JPH0835422A - 触媒反応装置 - Google Patents

触媒反応装置

Info

Publication number
JPH0835422A
JPH0835422A JP7034014A JP3401495A JPH0835422A JP H0835422 A JPH0835422 A JP H0835422A JP 7034014 A JP7034014 A JP 7034014A JP 3401495 A JP3401495 A JP 3401495A JP H0835422 A JPH0835422 A JP H0835422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
minilith
catalytic
catalyst
catalytic reactor
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7034014A
Other languages
English (en)
Inventor
William C Pfefferle
ウイリアム・シイー・プフエッフエルレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0835422A publication Critical patent/JPH0835422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2825Ceramics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2825Ceramics
    • F01N3/2828Ceramic multi-channel monoliths, e.g. honeycombs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2835Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support fibrous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2882Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/10Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/10Fibrous material, e.g. mineral or metallic wool
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/12Metallic wire mesh fabric or knitting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 凹凸のある迅速着火の触媒コンバータを提供
する。 【構成】 炭素燃料を酸化させるための触媒反応装置
は、ミニリス触媒要素10の集合体からなっている。こ
のミニリス触媒要素は3ミリメートルよりも短い流路を
有する。ミニリス触媒要素は流路直径が大きなモノリス
要素11によって離隔されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、改良された触媒反応装
置およびコンパウンドを含む炭素の触媒反応のための方
法に関する。本発明は特に、排気ガス触媒コンバータで
使用される迅速着火および迅速熱応答の触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車エミッションは、触媒コンバータ
の使用によって多くの利点がもたらされたが、多くの環
境問題がまだ残っている。触媒コンバータの作動を制限
する一つの要因は、触媒コンバータをその作動温度にす
るために必要な30秒以上の間、汚染が制御されないこ
とにある。現在のコンバータではウォームアップは高温
のエンジン排気ガスによる触媒の加熱に依存している。
エンジン作動の前に触媒を予熱するために電気的な加熱
を行うことができるが、現在の触媒構造、すなわちセラ
ミックまたは金属に必要な動力と時間遅延が受け入れら
れない。
【0003】触媒着火に続いて、触媒コンバータで使用
されるような慣用のモノリス触媒の表面反応は物質移動
が制限される。従って、所定の変換レベルのために必要
な触媒物質は、所定の動作状態で物質移動が制限されな
い場合よりもはるかに大きい。要求される変換レベルの
ために必要な多量の触媒物質は、電気的に加熱しても、
比較的に長い加熱時間がかかることになる。
【0004】ウォームアップ時間のときにエミッション
を減らすために、慣用のセラミックモノリス型自動車触
媒の触媒ウォームアップ時間を短縮することが必要であ
り、そのため金属モノリス触媒が重要になってきてい
る。しかしながら、慣用のモノリス構造のセラミックの
代わりに単に金属を用いても、まだ熱容量が大きすぎ
る。本出願人の米国特許第5051241号明細書の短
い長さの流路の触媒は、小さな熱容量と、要求される高
い変換効率を生じる。自動車の用途の場合、流れ脈動に
抵抗力がある凸凹集合体に、このような触媒をまとめる
ことは、新しい100,000 マイル耐久性要求を満たす必要
がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
の米国特許の場合のような短い流路長さの触媒を使用し
て自動車エンジン排気を制御するための、凸凹のある迅
速着火の触媒コンバータを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の触媒装置は、多
数のミニリス触媒要素がモノリス要素によって互いに離
隔され、このモノリス要素の流路の直径がミニリス触媒
要素の流路の直径よりも少なくとも50%だけ大きいこ
とを特徴とする。
