JPH0835383A - ノンレ−ル引戸門扉の開閉装置 - Google Patents

ノンレ−ル引戸門扉の開閉装置

Info

Publication number
JPH0835383A
JPH0835383A JP6192948A JP19294894A JPH0835383A JP H0835383 A JPH0835383 A JP H0835383A JP 6192948 A JP6192948 A JP 6192948A JP 19294894 A JP19294894 A JP 19294894A JP H0835383 A JPH0835383 A JP H0835383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rollers
pair
opening
gate
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6192948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3115485B2 (ja
Inventor
Yasuharu Watanabe
康晴 渡辺
Shinji Ide
真治 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Exterior Co Ltd
Original Assignee
Toyo Exterior Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Exterior Co Ltd filed Critical Toyo Exterior Co Ltd
Priority to JP06192948A priority Critical patent/JP3115485B2/ja
Publication of JPH0835383A publication Critical patent/JPH0835383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3115485B2 publication Critical patent/JP3115485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) [目的] 引戸門扉の開閉を,地表上のレールを用いず
に行うようにする。 [構成] 門扉本体Bの開閉方向に沿って設けたそれぞ
れ一対にして外方の下位ローラー6と内側の上位ローラ
ー7間に,門扉本体B下端全長の断面逆T字状走行ガイ
ド条50を挟み込み支持し,且つサイドローラー8で走
行ガイド条50の側端を保持した状態で門扉本体Bを,
片持ち状に送り出し引込み可能とするように開閉する。
各ローラーはローラーユニット1にユニット化して,出
入口横の塀裏に配置することによって,地表上のレール
を不要とした開閉を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は引戸門扉に関し,特にノ
ンレール引戸門扉の開閉装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば工場等の入口に設置される広幅大
型のものを含めて,この種引戸門扉は,地表面に門扉本
体横幅の2倍の長さを有するレールを敷設し,該レール
によって門扉本体下端複数の戸車を案内するものとさ
れ,上記広幅大型のものにあっては,門扉本体下部に敷
地内方に突出するフレームを一体に配設し,このフレー
ムに前後に複数の戸車を設置する一方,上記レールを,
これら前後の戸車を案内するように前後に複数条設置し
たものとされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,この引
戸門扉にあってレールは不可欠であるから,入口には地
表上のレールが常時存在することになり,外観を損う
上,例えば台車等の通過障害となったり,通過車輛の荷
重で変形して,門扉本体の開閉が困難になったりもす
る。
【0004】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
で,その解決課題とする処は,第1に地表上のレールを
不要として門扉本体の自立直進性ある開閉を可能とする
ノンレール引戸門扉の開閉装置を提供するにあり,更に
加えて,第2にその開閉をより安定確実なものとしたノ
ンレール引戸門扉の開閉装置を提供するにあり,第3に
その設置を簡易化したノンレール引戸門扉の開閉装置を
提供するにあり,第4にその門扉本体の自立直進性をよ
り確実に確保したノンレール引戸門扉の開閉装置を提供
