JPH0849174A - セルロ−ス系繊維材料を捺染または染色する際繊維材料の手触り粗硬化を防止する方法 - Google Patents

セルロ−ス系繊維材料を捺染または染色する際繊維材料の手触り粗硬化を防止する方法

Info

Publication number
JPH0849174A
JPH0849174A JP7136990A JP13699095A JPH0849174A JP H0849174 A JPH0849174 A JP H0849174A JP 7136990 A JP7136990 A JP 7136990A JP 13699095 A JP13699095 A JP 13699095A JP H0849174 A JPH0849174 A JP H0849174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene oxide
oxide units
weight
reactive
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7136990A
Other languages
English (en)
Inventor
Kurt Hohmann
クルト・ホーマン
Peter Mischke
ペーター・ミッシユケ
Gerd Pelster
ゲルト・ペルスター
Horst-Roland Mach
ローラント・マッハ ホルスト−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0849174A publication Critical patent/JPH0849174A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/46General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing natural macromolecular substances or derivatives thereof
    • D06P1/48Derivatives of carbohydrates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/52General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
    • D06P1/5264Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • D06P1/5292Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only unsaturated carbon-to-carbon bonds containing Si-atoms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/60General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing polyethers
    • D06P1/607Nitrogen-containing polyethers or their quaternary derivatives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/60General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing polyethers
    • D06P1/607Nitrogen-containing polyethers or their quaternary derivatives
    • D06P1/6076Nitrogen-containing polyethers or their quaternary derivatives addition products of amines and alkylene oxides or oxiranes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/60General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing polyethers
    • D06P1/613Polyethers without nitrogen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/60General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing polyethers
    • D06P1/613Polyethers without nitrogen
    • D06P1/6136Condensation products of esters, acids, oils, oxyacids with oxiranes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/60General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing polyethers
    • D06P1/613Polyethers without nitrogen
    • D06P1/6138Polymerisation products of glycols, e.g. Carbowax, Pluronics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/642Compounds containing nitrogen
    • D06P1/649Compounds containing carbonamide, thiocarbonamide or guanyl groups
    • D06P1/6495Compounds containing carbonamide -RCON= (R=H or hydrocarbons)
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/651Compounds without nitrogen
    • D06P1/65106Oxygen-containing compounds
    • D06P1/65118Compounds containing hydroxyl groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/667Organo-phosphorus compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/58Material containing hydroxyl groups
    • D06P3/60Natural or regenerated cellulose
    • D06P3/66Natural or regenerated cellulose using reactive dyes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/904Mixed anionic and nonionic emulsifiers for dyeing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/907Nonionic emulsifiers for dyeing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/908Anionic emulsifiers for dyeing