【0007】本発明において、用語“モノリス”と“モ
ノリス触媒”は、慣用のモノリス構造体や慣用の触媒コ
ンバータで使用されているような触媒だけに関するもの
ではなく、編まれたスクリーンのような物質移動効率を
高めた短い通路長さ構造体にも関する。
【0008】本発明において、用語“ミニリス(minilit
h)”は長さが3ミリメートルよりも短い流路と、1平方
センチメートルあたり40個以上の流路を有するモノリ
ス要素に関する。 本発明のために、用語“触媒ブリッ
ク”は、長さが3ミリメートルよりも短い流路と、1平
方センチメートルあたり40個以上の流路を有し、流路
寸法が長いモノリス要素によって離隔されているモノリ
ス要素の集合体に関する。
【0009】本発明で使用される“炭素コンパウンド”
と“炭化水素”は有機的なコンパウンドと、一酸化炭
素、有機的なコンパウンドまたはコンパウンドを含むカ
ーボンの部分酸化生成物のようなコンパウンドの形をし
た燃料価値を含むガス流に関する。
【0010】ミニリス触媒要素の流路直径よりも少なく
とも約50%以上、好ましくは2〜5倍の流路直径を有
する短いモノリススペーサによって、ミニリス触媒を離
隔することにより、触媒要素を離隔するために、支持さ
れていない大きなミニリス領域の不利益を生じないで、
同じ寸法のミニリスの積み重ねによる流路の閉塞を避け
ることができることが判った。従って、2個の丈夫なス
クリーンまたは短いモノリスの間にミニリス触媒集合体
を締付け固定し、凸凹のある触媒ブリックを形成するこ
とが可能である。この触媒ブリックの一つ以上をハウジ
ング内に取付けて、高効率で迅速熱応答性の触媒コンバ
ータを形成することができる。本出願人の米国特許第5
051241号明細書記載の触媒は、本発明の触媒ブリ
ックにとって特に有利である。
【0011】高い変換効率と迅速な熱応答性と低い圧力
降下を有する本発明による凸凹のある触媒ブリックは、
慣用のモノリス触媒を使用して一酸化炭素の物質移動制
限反応の同じ変換を達成するために必要なものと比べ
て、10倍またはそれ以上触媒物質を減少させることが
できる。上述の米国特許明細書に記載されているよう
に、モノリス触媒の流路直径に対する流路長さの比が約
5:1以下または好ましくは約2:1以下、特に約1:
1以下に縮小されるときに、物質移動率が増大すること
が判った。慣用のセラミックスまたは金属のモノリス触
媒のように、表面への反応体の物質移動は流入量に左右
されるよりもむしろ、厚い層流境界層を通る拡散量に大
きく制限される。慣用の自動車モノリス触媒の場合に
は、酸化される汚染物質の量が実質的に排気ガス流量に
依存するので、流量の増大と共に変換率が低下する。こ
れと異なり、本発明のミニリス触媒集合体では、酸化さ
れる反応体の量が、流量の増大と共に増える。従って、
流入速度が充分に速い場合には、反応率は、所定の触媒
温度での固有運動反応率に近づくことができ、耐えられ
ない圧力降下を生じることがない。これは、慣用の触媒
コンバータで達成される変換レベルよりも高い変換レベ
ルで触媒コンバータを設計することができることを意味
する。低い変換レベルの慣用の触媒コンバータよりも小
さな寸法の自動車コンバータで、99.9%またはそれ
以上の変換率が達成可能である。毒性工業煙気を減少さ
せるのに充分高いレベルでさえも、コンパクトな反応装
置によって達成可能である。
【0012】短い流路を有する離隔された本発明による
触媒によって、圧力降下が小さくなり、所定の圧力降下
に関して非常に小さい直径の流路を使用することが可能
になり、更に要求される触媒物質が減少する。剛性のあ
る構造の本発明の触媒ブリックは、周囲温度が低い場合
にエンジンの始動時に一層迅速に加熱するために、エン
ジン排気口の近くにコンバータを配置することを可能に
する。更に、0.1 ミリメートルまたは0.03ミリメートル
以下の薄い流路壁が、小さな流路直径と共に有利である
ことが判った。それによって、流路直径が小さい場合で
も高い開放領域が得られる。従って、1平方センチメー
トルあたりの数千個の流路またはそれ以上の流路が、流
れ方向における開放領域を60%以下に減少させること
なく得られる。高密度通路型ミニリスの場合でも、6
5,70または80パーセント以上の開放領域が得られ
る。熱移動および物質移動が機能的に関連があるので、
物質移動の増大は対応する熱移動の増大をもたらす。従
って、本発明のミニリス触媒を使用することによって触
媒物質が減少するだけでなく、高温エンジン排気による
自動車排気触媒が相応して強く加熱される。
【0013】触媒物質が減少し、熱移動率が増大するの
で、短い通路の触媒は慣用の自動車触媒よりも早く作動
温度に達する。エンジン排気マニホルドの近くに配置さ
れると、ミニリス触媒要素は電気加熱を必要とせずに1
0秒以内で作動温度に達する。ヘインズ合金25、イン
コネル600および或るステンレススチールを含む本発
明の金属ミニリスにとって適切である合金が数多く市販
されている。金属マイクロリスに関して、合金選択は主
として所定の用途で要求される最高温度での酸化抵抗に
よって決められる。
【0014】本発明に基づく触媒コンバータによって発
生する低い圧力降下は、小さな直径の要素を多数使用す
ることを可能にする。1インチの長さに200本使用す
ることができ、そしてコンバータの直径はエンジン排気
管の直径よりも小さくすることができる。これにより、
エンジン排気マニホルドの出口または中にコンバータ触
媒を容易に配置することができ、電気加熱しないで迅速
に触媒をウォームアップすることができ、炭化水素とN
X の両方を制御するために、異なる組成のスクリーン
を使用することができる。煙気低減用途の場合には、多
数の要素により、必要ないかなる変換レベル、例えば9
9.999以上のレベルも達成することができる。
【0015】以上、主として自動車のエミッション制御
について本発明を説明したが、ミニリス触媒ブリックの
高い物質移動率により、多くの触媒変換プロセスにおい
