JPH0849528A - 触媒加熱装置 - Google Patents

触媒加熱装置

Info

Publication number
JPH0849528A
JPH0849528A JP18715494A JP18715494A JPH0849528A JP H0849528 A JPH0849528 A JP H0849528A JP 18715494 A JP18715494 A JP 18715494A JP 18715494 A JP18715494 A JP 18715494A JP H0849528 A JPH0849528 A JP H0849528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
burner
heating device
secondary air
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18715494A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Morishita
秀人 森下
Nobuyuki Tanaka
信行 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP18715494A priority Critical patent/JPH0849528A/ja
Publication of JPH0849528A publication Critical patent/JPH0849528A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 触媒加熱用バーナを備えた触媒加熱装置にお
いて、触媒の熱劣化を防止すると共にバーナから排出さ
れる未燃焼HCを無害成分に転化させつつ、触媒を早期
に活性化する。 【構成】 触媒加熱装置は、排気管2内に配された触媒
3の上流側に設けたバーナ10と、空気ポンプ30を設
けた空気供給パイプ60を介して大気に連通する2次空
気供給パイプ61とを有している。エンジン始動時、バ
ーナ10において燃料と空気との混合ガスが燃焼し、こ
の燃焼ガスにより触媒3が加熱される。そして、燃焼ガ
スおよび排気ガスに含まれる有害成分が、パイプ61か
らの2次空気により酸化されて無害成分に転化され、こ
の酸化反応に伴って発生する熱で触媒が加熱される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
【0002】
【従来の技術】内燃エンジンから排出される排気ガスに
は、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)および窒素
酸化物(NOx)などの有害成分が含まれており、この
様な有害成分が大気中に放散されると、人体や環境に悪
影響を及ぼすことになる。そこで、車両などに搭載され
るエンジンには、排気ガスを清浄化する三元触媒システ
ムや酸化触媒システムなどが装備される。三元触媒シス
テムは、触媒入口での実際空燃比が理論空燃比になるよ
うに空燃比フィードバック制御を行いつつ、エンジンの
排気系に配された三元触媒によりCO、HC及びNOx
成分を同時に低減する。また、酸化触媒システムは、触
媒入口での空燃比を酸化雰囲気に維持しつつ、HC及び
CO成分を酸化触媒で低減する。
【0003】上述の触媒システムにより排気ガスの清浄
化が図られるが、エンジン始動時のように触媒温度が低
くて触媒が活性状態に達していないときには、触媒の浄
化作用は十分に奏されず、有毒成分を含む排気ガスが大
気中に排出される。そこで、エンジン冷間時に触媒を強
制加熱して触媒を迅速に活性化するシステムが開発され
ている。
【0004】例えば、特開平5−86853号公報に
は、内燃機関の暖気運転中、内燃機関の排ガス路に2次
空気を供給する触媒器加熱方法が従来技術として開示さ
れている。すなわち、2次空気により排気ガス中のC
O、HCが酸化され、この酸化反応に伴って熱が発生し
て触媒器が加熱される。また、特開平5−163935
号公報には、内燃機関の低温運転時に電気ヒータで触媒
を加熱する排気浄化装置や、主触媒とは別に設けた電気
ヒータ付き副触媒の上流側に2次空気を導入するものが
従来技術として開示されている。更に、この公報には、
低温運転時に排気管内に排出される未燃燃料量を推定
し、2次空気量をこの推定未燃燃料量に適合するように
制御する排気浄化装置が開示されている。しかし、電気
加熱触媒を用いたシステムには、触媒加熱のために大容
量の電源装置を要するなどの問題がある。
【0005】電気ヒータ以外の加熱源を用いる触媒加熱
装置として、特開平5−33629号公報には、内燃機
関の排気管内において三元触媒の直ぐ上流側に設けたバ
ーナによって三元触媒を加熱するようにした装置が開示
されている。このバーナ式触媒加熱装置によれば、エン
ジン始動時にバーナを点火させてバーナの熱で触媒を加
熱することにより、触媒の早期活性化を図ることができ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、バーナ
たとえばガソリン式バーナを用いる触媒加熱装置では、
バーナ部が約1200゜Cという高温になるので、バー
ナを長時間焚くと触媒温度が過上昇して触媒に熱劣化を
来してしまう。また、バーナを焚くと、未燃焼HCがバ
ーナから排出されるので、触媒の早期活性化を図って排
