JPH08503880A - 吸着によって燃焼ガスからNOxを除去する方法 - Google Patents

吸着によって燃焼ガスからNOxを除去する方法

Info

Publication number
JPH08503880A
JPH08503880A JP6506426A JP50642694A JPH08503880A JP H08503880 A JPH08503880 A JP H08503880A JP 6506426 A JP6506426 A JP 6506426A JP 50642694 A JP50642694 A JP 50642694A JP H08503880 A JPH08503880 A JP H08503880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
nox
adsorbent
catalyst
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6506426A
Other languages
English (en)
Inventor
スティレス、アルビン、ビー.
ホン、チャールス、シー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Delaware
Original Assignee
University of Delaware
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Delaware filed Critical University of Delaware
Publication of JPH08503880A publication Critical patent/JPH08503880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9481Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0454Controlling adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8631Processes characterised by a specific device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/02Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
    • F23J15/022Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material for removing solid particulate material from the gasflow
    • F23J15/027Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material for removing solid particulate material from the gasflow using cyclone separators

Abstract

(57)【要約】 吸着剤が飽和して流出物(2)を放出する場合にNOxを脱着するステッブを含む吸着によって燃焼ガスからNOxを除去する方法。流出物を還元性ガスと混合し、NOxを水および元素状の窒素に還元する還元触媒上を通過させる。得られた無害ガスを大気中(2)に放出する。

