JPH0850026A - 経路探索装置 - Google Patents

経路探索装置

Info

Publication number
JPH0850026A
JPH0850026A JP6184533A JP18453394A JPH0850026A JP H0850026 A JPH0850026 A JP H0850026A JP 6184533 A JP6184533 A JP 6184533A JP 18453394 A JP18453394 A JP 18453394A JP H0850026 A JPH0850026 A JP H0850026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
image data
point
data
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6184533A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Hashimoto
武夫 橋本
Eriko Hirohata
恵理子 廣畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP6184533A priority Critical patent/JPH0850026A/ja
Publication of JPH0850026A publication Critical patent/JPH0850026A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 目的地が入力された後、進むべき方向を迅速
に表示することができる経路探索装置を提供する。 【構成】 現在地と目的地との間の経路を探索する過程
(S301〜S308)の中で、経路を最初に表示する
範囲を設定(S305)し、設定された範囲内の経路に
ついての画像データを生成し(S309〜S312)、
表示する(S313)。その後、設定された範囲外の経
路についての画像データを生成し(S314〜S31
5)、表示する(S316)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は出発地点と目的地点と
の間の経路を探索する経路探索装置であって、特に各種
センサからの信号に基づいて決定される車両の現在位置
を出発地点として経路を探索する、経路探索装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より記憶された地図データを用い
て、現在地と目的地との間の経路を探索し画面に表示す
る経路探索装置が知られている(特開平5−5350
4)。
【0003】経路探索装置において、地域の地図データ
は大容量の記憶装置(たとえばCD−ROM)に記憶さ
れている。経路の表示や計算などの処理には、これらの
地図データの任意の一部分がRAMに読出され、作業に
用いられる。
【0004】図9は従来の経路探索装置に記憶されてい
る道路地図データのリンクについて説明するための図で
ある。
【0005】経路探索装置において道路地図データ30
は、ネットワーク上に連結されたリンク33の集合とし
て記憶されている。1本のリンクは分岐点31aと分岐
点31bとの間の道路に対応している。
【0006】図10は経路探索装置に記憶されるリンク
のデータについて説明するための図である。
【0007】経路探索装置では、1本のリンクについて
2種類のデータが記憶されている。1つのデータはリン
クの形状を表わすためのデータで道路形状データ41と
呼ばれる。道路形状データ41はリンクの始点35と終
点37と補間点39a〜cにおいての座標データを含ん
でいる。道路形状データは現在地点(O点)に近接する
リンク上の点(S点)や、目的地(D点)に近接するリ
ンク上の点(F点)を求めるときや、探索された経路の
画像データを生成するときに用いられる。
【0008】もう1つのデータは分岐点間の所用時間な
どのコストを示すデータであり、ネットワークデータ4
3と呼ばれる。ネットワークデータは最適経路の探索の
ために用いられる。
【0009】図11は従来の経路探索装置における、現
在地点(出発地点)と目的地点との間の経路を計算、表
示する処理について説明するためのフローチャートであ
り、図12および図13は、図11のフローチャートで
行なわれる処理について説明するための図である。
【0010】ステップS901において、入力手段(タ
ッチパネル、リモコンなど)により、ドライバからルー
ト計算要求信号と目的地点とが入力される。ステップS
902において、GPS(Global Positi
oning System)により入力された現在地
と、ステップS901で入力された目的地とを中心とし
た所定の領域にあるリンクの道路形状データがCD−R
OMからRAMに読込まれる。ステップS903におい
て読込まれた道路形状データと現在地点(O点)とから
現在地に近接するリンク上の点(S点)が、道路形状デ
ータと目的地(D点)とから目的地に近接するリンク上
の点(F点)が計算される。S点、F点はそれぞれ現在
地と目的地とから最も近い位置にあるリンク上の点であ
り、図12に示す距離Dの長さが最も短くなる点であ