気ガスを清浄なものにすると云う触媒加熱が企図した目
的が損なわれることがある。
【0007】そこで、本発明は、触媒の熱劣化を防止す
ると共に触媒加熱装置のバーナから排出される未燃焼H
Cを無害成分に転化させつつ、触媒を早期に活性化でき
る触媒加熱装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】エンジンの排気管内に配
された触媒を加熱する触媒加熱装置において、請求項1
の本発明の触媒加熱装置は、触媒の上流側に設けられた
触媒加熱用バーナと、触媒の上流側において排気管内へ
2次空気を供給する2次空気供給手段とを有することを
特徴とする。
【0009】請求項2の触媒加熱装置の2次空気供給手
段は、バーナの燃焼ガス噴出口に向けて設けられた空気
噴出口を有している。請求項3の触媒加熱装置の空気噴
出口は、燃焼ガス噴出口に対向して設けられている。請
求項4の触媒加熱装置の空気噴出口は、その軸線が排気
管の軸線と交差するように設けられる。
【0010】請求項5の触媒加熱装置によれば、2次空
気供給手段は、空気源に連通する空気通路を有し、触媒
加熱装置は、空気通路の中間からバーナへ延びる分岐空
気通路を更に有している。請求項6の触媒加熱装置の2
次空気供給手段は、空気通路の途中に配され空気源から
の空気を圧送するための空気ポンプを含む。
【0011】請求項7の触媒加熱装置の空気ポンプは、
分岐空気通路が空気通路から分岐する箇所よりも上流側
に設けられている。請求項8の触媒加熱装置は、バーナ
および2次空気供給手段の少なくとも一方の作動を制御
する制御手段を有する。請求項9の触媒加熱装置の制御
手段は、触媒温度に関連する温度パラメータが所定値に
達していないときにバーナ作動を許容する。
【0012】請求項10の触媒加熱装置の制御手段は、
触媒温度に関連する温度パラメータが所定値に達したと
き、またはバーナの作動開始時から所定時間が経過した
ときに、バーナの作動を停止させる。請求項11の触媒
加熱装置の制御手段は、バーナ作動の開始時に2次空気
供給手段の作動を開始させ、バーナ作動の停止時から所
定時間が経過したときに2次空気供給手段の作動を停止
させる。
【0013】
【作用】請求項1の触媒加熱装置では、触媒加熱用バー
ナが作動すると、バーナからの燃焼ガスにより触媒が加
熱されて触媒が活性化される。また、2次空気供給手段
が作動すると、排気管内へ2次空気が供給される。そし
て、エンジンからの排気ガスに含まれるCOおよび未燃
焼HCならびにバーナからの燃焼ガスに含まれる未燃焼
HCが、この2次空気により酸化される。又、この酸化
反応に伴って発生する熱で触媒が加熱される。
【0014】請求項2の触媒加熱装置では、2次空気供
給手段の空気噴出口からの2次空気は、バーナの燃焼ガ
ス噴出口に向けて噴出する。このため、2次空気中の酸
素と燃焼ガス中の未燃焼HCとが衝突する確率が増大す
る。請求項3の触媒加熱装置では、空気噴出口からの2
次空気は、空気噴出口に対向して設けた燃焼ガス噴出口
に向かって噴出する。このため、2次空気中の酸素と燃
焼ガス中の未燃焼HCとの衝突確率が更に増大する。
【0015】請求項4の触媒加熱装置では、空気噴出口
からの2次空気は、排気管の軸線に交差する方向に噴出
する。このため、2次空気中の酸素と排気管内を流れる
排気ガス中のCO、HCとの衝突確率が増大する。請求
項5の触媒加熱装置では、空気源から空気通路に流入し
た空気の一部は、空気通路を介して排気管内へ2次空気
として供給され、空気通路に流入した空気の残部は、空
気通路から分岐した分岐空気通路を介してバーナに供給
され、バーナにおけるガス燃焼に供される。
【0016】請求項6の触媒加熱装置では、空気通路に
配された空気ポンプにより、排気管内への2次空気供給
が強制的に行われる。請求項7の触媒加熱装置では、空
気ポンプにより、バーナへの空気供給が強制的に行われ
る。請求項8の触媒加熱装置では、バーナおよび2次空
気供給手段の作動が制御手段により制御される。
【0017】請求項9の触媒加熱装置では、触媒温度に
関連する温度パラメータが所定値に達していないとき
に、制御手段はバーナ作動を許容する。請求項10の触
媒加熱装置では、温度パラメータが所定値に達し、或い
は、バーナ作動開始時から所定時間が経過したときに、
制御手段の制御下でバーナ作動が停止する。
【0018】請求項11の触媒加熱装置では、制御手段
の制御下で、バーナ作動開始時に2次空気供給手段の作
動が開始し、従って、バーナからの燃焼ガスに含まれる
未燃焼HCの2次空気による清浄化が、バーナ作動開始
時から直ちに行われる。その後、バーナ作動が停止され
るが、2次空気供給手段の作動が継続する。そして、バ
ーナ作動停止時から所定時間が経過すると、2次空気供
給手段の作動が停止する。
【0019】
【実施例】図1を参照すると、内燃エンジン1は例えば
マルチポイント噴射式であって、エンジン1の図示しな
い吸気マニホールドには燃料噴射弁が各気筒毎に設けら
れている。また、エンジン1の図示しない排気マニホー
ルドには排気管2が接続され、この排気管2内には触媒
例えば三元触媒3が設けられている。
【0020】触媒加熱装置は、触媒の早期活性化を図る
もので、本発明の第1実施例による触媒加熱装置は、図
1ないし図3に示すように、触媒加熱用バーナ10と、
空気ポンプ30を含む2次空気供給手段と、バーナ10
および空気ポンプ30の作動を制御するためのコントロ
ーラ(制御手段)40とを有している。図1および図2
を参照すると、バーナ10のバーナ本体11には、燃料
供給パイプ51を介して図示しない燃料タンクに接続さ
れた燃料入口ポート12と、空気供給パイプ(分岐空気
通路)52を介して空気源としての大気に接続された空
気入口ポート13とが設けられている。燃料タンクは、
触媒加熱専用に設けても良いが、触媒加熱とエンジン燃
料供給とに兼用されるものでも良い。
【0021】燃料入口ポート12に連通するバーナ10
内の燃料通路には噴射ノズル14が配され、ソレノイド
バルブ15が付勢されて噴射ノズル14のプランジャ
(図示略)が図示しないスプリングのばね力に抗して開
弁方向に移動すると、噴射ノズル14から燃焼室17に
ガソリン燃料が噴射されるようになっている。又、バー
ナ10内には空気入口ポート13から燃焼室17へ延び
る空気通路が設けられ、噴射ノズル14から噴射された
燃料と空気通路を介して供給された空気とを燃焼室17
内で混合するようにしている。空気通路の途中にはチェ
ック弁18が配されている。参照符号19は燃焼室17
に臨んで配された点火プラグを示し、この点火プラグ1
9により燃料と空気との混合ガスに点火して、燃焼室1
7内で混合ガスを燃焼させるようになっている。
【0022】又、燃焼室17と燃焼ガスパイプ53との
間にはシャットバルブ20が配され、ロータリソレノイ
ド21によりシャットバルブ20を開閉駆動することに
より、燃焼室17と燃焼ガスパイプ53とを連通、遮断
するようにしている。燃焼ガスパイプ53の燃焼ガス噴
出口53aは、三元触媒3の上流側において排気管2の
管壁内面に開口し、燃焼室17からの高温の燃焼ガスが
燃焼ガスパイプ53を介して排気管2内に流入して、三
元触媒3を加熱するようになっている。図2中、参照符
号16は、混合ガスまたは燃焼ガスを撹拌するためのス
ワラを示す。
【0023】上述のように、触媒加熱装置は2次空気供
給手段を備え、この2次空気供給手段は、外方端が空気
源としての大気に連通する空気供給パイプ(空気通路)
60を有している。この空気供給パイプ60には、空気
を圧送するための空気ポンプ30が配され、同ポンプ3
0は電動モータ31により駆動されるようになってい
る。また、空気ポンプ30の直ぐ下流側には空気の逆流
を防止するためのリードバルブ32が配されている。そ
して、リードバルブ32の下流側において、空気供給パ
イプ60にはバーナ10用の空気供給パイプ52の上流
側端が接続され、空気供給パイプ60内を流れる加圧空
気の一部を空気供給パイプ52を介してバーナ10へ供
給するようにしている。即ち、バーナ用の空気供給パイ
プ52は空気供給パイプ60から分岐している。そし
て、空気供給パイプ60の、上記分岐箇所よりも下流側
は、2次空気供給パイプ61として機能する。
【0024】2次空気供給手段は、排気ガスおよびバー
ナ燃焼ガスに含まれる未燃焼HC等の有毒成分を2次空
気により酸化させて無害化すると共に、この酸化反応に
伴って発生する熱により三元触媒3を加熱することを企
図したもので、排気管2内の平均空燃比を好ましくは約
18〜22の範囲内(より好ましくは約20)の値にす
る量の2次空気を供給するように構成されている。例え
ば、排気量が2リットルのエンジンでは、毎分約300
リットルの2次空気が供給されることになる。この理由
は、図4に示すように、排気管内平均空燃比が約18〜
22の範囲内に入るときにHC排出量が低減し、また、
排気管内平均空燃比が約20(空気過剰率λが約1.3
5)であるときに三元触媒温度が高くなるからである。
【0025】一方、パイプ52を含むバーナ10への空
気供給系は、空気過剰率λ=「1」、すなわち混合ガス
の空燃比を理論空燃比近傍とする量の空気がバーナ10
に供給されるように構成され、これにより、バーナ10
における混合ガス燃焼時のHC発生量を低減している。
具体的には、空燃比に係る上記2つの要件を満たすよう
に、空気ポンプ30の容量、パイプ52、60及び61
の内径、流路抵抗などが適宜設定されている。なお、空
気ポンプ30を用いずに所要量の2次空気を供給するこ
とは一般には困難である。
【0026】2次空気供給手段の2次空気供給パイプ6
1は、排気管2内の排気ガス流通方向で見て、三元触媒
3の上流側かつ燃焼ガスパイプ53の燃焼ガス噴出口5
3aの下流側において排気管2の管壁を貫通し、排気管
2内において排気管2の軸線に直交して例えば排気管軸
線上まで延び、次いで、排気管2の軸線上で三元触媒3
と反対側に延びている。すなわち、2次空気供給パイプ
61は、排気管2の軸線上で三元触媒3と反対側に向く
2次空気噴出口61aを有している。
【0027】上述の燃焼ガスパイプ53の燃焼ガス噴出
口53aは、この2次空気噴出口61aに向いて設けら
れていることになる。すなわち、燃焼ガス噴出口53a
の近傍における燃焼ガスパイプ53の軸線と、2次空気
噴出口61aの近傍における2次空気供給パイプ61の
軸線とは互いに交差している。これにより、燃焼ガスパ
イプ53から噴出する燃焼ガスと2次空気供給パイプ6
1から噴出する2次空気とを衝突させ、また、2次空気
と排気管2内を流れるエンジン1からの排気ガスとを衝
突させるようにしている。
【0028】なお、本発明者等の実験によれば、2次空
気噴出口61aを排気ガス流通方向において下流側に向
けたり排気ガス流と直交するように向けた場合に比べ
て、2次空気噴出口61aを図1に示すように上流側に
向けた場合には、2次空気中の酸素と排気ガス中の未燃
焼HCなどとの酸化反応に伴う反応熱が三元触媒3の加
熱に効率的に利用されることが判っている。また、本発
明者の知見によれば、2次空気供給単独でHC低減を図
る場合は、2次空気を排気マニホールドにおいてエンジ
ン1の排気ポートの直ぐ下流側に導入するのが望まし
い。しかし、本実施例の触媒加熱装置では、触媒加熱用
バーナ10と2次空気供給手段との双方を有するという
固有の構成を備えるため、2次空気を触媒3の近くに導
入して、バーナ10からの燃焼ガス中のHC低減ならび
に酸化反応熱による触媒加熱を図るようにしている。
【0029】触媒加熱装置のコントローラ40は、例え
ば、触媒加熱装置の作動制御を実施するための制御部4
1と、制御プログラム等を格納するためのメモリ42
と、計時用タイマ43と、触媒加熱装置の各種作動部1
6、21、31、63への作動電力を供給、遮断するた
めのリレー群44と、入出力部45とを有している。コ
ントローラ40には、バーナ10のソレノイドバルブ1
6、バーナ10のシャットバルブ20を作動させるため
のロータリバルブ21、空気ポンプ30を駆動するため
の電動モータ31、エンジン1を制御するためのエンジ
ンコントローラ(ECU)60、バーナ10の点火プラ
グ19を作動させるためのイグナイタ63などが接続さ
れている。又、エンジンコントローラ60には、エンジ
ン1のスロットル弁が全閉状態であるときにオン作動す
るアイドルスイッチ61、三元触媒3の温度を推測しう
るとともにこれに代わるエンジン冷却水温を検出するた
めの水温センサ62などが接続され、このエンジンコン
トローラ60を介してアイドル信号およびエンジン水温
信号がコントローラ40に入力されるようになってい
る。そして、コントローラ40は、制御プログラムに従
って触媒加熱装置の各種作動部をエンジン水温信号など
に基づいて駆動制御するようになっている。
【0030】以下、上述の構成の触媒加熱装置の作動を
説明する。ドライバによりイグニッションキーが操作さ
れると、エンジンコントローラ60により図示しない燃
料ポンプが運転されると共にエンジン1の各気筒の燃料
噴射弁を介する燃料供給量が決定される等して、エンジ
ン1が始動する。そして、コントローラ40は、図5に
示す触媒加熱ルーチンを開始する。
【0031】この触媒加熱ルーチンにおいて、コントロ
ーラ40は、同コントローラに内蔵のメモリの所定領域
に格納されたフラグFの値が、触媒加熱装置作動開始条
件の成立を表す「1」であるか否かを判別する(ステッ
プS1)。なお、フラグFの初期値は「0」に設定され
る。ステップS1での判別結果が否定であって、装置作
動開始条件が成立していなければ、コントローラ40
は、エンジンコントローラ60を介してエンジン水温T
W信号を読み込み、エンジン水温TWが所定水温TW0(例
えば40゜C)を上回っているか否かを判別する(ステ
ップS2)。そして、ステップS2での判別結果が肯
定、即ち、エンジン水温TWが所定水温TW0を上回って
いれば、コントローラ40は、触媒加熱装置の作動開始
条件が成立していないと判断して、今回サイクルでの触
媒加熱ルーチンを直ちに終了して待機状態に入り、次の
触媒加熱ルーチン実行タイミングが到来すると、触媒加
熱ルーチンをステップS1から再度実行する。
【0032】一方、ステップS2でエンジン水温TWが
所定水温TW0を上回っていないと判別すると、コントロ
ーラ40は、触媒加熱装置の作動開始条件が成立したと
判断して、タイマ43をリスタートさせて触媒加熱開始
時からの経過時間の計時を開始すると共にフラグFの値
を「1」にセットし(ステップS3)、次に、タイマ4
3を参照して触媒加熱開始時から第1の所定時間T1が
経過したか否かを判別する(ステップS4)。ここで、
第1の所定時間T1は、三元触媒3をバーナ10で加熱
した場合にも三元触媒3が熱劣化しないような期間(例
えば30秒間)に予め設定されている。
【0033】ステップS4で第1の所定時間T1が経過
していないと判別すると、コントローラ40は、ソレノ
イドバルブ16、ロータリバルブ21、電動モータ31
およびイグナイタ61を作動させる(ステップS5)。
この結果、バーナ10の噴射ノズル14が開いて噴射ノ
ズル14から燃料が噴射されると共に、空気ポンプ30
からの加圧空気の一部が、分岐空気通路としての空気供
給パイプ52を介して、バーナ10に供給されて、その
燃焼室17において空気過剰率λ=1の混合ガスにな
る。そして、点火プラグ19の作動により混合ガスに着
火して混合ガスが燃焼し、この結果生じる高温の燃焼ガ
スが、開状態にあるシャットバルブ20を介して燃焼室
17から燃焼ガスパイプ53へ送られ、更に、燃焼ガス
パイプ53の燃焼ガス噴出口53aから、三元触媒3の
上流側において排気管2内へ噴出する。これにより、バ
ーナ10の燃焼ガスによる三元触媒3の加熱が開始され
る。
【0034】なお、上述のように、混合ガスの空気過剰
率λを「1」にするような量の空気がバーナ10へ供給
されるが、バーナ10の構成が比較的簡易である等の理
由で、混合ガスの燃焼に伴って未燃焼HCが発生する。
また、空気ポンプ30からの加圧空気の残部は、2次空
気供給パイプ61に流入し、三元触媒3及び燃焼ガス噴
出口53aの上流側にある2次空気噴出口61aから排
気管2内に噴出する。これにより、2次空気供給が開始
される。
【0035】上記ステップS5が実行されて触媒加熱装
置各部が作動すると、触媒加熱ルーチンの今回サイクル
での処理が終了し、本ルーチンは上記ステップS1に戻
る。次のサイクルのステップS1ではフラグFの値が
「1」であると判別されるので、上記ステップS4にお
いて第1の所定時間T1が経過したか否かが判別され、
この判別結果が否定であれば上記ステップS5の処理が
実行される。
【0036】この結果、第1の所定時間T1が経過する
まで、バーナ10及び電動モータ31が作動して、燃焼
ガスによる触媒加熱と2次空気供給との双方が引き続い
て実行される。2次空気供給により、排気管内平均空燃
比は、HC低減に適した約20になる。触媒加熱および
2次空気供給が続く間、エンジン1からの排気ガスは排
気管2内を上流側から下流側へ排気管2の軸線に沿って
流れ、バーナ10からの燃焼ガスは、排気管2の軸線に
対して斜めに2次空気噴出口61aに向けて燃焼ガス噴
出口53aから噴出し、また、2次空気噴出口61aか
らの2次空気は、排気管2の軸線上において排気管2の
上流側に噴出される。このため、2次空気に含まれる酸
素は、排気ガスに含まれるCO、未燃焼HCおよび燃焼
ガスに含まれる未燃焼HCと衝突し易くなる。この結
果、排気ガスおよび燃焼ガス中の有害なCOおよび未燃
焼HCが2次空気中の酸素により酸化され、無害なCO
2、H20に転化される。また、この酸化反応に伴って熱
が発生し、この発生熱により三元触媒3が加熱されて触
媒の活性化が促進される。
【0037】その後、触媒加熱開始時から第1の所定時
間T1が経過したと判別すると、コントローラ40は、
タイマ43を参照して、触媒加熱開始時から第2の所定
時間T2が経過したか否かを判別する(ステップS
6)。第2の所定時間T2は、三元触媒温度低下および
NOx排出量増大を来すことなく排気ガス中のCO、H
Cを無害成分に転化できるような期間(例えば70秒
間)に予め設定されている。即ち、図6に黒丸で示すよ
うに、エンジン冷態状態においてエンジン始動時からの
2次空気供給時間が長いほどHC排出量が低減するが、
2次空気供給を例えば70秒間以上継続してもHC低減
率はさほど変化しない。その一方、2次空気供給を例え
ば80秒間以上継続すると図6に白丸で示すようにNO
x排出量が急増する。
【0038】そして、触媒加熱ルーチンのステップS6
での判別結果が否定であれば、コントローラ40は、ソ
レノイドバルブ16、ロータリバルブ21およびイグナ
イタ61の作動を停止させる一方で、電動モータ31を
引き続き作動させる(ステップS7)。そして、触媒加
熱ルーチンはステップS1に戻る。その後、触媒加熱ル
ーチンのステップS1、S4、S6及びS7が繰り返さ
れ、触媒加熱開始時から第2の所定時間T2が経過する
までは、バーナ10が非作動状態に維持されると共に2
次空気供給が継続する。
【0039】即ち、ステップS7の制御動作が行われる
結果、バーナ10の噴射ノズル14が閉じてバーナ10
への燃料供給が停止し、また、シャットバルブ20が閉
じるのでチェック弁18が閉じてバーナ10への空気供
給が停止し、更に、点火プラグ19の動作が停止する。
従って、バーナ10が非作動化され、バーナ10からの
燃焼ガスによる三元触媒3の加熱が停止する。これによ
り、過度の触媒加熱が阻止されて三元触媒3の熱劣化を
防止する。その一方で、2次空気供給パイプ61からの
2次空気供給は継続し、2次空気中の酸素が排気ガス中
のCO、HCと衝突してこれら有害成分を酸化して無害
なものにする。また、この酸化反応に伴って発生する熱
により、三元触媒3の活性化が図られる。
【0040】その後、ステップS6で触媒加熱開始時か
ら第2の所定時間T2が経過したことを判別すると、コ
ントローラ40は、電動モータ31の作動を停止させる
(ステップS8)。この結果、空気ポンプ30による空
気の圧送が停止され、リードバルブ32が閉じて2次空
気供給が停止される。これにより、過度な2次空気供給
により触媒温度が低下したりNOx排出量が増大するこ
とがない。
【0041】ステップS8を終了すると、触媒加熱ルー
チンは、ステップS1に戻る。図7は、触媒加熱装置の
各種作動部などの作動状態の時間変化を示し、図8は、
バーナによる触媒加熱および2次空気供給の双方を行わ
ない場合、バーナによる触媒加熱のみを行った場合、お
よび、バーナによる触媒加熱と2次空気供給との双方を
実施した場合の夫々における排気ガス中のHC濃度を記
号A、BおよびCを付して示す。図8に示すように、触
媒加熱および2次空気供給を行うと、触媒加熱および2
次空気供給の双方を行わない場合に比べて、HC濃度が
約76%低減される。
【0042】以下、本発明の第2実施例による触媒加熱
装置を説明する。本実施例の装置は、燃焼ガス中のHC
成分除去を特に企図したものであって、排気ガス中のH
C成分除去を特に企図した上記第1実施例のものに比べ
て、燃焼ガスパイプ及び2次空気供給パイプの構成が相
違する一方で、その他の構成は同一である。
【0043】即ち、排気管2の軸線に対して斜めに交差
して延びる第1実施例の燃焼ガスパイプ53と異なり、
本実施例の燃焼ガスパイプ53’は、図9に示すよう
に、排気管2の軸線に直交して延びている。また、排気
管2内でL字状に延びる第1実施例の2次空気供給パイ
プ61と異なり、本実施例の2次空気供給パイプ61’
は、図9に示すように、排気管2の管壁の燃焼ガス噴出