Description

【発明の詳細な説明】 吸着によって燃焼ガスからNOxを除去する方法 技術分野 燃焼(領域)ガスからNOxを除去する分野において大きな変化がある。電力 発生場所における石炭燃焼炉および残留石油燃焼炉から発生するガス中のSOx とNOxの除去に関する多くの研究が成されている。SOxとNOxの精製であ るプロセスに関しては多くの例があるが、それは本発明の一部を成すものではな い。SOxとNOxの双方が存在すると、1反応器でSOxを除去した後に第2 反応器でNOxを処理する多くの方法がある。この方法とその変形は、本発明に 特に関連するわけではない。 背景技術 米国特許4,182,745および4,282,115は、本発明にとって特 に興味深い。米国特許4,182,745(ニシダら)には、酸素の存在下で、 窒素酸化物とアンモニアとの反応によって窒素酸化物を選択的に除去する代表的 な方法が記載されている。この方法が開示されており、さらにその他の背景技術 も記載されている(第1欄、第10〜51行)。 ニシダらの触媒の特性も第1欄、第53〜65行に記載されている。この方法 で役立つ触媒はヘテロポリ酸であり、 その塩も同様に適用できる(第2欄、第28〜54行)。 引用されたニシダらの方法(広くSCR法として公知である)と本発明方法と を比較すると多くの相違点がある。第1に、本発明ではアンモニアが使用されな いが、SCR法ではアンモニアが選択還元剤として使用される。相違の第2点は 、本発明の触媒および吸着剤が300℃未満で作用することである。ここで、そ の温度は、代表的な、商業的に経済的な条件である。SCR法の触媒は350℃ を越えて作用するはずであり、その唯一の実施例は400℃における作用を示す 。その結果、還元後、煙道ガスの加熱または熱交換を実質的に経済的とする。こ の方法において許容される空間速度は3,000〜8,000であり、一方本発 明において空間速度は12,000〜18,000であり、主要なコストを低減 する。 米国特許4,282,115(アツカワら)には、要約に示されているように 、窒素酸化物の還元剤としてアンモニアを使用することが記載されている。この 特許の新規な特徴は、独特の担体、すなわちケイ酸カルシウム、を使用し、硫黄 被毒に対する改良された耐性を提供することにある。このように、この特許の信 頼性は改良された担体の一つにある。(第3欄、第47〜67行、第4欄、第1 〜66行)。 SCR法では、先行技術として、酸素の存在下に窒素酸化物用の選択還元剤と してアンモニアを使用することが挙 げられている。水素、メタン、一酸化炭素などのその他の還元剤は、アンモニア のように選択的ではないと述べられている。しかしながら、アンモニアに関する 重要な問題点は、要求される温度が高温であり、さらに窒素酸化物が、本願発明 では100%除去が達成されるのに対して、たかだか75〜95%の範囲で除去 されることである。そのうえ、アンモニアが完全に反応せず、その結果、大気中 に排出されて有害な汚染を生じてしまう。 その他の先行技術としては、固定燃焼NOx制御に関する1989年ジョイン トEPA−EPRIシンポジウム(シェル リサーチ;オランダ、アルステルダ ム)が挙げられる。この文献には、触媒は硫黄に敏感であり、第2頁に示される ように、NOx転換率はたかだか60%〜80%であることが開示されている。 同様に、触媒は水分に極めて影響を受けやすく、その結果、水分が触媒の活性を 低下させる傾向があることに注目すべきである。煙道ガスまたは排出ガスには、 入口空気に加えて燃料の燃焼から生ずる、10%またはそれ以上の水分が含まれ ている。 前述の先行技術は、全て、還元剤としてアンモニアを使用するNOxの減少に 関する一般的な方法、すなわちSCR、に極めて類似する方法である。種々の先 行技術には方法に関する問題があり、本発明とは非常に相違するけれども、本発 明方法と比較して劣り、かつ、実質的に相違する方法によって窒素酸化物が除去 されるということを意味す る。 これと同じ方法に関するその他の先行技術は、インダストリアル アンド エ ンジニアリング ケミカル リサーチ(Industrial and Engineering Chemical Research)(1990年第29巻、第1985〜1989頁)に記載されている :この方法は第1985〜1989頁の序文に記載されている:第1985頁の 序文に記載された方法は、前記引用例のランタンおよび酸化チタンの代わりに触 媒として無定形クロム酸化物が使用されることを除いては、前記特許された2つ の方法に極めて類似している。そのうえ、この試験において、データの有効性お よび経済的な利用性に関して非常に重大な疑問がある。なぜならば、脱窒素化に 使用されるガスが全て無水であるのに対して、非常に希な場合を除いて商業上の いかなる場合にも水蒸気が含まれているためである。 その他の窒素酸化物減少方法は、ここに引用される。第1は、「担持パラジウ ム触媒上の直接的な硝酸酸化物に関する分解下のマグネシウムと2種イオンの高 揚効果」である(Applied Catalysis 65,1990,Letters,11-Letters page15) 。方法が簡単に記載されており、侵位性が序文の項(第11行)にクレームされ ている。先行技術に貴金属触媒が記載されているが、500℃を越える温度まで 、好ましくは700〜800℃、活性がない。この引用例で提供または記載され た触媒の有意性は、それはマグネシウム 促進化材料である、は650℃を越える温度で働くという事実によって示される 。この方法ではアンモニアは使用されないが、窒素酸化物の転化率および窒素酸 化物の減少率は550℃で23%を越えることなく、650℃で50%を越える ことはない。データは表1に示される(第L−13頁)。この方法では、要求さ れる温度および燃料の再加熱の観点から高価であり、さらに窒素酸化物減少の観 点から非常に劣ったものであることは明らかである。 その他の方法には、NOXOL法がある(科学技術の集中に関する「化学とエ ンジニアリングのニュース」、1991年10月21日、第20頁)。この方法 では、炭酸ナトリウムを含浸した活性アルミナ粒子が窒素酸化物とイオウ酸化物 との双方の吸着に使用された。窒素酸化物は、吸着剤から脱離させ、少量のメタ ン(天然ガス)が添加された電気炉にリサイクルすることによってさらに処理さ れた。この条件で、窒素酸化物の減少率は約6%から約90%に増加した。この 方法は、場所は確認されていないけれども、オハイオ電力会社の商業的な設備に おいて研究中である。この方法の有効性は、炭酸ナトリウムアルミナ吸着剤によ ってガスから除去される窒素酸化物のレベルが与えられていないのでまだ与えら れていない。窒素酸化物が炭酸ナトリウムから再生される割合は与えられていな いが、除去率をよくするために極めて高温、すなわち600℃以上であろう、で あることが予想される。記載はされていないが、 二酸化硫黄が炭酸ナトリウムに吸着した場合には、ガス流中で酸素の存在下で硫 酸塩に転化する亜硫酸ナトリウムを生じるので、その再生は極端な高温、おそら く約1,000℃以上、でなければ本質的に不可能であると予想される。最近上 記に関する結果を受け取っていないが、多分結果を受け取るにはあまりにも早す ぎるのだろう。 