JPH08504888A - 金属窒化物コーティングされた基材 - Google Patents
金属窒化物コーティングされた基材Info
- Publication number
- JPH08504888A JPH08504888A JP6514481A JP51448193A JPH08504888A JP H08504888 A JPH08504888 A JP H08504888A JP 6514481 A JP6514481 A JP 6514481A JP 51448193 A JP51448193 A JP 51448193A JP H08504888 A JPH08504888 A JP H08504888A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- sol
- reaction temperature
- substrate
- coated substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/02—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
- C23C18/12—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
- C23C18/125—Process of deposition of the inorganic material
- C23C18/1279—Process of deposition of the inorganic material performed under reactive atmosphere, e.g. oxidising or reducing atmospheres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/45—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
- C04B41/50—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
- C04B41/5053—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials non-oxide ceramics
- C04B41/5062—Borides, Nitrides or Silicides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/02—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
- C23C18/12—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
- C23C18/1204—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/02—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
- C23C18/12—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
- C23C18/1229—Composition of the substrate
- C23C18/1245—Inorganic substrates other than metallic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/02—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
- C23C18/12—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
- C23C18/125—Process of deposition of the inorganic material
- C23C18/1254—Sol or sol-gel processing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/02—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
- C23C18/12—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
- C23C18/125—Process of deposition of the inorganic material
