JPH0844831A - ハイブリッドカードとそれを使用した無線通信システム - Google Patents

ハイブリッドカードとそれを使用した無線通信システム

Info

Publication number
JPH0844831A
JPH0844831A JP17526494A JP17526494A JPH0844831A JP H0844831 A JPH0844831 A JP H0844831A JP 17526494 A JP17526494 A JP 17526494A JP 17526494 A JP17526494 A JP 17526494A JP H0844831 A JPH0844831 A JP H0844831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
communication
hybrid card
writer
hybrid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17526494A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Nagai
靖浩 永井
Yoshihiro Kimachi
良弘 木町
Takafumi Suzuki
尚文 鈴木
Yutaka Ichinose
裕 一ノ瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP17526494A priority Critical patent/JPH0844831A/ja
Publication of JPH0844831A publication Critical patent/JPH0844831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07779Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07786Antenna details the antenna being of the HF type, such as a dipole

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無線カードに遠隔通信機能と近接通信機能と
を合わせ持つハイブリッドカードを提供する。 【構成】 方形のパッチアンテナ104または長方形状
のダイポールアンテナ105により遠隔通信を行うよう
にし、通信コイル101により近接通信を行うように
し、これらを単一のカードに実装した構成を特徴として
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハイブリッドカードと
それを使用した無線通信システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年のマルチメディア化に伴い、情報通
信は一層の高度化、多様化、大容量化が進められてい
る。この中でも、ヒューマンインターフェイスの観点か
ら、情報端末への通信媒体として、無線通信が注目され
ている。そのため、屋外の移動電話基地局、構内のLA
N基地局などの様々な形態の固定基地局と、電話や情報
端末などに代表される様々な形態の情報通信端末間を無
線通信で接続する各種の情報通信システム、例えば、移
動電話やPHS(Personal Handyphone System)などが
急速に普及しつつある。また、情報通信のパーソナル化
に伴い、携帯電話の大幅な普及と同時に、ICカードと
固定電話を利用したパーソナル電話システムが検討され
ている。さらに、生産ラインのFA(Factory Automati
on)システム、あるいは流通のPOS(Point of Sale
)システムへ、無線通信をベースにしたシステムが積
極的に導入されつつある。
【0003】このような無線通信システムに利用される
カードとして、従来、接点付きICカードのような電極
を介して通信するカードが考えられているが、ヒューマ
ンインターフェイスの観点から、カードの出し入れを必
要としない、あるいは電極接点の腐食・信頼性を憂慮し
なくて良い、電極接点のない無線カードが将来有望にな
ると考えられる。無線カードは現在、高速道路や鉄道と
いった輸送分野の料金徴収システム,FA,物流,入退
室を中心とした物品在庫・行動管理システムなどを中心
に開発され、生活レベルで導入されつつある。
【0004】このような無線カードと固定基地局リーダ
ライタから成る無線通信システムにおいて、従来、遠隔
通信機能を有したカードが用いられてきたが、システム
が複雑になると、カード保持者(物体)の応答行為、例
えば、返事するとか、電話に出るとか、人(物体)が特
