JPH08502005A - アンチロック制御方法 - Google Patents

アンチロック制御方法

Info

Publication number
JPH08502005A
JPH08502005A JP6509496A JP50949694A JPH08502005A JP H08502005 A JPH08502005 A JP H08502005A JP 6509496 A JP6509496 A JP 6509496A JP 50949694 A JP50949694 A JP 50949694A JP H08502005 A JPH08502005 A JP H08502005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
vehicle
control method
realized
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6509496A
Other languages
English (en)
Inventor
ドーデン,ベーレント−ヴィルヘルム
ミュラー,エルマール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4234456A external-priority patent/DE4234456C2/de
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH08502005A publication Critical patent/JPH08502005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/16Curve braking control, e.g. turn control within ABS control algorithm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はロック傾向の際に車輪の制動圧が変化されるアンチロック制御方法に関する。本発明では車両によって実現される操舵角実際値δ1が算出され、この操舵角実際値と、実際に調整設定された測定操舵角δ2との差分が形成される。この差分(δ2−δ1)が、μスリップ特性曲線上の動作点の、横方向安定性を高める方向でのシフトに対する尺度として用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】 アンチロック制御方法 例えばABS制御動作モードにおけるか又は部分制動領域における走行特性の 多くに対しては、場合によって調整操作系又は制御を介して補正操作を行うこと ができるように瞬時の走行状況を検出することが必要となる。この種の手法はド イツ連邦共和国特許公開第3919347号公報から公知である。 発明の利点 本発明によれば簡単なヤンサ系によって走行状態が改善される。“カム円”の モデル表現により理論的に表わされる周面方向力と横方向力との間の物理的な関 係に基づいて、ABS制御アルゴリズムの作成設計の際やアプリケーション段階 (横方向力に対する周面方向力の比の設定)においては常に、所定の摩擦係数条 件への最適な適合化と十分な操舵性との間で目標上の対立が生じる。特にダイナ ミックな操舵時においては、低い摩擦係数では十分な操舵性を保証することはで きない。 このような欠点はμスリップ係数特性曲線(図1)における動作点Aの、妥協 による設定に起因している。この動作点は直進走行の際には特性曲線の最大値近 傍にあるべきである。 直進走行とコーナリング走行との間の区別あるいはダイナミックな走行状態の 識別(例えば車線変更等)は、リニアな線形(一次)モデルでの式を介してアナ ログ操舵角センサと横方向加速度センサと関連付けて以下の式から十分正確に可 能となる。 δ1=[1/v2+m{(lh*csv−lv*csh)/ (l*csv*csh)}]*aq; 但し前記(l*csv*csh)=kである。 この場合 前記δ1は、車両によって実現され得る算出操舵角設定(目標)値、 前記1は、ホイルベース、 前記mは、車重、 前記vは、車両速度、 前記csv又はcshは、斜め走行剛性、 前記l1又は1hは、ホイール重心からの間隔、 前記kは、車両定数である。 ABS制御アルゴリズムに使用可能なパラメータ(変量)は、操舵角センサの アナログヤンサ信号δ2と前記式から算出される操舵角との間の差で表わされる 。この差が大きければ大きいほどμスリップ特性曲線中の動作点は、比較的高い 横方向力係数の方向で、すなわち周面方向力の低減される図2の矢印P方向で連 続的に変位する。余剰横方向力に基づいて再度比較的高い周面方向力の方向に移 動可能ならば、差分操舵 角度(δ2−δ1)は低減し、当該過程は反対方向で実施される。 値δ1を算出する前記手法に対して選択的に、車両によって実現可能な操舵角 目標値は以下の式によって求めてもよい。 δ1,n=δ1,n-1*Fi+δ2*(1−Fi) この式は低域瀘波されたアナログ操舵角信号δ2を表わすものである。 フィルタパラメータFiは、一方では車両固有の特性量(例えば斜め走行剛性 、車重等)に依存し、もう一方では実際の車両走行速度や操舵角の増大度d/d tに大きく依存している。車両走行速度が既知であるならば、公知手法のように 、ABS制御時においては時間導関数から付加的に実際の摩擦係数に十分正確に 結び付けることができる。それによりフィルタパラメータ(変量)Fiと前記特 性量との間の関数関係は、特性マップか又はパラメータ特性曲線の形で計算機に ファイルされ得る。 部分制動領域においては非活性化されたABS制御状態に基づいて次のような ことが許容される。すなわちコース進路維持に対して十分なコーナリングフォー スが得られることが許容される。請求項1における制御(操作)手段の導入はこ こでは必要ない。 横方向加速度の測定を含めた前述の手法との比較においては前記方法はコスト のかからない変化実施例と なる。なぜなら目標角度の検出がABSの場合はさらなる付加的なセンサを要さ ずに可能だからである。但し制御操作介入時の車両の動きが監視できないリスク は甘受せざるを得ない。 本発明の特に有利な適用例によれば、フロントアクスル及びリアアクスルに対 して別個の場合によっては異なったパラメータ化、すなわち別個の動作点移動が 生じる。これによって車両固有の操舵特性(オーバーステア及びアンダーステア )がABS制御モードにおいて所期のように制御可能となる。 操舵角度の差に対して付加的にアナログ操舵角信号の増大率を評価の中に含め るならば、応答性がさらに向上され得る。 それにより例えば10゜よりも小さい角度範囲においては差分操舵角(δ2− δ1)による反動は生ぜしめられない。しかしながら次のような条件、 d(δ2−δ1)<10゜によっては非常に大きな変化が生ぜしめられる{例えば d(δ2−δ1)/dt=/200゜/s}。 さらにこの手法によっては応答閾値の所定の過度な反応は避けられる。 周面方向力と横方向力の比率を差分操舵角に依存してフロントアクスルとリア アクスル毎に別個に設定調整することのできる手段は、使用者にとって車両の固 有特性を適切に制御し得るための大きな手助けとなる。 さらに差分操舵角に関する情報とその適合化を用いれば制動動作過程において さらなる補助制動を要することなくドライバの希望に迅速に答えることができる 。 実施例 図3には制動圧制御器のブロック回路図が示されている。制御装置1には前輪 の速度信号v1及びv2(センサ2及び3)と後輪の速度信号v3(センサ4)が 供給される。制御装置1は車輪速度信号v1〜v3から車輪がブロック傾向にある ことを検知した場合には公知の基準に従って制動圧制御信号を制動圧制御装置5 〜7に制動圧の変化のために供給する。 本発明においてはさらに横方向加速度センサ8と操舵角センサ9が設けられて いる。ブロック10においてはそこに記憶された定数と、供給された横方向加速 度aq(これは評価することも可能である)と、制御装置1から供給され車輪速 度から求められた車両速度とから操舵角δ1が算出される。 差分形成ブロック11では操舵角の差(δ2−δ1)が形成される。この差分は 、図2に示された矢印方向での動作点のシフト操作のために用いられる。この場 合前記差分の値はシフト量に対する尺度を表わす。図示の実施例では差分信号は 閾値を低減するために用いられている。閾値の上回りは圧力低減をトリガする( ブロック12)。これにより、差分操舵角信号が生起した場合には圧力の低減が 行われる。 図4には本発明の第2実施例が示されている。この実施例も図3の実施例と共 通しているので同じ個所には同じ符号が付されている。ブロック13では前述し た関係に従ってδ1nが求められる。これに対しては時点nにおける瞬時値δ2nと 、記憶された値δ1,n-1(時点n−1において算出された値δ1)と、フィルタパ ラメータFIが必要である。制御装置1の部分ブロック15では車両速度が求め られる。この値と、ブロック16にて求められた操舵角グラディエントはブロッ ク14に供給される。このブロック14にはフィルタパラメータFIが車両固有 の特性曲線として、実際の車両速度と操舵角グラディエントに依存してファイル される。ブロック14から供給されるFI値は1よリも小さい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ロック傾向の際に過度に高い車輪スリップ値を阻止するように制動圧が変 化される、アンチロック制御方法において、 車両によって実現される操舵角実際値(δ1)を求め、 センサを用いて、設定された操舵角(δ2)を測定し、 前記2つの操舵角の差分(δ2−δ1)を、μスリップ特性曲線の上昇部分に おける動作点の、スリップ値低減方向でのシフトに対する尺度として用いること を特徴とする、アンチロック制御方法。 2. 操舵角信号の上昇の速さにより付加的に前記動作点のシフトが作用を受け るようにした、請求の範囲第1項記載のアンチロック制御方法。 3. 車両によって実現される操舵角実際値(δ1)が車両速度と横方向加速度 と車両固有の車両定数とから求められる、請求の範囲第1項又は2項記載のアン チロック制御方法。 4. 時点nにおける車両によって実現され得る操舵角実際値(δ1n)は以下の 関係式、 δ1n=δ1n-1*FI+δ1n*(1−FI) に従って求められ、この場合 前記(n−1)は先行する計算時点を表わし、前 記FIは実際の車両速度と操舵角グラディエントに依存する車両特有の特性量で ある、請求の範囲第1項又は2項記載のアンチロック制御方法。
JP6509496A 1992-10-13 1993-09-20 アンチロック制御方法 Pending JPH08502005A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4234456.5 1992-10-13
DE4234456A DE4234456C2 (de) 1992-01-18 1992-10-13 Antiblockierregelverfahren
PCT/DE1993/000885 WO1994008829A1 (de) 1992-10-13 1993-09-20 Antiblockierregelverfahren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08502005A true JPH08502005A (ja) 1996-03-05

