JPH0836258A - 感光性エレメント、その積層方法及びレジスト形成方法 - Google Patents
感光性エレメント、その積層方法及びレジスト形成方法Info
- Publication number
- JPH0836258A JPH0836258A JP17247894A JP17247894A JPH0836258A JP H0836258 A JPH0836258 A JP H0836258A JP 17247894 A JP17247894 A JP 17247894A JP 17247894 A JP17247894 A JP 17247894A JP H0836258 A JPH0836258 A JP H0836258A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- photosensitive element
- layer
- resin composition
- photosensitive resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000010030 laminating Methods 0.000 title claims description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 37
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims abstract description 10
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims abstract description 9
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 18
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 9
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 9
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 9
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 2,4-diethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC(CC)=C3SC2=C1 BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPZWZCWUIYYYBU-UHFFFAOYSA-N 2-(2-ethoxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound CCOCCOCCOC(C)=O FPZWZCWUIYYYBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGDAWAQEKLURQI-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyethoxy)ethanol;hydrate Chemical compound O.OCCOCCO UGDAWAQEKLURQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 229920006378 biaxially oriented polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011127 biaxially oriented polypropylene Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 229940028356 diethylene glycol monobutyl ether Drugs 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N oxolane-2,4-dione Chemical compound O=C1COC(=O)C1 JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000009824 pressure lamination Methods 0.000 description 1
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000010345 tape casting Methods 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009489 vacuum treatment Methods 0.000 description 1