る。
【0011】ステップS904においてステップS90
2で読込まれた道路形状データはRAMから開放され
る。データを開放する理由はRAMサイズには制約があ
るためである。ステップS905において、CD−RO
MからS点とF点を包含する領域のリンクのネットワー
クデータがRAMに読込まれる。ステップS906にお
いて、ステップS905で読込まれたネットワークデー
タを基にS点を含むリンクと、F点を含むリンクとの間
を結ぶ最適な経路20が探索される(図13(a))。
リンクの探索は、ネットワークデータに記録されたコス
トの最も少ないリンクを選択するポテンシャル法(小林
他「推奨経路表示機能付ナビゲーションシステム」住友
電気第141号、p.155−160、1992年9
月)などが用いられる。
【0012】ステップS907において、読込まれたネ
ットワークデータはRAMから開放される。この開放も
RAMサイズの制約のために行なわれる。ステップS9
08において、S点とF点とを中心にそれぞれ所定の領
域の道路形状データが、CD−ROMからRAMに読込
まれる。ステップS909において、S点と探索された
経路20との間の経路の画像データ45(図13
(b))を生成する始端処理と、F点と探索された経路
20との間の経路の画像データ47(図13(b))を
生成する終端処理とが行なわれる。
【0013】ステップS910において、探索されたリ
ンクの道路形状データから経路の画像データ49(図1
3(c))が生成される。このとき、必要な道路形状デ
ータはCD−ROMよりRAMに読込まれ、不必要にな
った道路形状データはRAMから開放される。
【0014】ステップS911において、生成された画
像データはLCDなどの表示装置に表示される。
【0015】これによってドライバは現在地と目的地と
の間の経路を知ることができる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】経路探索装置は、乗り
物などに搭載されることが多く、たとえば信号待ちのと
きなどの限られた時間内に経路を探索できることが望ま
しい。
【0017】しかしながら従来の経路探索装置では、経
路のすべての画像データが生成されるまで経路の表示が
行なわれないため、経路探索の指示を受けてから進むべ
き経路が表示されるまでに時間がかかるという問題点が
あった。
【0018】この発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたもので、経路探索の指示を受けてから
迅速に経路を表示することのできる経路探索装置を提供
することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係わる
経路探索装置は、所定領域に含まれる経路の画像データ
を表示する表示手段と、出発地点と目的地点との間の経
路を探索する探索手段と、探索された経路のうち表示手
段が出発地点を含んだ表示を行なったときに所定領域に
含まれる経路の画像データを生成する第1の生成手段
と、生成された画像データを出発地点とともに表示手段
が表示した後、探索された経路のうち表示されていない
経路の画像データを生成する第2の生成手段とを備えた
ものである。
【0020】請求項2の発明に係わる経路探索装置は、
道路地図データを複数のリンクのネットワークにより構
成する経路探索装置であって、リンクの各々の形状デー
タを記憶する第1の記憶手段と、リンクの各々を通行す
るための時間データを含むネットワークデータを記憶す
る第2の記憶手段と、記憶された形状データを読出して
出発地点に近接するリンクを探索しその画像データを生
成する第1の生成手段と、画像データを生成した後にネ
ットワークデータを読出して出発地点と目的地点との間
の経路を探索する探索手段と、生成された画像データか
ら探索された経路に基づいた所望の画像データを生成す
る第2の生成手段とを備えたものである。
【0021】請求項3の発明に係わる経路探索装置は、
出発地点を含む表示範囲の外に目的地点が存在する場合
の経路を探索し表示する経路探索装置であって、出発地
点と目的地点との間の経路を探索する探索手段と、探索
された経路のうち目的地点に近接する第1の経路部分を
除く第2の経路部分の画像データを生成する第1の生成
手段と、生成された画像データの少なくとも一部を表示
する表示手段と、表示手段に表示される範囲と第1の経
路部分との間の位置関係が所定の条件となったとき第1
の経路部分の画像データを生成する第2の生成手段とを
備えたものである。
【0022】請求項4の発明に係わる経路探索装置は、
道路地図データを複数のリンクのネットワークにより構
成し、出発地点と目的地点との間の経路を探索し表示す
る経路探索装置であって、リンクの各々の形状データを
記憶する記憶手段と、出発地点がリンクの中の第1のリ
ンク上にあり、かつ第1のリンクが所定の条件である旨
を判別する判別手段と、判別結果に応答して第1のリン
クに対応する形状データを読出す読出し手段と、読出さ
れた形状データを第1のリンクの画像データとして処理
する処理手段とを備えたものである。
【0023】
【作用】請求項1の経路探索装置は、現在地と目的地と
の間の経路を探索し、探索された経路のうち所定領域内
