JPH08500741A - ストレプトコッカス・ピオゲネスから誘導された組換えdnアーゼb - Google Patents

ストレプトコッカス・ピオゲネスから誘導された組換えdnアーゼb

Info

Publication number
JPH08500741A
JPH08500741A JP7502809A JP50280995A JPH08500741A JP H08500741 A JPH08500741 A JP H08500741A JP 7502809 A JP7502809 A JP 7502809A JP 50280995 A JP50280995 A JP 50280995A JP H08500741 A JPH08500741 A JP H08500741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dnase
enzyme
streptococcus pyogenes
antibody
test sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7502809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3644961B2 (ja
Inventor
ダブリュー アダムス、クレイグ
ピー ワイ パン、パティー
マリーナ ベレイ、シー
Original Assignee
ベックマン インスツルメンツ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベックマン インスツルメンツ インコーポレーテッド filed Critical ベックマン インスツルメンツ インコーポレーテッド
Publication of JPH08500741A publication Critical patent/JPH08500741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3644961B2 publication Critical patent/JP3644961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/44Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving esterase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/916Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1), e.g. phosphatases (3.1.3), phospholipases C or phospholipases D (3.1.4)
    • G01N2333/922Ribonucleases (RNAses); Deoxyribonucleases (DNAses)

Abstract

(57)【要約】ストレプトコッカス・ピオゲネス DNアーゼB用の遺伝子がクローンされ、また該クローンされたDNAを含有するベクターが大腸菌の形質転換に用いられて大腸菌内で該DNアーゼの製造が可能となった。該酵素はそのアミノ末端でリーダーペプチドとともに製造され得る。天然に生ずるストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素の精製方法もまた提供される。天然に生ずる酵素の精製又は組換えDNA技術のいずれかによって製造された該DNアーゼB酵素は、抗体の産生に用いられ、またストレプトコッカス・ピオゲネスによる感染の指標としての血清中での抗DNアーゼB抗体の存在を検出するためのイムノケミカルアッセイにも用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】ストレプトコッカス・ピオゲネス から誘導された組換えDNアーゼB発明の背景 本発明は病原菌ストレプトコッカス・ピオゲネス(化膿連鎖球菌:Streptococ cus pyogenes )から誘導される組換えDNアーゼB、その製造方法及びその使用 方法に関する。 細菌感染症の予防と治療の進歩にもかかわらず、多数の細菌性病原体は依然と して診療(medical practice)において深刻な問題であり、重い病気、さらには命 にかかわる病気を引き起こし続けている。これらの病原体のうちの一つは、スト レプトコッカス・ピオゲネス である。ストレプトコッカス・ピオゲネスによって 引き起こされる病気の中には、連鎖球菌咽頭炎(“連鎖球菌咽喉炎”)、猩紅熱 及びこれらの化膿性台併症、例えば頸部腺炎、中耳炎、乳様突起炎、扁桃周囲膿 瘍、髄膜炎、間質性肺炎、肺炎、産褥期敗血症、皮膚の蜂巣炎、膿痂疹、リンパ 管炎、丹毒、急性糸球体腎炎及びリウマチ熱がある。 かかる感染症はしばしば病院で発生(院内感染)し、特に正常な免疫系の機能 が抑制されている患者において生じる。後者のカテゴリーにはAIDSの患者、癌用 に又は移植拒絶を防ぐために免疫抑制剤の投与を受けている患者、及び血行が悪 い患者、例えば糖尿病の患者が含まれる。 これらの病気は、化膿性の病巣を根絶するために及び生き残っている化膿性の 病巣に対する免疫反応によって引き起こされる続発症 を予防するために迅速かつ有効な治療を必要とするので、ストレプトコッカス・ ピオゲネス の存在について迅速に診断することがかかる感染症が疑われる患者に は欠くことができない。ストレプトコッカス・ピオゲネスを迅速に診断すること ができないと、治療が極めて困難になり得るし又は治療が不可能になる場合さえ あり得る。 現在、ストレプトコッカス・ピオゲネスの複数の検出方法が利用できるが、こ れらの方法は特に臨床用途において欠点を有する。 ストレプトコッカス・ピオゲネスの検出方法の中には、DNアーゼBすなわちストレプトコッカス・ピオゲネス によって産生されるDNA-分解酵素に対する抗体 の存在の検出がある。この酵素は、感染中にストレプトコッカス・ピオゲネスか ら分泌される酵素であり、急性リウマチ熱及び急性糸球体腎炎に罹り始めている 患者において実質的(substantial) な力価(タイター)の抗体の発現(develop-m ent) を始める。 これらのリウマチ熱及び糸球体腎炎については、ストレプトリシンO及びヒア ルロニダーゼに対する抗体の検出法を含めて、血清に基づいた別の診断試験法が 利用し得るが、A群ベータ溶血性連鎖球菌のほとんど全ての菌株の間にDNアー ゼBが認められること並びに皮膚及び咽頭の感染症をもつ患者において高いDN アーゼB力価が認められることから、抗DNアーゼB抗体の検定法はある利点を 提供する。 抗DNアーゼB抗体の検定については商業的に入手し得る多数の試験法がある が、これらの試験法は欠点をもっている。前記のように、改良された試験法が大 いに必要とされる。 商業的に入手し得る試験法は、次の3つのカテゴリー:すなわち (1) 前記抗体の、酵素活性を阻害することができる能力を使用するDNアーゼB 阻害に基づいた検定法; (2) 種々のストレプトコッカス・ピオゲネス抗原に対する抗体のラテックス凝集 検定法;及び (3) 比濁(turbidimetric) 阻害検定法 に分けられる。また、ELISA 検定法も研究室で使用されているが、以下に詳述す るように、この検定法は日常の臨床応用に適しているということがまだ判明して いない。 前記のDNアーゼB阻害検定法は非常に遅く、しかも典型的には実行するのに 約4〜8時間要する。従って、治療をできるだけ早く開始できるように抗DNア ーゼB抗体の確認が迅速に必要とされる状況においては、ストレプトコッカス・ ピオゲネス の存在が確認されるべきであり、前記の酵素阻害検定法は特に役立つ という訳ではない。 前記のラテックス凝集検定法は5種類のストレプトコッカス・ピオゲネス抗原 に対する抗体を検出することを目的とする。しかしながら、試験結果はラテック ス凝集検定法と特異的抗DNアーゼB試験法との間の一致が不十分であることを 示している。一つの研究、すなわちG.C. KleinとW.L. Jonesの論文、“Comparis on of the Streptozyme Test with the Antistreptolysin 0, Antideoxyribo-nu clease B, and Antihyaluronidase Tests ”,App. Microbiol.,21,257-259(197 1)においては、ラテックス凝集検定で陰性と検査された患者80人中12人は、実際 には、抗DNアーゼB抗体について陽性であった。この高い水準の誤った反対の 結果は、この試験法が臨床用途に望ましくないことを意味している。 前記の比濁阻害検定法は、抗DNアーゼB抗体で被覆されたラテックス粒子の 凝集を、該ラテックス粒子上の抗体と競争する抗DNアーゼB抗体を含んでいる 血清の存在下で、限られた量のDNアーゼBの粗製調剤(crude preparation) で 阻害することに依存する。この検定法は米国特許第5,055,395号明細書(本明細 書において参照される)に記載されており、比較的感度が悪い。従って、この検 定法はストレプトコッカス・ピオゲネスの感染の初期の段階で使用するのには適 していない。抗DNアーゼB抗体を正確に検定することが最も大切であるのはま さにこの段階である。その上、比濁阻害検定法に使用される試薬は製造すること が困難である。 抗DNアーゼB抗体のELISA-に基づいた検定法は、M.A. Gerberらの論文,“E nzyme-Linked Immunosorbent Assay of Antibodies in Human Sera to Streptoc occal DNase B”,J. Lab. Clin. Med.,95,258-265(1980) に報告されている。こ の検定法は研究手段として有効であることが判明しているが、その商業用途、特 に臨床診断におけるスケールアップは実行不可能である。これはかかるスケール アップが前記に詳述したような容易ならない病原体であるストレプ卜コッカス・ ピオゲネス のDNアーゼB酵素の製造と精製とを必要とするからである。ELISA 検定法の商業化に十分な酵素を製造するのに必要とされる量でこの病原菌を増殖 させるには、極めて費用のかかる封じ込め(containment) 法を必要とするばかり ではなく、またストレプトコッカス・ピオゲネスの増殖に必要とされる培地も非 常に複雑でありしかも高価である。これらの問題が抗DNアーゼB抗体のELISA 検定法の商業用の変形の開発を著しく妨げている。 従って、抗DNアーゼB抗体の改良された迅速かつ特異的な検定 法に対する要求が存在する。かかる検定法は、内科医が自分の診療室で使用でき るものであり、しかも最小限度の装置しか必要としないものであるのが好ましい 。これは、連鎖球菌咽喉炎又は猩紅熱のような病気をもつ患者が入院に先立って その患者の家庭医に会うからであり、しかもその時点でのストレプトコッカス・ ピオゲネス の感染についての正確な診断はその患者が入院している場合にのみ行 われる爾後の診断よりも好ましいものであるからである。 かかる改良された検定法の開発は、多量のDNアーゼB酵素自体の入手可能性 に左右される。従って、複雑で、扱いにくくしかも費用のかかる封じ込め手段(m easures)を必要とせずに、スケールアップして商業的な量の酵素を製造できる方 法を使用するストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素の製造方法に対 する要求がある。要約 本発明者らは、大腸菌Escherichia coli)中でストレプトコッカス・ピオゲ ネス DNアーゼBの遺伝子をクローン化し、発現させてストレプトコッカス・ピ オゲネス の増殖を必要とせずに前記DNアーゼB酵素の便利かつ効率的な製造を 可能にした。 このクローニング方法は、下記のアミノ酸配列:すなわち(i) 以下の図4に示 されるストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素〔該酵素はそのアミノ 末端にリーダーペプチドから誘導されるアルギニン(R) 残基であって天然のDN アーゼB酵素には存在しないアルギニン(R) 残基を含んでいる〕のアミノ酸配列 ;及び(ii)ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素の機能的均等物を コード化する配列のアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ 酸配列をコード化する実質的に精製されたDNAであって、場合によってはリー ダーペプチドの残基を少なくとも1つ含んでいてもよいDNAをもたらす。該D NAは図4のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB配列をコード化する DNA、ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素の機能的均等物をコ ード化するDNA及びリーダーペプチドをコード化するDNA以外のDNAを実 質的に含んでいない。 前記DNAは、ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素のアミノ末 端に融合されたリーダーペプチドをコード化するDNA配列をさらに含有するも のであることが好ましい。 クローン化された前記DNAは、図3に示される配列をもつDNA、例えば トレプトコッカス・ピオゲネス DNアーゼB酵素の全アミノ酸配列とリーダーペ プチドとをコード化するDNAであるのが最も好ましい。 本発明の別の要旨は、適当な細菌宿主細胞に適合した制御配列の少なくとも1 つに操作して連結された前記DNA配列を含有するレプトコッカス・ピオゲ ネス DNアーゼB酵素用の発現ベクターにある。該発現ベクターはプラスミドベ クターであるのが好ましい。典型的には、ストレプトコッカス・ピオゲネスDN アーゼB酵素をコード化する前記DNAは、バクテリオファージλ由来の配列の 少なくとも1つに連結される。 本発明の別の要旨は、本発明の発現ベクターを用いて形質転換、移入又は感染 させた細菌宿主細胞であって、該形質転換細菌宿主細胞が、発現ベクターの中に 組み込まれたDNAによってコード化されたストレプトコッカス・ピオゲネスD NアーゼBを検出可能な量 で発現することを可能にする方法で形質転換、移入又は感染された細菌宿主細胞 である。前記の発現されたストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼBは前記 酵素を産生する完全な(whole) 細胞により分泌されるか又は分泌されないかいず れかであり得、しかも可溶性又は不溶性の形であり得る。 本発明の別の要旨は、図4のアミノ酸配列をもつタンパク質を含有する実質的 に精製されたストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素にある。 本発明のさらに別の要旨は、実質的に精製されたストレプトコッカス・ピオゲ ネス DNアーゼB酵素の製造方法であって、 (1) 本発明の発現ベクターを用いて形質転換させた細菌宿主細胞を培養し; (2) 培養した細菌宿主細胞を使用して前記DNアーゼB酵素を発現させ;そし て (3) 培養した細菌宿主細胞から前記酵素を精製する ことを含んでなる実質的に精製されたストレプトコッカス・ピオゲネスDNアー ゼB酵素の製造方法である。 本発明の別の要旨は、アミノ末端においてリーダーペプチドと融合されたスト レプトコッカス・ピオゲネス DNアーゼB酵素であっ ペプチドと融合されたストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素にある 。 本発明のさらに別の要旨は、図4に示されるアミノ酸配列を有 し、該アミノ酸配列において複数のアミノ酸のうちの少なくとも1つが別の天然 産のL-アミノ酸によって置換されているタンパク質の変異体にある。得られる変 異体は、低下又は増大したDNアーゼ活性を有するか又は別の改変された性質を 有する。一つの好ましい態様においては、該変異体は天然のストレプトコッカス ・ピオゲネス DNアーゼB酵素の抗原反応性を実質的に保持している。 本発明のさらに別の要旨は、別の遺伝子又はタンパク質に対するストレプトコ ッカス・ピオゲネス DNアーゼB遺伝子又はタンパク質の全体又は部分の翻訳又 は転写融合体であって、得られる遺伝子組み立て体がいくつかの改変された性質 を有するものである前記翻訳又は転写融合体にある。これらの性質としては、 ( 1) 高い水準のRNA発現; (2) 高い水準のタンパク質発現; (3) 該融合にお ける第2の機能性酵素、レセプター又は他の活性タンパク質;(4) 親和性リガン ドに対するDNアーゼBの融合; (5) 高分子量タンパク質の産生;及び (6) 高 められた免疫活性を挙げ得る。 本発明のさらにまた別の要旨は、ストレプトコッカスDNアーゼB酵素及びア ミノ末端においてリーダーペプチドと融合されているストレプトコッカスDNア ーゼB酵素以外のタンパク質を実質的に含有していない実質的に精製された天然 のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素にある。該実質的に精製さ れたタンパク質は、実質的にマイトジェン活性を有していない。前記の実質的に 精製された酵素はさらに、等電点(pl)に応じて2つの画分、すなわち画分Iと画 分IIに精製される。それぞれの画分は実質的に他方の画分を含有していない調剤 に精製し得る。 実質的に精製された天然ストレプトコッカス・ピオゲネスDNア ーゼB酵素の本発明の製造方法は、 (1)ジエチルアミノエチルセルロースに吸着させかつそれから溶出させて第 1の溶出物を生成させること; (2)得られた第1の溶出物をフェニルアガロース上でクロマトグラフィー分 離して第2の溶出物を生成させること; (3)得られた第2の溶出物をヘパリンアガロース上でクロマトグラフィー分 離して第3の溶出物を生成させること;及び (4)得られた第3の溶出物をクロマトフォーカシング(chro-matofocusing: 等電点クロマトグラフィー分離)して実質的に精製されたDNアーゼB酵素を生 成させること を含んでなる。該方法はさらに、前記の実質的に精製されたDNアーゼBを逆相 高圧液体クロマトグラフィーにより精製することを含んでなるのが好ましい。画 分Iと画分IIの分離は、この2つの画分の酵素の異なるpIの結果としてクロマト フォーカシング工程で生じる。 本発明のさらにまた別の要旨は、ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼ B酵素のアミノ末端のアミノ酸24個をコード化するDNA配列であってそのリー ダー配列の部分を含んでおらず、約30%以下の誤対台を有するDNA配列のヌク レオチド少なくとも約17個とハイブリッド形成する一本鎖核酸プローブにある。 