JPH0847690A - 廃油固化処理方法及び装置 - Google Patents

廃油固化処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH0847690A
JPH0847690A JP18330594A JP18330594A JPH0847690A JP H0847690 A JPH0847690 A JP H0847690A JP 18330594 A JP18330594 A JP 18330594A JP 18330594 A JP18330594 A JP 18330594A JP H0847690 A JPH0847690 A JP H0847690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
electrode
liq
coagulant
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18330594A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Otani
明 大谷
Kenichi Inoue
賢一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP18330594A priority Critical patent/JPH0847690A/ja
Publication of JPH0847690A publication Critical patent/JPH0847690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】水溶性切削油排水を初めとして種々の含油排水
や油エマルジョン等について、油分を固化処理可能な濃
度まで濃縮後、固化処理し、取扱容易な固形廃棄物とす
る廃油固化処理方法および装置を提供する。 【構成】電気泳動により被処理液の油分と媒体とを互い
に逆方向の可動電極と固定電極に移動させ、油分を一方
を液面に垂直にかつ一部液面上に露出するように配設し
て可動電極とした電極上に電着・析出させて油分を分離
し、回収された油分と油凝固剤とを混合し、固化させる
ことを特徴とする構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、種々の産業廃油、例え
ば金属部品の加工や洗浄、あるいは飲食業で発生する含
油排水や油エマルジョン等の廃油固化処理方法および装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】含油排水処理には、従来、凝集法や膜
法、電気泳動法が用いられている。凝集法には、コアレ
ッサーフィルターへの通液や凝集剤添加などにより油滴
の粗粒化を行い比重差分離を行うものがある。膜法は主
に精密濾過膜や限外濾過膜による分散油分の濃縮を行
い、産業廃棄物処理業者へ引き渡す絶対量を低減し、廃
棄コストを低減するものである。油分濃度30%以上に
濃縮された廃油であれば、油凝固剤を添加することによ
り固化処理ができ、液体のまま廃棄処理するより取扱が
容易で、産業廃棄物処理業者の引取コストが低く、油の
種類によっては固形燃料として再利用が可能な場合もあ
る。
【0003】しかし、膜法では油分濃度30%以上に濃
縮することは困難であり、たとえ濃縮できたとしても経
済的に実用性を持たない方法である。また、コアレッサ
ーフィルターなどの凝集法では、最近多用されるように
なった水溶性切削油に対し、油水分離が困難であるため
実用性に欠けることが確認されている。以上のように固
化処理ができる油分濃度30%以上に濃縮することがで
きない場合は、焼却処理するか産業廃棄物処理業者引取
としていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】含油排水処理におい
て、上記方法によって発生する廃油及び濃縮された含油
廃液は液体であるため、溢れるなどの2次汚染を招くと
いう取り扱い上の問題がある。また、焼却処理の場合
は、含油廃液であれば、水分を含むために多大な熱エネ
ルギーを必要とする。焼却処理以外では、産業廃棄物処
理業者の引取となり、該業者によって焼却処理される。
【0005】本発明の目的は、前記従来技術の問題を解
決するためになされたものであって、水溶性切削油排水
を初めとして種々の含油排水について、油分を固化処理
可能な濃度まで濃縮後、固化処理し、取扱容易な固形廃
棄物とする含油排水や油エマルジョン等の廃油固化処理
方法および装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の廃油固化処理方