口53’a形成部位に対して排気管2の直径方向に対向
する部位において排気管2の管壁内面に開口する2次空
気噴出口61’aを有している。即ち、2次空気供給パ
イプ61’の2次空気噴出口61’aは、燃焼ガスパイ
プ53’の燃焼ガス噴出口53’aに対向して設けられ
ている。斯かる構成によれば、2次空気供給パイプ6
1’から噴出される2次空気に含まれる酸素が、燃焼ガ
スパイプ53’から噴出される燃焼ガスに含まれる未燃
焼HCに衝突し易くなり、未燃焼HCの無害成分への転
化が促進される。
【0044】本実施例装置のその他の構成および作用
は、第1実施例のものと同様であるので、更なる構成説
明および作用説明を省略する。本発明は上記第1及び第
2実施例に限定されず、種々に変形可能である。例え
ば、上記両実施例では、触媒加熱ルーチン(図5)のス
テップS2におけるバーナ10の作動開始条件成立の判
定において、触媒温度を推測しうるとともにこれに代わ
るパラメータとしてエンジン水温を用いたが、その他の
温度パラメータたとえば三元触媒温度を用いても良い。
また、バーナ作動停止判定および2次空気供給停止判定
(ステップS4、S6)において、触媒加熱開始時から
の経過時間を表すタイマ43による計時時間を用いた
が、これに代えて触媒温度などの温度パラメータを用い
ても良い。この場合、例えば、触媒活性化温度300〜
400゜Cに達したときにバーナ作動を停止し、触媒温
度が約800゜Cまで過上昇したときに2次空気供給を
停止する。
【0045】また、上記実施例では、バーナ10からの
燃焼ガスに含まれるHCを2次空気により大幅に低減す
ることを企図して、2次空気供給パイプ61を三元触媒
3の近くで排気管に連通させたが、同パイプ61をエン
ジン1の排気ポートの直ぐ下流側(広義には三元触媒の
上流側)で排気マニホールドに連通させても良い。この
場合にも、2次空気供給により排気ガス中酸素濃度が高
まるので、燃焼ガス中のHCをある程度除去可能であ
る。
【0046】また、実施例では、触媒加熱終了時にバー
ナ10のシャットバルブ20を閉じるようにしたが、触
媒加熱終了時から2次空気供給終了時まではシャットバ
ルブ20を開いてバーナ10を介して空気を2次空気と
して供給しても良い。更に、実施例では、装置コスト低
減などの観点から、バーナ10への空気供給と2次空気
供給とを共通の空気ポンプ30を用いて実施するように
したが、バーナへの空気供給専用の空気ポンプと2次空
気供給専用の空気ポンプとを設けても良い。
【0047】また、本発明の触媒加熱装置のバーナは、
ガソリン式のものに限定されない。
【0048】
【発明の効果】上述のように、請求項1の本発明による
触媒加熱装置は、触媒の上流側に設けられた触媒加熱用
バーナと、触媒の上流側において排気管内へ2次空気を
供給する2次空気供給手段とを備えるので、触媒加熱用
バーナからの燃焼ガスにより触媒を加熱して触媒を活性
化でき、また、2次空気供給手段の作動により排気管内
へ2次空気が供給され、エンジンからの排気ガスに含ま
れるCOおよび未燃焼HCならびにバーナからの燃焼ガ
スに含まれる未燃焼HCが、この2次空気により酸化さ
れて排気ガスおよび燃焼ガスの清浄化が図られる。又、
この酸化反応に伴って発生する熱で触媒が加熱されて触
媒の活性化が促進される。
【0049】請求項2の触媒加熱装置は、2次空気供給
手段が、バーナの燃焼ガス噴出口に向けて設けられた空
気噴出口を有するので、2次空気中の酸素と燃焼ガス中
の未燃焼HCとが衝突する確率が増大し、2次空気によ
る未燃焼HCの酸化、すなわち燃焼ガスの浄化及び触媒
の活性化が促進される。請求項3の触媒加熱装置では、
空気噴出口が燃焼ガス噴出口に対向して設けられるの
で、2次空気中の酸素と燃焼ガス中の未燃焼HCとの衝
突確率が更に増大し、燃焼ガスの浄化および触媒の活性
化がより促進される。
【0050】請求項4の触媒加熱装置では、空気噴出口
は、その軸線が排気管の軸線と交差するように設けられ
るので、2次空気中の酸素と排気管内を流れる排気ガス
中のCO、HCとの衝突確率が増大し、CO、HCの酸
化が促進される。従って、2次空気による排気ガスの清
浄化が図られる。請求項5の触媒加熱装置では、2次空
気供給手段が、空気源に連通する空気通路を有し、触媒
加熱装置は、空気通路の中間からバーナへ延びる分岐空
気通路を更に有するので、空気源から空気通路に流入し
た空気の一部を、空気通路を介して排気管内へ2次空気
として供給する一方、空気通路に流入した空気の残部
を、空気通路から分岐した分岐空気通路を介してバーナ
に供給してバーナにおけるガス燃焼に供することがで
き、従って、2次空気供給およびバーナへの空気供給の
ための装置構成を比較的簡易にできる。
【0051】請求項6の触媒加熱装置では、2次空気供
給手段が、空気通路の途中に配され空気源からの空気を
圧送するための空気ポンプを含むので、排気管内への2
次空気供給を強制的に行え、排気ガスの浄化および触媒
の活性化に必要な2次空気量を供給可能になる。請求項
7の触媒加熱装置では、空気ポンプは、分岐空気通路が
空気通路から分岐する箇所よりも上流側に設けられるの
で、空気ポンプにより、バーナへの空気供給を強制的に
行え、従って、2次空気供給およびバーナへの空気供給
の双方を一つの空気ポンプによって行える。
【0052】請求項8の触媒加熱装置は、バーナおよび
2次空気供給手段の少なくとも一方の作動を制御する制
御手段を有するので、バーナおよび2次空気供給手段を
