JPH0849519A - オイルミスト分離回収装置 - Google Patents

オイルミスト分離回収装置

Info

Publication number
JPH0849519A
JPH0849519A JP20464494A JP20464494A JPH0849519A JP H0849519 A JPH0849519 A JP H0849519A JP 20464494 A JP20464494 A JP 20464494A JP 20464494 A JP20464494 A JP 20464494A JP H0849519 A JPH0849519 A JP H0849519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
oil
oil mist
chamber
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20464494A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tsukamoto
浩詞 塚本
Yoshiki Funahashi
芳樹 舟橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP20464494A priority Critical patent/JPH0849519A/ja
Publication of JPH0849519A publication Critical patent/JPH0849519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】粒径の小さいオイルミストを効率よく回収す
る。 【構成】オイルミスト分離回収装置の外側容器10は、
円筒形状で側面にガス流入管17を、底面にオイル排出
管16を設けている。蓋体20は、上面にガス流出管2
1を設けている。内側容器30は、筒部31とガス処理
部36を設けている。筒部とガス処理部は、ガス流入管
とガス流入口によりつなげられている。ガス処理部は、
円筒形でガス流入口と直角位置に上端から下端近傍に至
る一対の凹部を設けている。凸部には5本のスリット3
6c1が設けられている。外側容器に内側容器を挿着さ
せ、内側容器上に仕切り板40を載せ、蓋体を被覆する
ことによりオイルミスト分離回収装置が得られる。ガス
処理部内のガス流入室内に流入したガスは、スリットを
通過することにより高速度で筒部の内壁に衝突し、オイ
ル分等が分離して壁面に吸着することにより、効率よく
回収される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オイルミスト分離回収
装置に係り、特に自動車等の車両用エンジンのクランク
室内に溜ったブローバイガスに含まれるオイルミストを
分離回収するのに適した小型軽量のオイルミスト分離回
収装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のオイルミスト分離回収装
置としては、例えば特開昭59ー206610号公報に
示すように、自動車用エンジンのブローバイガス還流管
の一部に介装されたオイルミスト分離回収装置(オイル
トラッパ)が知られていた。このオイルミスト分離回収
装置1は、図10に示すように、筒状のケーシング2の
内部下側に複数の仕切り板3を設けてジグザグ経路4を
形成すると共に、ケーシングの内部上側に網目状のフィ
ルタ(オイルストレーナ)5を設けていた。そして、ブ
ローバイガスを仕切り板3に当てることによりオイルミ
ストの一部を仕切り板3に凝縮させ、さらに仕切り板3
では取りきれない小粒径のオイルミストを目の細かいフ
ィルタ5により取り除くようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記オイルミ
スト分離回収装置においては、1〜2μm程度の小粒径
のオイルミストの回収効率を高めるためにフィルタの密
度を高めると、フィルタが目詰まりし、ブローバイガス
の圧力損失が大きくなってガスの流れが妨げられるおそ
れがある。また、フィルタの密度を低めてフィルタに付
着したオイルミストの粒径を大きくした後にこれを回収
しようとすると、粒径の大きくなったオイルミストがブ
ローバイガスの流れと共に上方に移動したときにこれを
有効に回収する手段が設けられていなかった。本発明
は、上記した問題を解決しようとするもので、オイルミ
スト混入ガスの流れを妨げることなく、混入した粒径の
細かいオイルミストを効率良く除去することが可能なオ
イルミスト分離回収装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、上記請求項1に係る発明の構成上の特徴は、筒状体
であって側壁にガス流入口を、上壁にガス流出口を、か
つ底壁にオイル排出口を設けた外側容器と、外側容器の
内周壁に密着して配設され周壁の少なくとも一箇所に上
端から下端近傍にかけて内側に凹んだ凹部を設けて内周
壁との間にガス吹出室を形成する筒状体であって、筒状
体の上壁と外側容器の上壁との間にガス吹出室に連通す
るガス流出室を形成すると共に、筒状体の底壁と外側容
器の底壁との間にオイル溜め室を形成し、筒状体の周壁
にその内部のガス流入室をガス流入口に連通させる流入
