル−2−フリル、2−メチル−3−フリル、5−メチル−2− フリル、5−エチル−2−フリル、2−ジメチルアミノエチル−5−メチル−3 −フリル、3−メトキシ−2−フリル、5−ジメチルアミノメチル−2−フリル 、5−N−モルホリノ−メチル−2−フリル、5−メトキシメチル−2−フリル 、5−ヒドロキシメチル−2−フリル、5−N−ピペリジノメチル−2−フリル 、5−クロロ−2−フリル、5−フルオロ−2−フリル、5−メチル−2−チエ ニル、5−クロロ−2−チエニル、3−メチル−2−チエニル、3−アミノ−2 −チエニル、3−グアニジノ−2−チエニル、3−メトキシ−2−チエニル、2 −メチル−3−チエニル、5−ジメチルアミノメチル−2−チエニル、5−N− モルホリノメチル−2−チエニル、5−メチル−2−ピロリル、2,5−ジメチ ル−1−ピロリル、1,5−ジメチル−2−ピロリル、1−メチル−2−ピロリ ル、2−アミノ−4−チアゾ リル、2−メチル−4−チアゾリル、2−アミノ−5−メチル−4−チアゾリル 、4−メチル−5−チアゾリル、2−ジメチルアミノメチル−4−チアゾリル、 4,5−ジメチル−2−チアゾリル、2−グアニジノ−4−チアゾリル、2−ホ ルミルアミノ−4−チアゾリル、2−N−モルホリノメチル−4−チアゾリル、 4−メチル−5−オキサゾリル、3−グアニジノ−1−ピラゾリル、3−グアニ ジノ−4−ピラゾリル、2−メチル−4−イミダゾリル、5−メチル−4−イミ ダゾリル、2−メチル−1−イミダゾリル、4,5−ジメチル−2−イミダゾリ ル、4−ヒドロキシメチル−5−メチル−1−イミダゾリル、3−メチル−1− ピラゾリル、5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル、4−メトキ シ−2−ピリジニル、4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジニルおよび3,4 −ジメトキシピリジニルが挙げられる。 R6により置換されている基:−Cm2mとして、直鎖または分枝鎖の基が挙 げられる。たとえば、ヘプチル−、イソヘプチル−(2−メチルヘキシル−)、 ヘキシル−、イソヘキシル−(2−メチルペンチル−)、ネオヘキシル−(2, 2−ジメチルブチル−)、ペンチル−、イソヘプチル−(3−メチルブチル−) 、ネオペンチル−、(2,2−ジメチルプロピル−)、ブチル−、イソブチル− 、s−ブチル−、t−ブチル−、プロピル−、イソプロピル−、エチル−および メ チル基が挙げられる。たとえば基:−Cm2m−R6として次の基が挙げられる :3−メチル−2−フリル−メチル、3−メチル−2−フリル−エチル、2−フ リル−メチル、2−フリル−エチル、2−フリループロピル、2−フリル−ブチ ル、5−ジメチルアミノメチル−2−フリル−メチル、5−ジメチルアミノメチ ル−2−フリル−エチル、5−ジメチルアミノメチル−2−フリル−プロピル、 2−メチル−3−フリル−メチル、2−メチル−3−フリル−エチル、5−N− モルホリノメチル−2−フリル−メチル、5−N−モルホリノメチル−2−フリ ル−エチル、5−N−ピペリジノメチル−2−フリル−メチル、5−N−ピペリ ジノメチル−2−フリル−エチル、3−メトキシ−2−フリル−メチル、3−メ トキシ−2−フリル−エチル、3−アミノ−2−チエニル−メチル、3−アミノ −2−チエニル−エチル、3−グアニジノ−2−チエニル−メチル、5−ジメチ ルアミノメチル−2−チエニル−メチル、5−N−モルホリノメチル−2−チエ ニル−メチル、1−メチル−2−ピロリル−メチル、2−アミノ−4−チアゾリ ル−メチル、2−ジメチルアミノメチル−4−チアゾリル−メチル、2−グアニ ジノ−4−チアゾリル−メチル、2−N−モルホリノメチル−4−チアゾリル− メチル、5−メチル−4−イミダゾリル−メチル、4−ヒドロキシメチル−5− メチル−1−イミダゾリル−メチル、3−グアニジノ −2−チエニル−エチル、5−ジメチルアミノメチル−2−チエニル−エチル、 5−N−モルホリノメチル−2−チエニル−エチル、1−メチル−2−ピロリル −エチル、2−アミノ−4−チアゾリル−エチル、2−ジメチル−アミノメチル −4−チアゾリル−エチル、2−グアニジノ−4−チアゾリル−エチル、2−N −モルホリノメチル−4−チアゾリル−エチル、5−メチル−4−イミダゾリル −エチル、4−ヒドロキシメチル−5−メチル−1−イミダゾリル−エチル、5 −アミノ−(1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−メチルおよび5−アミ ノ−(1,2,4−チアゾール−3−イル)−エチルが挙げられる。 塩として、nが0の数を表す式Iの化合物に対して全ての酸付加塩が挙げられ る。特に、製剤学的に常用の無機および有機酸の調剤学的に認容性の塩が挙げら れる。たとえば本発明による化合物の製造の際に工業的規模でプロセス生成物と してまず生じることができる調剤学的に非認容性の塩は、当業者に公知の方法に より調剤学的に認容性の塩に変換される。このようなものとして、酸、たとえば 塩酸、臭化水素酸、リン酸、硝酸、硫酸、酢酸、クエン酸、D−グルコン酸、安 息香酸、2−(4−ヒドロキシベンゾイル)−安息香酸、酪酸、スルホサリチル 酸、マレイン酸、ラウリン酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク酸、シュウ酸、酒石 酸、エンボン酸(Embonsaeure)、ステアリン酸、トルエ ンスルホン酸、メタンスルホン酸または3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸との水 溶性および非水溶性の酸付加塩が適しており、その際、これらの酸は塩製造の際 に、1塩基性または多塩基性の酸であるかどうかに応じて、および塩が所望であ るかどうかに応じて等モルのまたはそれから逸脱した量比で使用される。 nが1の数を表す式Iの化合物について、塩として塩基との塩も挙げられる。 塩基性の塩についての例として、リチウム−、ナトリウム−、カリウム−、カル シウム−、アルミニウム−、マグネシウム−、チタン−、アンモニウム−、メグ ルミン−またはグアニジニウム塩が挙げられ、その際、ここでも塩製造の際に、 塩基は等モルのまたはそれから逸脱した量比で使用される。 特に言及に値する化合物は従属形式請求項に記載した。 有利な化合物は、 R1は水素を表し、 R2は水素、C1〜C4アルコキシ、トリフルオロメチル、完全にまたは主にフッ 素により置換されたC1〜C4アルコキシ、またはR3と一緒になって、完全にま たは部分的にフッ素により置換されたC1〜C2アルキレンジオキシを表し、 R3は水素またはR2と一緒になって、完全にまたは部分的にフッ素により置換 されたC1〜C2アルキレン ジオキシを表し、 R4は水素を表し、 R5は水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシを表し、 R6はR8およびR9により置換された複素環式基を表し、これはフラン、チオ フェン、チアゾール、イミダゾールおよびピリジンからなるグループから選択さ れ、 R7は水素を表し、 R8は水素、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、またはR10により置換 されたC1〜C4アルキルを表し、 R9は水素またはC1〜C4アルコキシを表し、 R10は−N(R11)R12を表し、その際、 R11はC1〜C4アルキルを表し、 R12はC1〜C4アルキルを表し、 mは1〜3の数を表し、 nは0または1の数を表し、 pは0の数を表す式Iの化合物またはその塩である。 