NOx低減のその他の方法は、「工業エンジニアリング化学生産物の研究およ び開発」(Industrial Engineering Chemistry Product and Development,1982 ,21巻,405-408頁)に記載されている。同様に、この方法には重大な欠点が含 まれている。その一つは、試験ではガス流中に酸素が含まれていないので、もち ろん、直ちに酸素を含む雰囲気における窒素酸化物を除去する能力に関して問題 が生じることである。さらに、操作および試験の温度は600゜〜700℃であ った。示された情報は、報文の第405頁の序文に与えられており、一方、操作 温度は第406頁の第2カラムに与えられている。同様に、このカラムの最後に 、酸素が存在すれば高転化率が得られ、温度が750℃に上昇することが述べら れている。実際の商業的な操作の観点から、この方法は経済的に不安定である。 その他の引例は、「工業エンジニアリング化学生産物の研究および開発」(1 982年,第21巻、第56−59頁)である。この方法は、序に記載されてお り、ニッケル酸化物またはコバルト酸化物のいずれか一方が活性炭に担 持された触媒を含んでいる。活性炭は還元に使用される。この方法は、第56頁 の要約及び第56−57頁の序文に簡単に述べられている。この方法では、触媒 が窒素酸化物の除去の際に消費される。NOxは二酸化炭素を形成する炭素と反 応し、同時にその触媒が破壊されることになる。これは問題に対する極めて貧弱 な回答であり、その商業的な発達は、定期刊行物で最初に提案されてから10年 も過ぎているので、明らかに達成されていないのである。 その他の引例には、「エネルギーおよび燃料(1989年、第III巻、第7 40〜743頁)」が挙げられる。報文の標題は、「疎水性触媒上で水素を用い る選択触媒還元によるNOx放出量の制御(L.FuおよびK.T.Schuang)」である 。この方法では、疎水性担体がジビニル−ベンゼン−スチレン樹脂、触媒金属が 白金、白金とルテニウム、パラジウム、ルテニウム単独および金であることが、 要約および序文に記載されている。この方法において転化率は60〜80%であ り、酸素の存在下で転化率は明らかに減少した。 発明の開示 本発明は方法に関し、動力タービンおよび電気を発生する場所からの排ガスな どの酸素を含有する排ガスから窒素酸化物(一般にNOxと称される)が除去さ れる。これらのガスは、燃料から誘導されるかまたは煙道ガス中の窒素と酸素が 同時に加熱される極めて高温において誘導された 窒素酸化物を含んでいる。NOx含有量は50〜1000ppm、酸素は0〜2 1%程度である。 本発明方法は、長期間にわたり急速、かつ完全な吸着によって窒素酸化物を除 去するマンガン酸化物、炭酸カリウム、過マンガン酸カリウム、クロム酸カリウ ムおよび二クロム酸カリウム、セリアおよびアルミナを主要成分として含む吸着 剤を利用する点で優れている。吸着した窒素酸化物は、吸着期間の後、吸着剤を 再使用するために再生によって吸着剤から除去される。吸着剤は、15,000 を越える空間速度および150〜300℃またはそれ以上の温度において窒素酸 化物を100%まで除去できる。窒素酸化物はその場所で還元でき、または飽和 吸着剤上に300〜350℃において窒素と水素0.5〜10%を含有するガス を通過させることによって、濃縮ガスとして吸着剤から放出させることが可能で ある。濃縮された流れの中にある窒素酸化物は、この温度において窒素と水に還 元される。NOxの還元は、例えばクロム、銅、コバルトまたはニッケルのそれ ぞれの酸化物をγアルミナに担持した触媒、または同一の組成の吸着剤でも完全 に100%実施できる。吸着剤は、効率を失うことなく、吸着−脱着サイクルで 繰り返し利用できる。触媒−吸着剤および還元触媒の両者は、排ガス中に存在す る少量のSOxに耐性を有する。この方法は、酸素含有ガス中における長時間吸 着に利用でき、さらに再使用のために容易に再生できるので優れている。 当業者には、NOx飽和吸着剤からの脱着が高温スチーミング、または二酸化 炭素もしくはその他のガスによる置換、または吸着時よりも低い圧力でNOxを 吸着剤から排出することによって実施できることは明らかである。 最近の試験において、触媒床および/または吸着触媒を設計し、さらに脱着中 にNOxの還元を行うことが可能となり、その結果、触媒を全体的になくしさら に下流還元反応器に対して要求されたものを助成できる。 図面の簡単な説明 図1A〜1Cは、第1反応器で行われる2つの操作と第2反応器における吸着 NOxの還元を示す略図である。 図2は、図1の反応器をより詳細に示す図である。 図3は、図1および2の反応器を使用する、本発明の1実施例の単純化された 形態のブロック図である。 発明を実施するための最良の形態 本発明は方法を提供するものであり、それによってNOxが酸素を含むガス( 流)から本質的に100%まで除去される。この方法は、最初に約200℃にお いて効率の高い吸着剤で窒素酸化物を吸着し、その後水素、水蒸気および窒素、 ただし酸素は含まないガス(流)を用い、若干高温で窒素酸化物を脱着させるこ とからなる。窒素酸化物は、それ自体が還元触媒として作用する吸着剤か、また は別々の反応器及び窒素酸化物を元素状窒素および水蒸気に還元する吸着剤から 下流の触媒によって、脱着すると同時に窒 素および水蒸気に還元できる。 図1〜2は、本発明の実施に使用可能な反応器を示す。図1において、個々の 反応器を使用する代わりに、脱着反応器は吸着反応器中の吸着剤の下流に還元触 媒を設けることによって除くことが可能である。図2において、符号1は入口ガ スがNO、N2、O2とH2Oそして出口ガスがN2、O2とH2Oである吸着ステッ プ用の流路である。符号2は、入口ガスがN2とH2そして出口ガスがN2とH2O である脱着−還元ステップ用の流路である。ここで、第2反応器前においてN2 とH2を添加することに注意すべきである。 図3は、低濃度NOxとO2を含有する大容量ガスからNOxを低減する完全 な構成示すブロック図である。符号Xは、システムの流れを導きかつ制御する制 御バルブを示すために使用されている。 ある触媒−吸着剤材料は二酸化硫黄に耐性を示すが、触媒は窒素酸化物が除去 されるガス中に二酸化硫黄が存在しない場合に最も有効である。吸着に最も有効 な材料は、マンガンとアルミニウムとの酸化物の共沈物であり、微細に粉砕され て混合されたマンガンとアルミニウムの酸化物粉末の50/50混合物となる。 この粉末はボールミルで粉砕して、乾燥粉末ペースト用の強化剤として働く水、 アルミニウム酸化物−マンガン酸化物粉末およびある種のコロイド状セリウム酸 化物を含むペーストを製造できる。ペー ストを乾燥した後に、乾燥ペーストを粉砕および分級することによって顆粒状物 が誘導される。さらに、顆粒状物は、乾燥後に炭酸カリウムで顆粒状物の内部と 外部とを完全に被覆するために炭酸カリウム溶液を添加してさらに処理される。 これらの顆粒状物は、外部炉で加熱される図1に示される吸着反応器に裁置さ れる。酸素、窒素酸化物、水蒸気および残部としての窒素を含むガスは、約20 0℃の電気炉中の触媒を通過する。出口ガスは検出可能な窒素酸化物を含まず、 試験の9時間以上その状態を保持している。 