- ROVRRJSRRSGUOL-UHFFFAOYSA-N victoria blue bo Chemical compound [Cl-].C12=CC=CC=C2C(NCC)=CC=C1C(C=1C=CC(=CC=1)N(CC)CC)=C1C=CC(=[N+](CC)CC)C=C1 ROVRRJSRRSGUOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
- Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 凹凸基板に対する被覆性を改良した感光性エ
レメントを提供する。 【構成】 ポリプロピレンフィルム(a)上に感光性樹
脂組成物の層(b)及び表面にカルボニル基を有するポ
リエチレンフィルム(c)を順次形成してなり、かつ
(a)と(b)との層間接着力が(b)と(c)との層
間接着力よりも小さいことを特徴とする感光性エレメン
ト、その積層方法及びレジスト形成方法。
レメントを提供する。 【構成】 ポリプロピレンフィルム(a)上に感光性樹
脂組成物の層(b)及び表面にカルボニル基を有するポ
リエチレンフィルム(c)を順次形成してなり、かつ
(a)と(b)との層間接着力が(b)と(c)との層
間接着力よりも小さいことを特徴とする感光性エレメン
ト、その積層方法及びレジスト形成方法。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感光性エレメント及び
その積層方法に関する。更に詳しくは、本発明は、凹凸
基板に対する被覆性を改良した感光性エレメント、その
積層方法及びレジスト形成方法に関する。
その積層方法に関する。更に詳しくは、本発明は、凹凸
基板に対する被覆性を改良した感光性エレメント、その
積層方法及びレジスト形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、精密加工業界、例えば、プリント
配線板製造等において、めっき、エッチング等のための
レジスト形成や無電解めっきマスク、ソルダマスク等の
永久マスク形成に、ポリエチレンテレフタレートフィル
ム等の耐熱性の支持体フィルム上に感光層を形成した感
光性エレメントを用いることはよく知られている。
配線板製造等において、めっき、エッチング等のための
レジスト形成や無電解めっきマスク、ソルダマスク等の
永久マスク形成に、ポリエチレンテレフタレートフィル
ム等の耐熱性の支持体フィルム上に感光層を形成した感
光性エレメントを用いることはよく知られている。
【0003】ソルダマスクは、はんだ付け時のはんだ付
け領域を限定し、はんだブリッジ等を防ぎ、また裸の銅
導体の腐食を防止し、長期にわたり導体間の電気絶縁性
を保持するため、導体パターンの形成されたプリント配
線板上に形成される。このソルダマスクを感光性エレメ
ントを用いて形成する際には、感光性エレメントのプリ
ント配線板上への積層は、パターン間への気泡の巻き込
みを防止するため、特公昭53−31670号公報、特
開昭51−63702号公報等に記載されているような
連続式真空ラミネーターや特公昭55−13341号公
報に記載されるバッチ式真空ラミネーターを用いて行わ
れる。また、ソルダマスクに限らず、通常のエッチン
グ、めっき用の感光性エレメントでは基板の凹凸に追従
させるため同様に減圧下での積層が行われることがあ
る。
け領域を限定し、はんだブリッジ等を防ぎ、また裸の銅
導体の腐食を防止し、長期にわたり導体間の電気絶縁性
を保持するため、導体パターンの形成されたプリント配
線板上に形成される。このソルダマスクを感光性エレメ
ントを用いて形成する際には、感光性エレメントのプリ
ント配線板上への積層は、パターン間への気泡の巻き込
みを防止するため、特公昭53−31670号公報、特
開昭51−63702号公報等に記載されているような
連続式真空ラミネーターや特公昭55−13341号公
報に記載されるバッチ式真空ラミネーターを用いて行わ
れる。また、ソルダマスクに限らず、通常のエッチン
グ、めっき用の感光性エレメントでは基板の凹凸に追従
させるため同様に減圧下での積層が行われることがあ
る。
【0004】しかし、減圧下で感光性エレメントを積層
した場合でも、凹凸が大きかったり、感光性エレメント
の感光層の厚さが薄い場合には、十分に感光性エレメン
トを凹凸に被覆できないことがあり、その部分がレジス
トの浮きとなり、永久マスクでは、はんだブリッジや銅
導体の腐食が、またエッチング、めっき用感光性エレメ
ントでは、断線やショートが生ずることがあった。
した場合でも、凹凸が大きかったり、感光性エレメント
の感光層の厚さが薄い場合には、十分に感光性エレメン
トを凹凸に被覆できないことがあり、その部分がレジス
トの浮きとなり、永久マスクでは、はんだブリッジや銅
導体の腐食が、またエッチング、めっき用感光性エレメ
ントでは、断線やショートが生ずることがあった。
【0005】これらの問題を解決するため、特開平2−
6960号公報には、ポリエチレンテレフタレート等の
支持体フィルム上に、カバーコート層、感光性樹脂組成
物の層を順次形成してなる感光性エレメントを用い、ま
ず、感光層をプリント配線板の表面に付着させ、支持体
フィルムを除去した後、熱及び真空を使用して、感光層
及びカバーコート層をその表面に適合させ、その後、露
光、現像処理を行い、永久マスクを形成する方法が提案
