JPH0840876A - はん痕形成作用を有する局所施用薬 - Google Patents

はん痕形成作用を有する局所施用薬

Info

Publication number
JPH0840876A
JPH0840876A JP7108720A JP10872095A JPH0840876A JP H0840876 A JPH0840876 A JP H0840876A JP 7108720 A JP7108720 A JP 7108720A JP 10872095 A JP10872095 A JP 10872095A JP H0840876 A JPH0840876 A JP H0840876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
drug
active ingredient
drug according
topical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7108720A
Other languages
English (en)
Inventor
Ezio Bombardelli
ボンバルデリー エヂィオ
Sergio Curri
クウリー セルジオ
Giancarlo Guglielmini
グリエルミニー ジアンカルロ
Paolo Morazzoni
モラツウニ パオロ
Walter Polinelli
ポリネリー ワルテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Indena SpA
Original Assignee
Indena SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Indena SpA filed Critical Indena SpA
Publication of JPH0840876A publication Critical patent/JPH0840876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/48Ergoline derivatives, e.g. lysergic acid, ergotamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/202Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having three or more double bonds, e.g. linolenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/366Lactones having six-membered rings, e.g. delta-lactones
    • A61K31/37Coumarins, e.g. psoralen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/475Quinolines; Isoquinolines having an indole ring, e.g. yohimbine, reserpine, strychnine, vinblastine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/16Ginkgophyta, e.g. Ginkgoaceae (Ginkgo family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/73Rosaceae (Rose family), e.g. strawberry, chokeberry, blackberry, pear or firethorn
    • A61K36/734Crataegus (hawthorn)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 創傷およびはん痕の処置に有効な局所施用薬
の製造のための血管活動 亢進作用を有する物質の使用。 【構成】 血管活動亢進作用を有する化合物を含むはん
痕形成作用を有する薬剤 。 【効果】 はん痕において毛細血管が増加し、治癒が急
速である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、はん痕形成作用を有す
る局所施用薬に関し、さらに詳しくは創傷およびはん痕
の処置に有効な局所施用薬の製造に、血管活動亢進作用
を有する化合物の使用に関する。
【0002】
【従来の技術】 【発明が解決しようとする課題】
【課題を解決するための手段】創傷の治癒過程は、損傷