- C23C18/1275—Process of deposition of the inorganic material performed under inert atmosphere
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
- Inorganic Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
金属窒化物コーティングされた基材の製造方法であって、Ti、Zr、Alの各酸化物あるいはゾルゲル法により得られるAl、Ti、Zrの各水酸化物によりコーティングされる方法である。コーティングされた基材は、少なくとも850℃の反応温度に加熱され、窒素源と炭素源とを含有する反応混合物ガスと接触される。反応混合物ガス中の炭素に対する窒素のモル比は少なくとも約15である。コーティングされた基材は、ゾルゲル法により得られたコーティングが金属窒化物コーティングに転化するに十分な時間、反応温度に保たれる。
Description
【発明の詳細な説明】
金属窒化物コーティングされた基材
技術分野
本発明は金属窒化物コーティングされた基材の製造方法に関する。
背景技術
近年、温度強度および耐蝕性の高い金属窒化物や金属炭化物などの非酸化セラ
ミックスへの関心が高まってきている。これらの金属の中で、窒化アルミニウム
(AlN)は物性が独特であるために特に重要である。例えば、AlNの熱伝導
率は金属と同程度でアルミナ(Al2O3)の10倍以上であり、熱膨張率はシリ
コンおよびシリコン炭化物に匹敵し、電気抵抗率は高く、機械的強度もアルミナ
セラミックスに匹敵する。
金属窒化物粉末は種々の方法により製造することができる。例えば、Al2O3
、ジルコニア(ZrO2)またはチタニア(TiO2)などの金属酸化物粉末を過
剰の炭質粉末と混合し、窒素を含有する雰囲気下で1100℃以上の温度で加熱
する。しかしながら、この方法で得た金属窒化物粉末には金属窒化物粉末の特性
を劣化させる未反応の炭質粉末が混入してしまう。未反応の炭質粉末は金属窒化
物を約600℃〜約700℃の範囲の温度で酸化することにより除去できる。し
かし、この温度では金属窒化物粉末の一部までも酸化してしまう。
Imai氏らに付与された米国特許第4,975,260号は、金属酸化物ま
たは金属水酸化物と、アンモニア(NH3)と炭化水素との混合気体とを130
0℃〜1600℃の温度で反応させて金属窒化物を製造する方法を開示している
。この方法は従来の方法よりも多少改善されたとはいえ、やはり金属窒化物中に
は炭素が残留する。その上、少なくとも1300℃の温度を要する。
これらの従来技術には問題点がある。例えば、これらの技術においては、炭素
を大量に含有する生成物が得られるか、または比較的高温が必要となる。更に、
基材上に連続的にコーティングを行うことはできない。しかし、このような連続
コーティングが強く求められる。
従って、工業的には、金属窒化物コーティングを生成する方法が求められてい
る。
発明の開示
本発明は、金属窒化物コーティングの形成方法に関する。
本発明の1つの態様には、金属窒化物コーティングされた基材の製造方法が包
含される。Ti、Zr、Alの各酸化物あるいはゾルゲル法により得られるAl
、Ti、Zrの各水酸化物によりコーティングされる。コーティングされた基材
は、反応に関与しない雰囲気下にて反応温度まで加熱され、窒素源と炭素源とを
含有する反応混合物ガスと接触される。反応混合物ガス中の炭素に対する窒素の
モル比は少なくとも約15である。コーティングされた基材は、ゾルゲル法によ
り得られたコーティングが金属窒化物コーティングに転化
するに十分な時間、反応温度に保たれる。
本発明のもう1つの態様には、上述した方法により製造された金属窒化物コー
ティングされた基材が包含される。
本発明のこれらおよび他の特徴および利点は、以下の記述と添付の図により更
に明白になろう。
図面の簡単な説明
図1は、本発明に係る方法に用いられるスプレーコーティング装置の説明図で
ある。
図2は、本発明に係る方法に用いられるディップコーティング装置の説明図で
ある。
図3は、本発明に係るコーティングされたSiCヤーン(yarns)の光学顕微
鏡写真である。
図4は、本発明に係るAlNコーティングのX線回析パターンである。
発明を実施するための最良の形態
本発明の方法によれば、多種の基材上にAlN、TiN、ZrN、YNの各コ
ーティングを形成することができる。コーティングの出発物質は、Al、Ti、
Zr、Yの各酸化物あるいは各水酸化物、例えば、Al2O3、TiO2、ZrO2
、Y2O3、Al(OH)3、Ti(OH)4、Zr(OH)4、Y(OH)3などで
あり、それぞれゾルゲル法により得られる。
