JPH084605A - 蒸発燃料処理装置 - Google Patents

蒸発燃料処理装置

Info

Publication number
JPH084605A
JPH084605A JP6158143A JP15814394A JPH084605A JP H084605 A JPH084605 A JP H084605A JP 6158143 A JP6158143 A JP 6158143A JP 15814394 A JP15814394 A JP 15814394A JP H084605 A JPH084605 A JP H084605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
activated carbon
filter
evaporated fuel
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6158143A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Yamazaki
和美 山▲崎▼
Takeshi Hara
武志 原
Koichi Hidano
耕一 肥田野
Teruo Wakashiro
輝男 若城
Tomoyuki Kawakami
智之 川上
Masaru Nakano
中野  勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Mahle Filter Systems Japan Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Mahle Filter Systems Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Mahle Filter Systems Japan Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP6158143A priority Critical patent/JPH084605A/ja
Publication of JPH084605A publication Critical patent/JPH084605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な形状で通過抵抗の小さい蓄熱材により
吸着剤の吸着・脱離能力を最大限に発揮させる。 【構成】 熱伝達率及び比熱が吸着剤より大きい網目状
板からなる蓄熱板2をうず巻状にし、うず巻状を呈する
面をケーシングの側壁とほぼ垂直に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の燃料タンク内で
発生した蒸発燃料を吸着する吸着剤を内蔵する蒸発燃料
処理装置(キャニスタ)に関する。
【0002】
【従来の技術】蒸発燃料を吸着する活性炭等の吸着剤
は、その温度が高くなると吸着能力が低下するという特
性を有する。このため、吸着剤に蒸発燃料が吸着される
ときは、吸着熱が発生して吸着剤の温度が上昇し、吸着
能力の低下を招く。
【0003】一方、吸着した燃料を脱離する脱離能力
は、吸着剤の温度が低下すると低くなるという特性があ
り、脱離する際には脱離により吸収される脱離熱により
吸着剤の温度が低下して脱離能力の低下を招く。
【0004】この点に鑑み、吸着剤より熱伝達率が高く
かつ比熱の大きい材質からなる蓄熱材を、吸着剤の中に
挿入するようにしたキャニスタが従来より知られている
(例えば特開昭63−246462号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記公報に示された蓄
熱材の代表的な例を図5に示す。先ず、図6(a)に示
した蓄熱材101は、網目状の板を図のような形状にし
たものであり、蒸発燃料の流れる方向に対して垂直な面
101aを有する。このため、通気抵抗が増大して燃料
タンク内の蒸発燃料がキャニスタに送り込まれにくくな
り、給油を円滑に行うことができないという問題があ
る。
【0006】また、図6(b)に示した蓄熱材102
は、上記のような欠点はないが、吸着剤との接触面積が
小さく吸着剤から蓄熱材102への熱伝達効率が低く、
また外周部分になるにつれて各放射状板の間隔が広くな
っているので、均等に作用しないという問題がある。
【0007】さらに蓄熱材101,102はいずれも比
較的複雑な形状を有しており、製造コストの上昇を招く
のみならずキャニスタへの吸着剤の充填が難しくなると
いう問題もある。
【0008】本発明は、上述した問題点を解決すべくな
されたものであり、簡単な形状で通気抵抗の小さい蓄熱
材により吸着剤の吸着・脱離能力を最大限に発揮しうる
ようにした蒸発燃料処理装置を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、蒸発燃料を吸着する吸着剤をケーシング内に
内蔵する蒸発燃料処理装置において、熱伝達率及び比熱
が前記吸着剤より大きい材質から成る網目状板をうず巻
状にし、うず巻状を呈する面を前記ケーシングの側壁と
ほぼ垂直に配置するようにしたものである。
【0010】
【作用】網目状板をうず巻状にすることにより、吸着剤
との充分な接触面積が確保され、うず巻状を呈する面を
ケーシング側壁とほぼ垂直とすることにより通気抵抗の
増大が抑制される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0012】図1は、本発明の第1の実施例に係る蒸発
燃料処理装置(キャニスタ)の断面図であり、図2は図
1のキャニスタに挿入される蓄熱板を示す図である。
【0013】図1(a)はキャニスタ1の横断面図、同
図(b)はキャニスタ1の縦断面図であり、これらの図
においてキャニスタ1は円筒状のケーシング4と、フィ
ルタ5,6と、蓄熱板2と、フィルタ5,6の間に充填
された活性炭(吸着剤)3と、フィルタ5,6、蓄熱板
2及び活性炭3を支持する支持板11とから成る。ケー
シング4には、内燃エンジンの吸気系に連通するパージ
通路が接続されるパージポート7と、燃料タンクからの
蒸発燃料通路が接続される第1及び第2のチャージポー
ト8,9と、大気に連通する大気ポート10とが設けら
れている。なお、第1のチャージポート8は、給油時に
大量の蒸発燃料が送り込まれるポートであり、第2のチ
ャージポート9に比べて径が大きい。
【0014】蓄熱板(網目状板)2は、活性炭3に比べ
て熱伝達率及び比熱がともに大きい材質(例えばアルミ
ニウム)からなり、図2(a)に示すようにうず巻状に
され、うず巻状を呈する面がケーシング4の側壁4aと
ほぼ垂直となるようにフイルタ5と6の間に挿入されて
いる。また、うず巻状の蓄熱板2同士の間隔及び蓄熱板
2とケーシング側壁4aとの間隔はほぼ同じ寸法をなし
ている。
【0015】また、蓄熱板2は図2(b)に示すように
網目状の構造を有しており、このような構造により同図
(c)に示すように活性炭3と蓄熱板2との充分な接触
面積が確保される。
【0016】次に作用を説明する。
【0017】蒸発燃料が燃料タンクからキャニスタ1へ
送り込まれるときは、フィルタ5からフィルタ6へ向か
う方向に蒸発燃料が流れ、活性炭3に吸着される。一
方、吸着した燃料をパージするときは、大気ポート10
から空気が流入し、活性炭3から脱離した蒸発燃料とと
もにフィルタ6からフィルタ5に向かう方向に流れて、
パージポート7から流出する。
【0018】ここで蓄熱板2は、うず巻状を呈する面が
ケーシング側壁4aとほぼ垂直となるように配置されて
いるので、通気抵抗の増大は最小限に抑制される。ま
た、蓄熱板2を網目構造とし、さらにうず巻状としたこ
とにより活性炭3と充分な接触面積を確保することがで
き、高い熱伝達効率を得ることができる。また、蓄熱板
同士の間隔及び蓄熱板2とケーシング側壁4aとの間隔
をほぼ等間隔としたことにより、活性炭3から蓄熱板2
への熱伝達が各部均等に行われ、より高い熱伝達効率を
得ることができる。さらに、うず巻の巻数を変更するこ
とにより、接触面積や蓄熱板2と活性炭3との体積比率
を自由に設定することができる。
【0019】したがって、本実施例によれば、通気抵抗
を低く抑えつつ活性炭の吸着・脱離能力を最大限に発揮
させることが可能となる。
【0020】図3は、本発明の第2の実施例に係る蒸発
燃料処理装置の断面図であり、第1の実施例の構成要素
と対応するものには同一の参照番号を付して示してい
る。
【0021】本実施例では、ケーシング4は直方体状で
あって、隔壁4bによって仕切られた第1室12a、第
2室12b及び通路13を有する。そして、第1室12
a及び第2室12bのそれぞれに第1及び第2の蓄熱板
2a,2bが配されている。第1及び第2の蓄熱板2
a,2bは、第1の実施例と同様の材質であり、図4に
示すように網目状板を矩形うず巻状にしたものである。
【0022】第1室12aでは、フィルタ5aとフィル
タ6aとの間に第1の蓄熱板2aが挿入され、活性炭3
が充填されている。第2室12bではフィルタ5bとフ
ィルタ6bとの間に第2の蓄熱板2bが挿入され、活性
炭3が充填されている。
【0023】ケーシング4の第1室12a側にパージポ
ート7及びチャージポート8,9が設けられ、第2室1
2b側に大気ポート10が設けられている。
【0024】図3の構成では、蒸発燃料が燃料タンクか
らキャニスタ1へ送り込まれるときは、蒸発燃料は第1
室12aではフィルタ5aから6aに向かって流れ、通
路12を介して第2室11bに入り、フィルタ6bから
5bに向かって流れ、活性炭3に吸着される。一方、吸
着した燃料をパージするときは、大気ポート10から第
2室12bに空気が流入し、活性炭3から脱離した蒸発
燃料は空気とともに第2室12bではフィルタ5bから
6bに向かって流れ、通路12を介して第1室12aに
入り、フィルタ6aから5aに向かって流れてパージポ
ート7から流出する。
【0025】本実施例においても、網目状の蓄熱板2
a,2bはうず巻状にされ、うず巻状を呈する面がケー
シング4の側壁4aとほぼ垂直となるように配置されて
いるので、第1の実施例と同様の効果を奏する。
【0026】なお、上述した各実施例において、蓄熱板
(網目状板)2は、図5に示すようなメタルラスあるい
は金網(材質はアルミニウム等)を用いてもよい。
【0027】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、熱
伝達率及び比熱が吸着剤より大きい材質から成る網目状
板がうず巻状にされ、うず巻状を呈する面をケーシング
側壁とほぼ垂直にして挿入されるので、通気抵抗の増大
を抑制しつつ吸着剤との充分な接触面積が確保されると
ともに、うず巻の巻数を変更することにより接触面積や
網目状板と吸着剤との体積比率を自由に設定することが
できる。その結果、通気抵抗を低く抑えつつ吸着剤の吸
着・脱離能力を最大限に発揮させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の第1の実施例に係る蒸発燃料処理装
置の断面図である。
【図2】図1の蓄熱板の構造を説明するための図であ
る。
【図3】本発明の第2の実施例に係る蒸発燃料処理装置
の断面図である。
【図4】図3の蓄熱板の斜視図である。
【図5】蓄熱板の他の実施例を示す平面図である。
【図6】従来の蓄熱板の形状を示す図である。
【符号の説明】
1 キャニスタ(蒸発燃料処理装置) 2 蓄熱板(網目状板) 3 活性炭(吸着剤)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 肥田野 耕一 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 若城 輝男 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 川上 智之 栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台143番地 株式 会社ピーエスジー内 (72)発明者 中野 勝 東京都豊島区東池袋4丁目6番3号 株式 会社土屋製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蒸発燃料を吸着する吸着剤をケーシング
    内に内蔵する蒸発燃料処理装置において、 熱伝達率及び比熱が前記吸着剤より大きい材質から成る
    網目状板をうず巻状にし、うず巻状を呈する面を前記ケ
    ーシングの側壁とほぼ垂直に配置したことを特徴とする
    蒸発燃料処理装置。
JP6158143A 1994-06-16 1994-06-16 蒸発燃料処理装置 Pending JPH084605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6158143A JPH084605A (ja) 1994-06-16 1994-06-16 蒸発燃料処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6158143A JPH084605A (ja) 1994-06-16 1994-06-16 蒸発燃料処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH084605A true JPH084605A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15665210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6158143A Pending JPH084605A (ja) 1994-06-16 1994-06-16 蒸発燃料処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084605A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6599856B1 (en) 1999-10-21 2003-07-29 Tennex Corporation Formed activated carbon and process for producing the same
KR100457296B1 (ko) * 2001-12-17 2004-11-16 현대자동차주식회사 캐니스터의 차콜온도 조절장치
US7906078B2 (en) 2002-06-18 2011-03-15 Osaka Gas Co., Ltd. Adsorbent of latent-heat storage type for canister and process for producing the same
US7922797B2 (en) 2008-04-25 2011-04-12 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Canisters
JP2013032737A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Aisan Industry Co Ltd 蒸発燃料処理装置
US20220333558A1 (en) * 2021-04-16 2022-10-20 Futaba Industrial Co., Ltd. Canister
US11655781B2 (en) 2021-04-16 2023-05-23 Futaba Industrial Co., Ltd. Canister

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6599856B1 (en) 1999-10-21 2003-07-29 Tennex Corporation Formed activated carbon and process for producing the same
KR100457296B1 (ko) * 2001-12-17 2004-11-16 현대자동차주식회사 캐니스터의 차콜온도 조절장치
US7906078B2 (en) 2002-06-18 2011-03-15 Osaka Gas Co., Ltd. Adsorbent of latent-heat storage type for canister and process for producing the same
US7922797B2 (en) 2008-04-25 2011-04-12 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Canisters
JP2013032737A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Aisan Industry Co Ltd 蒸発燃料処理装置
US20220333558A1 (en) * 2021-04-16 2022-10-20 Futaba Industrial Co., Ltd. Canister
JP2022164344A (ja) * 2021-04-16 2022-10-27 フタバ産業株式会社 キャニスタ
US11655781B2 (en) 2021-04-16 2023-05-23 Futaba Industrial Co., Ltd. Canister

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6695896B2 (en) Evaporated fuel treatment apparatus
EP1113163B1 (en) Fuel vapor treatment canister
US6488748B2 (en) Canister structure for internal combustion engine
US4381929A (en) Apparatus for adsorbing fuel vapor
US3572014A (en) Engine air cleaner carbon bed filter element construction
US7294179B2 (en) Canister of vehicle
US8992673B2 (en) Evaporated fuel treatment apparatus
JPS629744B2 (ja)
EP1718393A1 (en) X-spring volume compensator for automotive carbon canister
US10221812B2 (en) Canister
JP2013036416A (ja) 蒸発燃料処理装置
US6343591B1 (en) Fuel vapor processing apparatus
JPH084605A (ja) 蒸発燃料処理装置
US20020073847A1 (en) Cell within a cell monolith structure for an evaporative emissions hydrocarbon scrubber
JP2002235610A (ja) 自動車用キャニスタ
CN113027640A (zh) 燃料吸附装置及使用该燃料吸附装置的蒸发燃料处理设备
JPH08338326A (ja) 車両用蒸発燃料処理装置
JP7444836B2 (ja) キャニスタ
JP7181254B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
CN104781538A (zh) 包括液体分离器的碳罐
JPH09112356A (ja) 蒸発燃料処理用のキャニスタ
JP2002266710A (ja) キャニスタ
JPH07293365A (ja) キャニスタおよび蒸発燃料処理用エレメント
JP2000303916A (ja) キャニスタ
JP2805580B2 (ja) 車両の蒸発燃料処理装置