されている。この方法は感光層の厚さが薄い場合でも、
導体パターンの被覆性に優れ、非常に有用であるが、支
持体フィルムを除去して、真空積層を行うため、(1)
感光層に傷が生じやすい、(2)スルーホールコーナ部
の膜厚が薄くなりやすい等の傾向があり、テンティング
によるスルーホール保護の信頼性は必ずしも充分とはい
えない。
6960号公報には、ポリエチレンテレフタレート等の
支持体フィルム上に、カバーコート層、感光性樹脂組成
物の層を順次形成してなる感光性エレメントを用い、ま
ず、感光層をプリント配線板の表面に付着させ、支持体
フィルムを除去した後、熱及び真空を使用して、感光層
及びカバーコート層をその表面に適合させ、その後、露
光、現像処理を行い、永久マスクを形成する方法が提案
されている。この方法は感光層の厚さが薄い場合でも、
導体パターンの被覆性に優れ、非常に有用であるが、支
持体フィルムを除去して、真空積層を行うため、(1)
感光層に傷が生じやすい、(2)スルーホールコーナ部
の膜厚が薄くなりやすい等の傾向があり、テンティング
によるスルーホール保護の信頼性は必ずしも充分とはい
えない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記した従
来の技術の問題点を除去し、凹凸基板に対する被覆性を
改良した感光性エレメント、その積層方法及びレジスト
形成方法を提供するものである。
来の技術の問題点を除去し、凹凸基板に対する被覆性を
改良した感光性エレメント、その積層方法及びレジスト
形成方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポリプロピレ
ンフィルム(a)上に感光性樹脂組成物の層(b)及び
高伸長性の可撓性フィルム(c)を順次形成してなり、
かつ(c)が(b)側表面にカルボニル基を有し、
(a)と(b)との層間接着力が、(b)と(c)との
層間接着力よりも小さいことを特徴とする感光性エレメ
ントに関する。
ンフィルム(a)上に感光性樹脂組成物の層(b)及び
高伸長性の可撓性フィルム(c)を順次形成してなり、
かつ(c)が(b)側表面にカルボニル基を有し、
(a)と(b)との層間接着力が、(b)と(c)との
層間接着力よりも小さいことを特徴とする感光性エレメ
ントに関する。
【0008】本発明の提案する感光性エレメントについ
て以下に詳細に説明する。本発明の提案する感光性エレ
メントは、ポリプロピレンフィルム(a)上に、感光性
樹脂組成物の層(b)及び高伸長性の可撓性フィルム
(c)を順次形成することにより得られる。本発明にお
いて用いられるポリプロピレンフィルム(a)は、感光
性エレメントの製造時に必要な耐熱性、機械的強度を有
していることが必要で、活性光に対し透明であっても不
透明であってもよい。好ましい例としては、二軸延伸ポ
リプロピレンフィルムを挙げることができる。このもの
の厚さは、通常、5〜50μmとされる。
て以下に詳細に説明する。本発明の提案する感光性エレ
メントは、ポリプロピレンフィルム(a)上に、感光性
樹脂組成物の層(b)及び高伸長性の可撓性フィルム
(c)を順次形成することにより得られる。本発明にお
いて用いられるポリプロピレンフィルム(a)は、感光
性エレメントの製造時に必要な耐熱性、機械的強度を有
していることが必要で、活性光に対し透明であっても不
透明であってもよい。好ましい例としては、二軸延伸ポ
リプロピレンフィルムを挙げることができる。このもの
の厚さは、通常、5〜50μmとされる。
【0009】本発明において、感光性樹脂組成物として
は、使用目的に応じて種々のものが使用できる。例えば
永久マスク形成用には、特開平2−166452号公
報、特開平2−289857号公報、特開平2−230
152号公報、特開昭61−243869号公報、特開
昭57−55914号公報等に示される組成物が、また
エッチングまたはめっき用のレジスト形成用には、特開
昭58−88741号公報、特開昭53−128688
号公報、特開昭50−147323号公報等に示される
組成物が挙げられる。
は、使用目的に応じて種々のものが使用できる。例えば
永久マスク形成用には、特開平2−166452号公
報、特開平2−289857号公報、特開平2−230
152号公報、特開昭61−243869号公報、特開
昭57−55914号公報等に示される組成物が、また
エッチングまたはめっき用のレジスト形成用には、特開
昭58−88741号公報、特開昭53−128688
号公報、特開昭50−147323号公報等に示される
組成物が挙げられる。
【0010】ポリプロピレンフィルム(a)上への感光
性樹脂組成物の層の形成は常法により行うことができ
る。例えば前記感光性樹脂組成物をメチルエチルケト
ン、アセトン、プロピレングリコールモノメチルエーテ
ル等の有機溶剤に均一に溶解(ただし、フィラー、顔料
等は均一に分散)させ、この溶液を高伸長性の可撓性フ
ィルム(c)上にナイフコート法、ロールコート法等で
塗布し、乾燥して行われる。感光性樹脂組成物の層中の
残存溶剤量は特性保持のために1重量%以下におさえる
ことが好ましく、0.5重量%以下におさえることがよ
り好ましい。
性樹脂組成物の層の形成は常法により行うことができ
