JPH0845664A - 薄膜el素子の製造方法 - Google Patents

薄膜el素子の製造方法

Info

Publication number
JPH0845664A
JPH0845664A JP7205903A JP20590395A JPH0845664A JP H0845664 A JPH0845664 A JP H0845664A JP 7205903 A JP7205903 A JP 7205903A JP 20590395 A JP20590395 A JP 20590395A JP H0845664 A JPH0845664 A JP H0845664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emission
thin film
light emitting
emitting layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7205903A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nire
孝 楡
Taketo Watanabe
武人 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP7205903A priority Critical patent/JPH0845664A/ja
Publication of JPH0845664A publication Critical patent/JPH0845664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高輝度、低電圧駆動の薄膜EL素子を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 本発明では、透明電極と誘電体層と発光
層と、背面電極とを具えた薄膜EL素子の製造方法にお
いて、発光層の形成工程が、10-3Torr乃至10-6Torr
の真空中で、発光層の母材あるいは母材の構成元素と発
光中心不純物とを、固体硫黄からなる蒸発源を含む夫々
別の固体からなる複数の蒸発源から蒸発せしめ、基板上
で結合させる多元蒸着工程であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜EL(エレク
トロ・ルミネッセンス)素子の製造方法に係り、特に、
高輝度・低電圧駆動の薄膜EL素子の形成に関する。
【0002】
【従来の技術】輝度の面で問題が多く、照明用光源とし
ての開発を断念せざるを得なかった、硫化亜鉛(Zn
S)系蛍光体粉末を用いた分散型EL素子に代わって、
薄膜蛍光体層を用いた薄膜型EL素子が高輝度を得られ
ることから近年注目されてきている。
【0003】薄膜EL素子は、発光層が透明な薄膜で構
成されていて、外部から入射する光および発光層内部で
発光した光が散乱されてハレ―ションやにじみを生じる
ことが少なく、鮮明でコントラストが高いことから、車
両への搭載用、コンピュ―タ端末等の表示装置あるいは
照明用として脚光を浴びている。
【0004】例えば、マンガン(Mn)を、ZnS中の
発光中心として用いた薄膜EL素子の基本構造は透光性
の基板上に、酸化錫(SnO2 )層等からなる透明電極
と、第1の誘電体層と、母材をZnS、発光中心不純物
をMnとした結晶薄膜すなわちZnS:Mn薄膜からな
る発光層と、第2の誘電体層、アルミニウム(Al)層
等からなる背面電極とが順次積層せしめられた2重誘電
体構造をなしている。そして、発光の過程は、以下に示
す如くである。前記透明電極と前記背面電極との間に電
圧を印加すると、発光層内に誘起された電界によって界
面準位にトラップされていた電子が引き出されて加速さ
れ充分なエネルギ―を得、この電子がMn(発光中心)
の軌道電子に衝突しこれを励起する。そしてこの励起さ
れた発光中心が基底状態に戻る際に発光を行なう。
【0005】従来、このような薄膜EL素子では、通常
上述の如きZnS:Mn等の発光層の形成に際し、電子
ビ―ム蒸着法が用いられていた(特公昭52−1035
8号公報、特公昭54−8080号公報参照)。
【0006】これは、第8図に示す如く、真空槽1内
で、ZnSと0.1〜1%のマンガン(Mn)とを混ぜ
合せ焼結せしめて形成されるペレット2を電子銃3から
の電子ビ―ム4で照射することにより該ペレットを加熱
せしめ、蒸発させてこれを基板5上に堆積させるもので
ある。
【0007】この方法によると、発光層の母材の蒸気
圧、母材を構成する元素の蒸気圧、並びに発光中心不純
物の蒸気圧(例えばPZnS 、PZn、PS 、PMn)が大き
く異なる(PZnS <PMn<PZn<PS )ため、蒸発の仕
方が均一でなかったり、一担基板に付着した元素が再蒸
発したりすることにより、成膜される発光層の母材が化
学量論的組成からずれ、結晶性が悪くなったり発光中心
不純物の分布が不均一となる等の不都合があった。(な
お、PZnS 、PMn、PZn、PS は夫々ZnS、Mn、Z
n、Sの蒸気圧を示すものとする。) 従って、電子ビ―ム蒸着法によって、成膜された発光層
は第9図に示す如く、粒状の多結晶構造あるいは成長の
初期段階に小さな結晶粒がたくさんできる、いわゆるデ
ッドレイヤ―が存在する構造であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような発光層を用
いた薄膜EL素子では、外部から印加された電界によっ
て加速される発光層中の電子Eが発光中心不純物Imに
衝突して発光に寄与する前に結晶粒界面Bによって散乱
されるため、外部から印加された電界が有効に発光に寄
与しない。
【0009】従って、かかる構造の薄膜EL素子では、
実用に供し得る程度の輝度(20ft−L)を得るため
には200V程度の高い電圧が必要であった。
【0010】本発明は、前記実情に鑑みてなされたもの
で、高輝度、低電圧駆動の薄膜EL素子を提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで本発明では、透明
電極と誘電体層と発光層と、背面電極とを具えた薄膜E
L素子の製造方法において、発光層の形成工程が、10
-3Torr乃至10-6Torrの真空中で、発光層の母材あるい
は母材の構成元素と発光中心不純物とを、固体硫黄から
なる蒸発源を含む夫々別の固体からなる複数の蒸発源か
ら蒸発せしめ、基板上で結合させる多元蒸着工程である
ことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】すなわち、第1図に示す如く、化
学量論的組成を満たし、発光中心不純物が均一に分布さ
れた柱状多結晶を発光層として用いることにより、外部
から電界を加えると発光層中の電子Eが加速され、発光
中心不純物Imに衝突し、有効に発光する。
【0013】発光層の形成に際しては、第2図に示す如
く、例えば10-3〜10-6Torr程度の真空度に設定され
た真空槽11内に、発光層の母材であるZnSの構成元
素と発光中心不純物Mn(例えばZnとSとMn)を別
々のルツボ12、13、14に入れ各々を独立に温度コ
ントロ―ルしつつ加熱し、形成された発光層が化学量論
的組成になるように各々の蒸発量を制御することによっ
て、発光中心不純物の分布が均一な柱状結晶を基板15
上に析出せしめることができる。
【0014】これは、次に示すような成長過程をたどる
ことによる。
【0015】例えば物質Aと物質Bを別々のルツボに入
れ、独立した蒸発源とした多元蒸着法により基板上に物
質ABを形成する場合を想定する。
【0016】ある温度TA における物質Aの蒸気圧をP
A とすると、真空槽内の真空度(圧力)P0 がP0 <P
A であるとき、基板温度TS をTS における物質Aの蒸
気圧PASがPAS>PA となるようにTS >TA とするこ
とにより、PAS>P0 となり、A単体を蒸発させて基板
上に付着させようとしても基板上にはほとんど付着しな
い。
【0017】このとき、他物質Bと前記物質Aとの化合
物ABの温度TS における蒸気圧PABS がPABS <P0
となるようにTS を設定すれば、基板上に物質Bがあれ
ば(PBS<P0 とする)基板上で物質Aと物質Bとが反
応し、化合物結晶ABが成長していく。このとき基板上
に存在する元素B(あるいはA)と飛来してきた元素A
(あるいはB)とが結合するとき、最もポテンシャルの
低い位置に元素がおさまるため、結果的にある結晶面だ
けが成長していき柱状結晶をなすように成長していく。
【0018】基板上に到達して結合される元素のうち、
特に硫黄は蒸発しやすいため、高真空中で形成される硫
化物薄膜は、S空孔の生成により化学量論比からずれた
ものとなってしまうという問題がある。
【0019】本発明の方法は、この問題を解決するため
になされたもので、固体硫黄を別の独立した蒸発源とし
て用い、これから硫黄を供給することにより過剰に供給
すると共に、圧力を高めにすることにより、分子線の衝
突が生じ易くなり、基板にすぐに捕えられなくても真空
系によって即座に運び去られるのではなく残留して、硫
黄分子が成長に寄与し、化学量論的組成を満たした良好
な柱状多結晶が形成される。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しつつ詳細に説明する。
【0021】この薄膜EL素子は、第3図に示す如く、
二重誘電体構造をなすもので、発光層21を、母材とし
てのZnS中に、発光中心不純物としての0.4at. %
のMnを含有せしめた膜厚500nmの柱状多結晶構造の
