JPH084618Y2 - オーバーフロー確認機構 - Google Patents

オーバーフロー確認機構

Info

Publication number
JPH084618Y2
JPH084618Y2 JP1990003056U JP305690U JPH084618Y2 JP H084618 Y2 JPH084618 Y2 JP H084618Y2 JP 1990003056 U JP1990003056 U JP 1990003056U JP 305690 U JP305690 U JP 305690U JP H084618 Y2 JPH084618 Y2 JP H084618Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
nozzle
small tank
tank
piping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990003056U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0395959U (ja
Inventor
公道 富永
和富 横田
Original Assignee
日本テクトロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テクトロン株式会社 filed Critical 日本テクトロン株式会社
Priority to JP1990003056U priority Critical patent/JPH084618Y2/ja
Publication of JPH0395959U publication Critical patent/JPH0395959U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH084618Y2 publication Critical patent/JPH084618Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、生化学的分析や免疫学的分析を機械的に実
施する自動分析装置の給排水機構に用いる。
(ロ)従来の技術 例えば、出願人に係る実開昭57−64757号のごとく、
洗浄吐出管と攪拌軸とを有し、洗浄吐出管から反応管内
に供給された洗浄液を攪拌軸で回転することによって反
応測定管を洗浄するようにした臨床化学自動分析装置に
おける反応管洗浄装置において、前記洗浄吐出管の下端
近傍位置に検出部を設け、洗浄液の注入過程で洗浄液の
液面が検出部に接触した時の検知信号によって洗浄液の
供給を停止するようにしたことを特徴とする臨床化学自
動分析装置における反応管洗浄装置などの提案のごとき
オーバーフロー確認を行なった。
(ハ)考案が解決しようとする課題 上述のごとく、従来の方法は反応管洗浄装置における
吐出管側で、洗浄液の注入過程で洗浄液の液面が検出部
に接触した時の検知信号によって洗浄液の供給を停止す
る方法が採られた。しかし、かかる方法では、誤作動や
故障が多い欠点が見られた。
また、自動分析装置における反応容器の溶液の給排水
時にバズレやパイピング弁などが懸濁物質、沈澱物質、
汚泥、固形物、有機物などの存在のため、しばしば閉塞
が起り、ために規定量の送液ができず、繰返し時の送・
排液の際にオーバーフローにより液漏れの障害が発生す
る問題が生じるため、これを解決することを課題とし
た。
(ニ)課題を解決する手段 上述のごときオーバーフロー確認機構として、送排液
ラインに新たに溶液を吐出した反応容器内の液体を吸引
するノズルと、上記ノズルと小タンクを連通するパイピ
ングど同ノズルで吸引・送液される小タンクと、上記小
タンクと圧力タンクを連通接続するパイピングに介装さ
れた開閉弁を配設し、該反応容器内の一定容量の液体を
吸引するノズルを用い、前記反応容器より吸引する同一
液量を小タンク内に貯溜されたこと液面検知機構により
確認後、圧力タンク連通パイプに介装された開閉弁を切
換制御しての送液できる方法を用いることで解決した。
また、別法として上記ノズルから小タンクへ送液するパ
イピングに一定液量検出のための光学的または圧力的セ
ンサを用い、その検出後、弁の処理を行いオーバーフロ
ーを防止する。
(ホ)作用 オーバーフロー確認機構は、溶液を吐出した一連の反
応容器と新設した小タンクの連通パイピングを通して反
応容器内の一定容量液体を小タンクに移行し、小タンク
内に一定容量が貯溜されたことを液面センサや光センサ
で読取り、その液量が一定量である時は圧力タンク側の
弁が開放となり、不足の場合はアラームが鳴り、送液側
弁は開放されない。排液は圧力タンクの川下側の真空ポ
ンプの働きで実施される。また、ノズルから小タンクに
連通するパイピングに一定の液量の検出を光学的または
圧力変動で行い、一定液量の検出を行ない一定タイムラ
グの後、一定液量を検出できない場合は上記パイピング
の開閉弁を閉としてアラームができる。
(ヘ)実施例 以下、本考案の実施例について説明する。
自動分析装置は第3図に示した機能系統図のごとく、
サンプラー34の検体をサンプルピペット35で反応テーブ
ル31の反応容器1に移し、第1試薬36、第2試薬37を添
加後、比色検出器38で比色定量し、データ処理後洗浄ユ
ニット32に例えば1ステップ6秒づつ進む。32洗浄ユニ
ットにおいて反応容器1に、第2図に示したごとき洗浄
水系統図に示したごとく純水21、酸性洗剤22およびアル
カリ性洗剤23をボルトから8連ポンプ25により純水、酸
性洗剤22、およびアルカリ性洗剤23を引き込み洗浄水プ
レヒート26を経て複数の反応容器1の内部に供給する。
排出は第1図に例示したごとき真空吸引機構で行う。反
応容器1の洗浄については、第4図に洗浄液の吸引・吐
出を示す。反応容器1は時系列ごとに11,12,13,14,15,1
6,17,18,19,20,111と並び11ではイオン交換水Aの吐
出、その排液吸引が行われ、13,15,16,17では同一操作
が行われ、反応容器12ではアルカリ性洗浄水の吐出、
14の反応容器では酸性洗浄水の吐出を同時に行い、18,2
0,111の反応容器では廃液の吸引を行い19の反応容器で
はイオン交換水が吐出が第2図に示した洗浄水系統と
第1図の排水ラインを通じて行う。反応管11,12,13,14,
15,16,17,18,19,20,111について、の符号はシャワー
式ノズルを用い、真空ポンプ系に連結し、廃液を吸引す
る。また、8連ポンプ25に連結し、洗浄液をシャワー状
に反応容器へ吐出する。の(12,14,19)は符号のもの
は、吐出ノズルを用い、8連ポンプに連結し、洗浄液を
反応容器に吐出する。は吸引ノズルを用い、反応容器
20で洗浄液を吸引する。は乾燥ノズルを用いたもの
で、吸引ノズルに乾燥チップを取付け、乾燥チップによ
り、洗浄液の吸残し及び反応容器の乾燥を行う。(18,1
11) 上記の工程が終了すると1ステップづつ進み、同様な
操作を各反応容器(11,12……111)で繰返す。
この実施例に係るオーバーフロー確認装置は、適宜な
昇降案内機構を介して、一連の反応容器1内に挿入さ
れ、同容器1内の液、例えば洗浄水を吸引するノズル
(シャワー式ノズル、吸引ノズル)2と、同ノズル2で
吸引された液を貯溜する小タンク3と、同小タンクに圧
力を供与する圧力タンク4と、同圧力タンクに接続され
た真空ポンプ5の作動をオン・オフする圧力スイッチ
6、上記ノズル2と小タンク3を接続するパイピング7
に電磁式開閉弁8が開装され、更に小タンク3と圧力タ
ンク4を接続するパイピング9には電磁式三方開閉弁10
が開装されている。
先ず、反応容器1が所要の排壁位置まで移送され適宜
な昇降案内機構を介してノズル2が、一連の反応容器1
内に挿入されると、制御装置は開閉弁8を開状態、すな
わちパイピング7を連通状態にセットする。すると、小
タンク3の圧力は所要真空状態にセットされ、反応容器
1内の洗浄水は小タンク3内の吸引され導入される。こ
の場合、小タンク3内には、ノズル2から大気も排液と
同時に吸引されることになるので、パイピング9の三方
開閉弁10は閉状態にセットする。
更に、反応容器1内の液体が完全に小タンク3内に吸
引されると、空気と液体間の電位の変位をよみとり液面
センサ101が働き、それと連動して、制御装置は開閉弁
8を閉成して、三方開閉弁10を開放し、パイピング9が
連通するようにセットすべく作動制御される。しかしな
がらパイピング7を連通して通液後、一定のタイムスケ
ジュール後に電位に変化が読み取れず液面センサ101が
変動のない場合は、コンピュータの演算処理により警報
(AR)を与え、次回の送液が行われないよう開閉弁8は
閉となる。正常な場合は、小タンク3は圧力タンク4内
と同圧になるまで、真空引きで減圧され、排液吸引状態
にリセットされ、手順に従って、所要の排液作業を繰返
す。
別法は、ノズル2から小タンクへのパイピングに光学
的センサまた真空スイッチのごとき圧力センサ102を設
け、一定通液を一定時間後通液の終了が行われない時は
弁8をとじ、アラームが出る。
(考案の効果) 上述のごとく、反応容器内の液体を吸引する送排液系
において送液する小タンクに連通するパイピング系の閉
塞時のオーバーフロー防止のため、小タンクに液面セン
サーを設置し、一定液量を検出後にセンサーの働きで圧
力タンクに送液し、一定スケジュールでセンサーの変動
を生じない場合は警報を発し、送液を中止するシステム
を提供する。別に圧力センサをノズルと小タンク間に設
け、一定液量の通液を検知できない場内は弁を閉とし警
報を出し送液を中止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は溶液送排液ライン、第2図は洗浄水供給ライ
ン、図3は自動分析計機能系統図、第4図は反応容器洗
浄時における洗浄液の吸引・吐出を示す。1,11,12,13,1
4,15,16,17,18,19,20,111…反応容器、2…ノズル、3
…小タンク、4…圧力タンク、5…真空ポンプ、8,10…
開閉弁、101…液面センサ、102…圧力センサ、21…純水
タンク、22…酸性洗剤タンク、23…アルカリ洗剤タン
ク、25…8連ポンプ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】反応容器内の液体を吸引するノズルと、同
    ノズルで吸引された小タンクと、上記ノズルと小タンク
    を連続接続するパイピングに介装された開閉弁と、上記
    小タンクと圧力タンクとを連通接続するパイピングに介
    装された開閉弁とから成り、該容器内の一定容量の液体
    を吸引するノズルにより、前記一連の反応容器より吸引
    する同一液量を小タンク内に貯溜されたことを液面検知
    機構により確認後、圧力タンク連通側の開閉弁を切換制
    御して送排液できることを特徴とするオーバーフロー確
    認機構。
  2. 【請求項2】反応容器内の液体を吸引するノズルと同ノ
    ズルで吸引された小タンクと、上記ノズルと小タンクを
    連続接続するパイピングに介装された開閉弁および通液
    の確認を行う圧力センサを介装し、一定液量の検知を一
    定時間後に行われない場合は通液を中止し、アラームす
    ることを特徴とする自動分析装置におけるオーバーフロ
    ー確認機構。
JP1990003056U 1990-01-19 1990-01-19 オーバーフロー確認機構 Expired - Lifetime JPH084618Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990003056U JPH084618Y2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 オーバーフロー確認機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990003056U JPH084618Y2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 オーバーフロー確認機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0395959U JPH0395959U (ja) 1991-09-30
JPH084618Y2 true JPH084618Y2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=31506897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990003056U Expired - Lifetime JPH084618Y2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 オーバーフロー確認機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084618Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6064263U (ja) * 1983-10-06 1985-05-07 日本電子株式会社 自動化学分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0395959U (ja) 1991-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2069484A1 (en) Apparatus and method for cleaning reagent delivery probes
KR20230008776A (ko) 필터 바스켓용 자동화된 투과성 테스트
CN210720437U (zh) 用于体外诊断设备的加样针清洗液排液系统
JP6877629B2 (ja) 自動分析装置および自動分析装置の流路詰まり検出方法
JPH07120362A (ja) 検水採取装置
JPH084618Y2 (ja) オーバーフロー確認機構
JP3288067B2 (ja) 自動化学分析装置
CN219831102U (zh) 一种全自动干式荧光免疫分析仪
JP3283089B2 (ja) 容器洗浄装置
KR100253281B1 (ko) 반도체장비의폐액자동회수장치
JP3120180U (ja) 自動分析装置
JP2007240328A (ja) 分注装置および分注方法
JPH11352131A (ja) 自動分析装置
JPH05264555A (ja) 自動分析システムの給水方法及び装置
JPH1073601A (ja) 自動分析装置
JP4576340B2 (ja) 自動分析装置
CN113711055A (zh) 自动分析装置
JPH0127095Y2 (ja)
JP2005308506A (ja) 自動分析装置
JPH08220106A (ja) 吸引吐出装置およびこの装置を用いた自動化学分析装置
JPH05172824A (ja) 自動分析装置
US20230332089A1 (en) Bioreactor cleaning installation for bioreactors in rail vehicles
CN221404817U (zh) 一种溶液槽中液体浓度检测系统
JPH05164764A (ja) 自動化学分析装置のサンプリングシステム
JPH0110607Y2 (ja)