0.2重量%以上のNOxを含有する吸着剤は、0.05〜10%の水素(二 酸化炭素および水蒸気は存在していても良い)を含有する窒素ガスを通過させる ことによって再使用のために再生する。触媒および反応器は300℃に加熱し、 前記ガスは、同時に、吸着剤で窒素酸化物を還元し、および/またはその方法の システム中で下流の異なる触媒に流すかのいずれかによって流される。還元触媒 は、図2に示されるように、同一反応器の下流部かまたは別の下流反応器のいず れかにある。経済的な観点からは、単一反応器が好ましい。 再生後、触媒は吸着用に使用され、実験では触媒の第2度目の使用において除 去された窒素酸化物の量が第1度目の使用に付いて以前に報告された9時間を越 えることが示される。 吸着剤触媒が再生スキームに利用できることが要求される限り、並列な第2反 応器が、第1反応器が再生用されている間、要求されることは明らかである。そ のスキームは、図3に全体が示される。 前に述べたように、最も有効な吸着剤触媒の一つは、硝酸塩から共沈した50 %マンガン酸化物と50%アルミニウム酸化物である。しかしながら、マンガン とアルミニウムとの比率の全て、すなわちマンガン酸化物20%とアルミニウム 酸化物80%、から、マンガン酸化物80%とアルミニウム酸化物20%より得 られたもの、は良い性能を示して使用できる。 マンガン酸化物は、最も効果的なので、割合に優れているように思われるが、 十分に有効な材料はマンガン酸化物を鉄、ニッケル、コバルト、亜鉛、銅、モリ ブデンおよびタングステンの酸化物で置換することによって作られてもよく、こ れらの酸化物とマンガン酸化物との組み合わせたものも同様に極めて有効であり 、さらに窒素酸化物が除去されるガス(流)においてSOxに対する抗毒性を示 す。さらにまたはアルミナ置換体として、シリカ、トリア、マグネシア、カルシ ア、ストロンチア、チタニア、ジルコニア、スタニア、バリアまたはそれらの混 合物またはランタニド類を使用できる。 炭酸カリウムが好ましいけれども、ナトリウム、ルビジウムまたはセシウムの 炭酸アルカリでもよい。過マンガン 酸カリウム、クロム酸カリウムまたは二クロム酸カリウムまたはそれらの混合物 も同様に使用でき、効果を有する。アルカリの量は、吸着剤の全量に対して5〜 50%の範囲が好ましい。 濃縮窒素酸化物(流)の低減に有効な第2段触媒は、ニッケル、コバルト、鉄 、クロム酸化物と結合した錫、ガドリニウム酸化物であり、アルミナ、シリカ、 チタニア、セリア、ジルコニアおよびその他のものに担持されている。その他の 貴金属および安価な貴金属を含む多くの水素化触媒が有効である。 吸着温度は上記のようにほぼ200℃と記載されているが、温度はほぼ100 ゜〜500℃の間である。還元は、200゜から高くても500℃で行われる。 吸着が余りにも低温でまたは余りにも高温で行われる場合には問題が生じ、さら に還元が350℃を越える温度で行われる場合には、窒素酸化物の還元は同様に 影響を受ける(少量のNH3を形成する)。 第2(還元)反応器を使用する代わりに、またはそれに加えて、反応器(redu cer)または吸着剤自体からの流出物を、さらに少量のNOxを高温燃焼領域に 、または除去するために入ってくる煙道ガスを吸着剤にリサイクルさせる3つの 手段のいずれかを採用できる。 本発明は、NOxの還元にアンモニアを使用しない点においてSCR法と大き く相違する。アンモニアは、それ自 体が窒素酸化物を生成し、または窒素酸化物の低減において完全には反応しない ので、その結果、大気に悪影響を与えるので、異議のあるところである。その他 の相違点は、吸着剤−触媒が実験的に確認されたように9時間以上にわたって機 能すると言う点において優れた能力を示すことである。この触媒の再生は、適宜 ガスの種類および温度条件を選択することによって、20分ほどの短時間で達成 することができる。このことは、本方法をリサイクルに基づいて作用させ、さら に高NOx吸着率および窒素酸化物の高低減率が維持されるので、含まれるガス (流)は、吸着および還元後、清浄なガスとして大気中に放出することを可能と する。 第3の相違点は、使用温度が全て相対的に低温であるかまたは少量のガスが3 50〜500℃まで加熱されることにある。このことは、ガスが大量に800℃ ほどに加熱される前記背景技術の方法と対照を成す。前記背景技術において、加 熱または第2熱回収がガス全体に行われるのに対し、本発明においては、再生に 使用されるものの中の少量である。このガス流は、窒素酸化物が除去されるガス 容積の1〜3%であってもよい。 本発明の吸着で使用される温度、200℃、は、処理ガスがボイラーまたはコ ンプレッサーから放出される温度と等しくはないけれども極めて近い。このこと は、低温吸着が本質的に煙道ガス排出物と同じ温度なので、大容量ガス を加熱または再加熱する必要がないことを意味する。還元ガスに関しては、以前 に指摘したように、これは非常に少量なので所定の300〜400℃まで加熱す る経費は経済的に殆ど関係がないのである。 実施例 次の実施例は、最初に吸着剤、第2に窒素酸化物の還元用の還元触媒の製造方 法および触媒と吸着剤の評価方法について説明するものである。実施例の内容は 方法および使用材料を示すけれども、けっして本概念が拡張される範囲を限定す るものではない。実施例1を以下に示す。吸着剤 1.蒸留水1リットル、硝酸マンガン(無水物)0.5モル、硝酸アルミニウ ム9水和物0.5モルよりなる水溶液を調製する。 2.その溶液を30℃に調節し、パドル型撹拌機で急速に攪拌する。 3.撹拌しながら、pHが6.8〜7.0になるまで10%炭酸カリウム溶液 を加える。 4.二酸化炭素を定常的にスラリーを泡立てながら、スラリーは、正しいpH が得られた後、30℃で1時間撹拌する。 5.さらに二酸化炭素を追加した後、スラリーを濾過し、上清から分ける。 6.フィルターケーキを150℃で乾燥し、その後、4 00℃に達した後400℃で2時間焼成する。 7.得られた粉末に薄スラリーを調製するするために十分な水を加えて18時 間ボールミルで粉砕する。 8.スラリーをボールミルから除き、ボールミルを洗浄して大きなビーカーに 入れ、0.10%炭酸水素アンモニウム溶液でデカンテーションして洗浄する。 この目的はアルカリイオンをイオン交換してアンモニウムイオンと置換すること にある。アンモニウムイオンは揮発性であり、その後の加熱の間に吸着剤から除 去できる。 9.デカンテーションによる洗浄およびカリウムを0.10%未満まで除去し た後、スラリーを濾過し、濾紙上で洗浄する。 10.洗浄したフィルターケーキを150℃において乾燥する。 11.次に洗浄、乾燥したケーキに十分な水を加えてボールミルで粉砕し、乾 燥ペーストで3%の含量を生ずるコロイド状セリウム酸化物を十分に含んだ相対 的に薄いスラリーを得る。ミルペーストを150℃で乾燥する。 12.乾燥後、フィルターケーキを粉砕して後述の試験に好ましい粒径分布と する。この範囲は、通常、8〜14メッシュである。 13.顆粒状物は、K2CO3の溶液に浸して乾燥吸着剤の全重量に対して50 %までK2CO3を含浸させる。50%の代わりに、その割合は10〜90%の間 で変動す るが、50%含量が最適である。