特に有利な化合物は、 R1は水素を表し、 R2は水素またはメトキシを表し、 R3は水素を表し、 R4は水素を表し、 R5は水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコ キシを表し、 R6はR8およびR9により置換された複素環式基を表し、これはフラン、チオ フェン、チアゾール、イミダゾールおよびピリジンからなるグループから選択さ れ、 R7は水素を表し、 R8は水素、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシまたはR10により置換さ れたC1〜C4アルキルを表し、 R9は水素またはC1〜C4アルコキシを表し、 R10は−N(R11)R12を表し、その際、 R11はC1〜C4アルキルを表し、および R12はC1〜C4アルキルを表し、 mは1〜3の数を表し、 nは0の数を表し、 pは0の数を表す式Iの化合物またはその塩である。 たとえば本発明による化合物を次の表1に記載する: およびこれらの化合物の塩。 本発明のもう一つの対象は、式I(その際、R1、R2、R3、R4、R5、 R6、R7、m、nおよびpは前記したものを表す)で示される化合物およびそ の塩の製造方法である。 この方法は、式II(添付の式の頁を参照)のメルカプトベンズイミダゾール (式中、R1、R2、R3およびR4は前記したものを表す)を、ピコリン誘導 体III(添付の式の頁を参照)(式中、R5、R6、R7、mおよびpは前記 したものを表し、Xは適当な脱離基を表す)と反応させ、および(n=1の式I の化合物が所望の最終生成物である場合)、引き続き、n=0の式Iの得られた 2−ベンズイミダゾール−2−ピリジルメチル−スルフィドを酸化するおよび/ または所望の場合に塩の形に変換することを特徴とする。 前記した反応の場合、化合物IIおよびIIIはそれ自体または場合によりそ の塩の形で使用することができる。 IIとIIIとの反応は、適当な、有利に極性のプロトン性または非プロトン 性の溶剤(たとえばメタノール、イソプロパノール、ジメチルスルホキシド、ア セトン、ジメチルホルムアミドまたはアヤトニトリル)中で、水の添加下でまた は遮断下で行われる。この反応は、たとえばプロトンアクセプタの存在で実施さ れ る。このようなものとして、アルカリ金属水酸化物、たとえば水酸化ナトリウム 、アルカリ金属炭酸塩、たとえば炭酸カリウムまたは第3級アミン、たとえばピ リジン、トリエチルアミンまたはエチルジイソプロピルアミンが適している。 さらに、この反応は、プロトンアクセプタなしでも実施することができ、その 際、出発化合物の種類に応じて、場合によりまず酸付加塩を特に純粋な形で分離 することができる。反応温度は0〜150℃であり、その際、プロトンアクセプ タの存在では20〜80℃であり、プロトンアクセプタなしでは60〜120℃ 、特に使用した溶剤の沸点であるのが有利である。反応時間は0.5〜12時間 である。 スルフィド(n=0の式Iの化合物)のスルホキシド(n=1の式Iの化合物 )への酸化は、スルフィドからスルホキシドへの酸化について当業者に周知の条 件下[たとえば、J.DrabowiczおよびM.Mikolajczyk,Organic preparations a nd Procedures int.14(1-2),45-89(1982)またはE.Block in S.Patai,T he Chemistry of Functlional Groups,Supplement E.Part 1,S.539-608,Jo hn Wiley and Sons(Interscience Publication),1980参照]で行われる。酸 化剤としてスルフィドからスルホキシドへの酸化のための全ての常用の試薬、た とえばペルオキシ酸、たとえばペルオキシ酢酸、トリフルオロペルオキシ酢酸、 3, 5−ジニトロペルオキシ安息香酸、ペルオキシマレイン酸、マグネシウムモノペ ルオキシフタレートまたは有利にメタクロロペルオキシ安息香酸が挙げられる。 この反応温度は、(酸化剤の反応性および希釈度に応じて)−70℃〜使用し た溶剤の沸点、有利に−30℃〜+20℃である。ハロゲンもしくは次亜ハロゲ ン酸塩(たとえば次亜塩素酸ナトリウム水溶液)を用いて、有利に0〜50℃の 温度で実施される酸化も有利であることが判明した。この反応は、有利に不活性 溶剤、たとえば芳香族または塩素化炭化水素、たとえばベンゼン、トルエン、ジ クロロメタンまたはクロロホルム、有利にエステルまたはエーテル、たとえば酢 酸エチルエステル、酢酸イソプロピルエステルまたはジオキサン、またはアルコ ール、たとえばイソプロピルアルコール中で実施される。 本発明によるスルホキシドは、光学活性化合物である。置換基の種類に応じて 分子中にさらになおキラル中心を有することができる。本発明は、従って鏡像体 およびジアステレオマーもしくはそれらの混合物およびラセミ体を包含する。こ の鏡像体はそれ自体公知の方法で(たとえばジアステレオ異性化合物に応じた製 造および分離により)分離することができる(たとえば、WO9208716参 照)。 化合物IIはたとえばWO86/02646、EP134400またはEP1 27763から公知である。 p=0の化合物IIIは、たとえば次の実施例に記載したように製造することが できる。 p=1の化合物IIIは相応する2−ヒドロキシメチル−4−メルカプト置換 ピリジンを、たとえばm−クロロペルオキシ安息香酸を用いてスルホキシドに酸 化し、引き続き、たとえば塩化チオニルを用いて塩素化する。2−メルカプトベ ンズイミダゾールとの反応はp=1の式Iの化合物を提供する。 IIIの製造のために必要なチオールR6−Cm2m−SHは、たとえば相応 するハロゲン化合物から、J.Med.Chem.14(1971)349と同様に製造すること ができる。 次の実施例により本発明による化合物の製造について詳説する。特に、これら の実施例は、選択された出発化合物の製造を実例的に記載するのに用いられる。 同様に、それらの製造を明確に記載していない他の式Iの化合物ならびに他の出 発化合物も、同様の方法または当業者に周知の方法で通常の方法技術を適用しな がら製造することができる。略語のRTは室温を表し、hは時間を表し、Sch mp.は融点を表し、Zers.は分解を表す。実施例 最終生成物 1. 2−{[[4−(2−フリルメチルチオ)−3−メチル−2−ピリジニル ]メチル]チオ}−1H− ベンズイミダゾール 2−メルカプト−1H−ベンズイミダゾール(1.5g/10mMol)のエ タノール40mlおよび1n苛性ソーダ液21ml中の溶液に、当量の2−クロ ロメチル−4−(2−フリルメチルチオ)−3−メチルピリジンーヒドロクロリ ド(2.92g)(水10mlに溶解)を20分間にわたり、40℃で滴加した 。引き続き50〜60℃で2〜3h、およびさらにRTで3〜4h撹拌し、エタ ノールを回転蒸発器(1kPa/40℃)で留去し、それぞれ20mlのジクロ ロメタンで3回抽出し、0.1nの苛性ソーダ液で洗浄し、炭酸カリウムで乾燥 させ、真空中で完全に濃縮した。