するにあり,第5にその外観をより向上するとともに修
理等に便ならしめたノンレール引戸門扉の開閉装置を提
供するにあり,第6にその電動化を行ったノンレール引
戸門扉の開閉装置を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は,上記第1の課
題のために,離隔一対外側の下位ローラー,離隔一対内
側にして各前後の上位ローラーに対して,門扉本体下方
の逆T字状走行ガイドを上下方向挟圧状に挟み込み支持
するとともにこれらローラーから,門扉本体開閉方向に
繰り出し閉成動,引込み開成動する自立直進性の開閉動
をなし得るようにし,第2の課題のために上記に加えて
離隔一対にして各前後のサイドローラーを設け,これら
サイドローラーに,逆T字状走行ガイドの前後側端面を
係合させて上記開閉動の案内を行うようにし,第3の課
題のために,上記下位ローラー,上位ローラー,サイド
ローラーを有する離隔一対のローラーユニットを用いる
ようにし,第4の課題のために,上記下位ローラー,上
位ローラー又はこれにサイドローラーを加えたものに,
更に門扉本体上端の倒れ止めを行うガイドローラーを用
いるようにし,第5の課題のために,上記走行ガイド条
を着脱自在のガイドカバーで覆うようにし,第6の課題
のために,上記走行ガイド長手方向にチェーンを設置
し,上記下位ローラー間のチェーンスプロケットによっ
て門扉本体の自動開閉を可能ならしめるようにしたもの
であり,即ち本発明は,上記第1の課題のために請求項
1を,門扉本体の開閉方向に添って離隔配設した離隔一
対の下位ローラーと,各下位ローラー間の内側近傍上方
の前後にして同じく離隔配設した離隔一対にして各前後
の上位ローラーと,上記離隔一対の下位ローラーに常時
載置状に係合して載置走行する下面側の下面対接面及び
上記離隔一対にして各前後の上位ローラーに常時下支え
状に係合して対接走行する上面側前後の上面対接面を有
して門扉本体の下方全長に亘るように一連に配設した断
面逆T字状の走行ガイド条とを備えてなることを特徴と
するノンレール引戸門扉の開閉装置とし,第2の課題の
ために請求項2を,上記離隔一対の下位ローラー及び離
隔一対にして各前後の上位ローラーに加えて,門扉本体
の開閉方向に添ってこれら下位ローラー,上位ローラー
間前後に離隔配設した離隔一対にして各前後のサイドロ
ーラーを備え,且つ走行ガイド条の前後側端面を,これ
ら離隔一対にして各前後のサイドローラーに常時位置規
制通過状に係合して直進走行する前後の側端面対接面と
してなることを特徴とするノンレール引戸門扉の開閉装
置とし,第3の課題のために請求項3を,上記離隔一対
の下位ローラー,離隔一対にして各前後の上位ローラー
及びサイドローラーを,それぞれべースプレートに配設
して一対のローラーユニットを構成し,該ローラーユニ
ットを引戸本体の開閉方向に添って離隔配設してなるこ
とを特徴とする請求項2のノンレール引戸門扉の開閉装
置とし,第4の課題のために請求項4を,上記離隔一対
の下位ローラー間中間位置に支柱を立設し,該支柱上端
に配設した前後又は前後にして門扉本体開閉方向に一対
のガイドローラーにより門扉本体上端を倒れ止め状に垂
直支持してなることを特徴とする請求項1乃至3のいず
れかのノンレール引戸門扉の開閉装置とし,第5の課題
のために請求項5を,上記走行ガイド条の前後を覆うよ
うに門扉本体下方前後にそれぞれ着脱自在のガイドカバ
ーを追加的に設けてなることを特徴とする請求項1乃至
4のいずれかのノンレール引戸門扉の開閉装置とし,第
6の課題のために請求項6を,上記走行ガイド条の下面
対接面に下向き開口のチェーン収納溝を追加的に設け,
該チェーン収納溝にチェーンを収納配設し,上記離隔一
対の下位ローラー間に配設したモーター駆動用チェーン
スプロケットにより門扉本体を自動走行自在として電動
開閉用としたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれ
かのノンレール引戸門扉の開閉装置とし,これらをそれ
ぞれ発明の要旨として,上記各課題解決の手段としたも
のである。
【0006】
【実施例】以下実施例を示す図面に従って本発明を更に
具体的に説明すれば,Aはノンレール引戸門扉,Bは門
扉本体であり,このノンレール引戸門扉Aは,門扉本体
Bの開閉方向に添って離隔配設した離隔一対の下位ロー
ラー6と,各下位ローラー6間の内側近傍上方の前後に
して同じく離隔配設した離隔一対にして各前後の上位ロ
ーラー7と,上記離隔一対の下位ローラー6に常時載置
状に係合して載置走行する下面側の下面対接面54及び
上記離隔一対にして各前後の上位ローラー7に常時下支