本願明細書の以下の部分においては、ゾルゲルAl2O3粉末から
AlNコーティングを製造する場合について、本発明の方法を説明する。しかし
ながら、以下の記述内容は、反応温度を適当に調節すれば、Al、Ti、Zrま
たはYの各酸化物あるいは各水酸化物から、AlN、TiN、ZrNまたはYN
の各ゾルゲル法によるコーティングを製造する方法にも応用し得ることは当業者
であれば理解できよう。
用いられる基材は、AlNコーティングと反応せず、かつ製造条件に耐えられ
る材質であればよい。例えば、基材として金属またはセラミック材を用いてもよ
い。一方、基材として、単繊維(monofilament)またはヤーン(yarn)のファイ
バーを用いてもよい。基材がヤーンの場合、コーティングによって複数のファイ
バー間をブリッジするよりも、各ファイバーそれぞれをコーティングするべきで
ある。好適なファイバーとしては、例えばBPファイバー(British Petroleum
,Cleveland,OH)のようなSiCモノフィラメントや、例えばC-Nicalon(登録
商標)ヤーン(Nippon Carbon Co.,Tokyo,Japan)のような炭素コーティング
されたSiCヤーンが挙げられる。
本発明の方法によりAlN粉末を製造するには、基材にAl2O3前駆コーティ
ングを行う。このAl2O3前駆コーティングは、AlNコーティングを形成する
のに適した反応条件にて反応混合物ガスに接触される。この反応混合物ガスには
、窒素源及び炭素源が含有される。窒素源がNH3で炭素源がCH4の場合、反応
は以下のようになる。
Al2O3(s)+2NH3(g)+3CH4(g)→2AlN(s)+3CO(g)+9H2(g)
Al2O3コーティングは、連続形成可能で高表面積であるAl2O3コーティン
グであればよく、例えばγ−Al2O3またはゾルゲル法によるAl2O3とする。
好ましくは、ゾルゲル法によってコーティングを行う。ゾルゲルAl2O3は、従
来技術に係る方法で得てもよい。例えば、アルミニウムイソプロポキシド[Al
(O-i-C3H7)3]は、例えば約75℃に熱した水に分散させることができる
。また、このAl(O-i-C3H7)3は、水に対するモル比を、ゾルを形成する
のに適したどのような値にもできる。
Al(O-i-C3H7)3:水を約1:100〜約1:1000とすると良好な
結果が得られた。通常、ゾル中のAl(O-i-C3H7)3存在量が多くなると、
ゾルの粘度が高くなる。後述するように、Al(O-i-C3H7)3:水の好適な
比率は、コーティングされる基材に依存する。Al(O-i-C3H7)3は、例え
ばAlfa Products(Danvers.MA)等の販売元より購入できる。
反応を開始させるために、ゾルに少量のHNO3または他の酸を添加してもよ
い。例えば、ゾルの初期pHを約3とすることができる。ゾルを基材に塗布する
前に、ゲルとなるに十分な粘性を呈するまで、酸性化したゾルをねかせて(放置
して)もよい。例えば、ゾルを24時間または48時間ねかせてもよい。
ゾルゲル法により得られたコーティングは、任意の従来法によって基材に塗布
される。例えば、スプレーコーティング、ディップコーティング、スピンコーテ
ィングや、その他の適当な方法によって金属またはセラミック材にゾルゲルコー
ティングを行う。
図1に、スプレー手段2から基材4上にゾルをスプレーするため
の装置を示す。このスプレー手段2は、従来法に係る任意のスプレー装置を用い
てよい。
好ましくは、ゾルの粘度はコーティングに用いるスプレー装置または他の装置
に適合するように調整される。ゾルの粘度は水分量を変えるか、ゾル酸性度を変
えることで調整可能である。ゾルノコーティングは、基材4の一部または全面に
なされる。どちらの場合にしても、コーティング面が均一になるようにコーティ
ングすることが好ましい。必要であれば、コーティングを行う前に基材4を加熱
してもよく、例えば基材4をホットプレート6上において加熱し、ゾル中の水分
を速やかに蒸発させるようにする。これにより、コーティングが一層均一(even
)となる。コーティングは適宜所望の厚みにでき、複数のコーティングを形成す
ることもできる。
ファイバー及びヤーンは、好ましくはゾル中にファイバーやヤーンを浸す(di
p)ことでコーティングする。図2に浸漬コーティング装置を示す。この図にお
いて、ファイバー(またはヤーン)8が、適当なコンテナ12内のゾル10に浸
漬されている。ファイバー8がゾル10から取り出されると、このファイバーの
外表面にゲルフィルム14が形成される。好ましくは、各ファイバーのゲルが接
触してつながる(bridge)ことがないように、ゲルを十分薄くする。たいてい、
ヤーン上のコーティングは、コーティングが終了した直後には互いに接触してい