を受けた組織の急速な再生である。この現象は、損傷部
位を完全な状態にできるだけ速く回復させるための、急
速で不規則な細胞の増殖である。創傷の治癒過程は、は
ん痕形成、すなわち表皮の損傷部分を復元する繊維性結
合組織の形成で終了する。はん痕形成組織の急速で不規
則な成長のために、通常不快な外見のケロイドが形成さ
れる。この問題は特に形成外科手術でみられ、正確では
あるが、手術によって身体部分にはん痕が残ることが多
い。
【0003】今日知られているはん痕形成薬剤は、回復
過程の促進を通じてその作用を発揮するか、または単に
この過程に有利な環境を保つものであり、例えばコラー
ゲンまたは抗生物質複合物をそれぞれ含む局所施用薬で
ある。
【0004】出願人が知る限りでは、美容上好ましくな
いケロイドを形成することなく創傷が均一に治癒するよ
うにはん痕形成過程を調節する問題は現在まで解決され
ていない。
【0005】意外にも、縫合後の外科的原因による創
傷、またはすでに治癒したはん痕に局所的に適用する
と、治癒期間が著しく短縮され、はん痕が質的に改善さ
れるようなはん痕形成作用を有する化合物を発見した。
この化合物は床ずれの予防、治療に使用することができ
る。
【0006】はん痕形成作用を有する化合物は、循環器
系障害、特に末梢循環系の処置用として従来から知られ
ている。
【0007】本出願人の名義のイタリア特許第1,22
3,290号は、機能的または臓器的末梢血管疾病、例
えばレーノー病、脱毛症、勃起不能症の処置に、および
美容の用途にポリ不飽和脂肪酸誘導体の使用を開示して
いる。
【0008】本出願人の名義のイタリア特許第1,23
3,753号は、アムニ ビスナガ(Amni visnaga)およ
びアムニ マジュス(Amni majus)のエキスまたはその半
合成誘導体のミクロ血管活動亢進作用および高血圧脈拍
(hypersphygmicizing)作用を開示している。
【0009】本発明に含まれる血管活動亢進作用を知ら
れている他の物質は、ビンカアルカロイド、例えばラウ
バシン、テトラヒドロアルストニンおよびこれらの誘導
体、ビンカミンおよびその誘導体、エブルナモニンおよ
びその誘導体、バッカク(Ergot)アルコロイドお
よびその誘導体、ヨーロッパ特許(EP)第0,360,5
56,B1号により製造されるギンコ ビロバ、サンザ
シ科(Cratageus sp.)、ブフロメジルか
ら得られるバイオフラボノイドである。
【0010】一般的に、血管活動亢進作用を有する物質
は、本発明の目的に有用と考えられる。
【0011】本発明の目的は、血管活動亢進作用を有す
る物質を創傷およびはん痕の処置に有効な局所施用薬の
製造に使用することである。
【0012】血管活動亢進作用を有する化合物は、それ
自体、または天然物または半合成誘導体の形態で使用で
きる。
【0013】本発明の別の目的は、血管活動亢進作用を
有する物質を含むエキスをの創傷およびはん痕の処置に
有効な局所施用薬の製造に使用することである。
【0014】本発明の第一選択実施例は、アムニ ビス
ナガ誘導体の使用、特にクマリン類のケリンおよびビス
ナジン、特に好ましくはケリンの使用を提供する。
【0015】本発明の他の実施例は、ビンカアルカロイ
ドのビンカミンおよびラウバシン、バッカクアルカロイ
ドのエチルキメニネートおよびブフロメジルの使用を提
供する。
【0016】血管活動亢進作用を有する化合物の作用を
評価するため、患者および健康なボランティアについて
臨床試験を実施した。
【0017】ケリンを0.25、0.5および1重量%
含むO/W製剤を調製した。急性的効果の評価には1%
製剤を使用し、一方長期処置には0.5%製剤を使用し
た。
【0018】皮膚および腕の臨床的健全性の基準に合格
し、試験前少なくとも5日間はコルチコステロイドまた
はその他の抗炎症薬を用いていない健康なボランティア
(26人、男性7人、女性19人、年齢22〜45、平
均年齢33±11.2)の皮膚に、0.5%製剤ををし
み込ませた面積4cm2 のパッドを3日間閉塞貼布し
た。
【0019】3日後に、パッドを取り外し、7日後に同
じ条件で処置を繰り返した。処置終了後に、プラシーボ
(オリーブ油)を対照とし、評点1から4を用いて、皮
膚の発赤の程度を検査した。
【0020】この評価において、0は反応なし、4は皮
膚の乾燥および落屑、ならびに数日間の激しいサンサー
ション(a burning sensation)を
伴った非常に激しい発赤反応である。
【0021】被験者は化合物に対して完全に耐え得るこ
とが証明された。
【0022】形成外科手術(母斑等の除去)を受けた患
者6人のグループの縫合した創傷に、1%製剤1gを軽
くマッサージして適用した。外科創傷の治癒の過程で、
患者の毛細血管の新形成を検査した。これは、以下OP