法は、電気泳動により被処理液の油分と媒体とを互いに
逆方向の可動電極と固定電極に移動させ、油分を一方を
液面に垂直にかつ一部液面上に露出するように配設して
可動電極とした電極上に電着・析出させて油分を分離
し、回収された油分と油凝固剤とを混合し、固化させる
ことを特徴とする構成である。また、上記回収された油
分と油凝固剤との各々を温度調整した後に、混合するこ
とが好ましい構成であり、上記可動電極がエンドレスベ
ルト電極または円板状の回転電極であることがより好ま
しい構成である。
【0007】また、上記方法で使用される本発明の廃油
固化処理装置は、電気泳動により被処理液の油分と媒体
とを互いに逆方向の可動電極と固定電極に移動させ、油
分を一方の電極上に電着・析出させて油分を分離する装
置であって、液面に垂直にかつ一部液面上に露出するよ
うに配設した可動電極と、該可動電極表面に接した電着
析出物の掻き取り手段と、回収された油分と油凝固剤と
を混合する手段と、固化させる手段とを備えることを特
徴とする構成である。また、上記回収された油分と油凝
固剤とを各々温度調整する手段を具備することが好まし
い構成で有り、上記可動電極がエンドレスベルト電極ま
たは円板状の回転電極であることがより好ましい構成で
ある。
【0008】
【作用】含油排水や油エマルジョンからの電気泳動法に
よる回収油分の含水率は極めて低いため、凝固剤による
固化が確実となる。また、固化処理するために、溢れ等
の2次汚染がなく、取扱が容易で、業者引取コストの低
減あるいは、回収油によっては固形燃料としてリサイク
ルが可能である。
【0009】次に、まず本発明の廃油固化処理装置につ
いて説明する。本発明の廃油固化処理装置は、電気泳動
により含油排水中の油分や油エマルジョンを一方の電極
上に誘引、電着・析出させて油分や油エマルジョンを濃
縮した状態で分離回収し、凝固剤を添加後、攪拌し固化
処理する方法において使用する装置である。
【0010】電気泳動法による油水分離部は、可動電極
が円板型回転体により形成される場合であれば、被処理
液受入れ槽の中で、正電荷を持つ円板状の電極を1枚ま
たは複数を平行に配置し、該円板電極1枚に対して、平
行で且つ両面に一定間隔を持った、2枚1組の負電荷を
持つ固定電極を配置したものである。円板電極のほぼ中
心部に駆動軸が具備され、駆動モータによって回転する
構造となっている。該駆動軸は、被処理液受入れ槽の液
面より上方に配置され、液面より上方の円板電極両面に
はスクレーパが設けてある。電気泳動により、円板電極
面状に電着・析出した油分や油エマルジョンは、該スク
レーパにより掻き取られ、油貯留タンクに溜められる。
【0011】この時、回収された油分や油エマルジョン
を概ね70〜90℃に温度調節するために、油分用温度
調節機付きヒーターが備えられ、また、凝固剤も植物油
脂系のものを使用する場合は、凝固剤の使用量を予め入
れておくためのホッパーが備えられ、該ホッパーに備え
られた凝固剤用温度調節機付きヒーターにより概ね70
〜90℃に温度調節し、融解させておく。但し、室温で
混ぜるだけで凝固する凝固剤であれば、上記のような温
度まで昇温させる必要はない。一定量の回収された油分
や油エマルジョンが油貯留タンクに溜まれば、例えばポ
リエステルよりなる耐熱性シートを敷いた固化タンクが
備えられ、回収された油分や油エマルジョンと凝固剤を
同時に投入し、攪拌機にて30秒〜60秒の攪拌を行
い、放置して固化させ、固化後は該耐熱性シートに包ん
で廃棄する。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を参照しつつ説明す
る。図1、図2は、本発明の実施例において使用する廃
油固化処理装置の一例を示す説明図である。図1、図2
において、1は被処理液(コロイド粒子、固体微粒子、
油分等が分散、懸濁された水)を受け入れるタンクであ
る。2は可動電極であって、円板状の回転電極(陽極)
を示しており、3はスクレーパ、4は回転電極2を回転
させるための駆動モータ、5は固定電極(陰極)、6は
被処理液の供給口、7は処理液出口、8はシュート、9
は油分貯留タンク、10は油分用温度調節機付きヒータ
ー、11はレベルスイッチ、12は電動弁、13は凝固
剤用ホッパー、14は凝固剤用温度調節機付きヒータ
ー、15は電動弁、16は攪拌機、17は耐熱ビニルシ
ート、18は固化タンクである。
【0013】固定電極5の一端は被処理液を受け入れる
タンク1の壁面に溶接などの方法で固定され、他端は被
処理液を受け入れるタンク1の壁面から一定の距離を設
けているので、図2で示すように、被処理液は供給口6
から受け入れられた後は、S字流れとなって、全ての電
極間を通過するので、効率よく電気泳動により分離され
る。