るように見える。ゾルの粘度が適当に選択されていれば、ゲルが乾燥するにつれ
てこのようなブリッジングは消滅する。Al(O-i-C3H7)3:水を約1:1
00〜約1:1000としたところ、良好な結果が得られた。
基材のコーティングを終えた後に、基材上のゲルは、その一部がAl2O3に転
化するに十分な時間をかけて乾燥し、取り扱いをより容易としてもよい。コーテ
ィングされた基材は、適当な温度及び雰囲気下で焼成されて、ゲルを完全にAl2
O3に転化させる。
乾燥及び/または焼成における温度や時間は、コーティングの厚みや個々の基
材に依存する。コーティングされた基材は、室温からAl2O3がAlNに転化す
る温度まで、数分〜数日にわたって乾燥及び/または焼成がなされる。
例えば、コーティングされた基材は、約500℃で約30分乾燥される。乾燥
または焼成温度において基材が空気と反応しない場合、乾燥または焼成は空気中
でなされる。
しかし、基材が空気と反応する場合、基材は不活性雰囲気中で乾燥及び焼成が
なされる。SiCファイバーの焼成にはヘリウム雰囲気が適当である。
乾燥及び/または焼成を終えた後に、適度な温度上昇率、例えば11.5℃/
minで加熱を行う。好ましくは、加熱速度は、基材からコーティングが剥離し
ないように選択される。通常、所望のAlNへの反応は、少なくとも約850℃
以上で開始される。1300℃未満の温度にて、実質的に完全にAlNへの転化
が容易になされ、例えば約1000℃〜1600℃までの温度が用いられる。従
って、反応温度は、約850〜約1600℃となる。好ましくは、反応温度は、
約1275℃または1299℃未満となる。例えば、反応温度は、約1000〜
約1275℃となる。更に好ましくは、約1000〜約1100℃である。反応
時の圧力は特別重要なことは
なく、適宜得られる圧力としてよい。
TiN、TiO2、Ti(OH)4コーティングは、反応混合物ガスを少なくと
も約750℃で反応させて得ることができる。約800℃を超える温度でTiN
に完全転化できる。ZrO2またはZr(OH)4コーティングは、反応混合物ガ
スを少なくとも1050℃で反応させてZrNとすることができる。約1100
℃を超える温度で、ZrNに完全転化できる。本発明に係るTiN,ZrNコー
ティングを行うには、1300℃未満の温度とすることが好ましい。例えば、1
275℃または1299℃未満とする。
好ましくは、コーティングされた基材は、He,Ne,Ar,Kr,Xe雰囲
気下で予め加熱される。このような不活性な雰囲気は、基材の低質化(degradat
ion)を抑えるために選択される。コーティングされた基材が不活性雰囲気下で
乾燥または焼成された場合、基材を反応温度にまで加熱する際にも同じ雰囲気と
する。
基材が反応温度に達した後に、窒素源と炭素源とを含有する反応混合物ガスが
、反応器内に流入される。この際の比率は、所望のN:Cの比率が得られる比率
とする。反応条件は、Al2O3コーティングがAlNに転化するに十分な時間維
持する。Al2O3をAlNに転化するには、約850℃から約1200℃の反応
温度において、反応時間を約1分から数日間とすることが好ましいことが見いだ
された。温度が低くなるほど反応時間を長くする必要がある。TiN及びZrN
を製造する場合も、同様の反応時間が好適である。AlNコーティングが得られ
た後に、反応混合物の流入を止め、反応器を非反応性の雰囲気とする。反応器及
び製造物は、その後に適当な速
度で冷却される。
窒素源は、反応条件において気体であればどのような反応性窒素化合物でもよ
い。例えば、窒素源としてはNH3、N2H2またはN2が挙げられる。容易に入手
可能で取扱い易いことから窒素源としては無水NH3が好ましい。NH3は、エア
ロオールガスカンパニー(ハートフォード、コネチカット)[Aero All Gas Com
pany(Hartford,CT)]などの多数の供給機関より購入できる。窒素源は、副反
応を引き起こしたり窒素化反応に他の影響を与えたりする不純物を含まないもの
が好ましい。
炭素源としては、反応条件において気体の炭素含有化合物でなければならない
。例えば、炭素源としては炭化水素またはアミンが挙げられる。反応条件におい
て気体のものであればどのような炭化水素でも使用できるが、取り扱いが容易な
ことから炭素数4以下のアルカンが好ましい。同様に、例えば、メチルアミン(
CH3NH2)などの炭素数4以下のアミンが好ましい。炭素源は、入手し易く使
用し易いという理由からCH4が最も好ましい。CH4は、エアロオールガスカン
パニー(ハートフォード、CT)などの多数の供給機関より購入できる。炭素源
は、副反応を引き起こしたり窒素化反応に他の影響を与えたりする不純物を含ま
ないものが好ましい。