え状に係合して対接走行する上面側前後の上面対接面5
5を有して引戸本体Bの下方全長に亘るように一連に配
設した断面T字状の走行ガイド条50とを備え,また本
例にあっては,更に門扉本体Bの開閉方向に添ってこれ
ら下位ローラー6,上位ローラー7間前後に離隔配設し
た離隔一対にして各前後のサイドローラー8を備え且つ
走行ガイド条50の前後側端面を,これら離隔一対にし
て各前後のサイドローラー8に常時位置規制通過状に係
合して直進走行する前後の側端面対接面56としたもの
とし,これらによって門扉本体Bの開閉を行うものとし
てある。
【0007】本例にあって,これら離隔一対の下位ロー
ラー6,離隔一対にして各前後の上位ローラー7及びサ
イドローラー8を,それぞれべースプレート2に配設し
て一対のローラーユニット1を構成してあり,該ローラ
ーユニット1を引戸本体Bの開閉方向に添って離隔配設
してある。
【0008】即ち各ローラーは,それぞれ例えば黄銅,
鋼等の金属製としてあり,下位ローラー6は中実円筒状
にして幅広のものとし,上位ローラー7,サイドローラ
ー8はそれぞれ円盤状にして厚肉のものとしてあり,ロ
ーラーユニット1は,厚肉対向起立壁3を有するべース
プレート2に,該厚肉対向起立壁3間に単一にして離隔
一方の下位ローラー6を回転自在に軸支し,またこれに
添設したローラー固定板4の内側に前後にして離隔一方
の上位ローラー7を回転自在に軸支し,同じく厚肉対向
起立壁3に下向きコ字状に設置したローラーフレーム5
に前後にして離隔一方のサイドローラー8を水平にして
回転自在に軸支することによって,これら単一の下位ロ
ーラー6,前後の上位ローラー7,前後のサイドローラ
ー8をそれぞれ配設固定したものとしてある。このとき
下位ローラー6と上位ローラー7とは,門扉本体Bの開
閉方向に偏位状且つ上下段差状とする位置関係とし,サ
イドローラー8は,下位ローラー6と前後に偏位状と
し,門扉本体Bの開閉方向に同一とする位置関係とする
ようにしてある。
【0009】このローラーユニット1は,引戸門扉Aに
おいてその開閉方向に離隔して一対用い,このとき一対
のローラーユニット1は,これを対称状にして下位ロー
ラー6が外方に,上位ローラー7が内方に位置するよう
に配設使用するものとする一方,本例にあっては,更に
これら離隔一対のローラーユニット1を厚肉取付板21
に載置固定した開閉ローラーユニット20としてあり,
これにより該開閉ローラーユニット20を地表に配設す
ることによって,自ずとローラーユニット1やそのロー
ラー6乃至7の位置決めを行い得るようにして,設置作
業の大幅な簡易化をするものとしてある。
【0010】一方門扉本体Bは,例えば工場等の入口に
設置される広幅大型にして垂直平板の仕切パネル体とす
るように,枠内に多数の縦桟を所定間隔に起立配設した
縦格子状のものとしてあり,また走行ガイド条50はこ
の門扉本体Bの,本例において下端長手方向全長に亘る
ように添設固定し,本例において特に用いた門扉本体B
との固定用にして補強用の中空補強部51を有し,その
下方に断面逆T字状となるように配設した厚肉アルミ押
出材製の一連のものとして構成してある。
【0011】このとき走行ガイド条50は,上記断面逆
T字状とすることにより,中空補強部51中央下面より
垂下する中空の垂直基部52とその下端において前後に
張出し突設した極厚の水平張出条53とを備え,その厚
さを,上記段差状に配設した下位ローラー6と上位ロー
ラー7間の離隔スペース幅に一致させることにより,こ
れらの間に水平張出条53を上下方向挟圧状に挿通さ
せ,上記外方に位置する離隔一対の下位ローラー6が,
これを下から支承受止めし,内方に位置する離隔一対に
して前後の上位ローラー7が,その長手方向の倒れ止め
を行うように上から押圧支持するようにしてあり,これ
によって,走行ガイド条50は,その水平張出条53の
下面側を,離隔一対の下位ローラー6に常時載置状に係
合して載置走行する下面対接面54とし,また上面側
を,離隔一対にして各前後の上位ローラー7に常時下支
え状に係合して対接走行する前後の上面対接面55とし
てある。
【0012】また上記水平張出条53の張出し幅は,こ
れを離隔一対にして各前後のサイドローラー8間隔に一
致させるように規制してあり,下位ローラー6,上位ロ
ーラー7への上下方向挟圧状挿通に際し,その側端面を
前後方向挟圧状に各前後のサイドローラー8間に挿通さ
せ,これら離隔一対にして各前後のサイドローラー8
が,前後から同じく押圧支持し,その直進走行性を確保
するようにしてあり,これによって走行ガイド条50の
前後側端面を,離隔一対にして各前後のサイドローラー
8に常時位置規制通過状に係合して直進走行する前後の
側端面対接面56としてある。
【0013】従って本例にあっては,走行ガイド条50
の,下位ローラー6,上位ローラー7及びサイドローラ
ー8への係合により,走行ガイド条50は上下方向並び
に前後方向の振れがなく,水平な直進性を呈してこれら
各離隔一対のローラーを通過し得るようになり,従って
該走行ガイド条50を有する上記門扉本体Bは,幅広大
型にして荷重が重いものであるにも拘らず,例えば入口
の開口を画する塀壁の裏面に上記開閉ローラーユニット
20を設けて,これらローラーを配設することにより,
入口の開口に対して,その案内用レールを設置すること
なく,これらローラー6乃至8に片持ち状にして,安定
且つ確実な水平垂直の直進性を有する移動開閉を行い得
るものとされる。
【0014】図中11は,本例において上記門扉本体B
の開閉の安定性を更に向上するために,上記離隔一対の
下位ローラー6間中間位置に支柱30を立設し,該支柱
30上端に配設し,門扉本体B上端を倒れ止め状に垂直
支持した前後のガイドローラーである。
【0015】即ち支柱30は,上記離隔一対の下位ロー
ラー6間中間位置にして,門扉本体Bの開閉に支障を生
じない前後偏位位置において,上記取付板21を介し
て,これに起立させて立設した一側太径のものとし,前
後のガイドローラー11は,該支柱30上端にアームブ
ラケット10を水平突設し,該アームブラケット10の
対向固定杆に水平にして回転自在に軸支したものとして
あり,これにより門扉本体Bの開閉に際し,これら前後
のガイドローラー11は,門扉本体Bの上枠を前後方向
挟圧状に挿通させ,上記ローラーユニット1間にしてそ
の上方において,更に前後方向の倒れ止めと振れの発生
防止を行い,該門扉本体Bの垂直な直進性を更に高め
て,開閉の高度な安定性を確保するようにしてある。
【0016】図中57は,更に本例において外観を向上
し且つ修理等に便ならしめるために,上記走行ガイド条
50の前後を覆うように門扉本体B下方前後にそれぞれ
着脱自在に設けたガイドカバーである。
【0017】即ちこのガイドカバー57は,上記走行ガ
イド条50の中空補強部51の上面及び前後各側面にそ
れぞれ,上面においてネジ止め,側面において全長に亘
る凹凸嵌合によって,ネジを外すことによって着脱自在
となるように添設固定した各アルミ押出材製にして,門
扉本体Bの全長に亘る一連又は長手方向複数分割の一連
状のものとしてある。
【0018】このときガイドカバー57は,それぞれ走
行ガイド条50の上記中空補強部51を下方に拡開し
て,下位ローラー6,上位ローラー7及びサイドローラ
ー8を設置するスペースを形成するとともにこれらを前
後で被覆するようにしてあり,外観上は門扉本体Bの下
端に下方拡開状にしてやや太幅の下枠を配設した如くに
なるようにし,また門扉本体Bの長手方向両端部には,
端部キャップ58を着脱自在に設けて端部を閉塞したも
のとしてある。
【0019】本例の引戸門扉Aは,電動のものとしてあ
り,この電動化は,門扉本体Bのチェーン61とチェー
ンスプロケット70を用い,チェーンスプロケット70
をモーター駆動することによって行うものとし,そのた
めに上記走行ガイド条50の下面対接面54に下向き開
口のチェーン収納溝60を設け,該チェーン収納溝60
にチェーン61を収納配設し,上記離隔一対の下位ロー
ラー6間に配設したモーター駆動用チェーンスプロケッ
ト70により門扉本体Bを自動走行自在として電動開閉
用としたものとしてある。
【0020】即ちチェーン収納溝60は,上記アルミ押
出材製とした走行ガイド条50の押出成型によりこれに
一体にして,その下面対接面54の前後中央位置にT字
状を呈するように下端を下向きに開口して刻設してあ
り,チェーン61はこのT字状のチェーン収納溝60
に,その長手方向両端部に固定し,一端における固定用
のボルト64を回動することによって緩みを吸収し,常
時緊張状態とし得るように収納配設してある。
【0021】一方チェーンスプロケット70は,下位ロ
ーラー6間の上記支柱30位置に回転自在に軸支配設
し,その先端をチェーン収納溝60に挿入して,チェー
ン61に係合するようにし,該チェーンスプロケット7
0の正逆回転によってチェーン61を送り,門扉本体B
を移動開閉し得るものとしてある。
【0022】このときモーター74は,支柱30内に挿
入設置してあり,該モーター74の回転をチェーンスプ
ロケット70に伝達して開閉を行うものとし,光電セン
サー32によってモーター制御を行う一方,メカクラッ
チ73によって門扉本体Bの開閉障害による負荷を検出
してモーター停止を行う安全装置を備えたものとしてあ
る。
【0023】図中9は各ローラーの回転をスムーズに行
うように設けたローラーベアリング,22は取付板21
に設けた支柱べースプレート,23は把手,31は支柱
に対向設置したセンサー設置支柱,33は門扉本体Bの
戸当り支柱,35は門扉本体B開成時のストッパー支
柱,40は門扉本体B閉成時に,戸当り支柱33の受座
34に先端を載置して門扉本体Bを戸当り支柱33側で
支承する,門扉本体Bに回動自在にして転倒時に上記支
承用の戸車41を地表に接地自在に有する回動台座,4
2は門扉本体Bの閉成時に一方のローラーユニット1の
対向起立壁3の一方に衝接するクッション性のストッパ
ー,43は門扉本体Bに必要に応じて設けた戸車,62
は門扉本体Bの走行ガイド条50におけるチェーン61
固定用の固定ブロック,63は走行ガイド条50のチェ
ーン収納溝60端部に設けたボルト64受止用の固定ブ
ロック,71はチェーンスプロケット70のピローブラ
ケット,72は駆動シャフト,75はモーター74の回
転伝導用一対のスプロケット,76は該スプロケット7
5間チェーン,77はセンサーケーブル,78は駆動機
構収納ボックスをそれぞれ示す。
【0024】図示した例は以上のとおりとしたが,下位
ローラー,上位ローラーを個別設置したものとするこ
と,必要に応じて,これらローラー近傍前後に門扉本体
又はその走行ガイド条案内用のサイドローラーに代えた
直進性確保の他の案内手段を設けること,門扉本体上端
のガイドローラーを設けるとき,支柱上端に前後にして
門扉本体開閉方向に一対のものとすること,門扉本体を
住宅入口用等比較的小型のものとすること,門扉本体を
手動開閉用のものとすること等を含めて,門扉本体,下
位ローラー,上位ローラー,走行ガイド条,必要に応じ
て用いるサイドローラー,ローラーユニット,支柱,ガ
イドローラー,ガイドカバー,電動化手段等の各具体的
材質,形状,構造,数,寸法,これらの関係,これらに
対する付加等は,上記発明の要旨に反しない限り様々に
変更することができ,以上に具体的に例示したものに殊
更限定するには及ばない。
【0025】
【発明の効果】以上のとおり本発明は請求項1を,門扉
本体の開閉方向に添って離隔配設した離隔一対の下位ロ
ーラーと,各下位ローラー間の内側近傍上方の前後にし
て同じく離隔配設した離隔一対にして各前後の上位ロー
ラーと,上記離隔一対の下位ローラーに常時載置状に係
合して載置走行する下面側の下面対接面及び上記離隔一
対にして各前後の上位ローラーに常時下支え状に係合し
て対接走行する上面側前後の上面対接面を有して門扉本
体の下方全長に亘るように一連に配設した断面逆T字状
の走行ガイド条とを備えてなることを特徴とするから,
離隔一対外側の下位ローラー,離隔一対内側にして各前
後の上位ローラーに対して,門扉本体下方の逆T字状走
行ガイドを上下方向挟圧状に挟み込み支持するとともに
これらローラーから門扉本体開閉方向に繰り出し閉成
動,引き込み開閉動を行う自立直進性の開閉動をなし得
るようにして,地表上のレールを不要として門扉本体の
開閉を可能とするノンレール引戸門扉の開閉装置を提供
できる。
【0026】請求項2は,上記離隔一対の下位ローラー
及び離隔一対にして各前後の上位ローラーに加えて,門
扉本体の開閉方向に添ってこれら下位ローラー,上位ロ
ーラー間前後に離隔配設した離隔一対にして各前後のサ
イドローラーを備え,且つ走行ガイド条の前後側端面
を,これら離隔一対にして各前後のサイドローラーに常
時位置規制通過状に係合して直進走行する前後の側端面
対接面としてなることを特徴とするから,上記に加え
て,離隔一対にして各前後のサイドローラーに走行ガイ
ドを係合させて,自立直進性の開閉をより安定確実なも
のとしたノンレール引戸門扉の開閉装置とすることがで
きる。
【0027】請求項3は,上記離隔一対の下位ローラ
ー,離隔一対にして各前後の上位ローラー及びサイドロ
ーラーを,それぞれべースプレートに配設して一対のロ
ーラーユニットを構成し,該ローラーユニットを引戸本
体の開閉方向に添って離隔配設してなることを特徴とす
るから,同じく上記に加えてローラーユニットを用いる
ようにして,その設置を簡易化したノンレール引戸門扉
の開閉装置とすることができる。
【0028】請求項4は,上記離隔一対の下位ローラー
間中間位置に支柱を立設し,該支柱上端に配設した前後
又は前後にして門扉本体開閉方向に一対のガイドローラ
ーにより門扉本体上端を倒れ止め状に垂直支持してなる
ことを特徴とするから,同じく上記に加えて,門扉本体
上端の振れ止めを行い,門扉本体の自立直進性をより確
実に確保したノンレール引戸門扉の開閉装置とすること
ができる。
【0029】請求項5は,上記走行ガイド条の前後を覆
うように門扉本体下方前後にそれぞれ着脱自在のガイド
カバーを追加的に設けてなることを特徴とするから,同
じく上記に加えて,走行ガイド条を着脱自在のガイドカ
バーで覆い,外観をより向上するとともに修理等に便な
らしめたノンレール引戸門扉の開閉装置とすることがで
きる。
【0030】請求項6は,上記走行ガイド条の下面対接
面に下向き開口のチェーン収納溝を追加的に設け,該チ
ェーン収納溝にチェーンを収納配設し,上記離隔一対の
下位ローラー間に配設したモーター駆動用チェーンスプ
ロケットにより門扉本体を自動走行自在として電動開閉
用としたことを特徴とするから,同じく上記に加えて,
門扉本体の自動開閉を可能とし,電動開閉用としたノン
レール引戸門扉の開閉装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】引戸門扉の背面図
【図2】引戸門扉の平面図
【図3】支柱近傍位置における引戸門扉の縦断面図
【図4】支柱近傍位置における引戸門扉下方の拡大縦断
面図
【図5】ローラーユニットと走行ガイド条との関係を示
す縦断面図
【図6】ローラーユニットと走行ガイド条との関係を示
す一部破断の縦断面図
【図7】ローラーユニットと走行ガイド条後部との関係
を示す縦断面図
【図8】ローラーユニットと走行ガイド条前部との関係
を示す縦断面図
【図9】走行ガイド条とチェーンとの関係を示す縦断面
【図10】走行ガイド条の側面図
【図11】開閉ローラーユニットの正面図
【図12】開閉ローラーユニットの平面図
【図13】開閉ローラーユニットの側面図
【図14】支柱とモーターとの関係を示す縦断面図
【図15】チェーンスプロケットの駆動機構を示す縦断
面図
【図16】チェーンスプロケットの駆動機構を示す横断
面図
【符号の説明】
A ノンレール引戸門扉 B 門扉本体 1 ローラーユニット 2 ベースプレート 6 下位ローラー 7 上位ローラー 8 サイドローラー 11 ガイドローラー 30 支柱 50 走行ガイド条 54 下面対接面 55 上面対接面 56 側面対接面 60 チェーン収納溝 61 チェーン 70 チェーンスプロケット 74 モーター

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 門扉本体の開閉方向に添って離隔配設し
    た離隔一対の下位ローラーと,各下位ローラー間の内側
    近傍上方の前後にして同じく離隔配設した離隔一対にし
    て各前後の上位ローラーと,上記離隔一対の下位ローラ
    ーに常時載置状に係合して載置走行する下面側の下面対
    接面及び上記離隔一対にして各前後の上位ローラーに常
    時下支え状に係合して対接走行する上面側前後の上面対
    接面を有して門扉本体の下方全長に亘るように一連に配
    設した断面逆T字状の走行ガイド条とを備えてなること
    を特徴とするノンレール引戸門扉の開閉装置。
  2. 【請求項2】 上記離隔一対の下位ローラー及び離隔一
    対にして各前後の上位ローラーに加えて,門扉本体の開
    閉方向に添ってこれら下位ローラー,上位ローラー間前
    後に離隔配設した離隔一対にして各前後のサイドローラ
    ーを備え,且つ走行ガイド条の前後側端面を,これら離
    隔一対にして各前後のサイドローラーに常時位置規制通
    過状に係合して直進走行する前後の側端面対接面として
    なることを特徴とするノンレール引戸門扉の開閉装置。
  3. 【請求項3】 上記離隔一対の下位ローラー,離隔一対
    にして各前後の上位ローラー及びサイドローラーを,そ
    れぞれべースプレートに配設して一対のローラーユニッ
    トを構成し,該ローラーユニットを引戸本体の開閉方向
    に添って離隔配設してなることを特徴とする請求項2の
    ノンレール引戸門扉の開閉装置。
  4. 【請求項4】 上記離隔一対の下位ローラー間中間位置
    に支柱を立設し,該支柱上端に配設した前後又は前後に
    して門扉本体開閉方向に一対のガイドローラーにより門
    扉本体上端を倒れ止め状に垂直支持してなることを特徴
    とする請求項1乃至3のいずれかのノンレール引戸門扉
    の開閉装置。
  5. 【請求項5】 上記走行ガイド条の前後を覆うように門
    扉本体下方前後にそれぞれ着脱自在のガイドカバーを追
    加的に設けてなることを特徴とする請求項1乃至4のい
    ずれかのノンレール引戸門扉の開閉装置。
  6. 【請求項6】 上記走行ガイド条の下面対接面に下向き
    開口のチェーン収納溝を追加的に設け,該チェーン収納
    溝にチェーンを収納配設し,上記離隔一対の下位ローラ
    ー間に配設したモーター駆動用チェーンスプロケットに