K2CO3のかわりに、Na2CO3、Rb2CO3 またはCs2CO3、KrInO4が使用でき、またはアルカリ金属の炭酸水素塩 も使用できる。 14.吸着剤は乾燥され、乾燥後使用できる。 還元触媒の調製方法 還元触媒は、次の方法によって得られる。 1.硝酸ニッケル・6水和物0.5モルと硝酸クロム0.5モルとを含む溶液 を調製する。十分な蒸留水をこのステップで使用して、1モルの溶液を調製する 。 2.得られた溶液を30℃に加熱し、炭酸水素アンモニウムの濃縮溶液を加え てpHを6.8〜7.0とする。 3.調製の完了時に、スラリーをさらに1時間撹拌し、その間微細な泡状の二 酸化炭素をスラリーに通過させて炭酸塩の高いレベルの沈殿を得る。 4.スラリーを濾過、洗浄し、その後、フィルターケーキを150℃で乾燥す る。 5.乾燥後、還元触媒を400℃に達した後2時間焼成する。 5を実施した後吸着剤の6〜12の方法を繰り返した。 実施例1の次のセクションは、後述のように、吸着剤および還元触媒の評価に 関する。 吸着剤および還元触媒の評価 1.2つの反応器を連続に配列する、その際最初の反応器と第2の反応器とは 本質的にすべての点において同じである。この反応器は、直径が7/8インチ、 長さ24インチであり、分割炉に配設され、その炉では反応器を、試験に必要な 、100゜〜500℃またはそれ以上に選択することができる。反応器はそれぞ れ反応器の上部にガス導入手段を備え、反応器底部にガスを除去できる手段を備 えている。熱電対は、炉の温度、触媒内部、触媒床の丁度上流部が測定でき、調 節できるように配置する。反応器に導入されるガスは加熱し、適当な制御装置に よって制御する。 評価は、前述の装置において次ぎのように行う。 1.吸着剤を最初の反応器に配設し、温度が観察、かつ制御できる位置に熱電 対を有し、吸着剤の縦カラム、少なくとも3反応器直径の高さ(およそ3インチ )、が存在する方法で置く。反応器は180℃に加熱され、窒素酸化物400p pm)酸素3%、水蒸気12〜15%、および窒素(残部)からなるガス(流) を、空間速度3,000〜20,000で触媒に流す。この温度およびこの流れ に於いて、ユニットを出るガスを測定し、分析の結果、ガス出口流においてNO xが零であることが示された。 2.9時間ガスを流し続け、その間、9時間の終了まで20分間隔で測定した 。この間、NOxの除去は完全に100%である。 3.この点に於いて、吸着剤に吸着した窒素酸化物は、さらに吸着剤として使 用するために除去しなければならない。このために、窒素、水素0.5〜5%お よび水蒸気8〜12%からなるガスを、空間速度3,000〜12,000で3 00゜〜325℃において触媒上を流す。 4.窒素酸化物が除去され同時に還元されるので、約50℃の温度上昇が触媒 床で生ずる。 5.還元を2時間続ける。その間に窒素酸化物は最初に吸着したもののほぼ2 2%が脱着し、分析で調べることができない残部は、水素含有ガス(流)中にお ける脱着の前または間に、元素状窒素および水蒸気に変化する。 6.2時間の結果、吸着剤は再使用用に再生された。 7.吸着剤は再生されたが、流出物中に含まれる窒素酸化物は温度300゜〜 325℃で第2反応器を通過する。この反応器に於いて、残留する窒素酸化物の 100%が水蒸気および窒素に変化する。 8.2つの反応器の吸着部分の温度は、低くても100℃から高くても500 ℃の間で変化し、最適温度は空間速度に依存するけれども180゜〜200℃で ある。そのうえ、還元容器の温度は、最適温度がほぼ300℃であるが、250 ゜〜500℃の間で変わる。さらに、2つの反応器は、吸着剤が単一の反応器の 上部、還元触媒が同じ反応器の底部にあり、その温度が吸着ステージが200℃ 、還元ステージが高温となるように組み合わせることができる。 この点において温度が約325℃に上昇するれば、吸着剤は2つの好ましいこと を行う。その1つは、吸着窒素酸化物が約20分で全体的に除去され、窒素酸化 物のほぼ80%がこの脱着ステージで水蒸気および元素状窒素に還元される。1 反応器に対して2の反応器を使用すべきか否かの決定は個々のシステム条件に依 存し、その決定は経済的および工業上/商業上の因子に基づいて行われる。 再生後、吸着剤を再び使用し、吸着特性を調べたところ最初に試験においては 少なくとも有効であることが証明された。吸着剤および還元触媒を使用し、ほと んど若しくは全く劣化することなく、全部で12回再使用し、再生できた。 吸着で使用したマンガンとアルミナ混合物の代わりに、上述かつその後の実施 例に示されるようにその他の多くの種類を使用することができる。組成に関して 同じ変更が触媒床の還元部分についてもでき、その結果、多くの候補がこのサー ビスに好ましい。これらの多くは表1に示される実施例と一致する。 注1 17の実施例 前記17の実施例は個々の試験が最も重要であることを示すが、その他の多く の試験は、硬化剤としての最適CeO2(1〜15%の範囲)、MnOx/Al23比率(10/90〜90〜10)および好適なアルカリ(種類および量)( 50%K2CO3)を決定するために行った;Na2CO3、Cs2CO3およびRb2 CO3はK2CO3と比較された。触媒の全量に対する10〜75%の範囲が評価 され、50%K2CO3が好ましかった。好ましい沈降剤はKHCO3であった。 注2 MnOx以外の酸化物の元素が評価されたけれども、最も優れている吸着剤で は全てMnOxとアルミナまたはMnOxが重要な成分である。 実施例 18 この実施例は、NOx還元触媒に有効な製造工程および組成を要約するもので ある。これらの触媒は、図3のブロックダイアグラムの次のブロックより最後の ブロックによって現される低減システムの一部において使用されるものである。 以前に説明したように、2つの反応器を組み合わせて1つの反応器とした場合に は、還元触媒は反応器の下流側に位置することとなる。この様に、還元触媒、例 えばNOx+H2→H2O+N2およびその可能な組成は、触媒吸着剤よりも広い 範囲である。好ましい還元触媒の例は 実施例18に与えられており、銅酸化物およびクロム酸化物またはおそらくある 銅クロマイトから成るものである。この触媒は、たとえあったとしてもNH3を 形成する傾向はほとんどないために、好ましい。しかし、操作条件、温度、空間 速度、還元ガス組成および触媒焼成条件を適当に選択すれば、その他の多くの元 素は銅およびクロムと置き換えることが可能である。限定はされないが、Al、 Fe,Ti、ZrおよびSnがその例である。可溶性塩、好ましくは硝酸塩であ るこれらの成分は、実施例1に記載のように、加工されて顆粒状生成物となる。 その成分は、同様に、アルミナ、シリカ、シリカアルミナ、活性炭素、炭化珪素 および当業者の公知のその他の材料などの担体に含浸される。担体の形態は、顆 粒状物、円筒状物、リング、ハニカム、棒状物、球および当業者に公知のその他 のものであってもよい。これらと同じ形態は、吸着剤としても好ましい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,CA, CH,DE,DK,ES,FI,GB,HU,JP,K P,KR,LK,LU,MG,MN,MW,NL,NO ,PL,RO,RU,SD,SE,US