口を設けると共に凹部に複数のスリットを形成してなる
内側容器と、外側容器と内側容器の少なくとも一方に設
けられてガス流出室及びガス吹出室とオイル溜め室とを
連通させる液体通路とを備えたことにある。
【0005】また、上記請求項2に係る発明の構成上の
特徴は、前記請求項1に記載のオイルミスト分離回収装
置において、スリットを上下方向に設けたことにある。
【0006】また、上記請求項3に係る発明の構成上の
特徴は、前記請求項1または請求項2に記載のオイルミ
スト分離回収装置において、内側容器の周壁に開口を設
けると共に、内側容器の側板と外側容器の側壁の少なく
とも一方に開口とガス流出室とを連通させるバイパス通
路を設けたことにある。
【0007】
【発明の作用・効果】上記のように構成した請求項1に
係る発明においては、オイルミストを含むガスが外側容
器の側壁のガス流入口を通って内側容器の流入口から内
部空間に流れ込み、流速が遅くなることによって、ここ
でオイルミストの一部が落下または壁面に付着すること
により除去される。続いて、ガスは周壁の一部に設けた
スリットを通ることにより、流通速度が高められてガス
吹出室に流れ込み、外側容器の内周壁に衝突する。その
結果、ガスに含まれている粒径の小さい1〜2μm程度
のものを含むオイル分は、内周壁に付着して徐々に粒径
が大きくなることによって液体通路を通って下部オイル
溜め室内に落下し、オイル排出口から回収される。すな
わち、粒径の細かいオイル分を高速で壁面に当てること
により、効率よく除去することができる。
【0008】また、上記のように構成した請求項2に係
る発明においては、特に低温始動時等にガスに含まれて
流入する水分やダスト等も上下方向に形成されたスリッ
ト構造により重力によって下方に流れ易いので、スリッ
ト内における結露が発生しにくくなり、凍結によるスリ
ットの詰まりを回避することができる。
【0009】また、上記のように構成した請求項3に係
る発明においては、内側容器内に設けたスリットが長期
の運転によってスラッジ等により目詰まりしたり、仮に
ガス中の水分等がスリット内で凍結し圧力損失が大にな
ったときにも、ガスを内側容器の側板に設けた開口から
通路を通してガス流出室に送ることができる。その結
果、オイルミスト分離回収装置内のガス流遮断という不
具合を防止することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明
すると、図1は、同実施例に係る自動車エンジン用のオ
イルミスト分離回収装置を斜視図により概略的に示した
ものである。このオイルミスト分離回収装置は、円筒形
の外側容器10と蓋20を設けており、外側容器10内
には、図2の分解斜視図に示すように、略円筒形の内側
容器30及び仕切り板40が収容されている。
【0011】外側容器10は、上端外周部分が外側に突
出したリング状凸部11になっている。外側容器10の
上端面は、図2(d)に示すように、リング状の平坦部
12aとその内側傾斜部12bによって構成されてい
る。そして、内周面10aには、図3に示すように、中
心に対して90゜の間隔で上端から下端にかけて形成さ
れた3本のオイル通過溝13a〜13cが設けられてい
る。そして、傾斜部12bには、図3に示すように、オ
イル通過溝13aから約75゜の位置から約150゜の
位置にかけて偏心した円弧状の切り欠き部14が設けら
れている。そして、内周面10aのオイル通過溝13c
から反時計方向に約45゜の位置にて、幅の広い溝15
が、上端から縦方向の中間位置にまで形成されている。
そして、外側容器10は、底壁10cの中心位置にオイ
ル排出口16aを設けており、オイル排出口16aに
は、下方に向けたオイル排出管16が連結されている。
外側容器10の側壁10bのオイル通過溝13aと13
bの間の下端近傍位置には、ガス流入口17aが設けら
れており、ガス流入口17aにはガス流入管17が連結
されている。
【0012】蓋体20は、図2(a)に示すように、上
面中央にガス流出管21を設けている。蓋体20の裏面
側には、図4に示すように、ガス流出口21aを囲んで
同心円状に3本のリング状凸部22a〜22cを設けて
いる。外側凸部22aは、他のリング状凸部より幅が広
く外側容器10の内壁近傍に位置する。内側凸部22c
は、ガス流出口21aの近傍に設けられ、中間凸部22
bは、両凸部22a,22cの中間にある。
【0013】内側容器30は、図2(c)に示すよう
に、略円筒形状の筒部31とその内周壁に密着状態で挿
着されたガス処理部36とを設けている。筒部31は、
図5(a)に示すように、周壁31aの上端にはリング
状のフランジ部32aを設けている。フランジ部32a
の上記外側容器10のオイル通過溝13a〜13cとの
対応位置には、3個の切り欠き部32a1〜32a3が
設けられている。そして、筒部31の上端の上記外側容
器10の円弧状切り欠き部14との対応位置には、扇形
帯状の上端位置決め部材33が設けられている。上端位
置決め部33は、図6(a)に示すように、中心角90
゜で、幅がフランジ部32aよりやや広く、その外側が
外側容器10の切り欠き部14の外周に一致するように
なっている。また、上端位置決め部33は、図6(b)
に示すように、外周側から内側にかけて溝33aを設け
ており、一端33bは封止されている。筒部31の下端
の上記切り欠き部32a1〜32a3との対応位置に
は、円弧状の切り欠き31a1〜31a3(31a1は
図示しない)が設けられている。そして、筒部31の外
側容器10のガス流入口17aとの対応位置には、ガス
流入口34が設けられており、外側容器10の溝15と
の対応位置にはガス流出口35が設けられている。
【0014】ガス処理部36は、図5(b),図5
(c)に示す上側部材36aと下側部材36bとを重ね
合わせ接着剤により接着された円筒箱状体であり、図8
に示すように、内部にガス流入室R1を設けている。ガ
ス処理部36は、側面の互いに対向する2箇所に、中心
角60゜の範囲で上端から下端近傍の部分が中心に向け
てへこんだ一対の凹部36c、36dを設けている。そ
して、各凹部36c、36dには、上下方向に各5本の
スリット36c1,36d1が形成されている。スリッ
ト36c1,36d1の幅は、ガス中の水分やダストよ
り大きくなるように定められている。なお、スリットに
ついては、必要に応じて傾けて形成してもよい。凹部3
6c、36dの下側には、図7(b)に示すように、切
り欠き部36c2、36d2が設けられ、後述するオイ
ル溜め室R3につながっている。
【0015】下側部材36bは、下側端より高い位置に
底板36b1を有している。底板36b1は、図7
(a)に示すように、中心付近が円板形で周辺近傍が傾
斜した円錐台部36b11を有しており、円錐台部36
b11の外側の水平部に後述するオイル溜め室R3につ
ながる流出口36b12を設けている。そして、下側部
材36bの側板36b2には、半長円状の大きな流入口
37aが筒部31のガス流入口34との対応位置に設け
られている。また、下側部材36b及び上側部材36a
の側板境界を挟んで、筒部31のガス流出口35との対
応位置に、半長円状の流出口37bが設けられている。
下側部材36bの側板36b2の下端部には、筒部31
の切り欠き部31a1〜31a3との対応位置に半円形
の切り欠き部38a1〜38a3(38a1は図示しな
い)が設けられている。
【0016】仕切り板40は、図2(b)に示すよう
に、円板形状で外周部にフランジ部を設けて構成され、
内側容器30の筒部31の上端位置決め部材33との対
応位置に切り欠き部41が設けられている。円板部分に
は中心近傍と周縁近傍を除いたリング領域に、多数のガ
ス流通孔42が設けられている。流通孔42は、水分や
ダスト等によって詰まらない程度の大きさに形成されて
いる。仕切り板40は、筒部31の上端に上端位置決め
部材33に位置合わせして重ね合わされ、接着剤等によ
り筒部31に固定される。なお、仕切り板40について
は、必要に応じて省略することができる。
【0017】そして、内側容器30は、図5に示すよう
に、筒部31の下側から筒部31内にガス処理部36を
挿入し嵌め合わせることにより形成される。さらに、内
側容器30及び仕切り板40を外側容器10内に上側か
ら挿入して嵌め合わせることによりオイルミスト分離回
収装置が得られる。内側容器30は、図8の縦断正面図
に示すように、上端位置決め部材33が蓋体20の外側
リング状凸部22aの底面と当接することにより位置決
めされる。蓋体20底面と内側容器30の上面間にはガ
ス流出室R2が設けられ、ガス流出室R2内に仕切り板
40が配設されている。また、内側容器30は、底壁3
6b1と外側容器10の底面との間にオイル溜め室R3
を設ける。そして、外側容器10のガス流入管17が、
内側容器30のガス流入口34及びガス処理部36の流
入口37aにつながっている。下側部材36bの流出口
37bは、筒部31の流出口35とつながっており、流
出口35は、外側容器10の内側に設けた溝15及び上
端位置決め部材33の溝33aを介してガス流出室R2
に連通している。また、オイルミスト分離回収装置は、
図9の断面図に示すように、ガス処理部36の凹部36
cと筒部31の間に、ガス吹出室R4が設けられ、凹部
36cのスリット36c1から高速で吹き出したガスが
筒部内壁に衝突するようになっている。
【0018】つぎに、上記のように構成した実施例の動
作について説明する。まずオイルミストの混入したガス
が、図8に示すように、ガス流入管17を通してオイル
ミスト分離回収装置の内に流入すると、ガスの流速が遅
くなり、その結果、内側容器30のガス流入室R1にて
オイルミストの一部が落下し、また、オイルミストの一
部が容器の内壁に付着することにより除去される。これ
ら除去されたオイル分は、流出口36b12を通してオ
イル溜め室R3内に流出する。さらに、ガスは周壁凹部
36cのスリット36c1を通過してガス吹出室R4に
流れ込む。また、ガスは、図8に示さないスリット36
d1を通過して、対向するガス吹出室にも流れ込む。
【0019】このとき、スリット36c1,36d1に
よってガス流の速度が高められ、その結果、ガス流は高
速で筒部31の内壁面に衝突するため、ガス中のオイル
分は効率よく分離されて内壁面に付着する。そして、付
着したオイル分は、集められて大きな粒になり、切り欠
き部36c2,36d2を通して確実にオイル溜め室R
3内に落下し、さらにオイル排出管16から油溜(図示
しない)に回収される。また、特に低温始動時等にガス
に含まれてガス流入室R1内に流入する水分やダスト等
も上下方向に形成されたスリット36c1により下方に
流れ易く、従って、スリット36c1における結露が防