CV(Optical Probe Video Capillaroscopy)と呼ぶ毛細
血管顕微鏡検査により検査した。使用した装置は、50
x、200xおよび400xのコンタクトレンズを装備
したモリテックス・オプティカル・プローブ毛細血管顕
微鏡Scopemann 504 (Alfa Strumenti、ミラノ、イタリ
ー) であった。毛細血管密度の定量的な評価のために2
種のオリジナルな方法を使用した。第一の方法では、ボ
リンジャー(Bollinger)とフォグレル(Fogrell)に従っ
て、OPCVワーキングステーションをキャプリフロー
(Capri-Flow)システムに接続した。第二の方法では、O
PCVワーキングステーションをRISCイメージ−ア
ナライザーに接続し、イメージのデジタル化のためのソ
フトウエア「ケンブリッジのアルキメデス」を用いた。
【0023】レーザー・ドップラー流量計(Periflow 2
b、Perimed、スウェーデン)を用いる解析も行った。
【0024】ケリンを局所投与すると、毛細血管の数が
著しく増加した。血液の流速および流量がかなり上昇
し、これにより以前は空だった血管に血液が充満した。
この現象は、適用後15から45分で認められた。
【0025】上記の物質の実際の影響を評価するため、
外科手術、例えば2cm以上の創傷を有する患者を対象
に、縫合後にプラシーボを1cm、血管運動性分子を含
む製剤を1cmに処置した。
【0026】創傷への作用は、毛細血管数の著しい増加
とともに、ドップラーで測定したとき、振幅の高いリズ
ミカルな変動の増加として現れた。最も重要な結果は、
皮膚表面に平行にして長い連続した列として新しく毛細
血管が形成され、創傷の深部まで横断し、創傷の両側に
不連続な毛細血管網が現れたことである。
【0027】有効成分として他の化合物、例えばビスナ
ジン、ビンカミン、ラウバシン、ニセルゴリン、エチル
キシメニネート、ブフロメジル、ギンコ ビロバおよび
サンザシ科から得られたバイオフラボノイドを含む本発
明による局所施用薬を用いても同様の結果が得られた。
【0028】上記の結果から、本発明による薬剤ははん
痕領域中に活発な充血を誘発する作用があり、はん痕形
成それ自身の形態調整に役立ち、同時に治癒期間の短縮
の二重の効果があり、また回復プロセスに伴う美容上好
ましくない結果を取り除くことが実証された。
【0029】これも本発明の目的の一つであったが、意
外にもこのような回復プロセスと同時に、製品自体また
はそれを含む製剤を静脈不全による潰瘍および静脈龍瘤
に局所投与した場合、迅速で正常な血管活動プロセスが
得られることを発見した。特に、シリコン担体中にこれ
らの製品を含む製剤は、床ずれ潰瘍の予防および治療処
置に特に有効である。
【0030】意外にも、寝たきりの患者の仙骨の両側の
一方に本発明の製品を適用し、他の部分にはプラシーボ
を適用し、その他の条件を同じに保ったとき、処置した
部分には他の部分とは異なって潰瘍が現れないことが発
見された。
【0031】四肢を切断して、プロステーゼ(pros
theses)に耐えられない患者に、ケリンまたはビ
スナジンを投与した場合、意外にもこの2製品の1つを
3%含む製剤を用いて2週間処置した後にはん痕の血管
構造が改善され、問題を解決することができた。
【0032】本出願人は、本発明の目的である局所施用
薬のミクロ血管活動亢進作用は、壊死組織の分解による
異化代謝物の迅速な除去に主要な役割を果たし、さらに
局所的毛細血管再生をもたらすものと信じる。しかし、
本発明は、いかなる理論的考察にも制約されるものでは
ない。
【0033】本発明による創傷およびはん痕の処置のた
めの局所施用薬は、この分野の専門家には公知の通例の
方法、例えば「レミントンの薬学科学ハンドブッ
ク」("Remington's Pharmaceutical Sciences Handboo
k"、第XVII版、Mack Pub. Inc., ニューヨーク、アメリ
カ) に記載の方法により調製される。本発明によると、
本局所施用薬は軟膏、オイントメント、クリーム、ロー
ション、溶液、懸濁液、スティック、スプレー、硬膏お
よびばん創膏の形であってもよい。特に、本局所施用薬
は、高飽和および不飽和リン脂質を含む製剤でもよい。
本発明による局所施用薬は、その他のはん痕形成作用、
化学治療作用、抗菌性を有する薬剤、免疫刺激剤、コラ
ーゲン、ヒアルロン酸等の公知の薬剤と組み合わせて使
用することもできる。
【0034】本発明による局所施用薬は、血管活動亢進
作用を有する一種以上の化合物を0.01から10重量
%含んでいてもよい。
【0035】一回の投与量は医師が決定するが、いずれ
にしても例としては、1日1回または数回を必要に応じ
て1日から約1ヵ月間投与するとよい。
【0036】下記の実施例は、本発明をさらに説明する
ためのものである。
【0037】
【実施例】
例1−ケリンを含む乳剤の調製
【0038】 3%ケリン乳剤: 乳剤100gの成分: ケリン 3.00g ミリスチン酸イソプロピル 10.00g ホスファチジルコリン(Phospholipon 90-Nattermann) 5.00g セチルアルコール 6.00g ツイーン(Tween) 60 3.00g シリコン油350(Tegiloxan 350-Tego) 0.50g α−トコフェロール 0.20g アスコルビン酸パルミテート 0.10g プロピレングリコール 4.00g メチルp−OHベンゾエート 0.20g エデト酸ニナトリウム 0.10g イミダゾリジニル尿素(Gram 1) 0.30g カルボポール(Carbopol)5−984 0.40g 水酸化ナトリウム10%溶液 1.00g 蒸留水 100.00gへの 残量
【0039】例IIa−ギンコ ビロバ二量体フラボン
(dimeric flavons)を含むゲル剤の調
製。
【0040】 ギンコ ビロバ二量体フラボンを含む0.5%ゲル剤: ゲル剤100gの成分: ギンコ ビロバ二量体フラボン 0.50g 保存剤 適量 ヒドロキシエチルセルロース(Natrosol 250-aqualon) 2.00g 蒸留水 100.00gへの 残量
【0041】例IIb−ギンコ ビロバ二量体フラボン
を含むゲル剤の調製。
【0042】 ギンコ ビロバ二量体フラボンを含む3%ゲル剤: 100gの成分: ギンコ ビロバ二量体フラボン 3.00g ステアリン酸グリセリンおよびPeg−100ステアレート (Glicomonos A2000-Comiel) 8.00g セチルアルコール 3.00g ポリイソプレン(Syntesqual Vevy) 4.00g コムギ麦芽油 4.00g ジメチコン 350 cps 0.50g α−トコフェロール(ビタミンE−Fluka) 0.20g アスコルビン酸パルミテート 0.10g イミダゾリジニル尿素(Gram 1) 0.30g カルボマー(Carbomer)934(Carbopol 934P Goodrich) 0.50g ポリソルベート80(Tween 80-ICI) 2.00g 水酸化ナトリウム10%溶液 1.00g 香料 0.20g 蒸留水 100.00gへの 残量 pH 6.2
【0043】例III−ビスナジンを含むオイントメン
ト剤の調製
【0044】 1.5%ビスナジンオイントメント剤: オイントメント剤100g中の成分: ビスナジン 1.50g ミリスチン酸イソプロピル 5.00g ホスファチジルコリン(Lipoid s100-Lipoid) 3.00g セチルアルコール 5.00g ツイーン60 3.00g シリコン油350(Tegiloxan 350-Tego) 0.50g プロピレングリコール 5.00g エデト酸ニナトリウム 0.10g カルボポール5−984 0.40g 水酸化ナトリウム10%溶液 1.80g 香料 適量 酸化防止剤 適量 保存剤 適量 蒸留水 100.00gへの 残量
【0045】例IV−ブフロメジルを含むゲル剤の調製
【0046】 0.5%ブフロメジルゲル剤 100g中の成分: ブフロメジル 0.50g 保存剤 適量 ヒドロキシエチルセルロース(Natrosol 250-aqualon) 2.00g 蒸留水 100.00gへの 残量
【0047】例V−ビンカミンを含むオイントメント剤
の調製。 1%ビンカミンオイントメント剤 100g中の成分: ビンカミン 1.00g カルボマー934(Carbopol 934P Goodrich) 0.50g イミダゾリジニル尿素 0.30g カソン(Kathon)CG 0.05g エデト酸ニナトリウム 0.10g ステアリン酸グリセリン、Peg−100ステアレート (Glicmonos A2000-Comiel) 0.50g パルミチン酸セチル (Cutina CP-Henkel) 2.00g ポリイソプレン(Syntesqual Vevy) 5.00g 変成ジョジョバ油 (Cetiol J600-Henkel) 5.00g ジメチコン350(Tegiloxan-Tego) 0.50g トコフェロール 0.20g アスコルビン酸パルミテート 0.10g 水酸化ナトリウム10%溶液 0.80g 香料 0.10g 蒸留水 100.00gへの 残量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジアンカルロ グリエルミニー イタリア国 ミラノ、ヴィア リパモンテ ィ 99 (72)発明者 パオロ モラツウニ イタリア国 ミラノ、ヴィア リパモンテ ィ 99 (72)発明者 ワルテル ポリネリー イタリア国 ミラノ、ピアツア チ ドウ ネガニ 4

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有効成分として末梢血管活動亢進作用を
    有する化合物を用いるはん痕形成作用を有する局所施用
    薬。
  2. 【請求項2】 有効成分として末梢血管活動亢進作用を
    有する化合物を用いるとこずれ潰瘍、静脈りゅう、慢性
    静脈不全状態の予防および治療処置用局所施用薬。
  3. 【請求項3】 上記の化合物が、アムニビスナガクマリ
    ン、ビンカアルカロイド、バッカクアルカロイド、ジン
    コバイオフラボノイド、サンザシバイオフラボノイド、
    ポリ不飽和脂肪酸誘導体のいずれかであることを特徴と
    する請求項1または2に記載の薬。
  4. 【請求項4】 上記の化合物が、ケリン、ビスナジン、
    ビンカミン、ラウバシン、テトラヒドロアルストニン、
    ニセルゴリン、エチルキシメニネート、ブフロメジル、
    エブルナモニンおよびこれらの誘導体のいずれかである
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の
    薬。
  5. 【請求項5】 上記の化合物がエキス剤として使用され
    ることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載
    の薬。
  6. 【請求項6】 上記の局所施用薬が有効成分0.01〜
    10%を含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか
    1項に記載の薬。
  7. 【請求項7】 上記の有効成分が、創傷およびはん痕の
    処置に有効な他の有効成分と組み合わせ得ることを特徴
    とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の薬。
  8. 【請求項8】 上記の局所施用薬が軟膏、オイントメン
    ト、クリーム、ローション、溶液、懸濁液、スティッ
    ク、スプレー、硬膏およびばん創膏であることを特徴と
    する請求項1〜7のいずれか1項に記載の薬。
  9. 【請求項9】 上記の有効成分を高飽和または不飽和リ
    ン脂質成分を用いて製剤することを特徴とする請求項1
    〜8のいずれか1項に記載の薬。
JP7108720A 1994-05-06 1995-05-02 はん痕形成作用を有する局所施用薬 Pending JPH0840876A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT94A000884 1994-05-06
ITMI940884A IT1269634B (it) 1994-05-06 1994-05-06 Medicamento topico ad attivita' cicatrizzante

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0840876A true JPH0840876A (ja) 1996-02-13

Family

ID=11368840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7108720A Pending JPH0840876A (ja) 1994-05-06 1995-05-02 はん痕形成作用を有する局所施用薬

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5795575A (ja)
EP (1) EP0680761B1 (ja)
JP (1) JPH0840876A (ja)
KR (1) KR100315583B1 (ja)
AU (1) AU710197B2 (ja)
CA (1) CA2148632C (ja)
DE (2) DE69524662T2 (ja)
ES (1) ES2080037T3 (ja)
HK (1) HK1012568A1 (ja)
IT (1) IT1269634B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529915A (ja) * 2002-05-10 2005-10-06 インデナ・ソチエタ・ペル・アチオニ 男性及び女性のインポテンスの治療において有用な製剤

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1278997B1 (it) * 1994-07-19 1997-12-02 Indena Spa Combinazioni di sostanze vasoattive con acidi grassi per combattere la caduta dei capelli
DE19853425A1 (de) * 1998-11-19 2000-05-25 Martin Roecken Khellin-Zubereitung und deren Verwendung zur topischen Therapie der Psoriasis, ihrer Subtypen, Sonderformen, sowie zur topischen Therapie von Ekzemen
DE19928528C2 (de) * 1999-06-22 2002-10-17 Heinz Kiefer Arzneimittel (Antiarteriosklerotikum) zur Vorbeugung und Linderung von Beschwerden bei arteriellen Durchblutungsstörungen auf der Grundlage von Ginkgobiloba
DE19934944A1 (de) * 1999-07-26 2001-02-01 Beiersdorf Ag Kosmetische und dermatologische Zubereitungen auf der Grundlage von O/W-Emulsionen
AU775373B2 (en) 1999-10-01 2004-07-29 Immunogen, Inc. Compositions and methods for treating cancer using immunoconjugates and chemotherapeutic agents
GB0129886D0 (en) 2001-12-14 2002-02-06 Medtrade Products Ltd Scar management composition
DE10229456A1 (de) * 2002-07-01 2004-02-05 Wank, Rudolf, Prof. Dr.med. Verwendung von Dopamin-Rezeptor-Agonisten zur Behandlung von Hautgeschwülsten und Warzen
ITMI20031427A1 (it) * 2003-07-11 2005-01-12 Indena Spa Combinazioni di agenti vasoattivi, loro uso in campo farmaceutico e cosmetico e formulazioni che li contengono
EP2005942A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-24 GIULIANI S.p.A. Cosmetic composition for treatment of canities
DK2496263T3 (da) 2009-11-03 2022-03-28 Lipidor Ab Lipidlagsdannende sammensætning til administration på en overflade af en levende organisme
WO2011056116A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-12 Lipidor Ab Composition for promoting wound healing
US9138433B2 (en) * 2010-11-16 2015-09-22 New York University Indole alkaloid compounds as melanogenesis promoters and uses thereof
US20130144225A1 (en) 2011-12-06 2013-06-06 Jessica Rowen Method And Device For Scar Management
CN113648278A (zh) * 2013-05-03 2021-11-16 立普妥公司 用于给药的运载体和局部组合物
RU2630977C1 (ru) * 2016-05-18 2017-09-15 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Всероссийский научно-исследовательский институт лекарственных и ароматических растений" (ФГБНУ ВИЛАР) Лечебный крем, обладающий противовоспалительным и венотонизирующим действием

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3903882A (en) * 1974-04-19 1975-09-09 American Cyanamid Co Composite dressing
IT1075117B (it) * 1977-02-14 1985-04-22 Fedeli Gianfranco Complesso polisaccaridico arterioso,processo per la sua preparazione e suo impiego in terapia umana
JPS56161388A (en) * 1980-05-16 1981-12-11 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd Novel vincamine derivative
US4719111A (en) * 1985-06-14 1988-01-12 Wilson Lynn M Novel composition for treatment of decubitus ulcers
IT1223290B (it) * 1987-07-27 1990-09-19 Indena Spa Acidi poliinsaturi ad azione vasocinetica e relative formulazioni farmaceutiche e cosmetiche
GB8822004D0 (en) * 1988-09-20 1988-10-19 Indena Spa New extracts of ginkgo biloba & their methods of preparation
IT1231260B (it) * 1988-11-16 1991-11-28 Sergio Bertini Curri Farmaco e metodo per aumentare volume e velocita' del flusso microcircolatorio capillare a livello cutaneo
DE3911227A1 (de) * 1989-04-07 1990-10-11 Bayer Ag Nitrosubstituierte benzthiazolone, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in schaedlingsbekaempfungsmitteln und neue zwischenprodukte
IT1233753B (it) * 1989-09-21 1992-04-14 Indena Spa Composizioni farmaceutiche ad attivita' sulla microcircolazione cutanea.
DE4037658C2 (de) * 1990-02-10 1993-11-04 Nattermann A & Cie Verwendung von derivaten des 2',4', 6'-trimethoxy-4-(1-pyrrolidinyl) butyrophenon
CA2107669C (en) * 1992-02-07 2004-06-01 Makoto Okumura Preparation for treating wounds and hemorrhoides
GB9211659D0 (en) * 1992-06-02 1992-07-15 Indena Spa New alkaloid derivatives,their use and pharmaceutical formulations containing them
GB9212450D0 (en) * 1992-06-11 1992-07-22 Indena Spa New derivatives of non-steroidal anti-inflammatory,analgesic and/or antipyretic substances,their use and pharmaceutical formulations containing them

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529915A (ja) * 2002-05-10 2005-10-06 インデナ・ソチエタ・ペル・アチオニ 男性及び女性のインポテンスの治療において有用な製剤

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI940884A1 (it) 1995-11-06
IT1269634B (it) 1997-04-08
ES2080037T3 (es) 2002-07-01
KR950031100A (ko) 1995-12-18
AU710197B2 (en) 1999-09-16
ITMI940884A0 (it) 1994-05-06
DE69524662T2 (de) 2002-08-08
US5795575A (en) 1998-08-18
CA2148632C (en) 2007-05-01
EP0680761A1 (en) 1995-11-08
EP0680761B1 (en) 2001-12-19
AU1788695A (en) 1995-11-16
ES2080037T1 (es) 1996-02-01
CA2148632A1 (en) 1995-11-07
DE69524662D1 (de) 2002-01-31
KR100315583B1 (ko) 2002-02-19
HK1012568A1 (en) 1999-08-06
DE680761T1 (de) 1996-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611460B2 (ja) クマリンを含む調製物および薬剤および美容分野におけるそれらの使用
US6171604B1 (en) Honey preparations
JP4659980B2 (ja) 二酸化炭素含有粘性組成物
US5980875A (en) Honey preparations
US6437002B1 (en) Agent for preventing and treating skin diseases
KR100315583B1 (ko) 흉터를아물게하는활성을가진국소약물
JP2991642B2 (ja) エスクロシドを含む調製物および薬剤および美容分野におけるそれらの使用
JP2020529392A (ja) 傷痕の予防または治療のための組成物
US6465514B1 (en) Methods and compositions for the promotion of hair growth
JPH02502818A (ja) 遺伝性脱毛症を治療するためのミノキシジルおよび抗炎症剤の組合わせ
JP5646477B2 (ja) キトサンおよびジカルボン酸を含む、酒さ疾患を治療するための組成物
KR20200030022A (ko) 하이드로젤 패치를 포함하는 상처 또는 흉터 치료용 조성물
US4829082A (en) Pharmaceutical compositions for the treatment of skin diseases
US20190365735A1 (en) Compositions and methods for treating varicose veins
US6344448B1 (en) Composition for the treatment of hair loss
US6395779B1 (en) Method of treatment using peroxidized lipids
KR102113317B1 (ko) 흉터의 예방 또는 치료를 위한 조성물
KR102205025B1 (ko) 흉터의 예방 또는 치료를 위한 조성물
EP1996514B1 (en) Removal of skin changes
RU2190388C1 (ru) Средство на основе масла чайного дерева (варианты)
KR100257228B1 (ko) 에스쿨로시드를 포함하는 미용 조성물
AU2014317242A1 (en) Use of Trifluoroacetic acid as keratolytic agent to treat hyperkeratotic skin lesions

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060707

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070808