精製のために、粗製生成物をシリカゲルでクロ マトグラフィーにかけ(ジクロロメタン/メタノール20:1〜3:1);集め た純粋なフラクションを一緒に真空中で濃縮し、ジクロロメタン/ジイソプロピ ルエーテルから晶出させた。引き続きメタノール/トルエンから再結晶させた。 目的化合物の収量:2.61g(71%)、Schmp.188〜189℃の無 色の固体として。 2. 2−{[[4−(2−フリルメチルチオ)−3−メトキシ−2−ピリジニ ル]メチル]チオ}−1H−ベンズイミダゾール 例1に記載された作業方法により、出発化合物の2−メルカプト−1H−ベン ズイミダゾールおよび2− クロロメチル−4−(2−フリルメチルチオ)−3−メトキシピリジン−ヒドロ クロリドから出発してシリカゲルのクロマトグラフィーおよび引き続くエタノー ル/水かの晶出により、目的化合物がSchmp.102〜103℃(収率68 %)の無色の粉末として得られた。 3. 2−{[[3−メチル−4−[2−(4−メチル−5−チアゾリル)−エ チルチオ]−2−ピリジニル]メチル]チオ}−1H−ベンズイミダゾール 例1に記載された作業方法により、2−メルカプト−1H−ベンズイミダゾー ルを2−クロロメチル−3−メチル−4−[2−(4−メチル−5−チアゾリル )−エチルチオ]ピリジン−ヒドロクロリドと反応させることにより、ジクロロ メタン/ジイソプロピルエーテルからの晶出の後に、Schmp.150〜15 2℃の無色の固体として目的化合物が得られた。 4. 2−{[[4−[(5−ジメチルアミノメチル−2−フリル)メチルチオ ]−3−メチル−2−ピリジニル]メチル]チオ}−1H−ベンズイミダゾール 例1に記載された作業方法により、2−メルカプト−1H−ベンズイミダゾー ルを2−クロロメチル−4−{[(5−ジメチルアミノメチル−2−フリル)メ チル]チオ}−3−メチルピリジン−ヒドロクロリドと反応させることにより、 シリカゲルでのクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール/トリエチル アミン9:1:0.1〜2:1:0.1)の後で目的化合物が得られた。 H NMR(CDCl3):δ 2.24(s,6H)、2.33(s,3H) 、3.41(s,2H)、4.15(s,2H)、4.43(s,2H)、6. 10〜6.21(m,2H)、7.10〜7.25(m,3H)、7.40〜7 .60(m,2H)、8.27(d,J=5.4Hz,1H)。 イソプロパノールに溶解し、濃塩酸を添加し、濃縮乾固し、残留物をメタノー ル/アセトンから晶出することにより、目的化合物の塩酸塩がSchmp.21 8℃(Zers.)の無色の結晶粉末として得られた。 同様の方法で次の化合物が製造された: 5. 2−{[[3−メチル−4−(2−チエニルメチルチオ)−2−ピリジニ ル]メチル]チオ}−1H−ベンズイミダゾール 2−クロロメチル−3−メチル−4−(2−チエニルメチルチオ)−ピリジン −ヒドロクロリド、2−メルカプト−1H−ベンズイミダゾールおよび水酸化ナ トリウムをエタノール中で25℃で20h反応させた。トルエン/メタノールか ら晶出させることにより目的化合物を単離した。収率:75%、Schmp.1 31〜133℃。 6. 2−{[[3−メチル−4−(3−チエニルメチルチオ)−2−ピリジニ ル]メチル]チオ}−1H −ベンズイミダゾール 2−クロロメチル−3−メチル−4−(3−チエニルメチルチオ)−ピリジン −ヒドロクロリド、2−メルカプト−1H−ベンズイミダゾールおよび水酸化ナ トリウムをエタノール中で25℃で20h反応させた。トルエン/メタノールか らの晶出の後、目的化合物が単離された。収率:62%、Schmp.161〜 164℃。 7. 2−{[[3−メトキシ−4−(2−チエニルメチルチオ)−2−ピリジ ニル]メチル]チオ}−1H−ベンズイミダゾール 2−クロロメチル−3−メトキシ−4−(2−チエニルメチルチオ)−ピリジ ン−ヒドロクロリド、2−メルカプト−1H−ベンズイミダゾールおよび水酸化 ナトリウムをエタノール中で25℃で20h反応させた。トルエン/メタノール から晶出させた後、目的化合物が単離した。収率:56%、Schmp.124 〜127℃。 8. 2−{[[4−(2−チエニルメチルチオ)−2−ピリジニル]メチル] チオ}−1H−ベンジルイミダゾール 2−クロロメチル−4−(2−チエニルメチルチオ)−ピリジン−ヒドロクロ リド、2−メルカプト−1H−ベンズイミダゾールおよび水酸化ナトリウムをエ タノール中で60℃で5h反応させた。トルエン/メタ ノールから晶出させた後、目的化合物が単離された。収率:69%、Schmp .221〜222℃(Zers.)。 9. 2−{[[4−(2−フリルメチルチオ)−2−ピリジニル]メチル]チ オ}−1H−ベンズイミダゾール 2−クロロメチル−4−(2−フリルメチルチオ)−ピリジン−ヒドロクロリ ド、2−メルカプト−1H−ベンズイミダゾールおよび水酸化ナトリウムをエタ ノール中で60℃で5h反応させた。トルエン/メタノールから晶出させた後、 目的化合物が単離された。 収率:73%、Schmp.208〜209℃。 10. 5−メトキシ−2−{[[4−(2−フリルメチルチオ)−3−メチル −2−ピリジニル]メチル]チオ}−1H−ベンズイミダゾール 2−クロロメチル−4−(2−フリルメチルチオ)−3−メチルピリジン−ヒ ドロクロリド、5−メトキシ−2−メルカプト−1H−ベンズイミダゾールおよ び水酸化ナトリウムをエタノール中で60℃で4h反応させた。目的化合物が無 色の固体として得られた。収率:81%、Schmp.106〜108℃。 11. 5−メトキシ−2−{[[3−メチル−4−[2−(4−メチル−5− チアゾリル)−エチルチオ]−2−ピリジニル]メチル]チオ}−1H−ベンズ イミダゾール 例1に記載した作業方法により、5−メトキシ−2−メルカプト−1H−ベン ズイミダゾールを、2−クロロメチル−3−メチル−4−[2−(4−メチル− 5−チアゾリル)−エチルチオ]ピリジン−ヒドロクロリドおよび苛性ソーダ水 溶液と反応させることにより、目的化合物が黄色の油状物として得られ、この油 状物から例4に記載された作業方法により目的化合物の塩酸塩が、Schmp. 165℃(Zers.)の無色の粉末として得られた。 12. 2−{[[4−(2−フリルメチルチオ)−3−メチル−2−ピリジニ ル]メチル]チオ}−1H−ベンズイミダゾールージヒドロクロリド 例1の化合物は相応するジヒドロクロリドを介して、2−メルカプト−1H− ベンズイミグゾール(1.5g/10mMol)をイソプロパノール30ml中 で2−クロロメチル−4−(2−フリルメチルチオ)−3−メチルピリジン−ヒ ドロクロリド(10mMol)と共に還流下で5h加熱し、冷却し、沈殿した固 体を濾過し、イソプロパノール/水から再結晶させることにより製造することも できる。目的化合物(収率90%)がSchmp.208℃(Zers.)の無 色の固体として得られた。 13. 