JPH0837175A - 汚染測定方法 - Google Patents

汚染測定方法

Info

Publication number
JPH0837175A
JPH0837175A JP6169697A JP16969794A JPH0837175A JP H0837175 A JPH0837175 A JP H0837175A JP 6169697 A JP6169697 A JP 6169697A JP 16969794 A JP16969794 A JP 16969794A JP H0837175 A JPH0837175 A JP H0837175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing container
plasma
contamination
measuring method
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6169697A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayuki Suzuki
貞之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP6169697A priority Critical patent/JPH0837175A/ja
Publication of JPH0837175A publication Critical patent/JPH0837175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 汚染物質の特定並びに定量的な汚染強度計測
を処理容器内の清掃作業時期の適正化並びに清掃作業前
後の汚染状態の定量的な確認を可能とする。 【構成】 プラズマ5を利用して被処理物2を処理する
処理容器1内の汚染物質を測光システムを利用して分析
し、又は処理容器1内に存在する各種汚染物質の汚染強
度を測光システムを利用して計測することを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体製造装置等の、
プラズマを利用して半導体ウェーハやガラス基板等の被
処理物を処理する場合のプラズマ処理装置に係り、特に
装置内の汚染物質の汚染測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体製造装置のプラズマ源は、
その開発が進むにつれ、均一性がよく安定した高密度プ
ラズマを生成するために、その構造や方式が多種多様化
してきている。例えば、半導体エッチング装置のプラズ
マ源としては、RIE(Reactive Ion Etching)、マグ
ネトロンRIE、ヘリコン、ECR(Electron Cyclotr
on Resonance)、ICP(Inductively Coupled Plasm
a)等の方式があり、これらはいずれも高真空に維持さ
れた処理容器内に被処理物を設置し、それぞれのプラズ
マ源により所定の反応ガスをプラズマ化し、そのプラズ
マを被処理物に照射して処理を行なう。但し、前記のど
の方式においても処理容器内のパーティクル発生や汚染
を完全に無くすことはできないので、定期的な処理容器
内の清掃・洗浄が必要である。
【0003】まず、プラズマを用いた半導体製造装置に
ついて説明する。図4はプラズマを用いた処理装置の要
部の構成を示す断面図である。真空気密構造の処理容器
1には、真空ポンプ7並びにガス導入管6を接続し、前
記処理容器1内部には被処理物載置台3を設け、その被
処理物載置台3上に被処理物2を固定的に載置できるよ
うにしてある。前記処理容器1内を前記真空ポンプ7で
排気して減圧状態とし、高真空となった処理容器1に前
記ガス導入管6より反応ガスを導入する。前記処理容器
1内の圧力は、図示しない圧力制御装置によって設定し
た圧力に保持する。導入された反応ガスは、図示してい
ない特定のプラズマ源によって励起(活性化)され、前
記処理容器1の内壁とバッフル8で仕切られた反応室4
においてプラズマ5を生成する。このプラズマ5によ
り、被処理物載置台3上の被処理物2が処理される。
【0004】次に、プラズマを用いた半導体製造装置に
おける処理容器内のパーティクル、金属汚染について説
明をする。図5は、図4の処理容器の内壁近傍の断面拡
大図である。半導体製造装置に利用するプラズマは非平
衡プラズマ、すなわち気体の電離状態が不十分なもの
で、電子10、イオン11(正・負)、中性粒子12
(原子・分子)で構成されている。プラズマが存在する
と被処理物2及び処理容器内壁9等の表面近傍にイオン
シース(電子とイオンの移動速度が異なるために物体が
負の電位となり、周囲に陽イオンが集まる空間電荷の薄
い層)が形成される。プラズマ中の電位は近似的に等電
位でイオンに方向性を与えないが、イオンシースでは電
位差があり、イオン11を被処理物2及び処理容器内壁
9等の表面に垂直に加速させる働きをする。
【0005】一方、中性粒子12はイオンシース中でも
方向性がない。相互作用としては粒子−粒子、内壁−粒
子、光の影響などを考える必要があるが、これらの詳細
は簡潔に説明できないほど複雑である。気相中では、初
期において粒子が電子衝撃を受けて、分子の各種励起、
解離、解離励起、解離イオン化、分子イオン化などの反
応が起こる。2次的にはスパッタ生成物、反応生成物が
あり、これらのイオン分子反応、重合などの多くの反応
も起きていると推測できる。これらの化学反応による反
応生成物の中には被処理物2や処理容器内壁9にデポジ
ションを起こすものがあり、これが処理容器1内のパー
ティクル13発生の主な原因になっている。
【0006】また、処理容器内壁9を構成する各素材に
元々重金属14が含まれていたり、作業中に処理容器内
壁9に作業者の素肌が触れたりする(人間の汗腺にはN
a原子が含まれている)などの原因で処理容器1内が重
金属汚染されている場合、プラズマ生成による電子衝撃
やイオン衝撃により、スパッタされて被処理物2を汚染
する。このような処理容器内のパーティクルや重金属汚
染は、成膜品質またはエッチング品質を劣化させ、率い
てはトランジスタ素子の動作不良の原因となる。現在、
半導体エッチング装置の稼働率は70%程度と言われて
おり、残りの30%はプロセス準備時間である。その準
備時間のほとんどは処理容器1内の汚染状態の確認とそ
の清掃・洗浄に費やされている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のプラズマ処
理装置では、処理容器内に存在する微細な粒子(パーテ
ィクル)が処理中の被処理物表面に付着して処理表面が
汚染されたり、処理容器内壁に付着した重金属(例:C
u、Na等)により、被処理物が金属汚染されるため、
処理容器内の汚染物質が成膜品質またはエッチング品質
を劣化させる原因になっている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような事
情を考慮し、処理容器内の汚染状態を客観的に把握し得
る汚染測定方法を提供しようとするもので、本発明方法
はプラズマを利用して被処理物を処理する処理容器内の
汚染物質を測光システムを利用して分析し、又は処理容
器内に存在する各種汚染物質の汚染強度を測光システム
を利用して計測することを特徴とする。
【0009】
【作 用】本発明では、処理容器内の汚染状態をプラズ
マ発光の分光強度を測定することにより把握し、汚染物
質の特定、並びに定量的な汚染強度計測を実現する。こ
れにより、処理容器の清掃作業前後の汚染状態の定量的
な確認が可能となる。また、装置の稼働率の面でも定期
的なメインテナンス周期ではなく、処理容器内の汚染状
態に則したメインテナンス時期に清掃・洗浄を実施する
ことが可能となる。
【0010】
【実施例】図1により本発明方法の1実施例を説明す
る。本実施方法は、処理容器1内を高真空に排気した
後、処理容器1内にアルゴン(Ar)ガスを導入し、所
定の圧力に安定させた後、特定のプラズマ源によって反
応室4にプラズマ5を生成させる。このプラズマ5の発
光を処理容器1の一面に設置した発光測定ポート(覗き
窓)15から光ファイバ16を利用して分光器17に取
り込む。前記分光器17内蔵の光電子増倍管で発光強度
を電気信号に変換し、この電気信号を増幅器18で増幅
した後、演算処理装置19で発光波長に対する発光強度
のグラフに処理する。分光器では0.015(nm)の
分解能で200〜800(nm)の発光波長を走査する
のに約6分程度要する。
【0011】図2、図3は上記の測定系で反応室4内の
プラズマ5を測定した結果を示しており、その測定結果
は発光波長に対する発光強度(単位は任意:a.u.)
で示されているため、発光強度がピークを示す発光波長
を解析することにより、発光粒子の特定を可能としてい
る。プラズマ5が純粋なArプラズマである場合、Ar
の発光波長のみに発光強度のピークが現れる(図2参
照)。ところが、反応室4内にパーティクル、重金属等
の汚染物質が存在している場合は、Arの発光波長以外
にも発光強度のピークが観測できる(図3参照)。図3
ではカーボン(Cx)種の発光が観測できるため、反応
室4内にはCを含んだパーティクルが存在していること
がわかる。また、測定条件(導入ガスの流量、反応室4
内圧力、プラズマ源のパワー、分光器の光学的性質な
ど)を同じにすれば、それぞれの発光波長における発光
強度は、その発光粒子の量子数に比例するので、汚染物
質の発光強度を利用して相対的な汚染単位を規定するこ
とができる。前もって、処理容器1内が許容できない汚
染状態にある時の汚染準位を測定しておけば、メインテ
ナンス時に数分間の汚染測定をするだけで、処理容器1
の清掃有無の判断ができる。
【0012】
【発明の効果】以上述べたように、処理容器内の汚染状
態をプラズマ発光の分光強度を測定することにより、汚
染物質の特定並びに定量的な汚染強度計測を実現する。
これにより、処理容器内の清掃作業時期の適正化並びに
清掃作業前後の汚染状態の定量的な確認が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施する汚染測定系の構成図であ
る。
【図2】処理容器内が理想的に清浄な場合の本発明方法
による測定結果を示す説明図である。
【図3】処理容器内が汚染されている場合の本発明方法
による測定結果を示す説明図である。
【図4】プラズマを用いた処理容器内の断面図である。
【図5】処理容器の内壁近傍の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 処理容器 2 被処理物 3 被処理物載置台 4 反応室 5 プラズマ 6 ガス導入管 7 真空ポンプ 8 バッフル 9 処理容器内壁 10 電子 11 イオン 12 中性粒子 13 パーティクル 14 重金属 15 発光測定ポート(覗き窓) 16 光ファイバ 17 分光器 18 増幅器 19 演算処理装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマを利用して被処理物を処理する
    ための処理容器内の汚染物質を測光システムを利用して
    分析することを特徴とする汚染測定方法。
  2. 【請求項2】 処理容器内に存在する各汚染物質の汚染
    強度を測光システムを利用して計測することを特徴とす
    る汚染測定方法。
  3. 【請求項3】 測光システムにモノクロメータを利用し
    た分光測定器を用いることを特徴とする請求項1及び請
    求項2の汚染測定方法。
  4. 【請求項4】 測光システムにフォトダイオードアレイ
    を利用したマルチ測光器を用いることを特徴とする請求
    項1及び請求項2の汚染測定方法。
JP6169697A 1994-07-21 1994-07-21 汚染測定方法 Pending JPH0837175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6169697A JPH0837175A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 汚染測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6169697A JPH0837175A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 汚染測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0837175A true JPH0837175A (ja) 1996-02-06

Family

ID=15891214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6169697A Pending JPH0837175A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 汚染測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0837175A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2332881A (en) * 1997-12-30 1999-07-07 Samsung Electronics Co Ltd Plasma etching apparatus cleaning system with gas analyser
KR100394093B1 (ko) * 1999-12-11 2003-08-09 서영철 고주파 시료반응기를 이용한 중금속검출기 및중금속검출방법
JP2009212333A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理方法
KR101535747B1 (ko) * 2014-06-10 2015-07-10 한국표준과학연구원 반도체 코팅설비의 오염 진단장치 및 진단방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2332881A (en) * 1997-12-30 1999-07-07 Samsung Electronics Co Ltd Plasma etching apparatus cleaning system with gas analyser
GB2332881B (en) * 1997-12-30 2002-04-10 Samsung Electronics Co Ltd Plasma process apparatus having in situ monitoring and a monitoring method for use in such apparatus
DE19844882B4 (de) * 1997-12-30 2007-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Vorrichtung zur Plasma-Prozessierung mit In-Situ-Überwachung und In-Situ-Überwachungsverfahren für eine solche Vorrichtung
KR100394093B1 (ko) * 1999-12-11 2003-08-09 서영철 고주파 시료반응기를 이용한 중금속검출기 및중금속검출방법
JP2009212333A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理方法
KR101535747B1 (ko) * 2014-06-10 2015-07-10 한국표준과학연구원 반도체 코팅설비의 오염 진단장치 및 진단방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI253109B (en) Treatment apparatus and method therefor
US5986747A (en) Apparatus and method for endpoint detection in non-ionizing gaseous reactor environments
KR100786887B1 (ko) 챔버로부터의 배출물을 모니터링하는 방법 및 장치와, 챔버 클리닝 장치
TWI591742B (zh) 藉由監視微量氣體濃度以偵測晶圓電漿處理中之發弧現象
US6667475B1 (en) Method and apparatus for cleaning an analytical instrument while operating the analytical instrument
US7940395B2 (en) Method and apparatus for identifying the chemical composition of a gas
JPH06128749A (ja) マイクロ波プラズマ処理方法及び装置
JPH11204509A (ja) プラズマエッチング装置、そのインシチュモニタリング方法及びインシチュ洗浄方法
US20070284541A1 (en) Oxidative cleaning method and apparatus for electron microscopes using UV excitation in a oxygen radical source
US20120260936A1 (en) Oxidative cleaning method and apparatus for electron microscopes using uv excitation in an oxygen radical source
US6769288B2 (en) Method and assembly for detecting a leak in a plasma system
JP2003086574A (ja) 半導体処理装置のガス分析方法およびその装置
WO2003065132A2 (en) Method and apparatus for process monitoring and control
US20040179187A1 (en) Method and apparatus for implementing an afterglow emission spectroscopy monitor
JPH0837175A (ja) 汚染測定方法
JP3381407B2 (ja) プラズマモニタ装置およびプラズマモニタ方法
JP4127435B2 (ja) 原子状ラジカル測定方法及び装置
JP3284278B2 (ja) プラズマ処理装置
O’Neill et al. I n situ infrared diagnostics of particle forming etch plasmas
JP2000269194A (ja) ガス処理装置
JPH07258853A (ja) プロセスの状態を識別する方法および装置
JP3897380B2 (ja) 処理方法及びその装置
Donnelly In Situ Surface Diagnostics during Plasma-Material Interactions
JP2002038274A (ja) プラズマ処理装置
CN112368798B (zh) 具有分离格栅的等离子体加工设备中的空气泄露检测

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060913

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees