JPH0835740A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH0835740A
JPH0835740A JP17141594A JP17141594A JPH0835740A JP H0835740 A JPH0835740 A JP H0835740A JP 17141594 A JP17141594 A JP 17141594A JP 17141594 A JP17141594 A JP 17141594A JP H0835740 A JPH0835740 A JP H0835740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
compressor
passages
exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17141594A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutomo Akutsu
保朋 阿久津
Norio Abukawa
則男 虻川
Atsuyumi Ishikawa
敦弓 石川
Akira Okada
晃 岡田
Takashi Kawanabe
隆 川鍋
Mikiyasu Shinshi
幹泰 進士
Shigeya Ishigaki
茂弥 石垣
Masanori Akutsu
正徳 阿久津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP17141594A priority Critical patent/JPH0835740A/ja
Publication of JPH0835740A publication Critical patent/JPH0835740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱干渉を防止し、熱交換効率のアップを図る
熱交換器を提供する。 【構成】 圧縮機を有する冷凍サイクル中で凝縮器とし
て用いられ、上下複数に分割された冷媒流路を備える単
一の熱交換器において、前記熱交換器の上部に前記圧縮
機から吐出された冷媒が流れた後に、前記夫々の冷媒流
路に冷媒を導く初期熱交換部5aを備えたことを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱交換効率のアップを
図る熱交換器の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、冷媒を分流させるための複数の
冷媒通路を有する熱交換器は知られている。この種のも
のでは、図3に示すように、通常、例えば入口管100
を4つに分岐し、この4つの分岐管100a〜100d
を、4つの蛇行する冷媒通路101a〜101dにつな
ぎ、各通路101a〜101dに冷媒を分流させた後、
1つの出口管102を通じて送り出すようになってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
構成によると、熱交換器のほぼ中央部において、分岐管
100c,100dと接続分岐管103との間で熱干渉
が起こり、熱交換効率が低下するという問題がある。分
岐管100c,100dの入口部では、冷媒温度は高温
(約85℃)であるのに対して、冷媒通路101a,1
01bを通った後の接続分岐管103の冷媒温度は、低
温(約47〜48℃)になるので、その間で熱のやり取
り(熱干渉)が発生するからである。
【0004】そこで、本発明の目的は、上述した従来の
技術が有する問題点を解消し、熱干渉を防止し、熱交換
効率のアップを図れる熱交換器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明は、圧縮機を有する冷凍サイクル中で凝
縮器として用いられ、上下複数に分割された冷媒流路を
備える単一の熱交換器において、前記熱交換器の上部に
前記圧縮機から吐出された冷媒が流れた後に、前記夫々
の冷媒流路に冷媒を導く初期熱交換部を備えたことを特
徴とするものである。
【0006】第2の発明は圧縮機を有する冷凍サイクル
中で凝縮器として用いられ、上下複数に分割された冷媒
流路を備える単一の熱交換器において、圧縮機から吐出
された冷媒は前記熱交換器の上部で一部熱交換を行った
後、夫々の冷媒流路を流れることを特徴とするものであ
る。
【0007】
【作用】本発明によれば、熱交換器の冷媒通路のうち、
高温になる冷媒通路部分と、中温になる冷媒通路部分と
が接近することはあっても、高温になる冷媒通路部分
と、低温になる冷媒通路部分とが接近することはないの
で、熱干渉が起こり難いので、熱交換効率のアップが図
れる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面を参照し
て説明する。
【0009】図1は、空気調和機の冷媒回路を示してい
る。参照番号1は圧縮機であり、この圧縮機1には、四
方弁3、熱源側熱交換器5、キャピラリーチューブ7、
利用側熱交換器9が順につながれている。そして、この
利用側熱交換器9は四方弁5を通じて、アキュームレー
タ11につながれ、アキュームレータ11は圧縮機1に
つながれている。13はマフラであり、15はストレー
ナである。
【0010】また、この冷媒回路は、熱源側熱交換器5
に高温ガスを送り込み、熱源側熱交換器5を除霜するた
めの、除霜用バイパス管17を備え、この除霜用バイパ
ス管17には電磁弁19が設けられている。
【0011】実線の矢印は、冷房時の冷媒の流れを示
し、このときには、熱源側熱交換器5が凝縮器となり、
利用側熱交換器9が蒸発器となる。また、点線の矢印
は、暖房時の冷媒の流れを示し、このときには、上記と
反対に機能して、利用側熱交換器9が凝縮器となり、熱
源側熱交換器5が蒸発器として作用する。
【0012】図2は、熱源側熱交換器5の構造を示して
いる。
【0013】この熱源側熱交換器5は、図中上部を上に
して配置されると共に、冷媒を分流させるための4つの
冷媒通路21〜24を備えている。
【0014】第1の冷媒通路21は、入口管200から
分岐した分岐管200aにつながり、下方に蛇行、及び
クロスして延びた後、接続管201の分岐管201aに
つながり、この接続管201を通じてさらに下方に延び
た後、蛇行、及びクロスして、出口管203の分岐管2
03aにつながる。
【0015】第2の冷媒通路22は、入口管200から
分岐した分岐管200bにつながり、下方に蛇行、及び
クロスして延びた後、同じ接続管201の分岐管201
bにつながり、この接続管201を通じてさらに下方に
延びた後、蛇行、及びクロスして、出口管203の分岐
管203aにつながる。
【0016】また、第3の冷媒通路23は、上端が、接
続管205を通じて入口管200から分岐した分岐管2
00cにつながり、下端は、下方に蛇行、及びクロスし
て延びた後、接続管207の分岐管207aにつなが
り、この接続管207を通じて、さらに下方に蛇行、及
びクロスして延びた後、出口管203の分岐管203b
につながる。
【0017】第4の冷媒通路24は、上端が、接続管2
09を通じて入口管200から分岐した分岐管200d
につながり、下端は、下方に蛇行、及びクロスして延び
た後、同じ接続管207の分岐管207bにつながり、
この接続管207を通じて、さらに下方に蛇行、及びク
ロスして延びた後、出口管203の分岐管203bにつ
ながる。
【0018】要するに、この構成によれば、熱交換器5
の入口部においては、4方向に分かれて、4つの冷媒通
路21〜24に分流し、熱交換器5の出口部において
は、4つの冷媒通路21〜24が2つにまとめられて、
最終的には、1つの出口管203から送り出される。
【0019】しかして、この実施例によれば、夫々の冷
媒通路21〜24の入口部21a〜24aが、熱交換器
5の上端部5aにまとめて設けられ、夫々の入口部21
a〜24aは、その上端部5aで少なくとも1回は蛇行
し(ここまでが初期熱交換部を構成する)、蛇行した後
は、夫々の冷媒通路21〜24に、直接或いは接続管2
05,209を介してつながれる点に特徴を有する。
【0020】つぎに、作用を説明する。
【0021】図1を参照して、冷房時には、圧縮機1か
らの高温冷媒が、熱源側熱交換器5に入り、ここで凝縮
され、液冷媒となって、キャピラリーチューブ7に向か
う。熱交換器5は、図2に示すように、鉛直方向に立て
て配置され、冷媒は上から下に向けて流され、液冷媒は
下に溜まる。これによれば、冷媒は重力方向に流れ落ち
るので、圧力損失は少なくなる。
【0022】冷媒温度の変化を見ると、入口部21a〜
24aでは、高温(約85℃)であったものが、冷媒通
路内を1回程度蛇行すると、中温(約55〜60℃)に
なり、その後、熱交換が進むにつれて、冷媒温度はさら
に下がり、出口管203から送り出されるときには、低
温(約47〜48℃)になる。
【0023】しかして、この実施例によれば、高温(約
85℃)になる冷媒通路部分と、中温(約55〜60
℃)になる冷媒通路部分とが接近することはあっても、
高温(約85℃)になる冷媒通路部分と、低温(約47
〜48℃)になる冷媒通路部分とが接近することはない
ので、熱干渉が起こり難い。従って、熱交換効率をアッ
プさせることができる、という効果が得られる。
【0024】具体的に見ると、熱交換器5の上部におい
て、分岐管200a〜200dに接近する部分には、接
続管205,209の上端部が位置するが、この接続管
205,209の上端部の冷媒温度は中温であるので、
両者間の温度差は比較的少なく、熱干渉は起こり難い。
【0025】また、熱交換器5の中央部において、接続
管205,209の下端部に接近する部分には、接続管
201の分岐管201a〜201bが位置するが、接続
管205,209の上端部の冷媒温度は中温であり、分
岐管201a〜201bの冷媒温度は低温であるので、
両者間の温度差は比較的少なく、熱干渉は起こり難い。
さらに熱交換器5の下部においては、ほとんどの管内を
流れる冷媒温度が低温になるので、熱干渉は起こり難
い、等々である。
【0026】このように、本発明の一実施例を説明した
が、本発明は、これに限定されるものではない。
【0027】例えば、図2のものにおいては、出口管2
03を1つに集合させたが、そうしないで、夫々の管
に、キャピラリーチューブをつなぐようにしてもよいこ
とは明らかである。
【0028】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、熱交換器の上部で熱交換した後、冷媒は夫々の冷媒
流路を流れるので、熱干渉が起こり難くなり、熱交換効
率をアップすることができる。
【0029】
【図面の簡単な説明】
【図1】空気調和機の冷媒回路図。
【図2】本発明による熱交換器の一実施例を示す端面
図。
【図3】従来の熱交換器を示す端面図。
【符号の説明】