2−{[[4−(2−フリルメチルチオ)−3−メチル−2−ピリジニ ル]メチル]チオ}−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール−ジ ヒドロクロリド 例12に記載された作業方法により、2−クロロメチル−4−(2−フリルメ チルチオ)−3−メチルピリジン−ヒドロクロリドをイソプロパノール中で2− メルカプト−5−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールとの反応によ り、目的化合物が無色の固体として得られた;Schmp.173℃(Zers .)。 14. 2−{[[4−(2−フリルメチルチオ)−3−メチル−2−ピリジニ ル]メチル]チオ}−5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1H−ベン ズイミダゾール−ジヒドロクロリド 例12に記載された作業方法により、2−クロロメチル−4−(2−フリルメ チルチオ)−3−メチルピリジン−ヒドロクロリドを、イソプロパノール中で2 −メルカプト−5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1H−ベンズイミ ダゾールと反応させることにより目的化合物が無色の固体として得られた;Sc hmp.161〜163℃(Zers.)。 15. 2,2−ジフルオロ−6−[[(4−(2−フリルメチルチオ)−3− メチル−2−ピリジニル]メチル]チオ}−5H−[1,3]ジオキソロ−[4 ,5−f]ベンズイミダゾール−ジヒドロクロリド 例12に記載された作業方法により、2−クロロメチル−4−(2−フリルメ チルチオ)−3−メチルピ リジン−ヒドロクロリドを、イソプロパノール中で2,2−ジフルオロ−6−メ ルカプト−5H−[1,3]ジオキソロ−[4,5−f]ベンズイミダゾールと 反応させることにより目的化合物が無色の固体として得られた;Schmp.1 80〜183℃(Zers.)。 16. 2−{[[4−(3,4−ジメトキシ−2−ピリジニルメチルチオ)− 3−メチル−2−ピリジニル]メチル]チオ}−1H−ベンズイミダゾール 例1に記載された作業方法により、2−メルカプト−1H−ベンズイミダゾー ルをエタノール中で苛性ソーダの添加下で、2−クロロメチル−4−[(3,4 −ジメトキシ)−2−ピリジニルメチルチオ)]−3−メチルピリジン−ヒドロ クロリドと反応させることにより黄色の油状物が得られた。酢酸エチルからの晶 出により目的化合物がSchmp.165〜167℃の無色の固体として得られ た。 17. 2−{[[4−(2−ピリジニル−2−エチルチオ)−3−メチル−2 −ピリジニル]メチル]チオ}−1H−ベンズイミダゾール 例1に記載された作業方法により、2−メルカプト−1H−ベンズイミダゾー ルを2−クロロメチル−4−(2−ピリジニル−2−エチル−チオ)−3−エチ ルピリジン−ヒドロクロリドと反応させ、ジイソプロピルエーテルから晶出させ ることにより目的化合物が 得られた;Schmp.147〜149℃。 18. 2−{[[4−(3−(イミダゾール−1−イル)プロピルチオ]−3 −メチル−2−ピリジニル] メチル]−チオ}−1H−ベンズイミダゾール 例1に記載された作業方法により、2−メルカプト−1H−ベンズイミダゾー ルを2−クロロメチル−4−[3−(イミダゾール−1−イル)プロピルチオ] 3−メチルピリジン−ヒドロクロリドと反応させ、ジイソプロピルエーテルから 晶出させることにより目的化合物が無色の固体として得られた;Schmp.1 45〜146℃。 19. 2−{[[4−[3−(2−メチルイミダゾール−1−イル)プロピル チオ]−3−メチル−2−ピリジニル]−メチル]チオ}−1H−ベンズイミダ ゾール 例1に記載された作業方法により、2−クロロメチル−4−[3−(2−メチ ルイミダゾール−1−イル)プロピルチオ]−3−メチルピリジン−ヒドロクロ リドから目的化合物が黄色の油状物として得られた。例4に記載された作業方法 により、これからSchmp.212〜215℃(Zers.)目的化合物の塩 酸塩が得られた。 20. 2−{[[4−(2−フリルメチルチオ)−3−メチル−2−ピリジニ ル]メチル]スルフィニル} −1H−ベンズイミダゾール 2−{[[4−(2−フリルメチルチオ)−3−メチル−2−ピリジニル]メ チル]チオ}−1H−ベンズイミダゾール(2mMol)を、ジオキサン+Na OH15ml(6mMol;2N)に溶かし、7%の次亜塩素酸ナトリウム溶液 2.5mMolを20℃で添加した。チオ硫酸ナトリウムを添加し、ジオキサン を留去し、pHを9に調節し、ジクロロメタンで抽出し、ジクロロメタン/ジイ ソプロピルエーテルから晶出させた。Schmp.173℃(Zers.)の目 的化合物(収率80%)が得られた。 出発化合物 A. 2−クロロメチル−4−(2−フリルメチルチオ)−3−メチルピリジン −ヒドロクロリド a) 2,3−ジメチル−4−(2−フリルメチルチオ)ピリジン−N−オキシ ド 無水ジオキサン50mlにNaH6g(60%)を少しずつ添加し、15分間 撹拌し、2−フリルメチルメルカプタン11.7g(0.11Mol)を20分 間の間に供給し、新たに30分間ガス発生が完了するまで撹拌した。引き続き、 20分間の間にジオキサン100ml中の4−クロロ−2,3−ジメチルピリジ ン−N−オキシド14.4g(0.1Mol)の溶液を添加し、この反応混合物 をRTで1h撹拌し、引き続き70℃で1h、その後100℃でなお1h撹拌し た。反応の終了後に、冷却させ、水500mlで希釈し、それぞれ酢酸エチル3 00mlで4回抽出した。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾 燥させ、濃縮し、ジイソプロピルエーテルの添加により晶出させた。Schmp .111〜112℃の2,3−ジメチル−4−(2−フリルメチル−チオ)−ピ リジン−N−オキシド18.8g(理論値の80%)が得られた。 b) 2−アセトキシメチル−4−(2−フリルメチルチオ)−3−エチルピリ ジン a)で得られた生成物18.0g(0.77Mol)を無水酢酸100ml中 で加熱(100℃)し、2h撹拌した。真空中で濃縮した後、青色の油状の残分 を球管蒸留器中で蒸留した。2−アセトキシメチル−4−(2−フリルメチルチ オ)−3−メチルピリジン17.0gが得られ、これは直接さらに反応させた。 c) 4−(2−フリルメチルチオ)−2−ヒドロキシメチル−3−メチルピリ ジン b)からの生成物(17.0g)を2n苛性ソーダ液100mlおよびイソプ ロパノール100ml中で2h撹拌しながら還流温度に加熱し、イソプロパノー ルを蒸留し、残留物をそれぞれジクロロメタン100mlで3回抽出した。合わ せた有機相を水で洗浄し、炭酸カリウムで乾燥させ、真空中で濃縮し、僅かなト ルエンから晶出させた。4−(2−フリルメチルチオ) −2−ヒドロキシメチル−3−メチルピリジン13.4g(93%)が、Sch mp.60〜62℃のクリーム色の固体として得られた。 d) 2−クロロメチル−4−(2−フリルメチルチオ)−3−メチルピリジン −ヒドロクロリド 4−(2−フリルメチルチオ)−2−ヒドロキシメチル−3−メチルピリジン 10.0g(0.042Mol)をジクロロメタン(100ml)に溶かし、R Tで1.2当量の塩化チオニルを滴加し、RTで20h撹拌した。完全に濃縮し 、目的化合物が油状の、次第に結晶する残留物として得られ、これは所望の場合 に、エタノール中の溶液として、置換2−メルカプトベンズイミダゾールを用い た反応のために直接使用することもできる。精製のために熱いイソプロパノール から活性炭を添加しながら再結晶させた。目的化合物9.0g(理論値の74% )が、Schmp.159〜161℃(Zers.)の無色の結晶として得られ た。 B) 2−クロロメチル−3−メチル−4−[2−(4−メチル−5−チアゾリ ル)−エチルチオ]ピリジンヒドロクロリド a) 2,3−ジメチル−4−[2−(4−メチル−5−チアゾール)−エチル チオ]−ピリジン−N−オキシド 例Aa)に記載された作業方法により、4−クロロ −2,3−ジメチルピリジン−N−オキシドを5−(2−メルカプトエチル)− 4−メチルチアゾールと、水素化ナトリウムの存在で反応させることにより、2 ,3−ジメチル−4−[2−(4−メチル−5−チアゾリル)−エチルチオ]− ピリジン−N−オキシドが得られた;Schmp.:135〜137℃(収率: 79%)。 b) 2−アセトキシメチル−3−メチル−4−[2−(4−メチル−5−チア ゾリル)−エチルチオ]ピリジン 例Ab)に記載された作業方法により、生成物Ba)から2−アセトキシメチ ル−3−メチル−4−[2−(4−メチル−5−チアゾリル)−エチル−チオ] ピリジンが黄色の油状物として得られ、これはさらに直接反応させる。 c) 3−ヒドロキシメチル−3−メチル−4−[2−(4−メチル−5−チア ゾリル)−エチルチオ]ピリジン 例Ac)に記載された作業方法により、生成物Bb)から目的化合物が得られ 、これは粗製生成物として晶出なしで直接さらに反応させる。 d) 2−クロロメチル−3−メチル−4−[2−(4−メチル−5−チアゾリ ル)エチルチオ]ピリジンヒドロクロリド Ad)に記載された作業方法により、生成物Bc) から目的化合物が得られ、これは粗製生成物としてエタノール中に溶かし、直接 さらに反応させる。 C) 2−クロロメチル−4−{[(5−ジメチルアミノメチル−2−フリル) メチル]チオ}−3−メチルピリジン−ヒドロクロリド a) 4−{[(5−ジメチルアミノメチル−2−フリル)メチル]チオ}−2 −ヒドロキシメチル−3−メチルピリジン 5−(2−フリルメチルチオ)−2−ヒドロキシメチル−3−メチル−ピリジ ン1.5g(6.4mmo1)(例Ac)により製造)を、アヤトニトリル40 ml中に溶かし、N,N−ジメチル−メチレンイモニウム−ヨージド(N,N-Dime tyl-methylenimmonium-iodid)1.5g(8.0mmol)を添加し、80℃で 4h撹拌した。アセトニトリルを真空中で留去した後、残留物に水(10ml) を添加し、炭酸ナトリウム溶液でpH10に調節し、酢酸エチルで抽出した(3 ×20ml)。合わせた有機相を水で洗浄し、炭酸カリウムで乾燥し、濃縮し、 残留物をシリカゲルでクロマトグラフィーにかけた(ジクロロメタン/メタノー ル/トリエチルアミン4/1/0.1)。目的化合物1.06g(57%)が黄 色の油状物として得られた。 H NMR(CDCl3):ppm2.13(s,3H)、2.25(s,6H )、3.42(s,2H)、4.19(s,2H)、4.68(s,2H)、6 . 10〜6.19(AB−系,2H)、7.15(d,J=5.4Hz,1H)、 8.23(d,1H)。 ジエチルエーテル中に溶かした後、エーテル性の塩酸の添加により目的化合物 は無色の吸湿性のジヒドロクロリドとして得られた。Zers.90℃から。 b) 2−クロロメチル−4−{[(5−ジメチルアミノメチル−2−フリル) メチル]チオ}−3−メチル−ピリジン−ジヒドロクロリド Ad)に記載された作業方法により、例Ca)の化合物から出発して目的化合 物が組成生成物として得られ、これをエタノール中に溶かし、さらに直接反応さ せた。イソプロパノールからの晶出により、結晶性の無色のジヒドロクロリドが 得られた;Schmp.185℃から(Zers.)。 たとえば例Aa)〜Ad)に記載されたと同様の方法で、次の化合物のヒドロ クロリドが得られた。 2−クロロメチル−3−メチル−4−(2−チエニルメチルチオ)−ピリジン 、2−クロロメチル−3−メチル−4−(3−チエニルメチルチオ)−ピリジン 、2−クロロメチル−3−メトキシ−4−(2−チエニル−メチルチオ)−ピリ ジン、2−クロロメチル−4−(2−チエニルメチルチオ)−ピリジン、2−ク ロロメチル−4−(2−フリルメチルチオ)−ピリジン、2−クロロメチル−4 −[(3,4−ジメトキシ)−2−ピリジニル−メチルチオ)]−3−メチルピ リジ ンおよび2−クロロメチル−4−[2−ピリジニル−2−エチルチオ]−3−メ チルピリジン。 D) 2−クロロメチル−4−(2−フリルメチルチオ)−3−メトキシピリジ ン−ヒドロクロリド Aa)〜Ac)に記載された作業方法により、4−クロロ−3−メトキシ−2 −メチルピリジン−N−オキシドから出発して、中間生成物の4−(2−フリル メチルチオ)−2−ヒドロキシメチル−3−メトキシピリジン;Schmp.5 6〜58℃が得られた。例Ad)に記載された作業方法による塩化チオニルを用 いた塩素化により、目的化合物がベージュ色の粉末として得られた;Schmp .135℃(Zers.)。産業上の利用性 式Iの化合物およびその塩のヘリコバクターバクテリア(Helicobacter-Bakte rien)に対する優れた作用は、ヘリコバクターバクテリアに起因する疾患の治療 のための作用物質として人間の医薬への使用が可能である。 従って、本発明のもう一つの対象は、ヘリコバクターバクテリアに起因する疾 患に患っている哺乳類、特にヒトの治療方法である。この方法は、疾患を患う個 体に治療作用量のおよび薬理学的に認容性の量の1種以上の式Iの化合物および /またはその薬理学的に認容性の塩を投与することを特徴とする。 さらに、本発明の対象は、ヘリコバクターバクテリ アに起因する疾患の治療の際に適用するための式Iの化合物および薬理学的に認 容性の塩である。 同様に、本発明は、ヘリコバクターバクテリアに起因するような疾患に対抗す るために使用される医薬品の製造の際に式Iの化合物およびその薬理学的に認容 性の塩を使用することも包含する。 本発明のもう一つの対象は、ヘリコバクターバクテリアに対抗するための、一 般式Iの1種以上の化合物および/またはその薬理学的に認容性の塩を含有する 医薬である。 式Iの化合物が有効であると判明したヘリコバクタ−菌株とは、特にヘリコバ クター ピロリ(Helicobacter pylori)菌株が挙げられる。 この医薬品は、公知の、当業者に周知の方法により製造される。医薬品として は、式Iの薬理学的に有効の化合物およびその塩(=作用物質)は、それ自体か または適当な調剤学的助剤と組み合わせて、たとえば錠剤、被覆錠剤、カプセル 剤、エマルション、懸濁液、ゲルまたは溶液の形で使用され、その際、作用物質 含量は有利に0.1〜95%にある。 所望の医薬形状のためにどの助剤が適しているかは、当業者にはその専門知識 に基づき周知である。溶剤、ゲル形成剤、錠剤助剤および他の作用物質担持剤の 他に、たとえば酸化防止剤、分散剤、乳化剤、消泡剤、矯味調整剤、保存剤、溶 解助剤、着色剤または浸透促 進剤および複合体生成剤(たとえばシクロデキストリン)が使用される。 この作用物質は、たとえば腸管外(たとえば、静脈内)または特に経口で投与 することができる。 一般に、人間の医療において、この作用物質は約0.2〜50、有利に1〜3 0mg/kg体重の1日の投与量で、場合により所望の結果を得るために数回、 特に2〜6回の1回量の形で投与される。 この関連で、発明の本質の観点として、特に、式Iの化合物(その際、nは0 の数を表す)がヘリコバクターバクテリアに対して既に、治療目的を満たす胃酸 分泌抑制を達成するために使用しなければならない用量を下回るような投与量の 投与の際に有効であると判明したことが挙げられる。生物学的試験 式Iの化合物は、ヘリコバクター ピロリに対するその作用に関して、Tomoyu ki Iwahi et al(Antimicrobial Agents and Chemotherapy,1991,490-496)に 記載された方法に従って、寒天(Columbia-agar)(Oxoid)の使用下でおよび4 日間の培養周期で試験した。試験した化合物について、この場合、次の表2に記 載したMIC−値を示した(記載された化合物の番号は、明細書中の化合物の番 号と一致する)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07D 401/14 233 7602−4C 235 7602−4C 409/14 213 7602−4C 413/14 213 7602−4C 417/14 213 7602−4C (72)発明者 グルンドラー, ゲルハルト ドイツ連邦共和国 D―78464 コンスタ ンツ メールスブルガー シュトラーセ 4 (72)発明者 オップファークーフ, ヴォルフガング ドイツ連邦共和国 D―44801 ボーフム シンケルシュトラーセ 31

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式I: [式中、 R1は水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシを表し、 R2は水素、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロゲン、トリフルオロ メチル、完全にまたは主にフッ素により置換されたC1〜C4アルコキシ、クロロ ジフルオロメトキシ、2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエトキシまたはR 3と一緒になって所望の場合に完全にまたは部分的にフッ素により置換されたC1 〜C2アルキレンジオキシまたはクロロトリフルオロエチレンジオキシを表し、 R3は水素、完全にまたは主にフッ素により置換されたC1〜C4アルコキシ、ク ロロジフルオロメトキシ、2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエトキシまた はR2と一緒になって所望の場合に完全にまたは部分的にフッ素により置換され たC1〜C2アルキレンジオキシまたはクロロトリフルオロエチレンジオキシを表 し、 R4は水素またはC1〜C4アルキルを表し、 R5は水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシを表し、 R6は、R8およびR9により置換された複素環式基を表し、これはフラン、チ オフェン、ピロール、オキサゾール、イソキサゾール、チアゾール、イソチアゾ ール、イミダゾール、ピラゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−ト リアゾール、テトラゾール、1,3,4−チアジアゾール、1,2,4−チアジ アゾール、ピリミジンおよびピリジンからなるグループから選択される、 R7は水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシを表し、 R8は水素、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロゲン、グアニジノ、 R10により置換されたC1〜C4アルキルまたは−N(R11)R12を表し、 R9は水素、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシまたはハロゲンを表し、 R10はヒドロキシ、C1〜C4アルコキシまたは−N(R11)R12を表し、 その際、 R11は水素、C1〜C4アルキルまたは−CO−R1 3を表し、 R12は水素、C1〜C4アルキルを表し、またはその際、 R11およびR12は一緒になっておよび双方が結合している窒素原子を含めて 、ピペリジノ−またはモルホリノ基を表し、 R13は水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシを表し、 mは1〜7の数を表し、 nは0または1の数を表し、 pは0または1の数を表す]で示される化合物およびその塩。 2. R6はR8およびR9により置換されている複素環式基を表し、この複 素環式基はフラン、チオフェン、ピロール、オキサゾール、イソキサゾール、チ アゾール、イソチアゾール、イミダゾール、ピラゾール、1,2,3−トリアゾ ール、1,2,4−トリアゾール、テトラゾール、1,3,4−チアジアゾール および1,2,4−チアジアゾールからなるグループから選択される請求項1記 載の式Iの化合物およびその塩。 3. R1は水素原子を表し、 R2は水素、C1〜C4アルコキシ、トリフルオロメチル、完全にまたは主にフッ 素により置換されたC1〜C4アルコキシ、またはR3と一緒になって完全にま たは部分的にフッ素により置換されたC1〜C2アルキレンジオキシを表し、 R3は水素またはR2と一緒になって完全にまたは部分的にフッ素により置換さ れたC1〜C2アルキレンジオキシを表し、 R4は水素を表し、 R5は水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシを表し、 R6はR8およびR9により置換された複素環式基を表し、この複素環式基はフ ラン、チオフェン、チアゾール、イミダゾールおよびピリジンからなるグループ から選択され、 R7は水素を表し、 R8は水素、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシまたはR10により置換さ れたC1〜C4アルキルを表し、 R9は水素またはC1〜C4アルコキシを表し、 R10は−N(R11)R12を表し、その際、 R11はC1〜C4アルキルを表し、 R12はC1〜C4アルキルを表し、 mは1〜3の数を表し、 nは0または1の数を表し、 pは0の数を表す請求項1記載の式Iの化合物およびその塩。 4. R1は水素を表し、 R2は水素またはメトキシを表し、 R3は水素を表し、 R4は水素を表し、 R5は水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシを表し、 R6はR8およびR9により置換された複素環式基を表し、この複素環式基はフ ラン、チオフェン、チアゾール、イミダゾールおよびピリジンからなるグループ から選択され、 R7は水素を表し、 R8は水素、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシまたはR10により置換さ れたC1〜C4アルキルを表し、 R9は水素またはC1〜C4アルコキシを表し、 R10は−N(R11)R12を表し、 R11はC1〜C4アルキルを表し、 R12はC1〜C4アルキルを表し、 mは1〜3の数を表し、 nは0の数を表し、 pは0の数を表す請求項1記載の式Iの化合物およびその塩。 5. R1は水素を表し、 R2は水素、ハロゲン、メトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメチ ルを表し、 R3は水素を表し、 R4は水素を表し、 R5は水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシを表し、 R6はR8およびR9により置換された複素環式基を表し、その複素環式基はフ ラン、チオフェン、チアゾール、イミダゾール、ピロール、オキサゾールおよび ピラゾールからなるグループから選択され、 R7は水素を表し、 R8は水素、C1〜C4アルキル、グアニジノ、R10により置換されたC1〜C4 アルキルまたは−N(R11)R12を表し、 R9は水素またはC1〜C4アルキルを表し、 R10は−N(R11)R12を表し、 R11は水素、C1〜C4アルキルまたは−CO−R13を表し、 R12は水素またはC1〜C4アルキルを表し、 R13は水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシを表し、 mは1〜3の数を表し、 nは0の数を表し、 pは0の数を表す請求項1記載の式Iの化合物およびその塩。 6. R1は水素を表し、 R2は水素またはメトキシを表し、 R3は水素を表し、 R4は水素を表し、 R5は水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシを表し、 R6はR8およびR9により置換された複素環式基を表し、この複素環式基はフ ラン、チオフェン、チアゾールおよびイミダゾールからなるグループから選択さ れ、 R7は水素を表し、 R8は水素、グアニジノ、R10により置換されたメチルまたは−N(R11) R12を表し、 R9は水素またはC1〜C4アルキルを表し、 R10は−N(R11)R12を表し、 R11は水素、C1〜C4アルキルまたは−CO−R13を表し、 R12は水素またはC1〜C4アルキルを表し、 R13は水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシを表し、 mは1または2の数を表し、 nは0の数を表し、 pは0の数を表す請求項1記載の式Iの化合物およびその塩。 7. 式I(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、m、nおよ びpは請求項1記載のものを表す)で示される請求項1記載の式Iの化合物およ びその塩の製造方法において、式II: [式中、R1、R2、R3およびR4は請求項1記載のものを表す]で示される メルカプトベンズイミダゾールを、ピコリン誘導体III: [式中、R5、R6、R7、mおよびpは請求項1記載のものを表し、Xは適当 な脱離基を表す]と反応させ、(n=1の式Iの化合物が所望の最終生成物であ る場合)引き続き得られたn=0の式Iの2−ベンズイミダゾリル−2−ピリジ ルメチルースルフィドを酸化しおよび/または場合により塩の形に変換すること を特徴とする式Iの化合物およびその塩の製造方法。 8. 請求項1記載の式Iの1種以上の化合物およ び/またはその薬理学的に認容性の塩を含有する医薬。 9. ヘリコバクターバクテリアに対抗する場合の請求項1記載の式Iの化合 物および/またはその薬理学的に認容性の塩の適用。 10. ヘリコバクターバクテリアに対抗するための医薬の製造のための請求 項1記載の式Iの化合物およびその薬理学的に認容性の塩の使用。
JP6518616A 1993-02-17 1994-02-11 ヘリコバクターバクテリアに対抗するための置換されたヘテロアリールアルキルチオピリジン Pending JPH08507054A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH50793 1993-02-17
CH507/93-7 1993-02-17
PCT/EP1994/000393 WO1994019346A1 (de) 1993-02-17 1994-02-11 Substituierte heteroarylalkylthiopyridine zur bekämpfung von helicobacter bakterien

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08507054A true JPH08507054A (ja) 1996-07-30

Family

ID=4188595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6518616A Pending JPH08507054A (ja) 1993-02-17 1994-02-11 ヘリコバクターバクテリアに対抗するための置換されたヘテロアリールアルキルチオピリジン

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5587389A (ja)
EP (1) EP0683776B1 (ja)
JP (1) JPH08507054A (ja)
AT (1) ATE178603T1 (ja)
AU (1) AU674058B2 (ja)
CA (1) CA2156258A1 (ja)
DE (1) DE59408087D1 (ja)
DK (1) DK0683776T3 (ja)
ES (1) ES2132384T3 (ja)
GR (1) GR3030288T3 (ja)
WO (1) WO1994019346A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL182517B1 (pl) * 1994-06-10 2002-01-31 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Tiopirydyny do zwalczania bakterii Helicobacter
HU220062B (hu) * 1994-06-10 2001-10-28 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Helyettesített alkil-tio-piridinil-metil-tio-benzimidazol és -imidazo[4,5-b]piridin-származékok és felhasználásuk gyógyszerkészítmények előállítására
WO1996000224A1 (de) * 1994-06-23 1996-01-04 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh 4-s- und n-substituierte 6-alkylpyridine zur bekämpfung von helicobacter-bakterien