にある経路の画像データを生成し表示した後、所定領域
外にある経路の画像データを生成する。
【0024】請求項2の経路探索装置は、リンクの形状
データを用いて出発点に近接するリンクの探索をし、そ
の画像データを生成する。画像データを生成した後にネ
ットワークデータを用いて出発地点と目的地点との間の
経路を探索し、探索された経路に応じて生成された画像
データから所望の画像データを生成する。
【0025】請求項3の経路探索装置は、探索された経
路のうち、目的地点に近接する経路部分を除く経路部分
の画像データを生成し表示する。その後、表示手段に表
示される範囲と目的地点に近接する経路部分との間の位
置関係が所定の条件であれば、目的地点に近接する経路
部分の画像データを生成する。
【0026】請求項4の経路探索装置は、出発地点を含
むリンクが所定の条件であれば、出発地点を含むリンク
に対応する形状データを読出し、読出された形状データ
を画像データとして処理する。
【0027】
【実施例】図1は本発明の第1の実施例における経路探
索装置のブロック図である。
【0028】経路探索装置本体1には、出力装置とし
て、経路の画像データなどを出力するディスプレイ3
と、警告音などを出力する音声出力装置7とが接続され
ており、入力装置として道路地図データなどを記録した
CD(コンパクトディスク)Dの情報を読取るCDドラ
イブ2と、目的地などの情報を入力するためのリモコン
キキー4と、現在地を認識するためにGPS衛星からの
電波を受信するGPS受信機5と、車の速度を検出する
ECU(エンジン コントロール ユニット)6とが接
続されている。
【0029】経路探索装置本体1は、CDドライブ2か
ら入力されたデータを制御するメモリ制御部11と、デ
ィスプレイ3を制御する表示制御部12と、リモコンキ
ー4からの入力信号を処理する入力処理部13と、GP
S受信機5およびECU6からの信号を入力し、車両の
現在位置を検出する車両位置検出部14と、音声出力装
置7を制御する音声制御部15と、経路探索装置全体を
管理するコントローラー16とを含んでいる。
【0030】コントローラ16は装置各部の制御を行な
うCPU161と、各種計算結果などを記憶するSRA
M162と、CDドライブ2から入力された地図データ
などを記憶するDRAM163とを含んでいる。
【0031】図2は本発明の第1の実施例である経路探
索装置の機能について説明するための図である。
【0032】(a)は初期経路探索機能を説明するため
の図である。この機能は、経路探索装置起動後に初めて
現在地(O点)に近接するリンク22上のS点から、目
的地(D点)に近接するリンク23上のF点までの経路
を探索するための機能である。
【0033】(b)は、復帰経路探索機能を説明するた
めの図である。この機能は、(a)の初期経路探索機能
により探索された経路から車両が逸脱したときに、逸脱
点(M点)に近接するリンク24上のS点からF点まで
の経路を探索するための機能である。図の中の枠25は
画面に表示される範囲を示す。
【0034】(c)は、迂回経路探索機能を説明するた
めの図である。この機能は、初期経路走行中に車両前方
の道路状況が渋滞などにより変化したときに、これを回
避すべくドライバが指定する一定の距離を迂回した経路
を探索するための機能である。
【0035】図3はこの発明の実施例において行なわれ
るCPUの処理について説明するための図であり、図4
はこの発明の第1の実施例における経路探索装置でのC
PUの処理を示すフローチャートである。
【0036】この発明の第1の実施例では、表示される
範囲51内にある経路の画像データを生成しその画像デ
ータを表示した後、表示される範囲51外にある経路の
画像データを生成する。
【0037】ステップS301において、リモコンキー
4から経路探索要求信号と目的地とが入力される。ステ
ップS302において、GPS受信機5とECU6とに
よって求められた現在地と、ステップS301で入力さ
れた目的地を中心とした所定の領域にあるリンクの道路
形状データがCDドライブ2からDRAM163に読込
まれ、ステップS303において、現在地(O点)に近
接するリンク上のS点と目的地(D点)に近接するリン
ク上のF点とが計算される。ステップS304におい
て、道路形状データはDRAM163から開放される。
ステップS305において、経路の画像データを最初に
生成する範囲が設定される。この範囲はディスプレイ3
に表示される範囲51である。ステップS306におい
て、S点とF点とを含む領域のリンクのネットワークデ
ータがDRAM163に読込まれ、ステップS307に
おいて、S点を含むリンクとF点を含むリンクとを結ぶ
経路が算出される。ステップS308において、ネット
ワークデータはRAMから開放される。ステップS30
9において、探索された経路のうち現在地から所定の領
域内にある経路の道路形状データがDRAM163に読
込まれ、ステップS310において、S点と最初の分岐
点との間の画像データ45を生成する始端処理が行なわ
れる。ステップS311において、生成している画像デ
ータがステップS305で設定された範囲内であると判
定されたならば、ステップS312において探索された
経路の画像データが現在地から目的地に向かって、道路
形状データを元に生成される。このとき必要な道路形状
データはCDドライブ2を介してCDから読出され不必
要になった道路形状データは開放される。ステップS3
11において、生成している画像データがステップS3
05で設定された範囲の境界に達したと判定されたなら
ば、ステップS313において生成された画像データは
ディスプレイ3に表示される。ステップS314におい
て探索されたリンクのうちステップS305で設定され
た範囲外にあるリンクの画像データが道路形状データを
元に生成される。このときも必要な道路形状データはC
Dドライブ2を通してCDから読出され、不必要になっ
たデータは開放される。ステップS315において、最
後の分岐点とF点との間の画像データ47を生成する終
端処理が行なわれる。ステップS316において、ステ
ップS305で設定された範囲外の画像データはディス
プレイ3に表示される。
【0038】第1の実施例では、設定された範囲内の経
路の画像データを作成し表示した後、設定された範囲外
の経路の画像データを生成するため、経路探索の入力を
受けてから経路を表示するまでの時間が短縮される。
【0039】図5は本発明の第2の実施例における経路
探索装置でのCPUの処理を示すフローチャートであ
る。
【0040】第2の実施例における装置構成は、図1と
同じである。図1と図3と図5を用いてこの発明の第2
の実施例について説明する。
【0041】第2の実施例では、現在地と目的地に最も
近いリンクを探索するのと同時に、それらのリンクの画
像データ(図3の実線45と一点鎖線46と実線47と
一点鎖線48の部分の画像データ)を作成する。経路が
探索された時点で、現在地と目的地に最も近いリンクの
画像データから探索された経路に基づいた所望の画像デ
ータ(実線45、47)が選択される。
【0042】ステップS401において、リモコンキー
4から経路探索要求信号と目的地とが入力される。ステ
ップS402においてGPS受信機5とECU6とによ
って求められた現在地とステップS401で入力された
目的地を中心とした所定の領域にあるリンクの道路形状
データがCDからDRAM163に読込まれ、ステップ
S403において、現在地に近接するリンク上のS点と
目的地に近接するリンク上のF点とが求められる。この
ときS点からS点を含むリンクの両端までの各々の画像
データ45、46と、F点からF点を含むリンクの両端
までの各々の画像データ47、48とが生成される。ス
テップS404において、道路形状データはRAMから
開放される。ステップS405において、S点とF点と
を含む領域のリンクのネットワークデータがDRAM1
63に読込まれ、ステップS406において、S点を含
むリンクとF点を含むリンクとを結ぶ経路の探索が行な
われる。ステップS407においてネットワークデータ
はRAMから開放される。ステップS408において探
索された経路に基づいてステップS403で生成された
画像データの中からS点と最初の分岐点との間の画像デ
ータ45とF点と最初の分岐点との間の画像データ47
とが選択される。ステップS409において、探索され
たリンクの画像データが道路形状データを元に生成され
る。ステップS410において、生成された画像データ
はディスプレイ3に表示される。
【0043】この第2の実施例では従来例よりもCDか
らのデータ読出しの回数を減らすことができ、処理の高
速化が可能となる。
【0044】図6は本発明の第3の実施例における経路
探索装置での処理を示すフローチャートである。
【0045】第3の実施例における装置構成は図1と同
じである。図1と図3と図6を用いて本発明の第3の実
施例について説明する。
【0046】第3の実施例では、まず現在地点に近接す
るリンク上のS点から、最初の分岐点までの画像データ
45と、探索した経路20の画像データを生成し表示す
る。最後の分岐点と目的地に近接するリンク上のF点と
の間の画像データ47は、ディスプレイ3に表示される
範囲51が図3の表示範囲52のように移動し、F点を
含むリンクとの間の距離が所定値以下になったと判別さ
れたときに生成される。
【0047】ステップS501において、リモコンキー
4から経路探索要求信号と目的地とが入力される。ステ
ップS502において、GPS受信機5とECU6とに
よって求められた現在地と、ステップS501で入力さ
れた目的地とを中心とした所定の領域にあるリンクの道
路形状データがCDからDRAM163に読込まれ、ス
テップS503において、現在地に近接するリンク上の
S点と目的地に近接するリンク上のF点とが計算され
る。ステップS504において、道路形状データはDR
AM163から開放される。ステップS505におい
て、S点とF点とを含む領域のリンクのネットワークデ
ータがDRAM163に読込まれ、ステップS506に
おいてS点を含むリンクとF点を含むリンクとを結ぶ経
路の探索が行なわれる。ステップS507においてネッ
トワークデータはDRAM163から開放される。ステ
ップS508において、探索されたリンクのうちS点を
中心とした所定の領域のリンクの道路形状データがCD
ドライブ2を介してCDからDRAM163に読込まれ
る。ステップS509において、S点と最初の分岐点と
の間の経路の画像データが生成される。ステップS51