て良好な変換と改善された選択性が得られる。特に、き
わめて短い通路のミニリス触媒を使用するミニリス触媒
ブリックは、高い放熱反応において高い能力を有する。
この放熱反応は例えば、メタンや他の炭化水素を特に酸
化したものに変換する反応や、メタンをメタノールに変
換する反応や、エタンをエチレンに変換する反応であ
る。
【0016】
【実施例】図を参照して本発明を更に説明する。図1の
断面図に示すように、好ましい一実施例では、ミニリス
触媒ブリック15は多数のミニリス触媒スクリーン10
からなっている。このミニリス触媒スクリーンは1平方
センチメートルあたり100個以上の流路を備え、60
%以上の開放した流れ領域を備えている。ミニリス触媒
スクリーンはスペーサスクリーン11によって分離され
ている。このスペーサスクリーンは1平方センチメート
ルあたり35個の流路を備え、少なくとも60%の開放
した領域を備えている。スクリーン10は更に、スペー
サ11によって、大きく開放した領域である締付け格子
12からも分離されている。締付け格子12は周囲の容
器壁14に固定され、それによって凹凸があって大きく
開放した領域を有するミニリス触媒ブリックの触媒流路
の閉塞が最小となる。自動車の触媒コンバータのための
触媒ブリックでは、セパレータスクリーンが触媒被覆さ
れ、締付け格子が少なくとも65%の開放領域を有する
スクリーンであると有利である。見やすくするために、
図には二三のスクリーン10,11だけが示してある。
触媒ブリックが流れの方向に少なくとも60%以上、好
ましくは65%以上の開放領域を有すると有利である。
しかしながら、50%の低い開放領域は、或る煙気低減
用途において所望される。ミニリス触媒流路の直径は好
ましくは約1ミリメートル未満である。
【0017】本発明の触媒は公知の触媒剤を使用して容
易に作られる。次の例はミニリス触媒を作る手段を示し
ているが、これに限定されるものではない。本発明のミ
ニリス触媒は、空気中で750Kまで加熱することによ
ってクリーンにされたステンレススチールスクリーン上
に、白金を真空スパッタリングすることによって作られ
る。典型的な場合には、白金コーティングは100オン
グストロームより薄くすることができるが、触媒寿命を
長くするために厚くてもよい。白金を蒸着する前に、セ
リアまたはアルミナの同様に薄い層を蒸着してもよい。
パラジウム、イリジウム、ロジウムまたは他の金属を含
む触媒を同様に準備することができる。多くの用途で
は、白金ドープ合金のような触媒合金から作られたワイ
ヤスクリーンは、付加的なコーティングを持たずに充分
に作用する触媒である。金属ミニリスが好ましいが、焼
成の前にセラミック製蜂の巣状押出し成形物を薄切りす
ることによって、セラミックミニリスを作ることができ
る。このようなセラミック製蜂の巣状押出し成形物は薄
切りを容易に作るために、有機質バインダーを含んでい
ると有利である。しかしながら、セラミックミニリスは
所望のセラミック組成物、好ましくは触媒セラミックス
から紡いだ長繊維からなるスクリーンまたは繊維マット
の形をしていると有利である。充分に低い温度の触媒作
用のために必要であるときには、この技術分野でよく知
られているいろいろな技術を使用することによって、セ
ラミックおよび金属ミニリスに触媒作用を加えることが
できる。 例1 1平方センチメートルあたり250個の流路を有する4
0個のミニリス触媒要素を備えたマルチ要素型触媒ミク
ロリス自動車排気反応装置は、白金を被覆した直径が0.
10ミリメートルのステンレススチールワイヤの70%開
放領域を有する網の5センチメートル幅の細片を使用し
て作られている。この各々のスクリーンは1平方センチ
メートルあたり4個の通路を有する下流のスクリーンに
よって分離されている。この下流スクリーンは直径が0.
25ミリメートルの白金被覆ワイヤを備えている。この集
合体は1平方センチメートルあたり一つの通路を有する
直径が1.5ミリメートルのワイヤからなる2個の丈夫な
スクリーンの間で締付けられ、触媒ブリックを形成して
いる。4シリンダ型自動車エンジンの排気マニホルド出
口に設置される、触媒はエンジン始動10秒内に着火さ
れ、従って排気エミッションはエンジンの初期動作の間
制御される。例2 6センチメートルの長さの煙気低減反応装置は、100
要素の網から構成されている。この網は白金被覆された
ニクロムの0.050 ミリメートルのワイヤを1平方センチ
メートルあたり約30本を有する(1平方センチメート
ルあたり900個の流路を有する)。各要素は1平方セ
ンチメートルあたり0.10ミリメートルのワイヤを9本有
するスクリーンによって、先行する要素から分離されて
いる。空気中にベンゼンを50ppm含む煙気は、70
0Kまで予熱され、ミクロリス反応器を通過する。ベン
ゼンが99.9パーセント以上二酸化炭素や水に変換され
る。
【0018】
【発明の効果】本発明による触媒反応装置は、ミニリス
触媒要素の流路直径よりも少なくとも約50%以上、好
ましくは2〜5倍の流路直径を有する短いモノリススペ
ーサによって、ミニリス触媒を離隔したので、触媒要素
を離隔する不利益を生じないで、同じ寸法のミニリスの
積み重ねによる流路の閉塞を避けることができる。従っ
て、2個の丈夫なスクリーンまたは短いモノリスの間に
ミニリス触媒集合体を締付け固定し、凸凹のある触媒ブ
リックを形成することが可能である。この触媒ブリック
の一つ以上をハウジング内に取付けて、高効率で迅速熱
応答性の触媒コンバータを形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ミニリス触媒要素から離隔して示した本発明に
よる触媒ブリックの断面図である。
【図2】内燃機関の排気マニホルド内に取付けられた触
媒ブリックを示す図である。
【符号の説明】
10 ミニリス触媒スクリーン 11 スペーサ 12 締付け格子 14 容器壁 15 ミニリス触媒ブリック