止され、スリット36c1の詰まりを回避することがで
きる。
【0020】さらに、ガス吹出室R4に流入したガス
は、ガス吹出室R4の上部からガス排出室R2に流れ込
み、仕切り板40のガス流出孔42を通過して蓋体20
の内側面に当たる。このとき、ガス中に含まれるオイル
分や水分の一部が蓋体20の内側面に付着して取り除か
れる。これら分離されたオイル分等は、外側容器10の
内側壁に設けたオイル通過溝13a〜13cを通って流
下し、オイル溜め室R3を通ってオイル排出管16から
油溜(図示しない)に回収される。
【0021】次に、上記実施例において、冬季等外気温
が低下し、たまたまガス中の水分が、スリット部分で凍
結して、一時的にスリット36c1が詰まった場合に、
ガスは、内側容器30のガス流入室R1から流出口37
b及び流出口35を介して溝15を通り、さらに上側位
置決め部33の溝33aを通過してガス流出室R2に流
れ込む。そのため、ガス流通系に不都合を生じることは
なく、排ガスによる温度上昇と共に本来の機能が回復す
る。また、ガス中に含まれるスラッジ等によりスリット
36c1が目詰まりした場合にも、上記したと同様に、
ガス流通系に不都合を生じることはない。
【0022】なお、上記実施例において、ガス処理部3
6に凹部を2箇所設けているが、これ以外の適当箇所に
1または複数個設けるようにしてもよい。また、上記実
施例においては、オイル通過溝13a〜13cを外側容
器10に設けているが、これに代えて内側容器30の周
壁に設けてもよく、また外側容器と内側容器の両方に共
通に設けてもよい。また、外側容器または内側容器のい
ずれかの周壁内を貫通した形式のオイル通過路を設ける
ようにしてもよい。さらに、上記実施例において、筒部
31に設けた流出口35をガス流出室R2につなげる溝
15を外側容器10の内周面に設けているが、これを筒
部31に設けるようにしてもよい。また、溝の代わり
に、筒部31内を貫通する貫通孔を設けてもよく、外側
容器に流出口につながる貫通孔を設けてもよい。
【0023】なお、上記実施例において、オイルミスト
分離回収装置を自動車エンジン用として用いているが、
その他のエンジンやガスタービン等のオイルミスト回収
用としても用いることができる。また、上記実施例にお
いて、オイルミスト分離回収装置の形状等については、
目的用途等に応じて適宜変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るオイルミスト分離回収
装置を概略的に示す斜視図である。
【図2】同オイルミスト分離回収装置を概略的に示す分
解斜視図である。
【図3】同オイルミスト分離回収装置の外側容器を示す
平面図である。
【図4】同オイルミスト分離回収装置の蓋体を示す底面
図である。
【図5】同オイルミスト分離回収装置の内側容器を示す
分解斜視図である。
【図6】同オイルミスト分離回収装置の内側容器の筒部
を示す平面図及び右側面図である。
【図7】同オイルミスト分離回収装置のガス処理部を概
略的に示す正面図及びVII−VII線断面図である。
【図8】同オイルミスト分離回収装置の縦断正面図であ
る。
【図9】同オイルミスト分離回収装置の図1のIXーI
X線方向の断面図である。
【図10】従来例に係るオイルミスト分離回収装置を概
略的に示す断面図である。
【符号の説明】
10…外側容器、13a〜13c…オイル通過溝、14
…円弧状切り欠き部、15…溝、16…オイル排出管、
17…ガス流入管、20…蓋体、21…ガス流出管、2
2a〜22c…リング状凸部、30…内側容器、31…
筒部、31a1〜31a3…切り欠き部、32a…フラ
ンジ部、32a1〜32a3…切り欠き部、33…上端
位置決め部、34…ガス流入口、35…ガス流出口、3
6…ガス処理部、36a…上側部材、36b…下側部
材、36b1…底板、36c,36d…凹部、36c
1,36d1…スリット、36c2,36d2…切り欠
き部、37a…流入口、37b…流出口、38a1〜3
8a3…切り欠き部、40…仕切り板、42…ガス流通
孔、R1…ガス流入室、R2…ガス流出室、R3…オイ
ル溜め室、R4…ガス吹出室。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状体であって側壁にガス流入口を、上
    壁にガス流出口を、かつ底壁にオイル排出口を設けた外
    側容器と、 同外側容器の内周壁に密着して配設され周壁の少なくと
    も一箇所に上端から下端近傍にかけて内側に凹んだ凹部
    を設けて前記内周壁との間にガス吹出室を形成する筒状
    体であって、同筒状体の上壁と前記外側容器の上壁との
    間に前記ガス吹出室に連通するガス流出室を形成すると
    共に、同筒状体の底壁と同外側容器の底壁との間にオイ
    ル溜め室を形成し、同筒状体の周壁にその内部のガス流
    入室を前記ガス流入口に連通させる流入口を設けると共
    に前記凹部に複数のスリットを形成してなる内側容器
    と、 前記外側容器と前記内側容器の少なくとも一方に設けら
    れて前記ガス流出室及び前記ガス吹出室と前記オイル溜
    め室とを連通させる液体通路とを備えたことを特徴とす
    るオイルミスト分離回収装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載のオイルミスト分離
    回収装置において、 前記スリットを上下方向に設けたことを特徴とするオイ
    ルミスト分離回収装置。
  3. 【請求項3】 前記請求項1または請求項2に記載のオ
    イルミスト分離回収装置において、 前記内側容器の周壁に開口を設けると共に、同内側容器
    の側板と前記外側容器の側壁の少なくとも一方に同開口
    と前記ガス流出室とを連通させるバイパス通路を設けた
    ことを特徴とするオイルミスト分離回収装置。
JP20464494A 1994-08-05 1994-08-05 オイルミスト分離回収装置 Pending JPH0849519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20464494A JPH0849519A (ja) 1994-08-05 1994-08-05 オイルミスト分離回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20464494A JPH0849519A (ja) 1994-08-05 1994-08-05 オイルミスト分離回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0849519A true JPH0849519A (ja) 1996-02-20

Family

ID=16493900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20464494A Pending JPH0849519A (ja) 1994-08-05 1994-08-05 オイルミスト分離回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0849519A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007190457A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Mitsubishi Electric Corp ミストセパレータおよびオゾン脱臭装置
JP2013031798A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Hino Motors Ltd エアドライヤ装置用キャッチタンク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007190457A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Mitsubishi Electric Corp ミストセパレータおよびオゾン脱臭装置
JP2013031798A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Hino Motors Ltd エアドライヤ装置用キャッチタンク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU748637B2 (en) Air/oil coalescer with centrifugally assisted drainage
CN100484608C (zh) 用于气体/液体分离的分离器结构,装置及方法
US4388091A (en) Air cleaner having a dust dumping valve
JP4709893B2 (ja) 燃料フィルター
US2983384A (en) Centrifuging and lubricant-purifying device
EP0101555B1 (en) Airline vapor trap
JPH0716573B2 (ja) 気一液分離および濾過の方法および装置
JP2003525732A (ja) 交換可能なカートリッジを有する再生及びフィルター組立体
JPH0450844B2 (ja)
US20060124528A1 (en) Coalescing filter element
US10857497B2 (en) Flange, filter insert, device for separating oil aerosol from air, and method for producing a filter insert
JPH0721206Y2 (ja) 気液分離装置
JPH0634722U (ja) 分離装置
JPH0849519A (ja) オイルミスト分離回収装置
JPH048981Y2 (ja)
JPH0835413A (ja) オイルミスト分離回収装置
JPH0425212Y2 (ja)
JP3073131B2 (ja) オイルミスト分離回収装置
EP1477750A1 (en) Filter desiccant unit for a condenser with a receiver canister
SU952292A1 (ru) Маслоотделитель
WO2006023748A2 (en) Reverse flow fuel filter
JPH09173736A (ja) オイルミストセパレータ
JP2004143935A (ja) オイル粒子捕集装置
JPH05137925A (ja) オイルミストトラツプ
JPH0335875Y2 (ja)