適正に作動できる。請求項9の触媒加熱装置では、制御
手段は、触媒温度に関連する温度パラメータが所定値に
達していないときにバーナ作動を許容するので、例えば
エンジン始動時であって触媒が未活性状態にあるとき
に、バーナ作動により、触媒活性化のための触媒加熱を
行える。
【0053】請求項10の触媒加熱装置では、制御手段
は、温度パラメータが所定値に達したとき、または、バ
ーナの作動開始時から所定時間が経過したときに、バー
ナの作動を停止させるので、バーナ作動による触媒加熱
により触媒温度が上昇し或いは触媒温度上昇が推定され
た場合にバーナ作動を停止でき、また、バーナ作動直前
において温度パラメータが所定値を既に上回っている場
合にバーナの作動を阻止できる。このため、触媒の活性
化が完了し或いは触媒が既に活性化されている場合での
無用な触媒加熱およびこれに伴う触媒の熱劣化を防止で
きる。
【0054】請求項11の触媒加熱装置では、制御手段
は、バーナ作動の開始時に2次空気供給手段の作動を開
始させ、バーナ作動の停止時から所定時間が経過したと
きに2次空気供給手段の作動を停止させるので、バーナ
作動開始時に2次空気供給手段の作動を開始でき、従っ
て、バーナからの燃焼ガスに含まれる未燃焼HCの2次
空気による清浄化を、バーナ作動開始時から直ちに行え
る。その後、バーナ作動を停止する一方で、2次空気供
給手段の作動を継続でき、従って、過度のバーナ作動に
よる触媒加熱に伴う触媒の熱劣化を防止しつつ、排気ガ
ス中のHC、COを2次空気で酸化させて排気ガスの清
浄化を図れる。更に、過度の2次空気供給により、触媒
入口での排気ガス温度ひいては触媒温度が低下すること
がなく、触媒温度低下による触媒性能の低下が防止され
る。また、NOx排出量を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による触媒加熱装置の要部
を周辺要素と共に示す概略図である。
【図2】図1に示すバーナを詳細に示す図である。
【図3】図1に一部を示した触媒加熱装置のコントロー
ラを周辺要素と共に示す概略ブロック図である。
【図4】図1に示す2次空気供給手段による2次空気供
給量に対応する排気管内平均空燃比の適正範囲を例示す
るグラフである。
【図5】図3に示すコントローラにより実施される触媒
加熱ルーチンのフローチャートである。
【図6】図1に示す2次空気供給手段による2次空気供
給時間の適正値を例示するグラフである。
【図7】時間経過に伴う触媒加熱装置の各種作動部など
の作動状態変化を例示するグラフである。
【図8】図1に示す触媒加熱装置によるHC濃度低減効
果を例示するグラフである。
【図9】本発明の第2実施例による触媒加熱装置の要部
を示す概略図である。
【符号の説明】
1 内燃エンジン 2 排気管 3 三元触媒 10 触媒加熱用バーナ 30 空気ポンプ 40 コントローラ(制御手段) 43 タイマ 52 空気供給パイプ(分岐空気通路) 53a 燃焼ガス噴出口 60 空気供給パイプ(空気通路) 61 2次空気供給パイプ 61a 2次空気噴出口 62 水温センサ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの排気管内に配された触媒を加
    熱する触媒加熱装置において、 前記触媒の上流側に設けられた触媒加熱用バーナと、前
    記触媒の上流側において排気管内へ2次空気を供給する
    2次空気供給手段とを備えることを特徴とする触媒加熱
    装置。
  2. 【請求項2】 前記2次空気供給手段は、前記バーナの
    燃焼ガス噴出口に向けて設けられた空気噴出口を有する
    ことを特徴とする請求項1の触媒加熱装置。
  3. 【請求項3】 前記空気噴出口は前記燃焼ガス噴出口に
    対向して設けられることを特徴とする請求項2の触媒加
    熱装置。
  4. 【請求項4】 前記空気噴出口は、その軸線が前記排気
    管の軸線と交差するように設けられることを特徴とする
    請求項2または3の触媒加熱装置。
  5. 【請求項5】 前記2次空気供給手段は、空気源に連通
    する空気通路を有し、前記触媒加熱装置は、前記空気通
    路の中間から前記バーナへ延びる分岐空気通路を更に有
    することを特徴とする請求項1の触媒加熱装置。
  6. 【請求項6】 前記2次空気供給手段は、前記空気通路
    の途中に配され前記空気源からの空気を圧送するための
    空気ポンプを含むことを特徴とする請求項5の触媒加熱
    装置。
  7. 【請求項7】 前記空気ポンプは、前記分岐空気通路が
    前記空気通路から分岐する箇所よりも上流側に設けられ
    ることを特徴とする請求項6の触媒加熱装置。
  8. 【請求項8】 前記触媒加熱装置は、前記バーナおよび
    前記2次空気供給手段の少なくとも一方の作動を制御す
    る制御手段を有することを特徴とする請求項1の触媒加
    熱装置。
  9. 【請求項9】 前記制御手段は、触媒温度に関連する温
    度パラメータが所定値に達していないときにバーナ作動
    を許容することを特徴とする請求項8の触媒加熱装置。
  10. 【請求項10】 前記制御手段は、触媒温度に関連する
    温度パラメータが所定値に達したとき、または、前記バ
    ーナの作動開始時から所定時間が経過したときに、前記
    バーナの作動を停止させることを特徴とする請求項8の
    触媒加熱装置。
  11. 【請求項11】 前記制御手段は、バーナ作動の開始時
    に前記2次空気供給手段の作動を開始させ、バーナ作動
    の停止時から所定時間が経過したときに前記2次空気供
    給手段の作動を停止させることを特徴とする請求項8の
    触媒加熱装置。
JP18715494A 1994-08-09 1994-08-09 触媒加熱装置 Withdrawn JPH0849528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18715494A JPH0849528A (ja) 1994-08-09 1994-08-09 触媒加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18715494A JPH0849528A (ja) 1994-08-09 1994-08-09 触媒加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0849528A true JPH0849528A (ja) 1996-02-20

Family

ID=16201074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18715494A Withdrawn JPH0849528A (ja) 1994-08-09 1994-08-09 触媒加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0849528A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006118500A (ja) * 2004-10-01 2006-05-11 J Eberspecher Gmbh & Co Kg 内燃エンジン用の排気システム並びに夫々の作動方法
JP2010249016A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Ihi Corp バーナ装置
JP2021517617A (ja) * 2018-04-03 2021-07-26 ファイバー テック カンパニー リミテッド 車両用排気ガス低減装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006118500A (ja) * 2004-10-01 2006-05-11 J Eberspecher Gmbh & Co Kg 内燃エンジン用の排気システム並びに夫々の作動方法
JP2010249016A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Ihi Corp バーナ装置
JP2021517617A (ja) * 2018-04-03 2021-07-26 ファイバー テック カンパニー リミテッド 車両用排気ガス低減装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7367182B2 (en) Exhaust emission control device for an internal combustion engine
US20220205415A1 (en) Engine system
CN113646515B (zh) 发动机系统
JP2006112401A (ja) 触媒昇温装置
JP2921158B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5218663B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
WO2021049287A1 (ja) エンジンシステム
JPH0849528A (ja) 触媒加熱装置
JP4348793B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009041435A (ja) 内燃機関の二次空気供給装置
AU2020283012B2 (en) Engine system
JP6811368B2 (ja) 排気温度昇温装置
JP2020159241A (ja) エンジンシステム
JP4304789B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR970001121B1 (ko) 내연기관의 배기관내 공기도입장치
KR19980065555A (ko) 엔진의 촉매활성화 판정장치 및 엔진 제어장치
JPH1130119A (ja) ディーゼル機関の排ガス浄化方法及び装置
JPH06212959A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2022053083A (ja) 排気浄化システム
JPH01125551A (ja) アルコールエンジン
JP2021181756A (ja) 車両の触媒活性制御装置
JP2004316497A (ja) 燃焼式ヒータ付内燃機関
JPH07133717A (ja) エンジンの二次空気導入装置
JP3293574B2 (ja) 車両暖房装置
JP2003161206A (ja) 燃焼器システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106