本発明の別の要旨は増幅反応例えばポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、リガーゼ連 鎖反応(LCR)、RCR又は他のDNA増幅反応にプライマー部位として機能するのに 十分な大きさと特異性とをもつDNA配列の部分を包含する。また、ストレプト コッカス・ピオゲネス BのDNA配列の同じ諸部分は、DNA増幅反応なしで相 同な配列 の検出用の特異的プローブとしても機能する。 実質的に精製されたストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼBは当該技術 において周知の技法により、該DNアーゼBを特異的に結合する抗体を産生させ るのに使用し得る。該抗体はポリクロナール抗体又はモノクロナール抗体のいず れかであり得る。 本発明の別の要旨は、試験試料中の抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNア ーゼB抗体を検出及び/又は測定する方法にある。該方法は、次の工程: (1)抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を含有すると疑わ れる試験試料を調製する(provide) 工程; (2)前記試験試料に本発明のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB 酵素の一定量を加える工程であり、該−定量は試験試料中の抗DNアーゼB抗体 による酵素活性の阻害がない場台には検出可能な水準の酵素活性を産生するのに 十分な量である;及び (3)酵素検定を行うことにより試験試料中のDNアーゼB酵素の活性の水準 を測定して試験試料中の抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を 検出及び/又は測定する工程 を含んでなる。 抗DNアーゼB抗体を検出する別の方法は、次の工程: (1)本発明のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素を固体支持体 例えばラテックス粒子に結台させる工程; (2)前記固体支持体に結合されたストレプトコッカス・ピオゲネスDNアー ゼB酵素に、抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を含有すると 疑われる試験試料を反応させて該抗体を前記酵素すなわち前記固体支持体に結台 させる工程;及び (3)前記固体支持体に結合された前記抗体を検出して試験試料中の前記抗体 を検出及び/又は測定する工程 を含んでなる。 このアプローチは、定量について比濁法、混濁法、凝集法又はELISA 法に使用 し得る。 抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を検出する別の方法は、 (1)DNアーゼBの緩衝溶液を調製し;(2)前記DNアーゼBの緩衝溶液を、抗ストレプトコッカス・ピオゲネス DNアーゼB抗体を含有すると疑われる試験試 料と反応させ;そして (3)前記溶液中の光の吸収及び/又は光の散乱の変化を 観察及び/又は測定することによってDNアーゼBと抗DNアーゼB抗体との間 の反応を検出することを含んでなる。 抗DNアーゼB抗体を検出する別の方法は毛管電気泳動である。 前記のクローン化された配列はストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB 遺伝子と会合した(associated)プロモーターを含んでいるので、本発明のさらに 別の要旨は、ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB遺伝子と元来会合し ていたプロモーターを使用してDNアーゼB以外のタンパク質を発現させる方法 にある。この方法は、 (1)ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB遺伝子と元来会合していた プロモーターをストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB遺伝子から分離し ; (2)前記プロモーターをDNアーゼBの遺伝子以外のストレプトコッカス・ピ オゲネス タンパク質の構造遺伝子と操作的に連結させ; そして (3)前記構造遺伝子によってコード化された前記タンパク質を発現させる ことを含んでなる。 前記タンパク質は、ストレプトコッカス・ピオゲネス中で又はストレプトコッ カス・ピオゲネス 以外の原核生物中で発現させ得る。 本発明の別の要旨は、ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB遺伝子と 元来会合していたプロモーター配列であってその中に転写開始部位と、細菌プロ モーターの共通−10及び−35部位に相同性の部位とを含んでいるプロモーター配 列から誘導される実質的に精製されたプロモーター配列にある。 本発明のさらに別の要旨は、原核生物中でタンパク質を発現させ 旨はリーダーペプチドを含んでいる完全なクローン化DNアーゼBセグメントが大腸菌 の中で発現されると、タンパク質が培地中に分泌されるという知見による ものである。リーダーペプチドを使用して原核生物中でタンパク質を発現させる 方法は、 (1)リーダーペプチドをコード化するDNAに、タンパク質をコード化するD NAを融合させ、それによって得られた融合DNAにタンパク質のアミノ末端に あるリーダーペプチドをもつ単一の読み取り枠をもつ組換えタンパク質をコード 化させ; (2)前記の融台DNAを原核生物中に導入し;そして (3)前記の融合DNAを原核生物中で発現させて組換えタンパク質を回収し得 る量で産生させる ことを含んでなる。 前記の原核生物は大腸菌、またはスタフィロコッカス(Staphylo-coccus) 種、ストレプトコッカス 種もしくはストレプトマイセス(Streptomyces)種などのグラ ム陽性菌であり得る。図面の簡単な説明 本発明のこれらの特徴及び別の特徴、要旨(aspect)並びに利点は以下の記載、 添付の請求の範囲及び添付の図面を参照してよりよく理解されるであろう。添付 の図面において、 図1はクローン化されたDNアーゼBを含んでいる領域の部分的制限地図を表 わすものであり、該クローン中のキメラDNAの領域と、DNアーゼBの遺伝子 との位置を示し; 図2は図1のクローン化されたDNAのサブクローンの位置と、該サブクロー ンによって産生されたヌクレアーゼ活性の指標を表わすものであり; 図3は図1に示される部分制限地図をもつクローンのDNA配列を表わすもの であり; 図4は図2のDNA配列から誘導される組換えDNアーゼBタンパク質のアミ ノ酸配列であって、天然産の精製DAアーゼBの配列決定の結果として決定され たアミノ末端をもつアミノ酸配列を表わすものであり; 図5はDNアーゼB配列をコード化するDNAにバクテリオファージλプロモ ーターを融合するための組立て体(construct) のDNA配列を該組立て体の形成 におけるPCR に使用されるプライマーと一緒に表わすものであり; 図6はヒト抗DNアーゼB血清による組換えDNアーゼBの不活 性化すなわち失活を表わすグラフであり; 図7はクローン化されたDNA中の読取り枠の上流のDNA配列と、大腸菌プ ロモーターのコンセンサス配列とを表わすものであり; 図8は組換えDNアーゼB酵素を使用するヒト血清中の抗DNアーゼB抗体の 定量と、ストレプトコッカス・ピオゲネスから単離された市販のDNアーゼB酵 素を使用するヒト血清中の抗DNアーゼB抗体の定量との間の一致を示す補正曲 線であり;そして 図9は組換えDNアーゼBと天然産DAアーゼBの精製調剤の両方からマイト ジェン活性が本質的に欠乏していることを示すグラフである。詳細な説明 ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素の商業的に使用可能な供給 源に対する要求を満たす目的で、本発明者らはストレプトコッカス・ピオゲネス ゲノムDNA由来のDNアーゼB用の遺伝子を大腸菌の中にクローン化した。 トレプトコッカス・ピオゲネス大腸菌の間には、これら2種類の菌の18S リボ ソームRNAの配列における相当なダイバージェンス(divergence)によって示さ れるような進化論的違い、並びに形態的特徴及び他の分類学的特徴(大腸菌はグ ラム陰性菌であり、一方ストレプトコッカス・ピオゲネスはグラム陽性菌である )の違いがあるにもかかわらず、本発明者らはクローン化遺伝子の大腸菌中での 発現と、発現されたタンパク質の活性に応じて酵素検定によって選別を行い得る 発現タンパク質の活性とについてかかる高い水準を達成した。 I.大腸菌中でのストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB遺 伝子のクローニング及び発現 大腸菌中でのストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB遺伝子のクローニ ング及び発現は、下記の工程(該工程は、活性な酵素が遺伝子から発現される形 態で完全な遺伝子のクローニングを達成するために注意深く最適化される):す なわち (1) ゲノムDNAを単離する工程; (2) DNAクローニング用のゲノムDNA断片を調製する工程; (3) DNA断片をクローニングベクター中に組み込む工程; (4) 細菌を感染させ、選別する工程;及び (5) 得られたクローン及びDNAを特定する工程 を必要とする。 A.ゲノムDNAの単離 ゲノムDNAはストレプトコッカス・ピオゲネスから、内因性ヌクレアーゼの 活性及びDNAを分解又は変性できる他の因子の活性を最小にする条件下で単離 するのが好ましい。これは細胞の溶解(Iysis) と、タンパク質の分解とを必要と する。好ましい細胞の溶解方法は、65℃でタンパク質分解酵素アクロモペプチダ ーゼを用いて培養し、次いでカオトロピック界面活性剤ドデシル硫酸ナトリウム (SDS) を用いて培養する方法である。この方法はキレート剤例えばEDTAの存在下 で行うのが最も好ましい。別法として、別のプロナアーゼ例えばプロテアーゼ及 びプロテイナーゼKが細胞を溶解するのに使用できる。他の溶解方法は当該技術 において公知である〔S.Horinouchiらの論文、“A New Isolation Method of Pl asmidDeoxyribonucleic Acid from Staphylococcus aureus Using aLytic Enzym e of Achromobacter Lyticus",Agric.Biol.Chem., 41,2487-2489(1977)]。 次いで、DNAをフェノール又はフェノールークロロホルムで抽出し、抽出し たDNAをエタノールで沈殿させるのが好ましい。適当な抽出順序は、当容量の フェノールを用いて2回抽出し、次いでフェノール/クロロホルムの1:1の混 台物を用いて1回抽出することである(例1)。得られた抽出緩衝液は、ヌクレ アーゼ活性を最小限にするためにキレート剤例えばEDTAを含有するのが好ま しい。かかる方法は周知であり、例えばD.M. Wallaceの論文,"Larger-and Small -Scale Phenol Extractions",Meth.Enzymol.,152,33-40(1987)及びD.M. Wallace の論文,"Precipitaion of Nucleic Acid",Meth.Enzymol.,152,41-48(1987)に記 載されている。 DNAの適当な供給源は、C203S すなわち菌株C203の非M含有変異株としても 知られているストレプトコッカス・ピオゲネスの菌株ATCC No. 14289である。し かしながら、同様の方法は、DNアーゼBの遺伝子を含有するストレプトコッカ ス・ピオゲネス の別の菌株を使用し得る。 単離したDNAは抽出及びエタノール沈殿の後にRNアーゼAを用いて処理し 、次いでさらに塩化セシウム勾配で精製するのが好ましい。 B.クローニング用のDNA断片の調製 単離したゲノムDNAはクローニングする前に断片化することが好ましい。断 片化はDNAを注射針、最も好ましくは25ゲージ(gauge)の注射針の中を約30回 通すことによって行うのが最も好ましい。これは、約6〜8kbの平均サイズをも つ切断されたDNAを もたらす。あまり好ましくない別の方法では、制限エンドヌクレアーゼ例えばSa u 3A又はMbo Iを用いる部分消化が使用できる。これは例えばA.-M.Frischauf の論文、"Digestion of DNA: Size Fractionation"、Meth.Enzymol.,152,183-189 (1987)に記載されている。この文献は本明細書において参照される。 C.クローニングベクターへのDNA断片の組み込み 次の工程はクローニングベクター中へのDNA断片の組み込みである。かかる クローニングベクターは、典型的には適当な細菌宿主細胞に適合した制御配列の 少なくとも1つに操作して連結されたストレプトコッカス・ピオゲネスDNアー ゼBをコード化するDNA配列を含有する。かかる制御配列はオペレーターとプ ロモーターを含む。適当なプロモーターとしては、バクテリオファージλ PL プ ロモーター、ハイブリッドtrp-lac プロモーター及びバクテリオファージT7 プ ロモーターが挙げられる。また、クローニングベクターは、発現に適したリボソ ーム結台部位も含有する。好ましいクローニングベクターはλgt11 〔R.A. Youn gとR.W. Dvis の論文,Proc. Natl. Acad. Sci. USA.,80,1194(1983)〕であり、 これは該ベクターに組み込まれ、かつクローン化DNAに操作して連結されたla c プロモーターによって制御された発現を可能にする。他の適当なクローニング ベクターが当該技術において周知であり、例えば、J.Sambrookらの著作,"Molec ular Cloning: Laboratory Manual"(第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press発行, ColdSpring Harbor,New York, 1989年),第3巻、第17章、標題” Ex-pression of Cloned Genes in Escherichia coli"に記載されており、この文 献は本明細書において参照される。ファージλgt11に関 しては、DNAはEco RI切断部位に挿入される。かかるクローニングに関しては 、切断されたDNAは大腸菌リガーゼ次いでT4DNAポリメラーゼを使用し、次 いでEco RIリンカーを加えることにより修復されるのが好ましい。これらのEco RI−末端化断片は、Eco RI制限エンドヌクレアーゼで消化した後にλgt11アーム に連結され得る。メチラーゼによる認識部位のアデニン残基においてメチル化さ れたDNAは制限エンドヌクレアーゼにより消化されないことから、この消化操 作の間は、内部のEco RI部位はEco RIメチラーゼを用いて保護される。 連結反応の完了後に、得られたDNAはファージ粒子の構築(assembly)に必要 とされる遺伝子においてバクテリオファージλ変異体を用いて感染させた細菌か ら調製された抽出物の混合物を使用して、試験管内で(in vitro)バクテリオファ ージλの頭部に詰め込まれる。詰め込み方法は当該技術において周知であり、例 えばSambrookらの著作、前記の著作、第1巻、pp.2.95-2.108に記載されている 。 D.細菌の感染と選別 試験管内詰め込みによって構築されたファージ粒子を使用して感受性の大腸菌 を感染させた。特に好ましい細菌宿主細胞はY1090(-pMC9)、すなわちpMC9プラス ミドを欠いている細胞である。適当な方法は色指示薬としてトルイジンブルーO 0.01%を含有するDNアーゼテスト寒天〔Difco 社(ミシガン州デトロイト所在 )製〕の上部寒天の上層(overlay) とプラークとを重ねる方法である。これはD NアーゼB遺伝子を発現するプラークの検出を可能にする。 この系におけるDNアーゼB遺伝子の予想外に高い水準の発現 は、免疫スクリーニング(これは一般にクローン化遺伝子産生物の検出に必要と される)を必要とせずに、得られる酵素活性を直接検出することによる陽性クロ ーンの直接検出を可能にした。 感染させた宿主細胞を使用する実質的に精製されたストレプトコッカス・ピオ ゲネス DNアーゼBの製造方法は、 (a) バクテリオファージλ誘導体であり得る適当な発現ベクターを用いて形質 転換させた細菌宿主細胞を培養し; (b) 培養した形質転換細菌宿主細胞を培養してDNアーゼB酵素を発現させ; そして (c) 培養した形質転換細菌宿主細胞から前記酵素を精製する ことを含んでなり得る。 E.クローンの特定とDNAの配列決定 ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB遺伝子(2-6と命名する)を含 有するλgt11ファージを単離し、該ファージからDNAを調製した。このクロー ンを制限分析により分析し、得られた結果を図1に示す。ヌクレアーゼ活性の存 在に関するEco RI及びEco RI/Sac I サブクローンの分析は、図2に示されるよ うに、DNアーゼB遺伝子の一部が内部のSac I 〜Eco RI領域の中に配置されて いることを示す。 クローン化されたDNAの配列決定は標準的な方法、例えばSangerのジデオキ シヌクレオチドチェーンターミネーター法を使用して行い得る。配列決定分析は 、λgt11ファージ内をDNアーゼ活性があると思われる領域にわたってプライマ ー合成法(priming synthesis)により開始し得る。かかる配列決定の結果を図3 に示す。 図3に示される配列をもつクローン化DNAは、長い読み取り枠すなわち転写 解読枠(ORF) を組み込んでいる。このORF の翻訳によって誘導されるアミノ酸配 列を図3及び図4に示す。アミノ酸44(Gln) において始まるこのORF の5'−末 端部分のアミノ酸配列は、精製された天然産のストレプトコッカス・ピオゲネス DNアーゼBの配列決定によって得られたアミノ酸配列(セクションIV)と一致 する。 従って、本発明は、次のアミノ酸配列:すなわち(i) 図4に示されるストレプ トコッカス・ピオゲネス DNアーゼB酵素のアミノ酸配列;及び(ii)ストレプト コッカス・ピオゲネス DNアーゼB酵素の機能的均等物をコード化する配列のア ミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列をコード化するDNAを含有 してなる実質的に精製されたDNAを包含する。