薄膜層(以下ZnS:0.4at. %Mnというように表
現するものとする。)によって構成するようにしてい
る。
【0022】すなわち、厚さ1mmの透光性のガラス基板
22上に膜厚0.3μm の酸化錫(SnO2 )層等から
なる透明電極23、膜厚0.5μm の酸化タンタル(T
2 5 )層からなる第1の誘電体層24、前記発光層
21、膜厚0.5μm の酸化タンタル(Ta2 5 )層
からなる第2の誘電体層25、膜厚0.5μm のアルミ
ニウム薄膜からなる背面電極26とが順次積層せしめら
れて構成されている。 この薄膜EL素子の等価回路は
第4図に示す如く、夫々、第1の誘電体層24、発光層
21、第2の誘電体層25によって構成される3つのコ
ンデンサの直列接続体として表わすことができる。
【0023】次に、本発明実施例の薄膜EL素子の製造
方法について説明する。
【0024】まず、第5図(a)に示す如く、透光性の
ガラス基板22上に、スパッタリング法によりSnO2
層からなる透明電極23を形成する。
【0025】次いで、第5図(b)に示す如く、スパッ
タリング法により酸化タンタル層からなる第1の誘電体
層24を形成する。
【0026】続いて、第2図に示したような蒸着装置を
使用し、Zn、S、Mnを夫々別のルツボに入れ、真空
槽内の蒸気圧を10-5T0rr に設定した後、3つのルツ
ボを、形成される発光層が化学量論的組成となるように
独立的に温度コントロ―ルしながら前記Zn、S、Mn
を加熱蒸発せしめると共に、該ガラス基板(基板15)
の温度TS を100〜1000℃の適切な範囲に設定す
ることにより、発光中心不純物Mnの均一に分布するZ
nS柱状多結晶からなる発光層21が析出する(第5図
(c))。
【0027】更に、第5図(d)に示す如く、スパッタ
リング法により、酸化タンタル層からなる第2の誘電体
層25を形成する。
【0028】そして最後に、第5図(e)に示す如く、
真空蒸着法により、アルミニウム薄膜を成膜した後、フ
ォトリソエッチング法によりパタ―ニングし背面電極2
6を形成する。
【0029】このようにして形成された薄膜EL素子の
発光層は、第6図(a)にそのX線回析の結果を示す如
く、極めて結晶性の良いものとなっている。比較のため
に、従来の電子ビ―ム蒸着法によって形成したZnS:
Mn層(発光層)のX線回析の結果を第6図(b)に示
す。これらの比較からも明らかなように、本発明の方法
によって形成した発光層は結晶性のより良いものとなっ
ていることがわかる。また、この薄膜EL素子は、透明
電極と背面電極との間に交番電界を加えることによって
駆動されるが、その電圧―輝度特性曲線aを従来例の薄
膜EL素子の電圧―輝度特性曲線bと共に第7図に示
す。これらの比較からも、本発明の薄膜EL素子は、従
来例の薄膜EL素子の約1/2の電圧で同一の輝度を得
ることができ、低電圧で高輝度特性を有するものである
ことがわかる。
【0030】ここで、本発明の発光層21に、更に誘電
率の大きい誘電体膜、例えばチタン酸バリウムBaTi
O3 を第1の誘電体層24、第2の誘電体層25に用い
ることにより、電圧―輝度特性は第7図の曲線(c)に
示す如くなり、従来例の薄膜EL素子(曲線(b))に
比べて約1/3〜1/4の電圧で駆動するとが可能とな
る。これは第1の誘電体層24、第2の誘電体層25、
発光層21の比誘電率を夫々εr1、εr2、εl とする
と、これらの関係はεr1、εr2》εl となり(第4図参
照)、従ってこれらの電気容量Cr1、Cr2、Cl はCr
1、Cr2》Cl となるため、この素子への外部からの印
加電圧のほとんどが発光層にだけかかることになるから
である。
【0031】このように、本発明実施例の薄膜EL素子
によれば、約20ft−L(フットランバ―ト)の輝度
を得るのに約100V以下の低電圧でよく、極めて実用
的なものとなっている。
【0032】なお、実施例においては、ZnS:Mn薄
膜を発光層に用いた場合について説明したが、これに限
定されることなく、母材をZnSとして、発光中心不純
物のみをフッ化テルビウム(TbF3 )、フッ化サマリ
ウム(SmF3 )等で置き換えたZnS:0.1〜1a
t. %TbF3 、ZnS:0.1〜1at. %SmF3
の柱状多結晶をはじめとし、硫化カルシウム(Ca
S):0.1〜1at. %ユ―ロピウム(Eu)、硫化ス
トロンチウム(SrS):0.1〜1at. %フッ化セリ
ウム(CeF3 )の柱状多結晶等、他の物質の柱状多結
晶でもよいことはいうまでもない。
【0033】また、実施例においては、ZnS:Mnの
柱状多結晶薄膜を成膜するのに、夫々Zn、S、Mnの
入った3つのルツボを蒸着源として用いたが、ZnS、
S、Mnの3つあるいは、Zn、S、MnSの3つある
いは、Zn、S、ZnS、Mn等、適宜調整可能であ
る。
【0034】加えて、この薄膜EL素子は、表示装置以