    • Y10S8/912Arylene sulfonate-formaldehyde condensate or alkyl aryl sulfonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/918Cellulose textile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/921Cellulose ester or ether

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セルロ−ス系繊維材料を捺染または染色する
際繊維材料の手触り粗硬化を防止する方法の提供 【構成】 セルロ−ス系繊維材料は、界面活性剤0.5
ないし10重量%および消泡剤0ないし10重量%を含
有する染料組成物を用いて繊維材料の手触り粗硬化を生
ずることなく多アンカ−型反応性染料を用いて捺染また
は染色される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明の技術分野は、水溶性の反
応性染料組成物の製造およびセルロ−ス系繊維材料を捺
染および染色するために該組成物を使用する方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】反応性染料は工業的に多量に製造され、
例えばパジングおよび染液を製造するためにおよび繊維
材料を染色および捺染する捺染ペ−ストを製造するため
に使用されている。
【0003】現今要望される種々の堅牢性のほかに、捺
染および染色した繊維材料に関して高く評価される重要
な他の性質は、繊維材料の手触りである。何となれば消
費者はソフトでなだらかな(flowing)編織物を
欲しているからである。
【0004】染色、特に捺染する際に繊維材料の手触り
が粗硬化(harshening)することが長い間知
られている。手触り粗硬化の程度は、種々のファクタ−
に左右される。第一に繊維材料の手触り粗硬化は、製品
の種類に応じて変化し、再生セルロ−スの場合はそれが
著しく生じ、木綿の場合はそれほどではない。さらに繊
維材料の手触り粗硬化は、ダブルアンカ−および多アン
カ−型染料の場合に認められる。一方これら染料は、ま
すます需要が増加してきている。何となればそれらの高
い固着度のため廃水中への染料の混入が少なく、環境保
護的に好ましい特性を有するからである。繊維材料の手
触り粗硬化は、従来特に繊維材料の捺染における廃水の
汚染度は単反応性染料を使用することにより改善される
と考えられていた。
【0005】繊維材料の捺染における繊維材料の手触り
粗硬化は、また糊剤の選択に左右される。例えば高粘度
のアルギン酸塩糊剤の使用は、中粘度および低粘度のア
ルギン酸塩糊剤と比較して手触り粗硬化の著しい増大を
もたらす。
【0006】同様に単独またはアルギン酸塩糊剤と混合
したイナゴ豆(carob bean)粉エ−テルおよ
びカルボキシメチルセルロ−スは、繊維材料の著しい手
触り粗硬化をもたらす。種々の合成糊剤は、同様にしば
しば繊維材料の著しい手触り粗硬化を生じさせる。
【0007】繊維材料の手触り粗硬化における他の重要
なファクタ−は、乾燥温度である。130℃以上の温度
において繊維材料の捺染を乾燥(過乾燥)させる場合、
これは捺染膜の結痂のため捺染した箇所において繊維材
料の手触り粗硬化に悪影響を及ぼす。
【0008】捺染ペ−ストへ助剤を添加することにより
繊維材料の手触り粗硬化を低減する試みも種々なされて
きた。提案されている助剤の一例は尿素であり、これ
は、捺染ペ−スト1Kg当たり約120ないし200g
の量で使用する場合、繊維材料の手触り粗硬化の著しい
改善をもたらす。しかし不利なことに多量の尿素の使用
により、廃水中の高い窒素量による環境汚染問題および
高温におけるアンモニア生成およびビュレットの生成に
よる反応性染料の防染という形での使用技術上の問題を
生ずる(特に2- 段階式捺染法/中性捺染ペ−ストの場
合)。アンモニアおよびビュレット生成により反応性基
の部分的不活性化が生じ、これにより固着収率が低下す
る(不均整捺染)。
【0009】同様に、鉱油をベ−スとする捺染剤──こ
れはまた乳化剤を含有する──の使用は、理想的に望ま
しい効果を生ぜずそして環境を著しく悪化させる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】それゆえ本発明の課題
は、セルロ−ス系繊維材料、特に再生セルロ−スからな
る繊維材料を染色、特に捺染する際、繊維材料の手触り
粗硬化を安全に避けることができそして十分に柔軟な手
触りが得られる染料組成物を開発することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】驚くべきことに本発明者
は、下記助剤の存在での染色および捺染は、特に再生セ
ルロ−ス上で非捺染繊維材料の手触りと実際上または実
質的に異ならない柔軟な手触りを与えることを見出し
た。
【0012】したがって本発明は、セルロ−ス系繊維材
料を捺染または染色する際繊維材料の手触り粗硬化を防
止する方法において、実質的に、少なくとも2個の反応
性基を有する1種または2種以上の反応性染料、それぞ
れ反応性染料の重量に対し0.5ないし10重量%、好
ましくは1ないし7重量%の界面活性剤、好ましくは非
イオン界面活性剤および0ないし10重量%、好ましく
は0.05ないし10重量%、特に好ましくは0.1な
いし6重量%の消泡剤または消泡剤混合物からなる染料
組成物を用いて繊維材料の染色または捺染を実施するこ
とを特徴とする方法を提供する。
【0013】泡形成をほとんど生じない場合、消泡剤の
添加を省いてもよい。さらに本発明は、実質的に、少な
くとも2個の反応性基を有する1種または2種以上の反
応性染料、0.5ないし10重量%、好ましくは1ない
し7重量%の界面活性剤、好ましくは非イオン界面活性
剤および0.05ないし10重量%、特に好ましくは
0.1ないし6重量%の消泡剤または消泡剤混合物から
なる反応性染料組成物を提供する。
【0014】繊維材料の柔軟な手触りを与える界面活性
剤は、例えば次のものがある:8ないし22個の炭素原
子を有する脂肪アルコ−ル、例えばセチルアルコ−ル、
好ましくは2ないし40個のアルキレンオキシド単位を
有する付加生成物、特に飽和または不飽和C8 〜C22-
モノアルコ−ル、例えばヤシ油脂肪アルコ−ル、例えば
ステアリルアルコ−ルまたはオレイルアルコ−ル、それ
ぞれ2ないし22個の炭素原子を有する脂肪酸、脂肪ア
ミンまたは脂肪アミドまたはフェニルフェノ−ルまたは
4 〜C12- アルキルフェノ−ル、例えばノニルフェノ
−ルまたはトリブチルフェノ−ルへのエチレンオキシド
および/またはプロピレンオキシドの付加生成物、25
0ないし5000の分子量を有するエチレンオキシド単
位10ないし50重量%およびプロピレンオキシド単位
90ないし50重量%からなるブロック重合体、C12
18- アルキル- N- メチルグルコンアミド、エトキシ
ル化ノニルフェノ−ル- ホルムアルデヒド縮合生成物の
スルホコハク酸誘導体およびドイツ特許出願公開A第2
132403号明細書中に記載のスルホコハク酸モノエ
ステル、200ないし2000、特に800ないし12
00の分子量を有するポリグリコ−ルおよび200ない
し1000の分子量を有するポリグリコ−ルエ−テル、
特に200ないし1000の分子量を有するポリエチレ
ングリコ−ルジメチルエ−テルまたはジエチルエ−テ
ル。
【0015】好ましい界面活性剤は、例えば次の通りで
ある(EOはエチレンオキシドである):5ないし20
個のEO単位を有するヤシ油脂肪アルコ−ルポリグリコ
−ルエ−テル、5ないし50個のEO単位を有するステ
アリルアルコ−ルポリグリコ−ルエ−テル、2ないし2
3個のEO単位を有するオレイルアルコ−ルポリグリコ