EP0983263A1 (en) * 1997-05-30 2000-03-08 Dr. Reddy's Research Foundation Novel benzimidazole derivatives as antiulcer agents, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
DE19745692A1 (de) * 1997-07-24 1999-01-28 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Chlor-benzimidazol-Derivaten
RU2449805C1 (ru) 2011-01-27 2012-05-10 Общество С Ограниченной Ответственностью "Гармония" Пептидная фармацевтическая композиция, средство на ее основе для лечения гастродуоденальных заболеваний, вызываемых helicobacter pylori, и способ его использования

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150978A (ja) * 1984-08-16 1986-03-13 Takeda Chem Ind Ltd ピリジン誘導体およびその製造法
FI90544C (fi) * 1986-11-13 1994-02-25 Eisai Co Ltd Menetelmä lääkeaineina käyttökelpoisten 2-pyridin-2-yyli-metyylitio- ja sulfinyyli-1H-bensimidatsolijohdannaisten valmistamiseksi
ATE209914T1 (de) * 1990-09-14 2001-12-15 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Verwendung von pyridylmethylsulfinyl-1h- benzimidazol derivaten zur behandlung durch helicobacter verursachter erkrankungen
WO1992012976A1 (en) * 1991-01-16 1992-08-06 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Use of pyridine compound as selective drug and novel pyridine compound
US5504082A (en) * 1992-06-01 1996-04-02 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Pyridine compound and pharmaceutical compostions

Also Published As

Publication number Publication date
DK0683776T3 (da) 1999-10-18
AU6108794A (en) 1994-09-14
ATE178603T1 (de) 1999-04-15
AU674058B2 (en) 1996-12-05
EP0683776B1 (de) 1999-04-07
WO1994019346A1 (de) 1994-09-01
EP0683776A1 (de) 1995-11-29
GR3030288T3 (en) 1999-09-30
DE59408087D1 (de) 1999-05-12
CA2156258A1 (en) 1994-09-01
US5587389A (en) 1996-12-24
ES2132384T3 (es) 1999-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101404862B1 (ko) 신규한 항진균성 트리아졸 유도체
EP0268956B2 (en) Pyridine derivatives, pharmaceutical compositions comprising the same, the use of the same for the manufacture of medicaments having therapeutic or preventative value, and a process for preparing the same
SK10192001A3 (sk) Aromatické heterocyklické zlúčeniny, spôsob ich výroby, farmaceutický prostriedok s ich obsahom a ich použitie
IL148020A (en) A factor that promotes the production / secretion of neurotropin
EP2297112A1 (en) Pyrazole compounds as ccr1 antagonists
WO2013012844A1 (en) Arylpyrazole ethers as inhibitors of leukotriene a4 hydrolase
AU697572B2 (en) Substituted arylalkylthioalkylthiopyridines for use in the control of helicobacter bacteria
JP2023553297A (ja) Trpm3媒介性障害を治療するための複素環誘導体
WO2003086390A1 (en) Imidazole compounds as anti-inflammatory and analgesic agents
RU2149872C1 (ru) Пиридилтиосоединения для борьбы с бактериями helicobacter
EP0629624A1 (en) Tetrazole derivatives, their production and use
JPH08507054A (ja) ヘリコバクターバクテリアに対抗するための置換されたヘテロアリールアルキルチオピリジン
RU2154062C2 (ru) Замещенные арилтиоалкилтиопиридины, способ их получения, лекарственное средство на их основе и способ получения лекарственного средства.
RU2142459C1 (ru) Тиопиридины для борьбы с бактериями helicobakter
US5922720A (en) Piperazinothiopyridines for the control of Helicobacter bacteria
WO2023177591A1 (en) Haloalkylpyridyl triazole mll1-wdr5 protein-protein interaction inhibitor
CN118324752A (zh) 一种具有苯基取代的五元杂环类化合物及其制备和应用