    より門扉本体を自動走行自在として電動開閉用としたこ
    とを特徴とする請求項1乃至5のいずれかのノンレール
    引戸門扉の開閉装置。
JP06192948A 1994-07-25 1994-07-25 ノンレール引戸門扉の開閉装置 Expired - Fee Related JP3115485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06192948A JP3115485B2 (ja) 1994-07-25 1994-07-25 ノンレール引戸門扉の開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06192948A JP3115485B2 (ja) 1994-07-25 1994-07-25 ノンレール引戸門扉の開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0835383A true JPH0835383A (ja) 1996-02-06
JP3115485B2 JP3115485B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=16299683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06192948A Expired - Fee Related JP3115485B2 (ja) 1994-07-25 1994-07-25 ノンレール引戸門扉の開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3115485B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109296286A (zh) * 2018-09-18 2019-02-01 惠州拓邦电气技术有限公司 基于视觉的无轨电动门运行控制方法、装置及系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109296286A (zh) * 2018-09-18 2019-02-01 惠州拓邦电气技术有限公司 基于视觉的无轨电动门运行控制方法、装置及系统
CN109296286B (zh) * 2018-09-18 2021-07-02 惠州拓邦电气技术有限公司 基于视觉的无轨电动门运行控制方法、装置及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3115485B2 (ja) 2000-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE59707912D1 (de) Schiebewand
JP2951648B1 (ja) 可動ホーム柵装置
JP2659488B2 (ja) 引戸装置
JPH0835383A (ja) ノンレ−ル引戸門扉の開閉装置
ES348892A1 (es) Perfeccionamientos en puertas corredizas para vehiculos frigorificos.
JP2010241428A5 (ja)
JP2000108889A (ja) プラットホーム用開閉柵
CN220645607U (zh) 一种用于悬浮门的侧向导轮组件
CN220645611U (zh) 一种用于悬浮门的链条支撑组件
JP7446175B2 (ja) 電動式の円弧状ドア装置
JP4407988B2 (ja) 引戸装置
CN220645612U (zh) 一种用于悬浮门的链条调节组件
CN117287115A (zh) 一种悬浮门
KR20180094325A (ko) 조립식 화장실의 곡면 도어 지지장치
JP2505720B2 (ja) 連動引戸装置
KR970000002Y1 (ko) 개폐식축사지붕의 이동지붕구조
JPH071289U (ja) 門扉の開閉装置
GB2191528A (en) Door for display cabinets
JPH08226293A (ja) 複連引戸式門扉
RU1818450C (ru) Лестница дл транспортного средства
JPH0715990Y2 (ja) 自動ドア
JP5420927B2 (ja) 引戸門扉
JPH0323511Y2 (ja)
JP2004092292A (ja) 引き戸
KR0116111Y1 (ko) 회전개폐식 자동문

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees