JPH0835180A - スライバーヤーンを用いた織物の樹脂加工方法 - Google Patents

スライバーヤーンを用いた織物の樹脂加工方法

Info

Publication number
JPH0835180A
JPH0835180A JP6166975A JP16697594A JPH0835180A JP H0835180 A JPH0835180 A JP H0835180A JP 6166975 A JP6166975 A JP 6166975A JP 16697594 A JP16697594 A JP 16697594A JP H0835180 A JPH0835180 A JP H0835180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven fabric
resin
sliver
sliver yarn
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6166975A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Mimura
忠司 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOTEC KK
Original Assignee
KOTEC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOTEC KK filed Critical KOTEC KK
Priority to JP6166975A priority Critical patent/JPH0835180A/ja
Publication of JPH0835180A publication Critical patent/JPH0835180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】十分な形態安定性を有しないスライバーヤーン
を用いた織物に損傷を与えることなく加工することがで
きるスライバーヤーンを用いた織物の樹脂加工方法を提
供すること。 【構成】スライバーヤーンを用いた織物xの内部に樹脂
液を浸漬させた後、この織物xをロール11表面に網状
シート13を巻き付けたロール11間で圧搾して絞り、
前記樹脂液を織物x内部に飽充させるようにしたことを
特徴とするスライバーヤーンを用いた織物の樹脂加工方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は不燃性壁紙やブラインド
用スラットの資材として適用できるスライバーヤーンを
用いた織物の樹脂加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】スライ
バーヤーンを用いた織物は、意匠性、嵩高性に優れてお
り、不燃性壁紙やブラインド用スラットの資材として従
来より用いられている。この織物はスライバーヤーンを
緯糸として織成されたものであるが、当該織物における
スライバーヤーンは、平行に並んだ短繊維の束(スライ
バー)に僅かな撚りかけることにより造られた糸である
ので、僅かな外力で簡単に糸としての形態が破壊されて
しまう脆弱なものであり、この糸を用いた織物自体、外
力に対する十分な形態安定性を有してはいなかった。こ
のため、毛羽伏せ、硬化などを目的とした樹脂加工の過
程でのロールによる絞りやナイフコーターなどの剪断力
で、目ずれ、目曲がり、糸抜けなどの不具合が発生して
いた。
【0003】この点について、更に詳しく説明する。図
6及び図7に示すように、スライバーヤーンを用いた織
物Xは樹脂液を入れた槽2内に通すことで、当該織物X
に樹脂液を浸漬させ、その後ロール表面にゴムを巻き付
けてなるパッダのマングル1、1間に導き、マングル
1、1で圧搾して絞り、前記樹脂液を織物X内部に飽充
させるという方法で樹脂加工することができる。
【0004】ところが、図7に示すように、当該織物X
がマングル1、1間を通過するとき、同マングル1、1
の表面がゴム貼りの平滑な面を有することから、当該織
物Xを圧搾するときにはマングル1、1が織物Xに密着
し、織物Xを構成するスライバーヤーンが引き裂かれて
しまう。同時に図7中矢印で示すように、織物Xがマン
グル1、1間で圧搾されるときには、織物Xに含まれる
樹脂液の殆どはマングル1、1手前で絞りきられてしま