気体の反応物混合物中の窒素源および炭素源は別々の供給源から供給しても、
あらかじめ混合して供給してもよい。どちらの場合でも、反応器の上流で混合す
るのが好ましい。反応器中のN:Al2O3およびC:Al2O3比は特に重要とい
う訳ではないが、気体反応物は、所望の時間内に所望のAl2O3からAlNへの
転化を達成するのに十
分な量を用いなければならない。反応混合物ガス中の、窒素の炭素に対する比(
N:C)は、実質的に炭素を含まない生成物を得るために重要である。このよう
な生成物を得るには、反応混合ガス中のN:C比は、少なくとも約15であり、
好ましくは約15〜約2000である。N:C比は約30〜約40が最も好まし
い。
必要であれば、気体の反応物混合物中にH2を加え、実質的に炭素を含まない
AlN粉末を製造し得る反応条件の範囲を広げることができる。H2が過剰であ
れば、ゾルゲル法により得られたコーティングを窒化物コーティングに転化させ
やすくなる。H2は多数の供給機関より購入できる。
下記の実施例により本発明を説明するが、これらは本発明の範囲を限定するも
のではない。
実施例1
(SiCヤーン)
14gのAl(O-i-C3H7)3を190mlのH2Oに分散させてAl2O3の
ゾルゲルを調製し、Al(O-i-C3H7)3:H2Oのモル比が1:525のゾル
を得た。このゾルに約2mlの濃硝酸を加えて酸性化してそのpHを約3とし、
更に、一晩ねかせて濃厚とした(thicken)。
一晩ねかせた後のゾルのpHは6にまで上昇していた。数本のC-Nicalon(登
録商標)炭素コーティッドSiCヤーン(Nippon Carbon Co.,Tokyo,Japan)
をカットして長さを3.5cmとし、ボトルの底にテープで張り付けた(taped
)。このボトルは、ヤーンの
手頃なホルダとなる。このヤーンをゾル内に浸漬された。5分後に、ヤーンはゆ
っくりとゾルから取り出され、空気乾燥室にて室温で一晩保存された。最初にゾ
ルから取り出される際には、ヤーンをコーティングしているゲルは、互いに接触
してブリッジ状態のようだった、つまりヤーン内の複数のファイバーが、個々に
ではなく、まとめてコーティングされているようだった。しかし、乾燥後には、
ブリッジはなく、個々のファイバーに対してコーティングがなされていた。コー
ティングされたヤーンは、水晶反応器に移され、He雰囲気で500℃に加熱さ
れた。この反応器内の温度は30分間500℃に保たれてゲルがAl2O3に転化
した。
その後、反応器の温度を昇温速度11.5℃/minで1050℃まで上昇さ
せた。反応器が1050℃に達した後に、Heガスを止めて、NH3とCH4ガス
を、それぞれ400ml/min及び30ml/minにて反応器に流入させた
。
このようにして反応器内のN:Cの比率を13.33とした。反応を40分進
めた後に、NH3ガスとCH4ガスとを止めて、He雰囲気下でヤーンを室温にま
で冷却した。
反応後のヤーンを試験したところ、約2μmの均一なコーティングが得られて
いると認められた。図3のコーティングされたSiヤーンの光学顕微鏡写真に示
されるように、このコーティングでは、ファイバー間のブリッジは見られなかっ
た。むしろ、個々のファイバーがコーティングされていた。X線光電分光によっ
て、このコーティングには実質的に炭素が含有されておらず、完全にAlNに転
化されていることが示された。
実施例2
(SiCヤーン)
Al(O-i-C3H7)3:H2Oのモル比が1:1000のゾルを用いて実施例
1を繰り返した。ゲルコーティングがAlNに転化した後のヤーンの検査により
、個々のファイバーは非常に薄いコーティングによりカバーされていることが認
められた。ファイバー間のブリッジを示唆するものも認められなかった。分析に
よって、コーティングは完全にAlNに転化しており、実質的に炭素の堆積も認
められなかった。
実施例3
(金属基材)
21gのAl(O-i-C3H7)3を100mlのH2Oに分散させてAl2O3の
ゾルゲルを調製し、Al(O-i-C3H7)3:H2Oのモル比が1:150のゾル
を得た。このゾルに約0.5mlの濃硝酸を加えて酸性化してそのpHを約3と
した。このゾルを噴霧器にいれて、平坦なステンレススティールプレートに吹き
付け、厚み約1μmの均一なコーティングを得た。
このプレートは、スプレー前に約150℃に加熱されており、ゾルをプレート
に接触させる際にゾル中の水分が蒸発するようにした。このコーティングされた
基材は、水晶反応器に移され、空気中で500℃に加熱され、ゲルはAl2O3に
転化した。
その後、反応器をHeガス雰囲気として昇温速度11.5℃/m
inで1050℃まで上昇させた。反応器が1050℃に達した後に、Heガス
を止めて、NH3とCH4ガスを、それぞれ400ml/min及び30ml/m