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンパウンドを含む炭素の化成処理のた
    めの触媒反応装置において、多数のミニリス触媒要素が
    モノリス要素によって互いに離隔され、このモノリス要
    素の流路の直径がミニリス触媒要素の流路の直径よりも
    少なくとも50%だけ大きいことを特徴とする触媒反応
    装置。
  2. 【請求項2】 ミニリス触媒要素が触媒ブリックを形成
    するためにモノリス端板の間に締付け固定され、この端
    板が少なくとも65%の開放領域を有することを特徴と
    する請求項1の触媒反応装置。
  3. 【請求項3】 ミニリス触媒要素の流路の直径が約1ミ
    リメートルよりも小さいことを特徴とする請求項1の触
    媒反応装置。
  4. 【請求項4】 ミニリス触媒流路の密度が1平方センチ
    メートルあたり100個の通路を有する密度よりも大き
    く、流れ方向における触媒ブリックの開放領域が約60
    パーセントよりも大きいことを特徴とする請求項3の触
    媒反応装置。
  5. 【請求項5】 流路の密度が、1平方センチメートルあ
    たり少なくとも900個の流路を有することを特徴とす
    る請求項3の触媒反応装置。
  6. 【請求項6】 ミニリス要素が1平方センチメートルあ
    たり少なくとも約250個の流路を有し、開放領域が流
    れの方向において約65%よりも大きいことを特徴とす
    る請求項1の触媒反応装置。
  7. 【請求項7】 流路が1ミリメートルよりも短いことを
    特徴とする請求項6の触媒反応装置。
  8. 【請求項8】 セパレータ要素がミニリス要素の流路直
    径の少なくとも約2倍の直径の流路を備えていることを
    特徴とする請求項1の触媒反応装置。
  9. 【請求項9】 エンジン初期動作のときに自動車エミッ
    ションを制御するための方法において、エンジン排気ガ
    スがミニリス触媒要素の集合体を通され、このミニリス
    触媒要素がその流路直径の少なくとも約2倍の流路を有
    するモノリスによって離隔されていることを特徴とする
    方法。
  10. 【請求項10】 ミニリス触媒要素がエンジン排気マニ
    ホルド内に取付けられていることを特徴とする請求項9
    の方法。
JP7034014A 1994-02-23 1995-02-22 触媒反応装置 Pending JPH0835422A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/200630 1994-02-23
US08/200,630 US5417933A (en) 1994-02-23 1994-02-23 Catalytic method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0835422A true JPH0835422A (ja) 1996-02-06