0において探索されたリンクの道路形状データを元に経
路の画像データが生成される。ステップS511におい
て、ディスプレイ3に表示される範囲の経路の画像デー
タが表示される。ステップS512においてディスプレ
イ3に表示される範囲52とF点を含むリンクとの間の
距離が所定値以下であると判別されたのであれば、ステ
ップS513において、F点を中心とした所定の領域の
リンクの道路形状データがCDからDRAM163に読
出され、ステップS514において、F点と最後の分岐
点との間の経路の画像データが生成される。
【0048】図7は本発明の第4の実施例における経路
探索装置での処理を示すフローチャートであり、図8は
図7のフローチャートの処理について説明するための図
である。
【0049】第4の実施例では現在地が記憶されている
リンク上にあり、かつそのリンクが高速道路など特定の
道路であれば始端処理を行なわないことを特徴とする。
【0050】それは以下の理由による。 (1) ポテンシャル法を用いた経路探索では、車両が
高速道路などの一方通行の道路上を走行しているとき
は、必ず進行方向にある経路が探索されるため、現在車
両の走行しているリンクについての経路の情報は必要で
ない。
【0051】(2) 高速道路上などで、車速が速いと
きには経路の表示までに図8のように現在の車両位置
(S′点)とS点とが離れてしまうので、S点と最初の
分岐点との間の経路を表示しても、その経路の一部を車
両は既に通過していることになるので、始端処理は無意
味になる。
【0052】ステップS601において、リモコンキー
4から経路探索要求信号と目的地とが入力される。ステ
ップS602においてGPS受信機5およびECU6に
よって求められた現在地とステップS601で入力され
た目的地とを中心とした所定の領域にあるリンクの道路
形状データがCDからDRAM163に読込まれ、ステ
ップS603において現在地に近接するリンク上のS点
と目的地に近接するリンク上のF点が計算される。ステ
ップS604において、道路形状データはRAMから開
放される。ステップS605において、S点とF点とを
含む領域のリンクのネットワークデータがDRAM16
3に読込まれ、ステップS606において、S点を含む
リンクとF点を含むリンクとを結ぶ経路の探索が行なわ
れる。ステップS607において、ネットワークデータ
はDRAM163から開放される。ステップS608に
おいて、ECU6により判別される車両の速度が所定の
速度以上でないか、または車両が走行中の道路の属性が
高速道路でないと判断されたのであれば、ステップS6
09において探索された経路のうちS点を中心とした所
定の領域にある経路の道路形状データがCDよりDRA
M163に読込まれ、ステップS610においてS点と
最初の分岐点との間の画像データ45を生成する始端処
理が行なわれる。ステップS608において車両の速度
が所定の速度以上、もしくは現在走行中の道路の属性が
高速道路であると判断されたのであれば、ステップS6
15においてS点を含むリンク全体の画像データが作成
される。
【0053】ステップS611において、F点を中心に
所定の領域のリンクの道路形状データがDRAM163
に読込まれる。ステップS612において、F点と最後
の分岐点との間の画像データが生成される。ステップS
613において、経路の画像データが、道路形状データ
を元に生成される。ステップS614において、生成さ
れた画像データはディスプレイ3に表示される。
【0054】なお第1から第4の実施例では、現在地
(出発地点)をGPS受信機により検出したが、現在地
をリモコンキー4よりマニュアルで入力するようにして
もよい。
【0055】また第1の実施例では画面に表示される範
囲内にある経路の画像データを生成しその画像データを
表示した後、画面に表示される範囲外にある経路の画像
データを生成したが、最初に画像データを生成する範囲
が、探索されたリンクの部分を含むよう設定されるので
あれば、表示される範囲より狭くしても広くしても効果
を生じる。
【0056】さらに第4の実施例では、始端処理を行な
わない道路の属性を高速道路に限ったが、一方通行の道
路などを加えてもよい。
【0057】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれば
経路計算の指示を受けてから経路を表示するまでの時間
を短縮することができる。
【0058】請求項2の発明では、リンクの形状データ
を読出す回数が減り、経路計算の指示を受けてから経路
を表示するまでの時間を短縮することができる。
【0059】請求項3の発明では、経路計算の指示を受
けてから経路を表示するまでの時間を短縮することがで
きる。
【0060】請求項4の発明では、状況に応じて処理を
減らすことができるので、経路計算の指示を受けてから
経路を表示するまでの時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における経路探索装置の
ブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施例である経路探索装置の機
能について説明するための図である。
【図3】本発明の第1から第3の実施例において行なわ
れるCPUの処理について説明するための図である。
【図4】本発明の第1の実施例における経路探索装置で
のCPUの処理を示すフローチャートである。
【図5】本発明の第2の実施例における経路探索装置で
のCPUの処理を示すフローチャートである。
【図6】本発明の第3の実施例における経路探索装置で
のCPUの処理を示すフローチャートである。
【図7】本発明の第4の実施例における経路探索装置で
のCPUの処理を示すフローチャートである。
【図8】図7のフローチャートの処理について説明する
ための図である。
【図9】従来の経路探索装置に記憶されている道路地図
データのリンクについて説明するための図である。
【図10】経路探索装置に記憶されるリンクのデータに
ついて説明するための図である。
【図11】従来の経路探索装置における現在地と目的地
との間の経路を計算、表示する処理を示すフローチャー
トである。
【図12】図11のフローチャートで行なわれる処理に
ついて説明するための図である。
【図13】図11のフローチャートで行なわれる処理に
ついて説明するための他の図である。
【符号の説明】
2 CDドライブ 3 ディスプレイ 4 リモコンキー 5 GPS受信機 6 ECU 30 道路地図データ 41 道路形状データ 43 ネットワークデータ 161 CPU 163 DRAM
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G08G 1/0969

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定領域に含まれる経路の画像データを
    表示する表示手段と、 出発地点と目的地点との間の経路を探索する探索手段
    と、 前記探索された経路のうち前記表示手段が前記出発地点
    を含んだ表示を行なったときに、前記所定領域に含まれ
    る経路の画像データを生成する第1の生成手段と、 前記生成された画像データを前記出発地点とともに前記
    表示手段が表示した後、前記探索された経路のうち表示
    されていない経路の画像データを生成する第2の生成手
    段とを備えた、経路探索装置。
  2. 【請求項2】 道路地図データを複数のリンクのネット
    ワークにより構成する経路探索装置であって、 前記リンクの各々の形状データを記憶する第1の記憶手
    段と、 前記リンクの各々を通行するための時間データを含むネ
    ットワークデータを記憶する第2の記憶手段と、 前記記憶された形状データを読出して、前記出発地点に
    近接するリンクを探索し、その画像データを生成する第
    1の生成手段と、 前記画像データを生成した後に、前記ネットワークデー
    タを読出して、前記出発地点と目的地点との間の経路を
    探索する探索手段と、 前記生成された画像データから前記探索された経路に基
    づいた所望の画像データを生成する第2の生成手段とを
    備えた、経路探索装置。
  3. 【請求項3】 出発地点を含む表示範囲の外に目的地点
    が存在する場合の経路を探索し表示する経路探索装置で
    あって、 前記出発地点と前記目的地点との間の経路を探索する探
    索手段と、 前記探索された経路のうち前記目的地点に近接する第1
    の経路部分を除く第2の経路部分の画像データを生成す
    る第1の生成手段と、 前記生成された画像データの少なくとも一部を表示する
    表示手段と、 前記表示手段に表示される範囲と前記第1の経路部分と
    の間の位置関係が所定の条件となったとき、前記第1の
    経路部分の画像データを生成する第2の生成手段とを備
    えた、経路探索装置。
  4. 【請求項4】 道路地図データを複数のリンクのネット
    ワークにより構成し、出発地点と目的地点との間の経路
    を探索し表示する経路探索装置であって、 前記リンクの各々の形状データを記憶する記憶手段と、 前記出発地点が前記リンクの中の第1のリンク上にあ
    り、かつ前記第1のリンクが所定の条件である旨を判別
    する判別手段と、 前記判別結果に応答して、前記第1のリンクに対応する
    形状データを読出す読出し手段と、 前記読出された形状データを、前記第1のリンクの画像
    データとして処理する処理手段とを備えた、経路探索装
    置。
  5. 【請求項5】 前記表示されていない経路には前記目的
    地点に近接した第1の経路部分が含まれ、 前記第2の生成手段は、前記表示手段に表示される範囲
    と前記第1の経路部分との間の位置関係が所定の条件と
    なったとき、前記第1の経路部分の画像データを生成す
    る手段を含む、請求項1記載の経路探索装置。
  6. 【請求項6】 前記経路は複数のリンクのネットワーク
    により構成され、 前記リンクの各々の形状データを記憶する記憶手段と、 前記出発地点が前記リンクの中の第1のリンク上にあ
    り、かつ前記第1のリンクが所定の条件である旨を判別
    する判別手段と、 前記判別結果に応じて、前記第1のリンクに対応する形
    状データを読出す読出し手段と、 前記読出された形状データを前記第1のリンクの画像デ
    ータとして処理する処理手段とをさらに備えた、請求項