該DNAは、ストレプトコッカ ス・ピオゲネス DNアーゼB酵素のアミノ末端に融合したリーダーペプチド以外 は、図4のアミノ酸配列又はストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素 の機能的均等物をコード化していないDNAを実質的に含んでいない。以下に述 べるように、読み取り枠から生成された翻訳産物はリーダーペプチドを含んでい る。 本明細書において、“機能的均等物(functional equivalent)”という用語は 、ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼBについて一般的に使用される検 定法において検出し得るDNアーゼ活性をもつタンパク質であってかつ実質的に 生成されたDNアーゼBに対する抗体と少なくとも検出可能な程度まで交差反応 するタンパク質をいう。この“機能的均等物”という用語は、1つ又はそれ以上 の同類アミノ酸置換によって図4の配列と異なる配列をもつタンパ ク質を包含するものであるが、それに限定されるものではない。かかる同類アミ ノ酸置換としては、イソロイシン(I) 、バリン(B) 及びロイシン(L) のいずれか をこれらのアミノ酸のうちの他のいずれかに置換すること;アスパラギン酸(D) をグルタミン酸(E) に及びその逆にグルタミン酸(E) をアスパラギン酸(D) に置 換すること;グルタミン(Q) をアスパラギン(N) に及びその逆にアスパラギン(N ) をグルタミン(Q) に置換すること;並びにセリン(S) をスレオニン(T) に及び その逆にスレオニン(T) をセリン(S) に置換することを包含するが、これらに限 定されるものではない。前記の置換は“同類(conservative)”とみなし得るアミ ノ酸置換ばかりではない。別の置換もまた具体的なアミノ酸の環境に応じて同類 とみなし得る。例えば、グリシン(G) とアラニン(A) は、アラニンとバリン(V) であり得るように、頻繁に交換可能であり得る。比較的疎水性であるメチオニン (M) はしばしばロイシン及びイソロイシンと置換され得、またバリンと置換され る場台もある。リシン(K) とアルギニン(R) は、しばしばその位置で(そこでは アミノ酸残基の重要な特徴がその電荷である)交換可能であり、しかもこれら2 つのアミノ酸残基の異なるpHは重要ではない。さらに別の変化は具体的環境にお いて“同類”とみなし得る。 また、図3の配列の一部を含有するDNA配列であって、特異的な塩基ハイブ リッド形成を必要とする反応において反応剤として働く十分な大きさと特異性と をもつDNA配列は本発明の範囲内にある。かかるDNA配列は、増幅反応例え ばポリメラーゼ連鎖反応(PCR) 、リガーゼ連鎖反応(LCR) 又は別の増幅反応のプ ライマーであり得る。また、該DNA配列はハイブリッド形成プローブであり 得る。該DNA配列は少なくとも塩基10個の長さであるのが好ましく、少なくと も塩基50個の長さであるのがさらに好ましい。 F.バクテリオファージλpLプロモーターの調節下でDNアーゼBを産生する大 腸菌発現プラスミド△33中へのストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼBの クローン化遺伝子の挿入 ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼBのクローン化遺伝子を大腸菌発 現プラスミド△33に伝達させ得る。該プラスミドはバクテリオファージλプロモ ーターpLの制御下でクローン化遺伝子を発現する。ストレプトコッカス・ピオゲ ネス DNアーゼB遺伝子は、前記λ2-6 クローン由来のDNアーゼB遺伝子に修 飾末端を取り付けるために、PCR を使用することにより発現べクターの中に挿入 されるのが好ましい。好熱菌(Thermus aquaticus) DNAポリメラーゼを用いる 標準的PCR 法に従うPCR 反応用のプライマーとして下記のヌクレオチドが使用で きる。 これらのプライマーは増幅用の鋳型としてλgt 11 DNアーゼBクローン2-6 DNAと共に使用できる。得られる増幅生成物は、前記△33発現ベクターに挿入 するのに先立ち、エンドヌクレアーゼBam HIとSal I を用いて消化し得る。これ はpLプロモーターによって調節された転写融合体を作る。大腸菌の適当な菌株( C6O0C1+gal K-は挿入されたDNAによって形質転換され、血漿を含んでい る細菌はアンピシリンを用いる選別により選別できる。DNAは これらのクローンから、標準的微小台成法、例えばF.M. Ausbelらの著作,“Cur rent Protocols in Molecular Biology”(John Willey & Sons発行,New York,( 1987年)§1.6に記載の方法により、次いで単離したプラスミドを適当な制限エン ドヌクレアーゼ(Bam HIとSal I)を用いて切断してプラスミドが所望の組換え断 片を含有するかどうかを調べることにより調製し得る。所望の組み立てをもつプ ラスミドは大腸菌宿主細胞の中に導入でき、その大腸菌宿主細胞は、J.E. Mott らの論文、“Maximizing gene expression from plasmid vectors containig th e λpL promoter: Strategies for overproducing transcription termination factorρ”、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,82,88-92(1985)に記載されているようなナ リジキシン酸プロトコールによる誘導に供される。該文献は本明細書において参 照される。ナリジキシン酸がDNAを損傷し、recAタンパク質、すなわち大腸菌 の回収(recovery)タンパク質を誘導することは当該技術においては公知である。 recAタンパク質はプロテアーゼ活性をもち、λCI+ プレッサーの不活性化を招く 。この不活性化はpLプロモーターによる過剰発現を招く。pLプロモーターから転 写を活性化する他の方法もまた使用できる。ナリジキシン酸誘導を使用する場台 には、相当な量のDNアーゼBが細胞の外に分泌される。 II.組換えによって産生された酵素の性質 λ2-6 ファージから組換えにより産生された酵素は、DNアーゼBのアミノ末 端に融合されたリーダーペプチドを含んでいる。この 免疫阻害検定(例7)は、基質としてDNA-色素複台体を使用することができる DNアーゼの能力に基づいて、非組換えDNアーゼB酵素と同じ方法で組換え トレプトコッカス・ピオゲネス DNアーゼBがヒト血清中で抗DNアーゼ酵素に より阻害されることを例証する。 III.組換えによって産生されたDNアーゼ酵素の変異体 本発明の別の要旨は、DNアーゼB活性が改変されているストレプトコッカス ・ピオゲネス DNアーゼB遺伝子の変異体又は変異型にある。これらの変異体D NアーゼB酵素は、より高いか又はより低い水準のヌクレオアーゼ活性を有し得 る。これらの変異体はヌクレオアーゼ活性を全て取り除く単一のアミノ酸置換(c hange)を含有するが、重要な免疫エピトープを全て維持するので、これらの変異 体が天然のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素の抗原反応性を実 質的に保持しているのが好ましい。従って、大腸菌中での高い水準の発現は、改 変されたDNアーゼBを用いてヒト抗体反応性を変えることなく達成し得る。か かる変異体又は変異型は、当該技術において周知の方法、例えばSambrookらの著 作、前記の著作、第15章、標題“Site-Directed Mutangenesis of Cloned DNA ”に記載の方法に従って調製し得る。かかる技法としては、リンカー挿入突然変 異誘発、リンカー走査突然変異誘発、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法を用いたオ リゴヌクレオチド媒介突然変異誘発及び高突然変異菌株中での増殖が挙げられる 。 IV.ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素用のリーダーペプチドの 使用 ノ酸配列をもつDNアーゼB用リーダーペプチドは、細菌中で組換えタンパク質 の発現及び産生に使用し得る。リーダーペプチドの適当な使用方法は、 もつリーダーペプチドをコード化するDNAに、タンパク質をコード化するDN Aを融合させ、それによって得られた融合DNAにタンパク質のアミノ末端に存 在するリーダーペプチドをもつ単一の読み取り枠をもつ組換えタンパク質を形成 させ; (2) 該融台DNAを原核生物中に導入し;そして (3) 該融合DNAを原核生物中で発現させて組換えタンパク質を回収可能な量 で産生させる ことを含んでなる。 前記の細菌は大腸菌であるか又はグラム陽性菌、例えばスタフィロコッカスストレプトコッカス 及びストレプトマイセスであり得る。 組換えタンパク質は、培地から回収し得るように原核生物によって培地中に分 泌される。 産生されるべきタンパク質用の遺伝子に対してリーダーペプチドをコード化す るDNAセグメントを融合する方法は、当該技術においては周知であり、平滑末 端連結が挙げられる。平滑末端連結は典型的にはT4リガーゼ〔V. Sgaramella & H.G. Khoranaの論文,“Studies on Polynucleotides. CXII. Total Synthesis of the Structural Gene for an Alanine Transfer RNA from Yeast.Enzymic Joining o f the Chemically Synthesized Polydeoxy-nucleotides to Form the DNA Duple x Representing NucleotideSequence 1 to 20”,J.Mol.Biol.,72,427(1972);V.S garamella& S.D.Ehrlichの論文,“Use of the T4 Polynucleotide Ligase inthe Joining of Flush-Ended DNA Segments Generated by Rest-riction Endonucle ases”,Eur.J.Biocheml.,86,531(1978)〕を用いて行われ、しかも縮台剤例えば ポリエチレングリコール又は塩化ヘキサアンミンコバルトの存在下で行われるの が好ましい。 別法として、付着末端を生成する適当な制限エンドヌクレーゼが存在し、リン カーのカルボキシル末端に対応するリンカーをコード化するDNAのタンパク質 と、該タンパク質のアミノ末端に対応するタンパク質をコード化する遺伝子の部 分との両方を切断できる。該制限エンドヌクレーゼを使用して連結用の付着末端 を生成できる。 V.ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素の精製 A. 天然ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼBの精製 本発明の別の要旨は、天然のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵 素の改良された精製方法にある。この方法は、市販の検定試薬中に存在するDN アーゼBのポリアクリルアミドゲル分析を使用しかつ組換え酵素のゲル電気泳動 における挙動と比較することによって開発された。該精製方法は、酵素の粗抽出 物又は別の供給源を用いて出発して、次の工程: (1)ジエチルアミノエチルセル ロースに吸着させかつそれから溶出させて第1の溶出物を生成させる工程; (2) 得られた第1の溶出物をフェニルアガロース上でクロ マトグラフィ一分離して第2の溶出物を生成させる工程; (3)得られた第2の溶 出物をヘパリンアガロース上でクロマトグラフィー分離して第3の溶出物を生成 させる工程;及び (4)得られた第3の溶出物をクロマトフォーカシングして実質 的に精製されたDNアーゼB酵素を産生させる工程を用いる。前記クロマトフォ ーカシングはモノ-Pカラムを用いて行うのが好ましい。精製されたDNアーゼは 、クロマトフォーカシング中に使用した両性電解質を除去するために、逆相高圧 液体クロマトグラフィーを使用して0.1%トリクロロ酢酸水溶液と0.08%トリク ロロ酢酸アセトニトリル溶液との勾配を用いてC4上でさらに分画されるのが好 ましい。 前記精製方法は、ストレプトコッカスDNアーゼB酵素及びそのアミノ末端に おいてリーダーペプチドに融合されたストレプトコッカスDNアーゼB酵素以外 のタンパク質を実質的に含んでいない実質的に精製されたストレプトコッカス・ ピオゲネス DNアーゼB酵素をもたらす。この実質的に精製されたタンパク質は 実質的にマイトジェン活性を有していない(下記の例6参照)。 精製は電荷の異なる2つの実質的に精製されたDNアーゼB画分をもたらす。 この画分のそれぞれは、他の画分及び他のタンパク質を実質的に含んでいない。 これらの画分を画分I(これはpH8.55〜8.4でクロマトフォーカシングカラムか ら溶出する)及び画分II(これはpH8.22〜8.13でクロマトフォーカシングカラム から溶出する)と命名する。質量分光分析により得られた分子量データ(例3) は、精製された天然DNアーゼBの画分Iと画分IIの間の分子量の違いが別の方 法による(otherwise) 同じアミノ酸配列の僅かな(minor)変性(modification)と 一致していることを示す。可能な変 性は脱アミノ化であり、これは適当なpIシフトを生じる。 精製したタンパク質は配列決定し得る。画分Iと画分IIの両方の (但し、配列中のXはトリプトファン又はリシンを表わす)を生じた。 以下に詳しく述べるように、この配列は遺伝子のアミノ末端アミノ酸配列をコ ード化するDNA配列の1つとハイブリッド形成するのに適したプローブを設計 する手段を表わす。 B. 組換えによって生成させたストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵 素の精製 組換えストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼBは、キメラ細胞中で高濃 度で存在し、同様の方法で精製し得る。例えば、組換えDNアーゼBは、λDN アーゼB 2-6ファージを用いて感染させて大腸菌から採取したファージ溶解液か ら、Q-セファロース(トリメチルアミノエチルアガロース)上でのクロマトグラ フィー、硫酸アンモニウム沈殿、ヘパリンセファロース上でのクロマトグラフィ ー及びQ-セファロース上でのクロマトグラフィーにより精製し得る。pLプロモー ターからストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼBを発現する組換えプラス ミド△33を用いて感染させた大腸菌中で生成させた組換えDNアーゼBは、ヘパ リンセファロースを用いたクロマトグラフィー、Q-セファロース上でのクロマト グラフィー及び逆相高圧液体クロマトグラフィーにより精製し得る。他の精製方 法が公知であり、当業者によって使用され得る。 VI.クローン化DNAにハイブリッド形成し得るDNAプローブの 精製 本発明の別の要旨は、ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素のア ミノ末端アミノ酸24個をコード化するDNA配列であって、約30%以下の誤対合 (mismatch)を有するDNA配列とハイブリッド形成する一本鎖核酸プローブの製 造にある。上記の核酸プローブはRNA又はDNAであり得る。該プローブがD NAである場台には、標準的な緊縮条件、すなわちF. Ausubelらの著作,Curren t Protocols in Molecular Biology (Wiley-Interscience,NewYork,1990年)に 記載の条件下では、好ましくは下誤対合の程度は約10%以下である。 かかるプローブの適当な配列は、表1の関連アミノ酸について示した腸内細菌 遺伝子についてのコドン使用表を使用することによって誘導し得る。ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼのアミノ末端領域の アミノ酸に使用されるコドン かかるプローブの一例を下記に示す。 この配列において、Rはプリンを表わし(すなわち、A又はG)、Yはピリミ ジンを表わし(すなわち、T又はC)、SはG又はCを表わし、WはA又はTを 表わしかつNは4種類の共通デオキシリボヌクレオチド(すなわち、A、G、C 又はT)を表わす。 このプローブ及び他のプローブは当該技術において周知の方法、例えば“Nucl eic Acid in Chemistry and Biology”(G.M. Black- burn & M.J. Gait編,IRL Press 発行,Oxford,1990年)、第3章第106〜123頁 に記載されているようなホスホトリエステル法又はホスファイトトリエステル法 による固相DNA合成により台成し得る。 VI.ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼBと会合した上流プロモーター の使用 本発明の別の要旨は、DNアーゼB以外のタンパク質を発現するための、スト レプトコッカス・ピオゲネス DNアーゼB遺伝子と元来会台された上流プロモー ターの単離と使用にある。このプロモーター配列の検出は以下の例11に記載す る。 前記プロモーター配列はλ2-6 クローン中に保持される。この配列は、転写用 の開始部位と、細菌プロモーターの共通−10及び−35部位と実質的に相同性の部 位とを含む(例11)。この実質的に精製されたプロモーター配列は本発明の範 囲内にある。 このプロモーター配列を使用してDNアーゼB以外のタンパク質を発現させる 方法は、 (1)ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB遺伝子と元来会合していた プロモーターをストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB遺伝子から分離し ; (2)前記プロモーターを、DNアーゼB用の遺伝子以外のストレプトコッカス ・ピオゲネス タンパク質用の構造遺伝子と操作的に連結させ;そして (3)前記構造遺伝子によってコード化された前記タンパク質を発現させる ことを含んでなる。 前記タンパク質はストレプトコッカス・ピオゲネス中で又はストレプトコッカ ス・ピオゲネス 以外の原核生物、例えば大腸菌で発現させ得る。前記プロモータ ーはベクター又はプラスミドのプロモーターに操作して連結された遺伝子を発現 するためのベクター又はプラスミドに組み込み得る。 VII.実質的に精製されたDNアーゼBの使用 本発明はまた、天然の供給源から精製されるか又は組換えDNA技術によって 産生されるかにかかわらず、実質的に精製されたレプトコッカス・ピオゲネ DNアーゼB酵素の幾つかの使用を包含する。 A.抗体の調製における酵素の使用 本発明の方法によって製造された酵素の使用の中には、抗体の調製がある。抗 体はポクロナール抗体又はモノクロナール抗体のいずれかであり得る。ポクロナ ール抗体及びモノクロナール抗体の両方の製造は、E. Harlow と D. Lane の著 作,“Antibodies: A Labo-ratory Manual”(Cold Spring Harbor Laboratory発 行,Cold Spring Harbor,New York,1988年)第53〜318頁に記載されている。得ら れる抗体はストレプトコッカス・ピオゲネス酵素の検出、すなわち存在が疑われ る培地において使用し得る。 B.抗DNアーゼB抗体の検出における酵素の使用 本発明の実質的に精製されたストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵 素の重要な用途は、血清中におけるような抗ストレプトコッカス・ピオゲネスD NアーゼB抗体の検出にある。かかる抗体の存在は、活性なストレプトコッカス ・ピオゲネス 感染を示すものであり、しかも重い化膿性続発症が生じるかもしれ ないという警 告信号である。 DNアーゼB抗体の一つの検出方法は、該抗体が酵素の活性を阻害し得るとい うことを用いる。かかる方法は、次の工程:すなわち (1)抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を含有していると 疑われる試験試料を調製する工程; (2)前記試験試料に本発明のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB 酵素の一定量を加える工程であり、該一定量は試験試料中の抗DNアーゼB抗体 による酵素活性の阻害がない場合には検出可能な水準の酵素活性を産生するのに 十分な量である;及び (3)酵素検定を行うことにより試験試料中のDNアーゼB酵素の活性の水準 を測定して試験試料中の抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を 検出及び/又は測定する工程 を含んでなり得る。 前記の酵素検定は、標準的方法例えばWampole Laboratories(Cranbury, NJ) のDNA-色素複台体分解検定法により行い得る。この検定法は、基質としてDNA-色 素複台体を使用することができるDNアーゼの能力に基づいている。この複合体 は642 nmの最大吸収波長を示す。しかしながら、該DNA-色素複合体はDNアーゼ によって分解されるので、最大吸収波長のシフトと、642 nmにおける吸収低下と がある。他の酵素検定法、例えば粘度検定法が利用できる。該粘度検定法は長い DNA分子を分解できる、すなわちDNAを含有する溶液の粘度を著しく低下さ せることができる酵素の能力を測定する。別法として、検定法は基質として放射 性DNAを使用し、培養後に放射能の放出を定量することによって行い得る。デ オキシリボヌクレアーゼの別の検定方法は当該技術において周知である。 血清中の抗DNアーゼB抗体の別の検定法は、ELISA 検定法である。この検定 法は、 (1)本発明のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素を固体支持 体に結合させる工程; (2)抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を含有すると疑わ れる試験試料を前記ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素と反応さ せて、該抗体を該酵素にすなわち前記固体支持体に結合させる工程;及び (c)前記固体支持体に結合された前記抗体を検出して試験試料中の前記抗体 を検出及び/又は測定する工程 を含んでなる。 ELISA 法は当該技術において周知であり、例えばP. Tijssenの著作、“Practi ce and Theory of Enzyme Immunoassays”(Elsevier発行,Amsterdam,1985年) に記載されている。使用される固体支持体は、典型的にはプラスチック、例えば ポリスチレンであるが、他の固体支持体例えばニトロセルロースも使用できる。 結合抗体の検出は、典型的には第1の抗体に特異的な第2の抗体を加えることに よって行われる。該第2の抗体はストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB 酵素を結合しない。かかる抗体は、例えば酵素標識抗ヒト免疫グロブリンGであ り得る。酵素標識は典型的には、アルカリホスファターゼ、λ−ガラクトシダー ゼ、グルコースオキシダーゼ又はセイヨウワサビペルオキシダーゼである。かか る酵素類は可視スペクトラムにおいて光学吸収を有し、肉眼で又は分光光度計を 用いて検出し得る。 また、血清中の抗DNアーゼB抗体の検定には、抗原−抗体・複 合体の形成を検出及び/又は測定する別の技法も使用し得る。これらの技法は、 凝集した抗原−抗体・複合体、ここでは酵素−抗体・複合体を光の吸収又は散乱 の変化により検出する。一般に、かかる検定法は、 (1)本発明のDNアーゼBの緩衝溶液を調製し; (2)前記DNアーゼBの緩衝溶液を、抗ストレプトコッカス・ピオゲネスD NアーゼB抗体を含有すると疑われる試験試料と反応させ;そして (3)前記溶液中の光吸収及び/又は光散乱の変化を観察及び/又は測定する ことによってDNアーゼBと抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗 体との間の反応を検出する ことを含んでなる。 前記のDNアーゼBと抗DNアーゼB抗体の間の反応は、比濁分析(nepherome try)又は混濁分析(turbidimetry)により検出し得る。抗DNアーゼB抗体の別の 検出方法は毛管電気泳動である。 C.他の用途 組換えタンパク質は感受性の個体においてストレプトコッカス・ピオゲネスに 対して免疫化するためのワクチン開発に使用し得、また病気例えば粘度が高濃度 のDNAを含有する滲出液によるものである場合の嚢胞性繊維症における肺粘度 症(lung viscosisty symptoms)の治療におけるエアゾールとしても使用し得る。 以下の例は、説明を目的としたものであり、本発明を限定する意図のものでは ない。例1 ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB遺伝子のクローニング ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB遺伝子を、組換え体λバクテリ オファージから生じたヌクレアーゼ活性の活性に基づく比色検出により同定した 。ファージは、ストレプトコッカス・ピオゲネス(Lansfield Gro up ATCC No.14289)ゲノムDNAから精製した剪断DNAを含 むλライブラリーの生成物であった。ストレプトコッカス・ピオゲネスからの染色体DNAの調製 ストレプトコッカス・ピオゲネス株ATCC14289を、Todd Hew itt寒天平板で画線培養して、37℃で2日間温置した。単一のコロニーを用 いて1リットルのTodd Hewitt培養液を10%仔ウシ血清と共に温置 した。培養物は、約36時間振とうしながら37゜Cで成長させて高密度にした 。 細胞は、3500rpmで4℃で45分間のBeckman J遠心機による 遠心分離により集めた。細胞ペレットは、25mlの40mMのTris(pH 7.5)、1mMのEDTA中に再び懸濁させた。1mlの緩衝液に含むように したタンパク質分解酵素 アクロモペプチダーゼ(achromopeptidase)(60mg)(W ampole)を加え、得られる混合物を65℃で1時間温置した。溶菌は、見 られなかった。次に、全量で20mlの10%SDSを加え、温置を1時間継続 させた。溶菌は、非常に明白であった。次に、50mlの緩衝液を加え、SDS の濃度を2.5%に下げた。 この混合物を、同じ量のフェノールで2回抽出してから、フェノール/クロロ ホルム(1:1)で1回抽出した。水相中のDNAをエタノールにより沈殿させ た。DNAは、遠心分離により回収した。ペレットを、4mlの10mMのTr is−HCl(pH7.5)、1mMのEDTA(TE)中に再び懸濁させた。 RNアーゼA(10mg/mlで50μl)を加え、この混合物を3時間37゜ Cで温置した。 DNAを、塩化セシウム勾配中でさらに精製した。DNAの最終濃度は、0. 5mg/mlであった。λgt11でのストレプトコッカス・ピオゲネスライブラリーの組立て 単離した染色体DNA(300pml)をTE緩衝液200μlに加えた。こ の混合物を、25ゲージ針を有する1mlの注射器(syringe)に約30 0回通過させてDNAを剪断して平均の大きさ6kbとした。 剪断DNA(150μl)を、大腸菌リガーゼで処理して、後続の操作により ギャップとなり得るであろうDNA中の存在するニックを修復した。DNA15 0μlに、20μlの10x大腸菌リガ ーゼ緩衝液(0.5MのTris−HCl(pH7.6)、100mMのMgC l2、100mMのジチオスレイトール(dithiothreitol)およ び500μg/mlウシ血清アルブミン)を加え、20μlのNAD+ (36m M)および7μlの大腸菌リガーゼ(New England Biolabs , Beverly, Mass., 4単位/μl)を、DNAに加え、次に 、この混合物を室温で4−5時間放置した。リガーゼを、65℃で15分間熱し て死なせた。DNAは、エタノールにより沈殿させた。 リガーゼ処理DNA中のEco RI部位は、製造者(Promega, M adison, Wis.)のプロトコールに準じてEcoメチラーゼによりメ チル化した。これは、その切断が、クローニング手順を妨げるであろう内部Ec RI部位を封鎖(block)するためにした。 DNAの剪断末端は、メチル化の後、DNA混合物へ、T4 DNAポリメラ ーゼ(3000U/ml)2μl、2.5mMの4種のデオキシリボヌクレオシ ドトリホスフェートのそれぞれ20μlおよび0.1MのMgCl230μlを 加えることによりT4DNAポリメラーゼにより修復した。反応は、室温で15 分間行った。混合物は、フェノール/クロロホルムにより1回、次にエーテルに より1回抽出した。水性分画中のDNAは、次に、エタノールにより沈殿させた 。 Eco RIリンカーは、DNAに結合させた。使用したリンカーは、New England Biolabsからの八量体であった。リンカー結合の後、 DNAは、過剰量のEco RI制限エ ンドヌクレアーゼ酵素により消化された。所望の大きさの範囲、すなわち6−8 kbのDNAを、電気泳動の後、アガロースゲルから精製した。DNAは、エタ ノール沈殿により濃縮し、次に、λgt11への結合のために準備した。 約2μgの剪断DNAを、Eco RI制限エンドヌクレアーゼで予め消化し た1μのλgt11と結合させ、この際、末端りん酸塩残基は、アルカリ性ホス ファターゼにより処理して除去しておいた。連結は、全量5μlのバクテリオフ ァージT4リガーゼにより行った。連結反応は、4℃で夜通し行った。 全結合混合物は、Promega(Madison, Wis.)パッケージ ング抽出物を用いて試験管内でパッケージングした。1μlのパッケージングし たファージを、イソプロピルチオ−β−Dガラクトシド(IPG)の存在下でY 1090大腸菌の菌叢に塗布し、色素形成基質5−ブロモ−4−クロロ−3−イ ンドリル−β−Dガラクトシド)(Xgal)約5%のプラークが青色であった 。パッケージング効率は、DNA1μg当たり約106 プラークであった。ヌクレアーゼ活性を持ったλ組換え体クローンに対するスクリーニング 増幅されていないライブラリー(10μl)に、LE392のオーバーナイト (overnight)培養物0.1mlを塗布した(plated)。5時間 後、プレートに、0.5xBBL DNアーゼテスト寒天および0.01%トル イジンブルーおよび10mMのMgCl2 を塗布した。全部で10のプレートを スクリーニン グした。44のピンクのプラーク(潜在的にヌクレアーゼ陽性)を再スクリーニ ングした。44のピンクのプラークのうち9つはヌクレアーゼ活性について陽性 であると一貫して再スクリーニングされた。 ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼの生産が、ホスト大腸菌バクテリ アに有害であるため、これらのヌクレアーゼ陽性クローンのプラークの大きさは 、ヌクレアーゼ陰性クローンに対するよりもより小さい。したがって、ヌクレア ーゼ活性を下げるであろう突然変異を蓄積する選択圧があり、これが、安定なヌ クレアーゼ陽性クローンの単離の仕事を複雑にする。 本発明の選択およびスクリーニング手順の改良の1つは、安定なヌクレアーゼ 陽性クローンを可能とする選択圧を下げることである。これをするために、プラ ズミドpMC9なしの大腸菌株Y1090をヌクレアーゼ担持ファージに対する ホストとして用いた。プレートライゼートを用いてクローンをプラーク精製する 系統を発生させた。この手順で、ホストおよびファージは、温置5時間の後に塗 布する代わりに、0.5xBBL DNアーゼテスト寒天および0.01%トル イジンブルーおよび10mMのMgCl2 に直接塗布した。 9つの組換え体クローンのライゼートを、DNA含有のSDS−ポリアクリル アミドゲルで分析した。すべての9つのクローンのヌクレアーゼは、SDS変性 の後その活性を保持した、またすべてが、同じ約25kdの見かけ分子量を有す る。 これらの9つのライゼートを、等電点分離法用のIEF3−9ゲルを有するP hastGe1システムで分析した。電気泳動の後、 ゲルに、TAE(40mM Tris、5mM 酢酸ナトリウム、1mM ED TA、pH8)中の1%アガロースに含むようにした3.5mlのDNアーゼ基 質(ストレプトナーゼBキット)(Difco, Detroit, Mich igan)を塗布した。ゲルの基端の縁のすべて9つのライゼートについての活 性バンドは、クローン化されたヌクレアーゼについての非常に高いpIを示唆す る。このことは、また、すべて9つのクローンが、同じ遺伝子を含むことを示唆 した。 特に、2−6と呼ばれるDNアーゼ活性を示す1つのファージをさらに分析し た。λDNアーゼB2−6クローンを、制限エンドヌクレアーゼ分析により分析 してDNAフラグメントを特徴づけた。2−6クローン中のλベクター中のスト レプトコッカス・ピオゲネス ゲノム挿入断片(insert)は、約5.2kb であった。ヌクレアーゼ遺伝子の位置は、DNアーゼ2−6クローンのより小さ な領域をλgt11にサブクローニングし、ヌクレアーゼ活性についてサブクロ ーンをテストすることにより測定した。図2は、さまざまなサブクローンとそれ らのヌクレアーゼ活性の位置を示している。サブクローン1および4は、ヌクレ アーゼ活性を生じたが、非常に不安定であった。サブクローン2および3は、ヌ クレアーゼ活性に欠けるが、安定であった。このサブクローニングの結果は、D NアーゼB遺伝子の少なくとも一部が、内部Sac I/Eco RIフラグメ ントに存在することを示した。DNアーゼBタンパク質からのアミノ末端配列が 遺伝子暗号と共に用いられ、サブクローンのいくつかおよびDNアーゼ2−6挿 入断片にハイブリット化するために用いられた一組の同義性(degenera te)オリゴ ヌクレオチドを発生させた。これらのオリゴヌクレオチドは、DNアーゼB2− 6中の3.5kbEco RIフラグメントおよびサブクローン3中のSac I/Eco RIにハイブリッド化した。このデータは、サブクローン化データ と共に、ヌクレアーゼ遺伝子の転写が、図解したように左から右に非常になり得 ることを示唆し、Sac I部位がDNアーゼB遺伝子内にあることを示唆する 。 5.2kb挿入断片に隣接するストレプトコッカス・ピオゲネスDNAのマッ ピングが、ゲノムDNAブロットハイブリッド形成によりなされる。λNDアー ゼ2−6DBAの3.5kbおよび1.5kb Eco RIフラグメントをゲ ル精製し、ランダムプライミングにより32Pで標識した。同じゲノムブロットを 、2つのプローブと連続的にハイブリッド化させた。ストレプトコッカス・ピオ ゲネス 染色体中の挿入断片およびその隣接領域の部分的制限エンドヌクレアーゼ マップを図1に示す。例2 ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼBを含むクローン2−6の配列決定 ヌクレオチド配列分析を、上記のSanger et al.のジデオキシヌ クレオチド読み終わり法(chain termination method )によりクローン2−6に行った。配列分析は、クローン2−6のλgt11フ ァージ内からDNアーゼ活性の疑問領域を横断してプライミング合成により開始 された。配列 決定の結果は、図3および4に示してある。ストレプトコッカス・ピオゲネスD NアーゼBは、配列の初めの全部の読み取り枠内にある。例3 未変性(native)ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼBの精製 未変性ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼBを、正しいヌクレアーゼ のマーカーとして商業的DNアーゼB分析試薬を用いて精製した。言い換えるな ら、商業的キットのDNアーゼBで得られるポリアクリルアミドゲル電気泳動結 果が、ストレプトコッカス・ピオゲネスATCC No.14289から得られ る抽出物中のゲル電気泳動からの結果と比較された。精製手順は、以下を含んだ :DE−23ジエチルアミノエチルセルロース(Whatman) acia, Uppasla, Sweden)上でのクロマトグ ia)上でのクロマトグラフィー;(4)およびモノ−P等電点分離法。細菌培養物 Aから誘導したストレプトコッカス・ピオゲネスATCC No.14289 (American Type Culture Collection, R ockville, Maryland )。Bernheimer C203S(C203の変異型を含むnon−M) を、DNアーゼB含有培地のコレクションに対して細菌源として用いた(酵素は 、バクテリアにより培地に分泌された)。0.01%洗浄済ヤギ赤血球で補足し た脳心臓注入媒質(brain heart infusion media) (1リットル)(Difco Laboratories, Detroit, Michigan)の各容量を新たなオーバーナイト培養物1mlで接種した 。