っているので、当該織物Xには圧搾時に緩衝材の如く作
用する十分な樹脂液がなく、この結果、マングルの圧搾
力がそのままダイレクトに織物に伝わり、目ずれ、目曲
がり、糸抜けなどが発生するという事態を招いていた。
【0005】このような事情から、従来、十分な形態安
定性を有しないスライバーヤーンを用いた織物を樹脂加
工する場合には、ロータリースクリーンコーターやキス
ロールコーターを使用するなど、当該織物に直接圧力や
剪断力が加わらないような加工方法が採られていた。
【0006】ところが、ロータリースクリーンコーター
による加工方法には高価な設備が必要な上、同加工方法
で織物全体に均一に樹脂液を含浸させるためには高度の
熟練を要していた。
【0007】一方、キスロールコーターによる加工方法
では、樹脂液の粘度や粘性に制約があり、塗工量の制御
も難しいという難点があった。
【0008】本発明は、このような事情に鑑みなされた
ものであり、十分な形態安定性を有しないスライバーヤ
ーンを用いた織物に損傷を与えることなく加工すること
ができるスライバーヤーンを用いた織物の樹脂加工方法
を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するため、請求項1記載の発明は、「スライバーヤーン
を用いた織物の内部に樹脂液を浸漬させた後、この織物
をロール表面に網状シートを巻き付けたロール間で圧搾
して絞り、前記樹脂液を織物内部に飽充させるようにし
たことを特徴とするスライバーヤーンを用いた織物の樹
脂加工方法」をその要旨とした。
【0010】請求項2記載の発明は、「織物を構成する
スライバーヤーンとしてガラス繊維よりなるものを用い
たことを特徴とするスライバーヤーンを用いた織物の樹
脂加工方法」をその要旨とした。
【0011】請求項3記載の発明は、「網状シートが、
プラスチックネットであることを特徴とするスライバー
ヤーンを用いた織物の樹脂加工方法」をその要旨とし
た。
【0012】請求項4記載の発明は、「網状シートが、
剛直な合成繊維で表裏の編組織を連結して立体構造とし
た立体編成シートであることを特徴とするスライバーヤ
ーンを用いた織物の樹脂加工方法」をその要旨とした。
【0013】請求項5記載の発明は、「網状シートが、
剛直な合成繊維からなる繊維ウェブをバインダー接着し
てなる繊維シートであることを特徴とするスライバーヤ
ーンを用いた織物の樹脂加工方法」をその要旨とした。
【0014】以下、本発明のスライバーヤーンを用いた
織物の樹脂加工方法を図面に従って詳細に説明する。本
発明のスライバーヤーンを用いた織物(以下単に織物と
いう)の樹脂加工方法は、織物の内部に樹脂液を浸漬さ
せる工程と、当該織物をロール表面に網状シートを巻き
付けたロール間で圧搾して絞り、前記樹脂液を織物内部
に飽充させる工程とを有している。
【0015】まず、織物の内部に樹脂液を浸漬させる工
程について説明する。本発明の加工方法に使用する織物
は、意匠性、嵩高性に優れたものであり、スライバーヤ
ーンを緯糸として織成された織物である。当該織物にお
けるスライバーヤーンは、平行に並んだ短繊維の束(ス
ライバー)に僅かな撚りかけることにより造られた糸で
あり、この糸を緯糸とし、バルキー糸などを経糸として
織成したものである。スライバーとしては、ガラス繊
維、炭素繊維、セラミック繊維などの無機繊維、綿、
麻、レーヨンなどのセルロース繊維、ポリエステル繊
維、ナイロン繊維、アクリル繊維などの合成繊維など、
いずれも適用可能であるが、不燃性壁紙やブラインド用
スラットなど、防炎性の要求される分野ではガラス繊維
や炭素繊維などの無機繊維よりなるスライバーヤーンが
適している。
【0016】この織物の内部に浸漬させる樹脂液は、小
麦デンプン、トウモロコシデンプンなどのデンプン、デ
キストリン、アパラチンなどの加工デンプン、アラビア
ゴム、トラガントゴムなどの天然ゴム類、カゼイン、ゼ
ラチンなどのタンパク類、エチルセルロース、ビスコー
スなどの天然高分子誘導体、変性尿素樹脂、メチル化メ
チロールメラミンなどのアミノホルムアルデヒド樹脂、
ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、メチルビニル
エーテル−無水マレイン酸コポリマーなどのビニル系、
アクリル系樹脂など、従来より知られる加工剤の1種も
しくは2種以上を配合した水溶液またはエマルジョンで