    1記載の経路探索装置。
  7. 【請求項7】 前記経路は複数のリンクのネットワーク
    により構成され、 前記リンクの各々の形状データを記憶する第1の記憶手
    段と、 前記リンクの各々を通行するための時間データを含むネ
    ットワークデータを記憶する第2の記憶手段と、 前記探索手段により経路が探索される前に、前記記憶さ
    れた形状データを用いて前記出発地点に近接するリンク
    を探索し、その画像データを生成する第3の生成手段
    と、 前記第3の生成手段により生成された画像データから前
    記探索手段により探索された経路に基づいた所望の画像
    データを生成する第4の生成手段とをさらに備えた、請
    求項1記載の経路探索装置。
JP6184533A 1994-08-05 1994-08-05 経路探索装置 Withdrawn JPH0850026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6184533A JPH0850026A (ja) 1994-08-05 1994-08-05 経路探索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6184533A JPH0850026A (ja) 1994-08-05 1994-08-05 経路探索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0850026A true JPH0850026A (ja) 1996-02-20

Family

ID=16154870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6184533A Withdrawn JPH0850026A (ja) 1994-08-05 1994-08-05 経路探索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0850026A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09292259A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Aisin Aw Co Ltd 建造物形状地図による案内装置及び案内装置用記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09292259A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Aisin Aw Co Ltd 建造物形状地図による案内装置及び案内装置用記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3603927B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
US6700505B2 (en) Lane guidance display method, and navigation device and recording medium for realizing the method
JP2848061B2 (ja) ナビゲーション装置
US20110264368A1 (en) Navigation apparatus
JP4781437B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4647009B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH0961180A (ja) 車両用ナビゲーション装置
WO2008068953A1 (ja) ナビゲーション装置
KR0175135B1 (ko) 내비게이션장치
JPH09101162A (ja) 車両走行経路誘導装置
JPH10339647A (ja) ナビゲーション方法
JP4128444B2 (ja) 車載ナビゲータにおける案内表示方法
JP3366782B2 (ja) 経路誘導装置
JP3283146B2 (ja) 自動車用ナビゲーション装置
JP2001141481A (ja) ナビゲーション装置
JP2003177024A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH0850026A (ja) 経路探索装置
JP3756914B2 (ja) ナビゲーション方法及びナビゲーション装置
JPH08292056A (ja) 車載用経路探索装置
JP2005140676A (ja) ナビゲーションシステム
JP3899550B2 (ja) 経路誘導装置
JPH10239079A (ja) ナビゲーション装置
JPH10318765A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2001041758A (ja) 車載用ナビゲーション装置の経路表示方法
JPH08159795A (ja) 車載用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106