これらの培養物を2リットルの三角フラスコ中で37℃で温和に攪拌しながら (300rpm)20時間成長させた。精製に先立ち、培地は、Pellico nフィルター(0.22μm Durapore GVLP膜)を用いてろ過し 、さらに0.45μm使い捨てろ過装置(Nalgene, Nalge Co ., Rochester, New York)によりろ過して、透明にし滅 菌した。この手順により約105リットルの培地を処理した。ジエチルアミノエチルセルロースへのバッチ吸収 透明にした媒質は、Pellicon装置と、フィルター面積約0.46m2 、流量120ml/分、圧力20lb/平方インチ(1.4kg/cm2 )で1 0K膜(PLGC、再生セルロース)を用いて濃縮した。媒質の最初の容量10 5リットルを、タンパク質濃度2.3mg/mlとして4リットルに最終的に濃 縮した。 ジエチルアミノエチルセルロース(DEAE−セルロース)(DE23, W hatman, England)が、15容量の0.5MのHClによる洗浄 と、これに続く15容量の0.5Mの NaOHによる2回目の洗浄により再生された。水酸化ナトリウムによる洗浄の 繰り返しの後、DEAE−セルロースを中性になるまで水洗した。最後に、セル ロースをTMC緩衝液(1mM TriS、1mM MgCl2 、1mM Ca Cl2 、pH7.5)中で夜通し平衡化させた。 平衡化させたウエットセルロース(100g)を、500mlの濃縮ストレプ トコッカス・ピオゲネス 媒質上澄みに加えた。この混合物を4℃で20分間30 0rpmで振とうしてから、45分間3500rpmで遠心分離させた。セルロ ースは、TMC緩衝液450mlで洗浄し、2つの上澄み液を一緒にした。フェニルセファロースのクロマトグラフィー ジエチルアミノエチルセルロースバッチ吸収からの上澄み液を0.45μm膜 を通して濾過することにより透明にした。硫酸アンモニウムを0.8Mに加えて から、0.8Mの硫酸アンモニウム、20mMのりん酸ナトリウム(pH8.0 )で平衡化したフェニルセフアロースCL45(Pharmacia, Upp sala,Sweden)に通した。 80mlのフェニルセファロースカラムに、258μg/mlの濃度てサンプ ル1100mlを1.85ml/分で充填した。DNアーゼ活性を、フロースル ーで収集してから、10kd膜(Diaflo YM10, Amicon D ivision, W .R. Grace & Co.)を用いて限外濾過に より濃縮した。最終タンパク質濃度は、0.245mg/mlであった。ヘパリンセファロースのクロマトグラフィー フェニルセフアロースカラムからの濃縮流出液を、ヘパリン緩衝液A(20m M HEPES、pH7.9、2mM ジチオスレイトール、10mM MgC l2 、0.2mM EDTA、0.1NaCl、10%グリセロール)に対して 透析した。ヘパリンセファロースCL−6B(Pharmacia)カラム(8 0ml)を、ヘパリン緩衝液Aと平衡化させてから、流量1.0ml/分で充填 した。カラムを3容量のヘパリン緩衝液Aで洗浄してから、0%と100%緩衝 液Bの間の勾配を、2.2ml/分の流量で流した。緩衝液Bは、塩化ナトリウ ムの濃度が1.0モル/リットルであることを別として緩衝液Aと同じであった 。DNアーゼ活性は、約250mlの容量で350mMのNaClで溶離した。 DNアーゼ活性は、限外濾過により濃縮した。Mono−P等電点分離法 濃縮DNアーゼ9画分を、25mMのジエタノールアミンpH9.5に対して 透析してから等電点分離した。充填緩衝液(loading buffer)( 25nM エタノールアミン、pH9.5)中で平衡化したmono P 5/ 20カラム(Pharmacia, Piscataway, N.J.)を5 00μ1のサンプルと共に注入してから、9mlの充填緩衝液で洗浄した。カラ ムは、100%緩衝液B(10%ポリバッファー96(Pharmacia)、 pH6.0)で溶離した。溶離した全容量は、34mlであり;0.5mlの画 分が収集された。活性の2つのピークは、pH8.55−8.4(画分25−2 9)で収集され、画 分Iと名づけ、8.22−8.13(画分34−35)で収集されたものを画分 IIと名づけた。収集した画分は、等電点フォーカシング活性ゲル、銀染色法お よびSDSポリアクリルアミドゲル電気泳動により分析した。逆相高圧液体クロマトダラフィー クロマトフォーカシングからのピーク画分は、C4カラム(Beckman System Gold Instrument,Beckman Instr uments,Fullerton,California)を用いて逆相高圧 液体クロマトグラフィーによるクロマトフォーカシングのために用いた両性電解 質(ampholyte)を除去するようにさらに精製した。サンプルを緩衝液 A(水に含むようにした0.1%トリフルオル酢酸)に充填し、0%−100% 緩衝液B(アセトニトリル中の0.8%トリフルオル酢酸)の勾配を用いて流量 1ml/分でカラムを溶離した。これらのタンパク質は、約1mlの容量の65 %緩衝液Bで溶離した。SDSおよび等電分析 すべてのサンプルのSDS−ポリアクリルアミドゲル分析を、PHASTシス テム(Pharmacia LKB, Piscataway, New Je rsey)自動化装置の使用により行った。SDS−ポリアクリルアミドゲル電 気泳動は、PhastGel 10−15%ゲルで行った。等電ゲルは、Pha stGel IEF3−9ゲルを用いて流した。SDSおよび等電ゲルの両 者の銀染色法は、PhastSystem自動化染色装置(Pharmacia LKB)を用いて行った。等電フォーカシングゲルへのDNアーゼサンプルの 活性検定は、再構成したDNアーゼ基質染料(Wampole)1mlとりん酸 塩緩衝塩を含む1%溶解アガロース溶液5mlとによる電気泳動の後、ゲルを上 塗りすることにより行った。室温で基質オーバーレイと共にIEFゲルを温置し たところ、ヌクレアーゼ活性を中心としてピンク色に青色の基質染料を変えるこ とにより活性の検出をもたらした。SDS変性サンプルの活性検定は、500μ g/mlへリングテステス(herring testes)DNAの存在下で 重合させたSDS−14%ポリアクリルアミドゲルを用いて行った。電気泳動の 後、ゲルを、水で洗浄してから、40mMのTris−HCl(pH7.5)、 2mMのMgCl2 、0.02%のアジ化ナトリウムと37℃で2時間平衡化さ せた。ヌクレアーゼによるDNAの分解の結果として見えるようになるヌクレア ーゼ活性を観察するため、エチジアムブロミド(ethidium bromi de)を1μg/mlまで加えた。タンパク質配列決定 精製DNアーゼの画分IおよびIIのアミノ末端配列は、Applied B iosystems (Foster City, California)4 77配列決定装置を用いて決定した。精製した酵素(画分IおよびII)のそれ ぞれのサンプルは、Applied Biosystems (Foster City, CA)470 Protein Sequencerに充填した。 画分IおよびIIの両方の初めの23個のアミノ酸が次の読み取り Xは、明確には確認できないアミノ酸を示すが、最もおそらくは、トリプトファ ンまたはリジンである)。質量分光学分析 イオンスプレー質量スペクトル分析を、組換え体DNアーゼB(例1)と精製 未変性DNアーゼBの画分IおよびIIに、Finnigan Electro sprayイオン化システムを有するFinnigan MAT TSQ700 三段階四重極質量分析計を用いて行った。サンプルは、上記したようにC4カラ ムを用いて逆相分画により得た。DNアーゼBタンパク質が、65%緩衝液Bで 溶離し、保存のため凍結乾燥させた。流量1μl/分での注入に先立ち、サンプ ルは、アセトニトリル−水−酢酸(50:50:1)に溶解させた。 質量分析により測定された分子量は、次のようであった:組換え体NDアーゼ B(例1)−−25,549;精製した自然のDNアーゼの画分I−−25,3 90;精製した自然のDNアーゼBの画分II−−25,397。これらの結果 は、ヌクレオチドおよびアミノ酸配列決定の結果と一致していて、組換え体DN アーゼBがアミノ末端に1つの追加のアミノ酸を有することを示している。精製 した自然のDNアーゼBの画分IとIIとの間の分子量の差は、さもないと同一 のアミノ酸配列の小さな変更と一致する。可能な変更は、脱アミノ化であり、こ れは、適当なpIシフトを起こす。例4 バクテリオファージλ2−6クローンから生じた組換え体ストレプトコッカス・ ピオゲネスDNアーゼBの精製とアミノ末端配列分析 λDNアーゼB2−6ファージライゼート中の組換え体DNアーゼBタンパク 質を、Westernブロット分析によりSDSポリアクリルアミドゲルで確認 した。商業的なDNアーゼBに対するウサギ抗体を用いて、組換え体DNアーゼ Bの存在を検出した。SBS−ポリアクリルアミドゲルのクーマーシーブルー染 色(Coomassie blue staining)は、組換え体DNアー ゼBタンパク質が、ライゼート中の全タンパク質の約5%であったことを示唆す る。わずか1個のヌクレアーゼが、SDS−DNA−ポリアクリルアミドゲルシ ステム中に検出された。ヌクレアーゼは、25,000ダルトンの見かけ分子量 を有している。 組換え体DNアーゼBタンパク質の精製が、商業的なDNアーゼB検定キット 中の対照用に用いた基質を使用するヌクレアーセ活性検定とSBS−ポリアクリ ルアミドゲルとを用いて監視された。精製手順は、次の(1)−(4)を含んだ :(1)Q−セファローズ(トリメチルアミノメチルアガロース)でのクロマト グラフィー;(2)硫酸アンモニウム沈殿;(3)ヘパリン−アガロースでのク ロマトグラフィー;(4)Q−セファロースでのクロマトグラフィー。2リット ルのλDNアーゼB2.6ファージライゼートを、10mMのMgCl2 で補足 したルリアブイヨン(Luria broth)上のオーバーナイト細胞組織として得た。上澄みを、4℃45分間 で3635xgのBeckman Instruments(Fullerto n、CA)遠心機で細胞組織の遠心分離の後に集めて、細胞デブリ(上澄みの液 の容量は1900mlであった)を除去した。 ライゼートを、0.45μm濾過ユニットを通して濾過して残りのバクテリア と細胞デブリを除去した。次にこの濾液を、Q−セフアローゼ(Pharmac ia, Piscataway, NJ)(これは20mlのTris−HCl (pH7.5)、1mMのEDTAと平衡させておいた)の約200mlカラム を通してた。カラムのフロースルーを集めた。この画分に、硫酸アンモニウムを ゆっくりと加えて室温で80%の最終濃度としてライゼートを濃縮した。脱塩し たタンパク質を、30分間15,000xgで還心分離した。 透析したタンパク質にグリセロールを加えて最終濃度10%とした。この標品 (preparation)を、0.45μm濾過ユニットを通して濾過した。 タンパク質標品の導電率を測定し、タンパク質標品を20mMのTris−HC l(pH7.5)で希釈して、導電率を20mMのTris−HCl(pH7. 5)、25mMのNaCl、10%のグリセロール(緩衝液A)の溶液とそれと 同じとした。最終容量は1800mlであった。 このサンプルを、流量120ml/時でPharmacia EPLCシステ ムでヘパリン−セファロースカラム(約100ml)に充填した。カラムを40 0mlの緩衝液Aで洗浄した。DNアーゼBを、緩衝液A中に含むようにした勾 配25mM−500mMの NaClの1リットルで溶離した。DNアーゼ活性は、容量約175ml中の約 125mMのNaClで溶離した。 ヘパリンアガロースカラムから溶離したDNアーゼ画分を20mMのTris −HCl(pH8.5)に対して透析し、20mMのTris−HCl(pH8 .5)で平衡化した約175ミリリットルQ−セファロースカラムに充填した。 Q−セファロースカラムからのフロースルーを集め、等電フォーカシング活性ゲ ル、銀染色法およびSDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動により分析した。 組換え体DNアーゼBタンパク質の標品は、99%均質であった。最終的な溶出 液(110ml)のタンパク質濃度は、約100μg/mlであった。これは、 約5.5mg/培養物1リットルの収量に当たる。次に、例3に上記したように 、最終生成物を逆相高圧液体クロマトグラフィーにかけた。 精製組換え体DNアーゼBのアミノ末端配列は、Beckman Micro sequencing System 2020/Goldを用いて決定した。 アミノ酸配列は、アミノ末端がアルギニン(R)であることを別として、自然のストレプトコッカス・ピオゲネス DNアーゼBのそれと同一であった。このアル ギニンは、組換え体DNアーゼBをつくる方法から生じた。 DNアーゼBの分光分析は、DNアーゼが均質であることを示した。例5 pLプロモーターの規制下での大腸菌プラズミド中のストレプトコッカス・ピオ ゲネスDNアーゼB酵素の クローニングと発現 バクテリオファージλプロモーターpLを組み入れたプラズミドベクターを用 いてストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB遺伝子の規制された発現を証 明するために追加の遺伝組立てを行った。この組立ては、λ2−6クローン中の DNアーゼB遺伝子に修飾末端を組み込むためポリメラーゼ連鎖反応(PCR) を用いて行った。次のオリゴヌクレオチドを指名し、製造者の推奨に従いPha rmacia Gene Assembler Plus DNA合成装置で合 成した: 製造者の指示に従い、AmpliTaq kit(Perkin−Elmer −Cetus, Norwalk, CT)を用いてPCR反応でこれらのオリ ゴヌクレオチドをプライマーとして用いた。MgCl2 の最終濃度を4mMに調 節し、Perkin−Elmer480サーマルサイクラー(thermal cycler)を用いて20サイクル反応(37℃、2分間;72℃、3分間; 95℃、2分間)を行った。λgt11クローン2−6(100mg)のDNA を、各プライマーの200μMと共に鋳型として用いた。得られる増幅された生 成物は、Δ33発現ベクターに組み込むのに先立って、さらに、BamHIおよ びSal Iにより消化された。これらの操作は、図5に示すような配列との翻 訳融合体を生じさせた(これは、λpLプロモーターにより規制される)。 C 600 Cl+galKバクテリアを結合混合物により形質転換させ、 LB−Amp皿に塗布した。その後、DNAのミニ標品をつくり(F.M.Au subel et al.,eds.,”Current Protocols in Molecular Biology”(John Wiley,19 87)(Section 1.6)、次に、プラズミドを酵素Bam HIおよ びSal Iによりカットしプラズミドが組換え体DNアーゼBフラグメントか らなるかどうかを決定した。所望の組立てのプラズミドをさらにAR120ホス ト株へと形質転換した。組換え体DNアーゼBを含んでなるプラズミドを有する これらのホスト細胞をナリジキン酸プロトコール(上記Mott et al. )を介して誘導操作に付した。形質転換したAR120を含んでなるコロニーを 寒天平板から上げ、Superbroth(塩基:12gトリプト ン、24g酵母エキス、5mlグリセロール、900ml蒸留水;塩/塩基1リ ットル:1.7gKH2 PO4 、15.8gK2 HPO 4無水)、100ml 蒸留水)および100pg/mlペニシリン中で接種し、37℃で成長させて、 650nmでの培養物の光学密度を0.4とした。 その後、ナリジキン酸を、最終濃度60μg/mlで接種混合物に加えた。培 養物を、37℃で約8時間または夜通し(約16時間)温置した。すべての細胞 画分を、培養物からの上澄み液、音波処理済細胞ペレットおよび音波処理済細胞 ペレットからの上澄み液を含めてDNアーゼB活性について検定した。 オーバーナイト誘導については、DNアーゼBが、大腸菌細胞の外に分泌され た。8時間誘導は、細胞の外(約30%が内部であった)に分泌したDNアーゼ Bのほとんどを音波処理した上澄み液中で回収した。DNアーゼBの量は、十分 大きく、ポリアクリルアミドゲル電気泳動でのクーマーシーブリリアントブルー 染色で視覚化された。例6 pLプロモーターの規制下での大腸菌中に生じた組換え体ストレプトコッカス・ ピオゲネスDNアーゼBの精製 組換え体DNアーゼBクローンのある量(6リットル)を、超ブイヨン(su perbroth)中で成長させ、例5に記載したように夜通し誘導した。上澄 み液を収穫し、10K膜を用いてPel licon濃縮装置により濃縮した:濃縮により容量600mlとなった。 濃縮した抽出物は、ヘパリン緩衝液A(20mM HEPES、pH7.9、 2mM ジチオスレイトール、10mM MgCl2 、0.2mM EDTA、 0.1M NaCl、10% グリセロール)に対して透析した。ヘパリンカラ ムを例3に示すように充填し、流し、溶離させた。 ヘパリンカラムからの溶出液を20mMのエタノールアミン(pH8.5)中 で透析した。少量の外来性のタンパク質が、DNアーゼB標品からバッチ吸収に よりQ−セファロースに吸収された。ある量のQ−セファロース(100ml) を、20nMのエタノールアミン(pH8.5)と平衡化させてから、100m lのヘパリンDNアーゼB画分に加えた。Q−セファロースは、4℃20分での バッチ手順で抽出物に結合させた。結合の後、Q−セファロースを、0.45μ m濾過ユニットを通して濾過した。樹脂は、遠心分離による分離に先立って、5 0mlの20mMのエタノールアミン(pH8.5)により20分間最終的に洗 浄した。この手順からの2つの溶出液を一緒にし、逆相クロマトグラフィー、ア ミノ酸配列決定および質量分光分析により分析した。逆相クロマトグラフィーに ついては、1mlの精製DAアーゼBを、C4カラムに通し、容量1mlの65 %緩衝液Bで溶離した。例3の未変性DNアーゼBの精製についてと同じ緩衝液 を用いた。 アミノ酸配列は、Beckman Microsequencing Sys tem 2020/Goldを用いて決定した。アミノ酸配列は、 であった。 質量分光分析も自然のDNアーゼBについて記載したようにして行い、同等な 結果を得た。例7 DNアーゼB酵素のアミノ末端配列に対応するDNAプローブの準備 VAX GCGプログラム(表1)への腸内細菌の高度に発現された遺伝子に ついてのコドン処理を用いることにより、次の同義性 (配列番号5)。この配列で、Rは、プリン(すなわちAまたはG)であり、Y は、ピリミジン(TまたはC)であり、Sは、GまたはCであ、Wは、Aまたは Tであり、そしてNは、4つの普通のデオキシリボヌクレオチドのいずれかであ る。