ある。上記加工剤の好ましい組み合せとして、例えばデ
ンプン類やタンパク類とビニル系、メラミン系、あるい
はアクリル系の樹脂との組み合せを挙げることができ
る。デンプン類やタンパク類は優れた接着性を持つ加工
剤であるがガラス繊維との親和性に乏しく耐久効果が得
られ難いが、ビニル系、メラミン系、あるいはアクリル
系の樹脂を併用することで効果を上げることができる。
【0017】図1に示すように、上記加工剤の1種若し
くは2種以上を配合した4〜20%水溶液またはエマル
ジョンとして調製された樹脂液をプールした槽12内に
前記織物Xを通し、織物Xに樹脂液を浸漬させるのであ
る。
【0018】次に、本発明の特徴である絞り工程につい
て説明する。本発明の樹脂加工方法では、前記樹脂液を
浸漬させた織物をロール表面に網状シートを巻き付けた
ロール間で圧搾して所定の含浸量となるように絞り込ん
でいる。図1及び図2に示すように、本発明の樹脂加工
方法で用いるパッダのロール11、11表面には網状シ
ート13が巻き付けられている。このため、これらのロ
ール11、11間に織物Xを通したとき、織物Xは網状
シート13表面に突出する糸やその交叉部分でのみ圧搾
されることになり、図6及び図7に示す従来のマングル
全面で圧搾された織物Xのように、当該織物Xを構成す
るスライバーヤーンがロール表面に密着して引き裂かれ
ることがない。また、ロール11、11間で部分的に圧
搾された織物Xは、絞りにより前記樹脂液が織物X内部
に飽充されるとともに、余剰の樹脂液が絞り出され、こ
の余剰樹脂液はロール11、11表面の網状シート13
内部の空隙、ロール11、11表面と網状シート13と
の間に形成される空隙、及び織物Xと網状シート13と
の間に形成される空隙を流路として外部に流れ出るよう
になっている。
【0019】図2に示すように、網状シート13は凹凸
状の表面を有しており、上述した如くロール11、11
間に織物Xを通して圧搾したときに、織物Xが部分的に
圧搾されて絞られるようになっている。また、網状シー
ト13は、ロール11、11間に織物Xを通して圧搾し
たときに、圧搾力に抗して余剰の樹脂液が流れ出るため
の流路となる空隙14が確保されている。このような構
造を持つ網状シート13としては、例えば図3に示す防
虫網などに利用されているプラスチックネット、図4に
示す特願平5−263763号に示された繊度が200
0d以上の剛直な合成繊維で表裏の編組織を連結して立
体構造とした立体編成シート、図5に示す繊度が200
0d以上の剛直な合成繊維からなる繊維ウェブをバイン
ダー接着してなる繊維シートなどを好ましい例として挙
げることができる。尚、網状シートの目の大きさは、織
物の織密度に対応してそれよりも小さなものがよい。
【0020】ロール11、11間で織物Xを圧搾すると
きの圧力としては1〜5ton/mの範囲がよく、これ
よりも圧力が大きいと絞り率が大きくなりすぎて、当該
織物について満足のいく毛羽伏せ加工、硬化加工を行う
ことができないばかりか、目ずれ、目曲がり、糸抜けと
いった不具合を引き起こす恐れがある。反対に上記範囲
よりも圧力が小さい場合には十分な絞りができず、後の
乾燥、ベーキングの工程に悪影響を及ぼすことになる。
尚、上記ロール圧は織物の種類、構造、用途などを考慮
して適宜決定するのがよい。例えば当該織物を不燃性壁
紙の資材として適用する場合には、1〜2ton/mの
圧力でその絞り率が200〜400%となるように圧搾
するのがよい。
【0021】このようにして織物内部に樹脂液が飽充さ
れた後、当該織物を乾燥し、ベーキングすることで樹脂
加工が完了する。
【0022】
【実施例】 実施例1 織物として経糸に150tex番手のバルキーヤーンを
密度7本/吋、緯糸に330tex番手のスライバーヤ
ーンを密度6.5本/吋用いたガラス繊維100%の平
織物を使用し、この織物に、加工デンプン(ソルファレ
ックスA115、松谷化学工業株式会社製)10重量
部、メラミン樹脂(スミテックスレジンM−3、住友化
学工業株式会社製)3重量部、消泡剤(ノプコ8034
L、サンノプコ株式会社製)0.2重量部に水を加え1
00重量部とした樹脂液を浸漬した。
【0023】次いで、この織物を、ロール表面に18メ
ッシュの塩化ビニル樹脂製防虫網を二重に巻き付けた直
径40cmの一対の合成ゴムロール(硬度70°)間に
通して、線圧1.0ton/mで絞り率がw.p.u.
200%となるように絞りを行った。この後赤外線ヒー
ターで予備加熱した後、直径60cm、表面温度130
℃のシリンダードラム32本を有するシリンダー型乾燥
機によって加熱乾燥を行った。
【0024】実施例2 織物として経糸に150tex番手のバルキーヤーンを
密度4.5本/吋、緯糸に610tex番手のスライバ
ーヤーンを密度3.5本/吋用いたガラス繊維100%
の平織物を使用し、この織物に、ポリビニルアルコール
(ゴーセノールGL−05、日本合成化学工業株式会社
製)20重量部、メラミン樹脂(スミテックスレジンM
−3、住友化学工業株式会社製)3重量部、消泡剤(ノ
プコ8034L、サンノプコ株式会社製)0.2重量部
に水を加え100重量部とした樹脂液を浸漬した。
【0025】次いで、表側を500d/96フィラメン
トのポリエステルを用いた4角形状で1辺が5コースで
構成されたメッシュ組織とし、裏側を500d/96フ
ィラメントのポリエステルを用いた平面的地組織とし、
これらを直径0.1mmのナイロンモノフィラメントで
連結した厚みが3mmの立体編成シートをロール表面に
巻き付けた直径40cmの一対の合成ゴムロール(硬度
70°)間に上記織物を通して、線圧1.0ton/m
で絞り率がw.p.u.300%となるように絞りを行
った。この後赤外線ヒーターで予備加熱した後、直径6
0cm、表面温度130℃のシリンダードラム32本を
有するシリンダー型乾燥機によって加熱乾燥を行った。
【0026】
【発明の効果】請求項1記載の織物の樹脂加工方法にあ
っては、織物を圧搾するパッダのロール表面に網状シー
トが巻き付けられているため、これらのロール間に織物
を通したとき、織物は網状シート表面に突出する糸やそ
の交叉部分でのみ圧搾されることになり、従来のマング
ル全面で圧搾された織物のように、当該織物を構成する
スライバーヤーンがロール表面に密着して引き裂かれる
ことがない。
【0027】また、ロール間で部分的に圧搾された織物
は、絞りにより前記樹脂液が織物内部に飽充されるとと
もに、余剰の樹脂液が絞り出され、この余剰樹脂液はロ
ール表面の網状シート内部の空隙、ロール表面と網状シ
ートとの間に形成される空隙、及び織物と網状シートと
の間に形成される空隙を流路として外部に流れ出るよう
になっているので、目ずれ、目曲がり、糸抜けといった
不具合を生じることもない。
【0028】請求項2記載の織物の樹脂加工方法にあっ
ては、織物を構成するスライバーヤーンとしてガラス繊
維よりなるものを用いるので、不燃性壁紙やブラインド
用スラットなど防炎性の要求される分野に適した織物を
得ることができる。
【0029】請求項3記載の織物の樹脂加工方法にあっ
ては、網状シートとして凹凸状の表面を有するプラスチ
ックネットを用いているので、ロール間に織物を通して
圧搾したときに、織物が部分的に圧搾されて絞られ、か
つ余剰の樹脂液がネットに形成される空隙を流路として
外部に流れ出るようになっているので、目ずれ、目曲が
り、糸抜けといった不具合を生じることもない。
【0030】請求項4記載の織物の樹脂加工方法にあっ
ては、網状シートとして凹凸状の表面を有する立体編成
シートを用いているので、ロール間に織物を通して圧搾
したときに、織物が部分的に圧搾されて絞られ、かつ余
剰の樹脂液がシートに形成される空隙を流路として外部
に流れ出るようになっているので、目ずれ、目曲がり、
糸抜けといった不具合を生じることもない。
【0031】請求項5記載の織物の樹脂加工方法にあっ
ては、網状シートとして剛直な合成繊維からなる繊維ウ
ェブをバインダー接着してなる繊維シートを用いている
ので、ロール間に織物を通して圧搾したときに、織物が
部分的に圧搾されて絞られ、かつ余剰の樹脂液がシート
に形成される空隙を流路として外部に流れ出るようにな
っているので、目ずれ、目曲がり、糸抜けといった不具
合を生じることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】織物に樹脂液を浸漬し、これを絞る工程を示し
た模式図。
【図2】ロール間に樹脂液を浸漬した織物を通して絞っ
ている状態を示した拡大断面図。
【図3】網状シートを示した平面図。
【図4】網状シートの別の態様を示した平面図。
【図5】網状シートのさらに別の態様を示した平面図。
【図6】従来の方法における織物に樹脂液を浸漬し、こ
れを絞る工程を示した模式図。
【図7】従来の方法においてロール間に樹脂液を浸漬し
た織物を通して絞っている状態を示した拡大断面図。
【符号の説明】
11・・・ロール 12・・・槽 13・・・網状シート 14・・・空隙 x ・・・織物

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スライバーヤーンを用いた織物の内部に
    樹脂液を浸漬させた後、この織物をロール表面に網状シ
    ートを巻き付けたロール間で圧搾して絞り、前記樹脂液
    を織物内部に飽充させるようにしたことを特徴とするス
    ライバーヤーンを用いた織物の樹脂加工方法。
  2. 【請求項2】 織物を構成するスライバーヤーンとして
    ガラス繊維よりなるものを用いたことを特徴とする請求
    項1記載のスライバーヤーンを用いた織物の樹脂加工方
    法。
  3. 【請求項3】 網状シートが、プラスチックネットであ
    ることを特徴とする請求項1記載のスライバーヤーンを
    用いた織物の樹脂加工方法。
  4. 【請求項4】 網状シートが、剛直な合成繊維で表裏の