る。例えば前記感光性樹脂組成物をメチルエチルケト
ン、アセトン、プロピレングリコールモノメチルエーテ
ル等の有機溶剤に均一に溶解(ただし、フィラー、顔料
等は均一に分散)させ、この溶液を高伸長性の可撓性フ
ィルム(c)上にナイフコート法、ロールコート法等で
塗布し、乾燥して行われる。感光性樹脂組成物の層中の
残存溶剤量は特性保持のために1重量%以下におさえる
ことが好ましく、0.5重量%以下におさえることがよ
り好ましい。
【0011】前記感光性樹脂組成物の層の厚さは、適用
する凹凸基板への追従性の確保及び形成されるレジスト
パターンの解像性の点から10〜150μmであること
が好ましい。
する凹凸基板への追従性の確保及び形成されるレジスト
パターンの解像性の点から10〜150μmであること
が好ましい。
【0012】本発明において用いられる高伸長性の可撓
性フィルム(c)は、感光性樹脂組成物の層(b)に接
する側の表面にカルボニル基を有することが必要で、こ
のカルボニル基によって可撓性フィルム(c)と感光性
樹脂組成物の層(b)との層間接着力をポリプロピレン
フィルム(a)と(b)との層間接着力よりも大きくす
ることが可能となる。可撓性フィルム表面へのカルボニ
ル基の導入には、公知の技術、例えばコロナ放電を適用
できる。
性フィルム(c)は、感光性樹脂組成物の層(b)に接
する側の表面にカルボニル基を有することが必要で、こ
のカルボニル基によって可撓性フィルム(c)と感光性
樹脂組成物の層(b)との層間接着力をポリプロピレン
フィルム(a)と(b)との層間接着力よりも大きくす
ることが可能となる。可撓性フィルム表面へのカルボニ
ル基の導入には、公知の技術、例えばコロナ放電を適用
できる。
【0013】本発明において用いられる表面にカルボニ
ル基を有する高伸長性の可撓性フィルム(c)は、加熱
加圧積層する際の温度で40〜1000%の伸び率を示
し、かつ、その時の応力が0.1〜5kgf/20mm×tmm
であることが好ましい。ここで、tはフィルム厚を示
し、通常、5×10-3〜50×10-3とされ、伸び率及
び応力の数値は幅20mm、厚さtmmの試験片をチャック
間隔20mm、歪速度2cm/分での条件で、引張り試験を
行って得られる値を示す。
ル基を有する高伸長性の可撓性フィルム(c)は、加熱
加圧積層する際の温度で40〜1000%の伸び率を示
し、かつ、その時の応力が0.1〜5kgf/20mm×tmm
であることが好ましい。ここで、tはフィルム厚を示
し、通常、5×10-3〜50×10-3とされ、伸び率及
び応力の数値は幅20mm、厚さtmmの試験片をチャック
間隔20mm、歪速度2cm/分での条件で、引張り試験を
行って得られる値を示す。
【0014】高伸長性の可撓性フィルム(c)の伸び率
が40%未満では、このフィルムの凹凸基板に対する追
従性が低下しやすく、また、伸び率が1000%を越え
ると、このフィルムが真空積層時にスルーホール内に垂
れ込み、スルーホールコーナ部の膜厚が薄くなりやすい
ので好ましくない。
が40%未満では、このフィルムの凹凸基板に対する追
従性が低下しやすく、また、伸び率が1000%を越え
ると、このフィルムが真空積層時にスルーホール内に垂
れ込み、スルーホールコーナ部の膜厚が薄くなりやすい
ので好ましくない。
【0015】また高伸長性の可撓性フィルム(c)の伸
長時の応力が5kgfを越える場合及び0.1kgf未満の場
合には、感光性樹脂組成物の層(b)の凹凸基板に対す
る追従性とスルーホールに対する保護性の両立が困難と
なりやすい。
長時の応力が5kgfを越える場合及び0.1kgf未満の場
合には、感光性樹脂組成物の層(b)の凹凸基板に対す
る追従性とスルーホールに対する保護性の両立が困難と
なりやすい。
【0016】表面にカルボニル基を有する高伸長性の可
撓性フィルム(c)としては、例えば、高密度ポリエチ
レン、分岐低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチ
レン等のポリエチレンフィルム、エチレン/酢酸ビニル
共重合体フィルム、エチレン/ビニルアルコール共重合
体フィルム等のフィルムをコロナ放電処理したものを挙
げることができる。好ましい例としては、コロナ放電処
理した低密度ポリエチレンフィルム、コロナ放電処理し
たエチレン/酢酸ビニル共重合体(90/10重量比)
共重合体フィルム等を挙げ得る。
撓性フィルム(c)としては、例えば、高密度ポリエチ
レン、分岐低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチ
レン等のポリエチレンフィルム、エチレン/酢酸ビニル
共重合体フィルム、エチレン/ビニルアルコール共重合
体フィルム等のフィルムをコロナ放電処理したものを挙
げることができる。好ましい例としては、コロナ放電処
理した低密度ポリエチレンフィルム、コロナ放電処理し
たエチレン/酢酸ビニル共重合体(90/10重量比)
共重合体フィルム等を挙げ得る。
【0017】高伸長性の可撓性フィルム(c)の厚さ
は、形成されるレジストパターンの解像性及びフィルム
伸長時の応力の点から2〜100μmであることが好ま
しく、5〜50μmであることがより好ましい。
は、形成されるレジストパターンの解像性及びフィルム
伸長時の応力の点から2〜100μmであることが好ま
しく、5〜50μmであることがより好ましい。
【0018】次に、本発明の提案する感光性エレメント
の積層方法について、以下に説明する。本発明の提案
は、ポリプロピレンフィルム(a)上に感光性樹脂組成
物の層(b)及び高伸長性の可撓性フィルム(c)を順
次形成してなり、かつ(c)が(b)側表面にカルボキ
シル基を有し、上記(a)と(b)との層間接着力が、
上記(b)と(c)との層間接着力よりも小さいことを
特徴とする感光性エレメントの上記(a)をはく離した
後、上記(b)を凹凸基板の表面に付着させ、(b)と
凹凸基板との間の空気を減圧により除去し、(b)及び
(c)を加熱加圧することを特徴とする凹凸基板上への
感光性エレメントの積層方法に関する。
の積層方法について、以下に説明する。本発明の提案
は、ポリプロピレンフィルム(a)上に感光性樹脂組成
物の層(b)及び高伸長性の可撓性フィルム(c)を順
次形成してなり、かつ(c)が(b)側表面にカルボキ
シル基を有し、上記(a)と(b)との層間接着力が、
上記(b)と(c)との層間接着力よりも小さいことを
特徴とする感光性エレメントの上記(a)をはく離した
後、上記(b)を凹凸基板の表面に付着させ、(b)と
凹凸基板との間の空気を減圧により除去し、(b)及び
(c)を加熱加圧することを特徴とする凹凸基板上への
感光性エレメントの積層方法に関する。
【0019】また、本発明の提案は、凹凸基板上に前記
の積層方法により積層された感光性エレメントに活性光
線を像的に照射し、可撓性フィルム(c)をはく離した
後、現像することを特徴とする凹凸基板上へのレジスト
形成方法に関する。
の積層方法により積層された感光性エレメントに活性光
線を像的に照射し、可撓性フィルム(c)をはく離した
後、現像することを特徴とする凹凸基板上へのレジスト
形成方法に関する。
【0020】本発明において用いられる凹凸基板は、ス
ルーホールの形成された銅張積層板、表面が阻化された
銅張積層板、導体パターン及びスルーホールの形成され
たプリント配線板、表面に段差を有するフレキシブル多
層配線板等である。
ルーホールの形成された銅張積層板、表面が阻化された
銅張積層板、導体パターン及びスルーホールの形成され
たプリント配線板、表面に段差を有するフレキシブル多
層配線板等である。
【0021】本発明において、凹凸基板表面への感光性
樹脂組成物の層(b)の付着は、基板端部等の平坦部に
部分的に行うことが好ましい。凹部への付着は、その後
減圧による空気除去が困難となる恐れがあり、好ましく
ない。
樹脂組成物の層(b)の付着は、基板端部等の平坦部に
部分的に行うことが好ましい。凹部への付着は、その後
減圧による空気除去が困難となる恐れがあり、好ましく
ない。
【0022】本発明の感光性エレメントを凹凸基板表面
に付着させ、感光性樹脂組成物の層(b)と凹凸基板と
の間の空気を減圧によって除去し、可撓性フィルム
(c)及び感光性樹脂組成物の層(b)を加熱、加圧積
層するための装置としては、特開平2−6960号公報
等に示される公知の積層装置が用いられる。
に付着させ、感光性樹脂組成物の層(b)と凹凸基板と
の間の空気を減圧によって除去し、可撓性フィルム
(c)及び感光性樹脂組成物の層(b)を加熱、加圧積
層するための装置としては、特開平2−6960号公報
等に示される公知の積層装置が用いられる。
【0023】本発明において、減圧は、好ましくは60
mmHg以下、より好ましくは4mmHg以下、特に好ましくは
1mmHg以下で行われる。真空度が低い場合には、凹部へ
の該感光性エレメントの埋め込みが不充分となる傾向が
ある。減圧後の加熱加圧積層は、好ましくは30〜16
0℃、より好ましくは40〜110℃の温度で、好まし
くは、大気圧で加圧する。加熱時間は、通常、30秒〜
10分間とされる。
mmHg以下、より好ましくは4mmHg以下、特に好ましくは
1mmHg以下で行われる。真空度が低い場合には、凹部へ
の該感光性エレメントの埋め込みが不充分となる傾向が
ある。減圧後の加熱加圧積層は、好ましくは30〜16
0℃、より好ましくは40〜110℃の温度で、好まし
くは、大気圧で加圧する。加熱時間は、通常、30秒〜
10分間とされる。
【0024】積層後の露光及び現像処理は常法により行
われる。すなわち、ネガマスクを通して高圧水銀灯、超
高圧水銀灯等の光源を用い、像的に露光し、その後、可
撓性フィルムを除去し、現像処理を行う。現像液として
は、シクロヘキサノン、プロピレングリコールモノメチ
ルエーテル等の溶剤、ジエチレングリコールモノブチル
エーテル/水等の水系溶液、1重量%炭酸ナトリウム水
溶液等のアルカリ水溶液等が用いられる。
われる。すなわち、ネガマスクを通して高圧水銀灯、超
高圧水銀灯等の光源を用い、像的に露光し、その後、可
撓性フィルムを除去し、現像処理を行う。現像液として
は、シクロヘキサノン、プロピレングリコールモノメチ
ルエーテル等の溶剤、ジエチレングリコールモノブチル
エーテル/水等の水系溶液、1重量%炭酸ナトリウム水
溶液等のアルカリ水溶液等が用いられる。
【0025】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明する。以
下、「%」は特に断わらない限り「重量%」を意味す
る。 実施例1 (a)感光性樹脂組成物の溶液の調整 日本化薬(株)製KAYARAD−R−5245(酸無水
物変性フェノールノボラック型エポキシアクリレート、
主溶剤カルビトールアセテート、不揮発分65%、不揮
発分酸価70)146重量部(固形分95重量部)、2
−メチル−1−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モ
ルホリノ−プロパン−1 5重量部、2,4−ジエチル
チオキサントン1重量部、ビクトリアピュアブルー0.
01重量部及びメチルエチルケトン30重量部を混合し
て感光性樹脂組成物の溶液を得た。
下、「%」は特に断わらない限り「重量%」を意味す
る。 実施例1 (a)感光性樹脂組成物の溶液の調整 日本化薬(株)製KAYARAD−R−5245(酸無水
物変性フェノールノボラック型エポキシアクリレート、
主溶剤カルビトールアセテート、不揮発分65%、不揮
発分酸価70)146重量部(固形分95重量部)、2
−メチル−1−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モ
ルホリノ−プロパン−1 5重量部、2,4−ジエチル
チオキサントン1重量部、ビクトリアピュアブルー0.
01重量部及びメチルエチルケトン30重量部を混合し
て感光性樹脂組成物の溶液を得た。
【0026】(b)感光性エレメントの製造 (a)で得られた感光性樹脂組成物の溶液は厚さ30μ
mのトレファンBO−2500(東レ(株)製二軸延伸ポ
リプロピレンフィルム)上に塗布し、室温で10分間、
75℃で20分間乾燥し、厚さ35μmの感光性樹脂組
成物の層を形成した。この感光性樹脂組成物の層上に、
厚さ30μmのN−51Pフィルム(タマポリ(株)製コ
ロナ処理ポリエチレンフィルム)をゴムロールを用いて
コロナ処理面を感光性樹脂組成物層に向けて加熱加圧積
層し本発明の感光性エレメントを得た。
mのトレファンBO−2500(東レ(株)製二軸延伸ポ
リプロピレンフィルム)上に塗布し、室温で10分間、
75℃で20分間乾燥し、厚さ35μmの感光性樹脂組
成物の層を形成した。この感光性樹脂組成物の層上に、
厚さ30μmのN−51Pフィルム(タマポリ(株)製コ
ロナ処理ポリエチレンフィルム)をゴムロールを用いて
コロナ処理面を感光性樹脂組成物層に向けて加熱加圧積
層し本発明の感光性エレメントを得た。
【0027】(c)ソルダマスクの形成 (b)で得られた感光性エレメントのポリプロピレンフ
ィルムをはく離した後、感光性樹脂組成物の層を厚さ5
0μm及び幅125μmの銅導体、直径0.4mmのスル
ーホールを有するプリント配線板(ガラスエポキシ基
板、厚さ1.6mm)上のコーナー部4箇所に付着させ
た。この付着は、40℃に加熱されたゴムロールを用
い、手作業により行った。この積層体をオーク社製20
1B型照射機に付属している真空焼枠を用い、0.2mm
Hgの真空系で、3分間の真空処理での減圧により感光性
樹脂組成物の層とプリント配線板との間の空気を除去し
ながら、同時に感光性樹脂組成物の層を真空焼枠に装着
されている厚さ100μmのポリエチレンテレフタレー
トフィルムを通して、大気圧で加圧した。その後、市販
の熱風機を用い、前記厚さ100μmのポリエチレンテ
レフタレートフィルムの上からポリエチレンフィルムを
通し、感光性樹脂組成物の層を80℃で3分間、加熱
し、ついで真空系を開放した。冷却後、ポリエチレンフ
ィルム上に置いた感光性樹脂組成物の層をネガマスクを
通して上記露光機を用い、250mJ/cm2で露光した。室
温で15分間放置し、ポリエチレンフィルムをはく離し
た後、1%炭酸ナトリウム水溶液を用い、30℃で90
秒間スプレー現像した。次いで、東芝電材(株)製紫外線
照射装置(定格電圧200V、定格消費電力7.2kW)
を使用し、3J/cm2で照射した後、150℃、1時間加
熱処理してネガマスクに相応するソルダマスクを得た。
このソルダマスクは、回路被覆性及びスルーホール保護
性に優れ、ロジン系フラックスA226(タムラ化研
(株)製)を用いて60℃で20秒間、はんだ処理し、次
いで、花王(株)製プリント基板洗浄剤クリーン・スルー
750H(水系洗浄剤)で50℃で10分間洗浄処理し
たところ、回路部及びテンティング部、共に被膜のはく
離は認められなかった。
ィルムをはく離した後、感光性樹脂組成物の層を厚さ5
0μm及び幅125μmの銅導体、直径0.4mmのスル
ーホールを有するプリント配線板(ガラスエポキシ基
板、厚さ1.6mm)上のコーナー部4箇所に付着させ
た。この付着は、40℃に加熱されたゴムロールを用
い、手作業により行った。この積層体をオーク社製20
1B型照射機に付属している真空焼枠を用い、0.2mm
Hgの真空系で、3分間の真空処理での減圧により感光性
樹脂組成物の層とプリント配線板との間の空気を除去し
ながら、同時に感光性樹脂組成物の層を真空焼枠に装着
されている厚さ100μmのポリエチレンテレフタレー
トフィルムを通して、大気圧で加圧した。その後、市販
の熱風機を用い、前記厚さ100μmのポリエチレンテ
レフタレートフィルムの上からポリエチレンフィルムを
通し、感光性樹脂組成物の層を80℃で3分間、加熱
し、ついで真空系を開放した。冷却後、ポリエチレンフ
ィルム上に置いた感光性樹脂組成物の層をネガマスクを
通して上記露光機を用い、250mJ/cm2で露光した。室
温で15分間放置し、ポリエチレンフィルムをはく離し
た後、1%炭酸ナトリウム水溶液を用い、30℃で90
秒間スプレー現像した。次いで、東芝電材(株)製紫外線
照射装置(定格電圧200V、定格消費電力7.2kW)
を使用し、3J/cm2で照射した後、150℃、1時間加
熱処理してネガマスクに相応するソルダマスクを得た。
このソルダマスクは、回路被覆性及びスルーホール保護
性に優れ、ロジン系フラックスA226(タムラ化研
(株)製)を用いて60℃で20秒間、はんだ処理し、次
いで、花王(株)製プリント基板洗浄剤クリーン・スルー
750H(水系洗浄剤)で50℃で10分間洗浄処理し
たところ、回路部及びテンティング部、共に被膜のはく
離は認められなかった。
【0028】
【発明の効果】本発明の感光性エレメントは、凹凸基板
に対する被覆性が極めて優れており、この感光性エレメ
ントを使用した積層方法によるレジスト形成方法では、
高精度、高信頼性等を有するソルダマスクが形成された
高品位のプリント配線板を得ることができる。
に対する被覆性が極めて優れており、この感光性エレメ
ントを使用した積層方法によるレジスト形成方法では、
高精度、高信頼性等を有するソルダマスクが形成された
高品位のプリント配線板を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 3/28 D (72)発明者 天野倉 仁 茨城県日立市東町四丁目13番1号 日立化 成工業株式会社茨城研究所内 (72)発明者 中野 昭夫 茨城県日立市東町四丁目13番1号 日立化 成工業株式会社茨城研究所内
Claims (3)
- 【請求項1】 ポリプロピレンフィルム(a)上に感光
性樹脂組成物の層(b)及び高伸長性の可撓性フィルム
(c)を順次形成してなり、かつ(c)が(b)側表面
にカルボニル基を有し、(a)と(b)との層間接着力
が、(b)と(c)との層間接着力よりも小さいことを
特徴とする感光性エレメント。 - 【請求項2】 請求項1記載の感光性エレメントの
(a)をはく離した後、(b)を凹凸基板の表面に付着
させ、(b)と凹凸基板との間の空気を減圧により除去
し、(b)及び(c)を加熱加圧することを特徴とする
凹凸基板上への感光性エレメントの積層方法。 - 【請求項3】 請求項2記載の積層方法により凹凸基板
上積層された感光性エレメントに活性光線を像的に照射
し、可撓性フィルム(c)をはく離した後、現像するこ
とを特徴とする凹凸基板上へのレジスト形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17247894A JPH0836258A (ja) | 1994-07-25 | 1994-07-25 | 感光性エレメント、その積層方法及びレジスト形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17247894A JPH0836258A (ja) | 1994-07-25 | 1994-07-25 | 感光性エレメント、その積層方法及びレジスト形成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0836258A true JPH0836258A (ja) | 1996-02-06 |
Family
ID=15942737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17247894A Pending JPH0836258A (ja) | 1994-07-25 | 1994-07-25 | 感光性エレメント、その積層方法及びレジスト形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0836258A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998004407A1 (fr) * | 1996-07-30 | 1998-02-05 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Fabrication d'une couche mince stratifiee et d'une carte a circuit imprime |
US7645561B1 (en) | 1997-09-19 | 2010-01-12 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Photosensitive film |
CN108327357A (zh) * | 2017-01-17 | 2018-07-27 | 太阳油墨制造株式会社 | 感光性膜层积体和使用其形成的固化物 |
-
1994
- 1994-07-25 JP JP17247894A patent/JPH0836258A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998004407A1 (fr) * | 1996-07-30 | 1998-02-05 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Fabrication d'une couche mince stratifiee et d'une carte a circuit imprime |
US6207345B1 (en) | 1996-07-30 | 2001-03-27 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Laminate film and processes for preparing printed wiring board |
US6333135B2 (en) | 1996-07-30 | 2001-12-25 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Laminate film and processes for preparing printed wiring board |
US7645561B1 (en) | 1997-09-19 | 2010-01-12 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Photosensitive film |
US7687224B2 (en) | 1997-09-19 | 2010-03-30 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Photosensitive film |
CN108327357A (zh) * | 2017-01-17 | 2018-07-27 | 太阳油墨制造株式会社 | 感光性膜层积体和使用其形成的固化物 |
CN108327357B (zh) * | 2017-01-17 | 2021-09-28 | 太阳油墨制造株式会社 | 感光性膜层积体和使用其形成的固化物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05283839A (ja) | フレキシブル回路の作製方法 | |
JPH02172109A (ja) | 電子装置用の可撓性支持ケーブル及びその製造方法 | |
JPS6364394A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
EP2096493A1 (en) | Photosensitive element | |
CA2369658A1 (en) | A method for making flexible circuits | |
JPH0836258A (ja) | 感光性エレメント、その積層方法及びレジスト形成方法 | |
JPH09288358A (ja) | 導体回路の形成方法 | |
JPH06148877A (ja) | フォトビア形成用感光性エレメント及び多層配線板の製造法 | |
US4668603A (en) | Method of making raised relief circuit board with soldered connections having nomenclature applied thereto | |
KR900003848B1 (ko) | 인쇄 회로 기판의 제조방법 | |
JP2005037754A (ja) | 感光性樹脂組成物、それを用いた感光性フィルム、及びその製造方法 | |
JPH07191455A (ja) | 感光性エレメント、その積層方法及びレジスト形成方法 | |
JPH0561791B2 (ja) | ||
JPS6148831A (ja) | 光硬化性構造体 | |
JPS5824035B2 (ja) | 感光性エレメント | |
WO1994017648A1 (en) | Method for drying resist film formed by electrodeposition | |
JPH0317650A (ja) | 画像形成方法 | |
JPH07261388A (ja) | 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント及びめっきレジストの製造法 | |
JPS5948752A (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JPH0450852A (ja) | 感光性フイルム及びこれを用いたソルダマスクの形成法 | |
JP3410527B2 (ja) | プリント回路基板の画像形成用フォトレジストフィルム | |
JP2002368415A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JP2699691B2 (ja) | 感光性樹脂組成物及びこれを用いた積層体 | |
JPH0411022B2 (ja) | ||
JPS584138A (ja) | 感光性樹脂組成物 |