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.アンモニアを含まないNOx含有供給ガスを100゜〜500℃の温度範囲 で触媒−吸着剤、ここで該触媒−吸着剤はマンガン酸化物とアルミニウム酸化物 との混合物を含んでおり、該混合物は80〜20%のマンガン酸化物と20〜8 0%のアルミニウム酸化物を含んでいる、へ供給し、該触媒−吸着剤が飽和する と該NOxを脱着させ、水素、水蒸気および窒素を含むが酸素を含まないガスを 用いて若干高温で該NOxを脱着させ、脱着流出物と還元ガスとの混合物を生成 させ、該混合物を還元触媒を通過させて該NOxを水と元素状窒素に還元し、さ らに得られた無害のガスを大気中へ放出することを特徴とする燃焼ガスからNO xを除去する方法。 2.該NOxが減圧によって該吸着剤から脱着する請求の範囲1に記載の方法。 3.該NOxが温度を上昇させることによって該吸着剤から脱着する請求の範囲 1に記載の方法。 4.該NOxが還元性ガスと接触することによって脱着し、得られたガスを還元 触媒を通過させて該NOxの大部分をH2Oと元素状のN2に還元し、未還元NO xがいまだ含まれている場合には該流出ガスをNOxが低減される該燃焼領域へ 戻す請求の範囲1に記載の方法。 5.該燃焼ガスがボイラーまたはその他の熱を利用する装 置に使用され、その後煙道ガスとして放出される請求の範囲1に記載の方法。 6.該脱着ステップが200゜〜500℃の範囲の温度で行われる請求の範囲1 に記載の方法。 7.該NOxが約200℃において吸着される請求の範囲1に記載の方法。 8.該NOxが還元触媒として作用する該触媒−吸着剤によって同時に脱着およ び還元される請求の範囲1に記載の方法。 9.該NOxが脱着し、その後、該触媒−吸着剤の下流で異なる反応器と触媒で 還元される請求の範囲1に記載の方法。 10.該マンガン酸化物とアルミニウム酸化物を硝酸塩から共沈させて微細に粉 砕された粉末の混合物を生成させ、該粉末をミルにかけて粉砕して水、該粉末お よび強化剤を含有するペーストを生成させ、該ペーストを乾燥し、該乾燥ペース トを粉砕および分級して顆粒状物を得て該顆粒状物を炭酸塩で被覆する請求の範 囲1に記載の方法。 11.該触媒−吸着剤が利用、再生および再使用できる請求の範囲1に記載の方 法。 12.不純物としてNOxその他の成分として酸素を含むガスを用いて高表面積 耐火物、金属酸化物および炭酸アルカリまたは過マンガン酸カリウム、クロム酸 カリウムまたは二クロム酸カリウムからなる均質混合物よりなる吸着剤 を通過させる工程からなり、ここで該金属酸化物はマンガン、鉄、ニッケル、コ バルト、亜鉛、銅、モリブデン、タングステンおよびそれらの混合物から成る群 より選ばれた少なくとも1種であり、該耐火物は、アルミナ、シリカ、トリウム 酸化物、マンガン酸化物、カルシウム酸化物、ストロンチウム酸化物、チタン酸 化物、ジルコニウム酸化物、錫酸化物、バリウム酸化物、それらの混合物および ランタニドよりなる群から選ばれた少なくとも1種、炭酸アルカリは、カリウム 、ナトリウム、ルビジウム、およびセシウムの炭酸塩よりなる群から選ばれた少 なくとも1種であり、該アルカリ含有量が該吸着剤の全重量に対して5%〜50 %であり、該吸着剤が酸素を除去することなくガス中からNOxを除去すること を特徴とする不純物としてNOxその他の成分として酸素を含むガスからNOx を除去する方法。 13.該吸着剤の除去が、該吸着剤の重量がNOxの吸着によって少なくとも0 .2%まで増加するまで、行われる請求の範囲12に記載の方法。 14.該吸着剤の除去が少なくとも約6時間、空間速度300、温度200℃、 入口ガスのNOx濃度400ppm出口ガスのNOx濃度10ppm以下で行う 請求の範囲13に記載の方法。 15.該NOx含有ガスがもはや該吸着剤に送られなくなった後、該吸着剤への 入口ガスを水素ガス含有ガス窒素ガ スに変更し、温度を上昇させ、該吸着NOxを、その場所で、N2およびH2Oお よび脱着NOxに還元する請求の範囲12に記載の方法。 16.さらに該還元と脱着ステップからの流出物を、残留可燃性ガスの燃焼用お よび平衡条件を越えるNOxの分解用に、NOxと酸素を含有するガス燃料へリ サイクルする請求の範囲15に記載の方法。 17.該ガスが煙道ガスである請求の範囲12に記載の方法。 18.該ガスがコンプレッサーまたはタービンの排出ガスである請求の範囲12 に記載の方法。 19.さらにNOx含有ガス流を止めた後にサイクルスケジュールに基づいてN Ox源からの流出物を1もしくは2の吸着剤に流し、その後、還元性ガスを含む ストリッパーガスを吸着NOxが脱着されると同時にH2Oと元素状のN2に還元 される該吸着剤に送る請求の範囲12に記載の方法。 20.さらに該脱着ガスを第2触媒床または残留NOxをH2OおよびN2に還元 する触媒反応器に流し、その後、流出物を大気中へ放出する請求の範囲19に記 載の方法。
JP6506426A 1992-08-26 1993-08-18 吸着によって燃焼ガスからNOxを除去する方法 Pending JPH08503880A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/935,207 1992-08-26
US07/935,207 US5362463A (en) 1992-08-26 1992-08-26 Process for removing NOx from combustion zone gases by adsorption
PCT/US1993/007631 WO1994004258A1 (en) 1992-08-26 1993-08-18 A process for removing nox from combustion zone gases by adsorption