Family

ID=22742518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7034014A Pending JPH0835422A (ja) 1994-02-23 1995-02-22 触媒反応装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5417933A (ja)
EP (1) EP0669156B1 (ja)
JP (1) JPH0835422A (ja)
AT (1) ATE162421T1 (ja)
CA (1) CA2142674A1 (ja)
DE (1) DE69501474T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6453658B1 (en) * 2000-02-24 2002-09-24 Capstone Turbine Corporation Multi-stage multi-plane combustion system for a gas turbine engine
US6685704B2 (en) 2002-02-26 2004-02-03 Megadyne Medical Products, Inc. Utilization of an active catalyst in a surface coating of an electrosurgical instrument
US6951559B1 (en) 2002-06-21 2005-10-04 Megadyne Medical Products, Inc. Utilization of a hybrid material in a surface coating of an electrosurgical instrument
US20040033609A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Hai-Ying Chen Catalyst testing method
US20050201909A1 (en) * 2003-06-23 2005-09-15 Alstom Technology Ltd. Catalyst

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1388637A (en) * 1971-06-02 1975-03-26 Gould Inc Article for catalytic reduction of nox
US4407785A (en) * 1972-11-28 1983-10-04 Engelhard Corporation Method of conducting catalytically promoted gas-phase reactions
US4154568A (en) * 1977-05-24 1979-05-15 Acurex Corporation Catalytic combustion process and apparatus
US4451441A (en) * 1981-01-27 1984-05-29 W. R. Grace & Co. Method for exhaust gas treatment
US4521532A (en) * 1984-04-23 1985-06-04 General Motors Corporation Monolithic catalytic converter for improved thermal performance
DE3608635A1 (de) * 1986-03-14 1987-09-17 Drache Keramikfilter Abgasreaktor und verfahren zu seiner herstellung
US5051241A (en) * 1988-11-18 1991-09-24 Pfefferle William C Microlith catalytic reaction system
DE4024942A1 (de) * 1990-08-06 1992-02-13 Emitec Emissionstechnologie Monolithischer metallischer wabenkoerper mit variierender kanalzahl
US5246672A (en) * 1992-04-23 1993-09-21 Williams International Corporation Spiral wound microlith catalyst bed

Also Published As

Publication number Publication date
EP0669156B1 (en) 1998-01-21
DE69501474D1 (de) 1998-02-26
CA2142674A1 (en) 1995-08-24
ATE162421T1 (de) 1998-02-15
DE69501474T2 (de) 1998-08-13
EP0669156A3 (en) 1995-12-13
EP0669156A2 (en) 1995-08-30
US5417933A (en) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5051241A (en) Microlith catalytic reaction system
EP0967174B1 (en) Reformer
JP4540283B2 (ja) 加熱要素付き排気ガス浄化装置
US5294411A (en) Honeycomb body with heatable catalytic active coating
US3723070A (en) Catalytic oxidation apparatus
JP3506747B2 (ja) ハニカムヒーター
EP0470653A1 (en) Monolithic catalytic converter
EP2042698B2 (en) Exhaust treatment device with independant catalyst supports
US5466651A (en) Catalytic method
CA2151656A1 (en) Catalytic method
US4078898A (en) Catalyst-coated expanded metal foil substrate for an exhaust gas reactor
JPS6220613A (ja) パテイキユレ−ト除去用触媒フイルタ
JPH0835422A (ja) 触媒反応装置
JPH08332350A (ja) 排ガス浄化用触媒
EP0724474A1 (en) Catalytic method
JPH08193512A (ja) 排ガス浄化装置
WO1996036423A1 (en) Catalytic method
JPS6351962B2 (ja)
JP3269646B2 (ja) 排気ガス浄化装置
CA1076959A (en) Exhaust system
JPH08232647A (ja) 電気加熱触媒装置
TW514698B (en) Metal carrier catalyst for cleaning exhaust gas
JP2870376B2 (ja) 触媒機能を有する高周波発熱体
JPH06165940A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH05293387A (ja) 電気加熱式ハニカム体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309