    編組織を連結して立体構造とした立体編成シートである
    ことを特徴とする請求項1記載のスライバーヤーンを用
    いた織物の樹脂加工方法。
  5. 【請求項5】 網状シートが、剛直な合成繊維からなる
    繊維ウェブをバインダー接着してなる繊維シートである
    ことを特徴とする請求項1記載のスライバーヤーンを用
    いた織物の樹脂加工方法。
JP6166975A 1994-07-19 1994-07-19 スライバーヤーンを用いた織物の樹脂加工方法 Pending JPH0835180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6166975A JPH0835180A (ja) 1994-07-19 1994-07-19 スライバーヤーンを用いた織物の樹脂加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6166975A JPH0835180A (ja) 1994-07-19 1994-07-19 スライバーヤーンを用いた織物の樹脂加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0835180A true JPH0835180A (ja) 1996-02-06

Family

ID=15841086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6166975A Pending JPH0835180A (ja) 1994-07-19 1994-07-19 スライバーヤーンを用いた織物の樹脂加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0835180A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6337104B1 (en) * 2000-06-07 2002-01-08 Johns Manville Europe Gmbh Pre-glued glass fabric wallcovering
JP2009116280A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Olympus Corp 光学装置およびレーザ顕微鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6337104B1 (en) * 2000-06-07 2002-01-08 Johns Manville Europe Gmbh Pre-glued glass fabric wallcovering
JP2009116280A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Olympus Corp 光学装置およびレーザ顕微鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101457280B1 (ko) 텍스타일 복합재 물품
RU2527367C1 (ru) Искусственная кожа со сверхтонкими волокнами и способ ее изготовления
WO2006042375A1 (en) A fabric and a method of making the fabric
JPS588147A (ja) 弾性カバ−ドヤ−ン
WO2014017192A1 (ja) 加工紡績糸およびそれを用いた織編物
US20040166750A1 (en) Knitted fabric for insect screening
RU2501894C1 (ru) Дублирующая прокладка
JPH0835180A (ja) スライバーヤーンを用いた織物の樹脂加工方法
US3023482A (en) Production of coated fabrics
US2368948A (en) Process for increasing the transparency of fabrics containing filament yarns
JPS61124683A (ja) 織糸用のサイジング方法
US3250662A (en) Coated fabric
JP3664873B2 (ja) 不織布、拭き取り布、及びその製造方法
JP4406159B2 (ja) 伸縮性開孔不織布及びその製造方法
US3578492A (en) Sized twestless yarns
JP2020002485A (ja) 紙撚糸、紙撚糸の製造方法、及び紙撚糸を用いた織物
KR100631413B1 (ko) 대마 및 실크를 이용한 벽지 및 그 제조방법
JP5204999B2 (ja) 紙製織編布帛
JP2009007689A (ja) 絣調織編布帛
KR102051707B1 (ko) 체열반사를 이용한 에너지절감형 한지사 원단 및 그 제조방법
JPS60119248A (ja) 水溶性ポリビニルアルコ−ル長繊維を使用した混合紡績糸による織物の製造法
JPH09188928A (ja) 畳表にもなる紙布
CN207496183U (zh) 加工阻燃短纤维的辅助设备
JP3205285B2 (ja) セルロース系繊維の樹脂加工方法及び樹脂加工した繊維製品
CN206765499U (zh) 一种高强工业用防水帆布