1 圧縮機 3 四方弁 5 熱源側熱交換器 7 キャピラリーチューブ 9 利用側熱交換器 11 アキュームレータ 21〜24 冷媒通路 21a〜24a 入口部
フロントページの続き (72)発明者 岡田 晃 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 川鍋 隆 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 進士 幹泰 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 石垣 茂弥 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 阿久津 正徳 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機を有する冷凍サイクル中で凝縮器
    として用いられ、上下複数に分割された冷媒流路を備え
    る単一の熱交換器において、前記熱交換器の上部に前記
    圧縮機から吐出された冷媒が流れた後に、前記夫々の冷
    媒流路に冷媒を導く初期熱交換部を備えたことを特徴と
    する熱交換器。
  2. 【請求項2】 圧縮機を有する冷凍サイクル中で凝縮器
    として用いられ、上下複数に分割された冷媒流路を備え
    る単一の熱交換器において、圧縮機から吐出された冷媒
    は前記熱交換器の上部で一部熱交換を行った後、夫々の
    冷媒流路を流れることを特徴とする熱交換器。
JP17141594A 1994-07-22 1994-07-22 熱交換器 Pending JPH0835740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17141594A JPH0835740A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17141594A JPH0835740A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0835740A true JPH0835740A (ja) 1996-02-06

Family

ID=15922718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17141594A Pending JPH0835740A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0835740A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006207998A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Lg Electronics Inc 熱交換器及びこれを備えた空気調和装置
EP1666222B1 (en) 2003-09-17 2015-02-25 Sekisui Plastics Co., Ltd. Method of manufacturing thermoplastic resin foam particle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1666222B1 (en) 2003-09-17 2015-02-25 Sekisui Plastics Co., Ltd. Method of manufacturing thermoplastic resin foam particle
JP2006207998A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Lg Electronics Inc 熱交換器及びこれを備えた空気調和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003254555A (ja) 空気調和機
JP2001174047A (ja) 空気調和機の室内機
JP2003121019A (ja) 空気調和機
JPH0835740A (ja) 熱交換器
JP3833351B2 (ja) 空気調和機用室内ユニットとその室内熱交換器
CN209165862U (zh) 空调用循环系统及空调
JPH10232073A (ja) 空気調和機
JP2886544B2 (ja) 空気調和機の室内熱交換器
JPH0642885Y2 (ja) 冷凍装置の蒸発装置
CN109341160A (zh) 空调用循环系统及空调
KR20190055972A (ko) 공기조화기
JP2002013840A (ja) パラレルフロー型空調用熱交換器
JPH0727359A (ja) 空気調和機
JPH11264629A (ja) クロスフィンコイル型熱交換器
JPH09152216A (ja) 空気調和機
JP2004332958A (ja) 空気調和機の熱交換器
JPH08145490A (ja) ヒートポンプエアコン用熱交換器
JPH09152192A (ja) 空気調和機
JPH1068560A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH10196984A (ja) 空気調和機
JPH11230637A (ja) 空気調和機
JP2875565B2 (ja) 熱交換装置
JPH0835741A (ja) 熱交換器
JPH10281574A (ja) 空気調和機
JP3742852B2 (ja) 空気調和機