このプローブは、効率的に、λgt11クローン2.6にハイブリッド化さ れ、未変性DNアーゼBタンパク質が、クローン化された遺伝子から誘導されと ことが確認される。例8 抗DNアーゼB抗体による組換え体DNアーゼBの抑制 組換え体ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼBがその特性において自 然のDNアーゼBに相当することを示すため、免疫抑制を実施した。組換え体D NアーゼBを、抗DNアーゼB抗体を含む対照の正の(positive)ヒト 血清を用いる抑制検定で商業的に入手し得る自然のDNアーゼBと比較した。使 用した検定は、基質としてDNA−染料複合体を使用するDNアーゼBの能力に 基づいた。この複合体は、最大光学吸収度を642nmで示す。しかしながら、 DNA−染料複合体は、DNアーゼにより分解されるので、吸収の最大波長にシ フトがあり、酵素活性は、642nmでの測定される吸収の減少により示される 。図6に示されるように、組換え体酵素は、自然に存在するストレプトコッカス ・ピオゲネス DNアーゼBに対する免疫反応の結果として抗DNアーゼB酵素を 含むヒト血清により自然のストレプトコッカス・ピオゲネスと同じようにして不 活性化される。例9 DNアーゼB遺伝子の転写がΛ2−6クローン中のストレプトコッカスプロモー ターから生じることの測定 例4に示されるように、λ2−6クローンからのDNアーゼB遺伝子の発現の 高いレベルがあった。この発現の原因である強い細菌 プロモーターの開始部位を測定するため、大腸菌RNAポリメラーゼを用いて試 験管内ランオフ転写検定を行った。この検定は、転写RNAランオフの長さをサ ンガー(Sanger)ジデオキシ配列決定ラダーと比べることにより転写開始 の正確な塩基を決定させることを可能とする。この検定は、大腸菌の転写の開始 部位に強い証拠を与える。各種ストレプトコッカスの公知の転写開始部位との比 較は、この部位が、連鎖球菌転写の原因領域であることを立証する(J.Frr etti & R.Curtiss,『連鎖球菌遺伝学(Streptococ cal Genetics)』(1987)第293頁、連鎖球菌の転写の開始 と翻訳の前兆となるヌクレオチド配列の編集(Compilation of Nucleotide Sequences that Signal the Initiation of Transcription and Tra nslation in Streptococci))。 ランオフ転写反応では、RNAポリメラーゼが、プロモーター領域を認識し、 転写を開始させる。酵素が、鋳型の端から最終的に脱落するので、これはランオ フー転写である。これは、転写開始部位を調べる標準的な方法である。 DNアーゼB遺伝子の上流領域を含むPCRフラグメントが、大腸菌RNAポ リメラーゼとの試験管内ランオフ転写反応のための鋳型として用いられた。2つ のオリゴヌクレオチド、位置298−280のオリゴヌクレオチド#246およ びオリゴヌクレオチド#267(図3には示してない)を用いて、約290の塩 基対のPCR DNA生成物が、つくられ、フラグメントが、ゲル電気泳動の 後に精製された。ランオフ転写反応は、30mMのTris(pH8)、120 mMのKCl、4mMのMgCl2 、10mMの2−メルカプトテサノール(2 −mercaptotethanol)、4mMのスペルミジン、0.4mMの ATP、0.4mMのCTP、0.4mMのGTP、0.08mMのUTP、8 0単位のRNAsin(Promega)、1単位のRNAポリメラーゼ(Pr omega)および5μl[32P]UTP(全量で100μl)中で行った。こ の混合物を37℃で30分間温置した。反応を停止させるため、10μlの0. 5MのEDTAを加えた。 サンプルを希釈し、配列決定ゲルで電気泳動にかけた。転写産物の大きさを正 確に決定するため、2−6DNAにオリゴヌクレオチド246を用いる配列決定 反応を行った。反応は、GIBCO/BRL(Bethesda, MD)サイ クル配列決定キットを用いて行った。配列決定ラダーの開始点は、ランオフ転写 産物のランオフ点と同じである。尿素ポリアクリルアミドゲル中の配列決定ラダ ーと一緒に転写産物を分析することにより、転写開始部位の位置が決定された。 図7は、転写解読枠の上流のDNA配列および大腸菌プロモーターの共通配列 (D.K.Hawley & W.R.McClure,Nucl.Acids Res. 11:2237−2255(1983))を示している。転写データ は、RNAポリメラーゼについて2つの可能な開始部位(位置96および97) があることを示唆する。これらの部位は、図7で星印をつけてある。−35およ び−10領域は、下線がしてある。例10 ヒト血清サンプル中の抗DNアーゼ体との反応での自然のDNアーゼBとの精製 された組換え体ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼBの等価性(equ ivalence) ヒト血清サンプル中の抗DNアーゼ抗体との反応で、組換え体DNアーゼBが 、商業的なストレプトナーゼ(Streptonase)Bの形で自然のDNア ーゼBと等価であることを示すため、精製したDNアーゼB酵素を、ストレプト ナーゼB検定で商業的なストレプトナーゼBの代わりに用いた。Boston Biomedica (Boston, MA)からの患者サンプルを、ストレ プトナーゼB診断キットにある指示にしたがってテストした。同じサンプルにつ いて、再構成したストレプトナーゼBと同様なヌクレアーゼ活性を与えるように 希釈した精製組換え体DNアーゼBを用いてテストした。結果を表2に示し、図 8に相関関係の形でグラフにした。 分かるように、商業的ストレプトナーゼBと精製組換え体DNアーゼを用いた 結果の間の相関関係は極めて高い。このように、精製組換え体DNアーゼBは、 商業的なストレプトナーゼBのように血清中に見られる抗DNアーゼ抗体と実質 的に同じように反応する。例11 精製した自然のDNアーゼBのマイトジェン活性の欠如 精製された自然のDNアーゼBが、ヒトリンパ球マイトジェン検定でマイトジ ェン活性を有するかどうか測定するため、精製された自然のストレプトコッカス ・ピオゲネス DNアーゼBのさまざまな画分を、T. Yutsudo et al.の『ストレプトコッカス・ピオゲネスによりつくられたマイトジェン因子 の新しい種類(A New Type of Mitogenic Facto r Produced by Stretococcus pyoenes)』 、FEBS Lett. 308:30−34(1992))により用いられた 手順に従いマイトジェン検定でテストした。マイトジェン活性についてのDNア ーゼBのテストにたいして、製造者により記載されたようにして行ったFico ll−Paque (Pharmacia)1段階勾配手順を用いて、ヒトリン パ球を単離した。リンパ球を105 細胞/ウエルの濃度でマイクロタイタープレ ート(96個のウエル)に塗布した。湿度を持たせた雰囲気(37℃、5%CO2 、1μCiの三重水素化したチミジン)(Amersham, Arling ton Height s, IL)での3日間の成長の後、1mCi/mlで、各ウエルに加えた。さ らに24時間の成長の後、細胞は、10%の胎児ウシ血清でMEM媒質に溶解さ せた100mMのEDTA20μlを用いて、ガラス管に移した。ウエルを、1 0%胎児ウシ血清と共に追加の200μlのMEMで洗浄した後、加えた三重水 素化したチミジンを沈殿させるため、500μlの10%のトリクロル酢酸(T CA)を各ガラス管に加えた。TCA/細胞混合物は、ガラスフィルター(Sc hleicher and Schuell, Keene, NH)での濾過 に先立ち、20分間氷上で温置させた。フィルターは、さらに、5%のTCAお よび100%のエタノールで洗浄してから、乾燥させ、次に、シンチレーション で計数した。マイトジェン活性についての正の対照として、コンカナバリンA( 示すように1μg/ml−100μg/ml)を用いた。 大腸菌DNアーゼI、例3のヘパリン−セファロース画分、例3の精製した画 分、および例3のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼBについて結果を 図9に示す。結果は、両方の精製した画分IおよびIIさらに組換え体DNアー ゼBが実質的にマイトジェン活性を有さないことを示している。ヘパリン−セフ ァロース画分が、検出可能なマイトジェンを有さなく、なぜなら、さらなる精製 で除去されたからである。このことは、マイトジェン活性が、DNアーゼBタン パク質に存在しなく1種またはそれ以上の不純物に存在すること示している。発明の利点 本発明は、多量のストレプトコッカス・ピオゲネスを成長させる高価で危険な 工程を必要とすることなく高度に精製されたストレプトコッカス・ピオゲネスD NアーゼB酵素を得る方法を提供する。該酵素は、ストレプトコッカス・ピオゲ ネス のほかのタンパク質からそれを精製することなく得られる;該酵素は、適当 な発現ベクターにより移入された大腸菌からまたは組換え体ファージ感染大腸菌 から精製され得る。発現ベクターは、発現を最適化させるように選択され得る。 次に、ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼBは、DNアーゼBに特異 的な検定で血清中の抗DNアーゼB抗体についての検定をするために用いられ得 る。特に、精製されたDNアーゼBの有用性は、固相に吸着された精製酵素を用 いるELISA検定の利用を可能とし、これは、広範囲の利用に適当であり実施 が容易で便利な検定である。この検定は、高い感度を有しまた特異的である。こ のような検定は、ストレプトコッカス・ピオゲネス感染を検出する臨床での用途 に特に適当である。 以上、本発明を本発明のある好ましい形についてかなり詳細に説明したが、他 の形も可能である。したがって、添付の請求の範囲の精神と範囲は、ここに含ま れる好ましい形の説明に限定されるものではない。 配列表 (1)一般的情報: (i)出願人(発明者):アダムス,クレイグ ダブリュー パン,パティー ベレイ,マリーナ (ii)発明の名称:ストレプトコッカス・ピオゲネスから誘導 された組替えDNアーゼB (iii)配列の数:11 (iv)通信住所: (A)受信人:シェルドン アンド マク (B)通り:サウス レイク アベニュー 225, ナインス フロア (C)市:パサデナ (D)州:カリフォルニア (E)国:アメリカ合衆国 (F)郵便番号:91001 (v)コンピューター判読形態: (A)ミディウムタイプ:フロッピーディスク (B)コンピューター:IBM PC コンパーチブル (C)オペレーティングシステム:PC−DOS /MS−DOS (D)ソフトウェア:パテントイン リリース #1.0, バージョン #1.25 (vi)現在の出願のデータ: (A)出願番号:US (B)出願日: (C)分類: (viii)弁護士/弁理士情報: (A)氏名:ファーバー,マイケル ビー (B)登録番号:32,612 (C)参照/名簿番号:9521 (ix)電気通信情報: (A)電話:(818)796−4000 (B)ファックス:(818)795−6321 (2)配列番号(SEQ ID NO):1: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:43 アミノ酸 (B)配列の型:アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチド (iii)ハイポセティカル:No (v)フラグメント型:N−末端 (vi)起源 (A)生物名:ストレプトコッカス・ピオゲネス (Streptococcus pyogenes) (xi)配列:SEQ ID NO:1: (2)配列番号(SEQ ID NO):2: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:26 塩基対 (B)配列の型:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:DNA(genomic) (iii)ハイポセティカル:No (iv)アンチセンス:No (vi)起源 (A)生物名:合成プライマー (xi)配列:SEQ ID NO:2: (2)配列番号(SEQ ID NO):3: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:41 塩基対 (B)配列の型:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:DNA(genomic) (iii)ハイポセティカル:No (iv)アンチセンス:No (vi)起源 (A)生物名:合成プライマー (xi)配列:SEQ ID NO:3: (2)配列番号(SEQ ID NO):4: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:23 アミノ酸 (B)配列の型:アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチド (iii)ハイポセティカル:No (v)フラグメント型:N−末端 (vi)起源 (A)生物名:ストレプトコッカス・ピオゲネス (xi)配列:SEQ ID NO:4: (2)配列番号(SEQ ID NO):5: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:22 塩基対 (B)配列の型:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:DNA(genomic) (iii)ハイポセティカル:No (iv)アンチセンス:No (vi)起源 (A)生物名:台成プライマー (xi)配列:SEQ ID NO:5: (2)配列番号(SEQ ID NO):6: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:38 アミノ酸 (B)配列の型:アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチド (iii)ハイポセティカル:No (v)フラグメント型:N−末端 (vi)起源 (A)生物名:ストレプトコッカス・ピオゲネス (xi)配列:SEQ ID NO:6: (2)配列番号(SEQ ID NO):7: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:1083 塩基対 (B)配列の型:核酸 (C)鎖の数:二本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:DNA(genomic) (iii)ハイポセティカル:No (iv)アンチセンス:No (vi)起源 (A)生物名:ストレプトコッカス・ピオゲネス (ix)配列の特徴 (A)特徴を表す記号/キー:CDS (B)存在位置:129..944 (xi)配列:SEQ ID NO:7: (2)配列番号(SEQ ID NO):8: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:271 アミノ酸 (B)配列の型:アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチド (xi)配列:SEQ ID NO:8: (2)配列番号(SEQ ID NO):9: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:229 アミノ酸 (B)配列の型:アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチド (iii)ハイポセティカル:No (vi)起源 (A)生物名:ストレプトコッカス・ピオゲネス (xi)配列:SEQ ID NO:9: (2)配列番号(SEQ ID NO):10: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:200 塩基対 (B)配列の型:核酸 (C)鎖の数:二本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:DNA(genomic) (iii)ハイポセティカル:No (iv)アンチセンス:No (vi)起源 (A)生物名:ストレプトコッカス・ピオゲネス (xi)配列:SEQ ID NO:10: (2)配列番号(SEQ ID NO):11: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:944 塩基対 (B)配列の型:核酸 (C)鎖の数:二本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:DNA(genomic) (iii)ハイポセティカル:No (iv)アンチセンス:No (vi)起源 (A)生物名:ストレプトコッカス・ピオゲネス (xi)配列:SEQ ID NO:11:
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C12P 21/08 9358−4B G01N 33/53 N 8310−2J 33/569 F 8310−2J 33/573 A 8310−2J //(C12N 1/21 C12R 1:19) (C12N 9/16 C12R 1:19) (C12N 9/16 C12R 1:46) (72)発明者 パン、パティー ピー ワイ アメリカ合衆国 91701 カリフォルニア 州 アルタ ロマ サウスリッジ ドライ ブ 10354 (72)発明者 ベレイ、シー マリーナ アメリカ合衆国 92804 カリフォルニア 州 アナハイム ウエスト セリトス 2631

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. (i) 図4に示されるストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素 のアミノ酸配列;及び(ii)ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素の 機能的均等物をコード化する配列のアミノ酸配列からなる群から選択されるアミ ノ酸配列をコード化するDNAを含有してなり、ストレプトコッカス・ピオゲネ DNアーゼB酵素のアミノ末端に融合されたリーダーペプチドを除いて、図4 のアミノ酸配列又はストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素の機能的 均等物のアミノ酸配列をコード化しないDNAを実質的に含んでいないDNAで ある実質的に精製されたDNA。 2.DNAがストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素のアミノ末端 に融合されたリーダーペプチドをコード化するDNA配列をさらに含有する請求 項1記載のDNA。 3.図3のヌクレオチド配列を有する請求項1記載のDNA。 4.適当な細菌宿主細胞に適合する制御配列の少なくとも1つに操作して連結 された請求項1記載のDNA配列を含有するストレプトコッカス・ピオゲネスD NアーゼB酵素用の発現ベクター。 5.適当な細菌宿主細胞に適合する制御配列の少なくとも1つに操作して連結 された請求項3記載のDNA配列を含有するストレプトコッカス・ピオゲネスD NアーゼB酵素用の発現ベクター。 6.ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素をコード化するDNA がバクテリオファージλ由来の配列の少なくとも1つに連結されている請求項4 記載のベクター。 7.ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素をコード化するDNA がバクテリオファージλ由来の配列の少なくとも1つ に連結されている請求項5記載のベクター。 8.形質転換された細菌宿主細胞が、請求項4記載の発現ベクターの中に組み 込まれたDNAによってコード化されたストレプトコッカス・ピオゲネスDNア ーゼBを検出可能な量で発現することを可能にする方法で請求項4記載の発現ベ クターを用いて形質転換された細菌宿主細胞。 9.形質転換された細菌宿主細胞が、請求項5記載の発現ベクターの中に組み 込まれたDNAによってコード化されたストレプトコッカス・ピオゲネスDNア ーゼBを検出可能な量で発現することを可能にする方法で請求項5記載の発現ベ クターを用いて形質転換された細菌宿主細胞。 10.図4のアミノ酸配列を有するタンパク質を含有する実質的に精製されたストレプトコッカス・ピオゲネス DNアーゼB酵素。 11. (a) 請求項8記載の細菌宿主細胞を培養し; (b) 培養した細菌宿主細胞を使用してDNアーゼB酵素を発現させ;そして (c) 培養した細菌宿主細胞から酵素を精製する ことを含んでなる実質的に精製されたストレプトコッカス・ピオゲネスDNアー ゼB酵素の製造方法。 12. (a) 請求項9記載の細菌宿主細胞を培養し; (b) 培養した細菌宿主細胞を使用してDNアーゼB酵素を発現させ;そして (c) 培養した細菌宿主細胞から酵素を精製する ことを含んでなる実質的に精製されたストレプトコッカス・ピオゲネスDNアー ゼB酵素の製造方法。 13.請求項11記載の方法によって製造されたストレプトコッカス・ピオゲ ネス DNアーゼB酵素。 14.請求項12記載の方法によって製造されたストレプトコッカス・ピオゲ ネス DNアーゼB酵素。 15.そのアミノ末端においてリーダーペプチドと融合されたストレプトコッ カス・ピオゲネス DNアーゼB酵素であって、該リー を有するものである、ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素。 16.そのアミノ酸配列が図4に示され、ここで複数のアミノ酸のうちの少な くとも1つが別の天然産のL-アミノ酸によって置換されているタンパク質の変異 体であって、該生成変異体が低下又は増大したDNアーゼ活性を有するか又は別 の改変された性質を有する、タンパク質の変異体。 17.前記変異体が天然のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素 の抗原反応性を実質的に維持している請求項16記載のタンパク質変異体。 18.別の遺伝子と融合された請求項3記載のストレプトコッカス・ピオゲネ DNアーゼBのDNA配列の少なくとも一部分を含有し、請求項3記載の配列 の性質から改変された検出可能な性質を有する転写融合体。 19.別のタンパク質と融合された請求項3記載のストレプトコッカス・ピオ ゲネス DNアーゼBのタンパク質配列によってコード化されるタンパク質の少な くとも一部分を含有し、請求項3記載の 配列によってコード化されるタンパク質の性質から改変された検出可能な性質を 有する転写融合体。 20. (1) ストレプトコッカスDNアーゼB酵素及び(2)そのアミノ末端にお いてリーダーペプチドと融合されたストレプトコッカスDNアーゼB酵素との他 は、他のタンパク質を実質的に含有していない実質的に精製されたストレプトコ ッカス・ピオゲネス DNアーゼB酵素であり、該実質的に精製されたタンパク質 が実質的にマイトジェン活性を有していない、実質的に精製されたストレプトコ ッカス・ピオゲネス DNアーゼB酵素。 21.ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素の画分Iを含有しか つストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素の画分IIを実質的に含んで いない請求項20記載の実質的に精製されたストレプトコッカス・ピオゲネスD NアーゼB酵素。 22.ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素の画分IIを含有しか つストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素の画分Iを実質的に含んで いない請求項20記載の実質的に精製されたストレプトコッカス・ピオゲネスD NアーゼB酵素。 23. (a)ジエチルアミノエチルセルロースへの吸着及びそれからの溶出によ り第1の溶出物を生成すること; (b)該第1の溶出物のフェニルアガロース上でのクロマトグラフィーにより 第2の溶出物を生成すること; (c)該第2の溶出物のヘパリンアガロース上でのクロマトグラフィーにより 第3の溶出物を生成すること;及び (d)該第3の溶出物のクロマトフォーカシングにより実質的に精製されたD NアーゼB酵素を生成すること を含んでなる、実質的に精製されたストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼ B酵素の製造方法。 24.逆相高圧液体クロマトグラフィーによる実質的に精製されたDNアーゼ Bの精製をさらに含んでなる請求項23記載の方法。 25.請求項23記載の方法によって製造された実質的に精製されたストレプ トコッカス・ピオゲネス DNアーゼB酵素。 26.ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素のアミノ末端のアミ ノ酸24個をコード化するDNA配列であってそのリーダー配列のいかなる部分を も含んでおらず、約30%以下の誤対合を有するDNA配列とハイブリッド形成 する一本鎖核酸プローブ。 27.請求項13記載のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素を 特異的に結合する抗体。 28.請求項14記載のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素を 特異的に結合する抗体。 29.請求項20記載のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素を 特異的に結合する抗体。 30.請求項25記載のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素を 特異的に結合する抗体。 31.請求項13記載のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素を 特異的に結合するモノクロナール抗体。 32.請求項14記載のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素を 特異的に結合するモノクロナール抗体。 33.請求項20記載のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素を 特異的に結合するモノクロナール抗体。 34.請求項25記載のストレプトコッカス・ピオゲネスDNア ーゼB酵素を特異的に結合するモノクロナール抗体。 35.試験試料中の抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を検 出及び/又は測定する方法であって、次の工程: (a)抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を含有すると疑わ れる試験試料を調製する工程; (b)請求項13記載のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素の 一定量を該試験試料に加える工程であって、該一定量は試験試料中の抗DNアー ゼB抗体による酵素活性の阻害がない場合には検出可能な水準の酵素活性を産生 するのに十分な量である工程;及び (c)酵素検定を行うことにより試験試料中のDNアーゼB酵素の活性の水準 を測定して試験試料中の抗ストレプトコッカス・ピオゲネス抗体を検出及び/又 は測定する工程 を含んでなる方法。 36.試験試料中の抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を検 出及び/又は測定する方法であって、次の工程: (a)抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を含有すると疑わ れる試験試料を調製する工程; (b)請求項14記載のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素の 一定量を該試験試料に加える工程であって、該一定量は試験試料中の抗DNアー ゼB抗体による酵素活性の阻害がない場合には検出可能な水準の酵素活性を産生 するのに十分な量である工程;及び (c)試験試料中のDNアーゼB酵素の活性の水準を測定して試験試料中の抗ストレプトコッカス・ピオゲネス 抗体を検出及び/又は 測定する工程 を含んでなる方法。 37.試験試料中の抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を検 出及び/又は測定する方法であって、次の工程: (a)抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を含有すると疑わ れる試験試料を調製する工程; (b)請求項20記載のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素の 一定量を前記試験試料に加える工程であって、該一定量は試験試料中の抗DNア ーゼB抗体による酵素活性の阻害がない場合には検出可能な水準の酵素活性を産 生するのに十分な量である工程;及び (c)酵素検定を行うことにより試験試料中のDNアーゼB酵素の活性の水準 を測定して試験試料中の抗ストレプトコッカス・ピオゲネス抗体を検出及び/又 は測定する工程 を含んでなる方法。 38.試験試料中の抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を検 出及び/又は測定する方法であって、次の工程: (a)抗ストレプトコッカス・ビオゲネスDNアーゼB抗体を含有すると疑わ れる試験試料を調製する工程; (b)請求項25記載のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素の 一定量を前記試験試料に加える工程であって、該一定量は試験試料中の抗DNア ーゼB抗体による酵素活性の阻害がない場合には検出可能な水準の酵素活性を産 生するのに十分な量である工程;及び (c)酵素検定を行うことにより試験試料中のDNアーゼB酵素の 活性の水準を測定して試験試料中の抗ストレプトコッカス・ピオゲネス抗体を検 出及び/又は測定する工程 を含んでなる方法。 39.試験試料中の抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を検 出及び/又は測定する方法であって、次の工程: (a)請求項13記載のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素を 固体支持体に結合させる工程; (b)該固体支持体に結合されたストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼ B酵素に、抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を含有すると疑 われる試験試料を反応させ、該抗体を該酵素したがって該固体支持体に結合させ る工程;及び (c)該固体支持体に結合された抗体を検出して試験試料中の該抗体を検出及 び/又は測定する工程 を含んでなる方法。 40.試験試料中の抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を検 出及び/又は測定する方法であって、次の工程: (a)請求項14記載のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素を 固体支持体に結合させる工程; (b)該固体支持体に結合されたストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼ B酵素に、抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を含有すると疑 われる試験試料を反応させ、該抗体を該酵素したがって該固体支持体に結合させ る工程;及び (c)該固体支持体に結合された抗体を検出して試験試料中の該抗体を検出及 び/又は測定する工程 を含んでなる方法。 41.試験試料中の抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を検 出及び/又は測定する方法であって、次の工程: (a)請求項20記載のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素を 固体支持体に結合させる工程; (b)該固体支持体に結合されたストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼ B酵素に、抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を含有すると疑 われる試験試料を反応させ、該抗体を該酵素したがって該固体支持体に結合させ る工程;及び (c)該固体支持体に結合された抗体を検出して試験試料中の該抗体を検出及 び/又は測定する工程 を含んでなる方法。 42.試験試料中の抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を検 出及び/又は測定する方法であって、次の工程: (a)請求項25記載のストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素を 固体支持体に結合させる工程; (b)該固体支持体に結合されたストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼ B酵素に、抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を含有すると疑 われる試験試料を反応させ、該抗体を該酵素したがって該固体支持体に結合させ る工程;及び (c)該固体支持体に結合された抗体を検出して試験試料中の該抗体を検出及 び/又は測定する工程 を含んでなる方法。 43.試験試料中の抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を検 出及び/又は測定する方法であって、次の工程: (a)請求項13記載のDNアーゼBの緩衝溶液を調製する工程; (b)該DNアーゼBの緩衝溶液を、抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDN アーゼB抗体を含有すると疑われる試験試料と反応させる工程;及び (c)該溶液中の光吸収及び/又は光散乱の変化を観察及び/又は測定するこ とによって該DNアーゼBと該抗DNアーゼB抗体との間の反応を検出する工程 を含んでなる方法。 44.試験試料中の抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を検 出及び/又は測定する方法であって、次の工程: (a)請求項14記載のDNアーゼBの緩衝溶液を調製する工程; (b)該DNアーゼBの緩衝溶液を、抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDN アーゼB抗体を含有すると疑われる試験試料と反応させる工程;及び (c)該溶液中の光吸収及び/又は光散乱の変化を観察及び/又は測定するこ とによって該DNアーゼBと該抗DNアーゼB抗体との間の反応を検出する工程 を含んでなる方法。 45.試験試料中の抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を検 出及び/又は測定する方法であって、次の工程: (a)請求項20記載のDNアーゼBの緩衝溶液を調製する工程; (b)該DNアーゼBの緩衝溶液を、抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDN アーゼB抗体を含有すると疑われる試験試料と反応させる工程;及び (c)該溶液中の光吸収及び/又は光散乱の変化を観察及び/又は測定するこ とによって該DNアーゼBと該抗DNアーゼB抗体との 間の反応を検出する工程 を含んでなる方法。 46.試験試料中の抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB抗体を検 出及び/又は測定する方法であって、次の工程: (a)請求項25記載のDNアーゼBの緩衝溶液を調製する工程; (b)該DNアーゼBの緩衝溶液を、抗ストレプトコッカス・ピオゲネスDN アーゼB抗体を含有すると疑われる試験試料と反応させる工程;及び (c)該溶液中の光吸収及び/又は光散乱の変化を観察及び/又は測定するこ とによって該DNアーゼBと該抗DNアーゼB抗体との間の反応を検出する工程 を含んでなる方法。 47.ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB遺伝子と元来会合してい たプロモーターを使用してDNアーゼB以外のタンパク質を発現させる方法であ って、 (a)ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB遺伝子と元来会合してい たプロモーターをストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB遺伝子から分離 し; (b)該プロモーターを、DNアーゼB用の該遺伝子以外のストレプトコッカ ス・ピオゲネス タンパク質用の構造遺伝子と操作的に連結させ;そして (c)該構造遺伝子によってコード化されたタンパク質を発現させる 各工程を含んでなる方法。 48.タンパク質がストレプトコッカス・ピオゲネス中で発現さ れる請求項47記載の方法。 49.タンパク質がストレプトコッカス・ピオゲネス以外の原核生物中で発現 される請求項48記載の方法。 50.ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼBと元来会合していたプロ モーター配列であり、その中に転写開始部位と、細菌プロモーターの共通−10及 び−35部位に相同な部位とを含むプロモーター配列から誘導される実質的に精製 されたプロモーター配列。 51.ストレプトコッカス・ピオゲネスDNアーゼB酵素と会合したリーダー ペプチドを使用して原核生物中でタンパク質を発現させる方法であって、 (1) リーダーペプチドをコード化するDNAに、タンパク質をコ 融合されたDNAが該タンパク質のアミノ末端にあるリーダーペプチドをもつ単 一の読み取り枠をもつ組換えタンパク質をコード化し; (2) 該融合DNAを原核生物中に導入し;そして (3) 該融合DNAを該原核生物中で発現させて、それによって組換えタンパク 質が回収し得る量で製造される 各工程を含んでなる方法。 52.原核生物が大腸菌である請求項51記載の方法。 53.原核生物がスタフィロコッカス種、ストレプトコッカス種及びストレプ トマイセス 種から選択されるグラム陽性菌である請求項51記載の方法。 54.組換えタンパク質が原核生物の培地中に分泌される請求項51記載の方 法。