定の場所に到達したことを知らせるとか、を確認する行
為が必要になる。このような確認として、例えば「ボタ
ンを押す」などの手段が従来とられてきたが、これはカ
ード保持者(物体)のシステムに対する一方的な行為で
あり、システム側はその行為が本人(物体)によるもの
であることを確認することはできない。より確実性の高
いシステムを実現するには、カード保持者(物体)の確
認行為のみならず、システムが本人(物体)であること
を確認できる、双方向での確認手続きが望ましい。しか
しながら、従来このようなシステム運用は行われておら
ず、同時にそのような要求に対処できる無線カードはな
かった。ここで、遠隔通信には従来の無線カード機能を
そのまま使い、カード保持者(物体)とシステムとが特
定の行為に対して、双方向で確認の手続きを行うには新
たな近接通信機能を無線カードにつけ加える必要があっ
た。
【0005】無線カードとして大きく分けると、高周波
あるいは光を通信媒体としたものがあり、前述した生活
レベルのシステムには高周波が多く利用されており、周
波数帯としては主に、300KHz−3MHzの中波
帯、あるいは例えば2.45GHzのマイクロ波帯が用
いられている。中波帯を用いた方式では波長が1km−1
00mと非常に長いため、一般にループアンテナが用い
られ、反面、2.45GHzのマイクロ波方式では波長
が約12cmと短いため、簡単なパッチアンテナが用いら
れている。
【0006】図3に、マイクロ波帯無線カードシステム
の構成ブロック例を示す。構成は複数の無線カード10
と固定基地局リーダライタ20から成り、相互の通信に
は、例えば2.45GHzのマイクロ波帯が用いられて
いる。回路構成としては無線カード10はプロセッサ
(CPU)11,メモリ12,復調器13,変調器1
4,電池15,アンテナ16を備えている。固定基地局
リーダライタ20は、アンテナ21,高周波(RF)回
路22,変調器23,復調器24,メモリ25,プロセ
ッサ26,通信インターフェイス27を備えている。こ
のように、無線カード10,固定基地局リーダライタ2
0はいずれも、プロセッサ11,26とメモリ12,2
5を内蔵し、送受信のための変,復調器13,14,2
3,24を有している。アンテナ21へ信号を送信し、
また、無線カード10からの微弱な高周波信号を受信す
るために、固定基地局リーダライタ20には高周波回路
22が設けてある。固定基地局リーダライタ20に入出
力される信号は通信インターフェイス27を介して、上
位の制御系と通信する。
【0007】図4にマイクロ波帯用の無線カード10の
従来例の物理的構成例を示す。図4(a)がパッチアン
テナを、図4(b)がダイポールアンテナを内蔵した無
線カード10の構成例であり、図3と同一符号は同一部
分を示す。15Aはコイン型リチウム電池(あるいはペ
ーパリチウム電池)であり、16Aはパッチアンテナ、
16Bはダイポールアンテナである。回路のICはカス
タム化することによって、0.6mm以下の厚さにでき、
また、電池15はペーパリチウム電池15Aを用いるこ
とにより0.5mm以下とすることができる。中波帯用の
無線カード10では上記アンテナ16がループ形状とな
る。
【0008】図5に、従来のコンタクトレスの無線カー
ド(接点電極を持たないICカード)の構成を示す。図
5(a)は電力と信号を通信コイルを介して送受信する
電磁結合型であり、図5(b)は電力を通信コイルで、
信号を静電容量で行う混合型である。17はCPUとイ
ンターフェイス回路、18は通信コイル、19は方形コ
ンデンサの信号電極に相当している。ここではいずれ
も、CPUチップを省略してある。マイクロ波帯や中波
帯の無線カード10との相違点は、(1)アンテナの代
わりに多数巻きのコイルが用いられている、(2)無線
カード10には電池を内蔵せず、固定基地局リーダライ
タ20(図3)からの電力を整流してバッテリとして用
いている、(3)接点電極がないという点では接点付き
ICカードと異なるが、回路構成は接点付きICカード
に、通信コイルとインターフェイス回路が付加されたも
のである、等である。
【0009】図6に様々なカードの通信距離を比較した
結果を示す。接点付きICカードは基本的に固定基地局
リーダライタ20との接触が必要であり、通信距離はゼ
ロである。また、コンタクトレスカードは電磁結合型と
静電容量結合型によって異なるが、前者3mm以下である
のに対して、後者は1mm以下である。さらに、中波帯用
の無線カード10での通信距離は約1m以下であるのに
対して、マイクロ波帯用の無線カード10では大体5〜
6m以下である。このような通信距離を考慮すれば、遠
隔通信機能としては第一にマイクロ波帯用の無線カード
10が、第二に中波帯用の無線カードが適しており、近