−ルエ−テル、3ないし15個のEO単位を有するイソ
トリデシルアルコ−ルポリグリコ−ルエ−テル、5ない
し20個のEO単位を有するヤシ油脂肪酸ポリグリコ−
ルエステル、5ないし20個のEO単位を有するステア
リン酸ポリグリコ−ルエステル、5ないし20個のEO
単位を有するオレイン酸ポリグリコ−ルエステル、ラウ
リルアルコ−ルポリグリコ−ルホスフェ−ト、10ない
し40個のEO単位を有するヒマシ油ポリグリコ−ルエ
ステル、5ないし25個のEO単位を有するノニルフェ
ノ−ルポリグリコ−ルエ−テル、250ないし500
0、好ましくは350ないし2500の分子量を有する
エチレンオキシド単位10ないし50重量%およびプロ
ピレンオキシド単位50ないし90重量%からなるブロ
ック重合体およびC12〜C18- アルキル- N- メチルグ
ルコンアミド。
【0016】本発明により使用される界面活性剤は、単
独でまたは有利には2種または3種以上の界面活性剤を
混合して使用することができる。本発明により使用され
る殆どの界面活性剤は、発泡し易いから、通常消泡剤、
例えばアセチレンジオ−ルをベ−スとする消泡剤、例え
ば2,4,7,9- テトラメチル- 5- デシン- 4,7
- ジオ−ル──溶剤なしにまたはエチレングリコ−ル、
エチルヘキサノ−ル、ブトキシヘキサノ−ル、プロピレ
ングリコ−ル、イソプロパノ−ルまたはジプロピレング
リコ−ル中の溶液として──、さらにまたエチルヘキサ
ノ−ル、オクタノ−ル、C1 〜C4 - アルキルホスフェ
−ト、例えばトリ- n- ブチルホスフェ−トまたはトリ
イソブチルホスフェ−ト、過フッ化C6 〜C10- アルキ
ルホスフィン酸および過フッ化C6 〜C10- アルキルホ
スホン酸およびまた前記化合物の混合物およびまたシリ
コ−ンをベ−スとする消泡剤──これは特に乳化剤と混
合して使用される──を添加することが必要である。
【0017】本発明により使用される染料は、通常セル
ロ−ス系繊維材料を染色または捺染するために使用され
るものであるが、前記の理由で2種または3種以上の反
応性基を含有しそしてセルロ−スとそれらの反応性基を
介して化学結合を形成する反応性染料である。
【0018】繊維- 反応性基は、例えばビニルスルホニ
ルおよびビニルスルホンアミド系、ハロゲン- 置換s-
トリアジニルアミノおよびハロゲン- 置換ピリミジルア
ミノ系および場合によりハロゲンにより置換された脂肪
族カルボキシアミド、例えばクロルアセトアミド、アク
リロイルアミド、β- ブロモプロピオニルアミドおよび
α,β- ジブロモプロピオニルアミド残基の系列の繊維
- 反応性基である。これら繊維- 反応性基は、アミノ基
を介するほかに脂肪族、芳香族または芳香脂肪族橋員
(bridge member)を介してまたはカルボ
キシアミドまたはスルホンアミド残基に結合したアルキ
レン残基からなる橋員を介して染料残基に結合していて
もよい。この様な繊維- 反応性基は、文献、例えばドイ
ツ特許出願公開A第2201280号明細書、ドイツ特
許出願公開A第2927102号明細書、ドイツ特許出
願公開A第1265698号明細書、ドイツ特許出願公
開A第2614550号明細書、欧州特許出願公開A第
0040806号明細書、欧州特許出願公開A第004
0790号明細書、欧州特許出願公開A第070807
号明細書、欧州特許出願公開A第0141367号明細
書、欧州特許出願公開A第0144766号明細書、欧
州特許出願公開A第0361440号明細書、欧州特許
出願公開A第0374758号明細書および欧州特許出
願公開A第0377166号明細書およびまたこれら文
献中に記載の引用文から周知である。
【0019】本発明による方法において使用される反応
性染料は、多種にわたる化学構造を有することができ、
例えばモノアゾ、ジスアゾまたはトリスアゾ染料──こ
れらはそれらの合成後金属錯塩誘導体、例えば1:1
銅、1:2クロムおよび1:2コバルト錯塩アゾ染料に
変換することもできる──、アントラキノン染料、銅ホ
ルマザン染料、フタロシアニン染料、例えば銅およびニ
ッケルフタロシアニン染料、ジオキサジン、スチルベ
ン、クマリンおよびトリフェニルメタン染料に属してい
てもよい。
【0020】本発明の染料組成物には、個々のまたは互
いに混合したまたは単反応性染料と混合したダブルアン
カ−および多アンカ−型反応性染料が包含される。染料
組成物には、慣用の濃度、好ましくは5ないし40重量
%溶液での反応性染料が包含される。
【0021】さらに本発明は、個々の前記成分を共に均
質に混合し、得られる混合物を場合により噴霧乾燥また
は噴霧粒状化に付することにより反応性染料組成物を製
造する方法に関する。この方法により液状または固体状
の粉末状または顆粒状反応性染料組成物が得られる。
【0022】本発明の反応性染料組成物によるセルロ−
ス系繊維材料の染色は、慣用の方法、例えばパッド- 染
色法により実施される。セルロ−ス系繊維材料は、例え
ば再生セルロ−スまたは天然セルロ−ス繊維およびそれ
ら繊維と合成繊維との混合物からなる該材料である。
【0023】さらに本発明は、実質的に本発明の反応性
染料組成物および慣用のアルギン酸塩糊剤からなる捺染
ペ−ストを提供する。捺染ペ−ストは、まず界面活性剤
および消泡剤をアルギン酸塩原糊剤に添加し、次に反応
性染料と混合するか、または反応性染料組成物をアルギ
ン酸塩糊剤と混合することにより製造することができ
る。
【0024】本発明の捺染ペ−ストによるセルロ−ス系
繊維材料の捺染は、単一段階式捺染または二段階式捺染
の方法により実施される。反応性染料による直接捺染に
おけるセルロ−ス系繊維材料の単一段階式捺染は、古く
から公知である。二段階式捺染──この場合捺染インク
をアルカリ性固着助剤なしに添加しそしてこれをまず別
の工程で、即ち第二段階で、捺染しそして乾燥した繊維
材料上に適用する──と異なり、直接単一段階式で適用
する場合の捺染ペ−ストは、捺染したセルロ−ス繊維材
料上に反応性染料を固着するために必要なアルカリ──
慣用法では重炭酸ナトリウムまたは炭酸ナトリウム──
を含有する。捺染または乾燥後、単一段階式捺染は、1
00ないし106℃において飽和蒸気による処理により
固着される。
【0025】
【実施例】以下の例において、特記しない限り、部は重
量部である。重量部対容量部は、キログラム対リットル
と同一の関係を有する。EOはエチレンオキシドを意味
する。 例 1 a)染料 C.I.Reactive Black 5
【0026】
【化1】 27%を含有する染料溶液948部を約50℃において
連続的にエチレンオキシド- プロピレンオキシド重合生
成物──これは分子中にプロピレンオキシド(分子量1
750)60%およびEO40%を含有する──44.
5部および2,4,7,9- テトラメチル- 5- デシン
- 4- ジオ−ル7.5部と攪拌下に混合する。その後攪
拌を、混合物が室温に冷却されそして均質な溶液に変わ
るまで、2ないし3時間続行する。 b)上記の様に製造した反応性黒色染料組成物140な
いし180gに高速攪拌下に以下の成分を添加する: 尿素 100g 脱イオン水(40℃) 200g 低粘度アルギン酸塩糊剤(8.5%) 420g m- ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム 50g (水溶液1:4として) NaHCO3 25g 水または糊剤 65〜25g 捺染ペ−スト 1000g 再生セルロ−ス上の単一段階式反応性捺染において、繊
維材料の手触り粗硬化を生ずることなくネ−ヴィブル−
ないし黒色捺染が得られる。 c)セルロ−ス繊維材料を捺染ペ−スト──これは以下
の成分を強く攪拌して均質化されている──で捺染す
る。
【0027】a)において製造した反応性黒色染料組成
物140ないし180gに高速攪拌下に以下の成分を添
加する: 水(40℃) 300g 低粘度アルギン酸塩糊剤(8.5%) 420g m- ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム 50g (水溶液1:4として) リン酸一ナトリウム 2g 水または糊剤 88〜48g 捺染ペ−スト 1000g 再生セルロ−ス上の二段階式反応性捺染において、繊維
材料の手触り粗硬化を生ずることなくネ−ヴィブル−な
いし黒色捺染が得られる。 d)セルロ−ス繊維材料を捺染ペ−スト──これは以下
の成分を強く攪拌して均質化されている──で捺染す
る。
【0028】染料 C.I.Reactive Bla
ck 5 27%を含有する染料溶液140ないし18
0gに高速攪拌下に以下の成分を添加する: 尿素 100g 水(40℃) 200g 原糊剤 420g m- ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム 50g (水溶液1:4として) 重炭酸ナトリウム 25g 水または糊剤 65〜25g 捺染ペ−スト 1000g 単一段階式捺染法および二段階式捺染法用の原糊剤は以
下の成分からなる: 冷水 848.88g 縮合ホスフェ−ト、例えばCalgon(登録商標) 5.00g ジチオカルバメ−トおよびベンゾイミ ダゾ−ル誘導体をベ−スとする防腐剤 0.12g 低粘度アルギン酸塩糊剤 100.00g Printol S(登録商標) 30.00g EO単位40を有する脂肪アルコ−ル 7.00g エチレンオキシド- プロピレンオキシド重合体(EO40%) 7.00g 過フッ化アルキルホスフィン酸/- アルキルホスホン酸 2.00g 1000g 単一段階式捺染および二段階式捺染において、柔軟な手
触りを有するネ−ヴィブル−ないし黒色捺染が得られ
る。
【0029】同一の染料溶液を使用するが、界面活性剤
を使用しない対照捺染は、著しく不良な手触りを有す
る。 例 2ないし7 反応性黒色染料組成物を製造するために例1aを繰り返
すが、但し例1aで使用した界面活性剤の代わりにそれ
ぞれ以下の界面活性剤を使用する:
【0030】
【表1】 捺染ペ−ストを例1bに従って製造しそして再生セルロ
−スに適用して、繊維材料の同様の手触りを有するネ−
ヴィブル−ないし黒色捺染が得られる。 例 8 染料 C.I.Reactive Black 5 2
7%を含有する染料溶液472部を約50℃において連
続的にエチレンオキシド- プロピレンオキシド重合生成
物──これは分子中にプロピレンオキシド(分子量17
50)60%およびEO40%を含有する──12部、
エトキシル化植物油+40 EO 12部およびトリブ
チルホスフェ−ト4部と攪拌下に混合する。その後攪拌
を、混合物が室温に冷却されそして均質な溶液に変わる
まで、2ないし3時間続行する。
【0031】捺染ペ−ストを例1bに従って製造しそし
て再生セルロ−スに適用して、繊維材料の手触り粗硬化
を生ずることなくネ−ヴィブル−ないし黒色捺染が得ら
れる。
【0032】同一の染料溶液を使用するが、界面活性剤
を使用しない対照捺染は、著しく不良な(粗い)手触り
を有する。 例 9ないし13 反応性黒色染料組成物を製造するために例8を繰り返す
が、但し例8で使用した界面活性剤の代わりにそれぞれ
以下の界面活性剤を使用する:
【0033】
【表2】 捺染ペ−ストを例1bに従って製造しそして再生セルロ
−スに適用して、同様の手触りを有するネ−ヴィブル−
ないし黒色捺染が得られる。 例 14 染料 C.I.Reactive Black 5およ
び染料 C.I.Reactive Orange 7
【0034】
【化2】 約6.1%を含有する染料溶液190部を約25℃にお
いて連続的にエチレンオキシド- プロピレンオキシド重
合生成物──これは分子中にプロピレンオキシド(分子
量1750)60%およびEO40%を含有する──5
部、エトキシル化植物油+40 EO 3部および過フ
ッ化アルキル- ホスフィン酸/- ホスホン酸をベ−スと
する水混和性消泡剤の溶液2部と攪拌下に混合する。そ
の後攪拌を、均質な溶液が生成するまで、2ないし3時
間続行する。
【0035】捺染ペ−ストを例1bに従って製造しそし
て再生セルロ−スに適用して、繊維材料の手触り粗硬化
の生起なしにネ−ヴィブル−ないし黒色捺染が得られ
る。同一の染料溶液を使用するが、界面活性剤を使用し
ないで行った対照捺染は、著しく不良な手触りを有す
る。 例 15ないし18 反応性染料組成物を製造するために例14を繰り返す
が、但し例14で使用した界面活性剤の代わりにそれぞ
れ以下の界面活性剤を使用する:
【0036】
【表3】 捺染ペ−ストを例1bに従って製造しそして再生セルロ
−スに適用して、繊維材料の同様の手触りを有するネ−
ヴィブル−ないし黒色捺染が得られる。 例 19 染料 C.I.Reactive Black 5
【0037】
【化3】 13.4% および染料 C.I.Reactive Orange
72
【0038】
【化4】 約6.1%を含有する染料溶液190部を約25℃にお
いて連続的にエチレンオキシド- プロピレンオキシド重
合生成物──これは分子中にプロピレンオキシド(分子
量1750)60%およびEO40%を含有する──2
部、エトキシル化植物油+40 EO 2部、ヤシ油脂
肪酸ポリグリコ−ルエステル+8 EO 1部、ヤシ油
脂肪アルコ−ルポリグリコ−ルエ−テル+8 EO 1
部、ステアリン酸ポリグリコ−ルエステル+10 EO
1部、ラウリルアルコ−ルポリグリコ−ルホスフェ−
ト1部、およびフッ素- 含有界面活性剤をベ−スとする
水混和性シリコ−ン- 不含消泡剤の溶液からなる消泡剤
2部と攪拌下に混合する。その後攪拌を、均質な溶液が
生成するまで、2ないし3時間続行する。
【0039】捺染ペ−ストを例1b、例1cおよび例1
dに従って製造しそして再生セルロ−スに適用して、繊
維材料の手触り粗硬化を生ずることなくネ−ヴィブル−
ないし黒色捺染が得られる。
【0040】同一の染料溶液を使用するが、界面活性剤
を使用しない対照捺染は、著しく不良な手触りを有す
る。使用した消泡剤の代わりに、エチルヘキサノ−ル、
オクタノ−ル、トリイソブチルホスフェ−ト、トリブチ
ルホスフェ−ト、2,4,7,9- テトラメチル-5-
デシン- 4- ジオ−ル──溶剤不使用でまたはグリコ−
ル、エチルヘキサノ−ル、ブトキシエタノ−ル、プロピ
レグリコ−ル、イソプロパノ−ルまたはジプロピレグリ
コ−ル中の溶液として──またはそれら消泡剤の混合物
を使用することもできる。 例 20 染料 C.I.Reactive Black 5 1
3.4%および染料C.I.Reactive Ora
nge 72 約6.1%を含有する染料溶液189部
を約25℃において連続的にエチレンオキシド- プロピ
レンオキシド重合生成物──これは分子中にプロピレン
オキシド(分子量1750)60%およびEO40%を
含有する──2部、エトキシル化植物油+40 EO
5部、ナフタリンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮
合生成物 1部、および過フッ化アルキルホスフィン酸
およびアルキルホスホン酸をベ−スとする水混和性消泡
剤の溶液2部と攪拌下に混合する。その後攪拌を、均質
な溶液が生成するまで、2ないし3時間続行する。
【0041】捺染ペ−ストを例1bおよび例1cに従っ
て製造しそして再生セルロ−スに適用して、繊維材料の
手触り粗硬化を生ずることなくネ−ヴィブル−ないし黒
色捺染が得られる。同一の染料溶液を使用するが、界面
活性剤を使用しない対照捺染は、著しく不良な手触りを
有する。 例 21ないし24 反応性黒色染料組成物を製造するために例20を繰り返
すが、但し例20で使用した界面活性剤の代わりにそれ
ぞれ以下の界面活性剤を使用する:
【0042】
【表4】 捺染ペ−ストを例1bおよび例1cに従って製造しそし
て再生セルロ−スに適用して、繊維材料の同様な手触り
を有するネ−ヴィブル−ないし黒色捺染が得られる。 例 25 染料 C.I.Reactive Blue 203
【0043】
【化5】 約13%を含有する染料溶液189部を約25℃におい
て連続的にエチレンオキシド- プロピレンオキシド重合
生成物──これは分子中にプロピレンオキシド(分子量
1750)60%およびEO40%を含有する──2
部、エトキシル化植物油+40 EO 6部、ナフタリ
ンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合生成物 1
部、および過フッ化アルキルホスフィン酸およびアルキ
ルホスホン酸をベ−スとする水混和性消泡剤の溶液2部
と攪拌下に混合する。その後攪拌を、均質な溶液が生成
するまで、2ないし3時間続行する。
【0044】捺染ペ−ストを例1bおよび例1cに従っ
て製造しそして再生セルロ−スに適用して、繊維材料の
手触り粗硬化を生ずることなくネ−ヴィブル−ないし黒
色捺染が得られる。
【0045】同一の染料溶液を使用するが、界面活性剤
を使用しない対照捺染は、著しく不良な手触りを有す
る。 例 26ないし29 反応性黒色染料組成物を製造するために例25を繰り返
すが、但し例25で使用した界面活性剤の代わりにそれ
ぞれ以下の界面活性剤を使用する:
【0046】
【表5】 捺染ペ−ストを例1bおよび例1cに従って製造しそし
て再生セルロ−スに適用して、繊維材料の同様な手触り
を有するネ−ヴィブル−ないし黒色捺染が得られる。 例 30 染料 C.I.Reactive Black 5 2
6%および塩化ナトリウム23部を含有する染料溶液2
00部を約50℃において連続的にエチレンオキシド-
プロピレンオキシド重合生成物──これは分子中にプロ
ピレンオキシド(分子量1750)60%およびEO4
0%を含有する──4部、エトキシル化植物油+40
EO 3部、ナフタリンスルホン酸とホルムアルデヒド
との縮合生成物 4部、および半- 乳化性植物油0.5
部と攪拌下に混合する。その後硫酸ナトリウム15部の
添加後、無水で攪拌を、約30℃に冷却下に均質な溶液
が生成するまで、2ないし3時間続行する。次に溶液を
噴霧乾燥して染料組成物約100gとし、これはアルギ
ン酸塩をベ−スとする市販原糊剤を使用する際単一段階
式反応性捺染においてセルロ−ス上で繊維材料の手触り
粗硬化を生ずることなくネ−ヴィブル−ないし黒色捺染
を与える。
【0047】同一の染料溶液を使用するが、界面活性剤
を使用しない対照捺染は、著しく不良な手触りを有す
る。エトキシル化植物油+40 EO 3部の代わり
に、エトキシル化オレイルアルコ−ル+23 EO 3
部またはノニルフェノ−ルポリグリコ−ルエ−テル+2
3 EO 3部またはイソトリデシルアルコ−ルポリグ
リコ−ルエ−テル+15 EO 3部またはヤシ油脂肪
酸ポリグリコ−ルエステル+10 EO 3部またはス
テアリルポリグリコ−ルエ−テル+25 EO 3部ま
たはステアリルポリグリコ−ルエ−テル+50 EO
3部を使用すれば、同様に繊維材料の非常に良好な手触
り有する捺染が得られる。 例 31 染料 C.I.Reactive Black 5 2
6%および塩化ナトリウム23部を含有する染料溶液2
00部を約50℃において連続的にエチレンオキシド-
プロピレンオキシド重合生成物──これは分子中にプロ
ピレンオキシド(分子量1750)60%およびEO4
0%を含有する──4部、エトキシル化植物油+40
EO 3部、70000の平均分子量を有するボリアク
リレ−ト2部、ナフタリンスルホン酸とホルムアルデヒ
ドとの縮合生成物6部、2,4,7,9- テトラメチル
- 5- デシン- 4- ジオ−ル0.5部、および半- 乳化
性植物油0.5部と攪拌下に混合する。その後硫酸ナト
リウム11部の添加後、無水で、攪拌を、約30℃に冷
却下に均質な溶液が生成するまで、2ないし3時間続行
する。次に溶液を噴霧乾燥して染料組成物約100gと
し、これはアルギン酸塩をベ−スとする市販原糊剤を使
用する際単一段階式反応性捺染および二段階式反応性捺
染においてセルロ−ス上で繊維材料の手触り粗硬化を生
ずることなくネ−ヴィブル−ないし黒色捺染を与える。
【0048】同一の染料溶液を使用するが、界面活性剤
を使用しない対照捺染は、著しく不良な手触りを有す
る。エトキシル化植物油+40 EO 3部の代わり
に、エトキシル化オレイルアルコ−ル+23 EO 3
部またはノニルフェノ−ルポリグリコ−ルエ−テル+2
3 EO 3部またはイソトリデシルアルコ−ルポリグ
リコ−ルエ−テル+20 EO 3部またはヤシ油脂肪
酸ポリグリコ−ルエステル+20 EO 3部またはス
テアリルポリグリコ−ルエ−テル+25 EO 3部ま
たはステアリルポリグリコ−ルエ−テル+50 EO
3部を使用すれば、同様に繊維材料の非常に良好な手触
り有する捺染が得られる。 例 32 染料 C.I.Reactive Black 5 1
3.4%および染料C.I.Reactive Ora
nge 72 約6.1%を含有する染料溶液190部
を約25℃において連続的にエチレンオキシド- プロピ
レンオキシド重合生成物──これは分子中にプロピレン
オキシド(分子量1750)60%およびEO40%を
含有する──2部、エトキシル化植物油+40 EO
2部、ヤシ油脂肪酸ポリグリコ−ルエステル+8 EO
1部、ヤシ油脂肪アルコ−ルポリグリコ−ルエ−テル
+8 EO 1部、ステアリン酸ポリグリコ−ルエステ
ル+10 EO 1部、ラウリルアルコ−ルポリグリコ
−ルホスフェ−ト1部、および過フッ化アルキルホスフ
ィン酸/アルキルホスホン酸をベ−スとする水混和性消
泡剤の溶液2部と攪拌下に混合する。その後攪拌を、均
質な溶液が生成するまで、2ないし3時間続行する。
【0049】この様に製造した染料組成物は、単一段階
式反応性捺染および二段階式捺染にによりアルギン酸塩
をベ−スとする市販原糊剤を使用してセルロ−スに適用
して、繊維材料の手触り粗硬化を生ずることなくネ−ヴ
ィブル−ないし黒色捺染を与える。
【0050】同一の染料溶液を使用するが、界面活性剤
を使用しない対照捺染は、著しく不良な手触りを有す
る。例において使用した消泡剤の代わりに、エチルヘキ
サノ−ル、オクタノ−ル、トリイソブチルホスフェ−
ト、トリブチルホスフェ−ト、2,4,7,9- テトラ
メチル- 5- デシン- 4- ジオ−ル──溶剤なしにまた
はグリコ−ル、エチルヘキサノ−ル、ブトキシエタノ−
ル、プロピレグリコ−ル、イソプロパノ−ルまたはジプ
ロピレグリコ−ル中の溶液として──またはそれら消泡
剤の混合物を使用することもできる。 例 33 セルロ−ス繊維材料を捺染ペ−スト──これは下記成分
を共に室温において強く攪拌して製造されている──を
用いて捺染する: 例1による染料組成物 140〜180g 尿素 120g 脱イオン水(40℃) 150g 原糊剤 450g ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム 50g 重炭酸ナトリウム 25g 水または原糊剤 65〜25g 捺染ペ−スト 1000g 原糊剤: 冷脱イオン水 909.88g 縮合ホスフェ−ト、例えばCalgon(登録商標) 5.00g ジチオカルバメ−ト+ベンゾイミダ ゾ−ル誘導体をベ−スとする防腐剤 0.12g アルギン酸ナトリウム(高粘度) 15.00g アルギン酸ナトリウム(低粘度) 70.00g 1000g 捺染した材料を2ないし5分間120℃において乾燥さ
せる。捺染した染料の固着のために、処理した繊維材料
を8分間120℃においてスチ−ミングし、次に水でゆ
すぎ、中性条件下にソ−ピングし、最後に仕上げる。上
記の捺染処方は、ビスコ−ス製繊維材料上に繊維材料の
柔軟な手触りを与える。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲルト・ペルスター ドイツ連邦共和国、65779 ケルクハイム、 グンデルハルト・ストラーセ、2 (72)発明者 ホルスト− ローラント・マッハ ドイツ連邦共和国、61479 グラースヒユ ッテン、アム・プフイングストボルン、25

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セルロ−ス系繊維材料を捺染または染色
    する際繊維材料の手触り粗硬化を防止する方法におい
    て、実質的に、少なくとも2個の反応性基を有する1種
    または2種以上の反応性染料、それぞれ反応性染料の重
    量に対し0.5ないし10重量%の界面活性剤および0
    ないし10重量%の消泡剤または消泡剤混合物からなる
    染料組成物を用いて繊維材料の捺染または染色を実施す
    ることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 使用される染料組成物が実質的に、少な
    くとも2個の反応性基を有する1種または2種以上の反
    応性染料、1ないし7重量%のC8 〜C22-脂肪アルコ
    −ル、全部で2ないし40個のエチレンオキシドおよび
    /またはプロピレンオキシド単位を有する飽和または不
    飽和C8 〜C22- モノアルコ−ルポリグリコ−ルエ−テ
    ル、2ないし40個のエチレンオキシドおよび/または
    プロピレンオキシド単位を有する飽和または不飽和C8
    〜C22- 脂肪酸からなる縮合生成物、それぞれ2ないし
    40個のエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオ
    キシド単位を有する飽和または不飽和C8 〜C22- 脂肪
    アミンまたはC8 〜C22- 脂肪酸アミドからなる縮合生
    成物、それぞれ2ないし40個のエチレンオキシドおよ
    び/またはプロピレンオキシド単位を有するC4 〜C12
    - アルキルフェノ−ルまたはフェニルフェノ−ルからな
    る縮合生成物、エチレンオキシド単位10ないし50重
    量%およびプロピレンオキシド単位90ないし50重量
    %からなり、かつ250ないし5000の分子量を有す
    るブロック重合体、C12〜C18- アルキル- N- メチル
    グルコンアミドまたは前記化合物の混合物および0.1
    ないし6重量%のアセチレンジオ−ル、エチルヘキサノ
    −ル、オクタノ−ル、C1 〜C4-アルキルホスフェ−
    ト、過フッ化C6 〜C10 -アルキルホスフィン酸、過フ
    ッ化C6 〜C10 -アルキルホスホン酸、シリコ−ンまた
    は前記消泡剤の混合物からなる請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 使用される染料組成物が実質的に、モノ
    アゾ、ジスアゾまたはトリスアゾ染料または前記アゾ染
    料の金属錯体、アントラキノン、銅ホルマザン、フタロ
    シアニン、スチルベン、クマリンまたはトリフェニルメ
    タン染料、1ないし7重量%の、5ないし20個のエチ
    レンオキシド単位を有するヤシ油脂肪アルコ−ルポリグ
    リコ−ルエ−テル、5ないし50個のエチレンオキシド
    単位を有するステアリルアルコ−ルポリグリコ−ルエ−
    テル、2ないし23個のエチレンオキシド単位を有する
    オレイルアルコ−ルポリグリコ−ルエ−テル、3ないし
    15個のエチレンオキシド単位を有するイソトリデシル
    アルコ−ルポリグリコ−ルエ−テル、5ないし20個の
    エチレンオキシド単位を有するヤシ油脂肪酸ポリグリコ
    −ルエステル、5ないし20個のエチレンオキシド単位
    を有するステアリン酸ポリグリコ−ルエステル、5ない
    し20個のエチレンオキシド単位を有するオレイン酸ポ
    リグリコ−ルエステル、ラウリルアルコ−ルポリグリコ
    −ルホスフェ−ト、10ないし40個のエチレンオキシ
    ド単位を有するヒマシ油ポリグリコ−ルエステル、5な
    いし25個のエチレンオキシド単位を有するノニルフェ
    ノ−ルポリグリコ−ルエ−テル、エチレンオキシド単位
    10ないし50重量%およびプロピレンオキシド単位5
    0ないし90重量%からなり、かつ250ないし500
    0、好ましくは350ないし2500の分子量を有する
    ブロック重合体またはC12〜C16- アルキル- N- メチ
    ルグルコンアミドおよび0.1ないし6重量%の2,
    4,7,9- テトラメチル- 5- デシン- 4,7- ジオ
    −ル、トリ- n- ブチルホスフェ−ト、トリイソブチル
    ホスフェ−ト、エチルヘキサノ−ルまたはオクタノ−ル
    からなる請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 実質的に、少なくとも2個の反応性基を
    有する1種または2種以上の反応性染料、それぞれ反応
    性染料の重量に対し0.5ないし10重量%の界面活性
    剤および0.05ないし10重量%の消泡剤または消泡
    剤混合物からなる反応性染料組成物。
  5. 【請求項5】 界面活性剤がC8 〜C22- 脂肪アルコ−
    ル、全部で2ないし40個のエチレンオキシドおよび/
    またはプロピレンオキシド単位を有する飽和または不飽
    和C8 〜C22- モノアルコ−ルポリグリコ−ルエ−テ
    ル、2ないし40個のエチレンオキシドおよび/または
    プロピレンオキシド単位を有する飽和または不飽和C8
    〜C22- 脂肪酸からなる縮合生成物、全部で2ないし4
    0個のエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキ
    シド単位を有する飽和または不飽和C8 〜C22- 脂肪ア
    ミンまたはC8 〜C22- 脂肪酸アミドからなる縮合生成
    物、全部で2ないし40個のエチレンオキシドおよび/
    またはプロピレンオキシド単位を有するC4 〜C12- ア
    ルキルフェノ−ルまたはフェニルフェノ−ルからなる縮
    合生成物、エチレンオキシド単位10ないし50重量%
    およびプロピレンオキシド単位90ないし50重量%か
    らなり、かつ250ないし5000の分子量を有するブ
    ロック重合体、C12〜C18- アルキル- N- メチルグル
    コンアミド、200ないし2000、特に800ないし
    1200の分子量を有するポリグリコ−ルおよび200
    ないし1000の分子量を有するポリグリコ−ルエ−テ
    ル、特に200ないし1000の分子量を有するポリエ
    チレングリコ−ルジメチルエ−テルまたはジエチルエ−
    テルまたは前記化合物の混合物である請求項4記載の反
    応性染料組成物。
  6. 【請求項6】 界面活性剤が5ないし20個のエチレン
    オキシド単位を有するヤシ油脂肪アルコ−ルポリグリコ
    −ルエ−テル、5ないし50個のエチレンオキシド単位
    を有するステアリルアルコ−ルポリグリコ−ルエ−テ
    ル、2ないし23個のエチレンオキシド単位を有するオ
    レイルアルコ−ルポリグリコ−ルエ−テル、3ないし1
    5個のエチレンオキシド単位を有するイソトリデシルア
    ルコ−ルポリグリコ−ルエ−テル、5ないし20個のエ
    チレンオキシド単位を有するヤシ油脂肪酸ポリグリコ−
    ルエステル、5ないし20個のエチレンオキシド単位を
    有するステアリン酸ポリグリコ−ルエステル、5ないし
    20個のエチレンオキシド単位を有するオレイン酸ポリ
    グリコ−ルエステル、ラウリルアルコ−ルポリグリコ−
    ルホスフェ−ト、10ないし40個のエチレンオキシド
    単位を有するヒマシ油ポリグリコ−ルエステル、5ない
    し25個のエチレンオキシド単位を有するノニルフェノ
    −ルポリグリコ−ルエ−テル、エチレンオキシド単位1
    0ないし50重量%およびプロピレンオキシド単位50
    ないし90重量%からなり、かつ250ないし500
    0、好ましくは350ないし2500の分子量を有する
    ブロック重合体またはC12〜C16- アルキル- N- メチ
    ルグルコンアミドである請求項4または5記載の反応性
    染料組成物。
  7. 【請求項7】 消泡剤が2,4,7,9- テトラメチル
    - 5- デシン- 4,7- ジオ−ル、トリ- n- ブチルホ
    スフェ−ト、トリイソブチルホスフェ−ト、エチルヘキ
    サノ−ルまたはオクタノ−ルまたはそれらの混合物であ
    る請求項4ないし6の少なくとも1項に記載の反応性染
    料組成物。
  8. 【請求項8】 反応性染料がモノアゾ、ジスアゾまたは
    トリスアゾ染料または前記アゾ染料の金属錯体、アント
    ラキノン、銅ホルマザン、フタロシアニン、スチルベ
    ン、クマリンまたはトリフェニルメタン染料である請求
    項4ないし7の少なくとも1項に記載の反応性染料組成
    物。
  9. 【請求項9】 請求項4ないし8のいずれか1項に記載
    の反応性染料組成物を製造する方法において、個々の成
    分を共に均質に混合し、得られる混合物を場合により噴
    霧乾燥または噴霧粒状化に付することを特徴とする方
    法。
  10. 【請求項10】 請求項4ないし8のいずれか1項に記
    載の反応性染料組成物をセルロ−ス系繊維材料、好まし
    くは再生セルロ−スから製造された繊維材料を染色する
    ために使用する方法。
  11. 【請求項11】 実質的に、請求項4ないし8のいずれ
    か1項に記載の反応性染料組成物およびアルギン酸塩糊
    剤からなる捺染ペ−スト。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の捺染ペ−ストを製造
    する方法において、まず界面活性剤および消泡剤をアル
    ギン酸塩原糊剤に添加し、次に反応性染料と混合する
    か、または反応性染料組成物をアルギン酸塩糊剤と混合
    することを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 請求項11記載の捺染ペ−ストをセル
    ロ−ス系繊維材料、好ましくは再生セルロ−スから製造
    された繊維材料を捺染するために使用する方法。
JP7136990A 1994-06-03 1995-06-02 セルロ−ス系繊維材料を捺染または染色する際繊維材料の手触り粗硬化を防止する方法 Withdrawn JPH0849174A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4419533A DE4419533A1 (de) 1994-06-03 1994-06-03 Verfahren zur Vermeidung der Griffverhärtung beim Bedrucken und Färben von cellulosehaltigen Textilien
DE4419533:8 1994-06-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0849174A true JPH0849174A (ja) 1996-02-20

Family

ID=6519777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7136990A Withdrawn JPH0849174A (ja) 1994-06-03 1995-06-02 セルロ−ス系繊維材料を捺染または染色する際繊維材料の手触り粗硬化を防止する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5634949A (ja)
EP (1) EP0685590A3 (ja)
JP (1) JPH0849174A (ja)
CN (1) CN1122854A (ja)
BR (1) BR9502669A (ja)
CA (1) CA2150852A1 (ja)
DE (1) DE4419533A1 (ja)
TR (1) TR28535A (ja)
TW (1) TW338073B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502046A (ja) * 2000-06-28 2004-01-22 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 布地処理組成物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1306589A (zh) * 1998-06-19 2001-08-01 西巴特殊化学品控股有限公司 疏水纤维材料的防染印花
EP1100848B1 (en) * 1998-07-29 2002-10-23 Clariant Finance (BVI) Limited Aqueous compositions of reactive dyes, their production and use
DE10207277A1 (de) * 2002-02-21 2003-09-04 Basf Ag VOC-arme Fettungsmittel, ihre Verwendung in der Herstellung und/oder Behandlung von Leder und Häuten, sowie Verfahren zur Herstellung und/oder Behandlung von Leder und Häuten mit diesen Fettungsmitteln
US8772197B2 (en) * 2007-08-17 2014-07-08 Massachusetts Institute Of Technology Compositions for chemical and biological defense
CN102286146A (zh) * 2011-05-04 2011-12-21 湖北富邦科技股份有限公司 一种用于湿法磷酸生产中的消泡剂制备方法
CN102634998B (zh) * 2012-04-01 2013-12-18 浙江嘉欣兴昌印染有限公司 用于涤纶织物的印花糊料以及低糊料印花新方法
CN103628336B (zh) * 2013-11-20 2016-03-30 杭州开源电脑技术有限公司 一种印染工艺
CN105544251B (zh) * 2015-12-22 2018-07-10 广州番禺职业技术学院 一种利用草莓汁印染人造革的工艺
CN108166260B (zh) * 2018-01-29 2020-07-14 广州市协运来实业有限公司 一种纤维封闭剂及其制备方法
CN113668267A (zh) * 2021-08-19 2021-11-19 北京中纺化工股份有限公司 一种提升活性印花织物手感的脱糊剂及其制备方法
WO2024074453A1 (en) * 2022-10-03 2024-04-11 Huntsman Textile Effects (Germany) Gmbh Method for dyeing cotton-containing textile material

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH435974A4 (ja) * 1974-03-28 1975-11-14
US4198204A (en) * 1976-11-27 1980-04-15 Hoechst Aktiengesellschaft Short liquor dyeing process for piece goods, made from cellulose fibers, in rope form
CH638650B (de) * 1977-01-26 Sandoz Ag Stabile fluessige farbstoffmischungen zum einbadigen und einstufigen faerben von textilmaterialien aus wolle und mit kationischen farbstoffen anfaerbbaren synthetischen fasern.
US4134724A (en) * 1977-11-10 1979-01-16 Milliken Research Corporation Process for dyeing highly moisture absorbent cellulose containing textile materials
CH624256GA3 (ja) * 1979-01-10 1981-07-31
US4351638A (en) * 1981-09-21 1982-09-28 Burlington Industries, Inc. Process of reactively dyeing and printing toweling
US4509949A (en) * 1983-06-13 1985-04-09 The B. F. Goodrich Company Water thickening agents consisting of copolymers of crosslinked acrylic acids and esters
GB8512401D0 (en) * 1985-05-16 1985-06-19 Ici Plc Liquid dye preparations
MX2781A (es) * 1985-06-27 1993-09-01 Ciba Geigy Ag Inhibidor de espuma para sistemas acuosos
US4849770A (en) * 1985-12-13 1989-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Ink for use in ink jet and ink jet printing method using the same
AU662996B2 (en) * 1992-09-11 1995-09-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Reactive dye composition and method for dyeing or printing fiber materials using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502046A (ja) * 2000-06-28 2004-01-22 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 布地処理組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TR28535A (tr) 1996-10-01
BR9502669A (pt) 1996-01-02
EP0685590A3 (de) 1998-05-06
TW338073B (en) 1998-08-11
CN1122854A (zh) 1996-05-22
US5634949A (en) 1997-06-03
CA2150852A1 (en) 1995-12-04
DE4419533A1 (de) 1995-12-07
EP0685590A2 (de) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0849174A (ja) セルロ−ス系繊維材料を捺染または染色する際繊維材料の手触り粗硬化を防止する方法
CA1139904A (en) Process for the treatment of textile fibre materials
CA1184705A (en) Process for trichromatic dyeing or printing
US4276047A (en) Anthraquinone reactive dyes for cellulose-containing fibers
EP0197001B1 (de) Hilfsmittelgemisch und seine Verwendung als Färberei- oder Textilhilfsmittel
JPH02242862A (ja) モノアゾ染料の混合物
CN112679990B (zh) 分散染料组合物、分散染料及其制备方法和用途
CA1053411A (en) Process for printing or pad-dyeing cellulose/polyester mixed fabrics
US3923457A (en) Mixtures of fixing auxiliaries containing novel dye carrier
US4239491A (en) Dyeing and printing of textiles with disperse dyes
US4560387A (en) Aqueous formulations for dyeing and printing blended fabrics
EP0190002A2 (en) Polymeric compositions, their preparation and their uses in printing pastes
JPH02221238A (ja) 酸化スチレン付加物
JP2957033B2 (ja) 染料組成物及びこれを用いる疎水性繊維の染色法
GB2104554A (en) Stable mixed disperse dyestuff preparations
US5174791A (en) Process for dyeing and printing blend fabrics of polyester and natural fibre materials with disperse dye and polyether-polyester to inhibit soilins with disperse dye
KR100251605B1 (ko) 모노아조염료혼합물이의제조방법및이를사용하는염색및날염방법
US5466791A (en) Monoazo dyes, their preparation and use
JP2004502016A (ja) イエロー分散染料混合物
US4062643A (en) Printing process assisted by alkanols of 5 to 8 carbon atoms, urea and mineral oil
DE3019726A1 (de) Verfahren zur herstellung von reserveeffekten auf polyester-zellulose-mischfaser-textilien
US3068058A (en) Process for printing polyhydroxylated
EP0842319A1 (en) U.v. absorber compositions
SU1229244A1 (ru) Состав дл печати трикотажных ковров из полиамидных волокон
JPH0530387B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020806