外にも照明用として、光記録媒体への信号の書き込み、
読み出し、消去用の光源としても使用可能である。
【0035】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の薄膜
EL素子によれば、発光層を複数個の蒸発源を独立的に
温度コントロ―ルしつつ蒸着せしめた柱状多結晶で構成
しているため、低い駆動電圧で高輝度を得ることが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の薄膜EL素子の発光層の結晶構造を示
す図
【図2】本発明に基づく発光層の形成方法の原理図
【図3】本発明実施例の薄膜EL素子を示す図
【図4】同素子の等価回路図
【図5】同素子の製造工程図
【図6】本発明および従来例の薄膜EL素子の発光層の
X線回析の結果を示す比較図
【図7】本発明および従来例の薄膜EL素子の電圧―輝
度特性の比較図
【図8】従来例の薄膜EL素子の発光層の形成方法の原
理を示す図
【図9】従来例の発光層の結晶構造を示す図
【符号の説明】
1,11 真空槽 2 ペレット 3 電子銃 4 電子ビ―ム 5,15 基板 E 電子 Im 発光中心不純物 B 結晶粒界面 12,13,14 ルツボ 21 発光層 22 ガラス基板 23 透明電極 24 第1の誘電体層 25 第2の誘電体層 26 背面電極
【手続補正書】
【提出日】平成7年9月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで本発明の第1で
は、透明電極と誘電体層と発光層と、背面電極とを具え
た薄膜EL素子の製造方法において、発光層の形成工程
が、硫黄分子線の衝突回数を高め真空槽から運び去られ
ることなく残留して成長に寄与するように、10-3Torr
乃至10-6Torrの真空中で、発光層の母材あるいは母材
の構成元素と発光中心不純物とを、固体硫黄からなる蒸
発源を含む夫々別の固体からなる複数の蒸発源から蒸発
せしめ、基板上で結合させることにより、化学量論的組
成を満たし発光中心不純物が均一に分布された柱状多結
晶層をなすように形成する多元蒸着工程であることを特
徴とする。本発明の第2では、透明電極と誘電体層と発
光層と、背面電極とを具えた薄膜EL素子の製造方法に
おいて、発光層の形成工程が、硫黄分子線の衝突回数を
高め真空槽から運び去られることなく残留して成長に寄
与するように、10-3Torr乃至10-6Torrの真空中で、
発光層の母材あるいは母材の構成元素と発光中心不純物
とを、固体硫黄からなる蒸発源を含む夫々別の固体から
なる複数の蒸発源から蒸発せしめ、基板上の誘電体層表
面で結合させることにより、化学量論的組成を満たし、
発光中心不純物が均一に分布され、前記誘電体層との界
面から急俊に組成を変化し柱状多結晶層をなすように形
成する多元蒸着工程であることを特徴とする。本発明の
第3では、透明電極と誘電体層と発光層と、背面電極と
を具えた薄膜EL素子の製造方法において、発光層の形
成工程が、硫黄分子線の衝突回数を高め真空槽から運び
去られることなく残留して成長に寄与するように、10
-3Torr乃至10-6Torrの真空中で、発光層の母材あるい
は母材の構成元素と発光中心不純物とを、固体硫黄から
なる蒸発源を含む夫々別の固体からなる複数の蒸発源か
ら蒸発せしめ、化学量論的組成をなして、発光中心不純
物を均一に分布せしめ、かつ電圧印加方向に沿って平行
に粒界が形成された柱状多結晶材料となるように制御す
る工程であることを特徴とする。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明電極と誘電体層と発光層と、背面電極
    とを具えた薄膜EL素子の製造方法において、 発光層の形成工程が、 10-3Torr 乃至10-6Torrの真空中で、発光層の母材
    あるいは母材の構成元素と発光中心不純物とを、固体硫
    黄からなる蒸発源を含む夫々別の固体からなる複数の蒸
    発源から蒸発せしめ、 基板上で結合させる多元蒸着工程であることを特徴とす
    る薄膜EL素子の製造方法。
JP7205903A 1995-08-11 1995-08-11 薄膜el素子の製造方法 Pending JPH0845664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7205903A JPH0845664A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 薄膜el素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7205903A JPH0845664A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 薄膜el素子の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61001883A Division JPH0668999B2 (ja) 1986-01-08 1986-01-08 薄膜el素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0845664A true JPH0845664A (ja) 1996-02-16

Family

ID=16514665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7205903A Pending JPH0845664A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 薄膜el素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0845664A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58112299A (ja) * 1981-12-26 1983-07-04 高橋 清 エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JPS61211993A (ja) * 1985-03-14 1986-09-20 富士通株式会社 Elパネルの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58112299A (ja) * 1981-12-26 1983-07-04 高橋 清 エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JPS61211993A (ja) * 1985-03-14 1986-09-20 富士通株式会社 Elパネルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5006365A (en) Method of manufacturing a thin film EL device by multisource deposition method
US6090434A (en) Method for fabricating electroluminescent device
US6447654B1 (en) Single source sputtering of thioaluminate phosphor films
JP2004524378A (ja) マグネシウムバリウムチオアルミネート及び同類の発光体物質
US5788882A (en) Doped amorphous and crystalline alkaline earth gallates as electroluminescent materials
JPH01206594A (ja) 薄膜el素子およびその製造方法
JPH0845666A (ja) 薄膜el素子
JPH0845664A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JP2005513742A (ja) エレクトロルミネッセント蛍光体のためのスパッター蒸着処理
JP3472236B2 (ja) 蛍光体薄膜とその製造方法およびelパネル
JPH0668999B2 (ja) 薄膜el素子およびその製造方法
KR970000428B1 (ko) 박막 전기 발광(el)소자 및 그 제조방법
US5300316A (en) Method of forming thin oxysulfide film
KR100405185B1 (ko) 형광체박막, 그 제조방법 및 전계발광패널
JPS6388787A (ja) 薄膜el素子の製造方法
GB2273815A (en) Method for preparing thin-film electro-luminescence element
JP2004307808A (ja) 酸化ガドリニウム−酸化バナジウム多元系酸化物白色発光蛍光体
EP0489156A1 (en) Thin-film el element
JPH01241793A (ja) 薄膜el素子
JPS59228397A (ja) 薄膜発光素子
JPS6276281A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPS62108496A (ja) 薄膜el素子
JP2003003161A (ja) 蛍光体薄膜とその製造方法およびelパネル
JP2003301170A (ja) 蛍光体薄膜、その製造方法、およびelパネル
JPH01115091A (ja) 薄膜el素子の製造方法