inにて反応器に流入させた。
このようにして反応器内のN:Cの比率を13.33とした。反応を40分進
めた後に、NH3ガスとCH4ガスとを止めて、He雰囲気下で基材を室温にまで
冷却した。
X線光電分光によって、このコーティングには実質的に炭素が含有されておら
ず、完全にAlNに転化されていることが示された。図4にスティール基材のA
lNコーティングのX線回折パターンを示す。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 タン,ベン ジット
アメリカ合衆国,コネチカット 06268,
ストース,サウス イーグルヴィル ロー
ド 1,マンスフィールド アパートメン
ツ 43
(72)発明者 スイブ,スティーブン ローレンス
アメリカ合衆国,コネチカット 06268,
ストース,ハンクス ヒル ロード 88
(72)発明者 ガラッソ,フランシス エス.
アメリカ合衆国,コネチカット 06040,
マンチェスター,グリーン マナー ロー
ド 13
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1. AlNコーティングされた基材の製造方法であって、 (a) ゾルゲル法により得られたアルミニウム酸化物またはアルミニウム水 酸化物を基材にコーティングするステップと、 (b) 前記コーティングされた基材を、反応に対して不活性な雰囲気下で少 なくとも約850℃に加熱するステップと、 (c) 前記加熱した、コーティングされた基材を、窒素源および炭素源を含 有して炭素に対する窒素のモル比が少なくとも約15である反応混合物ガスと接 触させるステップと、 (d) 前記コーティングされた基材を、前記ゾルゲル法によるコーティング がAlNコーティングに転化するに十分な時間、反応温度に保つステップと、を 有することを特徴とする方法。 2. 前記窒素源には、NH3またはN2H2が含有されることを特徴とする請求 項1に記載の方法。 3. 前記炭素源には、前記反応温度にて気体の炭化水素、または前記反応温度 にて気体のアミンが含有されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法 。 4. (a) Al(O-i-C3H7)3/H2Oゾルを形成するために、Al(O -i-C3H7)3を水に分散させるステップと、 (b) 前記Al(O-i-C3H7)3/H2Oゾルを酸性化するステッ プと、 (c) 前記Al(O-i-C3H7)3/H2Oゾルを、ゲルとなるに十分な時間 ねかせるステップと、を有することを特徴とする請求項1または2または3に記 載の方法。 5. 前記反応温度は約1000℃〜約1275℃であることを特徴とする請求 項1〜4のいずれかに記載の方法。 6. 前記反応混合物ガス中の炭素に対する窒素のモル比は約30〜約40であ ることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の方法。 7. 前記コーティングされた基材は、少なくとも約40分間前記反応温度に維 持されることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の方法。 8. 前記反応温度は約1000℃〜約1100℃であり、前記窒素源はNH3 であり、前記炭素源はCH4であり、窒素の炭素に対するモル比は約15〜約2 000であり、前記コーティングされた基材を少なくとも40分間前記反応温度 に保つことを特徴とする請求項1に記載の方法。 9. 請求項1〜8のいずれかに記載の方法によって得られたAlNコーティン グされた基材。 10. 前記基材にはSiCヤーンまたはモノフィラメントが含有されることを 特徴とする請求項9記載のコーティングされた基材。 11.TiNコーティングされた基材の製造方法であって、 (a) ゾルゲル法により得られたチタン酸化物またはチタン水酸化物を基材 にコーティングするステップと、 (b) 前記コーティングされた基材を、反応に対して不活性な雰囲気下で少 なくとも約750℃に加熱するステップと、 (c) 前記加熱した、コーティングされた基材を、窒素源および炭素源を含 有して炭素に対する窒素のモル比が少なくとも約15である反応混合物ガスと接 触させるステップと、 (d) 前記コーティングされた基材を、前記ゾルゲル法によるコーティング がTiNコーティングに転化するに十分な時間、反応温度に保つステップと、を 有することを特徴とする方法。 12. 前記窒素源には、NH3またはN2H2が含有されることを特徴とする請 求項11に記載の方法。 13. 前記炭素源には、前記反応温度にて気体の炭化水素、または前記反応温 度にて気体のアミンが含有されることを特徴とする請求項11または12に記載 の方法。 14. 前記反応温度は約800℃よりも高く、かつ前記ゾルゲル 法によるコーティングからTiNへの転化が完全になされることを特徴とする請 求項11または12または13記載の方法。 15. 請求項11〜14のいずれかに記載の方法によって得られたTiNコー ティングされた基材。 16.ZrNコーティングされた基材の製造方法であって、 (a) ゾルゲル法により得られたジルコニウム酸化物またはジルコニウム水 酸化物を基材にコーティングするステップと、 (b) 前記コーティングされた基材を、反応に対して不活性な雰囲気下で少 なくとも約1050℃に加熱するステップと、 (c) 前記加熱した、コーティングされた基材を、窒素源および炭素源を含 有して炭素に対する窒素のモル比が少なくとも約15である反応混合物ガスと接 触させるステップと、 (d) 前記コーティングされた基材を、前記ゾルゲル法によるコーティング がZrNコーティングに転化するに十分な時間、反応温度に保つステップと、を 有することを特徴とする方法。 17. 前記窒素源には、NH3またはN2H2が含有されることを特徴とする請 求項16に記載の方法。 18. 前記炭素源には、前記反応温度にて気体の炭化水素、または前記反応温 度にて気体のアミンが含有されることを特徴とする請求項16または17に記載 の方法。 19. 前記反応温度は約1100℃よりも高く、かつ前記ゾルゲル法によるコ ーティングからZrNへの転化が完全になされることを特徴とする請求項16ま たは17または18記載の方法。 20. 請求項16〜19のいずれかに記載の方法によって得られたZrNコー ティングされた基材。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US99192992A | 1992-12-17 | 1992-12-17 | |
US991,929 | 1992-12-17 | ||
PCT/US1993/012150 WO1994013853A1 (en) | 1992-12-17 | 1993-12-14 | Metal nitride coated substrates |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08504888A true JPH08504888A (ja) | 1996-05-28 |
Family
ID=25537739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6514481A Pending JPH08504888A (ja) | 1992-12-17 | 1993-12-14 | 金属窒化物コーティングされた基材 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0674723A1 (ja) |
JP (1) | JPH08504888A (ja) |
KR (1) | KR950704536A (ja) |
CA (1) | CA2151931A1 (ja) |
WO (1) | WO1994013853A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102459619B1 (ko) | 2015-09-18 | 2022-10-27 | 삼성에스디아이 주식회사 | 복합 음극 활물질, 이를 포함하는 리튬 전지, 및 상기 복합 음극 활물질의 제조방법 |
CN114436540A (zh) * | 2020-11-06 | 2022-05-06 | 惠而浦欧洲中东及非洲股份公司 | 用于玻璃陶瓷炉灶面的耐刮擦涂层 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ZA877802B (en) * | 1986-11-20 | 1989-06-28 | Minnesota Mining & Mfg | Aluminum oxide/aluminum oxynitride/group ivb metal nitride abrasive particles derived from a sol-gel process |
JPH01319682A (ja) * | 1988-06-20 | 1989-12-25 | Sanyo Electric Co Ltd | 窒化アルミニウム膜の形成方法 |
-
1993
- 1993-12-14 WO PCT/US1993/012150 patent/WO1994013853A1/en not_active Application Discontinuation
- 1993-12-14 KR KR1019950702475A patent/KR950704536A/ko not_active Application Discontinuation
- 1993-12-14 CA CA002151931A patent/CA2151931A1/en not_active Abandoned
- 1993-12-14 JP JP6514481A patent/JPH08504888A/ja active Pending
- 1993-12-14 EP EP94904442A patent/EP0674723A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1994013853A1 (en) | 1994-06-23 |
EP0674723A1 (en) | 1995-10-04 |
KR950704536A (ko) | 1995-11-20 |
CA2151931A1 (en) | 1994-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08504396A (ja) | 金属窒化物粉末 | |
US4911781A (en) | VLS Fiber growth process | |
US4472476A (en) | Composite silicon carbide/silicon nitride coatings for carbon-carbon materials | |
Kamiya et al. | Nitridation of the Sol–Gel‐Derived Titanium Oxide Films by Heating in Ammonia Gas | |
JPH04153283A (ja) | 耐熱性絶縁塗料 | |
EP0482782A1 (en) | Sol-gel method of making silicon carbide and of protecting a substrate | |
US6048512A (en) | Process for preparing catalytically active coatings for the synthesis of hydrogen cyanide | |
EP1333921A2 (en) | Method of preparing a catalyst layer over a metallic surface of a recuperator | |
JPH08504888A (ja) | 金属窒化物コーティングされた基材 | |
Parola et al. | Sol-gel coatings on non-oxide planar substrates and fibers: a protection barrier against oxidation and corrosion | |
US5521001A (en) | Carbide formed on a carbon substrate | |
JP2020514552A (ja) | コーティングされた製品及びその製造方法 | |
KR102215074B1 (ko) | 산화안정성이 향상된 코팅층을 가진 탄소재 및 그 제조 방법 | |
JPS60209017A (ja) | セラミツク被覆されたグラフアイトフアイバおよびその製造方法 | |
EP0290258B1 (en) | Vls fiber growth process | |
RU2661320C1 (ru) | Способ гидрофобизации субстрата | |
GB2161151A (en) | Composite SiC/Si3N4 coating for carbon-carbon materials | |
Vincent et al. | Preparation of B4C-SiC composites by reactive chemical vapour deposition from a gaseous BCI3− SiCI4− H2 phase | |
JPH0789776A (ja) | 窒化硼素被覆炭素材料の製造法 | |
JPH033776A (ja) | 窒化物被覆砥粒の製法 | |
JPH05125660A (ja) | 熱分解炭素複合材および高温炉用断熱材 | |
JPS62263322A (ja) | 窒化チタン繊維もしくは窒化チタンで被覆された酸化チタン繊維の製造法 | |
JPS5831431B2 (ja) | 複合皮膜被覆炭素繊維及びその製造方法 | |
JPH04147518A (ja) | 耐熱絶縁電線及びその製造方法 | |
JPH03265582A (ja) | 耐酸化性カーボン材の製造方法 |