JP50280995A 1993-06-23 1994-05-18 ストレプトコッカス・ピオゲネスから誘導された組換えdnアーゼb Expired - Fee Related JP3644961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8284593A 1993-06-23 1993-06-23
US08/082,845 1993-06-23
PCT/US1994/005626 WO1995000650A1 (en) 1993-06-23 1994-05-18 Recombinant dnase b derived from streptococcus pyogenes

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004234237A Division JP2005046151A (ja) 1993-06-23 2004-08-11 ストレプトコッカス・ピオゲネスから誘導された組換えdnアーゼb

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08500741A true JPH08500741A (ja) 1996-01-30
JP3644961B2 JP3644961B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=22173814

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50280995A Expired - Fee Related JP3644961B2 (ja) 1993-06-23 1994-05-18 ストレプトコッカス・ピオゲネスから誘導された組換えdnアーゼb
JP2004234237A Pending JP2005046151A (ja) 1993-06-23 2004-08-11 ストレプトコッカス・ピオゲネスから誘導された組換えdnアーゼb

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004234237A Pending JP2005046151A (ja) 1993-06-23 2004-08-11 ストレプトコッカス・ピオゲネスから誘導された組換えdnアーゼb

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6420152B1 (ja)
EP (2) EP1380648A3 (ja)
JP (2) JP3644961B2 (ja)
AT (1) ATE248918T1 (ja)
CA (1) CA2141535A1 (ja)
DE (1) DE69433107T2 (ja)
WO (1) WO1995000650A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE282701T1 (de) * 1994-08-18 2004-12-15 Beckman Coulter Inc Rekombinante dnase b aus streptococcus pyogenes
US20020055101A1 (en) 1995-09-11 2002-05-09 Michel G. Bergeron Specific and universal probes and amplification primers to rapidly detect and identify common bacterial pathogens and antibiotic resistance genes from clinical specimens for routine diagnosis in microbiology laboratories
US6001564A (en) * 1994-09-12 1999-12-14 Infectio Diagnostic, Inc. Species specific and universal DNA probes and amplification primers to rapidly detect and identify common bacterial pathogens and associated antibiotic resistance genes from clinical specimens for routine diagnosis in microbiology laboratories
US5994066A (en) * 1995-09-11 1999-11-30 Infectio Diagnostic, Inc. Species-specific and universal DNA probes and amplification primers to rapidly detect and identify common bacterial pathogens and associated antibiotic resistance genes from clinical specimens for routine diagnosis in microbiology laboratories
US20030049636A1 (en) 1999-05-03 2003-03-13 Bergeron Michel G. Species-specific, genus-specific and universal DNA probes and amplification primers to rapidly detect and identify common bacterial and fungal pathogens and associated antibiotic resistance genes from clinical specimens for diagnosis in microbiology laboratories
US20100267012A1 (en) 1997-11-04 2010-10-21 Bergeron Michel G Highly conserved genes and their use to generate probes and primers for detection of microorganisms
EP1246935B1 (en) 1999-09-28 2013-08-14 Geneohm Sciences Canada Inc. Highly conserved genes and their use to generate probes and primers for detection of microorganisms
MXPA03003690A (es) 2000-10-27 2004-05-05 Chiron Spa Acidos nucleicos y proteinas de los grupos a y b de estreptococos.
US20070053924A1 (en) * 2002-08-26 2007-03-08 Herve Tettelin Conserved and specific streptococcal genomes
EP1648500B1 (en) 2003-07-31 2014-07-09 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Immunogenic compositions for streptococcus pyogenes
US8945589B2 (en) * 2003-09-15 2015-02-03 Novartis Vaccines And Diagnostics, Srl Immunogenic compositions for Streptococcus agalactiae
EP1784211A4 (en) * 2004-07-29 2010-06-30 Novartis Vaccines & Diagnostic IMMUNOGENIC COMPOSITIONS FOR GRAMPOSITIVE BACTERIA SUCH AS STREPTOCOCCUS AGALACTIAE
EP1807446A2 (en) * 2004-10-08 2007-07-18 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Immunogenic and therapeutic compositions for streptococcus pyogenes
EP2054431B1 (en) * 2006-06-09 2011-08-31 Novartis AG Conformers of bacterial adhesins
JP2010508276A (ja) * 2006-10-30 2010-03-18 ノバルティス アーゲー 化膿連鎖球菌のための免疫原性組成物および治療組成物
RU2471497C2 (ru) 2007-09-12 2013-01-10 Новартис Аг Мутантные антигены gas57 и антитела против gas57
WO2009081274A2 (en) 2007-12-21 2009-07-02 Novartis Ag Mutant forms of streptolysin o
CN102183636A (zh) * 2010-12-30 2011-09-14 王滔 抗a族链球菌dna酶b抗体化学发光法诊断试剂盒及其使用方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3793149A (en) * 1972-01-03 1974-02-19 Univ Temple Cell-bound keratinolytic enzymes or trichophyton mentagrophytes and process therefor
US3920625A (en) * 1973-06-19 1975-11-18 Kabi Ab Isolation of coagulation factors from biological material using cross linked sulfated, sulfonated carbohydrates
DE3038286A1 (de) * 1980-10-10 1982-05-19 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Verfahren zur bestimmung der streptokokken-desoxiribonuclease b nach der toluidinblau o-methode
US4658017A (en) * 1984-02-14 1987-04-14 Health Research, Inc. (Roswell Park Division) Method for the large scale purification of human fibroblast interferon
DE3637253A1 (de) * 1986-11-03 1988-05-05 Behringwerke Ag Latex-agglutinations-verfahren zum nachweis von anti-streptokokken-desoxyribonuclease b
ES2217258T3 (es) * 1993-02-01 2004-11-01 Beckman Coulter Inc Factor mitogeno, gen del mismo y procedimiento para su microdeteccion.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005046151A (ja) 2005-02-24
JP3644961B2 (ja) 2005-05-11
EP1380648A3 (en) 2004-04-14
WO1995000650A1 (en) 1995-01-05
CA2141535A1 (en) 1995-01-05
US6420152B1 (en) 2002-07-16
DE69433107T2 (de) 2004-07-08
DE69433107D1 (de) 2003-10-09
EP0660874B1 (en) 2003-09-03
EP0660874A1 (en) 1995-07-05
EP1380648A2 (en) 2004-01-14
ATE248918T1 (de) 2003-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08500741A (ja) ストレプトコッカス・ピオゲネスから誘導された組換えdnアーゼb
Chang et al. Functional analysis of Streptococcus pyogenes nuclease A (SpnA), a novel group A streptococcal virulence factor
Schlösser et al. The Streptomyces ATP-binding component MsiK assists in cellobiose and maltose transport
Smith et al. Roles of minor pilin subunits Spy0125 and Spy0130 in the serotype M1 Streptococcus pyogenes strain SF370
Jayaswal et al. Cloning and expression of a Staphylococcus aureus gene encoding a peptidoglycan hydrolase activity
GB2233977A (en) Cysteine-free streptolysin O
US5707822A (en) Gene serum opacity factor
US5244796A (en) Cloned leuconostoc mesenteroides glucose-6-phosphate dehydrogenase genes and method of making glucose-6-phospate dehydrogenase
Moscoso et al. Allelic variation of polymorphic locus lytB, encoding a choline-binding protein, from streptococci of the mitis group
US6632614B2 (en) Method for detecting anti-Streptococcus pyogenes DNase B antibody in a test sample
JP2000509605A (ja) テイコ酸酵素および検定法
JP3742896B2 (ja) ストレプトコッカスピオジェンスから誘導される組換えdnアーゼb
JPH10504452A (ja) 新規トポイソメラーゼiv、対応するヌクレオチド配列およびその使用
AU696549B2 (en) Variant protein of human DNA topoisomerase I
WO1997049819A1 (fr) Nouvelle enzyme de deblocage des terminaisons amino
JP2001502180A (ja) Streptococcus pneumoniae由来の新規ペニシリン結合タンパク質
US20050191628A1 (en) Antibiotics based upon bacteriophage lysis proteins
JPH04179482A (ja) C型肝炎ウイルス由来の遺伝子
WO1999061625A1 (en) Mycobacterial n-acetyltransferases
JPH10248583A (ja) Dnaポリメラーゼ及びこれをコードするdnaポリメラーゼ遺伝子
AU704745B2 (en) Gene serum opacity factor
JPH04141088A (ja) 大腸菌dnaポリメラーゼ2及びその製法
CA2174534A1 (en) Recombinant dnase b derived from streptococcus pyogenes
WO1999040116A1 (en) Process for expression of thyroid stimulating hormone receptor
JPH1070981A (ja) グルコデキストラナーゼ遺伝子、組み換え体dna及びグルコデキストラナーゼの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20040811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees