JPH08505825A - 金属化ポリ(乳酸)フィルム - Google Patents

金属化ポリ(乳酸)フィルム

Info

Publication number
JPH08505825A
JPH08505825A JP6517226A JP51722694A JPH08505825A JP H08505825 A JPH08505825 A JP H08505825A JP 6517226 A JP6517226 A JP 6517226A JP 51722694 A JP51722694 A JP 51722694A JP H08505825 A JPH08505825 A JP H08505825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
film
acid
lactic acid
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6517226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2635218B2 (ja
Inventor
オーブライエン,ウイリアム・ジヨージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EI Du Pont de Nemours and Co
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH08505825A publication Critical patent/JPH08505825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2635218B2 publication Critical patent/JP2635218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
    • B27N3/002Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres characterised by the type of binder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N7/00After-treatment, e.g. reducing swelling or shrinkage, surfacing; Protecting the edges of boards against access of humidity
    • B27N7/005Coating boards, e.g. with a finishing or decorating layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • C08J5/124Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives using adhesives based on a macromolecular component
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/20Metallic material, boron or silicon on organic substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/20Metallic material, boron or silicon on organic substrates
    • C23C14/205Metallic material, boron or silicon on organic substrates by cathodic sputtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
    • B27N3/007Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres and at least partly composed of recycled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 アルミニウム、金、銀、白金、銅、ニッケル、チタン及びタンタルからなる群より選ばれる金属の被膜を持つポリ(ヒドロキシ酸)フィルム、好ましくはポリ(乳酸)フィルムからなる金属化生分解フィルムは、特に金属化フィルムを接着剤を用いてセルロース基体に接着させた積層物の一部としてポリスチレン及びその他の包装材料のすぐれた代替物質となる。

Description

【発明の詳細な説明】 金属化ポリ(乳酸)フィルム 関連出願の相互参照 この出願は「セルロース基体及び印刷用ポリラクチド外層からなる積層物」に ついて1993年1月21日出願した同時係属出願第08/008,889号の一部係属出願で ある。 発明の分野 本発明は生分解性ポリ(ヒドロキシ酸)で作った金属化した材料に関する。さ らに特定すると、本発明はアルミニウムのような金属を用いてスパッタリングに より金属化したポリ(ヒドロキシ酸)、特にポリ(乳酸)の材料例えばフィルム 、光学ツールなどに関する。 発明の背景 ヒドロキシ酸のポリマー及びコポリマーは一般にポリ(ヒドロキシ酸)として 知られ、徐々に加水分解されて環境に優しい生成物に生分解される。これらのポ リマーは魅力的な美的品質を具えた性能のよい熱可塑性プラスチックである。従 って、ヒドロキシ酸、特に乳酸及びグリコール酸の高分子ポリマー(すなわち、 少なくとも10,000そして典型的には15,000〜500,000の分子量を持つ)はポリ( スチレン)及び非生分解性ポリマーの多くの用途例えば包装における可能性の大 きな代替物質である。しかしながら、食品包装材料とする場合そのようなポリマ ーの重大な欠点はそれらが比較的高い湿分透過性を持ち、このような材料で包装 した食品の貯蔵寿命を短くすることである。本発明はこれらのポリ(ヒドロキシ 酸)のフィルムに金属化層を加えることにより、その環境に優しい特性に不都合 な影響を与える事なくその湿分に対する非透過性を劇的に改善するという発見に 基づく。その上、これら金属化ポリ(ヒドロ キシ酸)フィルムはかなり装飾性にすぐれ、従ってそのような材料は包装用とし て上質のものとなり得る。 発明の要旨 一つの実施態様においては、本発明は (1)厚さ25〜125ミクロンのポリ(ヒドロキシ酸)からなる生分解性フィルム 、 (2)厚さ20〜50ナノメートルの、アルミニウム、金、銀、白金、銅、ニッケル 、チタン及びタンタルからなる群より選ばれる前記フィルム上の金属被膜 からなる金属化フィルムである。 別の実施態様においては、本発明はアルミニウム、金、銀、白金、銅、ニッケ ル、チタン及びタンタルからなる群より選ばれる金属を、厚さ25〜125ミクロン のポリ(ヒドロキシ酸)からなる生分解性フィルムの上に20〜50ナノメートルの 厚さにスパッタリングする段階からなる金属化フィルムの製造方法である。 別の実施態様においては、本発明は (1)セルロース基体、 (2)接着剤、 (3)厚さ25〜125ミクロンの生分解性フィルム の順番からなる積層物であって、前記フィルムはポリ(ヒドロキシ酸)からなり そして厚さ20〜50ナノメートルの金属被膜を有し、前記金属はアルミニウム、金 、銀、白金、銅、ニッケル、チタン及びタンタルからなる群より選ばれ、そして 前記金属被膜は前記接着剤に隣接して位置する積層物である。 発明の詳述 本発明は金属化ポリ(乳酸)の物品、特にフィルムに関する。この物品は一般 に20〜50ナノメートルの金属被膜を持つ。好ましい金属はアルミニウムであるが 、金、銀、白金、銅、ニッケル、チタン及びタンタルのような他の金属も考慮に 値する。 本明細書に開示した金属化フィルムは、他の金属化フィルムよりかなり速やか に生分解されることを見出した。特定の理論に束縛されるものではないが、ポリ (ヒドロキシ酸)の分解により酸前駆物質が生成し、このものがその後に金属層 の分解を触媒又は促進すると考えられる。 ポリ(ヒドロキシ酸) ポリ(ヒドロキシ酸)は生分解性ポリ(乳酸)又は乳酸モノマーを含むコポリ マーから形成される。ポリ(乳酸)は典型的には乳酸の二量体環状エステルであ るラクチド(1,4−ジオキサン−3,6−ジメチル−2,5−ジオン)の触媒開環重合 により製造される。その製造方法のため、しばしばポリ(乳酸)はポリラクチド と呼ばれる。乳酸のコポリマーは典型的にはラクチドと1つ又はそれより多い環 状エステル(ラクトン)及び/又は二量体環状エステルとの触媒共重合により製 造される。 典型的なコモノマーは次のものである。グリコール酸の二量体環状エステル、 グリコリド(1,4−ジオキサン−2,5−ジオン);3−ヒドロキシプロパン酸の環 状エステル、β−プロピオラクトン;2,2−ジメチル−3−ヒドロキシプロパン 酸の環状エステル、α,α−ジメチル−β−プロピオラクトン;3−ヒドロキシ 酪酸の環状エステル、β−ブチロラクトン;5−ヒドロキシペンタン酸の環状エ ステル、δ−バレロラクトン;6−ヒドロキシヘキサン酸の環状エステル、ε− カプロラクトン、 及びそのメチル置換誘導体のラクトン、例えば2−メチル−6−ヒドロキシヘキ サン酸、3−メチル−6−ヒドロキシヘキサン酸、4−メチル−6−ヒドロキシ ヘキサン酸、3,3,5−トリメチル−6−ヒドロキシヘキサン酸など、12−ヒドロ キシドデカン酸の環状エステル;及び2−(2−ヒドロキシエチル)−グリコー ル酸の環状エステル、2−p−ジオキサノン。 本発明で使用が考慮されるポリ(乳酸)及び乳酸コポリマーはポリカーボネー トの約170℃及びポリエステルの200℃のガラス転移温度(Tg)に対して、典型的 には約50℃のTgを持つ。さらに、ポリカーボネートの分解温度が典型的には約36 0℃で起こるのに対して、乳酸ポリマーの分解は典型的には約180℃で起こる。 好ましいポリ(ヒドロキシ酸)はポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)、及び 30重量%までの追加のヒドロキシ酸モノマーを含んでもよい乳酸及び/又はグ リコール酸のコポリマーである。最も好ましいポリ(ヒドロキシ酸)はポリ(乳 酸)である。ポリ(ヒドロキシ酸)の製造は当業者によく知られている多くの文 献に記述されており、例えばYoung,米国特許2,890,208;B1ood,米国特許3,645 ,942;Versfelt,米国特許3,839,297;De Vries,米国特許4,797,468;H.R.Kric heldorf及びA.Serra,Polymer Bulletin,14,497-502,1985;J.W.Leenslag及 びA.J.Pennings,Makromol.Chem.188,1809-1814,1987;Murdoch,米国特許4 ,800,219;McLain,米国特許5,028,667;Gruber,米国特許5,142,023;Sinclair ,米国特許5,180,765;Ford,米国特許5,208,297及びPCT出願PCT/US92/11309 である。 スパッタリング 従来、金属膜が種々のプラスチック基体上にスパッタされた。使用さ れた種々のスパッタリング方法にはマグネトロンスパッタリング、反応性スパッ タリング、ダイオードスパッタリング及びトリオードスパッタリングが含まれる 。従来は、アルミニウム、金及び白金を含む種々の金属がスパッタコートされた 。以前スパッタリングにより金属をコートされたプラスチックは、一般にポリエ ステル及びポリカーボネートのような150℃より上のTgを持つものであった。 本発明による金属膜のスパッタリングは慣用的な装置を使用して実行すること ができる。一般にフィルムへの金属被膜はコートする基体(この基体はパレット の上に載せる)をスパッタリング装置、例えば長方形のマグネトロンスパッタリ ング源を通して走査することにより行なわれる。金属層のスパッタリングに使用 される装置の種類はフィルムの意図する用途に主に依存しており、これは金属化 層の必要な品質をも支配する。例えば、金属化膜の品質が一般にさほど重要でな い包装適用の場合、金属化層をこの技術分野で公知のようにフィルムの連続ウェ ブに施用する方法を利用するのが望ましいであろう。これに対して、極めて高品 質の被膜が望まれる、例えばオーディオ又はオーディオ/ビジュアルコンパクト ディスクの製造におけるような施用のためには、より要求の厳しい(そして費用 のかかる)塗布方法を指示することもできる。 特に好適なスパッタリング源は、複数のターゲット棒がすべて内側に傾斜する ように保持されている集束陰極源である。この内側傾斜は電子捕獲シールドの適 当な配置と相まって、小さなターゲットのパレット分離を可能にする。この結果 、スパッタ物質が極めて効率よくターゲットから基体に移されるコーティング形 態となる。 ポリ(ヒドロキシ酸)フィルムはメッセージや広告用表示を、例えば特定の最 終用途に所望の場合、金属化の前に印刷することができ る。 積層構造物 本発明の金属化フィルムは適当なセルロースの、好ましくは板紙又は厚紙に接 着させて積層構造物に形成することができる。そのような構造物においては基体 をポリ(ヒドロキシ酸)フィルムの金属化した側に接着させる。 セルロース基体と金属化フィルムとは接着剤の薄層を使用して一緒に積層する 。本発明の環境上の利点に合わせて、生分解性接着剤を使用するのが好ましい。 さらに、フィルムが金属化前印刷されている場合、透明な接着剤を使用するべき である。好ましい接着剤は、例えば積層の直前セルロース基体又は金属化フィル ム上に吹付け又はカレンダリングにより施用されるポリ(ヒドロキシ酸)の層で ある。 工業的適用性 金属化ポリ(ヒドロキシ酸)により湿分を通さない生分解性包装材料が得られ る。このフィルムは印刷して魅力的な包装用フィルムに作り上げることができる 。 本発明の有利な性質は次の実施例により認識することができるが、これらの実 施例は本発明を例証するものであって、制限するものではない。 実施例 実施例 1 射出成形したディスク(直径86mm、厚さ1.2mm)及びフィルム(37μm及び125 μm)の形のポリ(乳酸)試料を相対湿度0%、室温の環境に一晩置いた。翌日 、試料をLeybolt-Heraus多層真空スパッタリング装置、Z600型機(一連のDC Mag nitronスパッタリング源の下を水平に試料 を運ぶパレット運搬装置からなる)に移した。この装置はポンプで1×10-4トル に減圧し、そしてパレットに載せたポリ(乳酸)試料をMagnitron励磁アルミニ ウムターゲットの下を0.7フィート/分の速度で運搬し、これによりアルミニウ ムが予定した50〜70ナノメートルの厚さに施される。 スパッタリング装置のポリ(乳酸)試料の被膜品質及び性能は、バリア、装飾 、又はより精巧なオプトエレクトロニクス関連の最終用途に通常使用するアルミ ニウムをコートしたポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレー ト又はポリカーボネートプラスチックと同等であった。ポリ(ヒドロキシ酸)/ アルミニウム接着は上のアルミニウム/プラスチック組合せと同等と判定された 。この精巧な真空被膜操作におけるポリ(ヒドロキシ酸)の好首尾な性能は、バ リア及び装飾包装材料市場向けのプラスチック/アルミニウム被膜の大量生産に 使用される大規模高生産性、高品質を要しない装置によるポリ(ヒドロキシ酸) /アルミニウム被膜の実行可能性を示すものである。 実施例 2 本発明のフィルム老化特性を例証するため、アルミニウムコートしたポリ(乳 酸)フィルム試料(厚さ=39μm及び125μm)を温度22℃、35℃及び40℃で、相 対湿度30%、57%、75%及び100%で貯蔵した。ポリ(エチレンテレフタレート )のアルミニウムコートした試料(厚さ=50μm)を対照として使用した。2〜 3日後、40℃で相対湿度100%で貯蔵した試料の上のアルミニウム被膜は完全に 消失したが、これに対して、同じ条件で貯蔵したポリ(エチレンテレフタレート )試料の上の被膜は鏡面光沢を保っており、ほとんど影響を受けていなかった。 30日間貯蔵後の試料の状態を表1に示す。 実施例 3 既知の方法を使用し、公称16秒のサイクル時間で、内径15mm、外径86mmそして 厚さ1.20mmの複数のポリ(乳酸)のディスクを成形した。ポリカーボネート樹脂 に対してポリ(乳酸)のTgが低いため、温度に特別の注意を払った(例えば、最 高バレル/ノズル温度170℃そして成形温度35℃)。ディスクはピッチ1.6μm、 公称幅0.4μmそして深さ0.07μmの溝面が設けられていた。上で製作した複数の ディスクを慣用的な方法を使用して50ナノメートルの深さにアルミニウムでスパ ッタした。 次いで、このディスクを実施例2と同様の種々の温度及び湿度水準で老化試験 を行った。25℃、相対湿度100%で6日後、本発明のディスク 認められた。ポリカーボネートで作った対照ディスクは75℃、相対湿度80%で40 00時間後変化を認めなかった。 実施例 4 ポリ(乳酸)フィルムに適当な表示を赤、白及び黒で印刷し、次いでアルミニ ウムの層を印刷した側に、Peerが米国特許4,254,173のコラム3、32〜59行に記 述した手順による慣用的な真空蒸着法(スパッタリング)により施して下表の構 成材料を持つ積層物を作製する。セルロース基体に溶融した分子量95,000のポリ ラクチドの均一な薄層をスプレー塗布し、そしてそれにフィルムをカレンダリン グする。 試料1 フィルム:分子量100,000のポリグリコリド、厚さ3ミル 金属:アルミニウム、厚さ25nm セルロース基体:25ミルのポスターボード 試料2 フィルム:ポリ(ラクチド/ε−カプロラクトン)85/15、 分子量70,000の可塑剤10%、厚さ1ミル 金属:アルミニウム、厚さ50nm セルロース基体:25ミルのポスターボード
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年10月12日 【補正内容】 明細書 金属化ポリ(乳酸)フィルム 関連出願の相互参照 この出願は「セルロース基体及び印刷用ポリラクチド外層からなる積層物」に ついて1993年1月21日出願した同時係属出願第08/008,889号の一部係属出願で ある。 発明の分野 本発明は生分解性ポリ(ヒドロキシ酸)で作った金属化した材料に関する。さ らに特定すると、本発明はアルミニウムのような金属を用いてスパッタリングに より金属化したポリ(ヒドロキシ酸)、特にポリ(乳酸)の材料例えばフィルム 、光学ツールなどに関する。 発明の背景 ヒドロキシ酸のポリマー及びコポリマーは一般にポリ(ヒドロキシ酸)として 知られ、徐々に加水分解されて環境に優しい生成物に生分解される。これらのポ リマーは魅力的な美的品質を具えた性能のよい熱可塑性プラスチックである。従 って、ヒドロキシ酸、特に乳酸及びグリコール酸の高分子ポリマー(すなわち、 少なくとも10,000そして典型的には15,000〜500,000の分子量を持つ)はポリ( スチレン)及び非生分解性ポリマーの多くの用途例えば包装における可能性の大 きな代替物質である。しかしながら、食品包装材料とする場合そのようなポリマ ーの重大な欠点はそれらが比較的高い湿分透過性を持ち、このような材料で包装 した食品の貯蔵寿命を短くすることである。本発明はこれらのポリ(ヒドロキシ 酸)のフィルムに金属化層を加えることにより、その環境に優しい特性に不都合 な影響を与える事なくその湿分に対する非透過性を劇的に改善するという発見に 基づく。その上、これら金属化ポリ(ヒドロ キシ酸)フィルムはかなり装飾性にすぐれ、従ってそのような材料は包装用とし て上質のものとなり得る。 Technishe Rundschau,73巻,38号(1981年9月15日)に記載の「金属化ポリ エステルフィルム(Metallisierte Polyesterfoile)」は包装用として有用な材 料を作るため種々のポリマーフィルムへのアルミニウムのコーティングを記述し ている。このコートされたポリマーフィルムは水蒸気及び酸素のような物質に対 するバリア特性が改良されている。 典型的なコモノマーは次のものである。グリコール酸の二量体環状エステル、 グリコリド(1,4−ジオキサン−2,5−ジオン);3−ヒドロキシプロパン酸の環 状エステル、β−プロピオラクトン;2,2−ジメチル−3−ヒドロキシプロパン 酸の環状エステル、α,α−ジメチル−β−プロピオラクトン;3−ヒドロキシ 酪酸の環状エステル、β−ブチロラクトン;5−ヒドロキシペンタン酸の環状エ ステル、δ−バレロラクトン;6−ヒドロキシヘキサン酸の環状エステル、ε− カプロラクトン、及びそのメチル置換誘導体のラクトン、例えば2−メチル−6 −ヒドロキシヘキサン酸、3−メチル−6−ヒドロキシヘキサン酸、4−メチル −6−ヒドロキシヘキサン酸、3,3,5−トリメチル−6−ヒドロキシヘキサン酸 など、12−ヒドロキシドデカン酸の環状エステル;及び2−(2−ヒドロキシエ チル)−グリコール酸の環状エステル、2−p−ジオキサノン。 本発明で使用が考慮されるポリ(乳酸)及び乳酸コポリマーはポリカーボネー トの約170℃及びポリエステルの200℃のガラス転移温度(Tg)に対して、典型的 には約50℃のTgを持つ。さらに、ポリカーボネートの分解温度が典型的には約 360℃で起こるのに対して、乳酸ポリマーの分解は典型的には約180℃で起こる。 好ましいポリ(ヒドロキシ酸)はポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)、及び 30重量%までの追加のヒドロキシ酸モノマーを含んでもよい乳酸及び/又はグリ コール酸のコポリマーである。最も好ましいポリ(ヒドロキシ酸)はポリ(乳酸 )である。ポリ(ヒドロキシ酸)の製造は当業者によく知られている多くの文献 に記述されており、例えばYoung,米国特許2,890,208;Blood,米国特許3,645,9 42;Versfelt,米国特許3,839,297;De Vries,米国特許4,797,468;H.R.Kriche ldorf及びA. Serra,Polymer Bulletin,14,497-502,1985;J.W.Leenslag及びA.J.Penning s,Makromol.Chem.188,1809-1814,1987;Murdoch,米国特許4,800,219;McL ain,米国特許5,028,667;Gruber,米国特許5,142,023;Sinclair,米国特許5,1 80,765;Ford,米国特許5,208,297及びPCT公開93/13155である。 工業的適用性 金属化ポリ(ヒドロキシ酸)により湿分を通さない生分解性包装材料が得られ る。このフィルムは印刷して魅力的な包装用フィルムに作り上げることができる 。 本発明の有利な性質は次の実施例により認識することができるが、これらの実 施例は本発明を例証するものであって、制限するものではない。 実施例 実施例 1 射出成形したディスク(直径86mm、厚さ1.2mm)及びフィルム(37μm及び125 μm)の形のポリ(乳酸)試料を相対湿度0%、室温の環境に一晩置いた。翌日 、試料をLeybolt-Heraus多層真空スパッタリング装置、Z600型機(一連のDC Mag nitronスパッタリング源の下を水平に試料を運ぶパレット運搬装置からなる)に 移した。この装置はポンプで1.3×10-2N/m2(1×10-4トル)に減圧し、そして パレットに載せたポリ(乳酸)試料をMagnitron励磁アルミニウムターゲットの 下を0.356cm/秒(0.7フィート/分)の速度で運搬し、これによりアルミニウム が予定した50〜70ナノメートルの厚さに施される。 スパッタリング装置のポリ(乳酸)試料の被膜品質及び性能は、バリア、装飾 、又はより精巧なオプトエレクトロニクス関連の最終用途に通常使用するアルミ ニウムをコートしたポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレー ト又はポリカーボネートプラスチックと同等であった。ポリ(ヒドロキシ酸)/ アルミニウム接着は上のアルミニウム/プラスチック組合せと同等と判定された 。この精巧な真空被膜操作におけるポリ(ヒドロキシ酸)の好首尾な性能は、バ リア及び装飾包装 材料市場向けのプラスチック/アルミニウム被膜の大量生産に使用される大規模 高生産性、高品質を要しない装置によるポリ(ヒドロキシ酸)/アルミニウム被 膜の実行可能性を示すものである。 実施例 4 ポリ(乳酸)フィルムに適当な表示を赤、白及び黒で印刷し、次いでアルミニ ウムの層を印刷した側に、Peerが米国特許4,254,173のコラム3、32〜59行に記 述した手順による慣用的な真空蒸着法(スパッタリング)により施して下表の構 成材料を持つ積層物を作製する。セルロース基体に溶融した分子量95,000のポリ ラクチドの均一な薄層をスプレー塗布し、そしてそれにフィルムをカレンダリン グする。 試料1 フィルム:分子量100,000のポリグリコリド、厚さ76μ(3ミル) 金属:アルミニウム、厚さ25nm セルロース基体:635μ(25ミル)のポスターボード 試料2 フィルム:ポリ(ラクチド/ε−カプロラクトン)85/15、 分子量70,000の可塑剤10%、25μ(厚さ1ミル) 金属:アルミニウム、厚さ50nm セルロース基体:635μ(25ミル)のポスターボード 請求の範囲 1.(1)厚さ25〜125ミクロンのポリ(ヒドロキシ酸)からなる生分解性フィ ルム、 (2)厚さ20〜50ナノメートルの、アルミニウム、金、銀、白金、銅、ニッ ケル、チタン及びタンタルからなる群より選ばれる前記フィルム上の金属被膜 からなる金属化フィルム。 2.金属がアルミニウムである請求項1記載のフィルム。 3.ポリ(ヒドロキシ酸)がポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)及び30重量% までの追加のヒドロキシ酸モノマーを含む乳酸及び/又はグリコール酸のコポリ マーからなる群より選ばれる請求項1又は2記載のフィルム。 4.ポリ(ヒドロキシ酸)がポリ(乳酸)からなる請求項1記載のフィルム。 5.金属がアルミニウムである請求項4記載のフィルム。 6.金属被膜が接着剤に隣接して位置する、接着剤を用いてセルロース基体に接 着させた請求項1、2、4又は5記載の金属化フィルムからなる積層物。 7.アルミニウム、金、銀、白金、銅、ニッケル、チタン及びタンタルからなる 群より選ばれる金属を、厚さ25〜125ミクロンのポリ(ヒドロキシ酸)からなる 生分解性フィルムの上に20〜50ナノメートルの厚さにスパッタリングする段階か らなる金属化フィルムの製造方法。 8.金属がアルミニウムである請求項7記載の方法。 9.ポリ(ヒドロキシ酸)がポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)及び30重量% までの追加のヒドロキシ酸モノマーを含む乳酸及び/又はグ リコール酸のコポリマーからなる群より選ばれる請求項7又は8記載の方法。 10.ポリ(ヒドロキシ酸)がポリ(乳酸)である請求項7又は8記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI // C23C 14/56 E 8939−4K (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),CA,JP

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(1)厚さ25〜125ミクロンのポリ(ヒドロキシ酸)からなる生分解性フィ ルム、 (2)厚さ20〜50ナノメートルの、アルミニウム、金、銀、白金、銅、ニッ ケル、チタン及びタンタルからなる群より選ばれる前記フィルム上の金属被膜 からなる金属化フィルム。 2.金属がアルミニウムである請求項1記載のフィルム。 3.ポリ(ヒドロキシ酸)がポリ(乳酸)からなる請求項2記載のフィルム。 4.接着剤を用いてセルロース基体に接着させた請求項2記載の金属化フィルム からなる積層物。 5.ポリ(ヒドロキシ酸)がポリ(乳酸)からなる請求項1記載のフィルム。 6.接着剤を用いてセルロース基体に接着させた請求項5記載の金属化フィルム からなる積層物。 7.接着剤を用いてセルロース基体に接着させた請求項1記載の金属化フィルム からなる積層物。 8.アルミニウム、金、銀、白金、銅、ニッケル、チタン及びタンタルからなる 群より選ばれる金属を、厚さ25〜125ミクロンのポリ(ヒドロキシ酸)からなる 生分解性フィルムの上に20〜50ナノメートルの厚さにスパッタリングする段階か らなる金属化フィルムの製造方法。 9.フィルムがポリ(乳酸)からなる請求項8記載の方法。 10.金属がアルミニウムである請求項9記載の方法。
JP6517226A 1993-01-21 1994-01-21 金属化ポリ(乳酸)フィルム Expired - Lifetime JP2635218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US171,080 1988-03-21
US889993A 1993-01-21 1993-01-21
US08/008,899 1993-01-21
US17108093A 1993-12-21 1993-12-21
US8,899 1993-12-21
US08/171,080 1993-12-21
PCT/US1994/000794 WO1994017220A1 (en) 1993-01-21 1994-01-21 Metallized poly(lactic acid) films

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08505825A true JPH08505825A (ja) 1996-06-25
JP2635218B2 JP2635218B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=26678764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6517226A Expired - Lifetime JP2635218B2 (ja) 1993-01-21 1994-01-21 金属化ポリ(乳酸)フィルム

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0680522B1 (ja)
JP (1) JP2635218B2 (ja)
CA (1) CA2153998A1 (ja)
DE (1) DE69400638T2 (ja)
WO (1) WO1994017220A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998036907A1 (fr) * 1997-02-19 1998-08-27 Nippon Foil Mfg. Co., Ltd. Materiau d'emballage et contenant
EP0974615A1 (en) 1998-07-22 2000-01-26 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Aliphatic polyester film and gas barrier film
US8062701B2 (en) 2005-05-04 2011-11-22 3M Innovative Properties Company Method of transferring nanoparticles using a microporous article having metallic nanoparticle coating

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2443810A (en) * 2006-11-14 2008-05-21 Marks Spencer Plc Compostable packaging material
WO2010019944A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polylactic acid film with high barrier
IT1392102B1 (it) * 2008-12-15 2012-02-09 Esseoquattro S P A Foglio perfezionato per il confezionamento di alimenti
US9150004B2 (en) 2009-06-19 2015-10-06 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polylactic acid film with improved heat seal properties
EP2480710B1 (en) 2009-09-25 2018-01-24 Toray Plastics (America) , Inc. Multi-layer high moisture barrier polylactic acid film and its method of forming
US9221213B2 (en) 2009-09-25 2015-12-29 Toray Plastics (America), Inc. Multi-layer high moisture barrier polylactic acid film
US9238324B2 (en) 2010-03-31 2016-01-19 Toray Plastics (Amercia), Inc. Biaxially oriented polylactic acid film with reduced noise level
US9492962B2 (en) 2010-03-31 2016-11-15 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polylactic acid film with reduced noise level and improved moisture barrier
DE102015109642A1 (de) * 2015-06-17 2016-12-22 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Folie, Verfahren zum Dekorieren eines Gegenstands und Gegenstand
ES2963042T3 (es) 2017-06-22 2024-03-25 Procter & Gamble Películas que incluyen una capa soluble en agua y un recubrimiento orgánico depositado por vapor
WO2018237213A1 (en) 2017-06-22 2018-12-27 The Procter & Gamble Company FILMS COMPRISING A WATER-SOLUBLE LAYER AND AN INORGANIC COATING PRESENTED IN STEAM PHASE
PL3715074T3 (pl) * 2019-03-26 2021-11-22 Flooring Technologies Ltd. Nadający się do recyklingu produkt drewnopochodny, w szczególności nadający się do recyklingu laminat dekoracyjny na bazie materiału drewnopochodnego

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052946B2 (ja) * 1978-06-05 1985-11-22 三菱樹脂株式会社 積層フイルム
JPH0643115B2 (ja) * 1990-02-22 1994-06-08 東洋メタライジング株式会社 耐熱性容器
US5142023A (en) * 1992-01-24 1992-08-25 Cargill, Incorporated Continuous process for manufacture of lactide polymers with controlled optical purity

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998036907A1 (fr) * 1997-02-19 1998-08-27 Nippon Foil Mfg. Co., Ltd. Materiau d'emballage et contenant
EP0974615A1 (en) 1998-07-22 2000-01-26 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Aliphatic polyester film and gas barrier film
EP1785449A2 (en) 1998-07-22 2007-05-16 Toyo Boseki Kabushiki Kasisha Aliphatic polyester film and gas barrier film
EP1967603A2 (en) 1998-07-22 2008-09-10 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Aliphatic polyester film and gas barrier film
EP2236548A2 (en) 1998-07-22 2010-10-06 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Aliphatic polyester film and gas barrier film
US8062701B2 (en) 2005-05-04 2011-11-22 3M Innovative Properties Company Method of transferring nanoparticles using a microporous article having metallic nanoparticle coating
US8834686B2 (en) 2005-05-04 2014-09-16 3M Innovative Properties Company Microporous article having metallic nanoparticle coating

Also Published As

Publication number Publication date
JP2635218B2 (ja) 1997-07-30
EP0680522B1 (en) 1996-10-02
DE69400638T2 (de) 1997-02-27
WO1994017220A1 (en) 1994-08-04
EP0680522A1 (en) 1995-11-08
DE69400638D1 (de) 1996-11-07
CA2153998A1 (en) 1994-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5631066A (en) Process for making metalized films and films produced therefrom
JP2635218B2 (ja) 金属化ポリ(乳酸)フィルム
JP5728442B2 (ja) 多層シーラントフィルム
CN100575074C (zh) 脂族聚酯膜和包装材料
EP1867679A1 (en) Polylactic acid composition and moldings thereof
JP4804179B2 (ja) ポリ乳酸系組成物、その組成物からなる成形品
WO2010151872A1 (en) Biaxially oriented polylactic acid film with improved moisture barrier
KR20130095717A (ko) 다층 필름, 가식 성형용 필름 및 성형체
US6071599A (en) Polyester film for metal lamination and the use thereof
JP2005053223A (ja) 脂肪族ポリエステルフィルム及び包装材
WO1994024198A1 (en) Polylactide coated with metal or silicon oxide for use as packaging material
JP2010189536A (ja) ポリ乳酸系フィルム
JPH02253951A (ja) 多層フィルム
JPH106445A (ja) 生分解性を有する積層体
JP2004306482A (ja) 二軸延伸積層フィルム及びその用途
JP2008062586A (ja) ポリ乳酸系ガスバリア性フィルム
US4510205A (en) Copolyesterethers coated with saran
JP2004276543A (ja) 二軸延伸積層フィルム及びその用途
JP2003011286A (ja) 積層体
JP2001129950A (ja) 生分解性蒸着フイルム
JP4665315B2 (ja) 接着性樹脂組成物とその製造方法およびそれによる易接着性樹脂フィルム
JP4892801B2 (ja) 透明無機蒸着膜層を有する生分解性フィルム積層体および袋状物
JP2003072008A (ja) 積層体
JPH11978A (ja) バリア性複合フィルムおよびその製造方法
JP2003291262A (ja) 生分解性貼合材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term