Family

ID=6470332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6509496A Pending JPH08502005A (ja) 1992-10-13 1993-09-20 アンチロック制御方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0663876A1 (ja)
JP (1) JPH08502005A (ja)
WO (1) WO1994008829A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3817546A1 (de) * 1988-05-24 1989-12-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur erhoehung der beherrschbarkeit eines gebremsten fahrzeuges
DE3919347C3 (de) * 1988-06-15 2002-05-29 Aisin Seiki Einrichtung und Verfahren zur Regelung einer Fahrzeugbewegung
DE3912014C2 (de) * 1989-04-12 1998-07-09 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Ermittlung des Reibwertes zwischen der Fahrbahn und den Reifen eines Fahrzeuges
DE3933653B4 (de) * 1989-10-09 2004-05-27 Robert Bosch Gmbh Radschlupfregelsystem
US5216608A (en) * 1990-01-25 1993-06-01 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus and a method for estimating the friction coefficient of a road surface and controlling a driving condition of a vehicle in accordance with the estimated friction coefficient
DE4109522C2 (de) * 1990-03-22 1996-06-05 Nissan Motor Bremskraft-Steuervorrichtung
DE4234456C2 (de) * 1992-01-18 2003-11-27 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
EP0663876A1 (de) 1995-07-26
WO1994008829A1 (de) 1994-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3426000B2 (ja) カーブ走行における車両安定性の制御方法
US7130735B2 (en) Roll over stability control for an automotive vehicle
EP1317363B1 (en) Rough road detection using suspension system information
US6529803B2 (en) Roll over stability control for an automotive vehicle having rear wheel steering
JP3516954B2 (ja) 車両安定性の制御方法
JP3882116B2 (ja) 車両の走行安定性制御方法
JP3268803B2 (ja) アンチスキッド制御装置を備えた自動車
US6496758B2 (en) Rollover stability control for an automotive vehicle using front wheel actuators
JP3394249B2 (ja) 車両運動の制御方法
JP2723640B2 (ja) 被制動車両のハンドリング特性向上方法
EP1118507B1 (en) Roll over detection for an automotive vehicle
JP3546830B2 (ja) 車輌のロール挙動制御装置
JP4151389B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
JPH05500934A (ja) 車両の制御性を増加する方法
JP2800141B2 (ja) 車輪の目標滑りに対する実際滑りの偏差に関係して制動圧力を制御する方法
JPH09118212A (ja) 車体の横滑り速度推定装置
KR20080105032A (ko) 차량 특성 결정 방법
JP2003520720A (ja) 車両の走行安定性を制御する制御回路
US9694795B2 (en) Method for determining the conditions of an underlying surface during unbraked or braked travel of a vehicle
JP3158734B2 (ja) 接地荷重推定装置、前後加速度算出装置及び横加速度算出装置
JP2003531761A (ja) 自動車用espコントローラ
JP2002053058A (ja) 車両の運転および動的パラメータの決定装置および方法
US5478143A (en) Antilock brake control method
JP2001114086A (ja) ブレーキ介入コントロール方法および制御装置
JP3662187B2 (ja) 路面勾配推定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040921