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08503880A true JPH08503880A (ja) 1996-04-30

Family

ID=25466713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6506426A Pending JPH08503880A (ja) 1992-08-26 1993-08-18 吸着によって燃焼ガスからNOxを除去する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5362463A (ja)
EP (1) EP0656809B1 (ja)
JP (1) JPH08503880A (ja)
AT (1) ATE178501T1 (ja)
AU (1) AU675455B2 (ja)
CA (1) CA2140366A1 (ja)
DE (1) DE69324365T2 (ja)
WO (1) WO1994004258A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000512907A (ja) * 1997-06-11 2000-10-03 ダイムラークライスラー アクチエンゲゼルシヤフト 貯蔵触媒
JP2011224552A (ja) * 2010-03-29 2011-11-10 Hokkaido Univ 亜酸化窒素含有ガスの処理方法及び処理装置
JP2018511475A (ja) * 2015-02-09 2018-04-26 ビーエーエスエフ コーポレーション ディーゼル酸化触媒

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2605556B2 (ja) * 1992-10-13 1997-04-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US5406790A (en) * 1992-12-11 1995-04-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device for an engine
US5451558A (en) * 1994-02-04 1995-09-19 Goal Line Environmental Technologies Process for the reaction and absorption of gaseous air pollutants, apparatus therefor and method of making the same
US6345378B1 (en) * 1995-03-23 2002-02-05 Lsi Logic Corporation Synthesis shell generation and use in ASIC design
US6080377A (en) * 1995-04-27 2000-06-27 Engelhard Corporation Method of abating NOx and a catalytic material therefor
US6471924B1 (en) * 1995-07-12 2002-10-29 Engelhard Corporation Method and apparatus for NOx abatement in lean gaseous streams
US6001319A (en) * 1995-09-19 1999-12-14 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of removing nitrogen oxides using material for absorbing nitrogen oxides
US6548032B1 (en) 1995-09-20 2003-04-15 Rhodia Chimie Process for the treatment of gases with high oxygen content, with a view to controlling nitrogen oxide emissions, using a catalytic composition comprising cerium oxide and/or zirconium oxide
US5837212A (en) * 1995-09-21 1998-11-17 Ford Global Technologies, Inc. Potassium/manganese nitrogen oxide traps for lean-burn engine operation
US5656244A (en) * 1995-11-02 1997-08-12 Energy And Environmental Research Corporation System for reducing NOx from mobile source engine exhaust
US6696389B1 (en) 1996-02-23 2004-02-24 Daimlerchrysler Ag Process and apparatus for cleaning a gas flow
DE19606657C1 (de) * 1996-02-23 1997-07-10 Basf Ag Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen von Gasen
DE19607862C2 (de) * 1996-03-01 1998-10-29 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtungen zur Abgasreinigung
WO1998007504A1 (de) 1996-08-19 1998-02-26 Volkswagen Aktiengesellschaft NOx-ABSORBER
WO1998007497A1 (de) 1996-08-19 1998-02-26 Volkswagen Aktiengesellschaft FREMDGEZÜNDETE BRENNKRAFTMASCHINE MIT EINEM NOx-ADSORBER
WO1998010177A1 (de) 1996-09-05 1998-03-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Abgasreinigungsverfahren für eine brennkraftmaschine
DE19636790A1 (de) 1996-09-11 1998-03-12 Volkswagen Ag NOx-Abgasreinigungsverfahren
DE19640161A1 (de) * 1996-09-28 1998-04-02 Volkswagen Ag NOx-Abgasreinigungsverfahren
JP3702924B2 (ja) * 1997-05-14 2005-10-05 三菱自動車工業株式会社 排気浄化装置
DE19740702C1 (de) * 1997-09-16 1998-11-19 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb einer mit Luftüberschuß arbeitenden Brennkraftmaschine
FR2771306B1 (fr) * 1997-11-25 2000-02-04 Rhodia Chimie Sa Composition a base de manganese et utilisation comme piege a nox pour le traitement de gaz d'echappement
DE19842625C2 (de) * 1998-09-17 2003-03-27 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer Verbrennungsmotoranlage mit schwefelanreichernder Abgasreinigungskomponente und damit betreibbare Verbrennungsmotoranlage
US6855297B2 (en) * 1998-11-16 2005-02-15 Honeywell International Inc. NOx filter
FR2793161B1 (fr) * 1999-05-07 2001-10-12 Renault Dispositif d'epuration des gaz d'echappement pour moteur a combustion interne
FR2793162B1 (fr) * 1999-05-07 2001-07-27 Ecia Equip Composants Ind Auto COMPOSE A ACTIVITE CATALYTIQUE OU A ACTIVITE DE PIEGEAGE, UTILISABLE COMME PIEGE A NOx ASSOCIANT DEUX COMPOSITIONS A BASE DE MANGANESE ET D'UN AUTRE ELEMENT CHOISI PARMI LES ALCALINS, LES ALCALINO-TERREUX ET LES TERRES RARES.
BR0010365A (pt) * 1999-05-07 2002-02-13 Rhodia Chimie Ecia Renault Composto que pode ser utilizado como captador para nox9 sistema, processo de tratamento de gases para redução das emissões dos óxidos de nitrogênio, e, utilização de um composto
US6887438B2 (en) * 2000-12-21 2005-05-03 Delphi Technologies, Inc. NOx control
DE10132890A1 (de) * 2001-07-06 2003-01-16 Daimler Chrysler Ag Feststoff und Verfahren zur Adsorption und Desorption von Stickoxiden in Abgasen von Verbrennungskraftmaschinen
FR2845932A1 (fr) * 2002-10-17 2004-04-23 Rhodia Elect & Catalysis Composition catalytique a base d'alume, de manganese, de potassium, de rubidium ou de cesium et de platine et son utilisation comme piege a nox dans le traitement de gaz
WO2005037412A1 (ja) * 2003-10-21 2005-04-28 Osaka Industrial Promotion Organization 排気ガス処理方法及び処理装置
US7399729B2 (en) 2003-12-22 2008-07-15 General Electric Company Catalyst system for the reduction of NOx
ITMI20070742A1 (it) * 2007-04-12 2008-10-13 Milano Politecnico Apparato e procedimento per la riduzione del contenuto degli ossidi di azoto nei gas esausti di sistemi di combustione.
WO2013112619A1 (en) 2012-01-23 2013-08-01 Battelle Memorial Institute Separation and/or sequestration apparatus and methods
EP2724766A1 (en) 2012-10-26 2014-04-30 Alstom Technology Ltd A method of treating a carbon dioxide rich flue gas and a flue gas treatment system
JP6531912B2 (ja) 2012-12-31 2019-06-19 インヴェンティス サーマル テクノロジーズ インコーポレイテッド 燃焼ガスからの集積二酸化炭素ガス分離の為のプロセス
US11911740B2 (en) * 2016-10-14 2024-02-27 Liwei Huang Noxious gas purificant and its preparation and purification method thereof
CN110743313A (zh) * 2019-10-29 2020-02-04 中国华能集团有限公司 一种烟气低温吸附脱硝方法
FR3135212B1 (fr) * 2022-05-09 2024-03-22 Air Liquide Procédé et appareil de purification d’un flux gazeux contenant au moins un oxyde d’azote
GB2622259A (en) * 2022-09-09 2024-03-13 Edwards Ltd NOx reduction

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3880618A (en) * 1973-03-02 1975-04-29 Donald H Mccrea Simultaneously removing sulfur and nitrogen oxides from gases
US4182745A (en) * 1974-08-06 1980-01-08 Jgc Corporation Catalyst for reducing nitrogen oxides in a waste gas and a process for catalytically reducing nitrogen oxides contained in a waste gas
US4186109A (en) * 1976-09-30 1980-01-29 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Catalyst for selectively reducing nitrogen oxides from oxygen-containing exhaust gases
US4258020A (en) * 1978-04-10 1981-03-24 Uop Inc. Process for the simultaneous separation of sulfur and nitrogen oxides from a gaseous mixture
US4268488A (en) * 1979-05-10 1981-05-19 Uop Inc. Process for the catalytic reduction of nitrogen oxides in gaseous mixtures
DE3663452D1 (en) * 1986-01-21 1989-06-29 Adsorptionstech Lab Process for removing nitrogen oxides and sulfur oxides from a waste gas
US5154901A (en) * 1987-03-31 1992-10-13 Kabushiki Kaisha Riken Method of cleaning an exhaust gas containing nitrogen oxides and fine carbon-containing particulates
DE3716334A1 (de) * 1987-05-15 1988-12-01 Kernforschungsanlage Juelich Verfahren zur no(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts)-abscheidung aus abgasstroemen in kontakt mit einer regenerierbaren feststoffschicht
JP2783074B2 (ja) * 1991-10-29 1998-08-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000512907A (ja) * 1997-06-11 2000-10-03 ダイムラークライスラー アクチエンゲゼルシヤフト 貯蔵触媒
JP2011224552A (ja) * 2010-03-29 2011-11-10 Hokkaido Univ 亜酸化窒素含有ガスの処理方法及び処理装置
JP2018511475A (ja) * 2015-02-09 2018-04-26 ビーエーエスエフ コーポレーション ディーゼル酸化触媒

Also Published As

Publication number Publication date
EP0656809B1 (en) 1999-04-07
WO1994004258A1 (en) 1994-03-03
EP0656809A4 (en) 1995-08-30
US5362463A (en) 1994-11-08
DE69324365T2 (de) 1999-11-04
AU675455B2 (en) 1997-02-06
AU5010093A (en) 1994-03-15
CA2140366A1 (en) 1994-03-03
ATE178501T1 (de) 1999-04-15
DE69324365D1 (de) 1999-05-12
EP0656809A1 (en) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08503880A (ja) 吸着によって燃焼ガスからNOxを除去する方法
TW296422B (en) Method and apparatus for treating combustion exhaust gases
EP0947234B1 (en) A single-stage and dry catalytic process for the simultaneous removal of sulfur dioxide and nitrogen oxides from gas streams
US8193114B2 (en) Catalysts for dual oxidation of ammonia and carbon monoxide with low to no NOx formation
US7976784B2 (en) Methods and systems including CO oxidation catalyst with low NO to NO2 conversion
US4663300A (en) Pollution control catalyst
US5516741A (en) Reduced chlorine containing platinum catalysts
US5023063A (en) Acid rain abatement
US6030597A (en) Process for treating H2 S containing streams
JPS6268527A (ja) 硫化水素との反応によつて再生しうる吸収物質を用いる、ガスからの硫黄酸化物の除去方法
WO2023020295A1 (zh) 一种双功能粉剂及其制备方法和应用
US5176888A (en) Acid rain abatement
JPS594175B2 (ja) 被覆触媒を使用する窒素酸化物除去
CN106984319A (zh) 一种用于同时脱除烟气中氮氧化物和有机污染物的铁基复合催化剂及其制备方法
JP2547124B2 (ja) 窒素酸化物の還元除去方法
EP1062025B1 (en) IMPROVED PROCESS FOR TREATING H2S-LEAN STREAMS WITH RECYCLE OF SOx FROM BURNER
CN105727968B (zh) 一种含磁复合氧化物中低温脱硝催化剂及其制备方法和应用
Stiles et al. Selective catalytic reduction of NOx in the presence of oxygen
JP2011050855A (ja) 排ガス浄化装置
JP2004154738A (ja) 排ガス中の炭化水素燃焼用触媒及び排ガス中の炭化水素燃焼方法
Cengiz et al. Development of durable and reactive regenerable sorbents for high temperature flue gas desulphurisation
JP2000167403A (ja) 希薄燃焼ガスエンジン排ガス浄化用銀担持アルミナ触媒及びその製造方法
Buchanan et al. Process for treating H 2 S containing streams
Weber et al. High and Low Dust SCR Processes
JPH09253450A (ja) 燃焼排ガスの浄化方法、その浄化用触媒及びその製造方法