接通信機能としてはコンタクトレスカードが適してい
る。しかしながら、このような機能を1枚に盛り込んだ
カードは今までなく、今後出現が予想される様々な形態
の無線カードシステムに対処できる新しいカード構造が
切望されていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
今後の無線通信システムには、カード保持者(物体)と
システムとが特定の行為に対して、双方向で確認を行え
るようなシステムの運用手続きが必要であり、それには
遠隔通信機能と近接通信機能を同時に有したカード構造
が強く望まれていた。
【0011】従来のカードでは、遠隔通信機能のみ、あ
るいは近接通信機能のみであり、これらを1枚のカード
で通信処理することはできなかった。また、カード保持
者(物体)の特定行為に対する確認手続きはシステムに
対して一方的であり、システム側は本人(物体)である
ことを確認できなかった。
【0012】本発明の目的は、無線カードと固定基地局
リーダライタから成る無線通信システムにおいて、遠隔
通信機能と近接通信機能とを合わせ持つ無線カードを可
能にすることにより、カード保持者(物体)とシステム
とが特定の行為に対して、双方向で確認を行えるような
システムを実現し、より確実性の高い、人に優しいカー
ドシステムを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明にかかるハイブリ
ッドカードは、CPUと、メモリと、これらと電気的に
接続されたデジタルならびにアナログ回路と、各部に電
力を供給する電池と、高周波を用いた遠隔通信用変復調
回路と、通信アンテナと、電磁結合を用いた近接通信用
インターフェイス回路と、通信コイルとが単一のカード
に実装して構成されたものである。
【0014】本発明にかかる無線通信システムは、上記
のハイブリッドカードと固定基地局リーダライタとから
なる無線通信システムであって、高周波による遠隔通信
機能によって前記固定基地局リーダライタから前記ハイ
ブリッドカードへ通信や指示が行われ、電磁結合による
近接通信機能によって前記ハイブリッドカード保持者あ
るいは前記ハイブリッドカードを備えた物体と、前記無
線通信システムとで特定行為に対する双方向の確認手続
が行われるようにしたものである。
【0015】
【作用】本発明は、無線カードと固定基地局リーダライ
タから成る無線通信システムに用いる無線カードに、C
PU,メモリなどを電気的に接続したデジタル並びにア
ナログ回路や電池のみならず、遠隔通信機能のためのマ
イクロ波帯や中波帯などの高周波変復調回路や通信アン
テナ、近接通信機能のためのインターフェイス回路や通
信コイルを唯一枚のカードにハイブリッド実装してハイ
ブリッドカードとしたことを特徴とし、また、このハイ
ブリッドカードを用いることによって、カード保持者
(物体)とシステムとが特定の行為に対して、双方向で
確認の手続きを行うことを特徴とする。これによって、
複雑なシステムでも、より確実性の高いシステムを構築
できるとともに、カード保持者がシステムを意識しな
い、人に優しいシステムとなる。
【0016】
【実施例】図1は、本発明によるハイブリッドカードの
一実施例の構成例であり、マイクロ波帯での使用を想定
している。(a)はパッチアンテナを実装した例であ
り、(b)はダイポールアンテナを実装した例である。
100はハイブリッドカード、101は近接通信用の通
信コイルであり、102はコイン型リチウム電池であ
り、103は遠隔通信用の変復調回路、近接通信用のイ
ンターフェイス回路、並びにCPU,メモリなどの回路
部であり、104はパッチアンテナ、105はダイポー
ルアンテナである。
【0017】本実施例では、比誘電率3.5前後、厚さ
1.6mmの基板を用いており、マイクロ波帯のアンテナ
は約3cmの方形パッチアンテナ104あるいは約3cmの
長方形状ダイポールアンテナ105である。また、コイ
ン型リチウム電池102を使用しているが、厚さ0.5
mmのペーパーリチウム電池を用いれば、電池によるカー
ド厚さの制限はなくなる。さらに、CPU、メモリ、と
これらを電気的に接続した回路部103などは汎用のチ
ップ部品を用いたが、カスタムICを用いることによ
り、大幅な小形化、薄型化が可能になるのはもちろんで
ある。また、中波帯での使用を想定すればアンテナはル
ープアンテナとなるが、基本構造は全く同じである。こ
のような構造を有するハイブリッドカード100を用い
ることにより、固定基地局リーダライタ20とハイブリ
ッドカード100間で数mの遠隔通信と同時に、数mmの
近接通信が可能になり、このため、カード保持者(物
体)がシステムの指示に対する確認行為と同時に、シス
テム側も遠隔通信とは異なった近接通信によりカード保
持者(物体)の確認ができ、双方向での確認手続きを確
認できる。
【0018】図2に、本発明によるハイブリッドカード
100を用いた無線通信システム例を示す。図2(a)
はハイブリッドカード100と固定電話端末から構成さ
れるパーソナル電話システムの例であり、図2(b)は
ハイブリッドカード100と固定基地局リーダライタ2
0から構成される自動化生産ラインシステムの例であ
り、図2(c)は窓口業務に従事するスタッフの対応シ
ステム例である。これらの図で、30は固定電話端末、
20は固定基地局リーダライタ、40はハイブリッドカ
ード100の通信コイル101に対するコイル用リーダ
ライタである。
【0019】図2(a)のシステムは、位置登録などの
機能を有する固定電話端末30(図3の固定基地局リー
ダライタ20に相当)と、ページング機能やID通知な
どを行うハイブリッドカード100から構成され、特定
エリアの固定電話端末30への自動転送や自動呼び出し
サービスを行う。このとき、通常の位置登録、ID通
知、ページングはハイブリッドカード100の遠隔通信
機能を用いて行ったが、転送された固定電話端末30に
対して、本人が呼び出されたことへの確認、あるいはシ
ステム側より見たときの「本人である」という確認は、
固定電話端末30のコイル用リーダライタ40とハイブ
リッドカード100との近接通信機能により自動的に双
方向で行う。
【0020】図2(b)のシステムも同様なシステム例
であり、自動生産ライン付近に配置された固定基地局リ
ーダライタ20は原料の不足を検出し、原料供給の指示
をハイブリッドカード100を備えた「通い箱」へ通信
した。このような指示については遠隔通信機能で行い、
「通い箱」が生産ラインの特定の場所に到達した確認行
為には、コイル用リーダライタ40とハイブリッドカー
ド100との近接通信機能を用いて、「通い箱」とシス
テムの双方向で確認の手続きを行う。
【0021】図2(c)のシステムは顧客対応者の運用
管理の例である。窓口に顧客が来れば、固定基地局リー
ダライタ20はスタッフを遠隔通信機能で呼び出し、ス
タッフは窓口に着席したことを、システムは本人である
ことを、コイル用リーダライタ40とハイブリッドカー
ド100との近接通信機能を用いて双方向で確認した。
【0022】以上のように、遠隔通信と近接通信の機能
を有したハイブリッドカード100を中心としたシステ
ムでは、遠隔通信機能による指示と、近接通信機能によ
るカード保持者(物体)が特定の場所へ到達したことな
どの特定行為に対する確認の手続きを、カード保持者
(物体)とシステムとが双方向で行うことができる。こ
のため、複雑な無線通信カードシステムにおいてさえ、
より確実性が高く、システムを意識しない、人に優しい
無線通信システムを構築できる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のハイブリ
ッドカードはCPUと、メモリと、これらと電気的に接
続されたデジタルならびにアナログ回路と、各部に電力
を供給する電池と、高周波を用いた遠隔通信用変復調回
路と、通信アンテナと、電磁結合を用いた近接通信用イ
ンターフェイス回路と、通信コイルとが単一のカードに
実装してあるので、単一のカードで、遠隔通信機能と近
接通信機能を果すことができる。
【0024】また、本発明の無線通信システムは、ハイ
ブリッドカードと固定基地局リーダライタとからなる無
線通信システムであって、高周波による遠隔通信機能に
よって前記固定基地局リーダライタから前記ハイブリッ
ドカードへ通信や指示が行われ、電磁結合による近接通
信機能によって前記ハイブリッドカード保持者あるいは
前記ハイブリッドカードを備えた物体と、前記無線通信
システムとで特定行為に対する双方向の確認手続が行わ
れるものであるので、本発明を用いることによって、比
較的遠隔な通信と、近接通信機能による双方向な確認行
為を唯一つのカードで行うことができ、今後導入される
無線カードシステムで、より確実性の高い、より人に優
しいシステムを構築できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のハイブリッドカードの一実施例の構成
を示す図である。
【図2】本発明によるハイブリッドカードを用いたシス
テムの実施例を示す図である。
【図3】従来のマイクロ波帯用の無線カードシステムの
構成ブロック図である。
【図4】従来のマイクロ波帯用の無線カードの物理形状
例を示す図である。
【図5】従来の電磁結合型コンタクトレスカードの物理
形状例を示す図である。
【図6】従来の各種カードの通信距離の比較図である。
【符号の説明】
20 固定基地局リーダライタ 30 固定電話端末 40 コイル用リーダライタ 100 ハイブリッドカード 101 通信コイル 102 コイン型リチウム電池 103 回路部 104 パッチアンテナ 105 ダイポールアンテナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 一ノ瀬 裕 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CPUと、メモリと、これらと電気的に
    接続されたデジタルならびにアナログ回路と、各部に電
    力を供給する電池と、高周波を用いた遠隔通信用変復調
    回路と、通信アンテナと、電磁結合を用いた近接通信用
    インターフェイス回路と、通信コイルとが単一のカード
    に実装してあることを特徴とするハイブリッドカード。
  2. 【請求項2】 請求項(1)記載のハイブリッドカード
    と固定基地局リーダライタとからなる無線通信システム
    であって、高周波による遠隔通信機能によって前記固定
    基地局リーダライタから前記ハイブリッドカードへ通信
    や指示が行われ、電磁結合による近接通信機能によって
    前記ハイブリッドカード保持者あるいは前記ハイブリッ
    ドカードを備えた物体と、前記無線通信システムとで特
    定行為に対する双方向の確認手続が行われることを特徴
    とする無線通信システム。
JP17526494A 1994-07-27 1994-07-27 ハイブリッドカードとそれを使用した無線通信システム Pending JPH0844831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17526494A JPH0844831A (ja) 1994-07-27 1994-07-27 ハイブリッドカードとそれを使用した無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17526494A JPH0844831A (ja) 1994-07-27 1994-07-27 ハイブリッドカードとそれを使用した無線通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0844831A true JPH0844831A (ja) 1996-02-16

Family

ID=15993118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17526494A Pending JPH0844831A (ja) 1994-07-27 1994-07-27 ハイブリッドカードとそれを使用した無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0844831A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998007269A1 (en) * 1996-08-12 1998-02-19 Harris Corporation Emergency location system and method
JP2003044801A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Dainippon Printing Co Ltd 複数の情報伝達手段を備えた可搬情報処理装置
WO2005064527A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 無線タグ及び無線タグリーダライタ
WO2005093647A1 (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin semiconductor device and operation method of thin semiconductor device
US6975834B1 (en) 2000-10-03 2005-12-13 Mineral Lassen Llc Multi-band wireless communication device and method
JP2006527499A (ja) * 2003-06-12 2006-11-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高周波電子装置用パッケージ
EP1821242A1 (en) 2006-02-15 2007-08-22 Assa Abloy Identification Technology Group AB Contactless multi-frequency transponder unit, its electronic module and method for manufacturing the unit.
EP1821241A2 (en) 2006-02-15 2007-08-22 Assa Abloy Identification Technology Group AB Hybrid frequency contactless transponder unit, module for and method of manufacturing
JP2011234369A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 モバイル・ネットワーク接続の装置、システム、及び方法
US8500033B2 (en) 2010-06-11 2013-08-06 Trident RFID Pty Ltd. Transponder, RFID system and methods of operation

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998007269A1 (en) * 1996-08-12 1998-02-19 Harris Corporation Emergency location system and method
US7899425B2 (en) 2000-10-03 2011-03-01 Mineral Lassen Llc Multi-band wireless communication device and method
US7623834B2 (en) 2000-10-03 2009-11-24 Ian J Forster Multi-band wireless communication device and method
US7623835B2 (en) 2000-10-03 2009-11-24 Ian J Forster Multi-band wireless communication device and method
US6975834B1 (en) 2000-10-03 2005-12-13 Mineral Lassen Llc Multi-band wireless communication device and method
EP1689031A3 (en) * 2000-10-03 2007-05-23 Mineral Lassen LLC Multi-band wireless communication device
EP1696512A3 (en) * 2000-10-03 2007-01-10 Mineral Lassen LLC Multi-band wireless communication device
JP2003044801A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Dainippon Printing Co Ltd 複数の情報伝達手段を備えた可搬情報処理装置
JP2006527499A (ja) * 2003-06-12 2006-11-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高周波電子装置用パッケージ
WO2005064527A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 無線タグ及び無線タグリーダライタ
WO2005093647A1 (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin semiconductor device and operation method of thin semiconductor device
US9030298B2 (en) 2004-03-26 2015-05-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin semiconductor device and operation method of thin semiconductor device
EP1821241A2 (en) 2006-02-15 2007-08-22 Assa Abloy Identification Technology Group AB Hybrid frequency contactless transponder unit, module for and method of manufacturing
EP1821242A1 (en) 2006-02-15 2007-08-22 Assa Abloy Identification Technology Group AB Contactless multi-frequency transponder unit, its electronic module and method for manufacturing the unit.
JP2011234369A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 モバイル・ネットワーク接続の装置、システム、及び方法
US9420636B2 (en) 2010-04-28 2016-08-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Mobile network device using a wireless SD card that uses SCSI to SD command conversion
US8500033B2 (en) 2010-06-11 2013-08-06 Trident RFID Pty Ltd. Transponder, RFID system and methods of operation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10536837B2 (en) Mobile terminal and method for near field communication
US6456039B1 (en) Interchangeable battery with additional communications capabilities for mobile telephones
EP1897231B1 (en) Device, module and method for shared antenna operation in a rfid technology based communication environment
US8002196B2 (en) Radio frequency IC card device with very high frequency
CN101887617B (zh) 一种用于移动支付的数据通道建立方法及系统
KR100560768B1 (ko) 듀얼 인터페이스 집적회로 카드
CN101458761A (zh) 通信装置
CN101827434A (zh) 无线电通信装置、无线电通信方法以及程序
JP2001022905A (ja) Icカード装置
US20140374493A1 (en) Contactless Electronic Communication Device with Optional Auxiliary Power Source
KR20120081980A (ko) 액티브 태그를 갖는 식별모듈
JPH0844831A (ja) ハイブリッドカードとそれを使用した無線通信システム
EP0691625A1 (en) A portable radio frequency enclosure for a smart card
US11012119B2 (en) NFC arrangement
JP2005092352A (ja) データ通信装置
KR20040040846A (ko) 능동형 비접촉 식별장치
KR100316539B1 (ko) 비접촉식 전자칩이 내장된 휴대전화기
JPH08140128A (ja) 無線カードと無線カードシステム
JP4514559B2 (ja) 携帯端末
KR20020090931A (ko) 알에프아이디 안테나 내장형 배터리팩
KR101609604B1 (ko) 수동형 rfid 칩
JP3377138B2 (ja) Icカードシステムおよびicカードおよびデータキャリアおよびホスト側端末
JP2001060902A (ja) 非接触icカード装置
CN117321854A (zh) 具有nfc天线和无线充电天线的nfc读取器
JPH0895881A (ja) 情報収集・処理方法及び無線情報通信装置