【0014】図1、図2において、円板状の回転電極2
を回転させながら回転電極2と固定電極5に電場を与え
ると、通常負に帯電している被処理液中の油分は、陽極
である回転電極2に向かって移動し、回転電極2表面上
に油分が電着・析出していく。この場合、同時に水の電
気分解が起きるため、回転電極2表面にガスが発生する
が、回転電極2の面が垂直であるから、発生ガスは速や
かに浮上し、ガスの滞留がなく高効率の油分の電着・析
出を保障できる。
【0015】上記の回転電極2に電着・析出した油分
は、液中において高含水状態であって、スラリー状であ
る。このスラリーが回転電極2の回転に伴い、液面上に
移送されると、回転電極2面上のスラリーは脱水されつ
つ、固まって保形性のよいケーキになっていく。
【0016】この場合、回転電極2の表面が垂直面であ
るから、水切り性がよく、脱水が高速度で進められ、電
着析出物がスクレーパ3に達するまでに、脱水が十分に
進んだ固い保形性のよいケーキ状態に到達させることが
容易である。従って、スクレーパ3で電着析出物を壊す
ことなく掻き取ることができる。
【0017】スクレーパ3の取り付けが、本実施例のよ
うにスクレーパ3が固定電極5と同じ極を有するような
構造の場合は、スクレーパ3は、実質的に絶縁性を有す
る材質が用いられる。スクレーパ3の取り付け構造によ
って、スクレーパ3が回転電極2と同じ極を有するよう
な場合は、スクレーパ3は、実質的に導電性を有する材
質が用いられてもよい。スクレーパ3によって、電着析
出物が除去され、表面が元の良電着性に回復された円板
状の回転電極2は、更に液面上から液中に浸入して再度
電着・析出を繰り返していく。
【0018】上記において電着・析出の脱水性を高める
には、回転電極2の回転数を毎分10回転以下にするこ
とが望ましい。
【0019】上記において陽極2と陰極5の間の距離
は、装置の大きさ、液の油分濃度、電気伝導度、浮遊析
出物の発生、適正電流密度や電圧等に応じて設定され、
その間隔を調整可能な構造とすることが望ましい。
【0020】上記において回転電極2には、非電食性材
料が好適で、例えば白金メッキしたステンレスやチタン
シートあるいはカーボン材などが用いられ、回転電極2
のエッジは先端効果による過度の析出を防止するために
絶縁被覆を設けるか、鋭角を丸めて電解緩和を図ること
が好ましい。
【0021】なお、上記において油分が負電荷に帯電し
ている場合について説明したが、油分が正電荷に帯電す
る場合もあり、この場合、回転電極2が陰極、固定電極
5が陽極とされる。
【0022】スクレーパ3により回収された油分はシュ
ート8を通り、油分貯留タンク9に溜まり、油分用温度
調節機付きヒーター10により、70〜90℃に温度調
節され、1バッチ分の処理量を凝固剤用ホッパー13に
入れておき、ヒーターで70〜90℃に温度調節され
る。凝固剤は好ましくは、植物油脂系或いは合成ポリマ
ー系のものを用いる。
【0023】油分貯留タンク9に一定量油分が溜まれ
ば、油分貯留タンク9及び凝固剤用ホッパー13の排出
口と配管された各電動弁12及び15を開け、油分と凝
固剤を耐熱ビニルシート17を敷いている固化タンク1
8に同時に投入し、攪拌機16で30〜60秒攪拌し、
10〜60分放置し固化させ、その後、該ビニルシート
に固化物を包み、焼却処理とするか固化物の包みごと産
業廃棄物処理業者に引渡すことができる。
【0024】本発明の廃油固化処理装置を使用すれば、
含油排水あるいは油エマルジョンから、油分を低含水率
で、しかも低電力量にて固形物の状態で回収でき、業者
引取コストも安価であって、また、たとえ同じ重量であ
っても取扱い性の良さから、引取り形態が液体よりも固
形物の方が安価である。また回収油分によってはボイラ
等の固形燃料としてリサイクルも可能である。このこと
は、以下の実施例1についての運転結果からも明らかで
ある。
【0025】実施例1 図1において、回転電極(陽極)2には直径260mm
のステンレスに白金メッキを施した円板を4枚使用し、
駆動モータ4による回転電極2の回転数は毎分10回転
までを調整可能とし、毎分2回転とした。スクレーパ3
の材質は絶縁性ゴムであり、耐油性に優れているフッ素
ゴムとした。固定電極(陰極)5にはステンレスを使用
し、回転電極(陽極)2と固定電極(陰極)5の間の距
離は3mm〜30mmの範囲で調整可能とし、10mm
に調整した。また、両極間の直流印加電圧は最高100
Vまでを調整可能とし、60Vとした。油分貯留タンク
9には、回収油分は80℃となるよう温度調節し、油分
が5L溜まれば電動弁が開き、固化タンク18に流入す
るようにレベルスイッチ11を設けた。凝固剤には、ラ
イオン株式会社製食用油用凝固剤(製品名:業務用油っ
子)を250g用い、凝固剤用ホッパー13内で80℃
に温度調節した。被処理液は、油分濃度5.2voL%の金属
部品の脱脂洗浄排水(洗浄剤は三井デュポンフロロケミ
カル製アクサレル32を使用)とし、被処理液供給流量
を50L/hrとして処理を行ったところ、処理液出口7に
おいて油分濃度0.42voL%の処理液が47.6L/hrであっ
て、ほぼ100voL%の油分が2.4L/hr得られた。この時
の〔式1〕に基づく分離効率は91.9%であった。 〔式1〕分離効率=〔1−(処理液濃度/供給液濃
度)〕×100(%) また、分離・回収した油分は凝固剤による固化処理によ
り、2.6時間で約4.8kgの羊羹状の固形物として回収
した。液ダレはなかった。なお、固化処理工程までの電
力消費量は100%油分1kg当たり0.76KWh であった。こ
の値は、従来法と比較すると半分以下の消費量である。
【0026】
【発明の効果】本発明の廃油固化処理方法及び装置は、
上述したとおりの構成であり、含油排水や油エマルジョ
ンから電気泳動により、高処理効率、低消費電力で、油
分を取扱の容易な含水率の低い状態で回収し、更に凝固
剤添加による固化処理が出来るので、産業廃棄物として
廃棄する場合、取扱が容易で、業者引取コストも安価で
すみ、また回収油分によっては固形燃料としてリサイク
ルも可能であり、含油排水や油エマルジョンからの油分
の回収に極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す説明図である。
【図2】本発明の実施例を示す説明図であって、〔図
1〕に示す説明図の電気泳動箇所の平面図である。
【符合の説明】
1 タンク 2 回転電極 3 スクレーパ 4 駆動モータ 5 固定電極 6 供給口 7 処理液出口 8 シュート 9 油分貯留タンク 10 油分用温度調節機付きヒーター 12 電動弁 13 ホッパー 14 凝固剤用温度調節機付きヒーター 15 電動弁 18 固化タンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/461

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気泳動により被処理液の油分と媒体と
    を互いに逆方向の可動電極と固定電極に移動させ、油分
    を一方を液面に垂直にかつ一部液面上に露出するように
    配設して可動電極とした電極上に電着・析出させて油分
    を分離し、回収された油分と油凝固剤とを混合し、固化
    させることを特徴とする廃油固化処理方法。
  2. 【請求項2】 回収された油分と油凝固剤との各々を温
    度調整した後に、混合することを特徴とする請求項1の
    廃油固化処理方法。
  3. 【請求項3】 可動電極がエンドレスベルト電極または
    円板状の回転電極であることを特徴とする請求項1ない
    し2の廃油固化処理方法。
  4. 【請求項4】 電気泳動により被処理液の油分と媒体と
    を互いに逆方向の可動電極と固定電極に移動させ、油分
    を一方の電極上に電着・析出させて油分を分離する装置
    であって、液面に垂直にかつ一部液面上に露出するよう
    に配設した可動電極と、該可動電極表面に接した電着析
    出物の掻き取り手段と、回収された油分と油凝固剤とを
    混合する手段と、固化させる手段とを備えることを特徴
    とする廃油固化処理装置。
  5. 【請求項5】 回収された油分と油凝固剤とを各々温度
    調整する手段を具備することを特徴とする請求項4の廃
    油固化処理装置。
  6. 【請求項6】 可動電極がエンドレスベルト電極または
    円板状の回転電極であることを特徴とする請求項4ない
    し5の廃油固化処理装置。
JP18330594A 1994-08-04 1994-08-04 廃油固化処理方法及び装置 Pending JPH0847690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18330594A JPH0847690A (ja) 1994-08-04 1994-08-04 廃油固化処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18330594A JPH0847690A (ja) 1994-08-04 1994-08-04 廃油固化処理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0847690A true JPH0847690A (ja) 1996-02-20

Family

ID=16133363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18330594A Pending JPH0847690A (ja) 1994-08-04 1994-08-04 廃油固化処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0847690A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012079830A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Toppan Printing Co Ltd アルカリ剥離液の再生装置および方法
CN114293015A (zh) * 2021-12-06 2022-04-08 生态环境部华南环境科学研究所 一种用于电镀污泥重金属提取回收的提取方法及其设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012079830A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Toppan Printing Co Ltd アルカリ剥離液の再生装置および方法
CN114293015A (zh) * 2021-12-06 2022-04-08 生态环境部华南环境科学研究所 一种用于电镀污泥重金属提取回收的提取方法及其设备
CN114293015B (zh) * 2021-12-06 2023-05-09 生态环境部华南环境科学研究所 一种用于电镀污泥重金属提取回收的提取方法及其设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5928493A (en) Process and apparatus for electrocoagulative treatment of industrial waste water
US4331525A (en) Electrolytic-ultrafiltration apparatus and process for recovering solids from a liquid medium
US6294061B1 (en) Process and apparatus for electrocoagulative treatment of industrial waste water
US4071447A (en) Dewatering of wastewater treatment wastes
CA1084868A (en) Water waste treatment with periodic current reversal in production of microbubbles
WO2011119043A1 (en) Method for removal of contaminations from water
CN111704214A (zh) 一种电化学污水处理系统
US4053378A (en) Water purification method and apparatus
US9643126B2 (en) System and method for the concentration of a slurry
US4075076A (en) Water treatment apparatus
JPH0847690A (ja) 廃油固化処理方法及び装置
JPS6230272B2 (ja)
US4349430A (en) Apparatus for electrochemical purification of contaminated liquids
US4094755A (en) Water purification method
WO2015079210A1 (en) Method and apparatus for treatment of aqueous dispersion
US3920530A (en) Flotation process
JPH0847691A (ja) 分離装置
JPS62227493A (ja) 汚泥等の浮上濃縮装置
SU1119985A1 (ru) Аппарат дл электрохимической очистки сточных вод
KR100299508B1 (ko) 전기화학적폐수처리방법및장치
US763026A (en) Apparatus for treating sewage.
JPH09239372A (ja) 水体の連続処理方法および装置
KR100328497B1 (ko) 에멀션 함유 폐수의 전해처리용 미디어
JPH06304451A (ja) 分離装置
JPH07116643A (ja) 湖沼・池等のアオコ処理方法